「コミティア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コミティアとは

2019-11-06

anond:20191106201641

薬物HighSchoolGirlっていう漫画Amazon電子書籍にある(同人誌の一部修正総集編。コミティアで人気を博したと内容説明にあるが、自分は聞いたこともなかった)。今もある。

題名通り単に女子高生が薬物を使うだけという内容で、「Amazon的にいいのかこれ」と思いながら読んだ。

成人向けでも薬物使用モノはそんなにはない珍しいジャンルだが(出版社自主規制だろうか)、この作品はほんとに薬物使うだけでエロなし。同人なので価格も内容の割には高く、なかなか勧めづらいなあと思って幾年月。この流れなら言える。

アンリミ無料なので気になる人がいるなら読んでみるがよかろう。

2019-11-02

anond:20080311234418

昔の自分で書いた増田を読み返していたら、この記事を見つけた。

この記事には驚きの後日談が生まれたので是非共有したいと思い、こうしてキーボードを叩いている。

まず、大学卒業してから何年も後にこの研究室で一緒だった先輩と結婚することになった。

そしてある日、研究室を閉める時に部屋にあったマンガを売って打ち上げ代の足しにしたねぇと言う思い出話をした。

そしたら夫がこう言った。

「ああ、僕のマンガが全部売られたヤツね」

私としては寝耳に水であるそもそもあのマンガたちは代々の先輩たちが研究室に置いていった秘伝のタレみたいなマンガだと思っていた。それが他の研究室の同期や先輩たちの認識だったし、だからこそ部屋を片付けるために売ろうと言う話になったはずだ。それが、ほとんど全て夫一人の私物だったなんて。

ちなみに夫、かなりのマンガ好きで、夫と二人で暮らす部屋には壁いっぱいの本棚にみっちり商業マンガコミティアコミケで何年もかけて買い集めてきた一次創作マンガ同人誌が詰まっていた。

いや、全くの想定外の話で本当にびっくりしたし、ひたすら謝った。夫は昔の話だしいいよー、と笑ってくれたが。

しかしながら歴史は繰り返す子供が生まれるという時に、この壁いっぱいの本棚マンガをどうするのかと言う話になった。夫はトランクルームに預けたいと言ったが、私は「本棚にあればともかくトランクルームじゃ読めないし預ける意味なくない?」とフワッフワな反論をしてしまい、夫はどこか思いつめた顔で、じゃあ全部売る、という決断を下した。

夫曰く、「どの本もみんな大切だから、この本だけは残す、なんてことはしない。みんな売る。出来れば他の人にもらわれて欲しいから、捨てずに売る」と。

なので一番マンガ同人誌に詳しそうな古本屋を選んで、そこに全てのマンガを売った。そしたらその古本屋から「これだけのコレクションからもうちょっとどうにかなりませんかね?うちでは捨てざるを得ないものも多いので……」といった内容の電話が夫の元にかかってきたらしい。夫は「おたくのお店でどうにもならなければどうにもならないでしょう、処分せざるを得ないもの処分してください」と答えたとか。

なお、夫に後から聞いたところ、売った本の中には今プロとして活躍している作家さんのデビュー同人誌などもチラホラあったそうで。

そして、総額10万ほどになった。多分商業マンガの中にも希少本が多かったのだと思う。

で、ガランとした安全に気を使った部屋で子育てをしているけれど、私はあの時トランクルームに預けていいと言わなかったことを後悔している。

あれ以来、夫は一冊も本を買わない。マンガも、自分勉強のための本も、一切買わなくなってしまった。加えて今でも時々、本を売ったのは本当に辛かった、と言う。

この話、増田に書いていい?と聞いた時もちょっと悩んでから、いいよと答えてくれた。書いた文章見せるよ、と言ってもそれはいいよと言って寝てしまった。多分、今でもまだ辛いんだと思う。

夫の趣味の品を勝手に売ったら人が変わってしまった、という話は昔からネットに転がっているけれども、それと同じようなことを私もしてしまった。しかも、2回も。

あの壁いっぱいの本棚に詰まったマンガ達。あんまりメジャーマンガはなかったけれども、夫が何年もかけて集めてきたコレクション何気なく手に取って読んでみたら、どれも確かに面白かった。

あれを手放したのは、多分人生の何%かの損失だったのだと、時が経ってからようやく分かった。

追記

これとトラバ元をリライトして再投稿した。

リンクは貼らない。

2019-08-26

コミティア行って作者に会うと

エッセイ社会不適合漫画描いてる人が普通に話すし本の値段はがっちりマンデーだったりするし

普通の人っぽいほのぼの漫画描いている人が俺ですら心配になってしまうような挙動不審だったりして

人間というものは分からないな

2019-07-21

粉大さじ2大騒動の語感は気に入った

コミティアサブカルオタクがそういう本出してそう

2019-06-21

女の生き方を描いた漫画の変遷

元増田漫画家だし、知ってる話かも知れないが、”女性生き方を描いた漫画”が人気を博し、多様になったのは比較最近の話だと思う。


元増田が挙げてた「凪のお暇」(2016年~)の登場・ヒットの前に

「逃げるが恥だが役に立つ」(2012年2017年)や「東京タラレバ娘」(2014年2017年)のヒットがあると思う。


ヤマシタトモコBLの頃から人気だったが、『違国日記』の前段階となる作品は多々あるように思う。

フィールヤングで連載した「HER」が注目され(2009年2010年)、「このマンガがすごい!2011」オンナ編は「HER」だった。

アフタヌーン」で連載していた「BUTTER!!!」(2010年2013年)でも少年少女の様々な想いを描いていた。


それとは別に育児休暇後の女性漫画家が描いた「37.5℃の涙」(2013年2014年)が、

雑誌連載時は不人気で打ち切られたのに、WEB広告電子配信きっかけにヒットし、ドラマ化、連載再開したり、

TwitterなどSNSで「深夜のダメ恋図鑑」が話題になり、ドラマ化したりしている。


他に、33高齢処女を描いた「きょうは会社休みます。」(2012年2017年)もあるし、

干物女を描いた「ホタルノヒカリ」(2004年2009年)もあった。


長くなるので割愛するが、2000年代には「働きマン」のような働く女性を描いた作品もあったし、

ハチミツクローバー」は女性恋愛感情ではなく自分の夢の為に男性を選ぶ物語でもある。


女性の生きづらさを描いた漫画”として高野文子萩尾望都作品を挙げる人も多いので、

”女の生き方を描いた漫画歴史”は”少女漫画歴史”にも近いように思えてくる。


ただ、現在少年漫画少女漫画青年漫画といった縛りも緩くなり、性別も年齢も問わずまれ時代だと思う。


元増田元増田が思う作品を描いてみると良いと思うし、

出版社に期待せず、個人電子書籍配信したり(ナンバーナインとか電書バトとか配信代行業者は何社かある)、

同人誌にしてコミティア販売してみたり(BOOTH通販も出来る)、

Kindleインディーズマンガで発表して、報奨金を狙ってみたりのもありではなかろうか。


元増田が描きたい漫画を読みたいと思っている男性はいると思う。

男性の辛さを知りたいと願う女性も読むと思う。


応援してる。がんばれ。

2019-05-17

『何か』である人は幼少期からすでに『何か』である

『何か』ではない人は大人になってあがいてもきっともう『何か』にはなれない。

そもそも『何か』にどうやってなるのすら分からない。

余計な『遠慮』や『人の目』が行動の幅を狭めるのだ。


ちょっと自分語りをしよう。

小学校のころ漫画家になりたかった。

だがバカなので何もしてない。PCもなかったし。そもそもペンタブ存在を知らなかった。まだそんな普及していない頃かもしれない。1日1枚模写はしていた。まあ上手くならない。

小学校が終わり、中学生になったら投稿するぞいという意気込みが高校生大学へと進んだ。

漫画書いてない。そもそも絵すら描いていない。ワナビだよ典型的ワナビだよ。

5年くらいちゃんと描いてまあ見れるんじゃないかなってくらいにはなったと思う。

とはいえSNSで絵を上げても評価されるでもなく。


何を思ったか今年漫画ネーム)を初めて持ち込んだが(プロとしてではなくて一応アドバイスとして。コミティアのあれですよ出張のやつ)

『いやこれ絵がないやんけ絵を描け(間接訳)』と言われた。時間なくてほぼ文字でした。てへぺろ

今、別にどうしても漫画家になりたいとかそういうんでもなく。

でもなれるならなりたいななんて四方から怒られるようなふわふわな感じ。

浅い水たまりに寝そべってさぞ浮力によって浮いてるかのように見せる甘え。


そもそも何がしたいのかすら分からなくなった←今ここ

評価が欲しいのか?

漫画見てほしいのか?

絵でお金を稼ぎたいのか?

褒められたい?

働きたくないのか?

どれも正解に見えるし、でも正解じゃないから△をもらったものの、何が違うのかわからない曖昧さがある。


あがいたところでがぼがぼ溺れてるのが現状。

とりあえずちゃんと描いて今年中にまた持ち込んでみたい。

2019-05-14

ナクヤムパンリエッタ『泥舟鈍行死体蹴り』へのデッカいありがとう

ナクヤムパンリエッタさんがコミティア128で出した『泥舟鈍行死体蹴り』を読んだ。コミティア128自体には行けなかったので待ちに待ってたDL版を今さっき買って読んだ。

そしたらもうウォ〜ウァ〜ってなって大粒のやつがぼろぼろ目から出ちゃって、本当に心にこの漫画へのデッカいありがとうポップアップしてどうしようもなくなったから、本当にどうしようないファンレターをここに書き殴る。本当にどうしようない書き殴りのファンレターから何もかもめちゃくちゃだと思うけど勘弁してください。

普段ブログはやってないしTwitterだって情報収集するための鍵垢しか持ってないか世間にこのデッカいありがとうを発表する場所本来なくて、でもこのデッカいありがとうを、誰かに伝えたいとかそういうんじゃなくて、ただただ世界のどこかにさないと心がポップアップしたデッカいありがとうで破裂しそうだから、ここに放流する。

ナクヤムパンリエッタさんのことは元々すごく好きで、今まで出されてて買えるやつは全部買ってるしオモコロとかの漫画も何度も何度も読んだ。Twitter舐めるように見てる。ナクヤムパンリエッタさんの言語化の仕方が本当に好き。言語化できないやつをパワーで言語化して、言語化してるのに読んでるこっちにくるのはそのパワーだからわかんないけどウワッ!!そうなんだ!!!って漫画表現されてる色々が流れ込んでくる。漫画を読むという行為でありながらなんかもう感情体験感情体験って何だ?)。そういうナクヤムパンリエッタさんの言語感覚が本当に好きで、今回の泥舟もまたそういうのを味わうんだろうなとドキドキババクソワソワで購入した。

そしたらサンプルの時点でもまぁわかってたんですけど、そこに言語化されてたのはいつも戦ってる〝アイツ〟じゃん。もうどうしようもなくなっちゃって奇声をあげながらボロボロになって泣いちゃった。

すごいんですよ。こう、心とか、脳味噌とか、世界とか、ぐちゃぐちゃになっちゃう時が、あるじゃないですか。そういう時のやつがさ、そういう言語化できないやつがさ、いつものナクヤムパンリエッタさんのパワーで言語化されて、そして私の中に流れ込んでくるのはそのパワーみたいな感じでブワーッって流れ込んでくる。もちろん自分とナクヤムパンリエッタさんのぐちゃぐちゃになっちゃった時の世界とか自分とかって全く同じってわけじゃないんだけど、でもいつも戦ってる、ヌボーってやってくる最悪なアイツが、全部だめになっちゃってぐちゃぐちゃになっちゃった時のあの世界が、そこにはあって。そういうぐちゃぐちゃを表現された時にこんなに気づいたらボロボロ泣いちゃうんだなって自分もびっくりした。

なんていうか、救いだった。陳腐表現だと思うけど。うまく言えないけど、やっぱり多分救いってやつなんだと思う。

世界が死推しになるという表現、本当に本当にそれで、そうかあれは世界が死推しになってたんだなってわかった。楽しいことも楽しみなこともいっぱいあって、やりたいゲームも読みたい本も漫画も観たい映画もいっぱいあって、そう、愛する美しい女性に顔向けできねぇのに、なのに世界が死推しなっちまう。死のう死のうって、死ななきゃいけないって。毒槍が刺してくるんだ。私は一番やられてた時は気づいたら駅のホームで落ちるギリギリだったり横断歩道で赤信号なのに足が勝手に進もうとしてハッと気づいてウォッてなったし、味もわかんなくて何でか玄米ブランだけ義務感で食べてでも味がわかんなくて美味しいとかなくてめそめそ泣いてた(そのせいで今は二度と玄米ブラン食べたくない)。漫画にあった通り、まさに世界に1人なんだなって音がなくて耳がキーンってした。そういう諸々が、泥舟鈍行死体蹴りが、本当に凄まじい言語感覚言語化され、絵として文字として漫画としてそこにあった。

今はその時よりはずいぶんマシになったけど、でもまだふとした瞬間に心にアイツはやってくる。

ヌボーっとして、ベッタリした、いや〜なアイツが心臓の裏にベチャベチャくっついて離れてくれなくなる。心臓の裏にくっついてるもんだから剥がしたいのに剥がせなくて(私は心臓の裏に手が届かないので)、エンエン泣き出したくて、でもベッタリしたアイツのせいで泣くこともできなくて、離れてくれ〜去ってくれ〜帰ってくれ〜頼むよ〜って祈りながら横たわるしかできない。

実を言うと『泥舟鈍行死体蹴り』を読む直前もかなりそんな感じだった。なーんか全部だめになっちゃった。

から、本当にデッカいありがとうでいっぱいになったんだ。

泣き出せもしなくてウェ〜ンってするだけだったけど、この漫画を読んでボロボロ泣いて、別にベッタリがサヨナラ!つってあっさり帰ってくれたわけじゃなくてアイツはまだはりついてやがるんだけど、でもボロボロ泣いたおかげで少しだけ息ができるようになった。その少しだけは本当に大きかった。今もボロボロ泣きながらこれを書いてる。

あのぐちゃぐちゃを、素晴らしい言語感覚表現してくれて本当にありがとう。私にはこのデッカいありがとうをとにかくここに不器用に書き連ねることしかできないけど、でも、本当にありがとう

この漫画を読めて本当に良かった。本当に、本当に。

さっきまでもう無理オバケと頑張らなきゃオバケが戦っててそれも辛かったけど、この漫画のおかげで、とりあえず、明日もっとだめにならないようにおやすみしようって踏ん切りがついた。私にとってはそれだけでも本当にありがたかったです。明日っていうかこの文章一回泥舟じゃなくて泥船って書いて投稿してて後から気づいてだめだめな自分にモ〜〜!!!ってなっちゃって、嫌になって消して再投稿したのがこれで、だからもう今日なんだけど。そして再投稿にあたってもう一回読んでまたダバダバ泣いてた。

何度も書くけど、本当にありがとうございます、この漫画に、ナクヤムパンリエッタさんに、世界に。

世界が滅亡しますようにしか感謝します、ありがとう。」

2019-05-13

はてブでもらったスターの数*100円で生きてみる

節約したいんだけどどうにも堪え性がなくて、コミティアで2万ぐらい飛ばしちゃったりしているので、

以下のルールで今月生きてみようと思う。

それではよろしくお願いいたします。

2019-04-05

「何か出ます」と言ってコミティア申し込んだが

落ちたので何も出なかった

2019-03-13

ラノベ全裸表現アニメ全裸表現の違い

ソードアート・オンライン全裸さん――アドミニストレータは、

人の理から半ば外れ、神にも等しい力を持った、冷酷かつ妖艶な女性であって、

そのキャラクター性を裸体によって表現しようというのは、特におかしな発想ではない。

原作者もこのようにツイートしているように、他人視線など意に介さない、彼女の超越的な立場を強調しているのである

いや、賢明なる皆さんは「それは口実でしょ?」と思われるかもしれない。「本当はエロを描きたいだけなんでしょ?」と。

原作において、アドミニストレータ容姿について描写されているところを引用すると、こんな感じになる。

横たわっているのは、ひとりの女性だった。

銀糸の縁取りがついた淡い紫――《ステイシアの窓》とまったく同じ色――の薄物をまとい、身体の上で、白く華奢な両手を組み合わせている。腕や指は人形のように細いが、そのすぐ上で薄い布を押し上げるふたつの膨らみは豊かで、慌てて視線を通過させる。広く開いた襟ぐりから覗く胸元もまた、輝くように白い。

――13巻『アリシゼーション・ディバインディング

ここから怒涛の勢いでアドミニストレータの美貌が称賛されていくのだが、身体の部分に言及しているのはこの箇所だけである

また、この直後のユージオが誘惑される場面はなかなかにエロティックであるものの、それは精神汚染のようなものであって、アドミニストレータ淫靡な姿態が描写されるわけではない。

さすがに紫の薄衣は爆風に絶えられなかったのか、引きちぎられて消滅してしまったようだが、一糸まとわぬ己の姿をまるで意に介さず、アドミニストレータ右手を持ち上げると長い銀髪の乱れを直した。

――14巻『アリシゼーション・ユナティング

この部分は先日のアニメ放送された箇所にあたる。元増田が言っているのもこの部分だろう。

読んでのとおり、全裸であることがさらりと示されるだけで、卑猥さは特に感じられない。

しかし、これがアニメになるとこうなる。

まさに映像暴力である

小説だと「彼女は一糸まとわぬ姿をしている」と書けばそれだけで済むが、

アニメでは「一糸まとわぬ姿の彼女」を描き続け、映し続け、動かし続けなければいけないのである

今回の件については、以上のような媒体の違いが原因としてある。

作品性ジャンル性と安易に結びつけるべきではないと言える。

2019-03-12

anond:20190312195149

作者の見解です。

2019-02-12

漫画宣伝の話

もともとはアマチュアとか素人が使ってた「〇〇がⅩⅩな話」って宣伝の形を、プロがそのまま「この形がバズるのかー!」っつって使ってることがなんか嫌

企業宣伝YouTubeとかで「〇〇してみた!」とかもプロの影が見えると嫌じゃん

それとすごい個人的なことだけど冬コミとか今はコミティアとかアマチュアイベント前に宣伝するのも嫌だわ

2019-01-30

絵を描くのを諦めきれず出戻ってきた話から1年

1990年生まれ現在28歳のグラフィックデザイナーです。

絵を描くのを一度諦め、何年間か描いていなかったものの、最近になってまた戻ってきた話を1年前、はてな投稿しました。

あれからちょうど1年経ちましたので、改めてまとめようと思いまた記事を書いています

あの記事を書いたあと

https://anond.hatelabo.jp/20180130030322

1年前、この記事を書いた後、思った以上の反応がありとても驚きました。

まさかあんなにコメントが頂けるとは思っておらず、戸惑いつつも全て読ませていただきました。

応援叱咤激励のコメントをくれる人。

私と同じように、夢を追っていたけど諦めた人。

オススメの本を教えてくださった人(全部読みました)。

全てが嬉しくて、おそらくこの記事コメントがなければ、この1年絵を描けていなかったかもしれません。

1年間でやったこ

1年間何をしていたかと言うと、とりあえずは具体的な目標を立てようと思い、

絵のアカウントツイッターで作り、

ピクシブ投稿したりpawooに登録したり、イラスト雑誌投稿したり

開催されたコミティア全てに新刊を携えて参加したりしました。

特にコミティアでは、本を出すため仕事の合間を縫ってちまちまと絵を描き、帰宅後すぐ絵を描く日々が続きました。

それでも枚数が少ないためどうにか本の形にするために考えたことは、文章を添えることでした。

から絵を描く以外にエッセイのような文章を書くのが好きで、

作詞作曲も好きでよく詩を書いていたことを改めて思い出し、

絵を描くのをやめてからもあまり自然昇華活動として行なっていたために、

自分が文を書くのが趣味ということにも気付いていませんでした。

昔、文章を書いていて同級生にとても馬鹿にされた経験があり、ずっと表には出していなかった趣味でもありました。

人の目を気にしすぎていたことに気づく

思えば長い間、人の目を気にして何もできなくなっていました。

ダサい」「意味わかんない」「下手くそ

そう思われるのが嫌で、自分をずっと殺していました。

それは絵だけじゃなくて、文章も詩も、着る服も選ぶ小物も言動も、全てそうだったように思います

目立たないように。ダサいと思われないように。だってそれは何よりも恥ずかしいことで、

本当の自分を少しでも出してしまってもしダメだった時、自分の全てを否定されたような気分になり、傷つくのがわかっていたから。

せっかく恥をかくんだ、どうせなら徹底的に自分が好きなことしかしないでおこうと思い、

知り合いには誰にも見せないようにしながら、好きな題材で絵を描き、好きに文章や詩を書いて絵に添えました。

仕事では「ダサい」と思われるのが嫌で徹底して自分の好きなものを殺して作ってきましたが、もうこの際だと、好きにデザインしました。

普段絶対使わないけど実は気になっていたフォント無駄だらけの装飾。自分に浸った言葉の羅列。普段絶対言わない主張を書いた文章。…

とにかくもう誰の目も気にしないように気をつけながら、自分の好きを探すことからはじめました。

でも2018年は好きなことをやる、と決めたからと、

もうどうにでもなれと思いながら迎えた初コミティアの日。

初めてコミティアに参加して

同人イベントサークル参加すること自体が初めてで、それだけでも緊張していましたが、

自分の好きなことを全てさらけだした本をスペースに置いて、

不安で吐きそうになりながら、一人でポツンとお客さんを待ちました。

こんなにたくさんの人が居る中、自分の絵なんて、見てくれる人が居るのだろうか。

1冊でも売れるだろうか、いや、1度でも手にとってもらえるんだろうか。

今日、誰も来なくても、誰にも見てもらえなくても全くおかしくないな。なんて、ずっとぐるぐる考えていた気がします。

会場後30分くらい経っても人が来ず、ずっと一人で、泣きそうになりながら机を睨みつけていたら、

ひとりの女性が本を手に取り、しばらく眺めた後

「これ、1冊ください」と、お買い上げくださりました。

あの瞬間のことを多分私はずっと忘れないと思います

いただいた300円を、しばらく、見つめて

人生で一番 一番尊い、大切な300円だと思いました。

生業であるデザイン仕事では、時には1、2時間作業で5万円稼ぐこともあります

その日私が出した本の作業量は、何十時間とかかっていて

時給換算すると本当にちっぽけなものでしたが

私はあんなに大切な300円を今後も知ることがないと思います

あんなにたくさんのサークルが居る中、私のサークルを見てくれたこと。

お金を出していただけたこと。それがどんなに奇跡か。

涙をこらえながら、何か、今までの全てが溶けたような感覚になりました。

絶対に愛されないと思っていた自分を愛してもらうこと、そんな奇跡を、

創作を通して味わえたことが、とても有難く思えたのです。

その後も、たくさんの人にお買い上げいただき、とても好きな絵柄ですと言っていただいたり

次のサークル参加では文章が好きですと言っていただいたり、

その次の参加では知らない方から差し入れをいただいたり、

ツイッターではとても好きな絵描きさんと相互フォロワーになれたり、

今までの私では絶対に味わえなかった世界が広がり、

しかもそれは、取り繕った私ではなく、全面的自分さらけ出した正真正銘の私としての結果で

初めて自分を許せたような気持ちになりました。

1年前の自分を振り返って

そして、1年前に書いたあの記事今日読み直して、

随分この1年で、自分が変わったことを感じました。

もう好きなことを殺さなくて良いこと。自分を出しても怖くないということ。

人と比べなくなったこと。劣等感がなくなったこと。

自分の作るものは、自分だけのものであるということ。

良い意味で、作り続けなければいけないという強迫観念がなくなったこと。

自分を認めてあげられたこと。

今まで自分スタートラインにすら立っていなかった事に初めて気づきました。

戦わない。比べられる土俵に上がらない。向き合わない。そうして自分を守ってきたつもりだったけど、

そのことで余計に自分を怖がらせていたのだと思います

裸になって、真正から「作ること」に向き合い続けたこの1年間で、

「誰か」と比べる必要は全くないこと。自分のことだけ見つめて良いこと。何も怖くないということを知りました。

一歩を踏み出す勇気さえ出せれば、全然違う世界が広がっているということを知りました。

多分それは絵だけじゃない、全てが、少しずつ変わっていくのを感じます

1年前に比べて、驚くほど自分に対して穏やかになったことを実感しています

これからどうするか

これから人生において「物を作るか」「作らないか」に一旦決着をつけたいと思ったのです。

どちらに転んでも、もうこれ以上このことで悩まないように。

1年前こう書いた私へ。ものは、作りたいときに作ります

もうこのことでは全く悩まないようになりました。

恐怖に飛び込んでいくのはとても勇気必要だったけど、

勇気を出してよかったと、この世界は見えていなかったと思います

「本当の自分」を好きと言ってくれる人がこの世に1人でもいれば

きっとずっと私はものを作れるし、

そしてそれが自分自身であっても良いんだと思います

改めて、1年前コメントをくれたみなさま、本当にありがとうございました

みなさまからコメントがなければ、ここまで勇気を出せなかったと思います

これからは気の赴くままに、頑張ったり頑張らなかったりしながら

創作自由に楽しく末長く続けていければな、と思っています

2019-01-06

60%から70%が女性ファンで、男性ファンは少数者。おそらく男性向けと女性向けで棲み分けがあるのかもしれないが全体的に物語の中もファン層も女性世界って感じ。

GLFだのOL2だのに出入りしているがどう見ても女性多数派には見えない

コミティアGL島にいるのもほぼ男

俺の目が節穴なだけでアレらは実は女性だという可能性は否定しないが

2018-12-12

カンビュセスの籤みたいな漫画

読みたい。考えさせられるやつ。

ミノウルスの皿は読んだ。好き。

不二子不二雄すごい。

現代でこういう漫画商業では難しいのかな。

昔のでもコミティアガロ系でもいいので、なんかおすすめしてください

2018-12-01

anond:20181201204249

きっとコミティアかに出してるタイプってことだよね。デザイン系でもそんなに理解ないんだなあ。

中途半端に知ってるからこそ変な決めつけになるのかもね、私の周りのオタク文化を知らないなあと思う人は腐女子とかコミケとかも知らなくて絵を描いてる=オタクしかない

2018-11-26

コミティアしかった

祭りはいいですね。

みんな楽しそうだったし。

また行きたい。

2018-11-25

コミティア出張編集に持ち込みに行く

現在4:00過ぎ

まだ寝れてない

8:00には起きたい。

2018-11-19

anond:20181118134304

商業作品である以上読んでる人は一定層いる

コミティアなどで作品を発表してる人たちの漫画で好きなのがあったらそれは中々仲間がいないと思う

来週日曜コミティアあるから暇ならビッグサイトおいで

2018-11-09

何のためにオリジナル漫画を完成させるのか

今描いてるけど、仕上げの段階まで来てモチベがだだ下がりしている。

本質的作業はもう終わった。その段階は楽しかったんだけど。


あとはひたすら頑張って完成まで持っていくだけ。

完成させて、どうするんだろう?

ネットで公開?

商業誌投稿?(100%落ちる)

コミティアなどで同人誌として頒布


誰が読んでくれるのだろうか。

似たような趣味嗜好をお持ちの人にまで届いたらいいなぁとは思うけど、

発信力はない。

ツイッターで公開してもせいぜい10人くらいが見てくれたらいいかな、程度だと思う。


二次創作をやっていた頃はイベントがあるからしのごの言わずに間に合わせる!という気概漫画を完成させていた。

今はどうだろう。締め切りもなければ読者もいない。唯一の読者は自分ということになる。

でも、ネーム段階から嫌というほど読み返している。

ここまで来て完成させない選択肢はないんだけど、なんだかモチベーションが上がらず、作業的な作業を延々続けることが辛くなってきている。

どうしたらいいんだろう。

2018-10-08

神を探している

コミティアで本を出している。

そのなかでも忘れられない出来事があったので書いておきたい。

ふらりと現れたその方は、最近小説どころか漫画を読むにもアニメを見るにも集中力が続かなかったこと、

それでも私の本(小説)は夢中になって最後まで読みきったことを懸命に伝えてくださった。

頭を殴られたような衝撃を受けた。

ついで、その場で崩れ落ちて泣き出してしまいたくなった。

こんなに嬉しいことがあるだろうか。

こんなに、書き手冥利に尽きることがあるだろうか。

だって私も身に覚えがあるのだ。

漫画アニメ小説を読んだり見たりするのに集中力が持たないというのがどういう状態なのか。

からこそ、そんな状態の方に届くものが書けたことが本当に嬉しかった。

書いていてよかったと、心から思った。

呆然としていてまともにお礼を言えたかどうかも怪しいけれど、

その方の名前は分からないし、もう顔も思い出すことも出来ない。

頂いた言葉だけしか私の元には残っていないのだ。

こんなにも嬉しかったと、励みになったとお伝えしたかった。

その気持ちだけをずっと燻らせている。

しかしたらその後のイベントでもスペースに来てくださっていたかもしれないけれど、

いかんせん人の顔を覚えるのが苦手なので分からない。

あの時お名前だけでも伺っておくべきだった。悔しくてたまらない。

2016年8月、COMITIA117にてフーシェゼリーの詰め合わせを差し入れしてくださった方。

あのとき本当にありがとうございました

頂いたお言葉、一生忘れません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん