「レクリエーション」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レクリエーションとは

2020-05-09

コロナ勝利したっていってるNZ、今でも日本よりずっと厳しい

新型コロナとの「闘いに勝利NZ首相宣言ロックダウン段階的に解除:AFPBB News

https://www.afpbb.com/articles/-/3280566

ちょっとタイミングを逃した感があるけど、ニュージーランドコロナに対する取り組みを書いてみよう。

オークランド日本国総領事館の発表を元にするけど、この勝利宣言の前は「レベル4」だった。レベル4はいわゆる「ロックダウン」。

https://www.auckland.nz.emb-japan.go.jp/files/100028405.pdf


これを1ヶ月強続けた。

その結果、「レベル3」に制限を緩めるというのが上記報道だ。レベル3の内容は以下の通り。

https://www.auckland.nz.emb-japan.go.jp/files/100046840.pdf



書き漏れはあると思うが、こんな感じだ。日本緊急事態宣言下での現状と比較してみてください。

2020-04-26

コロナ陽性患者が極めて少ない地域病院の現状

守秘義務あるからたいしたことは書けないんだが。

2月からどんどん制限が強まっている。患者に触れる職種基本的に階をまたいで移動するのは極力控えること(行くなと言われている)

職員食堂を閉鎖したところで昼食時にマスクを外すため感染リスクは減らせないからそこは続けられている。感染対策優先で日中は窓全開にするから4月も終わりだがとても寒いマスク職種によって3日~1週間に1回交換だったりしたが、患者に触れる職種のみがサージカルマスクを使うことになった。アルコールも入荷が絶えて久しい。フェイスシールドラミネートフィルムを使って手作りだ。入院患者の8割が80代を越えているから当たり前だが院内感染でも起きようものなら大変だ。だからすさまじい勢いで対策がとられている。こちらでこの状態なのだから特定警戒地域医療従事者の疲弊尋常ではないものだろう。

コロナ流行たか病院が大変なのではない。入院を請け負う病院は元々大変なところだ。認知症が強く叫ぶ人、色鉛筆看護師を刺しに来る人、元々人数が少ない準夜・夜勤帯にナースコールを連打する人。急変。人手不足夜勤ができる人がいない。医療報酬改定もありストレス状態はひどい。

STAY HOMEが叫ばれて長いが今は病院入院しないほうがいい。

大抵の病院は面会禁止になっているかコロナウィルス絡みの入院でなくても誰とも会うことはできない。急変時でもどの程度配慮されるのか分からない。

先ほどどんどん制限が強まっていると書いたがあれは職員だけではなく患者にも適用される。換気で寒い洗濯物を自宅へ持ち帰ることができず病院洗濯になるかもしれない。病院洗濯というのはどういうわけか服が傷みやすい。そして名前油性マジックで書かれる。

最悪入浴ができずに入院期間を過ごすことになる可能性がある。勤務先の病院は一部の入浴が中止になっている。

自由に読める新聞雑誌も今は置かれていない。

レクリエーションも大幅に制限されている。

若年層は我慢を強いられるだけだが高齢者認知症が一気に進行する恐れがある。

今はとにかくご自愛ください

2020-04-05

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000014-zdn_mkt-bus_all

買い物を「レクリエーション」だと思ってるのって、

「生きるための必需品の買い物」を自分では行わない人の発想だよな。

それは親がやってくれる子供とか、嫁に丸投げの夫とか。

2020-03-07

anond:20200307213835

うちのまわりの話だけど。

他の地域と同じく自分の周辺の店でもトイレットペーパーが根こそぎなくなってて、でもまあお店の話じゃ在庫はきちんとあるらしいし、一応高額転売とかも取り締まってくれてるらしいからそのうち収まるだろうと高をくくってる。

しかしそのことを友人に言ったところ「それはどうかわからない」という。

というのもその友人は比較健康高齢者と同居をしていて、その人が近所の人と口コミ情報を交換しては朝から店に並んで根こそぎ買い込みを続けているからだ。

普通買い込みといっても1人あたり1パック(12~18ロール)くらいもあれば安心するだろうに、その高齢者と友人たちは「どこそこの店で何時に入荷する」という情報をつかんではみんなで朝から並んで買えるだけ買い込むことを何度も何度も続けているという。

もうこうなってくるとペーパーがなくなるという不安というよりも、一大事にがんばっちゃう自分というのをゲーム感覚で楽しんでいる節すらある。

この話で思い出したのが2011年計画停電で、夏場の暑いさなかにご近所を自主パトロールしてクーラーをつけている世帯がないかをチェックして突撃をして止めさせていたという話だ。

有り余る時間と余計な体力のある老人たちは、危機的状況をむしろ一種レクリエーションと思ってるんだ。

自分だけ得をしよう、世の中にマウントをとろうとその機会をうかがっている。

2020-01-13

成人式の思い出

もう随分昔になるけど、自分成人式ときのことを書いてみる。

それほど裕福な家庭というわけではないけど、せめて晴れ着くらいはと両親は知り合いの呉服屋に頼んで一揃え買ってくれた。大学卒業式の袴も無料レンタルというオプションがあって、それも一緒につけてもらった。今思えば成人式用でそれほどいいものでもないけど、思い出として大切に取ってある。

成人式当日はこれも呉服屋オプション着付け会場が決まっていて、成人式の会場で朝の7時くらいか着付けが始まった。スタイリストさんが言うには「早い子は5時頃からやってる」ということで、あちこちに晴れ着姿や髪だけセットアップしてもらっている子がいた。

その後、成人式まで時間があるので一度父の車で家に帰り、写真撮影大会が開かれる。どこでポーズしてとかそこに立ってろと父母がカメラを片手にバシャバシャ撮りまくる。早起きして眠いのもあり、この時点で結構疲れてくる。

成人式時間になり、再び会場へ向かう。会場には晴れ着姿の女性ばかりで、正直誰が誰なのかわからない。何人か中学同級生を見つけて「久しぶり~!」などと盛り上がる。

会場では中学ごとに席が決められていた。そういえば仲の良かった子が成人式実行委員会やってるとか言っていたなと思い出す。式が始まって、最初こそシーンとしていたが会の進行がかなりグダグダだったため、祝辞などよりも隣に座る旧友との昔話に花が咲いてしまう。一応大人として話を聞こうかとも思ったけど、真面目に何を言っているのかよくわからなかったので聞くことを放棄してしまった。なんか話が終わった後にレクリエーションがあります、みたいなアナウンスがあったけどほぼ参加した人はいなかったようで皆ロビーへ出ていって昔話の続きをしていた。

今思えば敗因は「若い人の手で作るナントカ」というのが流行っていた頃なので若い人に任せた結果、かなりグダグダになったのではないかと思っている。実行委員会というより、それを丸投げした市側にも相当問題があったのではないだろうか。

ロビーでこれまた懐かしい顔に何人か出会う。中でも印象に残っているのが「今お水やってんのー!」と言っていた友人。彼女とはそれきりだけど、今は何をしているんだろう。

家に帰ってくるとお祝いとして親戚を数人呼んで軽い食事会になっていた。この辺は着物に疲れていたのであまり覚えていない。食事会のあと着物を脱いで、ぼやーっと違う自治体成人式に出ている彼氏メールするなどする。

夜はクラス会があるということで参加。仲の良いクラスだったので出席率も90%くらいで楽しい夜だった。高校卒業して働いている奴とか妊娠している奴とかいろいろあって大変な奴とか面白かった。ただみんなこうやってそれぞれの道で大人になって行くんだなと思った。

クラス会の後は自然発生的にカラオケになった。徒歩で行けるカラオケ屋では既に他のクラスの2次会が行われていて、カラオケ屋全体が成人式の2次会のようなものになっていた。そこで中学時代1番仲の良かった友達に再開し、カラオケ屋のロビーアイスを食べながら駄べり、他のクラスの部屋に突入して「久しぶり~!」をかましたり、そんなこんなで駄べり倒したような気がする。

あんなにベタベタした夜はもう二度と訪れないと思っている。冬の寒さだけは身に染みるのに、気持ちだけ子供に返って、でも体はすっかり大人になってしまってそんな子供時代に別れを告る夜。今でもあの日食べたアイスの味は忘れられない。ただのソフトクリームなのに、すごく儚い味がした。ただそれだけ。

2020-01-12

anond:20200112195022

試験管ベイビーがデフォルトになったSFでも、セックスレクリエーション的に残るってのが一般的のようだな

セックスは廃れましたってのは、人が人の姿を保たなくなったような作品を除いて読んだことがない

2019-12-22

anond:20191222123039

日本は諸外国よりも平等であるがために子どもが厳しい立場に置かれにくいというのは同意するが

儒教アジア特有の子は親の所有物って言う考えがあるので

外国よりも表に出にくいのも確か

しかSNSジュニアアイドル(お菓子系アイドル)で基地外親が観測されてもスルーされる傾向があるのは先進国では日本だけでは?

[親切に追記]
日本は特異的なまでに親権が強いので(親権停止は僅か20件程度。欧米は軒並み1万件越え)
すべてはバンバン親権停止出来るようになってからお話
親権停止に抗議する弁護士商売として成り立つくらいじゃなきゃ、可視化されてないだけじゃんは切り捨てることの出来ない可能性だよ
はてなー欧米大好きだけどこういうのだけは無視するよな

日本

日本現行法医師弁護士守秘義務が解除される場合として、

児童虐待に関する通告 義務

児童福祉法第 25 条

児童虐待の防止等に関する法律第 5 条 同第 6 条第 1 項・第 3 項)


児童虐待に係る通告)

3 刑法明治四十年法律第四十五号)の秘密漏示罪の規定その他の守秘義務に関する法律規定は、第一項の規定による通告をする義務の遵守を妨げるもの解釈してはならない。

とはいえ反社会的なこと言っても実害が確認されなければ傾聴が基本

海外

カナダについて

通告義務について

医師看護婦(士)、歯科医薬剤師臨床心理士を含む、ヘルスケア専門職

教師および学校長

ソーシャルワーカーおよびファミリーカウンセラー

牧師ユダヤ教ラビ、他の宗教聖職者

・保育者、保育園管理者

・ユースワーカー、レクリエーションワーカー

警官保安官や検死官

弁護士

サービス提供者との雇用者

子どもに関与する専門職あるいは公的職業にあるいかなる物


刑罰について

上記の通告義務者が、疑わしい子ども虐待ネグレクトに関して通告を怠った場合には、

1,000ドル以上の罰金が科せられる。


通報者は子ども虐待ネグレクトに気づいたら、「疑い」だけで通告することができる。この段階では、虐待の疑いについて事前評価調査実施0の結果、通告の半分の45%が誤通となるが、逆に表現するとその半分の55%が保護などのサービスを受けている。

http://www.ritsumei.ac.jp/~yamamoto/seminar/03goudou/rits2ss.htm

アメリカについて

児童虐待通告法>

各州の通告義務者 約40種ほどの専門職 (特に重要専門家は、医療関係者保険従事者・教育関係者社会サービス関係者司法警察関係者

義務とはなっていない者 家族・隣人・一般人(但しこれらからも通告を受け入れる)

各州の特殊な例 コロラドイリノイカリフォルニア州 写真現像者にも通告義務児童性的写真に明白に現れているような性的虐待性的搾取を知る立場にある者)

        フロリダケンタッキーミネソタ州等 虐待を疑う立場にある者は誰でも通告義務がある

措置  以前に同様の虐待事実があることがわかり、その事実に疑いを持ちながらも通告しなかった通告義務者の存在が明らかになったとき、通告義務者にも訴追が行われる。罰金拘禁刑制裁対応し、行政的には、医師等の免許取り消しまたは停止の措置がとられている。

問題点 監視の網の目を細かくしすぎた。→精神科医カウンセラーに対しても通告義務を課し、虐待範囲不明瞭な法律規定をおいたこから児童虐待定義不本意拡張され、あいまいものとなった

http://www.ritsumei.ac.jp/~yamamoto/seminar/03goudou/rits2ss.htm

実際の例

イギリス
ドキュメント映画:The Paedophile Hunter・・・文字通りペドを狩る。狩られた者は実際には行為に及んでおらず(逮捕後、釈放もされた)撮影が原因により自殺したが起訴なし。英国アカデミー賞テレビ部門 単発ドキュメンタリー受賞作品。なおペド疑いがある者に私刑を行う団体支援者がいる模様

UK-wide operation snares 660 suspected paedophiles・・・在的な児童虐待犯罪者が一線を超える前(他害する前)にアクション大事
http://www.nationalcrimeagency.gov.uk/news/411-uk-wide-operation-snares-660-paedophiles

カナダ

法律問題通報義務があるのでペドカウンセラー相談できない事態 (治療拒否ならまだ良い方)

At the same time, laws can also deter them from even speaking to their therapists.

Across Canada, provincial rules require that mental-health professionals must report a patient to authorities if they have reasonable grounds to believe that a specific child is at risk of being sexually molested or exploited.

At the same time, laws can also deter them from even speaking to their therapists.

Across Canada, provincial rules require that mental-health professionals must report a patient to authorities if they have reasonable grounds to believe that a specific child is at risk of being sexually molested or exploited.


■それでは深刻化するばかりだと治療しようとするも、ペド自閉症または統合失調気味で知能が低めとバッサリ

https://www.cbc.ca/news/canada/virtuous-pedophiles-group-gives-support-therapy-cannot-1.2710160

アメリカ

法律問題通報しないといけないのでペドカウンセラー相談できない可能

Many jurisdictions have passed mandatory reporting regulations for psychologists and other health care providers.

Consequently, when someone who thinks he might be a pedophile comes in for counseling or therapy, the psychologist may be compelled by law to report the person to the authorities.

https://www.theatlantic.com/health/archive/2013/08/what-can-be-done-about-pedophilia/279024/


通報じゃなくて無害なMAP(minor-attracted person=未成年者に引かれる人)をメンタルヘルス専門家支援しようという試み。なお保守派右翼はおこ
http://www.asapinternational.org/index.html

2019-11-18

anond:20191117140606

研究職の給与が安いのは由々しき問題だとは思うのだが、それはそれとしてこの少子化時代大学は数を減らすべきだと思う。

いまや、何も考えていない青年たちのただのモラトリアムの場でしかない大学が多い訳で。

レクリエーションの合間に半寝で苦痛に耐えさせるという目的のためだけの大学の、非常勤講師は、一体誰に何を教えるという職なのか。

アカデミックな職って、学生講義をする、という在り方から企業や国などから研究に対して出資してもらう、という在り方に変わっていくべきじゃないかな。少なくとも、アホな青年たちばかりを抱えているような大学においては。

2019-05-31

anond:20190531165951

社会福祉

しゃかいふくし

social welfare

個人家族所得一定水準まで上げ,医療住宅教育レクリエーションなどの福祉を増大させようとする活動制度

社会福祉【しゃかいふくし】

広義には国民生活の安定と福祉の増進を図ることを目的として行われる社会的方策または行動体系を意味する。

このことばには、人間生活理想状態という意味と、その状態に向かう営み、活動という意味とがある。

賃金を引き上げようとする社会活動福祉じゃないんですかセンセー!

2019-05-08

NTT労働組合の思い出

労働組合の話が盛り上がっているので NTT ,そのなかもで特に持株 (研究所) における労働組合の思い出を書く.ちなみに筆者は既に NTT退職済みである

入社して数年はこれが普通だと思っていたけれど今思うと結構面白い世界だと思う.

2019-05-07

介護仕事を辞めた理由

短大資格を取り19歳で介護仕事を始めた。

入居施設介護からまり生活相談員や居宅ケアマネ経験してきたけれど

20年続けてきた介護仕事を今、辞めることにした。

たくさんの死を見てきたし、たくさんの奇跡的な回復も見てきた。たくさんの涙とたくさんの笑顔を見てきた。

もも疲れた

私の給料は19歳で入職した頃と殆ど変わらない。

高齢者やご家族笑顔があれば頑張れるっていつまで思ってたっけ。でも感謝言葉は素直に嬉しかったし、今まで介護仕事を続けてきたことに後悔なんてしてない。

ずっとプライドを持ってやってきた。

でもそのプライドもグラグラで、少し触っただけで崩れそう。

不安定なところにプライドだけじゃなく、知識とか経験かいろんなもの積み上げてきてたみたいで。

給料待遇社会的地位を上げてほしいとかそんな単純なことが言いたいんじゃない。

みんな介護にどんなイメージを持っているの。

介護仕事が高待遇ならみんな介護職になるの。

子供のなりたい職業ランクインする日はくるの。

いつまで看護助手って言うの。

医療ドラマはもう見飽きたか介護ドラマなんでもっとしないの。若手俳優アイドルは出てくれないの。

介護職なら毎日毎日笑顔でいなきゃいけないの。

レクリエーションって何なの私が高齢者になった時も同じことするの。

そこのヘルパー自分が1時間訪問するだけでどれだけの介護報酬が発生してるか知ってるの。

そこの通所介護相談員赤本青本緑本読んだことあるの。

そこのケアマネちゃんアセスメント意味分かってるの。

待遇が悪いことを嘆く前に、介護保険のこと知ろうとしたの。

自分の親や義両親が高齢者になること真剣に考えたことあるの。

ましてや自分介護を受ける側になること想像したことあるの。

人は必ず歳を取るし身体老いていくことを知らないの。

それなのに自分はそうならないと思っているの。

老害とか姥捨山とか言ってるあなたは歳を取ることにどういうイメージを持っているの。

後期高齢者ってなんなのもう後がないってことなの。


なんでずっとやってきたこ仕事辞めるの

またいつか介護仕事するに決まってるのに

2019-04-14

笑ってはいけないのレクリエーション松本人志全然うまくできないところが面白いのだが

わざとなのか素なのかがどうしてもわからない。

2019-04-10

anond:20190410172900

オリエンテーションとかレクリエーションは、大学でも会社でもたまにあるぞ。

逆にそういう機会でもない限り、無いともいえる。

2019-03-30

[]2019年3月29日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
005314836279.953
01386333166.763.5
02294163143.636
03137671590.159
04101773177.332.5
05153201213.477
061094994.933.5
0722171578.044
0865605093.137
097710975142.548
101261037882.443
111501379592.038
121941496877.238
1385551764.939
1494660670.349.5
15808546106.845
1666659499.952
1760570495.145
187610650140.157
1990854594.950
20101794578.739
21107796274.436
228710604121.939
236910801156.544
1日1717186281108.543

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ラグビー部(5), ラグビーボール(4), 無罪判決(8), 有効求人倍率(3), 鎌倉(10), 都落ち(4), ラノベオタク(4), 一橋(5), 勤務医(4), レクリエーション(3), ラグビー(9), スカーフ(3), 医学生(3), 石野卓球(3), 新元号(20), 田舎者(9), 予備校(7), 塾(17), 浪人(7), 広報(6), 創作物(7), 医学部(12), 吸収(10), 地方都市(7), 学費(11), 公立(8), 親族(8), 京大(7), 求人(9), 引きこもり(11), 不愉快(12), 出身(17), 侵害(12), 就職(30), PM(14), 都会(14), 地方(28), AM(12), 天皇(10), 田舎(28), 発表(17)

頻出トラックバック先(簡易)

田舎者貧乏人を初めて見た話 /20190328015628(39), ■三十半ば独身処女追記あり】 /20190329110657(22), ■Steamゲーム (追記) /20190325162337(18), ■ジャワカレーって実際のジャワカレーとは全然ちがうよね /20190328133339(18), ■振り上げた拳の上手な下ろし方 /20190329030402(14), ■強姦事件無罪判決増えてるけど、法律仕事してるってことだな /20190329144953(11), ■ちんちんって邪魔だよな /20190328163037(9), ■吸収系能力者の倒し方 /20190325151208(9), ■厨二病専業主婦 /20190329093050(7), ■東大情理システム情報学専攻の放置&雑用系人気研究室で2年間過ごして /20190329034939(7), ■なんでDV相談してるのに男の愚痴を聞かないといけないの? /20190329200426(6), ■一言で言えば「それな」で済む話 /20190329011224(6), ■こうして自分マイクロソフト本社に入った(波乱万丈編) /20190329052316(6), ■何で就職難にぶち当たった世代の人たちって就職しなかったの? /20190329095602(6), ■anond20190329105104 /20190329110245(6), ■最近オタクの先鋭化はやはりラノベ元凶なのでは? /20190329112409(6), ■anond20190329120325 /20190329121225(6), ■NTT労働組合新入社員への悪質な騙し討ちをやめろ /20190328211509(5), ■プログラミング関係ある数学ってなに? /20190329151619(5), ■小学生に「恋愛感情」29歳講師が19歳と偽り乱暴 教委が処分 /20190329160150(5), ■「Tポイントカード持ってない理由」について話したら全く話が通じなかった /20190328084523(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6130538(2898)

2019-03-29

anond:20190329183927

問:謎のレクリエーション全社メールの様なものが一通だけ紛れていたとして、それを21人全員が見逃す確率を求めなさい。

anond:20190329165227

いろいろ察した。

あなたのお勤めの会社では他部署でやってるレクリエーション情報逐次メーリス()に流れてきて、都度隈なくチェックしているのかもしれないけれど、大企業でそれは無理なのね。他部署の、しかも別のオフィスの、さらに言えば直接業務関係のないレクリエーション情報なんていちいち流れてきませんよ。周知があってもオフィスビル単位でしょ。知らんけど。

そもそもslack,chatwork仕事が完結する時代エンジニアはいちいちメーリスなんて見ません。仕事関係ないならなおさら

仮に周知メールが一本来ていたとして、自部署でやる予定もない、エンジニアはほぼ興味がないであろうレクリエーション情報なんてわざわざ読みます?僕なら読みませんが

件のエンジニア氏が言っていた「なんかラグビーする広報レクリエーションイベントはあるっぽいが、ぶつけるなんて聞いたことない」ってのはリアル証言だと思う。大企業ってそんなもんだよ

anond:20190329120930

エンジニアを嘘末って言ってる人、文盲すぎでは?

エンジニア氏の証言は以下。

「社内でラグビーボールをいきなりぶつけられるイベントなんてない。少なくともエンジニア勢は聞いたことがない」

ラグビーチームが広報兼ねて軽いレクリエーションをやることはあるが、炎上で言われているような内容ではない。」

エンジニアがいないフロア営業系の部署ではやっているかもしれない。」

一方で広報証言

「おしかラグビー自体存在するが、炎上で言われているようなものではなく、(エンジニア氏も認知していた通り)許可を取ってレクリエーションをするだけ」

「そのレクリエーション営業部署でやったので、エンジニア氏がよく知らないのも当然である

双方矛盾がない。記事の書き方も多分に悪いと思うけど、誤読したのは君らやぞ。いい加減認めようや

2019-01-13

anond:20190113124222

その手の歌キャンプに山ほどあるよな~

元々ボーイスカウトとかのレクリエーションかなんかなのか?

うちはなんかみぎてがどーたら登れないあしがなんたら歩けない~みたいなのやったわ

2019-01-12

海外小児性愛障害の扱い

まず、大前提として、空想我慢しない宣言は、他害宣である

日本

日本現行法医師弁護士守秘義務が解除される場合として、

児童虐待に関する通告 義務

児童福祉法第 25 条

児童虐待の防止等に関する法律第 5 条 同第 6 条第 1 項・第 3 項)


児童虐待に係る通告)

3 刑法明治四十年法律第四十五号)の秘密漏示罪の規定その他の守秘義務に関する法律規定は、第一項の規定による通告をする義務の遵守を妨げるもの解釈してはならない。

とはいえ反社会的なこと言っても実害が確認されなければ傾聴が基本

海外

カナダについて

通告義務について

医師看護婦(士)、歯科医薬剤師臨床心理士を含む、ヘルスケア専門職

教師および学校長

ソーシャルワーカーおよびファミリーカウンセラー

牧師ユダヤ教ラビ、他の宗教聖職者

・保育者、保育園管理者

・ユースワーカー、レクリエーションワーカー

警官保安官や検死官

弁護士

サービス提供者との雇用者

子どもに関与する専門職あるいは公的職業にあるいかなる物


刑罰について

上記の通告義務者が、疑わしい子ども虐待ネグレクトに関して通告を怠った場合には、

1,000ドル以上の罰金が科せられる。


通報者は子ども虐待ネグレクトに気づいたら、「疑い」だけで通告することができる。この段階では、虐待の疑いについて事前評価調査実施0の結果、通告の半分の45%が誤通となるが、逆に表現するとその半分の55%が保護などのサービスを受けている。

http://www.ritsumei.ac.jp/~yamamoto/seminar/03goudou/rits2ss.htm

アメリカについて

児童虐待通告法>

各州の通告義務者 約40種ほどの専門職 (特に重要専門家は、医療関係者保険従事者・教育関係者社会サービス関係者司法警察関係者

義務とはなっていない者 家族・隣人・一般人(但しこれらからも通告を受け入れる)

各州の特殊な例 コロラドイリノイカリフォルニア州 写真現像者にも通告義務児童性的写真に明白に現れているような性的虐待性的搾取を知る立場にある者)

        フロリダケンタッキーミネソタ州等 虐待を疑う立場にある者は誰でも通告義務がある

措置  以前に同様の虐待事実があることがわかり、その事実に疑いを持ちながらも通告しなかった通告義務者の存在が明らかになったとき、通告義務者にも訴追が行われる。罰金拘禁刑制裁対応し、行政的には、医師等の免許取り消しまたは停止の措置がとられている。

問題点 監視の網の目を細かくしすぎた。→精神科医カウンセラーに対しても通告義務を課し、虐待範囲不明瞭な法律規定をおいたこから児童虐待定義不本意拡張され、あいまいものとなった

http://www.ritsumei.ac.jp/~yamamoto/seminar/03goudou/rits2ss.htm

実際の例

イギリス
ドキュメント映画:The Paedophile Hunter・・・文字通りペドを狩る。狩られた者は実際には行為に及んでおらず(逮捕後、釈放もされた)撮影が原因により自殺したが起訴なし。英国アカデミー賞テレビ部門 単発ドキュメンタリー受賞作品。なおペド疑いがある者に私刑を行う団体支援者がいる模様

UK-wide operation snares 660 suspected paedophiles・・・在的な児童虐待犯罪者が一線を超える前(他害する前)にアクション大事
http://www.nationalcrimeagency.gov.uk/news/411-uk-wide-operation-snares-660-paedophiles

カナダ

法律問題通報義務があるのでペドカウンセラー相談できない事態 (治療拒否ならまだ良い方)

At the same time, laws can also deter them from even speaking to their therapists.

Across Canada, provincial rules require that mental-health professionals must report a patient to authorities if they have reasonable grounds to believe that a specific child is at risk of being sexually molested or exploited.

At the same time, laws can also deter them from even speaking to their therapists.

Across Canada, provincial rules require that mental-health professionals must report a patient to authorities if they have reasonable grounds to believe that a specific child is at risk of being sexually molested or exploited.


■それでは深刻化するばかりだと治療しようとするも、ペド自閉症または統合失調気味で知能が低めとバッサリ

https://www.cbc.ca/news/canada/virtuous-pedophiles-group-gives-support-therapy-cannot-1.2710160

アメリカ

法律問題通報しないといけないのでペドカウンセラー相談できない可能

Many jurisdictions have passed mandatory reporting regulations for psychologists and other health care providers.

Consequently, when someone who thinks he might be a pedophile comes in for counseling or therapy, the psychologist may be compelled by law to report the person to the authorities.

https://www.theatlantic.com/health/archive/2013/08/what-can-be-done-about-pedophilia/279024/


通報じゃなくて無害なMAP(minor-attracted person=未成年者に引かれる人)をメンタルヘルス専門家支援しようという試み。なお保守派右翼はおこ
http://www.asapinternational.org/index.html

小児性愛障害空想我慢しないと表明している人

anond:20190111232502 anond:20190111232447 anond:20190111194222 anond:20190112102503 anond:20190111214535 anond:20190111210552 anond:20190112211233 anond:20190112221516 anond:20190112181634 anond:20190116112046 anond:20190125120114 anond:20190125135939 anond:20190125141949

2018-12-23

anond:20181221230610

リモートワークしたいのでかなり興味ある

例えば月に数日(週1・2とかでもいいけど予定が合わないかもしれないから)出社してのミーティングがあったり、このご時世になんだけど食事レクリエーションの機会があれば多少緩和されそうですか?

チームのメンバーと同じ空間で顔を合わせて会話するって案外大事なような気がする。時代の流れに沿えてないけど

2018-12-07

精神病院入院してた時の思い出いろいろ

・「個室の分からないところに監視カメラがついてるんだって」って噂があって、なんでも確かめないと気が済まない患者の1人がそのことを看護師に問い詰めたことがあった「2chにそう書いてありましたけど!?」って

もちろん看護師はそんな事ありませんよって言うんだけど、ただでさえ病院側を信用してない人は疑心暗鬼になって最終的に暴れたりして大変だった

事務のお姉さん(20代くらい)がぼそっと「ああいうこと言い出す人は退院長引くんですよねぇ」って言ってたのを覚えてる

普通にネット通販ができた

重症の人は禁止されてたかもしれないけど私は普通にネット通販出来たかコンタクトとか頼んでヤマトの人が外来玄関通って入院病棟の方に持って来てくれたのをパジャマのまま受け取ってた

売店アイスを買うのが好きでよく買ってたから太った 夜ご飯昼ごはんちゃん給食が出るし美味しかったけど、最初の頃は仲良い人がいなくて自室に持ち帰って1人で食べてたから味気なくてアイスの方が楽しみだった

・成人しててもぬいぐるみとか持ってる人が多い、ぬいぐるみに声当てて喋らせる人も多い

カラオケ大会とか幼稚園レベルレクリエーションが定期的に開催されるけどクソつまらない

ご飯を食べたいのに食べられなくて結果発狂してぶっ倒れて担架で運ばれてく人が結構な頻度で発生する

恋人とか家族がお見舞いに来てくれる人の方が階級がなんとなく高い

中高生は少ないからみんなでつるむけどその中で恋愛が発生した時は地獄になる

みんなすぐ泣くし、トラブルになるから直接会うの禁止令とか出されると手紙でやり取りする羽目になりだるい 2人で喋ってるだけで浮気してたでしょ!?ってキレ出す女の子とかは普通 彼氏とった女にいきなり平手打ちしてた子もいた ちなみに恋愛関係とか言っても患者同士がお互いの個室に行くのは厳禁なので大したことはできない

そんな感じ

2018-11-29

寿命環境で買える。環境は金で買える。

身バレ防止のためフェイク混ぜて書く。

先日、アクティ琵琶という有料老人ホームに行った。嫁の祖母(95歳)が一人暮らししており、定期的に訪問しているとのことで初めて訪問した。何の予備知識無く行ったら、想像を超えて豪華な建物だった。共有するスペース、居住スペース全てが凄く綺麗。琵琶湖を一望できる景色ご飯普通に美味しい。驚いていたら、ここは特別に豪華な老人ホームらしい。金がある人専用だ。なるほど、納得いった。だって施設内で会う人会う人、全員が皆年寄りなのだが、皆、気品がある。着ているものがお洒落な感じなのだ。喋った感じも、とても親切で余裕がある印象がだった。変な人が1人もいないのだ。皆、穏やかな感じなのだ。そりゃそうだ。金持っているという条件でもの凄くフィルタリングされた人間達だったのだ。嫁の祖母はなぜそんなにも金持ちなのか?それは違った。祖母の息子が金持ちなのだとある会社取締役だ。夫を先に亡くして、80歳ぐらいまでは一人で暮らしていた祖母だったが、少しずつ元気が無くなっていたらしい。(詳しくは書かないが、持病が2つぐらいあるのだ。高齢で手術もしている。)その様子を聞いて、仕事ばかりに打ち込んでいた息子が、いままでなんの面倒も見ずに一人暮らしさせていた事を悪かったと思い、高級老人ホームで住む事を勧めて、ポンっとお金を出したのだ。(この金額がとてつもない。ググれば分かる)祖母最初は「そんな知らない場所で住むのはいやだ。この家で最期まで住んで死ぬのだ」と言っていたけれど、見学に行ったらとても気にいって、すぐ入居したらしい。そりゃそうだろう。周りの人が皆いい人なのだものストレス無く楽しい。定期的なレクリエーションもある。食事バランス取れていて完璧文句のつけようが無い。そこに入居してから、一気に元気になったそうだ。そして現在 95歳。凄すぎである

別に長寿になるには金が必須とは思わないけれど、「金が十分にあって使い方を間違えなければ健康寿命は延ばせる可能性が高いのだな。」という当たり前の事を実感する経験だった。

2018-11-18

anond:20181118095342

そりゃ社会人なら、嫌いなジャンル自分から寄り付きさえしなければ接触することは殆どないよ

運動音痴なのに、プロスポーツ世界に行くことはないし、休日スポーツで過ごすこともない。

力が必要仕事もせず事務系だろう。

あるとすれば、

会社レクリエーション関連

子供関連(運動会外遊び...)

2018-11-07

村上くんのために保存しておいてあげる

大学時代マテリアル系を専攻していた。

その中でも結構有名というか、研究内容を言ったら特定される分野なので詳細は省く。

GPAバトルを制し新進気鋭の研究室に入った俺を待ち受けていたのは、今考えても普通に訴訟もんだろというレベルブラックな「現場」であった。

同業者の方はご存知と思うが、マテリアルというのは日本がかなり強い分野であり企業の注目度も高く、

なおかつ実用度が非常に高いため「金の成る木」としてバイオと並んで世界との競争が激しい分野でもある(らしい)

比較する先が世界なので、当然世界レベル努力と実績を要求されることは入って知った。

20時間ぶっ続けでサンプル作った実験結果を当日のゼミで発表すると「もうちょっと綺麗に資料作れないの?」とか平気で言ってくる准教授

真面目で頑張り屋なのにインパクトファクターを稼げずドクターを6年続けて鬱になった先輩。

めっちゃ上から目線日本国の公的手続きの手助けを求めてくる外人ポスドク

当たり前だがすべての研究無償ボランティアであり、どころか金払って受ける教育なのだが、

求められるのは仕事としてのクオリティ。遊びでやってんじゃないんだよ!

頑張って書いた論文ファーストオーサーはもちろん…教授「俺だよ」

いろいろなことに嫌気がさした俺はアカデミックの道を早々に諦め就活を頑張ることにした。

教授からは「好きでやってる研究だろう。好きなことにすら不真面目な君が社会に出てやっていける訳がない(意訳:研究室で奴隷続けろ)」と全力で人格否定を受けつつ、

少子化の影響もあってか、まあまあ有名といえる程度の大手企業にどうにか滑り込むことができた。

会社に入るとまず待っていたのは教育に次ぐ教育だった。

今時小学生でもわかるだろというようなレベル情報処理の授業、

中学生国語でやるだろというようなレベルビジネス作文の授業、

理系なら全員知ってるだろという感じの電気の授業、

あらゆる授業を仕事として受けることになる。もちろんおちんぎんが発生する。

すべての課題を秒速でクリアし、定時より手前で帰る日々がしばらく続く。

まり簡単なので研修よりは同期とのレクリエーション目的なのだろうと勝手忖度していた。

遊びながら金がもらえるとかいう夢のような環境である

ある程度の教育を終えると晴れて部署配属となる。部署SE部隊

情報出身ではない俺だったが、趣味プログラミングはかじっていたし興味もあった。

入ってすぐの仕事はあるシステム(社員が使っている自作ツール)の改修だった。

新卒簡単仕事を与えつつ、プログラミングスキルを伸ばしつつ、自分たち仕事効率化できる、という上手い采配である

プログラミングはかじっていたとはいものの、ゲームを作ろうとして挫折したり、あとはHelloWorldレベルくらいで、

まともに運用したのは精々MATLABのような特殊ものだけ。所謂プログラミング言語で利用者がいるソフトを触るのは初体験だった。

詰まっては調べを繰り返しながらも趣味の延長のような感じで楽しく取り組むことができ、上司の引いた工程3分の1で完了した。

ここで上司から10年に1人の逸材」の評価を賜る。

俺は平静を装いつつも内心歓喜した。

なにせ不真面目学生である俺は教授から目出しをくらったこしかなかったのだ。久々に得られた自己肯定感である

これはいけると判断したのか、同じく社内ツール改修の仕事をいくつか振られる。

片付けていくうち、俺のPCスキルが先輩社員と比べても高い部類にいることに気付く。

自作ツールを社内LANで動かすとファイヤーウォールに引っかかったりなどするが、先輩社員がそれを対処できないのだ。

どうやらそういう感じで動かなくなり、放置されていた部分を俺が解決しているらしい。

だがWindowsFWの設定なんてNasneアニメを撮りためたりFPS海外鯖に接続するようなヒキニートにとっては半ば常識である

陽キャパリピっぽい先輩が知らなくても無理はないが、SE部隊で長年社会人やっておいてわからないことには軽く失望する。

プログラミング派遣仕事とは言っても使役する側に知識がないのではやはり困ると思う。

ちょうどその時、働き方改革かい名目で各職場独自でやっていたシステム統合し、

営業所独自に動いていた勤休登録システムが全社的に統一されることになった。

新しいシステムUIモダンで、前のよりぶっちゃけ使いやすくすぐに慣れた。

だが先輩は勝手がわからないらしく、俺が先輩に質問する回数が減るのと同時に、先輩が俺に質問する回数が増えた。

働き方改革の魔手は勤休にとどまらず、いろいろな社内システム統合されてゆく。

頼られる頻度は増し、頼ってくる相手も先輩だけではなくなってきた。どこから噂を聞いたのか他部署の人から質問の内線が来るのである

上司に聞けや。知っとると思うがワイ新卒やぞ?と思いながら(つーか言いながら)回答する。

まあ新しいものには若い方が強いみたいな感覚理解できるが同期に聞けよ←残念同期からも同じ内容の質問が飛んでくる‥現実です‥これが現実‥!

このあたりで自己肯定感よりぶっちゃけ不信感を感じることが多くなってくる。

かに中学生以降は家族でも学校でもパソコンに強いニキではあったが、

まさか面接選抜されたひとだけで構成されている筈の会社パソコンに強いニキをやるとは思わなかったのだ。

まあそんな人が一人もいないはずがないので、多分、本当に詳しい人はうちではなく客先に居て、かつ忙しいということだろうと思うが。

さすがに面倒に感じていたある時、PukiWiki社員編集して公開できる神システムを見つける。

当然というべきか、数年前に何某が色々編集していた痕跡だけを残し、現在廃墟と化していた。が、サービスは生きていた。

ゲーム攻略を頑張って書き込んでいた時代を思い出しつつ、新しい社内システムの利用法を懇切丁寧に解説するWikiを作る。

これが大受けし営業所内でも一躍有名人に。

上司からは「その辺の社員100人より貴重」「絶対やめないでくれ」的な評価を賜る。

社内ツールの使い方記述しただけで褒められる異常事態に少しずつ価値観麻痺してくる。

ここらで満を持して炎上プロジェクトに投入される。

炎上の原因は、代々伝わる秘伝のソースと化したソースだった。

仕様書がないのはもちろん、そもそも社内環境ビルドできない、なんと.NETではないVBである

当たり前のように1ファイル50kstepを超えるソースがずらずら並ぶ様は威圧感すら感じさせた。

そんなのが現役で動いていたんだお客様セキュリティとは

上司を含めて誰もソケット通信が分からない中、元々チャットツールを作ろうとして失敗した経験のある俺は、

先輩が3人×3時間=9工数かけて解決しなかったあるバグをちょいとググっただけで10分で解決

まあぶっちゃけますエンディアン系のバグである

というようになんかやたらと活躍し、どうにかプロジェクトが終わるころには上司評価天元突破した。

地味に詳しい人は他にもいる(外にいて忙しい)ということもわかり推測は当たっている様だった。

会社に入って以降「君は社会ではやっていけない」と言った教授言葉信憑性は下がる一方である

なにせ主観的にはヒキオタがヒキオタっぽいことをやっているだけで褒められるのだ。

募る違和感の中、経団連会長室にメールが導入されたニュースと、そのコメントを見て気付いた。

俺は異世界転生したのだと。

そう、俺の就職先は、パソコン強いニキが崇め奉られる異世界だったのだ。

異世界なので何やっても訳の分からない褒め方をされる。

自席で堂々とYouTubeを見てたときには流石に上司に苦言を呈されたのだが

ゼネラリストには情報収集も必要」と言い訳すると「おお…」「さすが村上君だ…」となって許された。(マジ)

ちなみにマーケット調査名目業務YouTuberを見ることを冗談のつもりで提案したら、真面目に検討された。(マジ)

他の人にはありえないが俺だけ許されるところに落ち着くのではないだろうか。

うける。

anond:20181107032904

正直言って危機感はある。

世界と戦うを標榜していただけあって確かに研究室のレベルは高かったと思う。非情報系でもプログラミングはできて当たり前だったし。

この会社は(最近一定以上大きければどこもそうじゃないかと思うが)半官半民みたいなもんなので、皆どことなのんびりと仕事をしているように見える。

その結果、当然ながら競争力が落ちる。落ちはするが、会社組織は存続し続ける。

そして存続し続ける会社の中には「異世界」が広がっているのである

他の会社もそうだと思うが、各地で頑張ってる派遣プログラマーの方がよほど技術力が高い状態

大丈夫日本大丈夫か弊社。

まあでも転生した側としては居心地いいのでこの異世界に骨を埋めるのも悪くないと思っている。

2018-09-22

anond:20180921082302

共働き理由によるんじゃ無いの?

夫の稼ぎが悪いからだったら、家事について感謝する前に「稼いできてくれてありがとう」という認識を夫が持つべきだよね。

そうじゃなくて家事の押しつけあいをするくらいなら、アウトソーシングすれば?って感じ。

複数の人数で同じことに向かって動くってのはある種のレクリエーションから家族内の交流の機会を失っているかもねとは思う。

自分のやり方を押しつけないというのは、どっちもだね。むしろ、夫には適用されないというのはおかしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん