「主夫」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 主夫とは

2024-04-14

裕福な女子が余裕を持って格上受験するから医学部合格率が低い

表題のことを書き残したい。

医学部入試男性のほうが合格率が高いのは差別の結果、というのは数年前よく見かけた。上野千鶴子2019年東大入学式"祝辞"でも冒頭で以下のように触れられている。

「全国医学部調査結果を公表した文科省担当者が、こんなコメントを述べています。『男子優位の学部学科は他に見当たらず、理工系文系女子が優位な場合が多い』。ということは、医学部を除く他学部では、女子の入りにくさは1以下であること、医学部が1を越えていることには、なんらかの説明が要ることを意味します。」

しかし、慶応医学部医学科 ("祝辞"では”事件”のあった東京医科大や順天堂大と混ぜて紹介された)は、点数操作無しで合格率男女比1.37で、上野の母校である京大("祝辞"には登場しなかった)も1.27だ。こちももちろん点数操作は無い。根本的な原因が点数操作以外にあることは、文科省調査結果が出たときから明らかだった。

医学部と他学部合格率男女比が異なることへの私の説明表題の通りで、詳細に言うと以下になる。

受験者の全体平均と医学部など難関大学受験者に多い富裕層では、受験選択の傾向が異なる。富裕層女性偏差値的格上校を積極的受験するため、合格率は男性なみかそれより下になる。》

難関大学は、特に理系医学部以外でも男性のほうが合格率も高い(ことが多い)

2019年4月時点で、一般人でもweb複数年・多数の学部の男女合格率を拾えたのが早稲田 だ。

学部ごとに'13~’18年の6年間の一般入試合格率男女比平均値を出すと

政経0.92, 法学0.97, 文化構想0.94, 文学1.03, 教育1.02, 商学1.22, 社会科学1.22, 人間科学1.20, 基幹理工1.47, 創造理工1.17, 先端理工1.57

となる。文系は男女拮抗が多いが、理工系3学部男性のほうが合格率でもはっきりと高い。

女子枠創設が話題('24年春時点)の京大理系は、‘22年、’23年の合格率男女比が理学部で1.55、1.79、工学部で1.38、1.29となかなかの値だ。

'23年の教育学部(理)も合格率比0.45とすごい値だが、ここは約10名という定員数の影響が大きいだろう。

裕福な家庭の女子学生には余裕がある(?)

 

学部日本大学全体の平均を見ると文系理系女性のほうが合格率が高く (あるいは男女拮抗)、難関大学では男性合格率が高いなら、普通大学難関大学では合格率の男女比がはっきり違うことになる。

よく知られているように難関大学学生受験生の学力面以外での特徴は、経済的に余裕がある割合が高いこと。大学受験で難関大とフツーの大学で違う、はだいたい、リッチ受験生とフツーの受験生の行動が違う、になる。

リッチでそこそこ以上に成績が良い高校生が難関大を挑戦的受験するときは、都市部の中堅以上の私大を滑り止めにしていることが多い。

また、滑り止め大学受験・進学が容易な富裕層大都市居住者女性大学進学率が男性並みか、それ以上で、日本大学受験生の全体平均、ましてや就職コースを含む高校生の全国平均とは状況が大きく異なる。

富裕層女子学生でも進学についてのプレッシャーが強い、とも言えそうだが、"祝辞"では

女子学生浪人を避けるために余裕を持って受験先を決める傾向があります

と言ってこれが絶賛されたのだから、フツーは買えない余裕を高い家庭経済力で買っている、という認識が良いのだろう。

たぶん、都市から地方への進学がカギの一つになっている

逆転に至るさらなる要因として、都市から地方大への進学者数が男女で大きく異なることが挙げられる。例えば以下の調査結果

ttps://www.ipss.go.jp/publication/e/jinkomon/pdf/19823104.pdf

都市から地方公立大に進学する動機で大きいのは、一人暮らしをしたい・学費を低く抑えたい、だろう。男性理系との相性がいい。

女性が格上大学記念受験する傍らで男性都市部から地方に進学すると、男性の難関大合格率が相対的に上がる。

社会学徒的には初歩の初歩?

詳細な検討にはデータ (滑り止めと、進学実績水増しのための多数校受験区別とか) が足りない。

しかし書いていて、家庭経済力の差・都市地方における滑り止め確保のコスト差・男女の自主的な行動の違い、が組み合わさって自然難関大学では女性合格率が下がる、というのはむしろ社会学の知見としては当然の結果に思えた。

ただ、そう明記しているものを見つけられなかった。

難関大学における女性学生や志望者の少なさを問題視する論文はすぐ見つかるが、一般社会では数年前に問題視され、"祝辞”でも触れられるくらい話題になっていた合格率は、あまりアカデミック社会学では考察対象になっていないようだ。

かに、人気になれば下がる合格率にやっきになるほうがおかしい。しかし、余計な男女分断を避けるためにもそう言ってくれれば、文科省も何年も調査しなかっただろうとも思う。せっかくなので、ここに書き残しておく。

借金やきついバイトをさせないのは性差別” と上野千鶴子に言われたくない

あの"祝辞"は冒頭の後、こう続く。

2016年度の学校基本調査によれば4年制大学進学率は男子55.6%、女子48.2%と7ポイントもの差があります。この差は成績の差ではありません。『息子は大学まで、娘は短大まで』でよいと考える親の性差別の結果です。」

原因がやはり家庭経済状況と、それへの対処の男女差に要因があることは明白だろう。例えば2014年に発表された調査では、奨学金借金している割合男性理系50%、女性理系46%、男性文系44%、女性文系41%だった。

学生数は男性が文:理 =約1:1、女性が同4:1なので、調査結果の数字を当てはめると借金率男女差は約5ポイントとなる。そして借金だけでなく、きついバイト貧乏生活、長距離通学など、大学進学の金銭面をどうにかするのは基本、男性のほうが適性がある。

借金などムチャをして進学できるのは男性有利な構造があるため、と主張はできる。ただ男性のムチャの動機は、自分より高所得パートナーを得るルートが無い、社会保障も届かない、という要素が強い。

エリート女の泣き所はエリートしか愛せないってこと、主夫 (ハウスハズバンド) を養うなんて現実的じゃない」

という上野本人の有名な言葉が、そしてこの発言をした上野がこの「祝辞」を述べる栄誉を与えられ、なおかつ今も権威として君臨している現実が、男性女性よりも進学や労働でムチャをする理由、ムチャせざるを得ない原因を端的に示している。
一方でそれらのムチャは、よく死ぬ(もちろん同じルート突入たからには男女問わず)、という副作用と、それでもそれがマシ、というつらい現実を伴っている。

上野の主張は、彼女ほど親の経済的援助(大学近くに住居を準備し、かつ博士課程修了までの学費生活費も支える)に恵まれていない子と、そこまではできない親の苦労と苦悩を無視している。また大学進学以外のキャリア視野に入っていない点でも同じ傾向で多様性を欠いている。

そして、大学進学率の低さを解決するために非エリート家庭への経済的支援模索するのではなく、エリート女性を含む女性全体に対する性差別解決せよと主張するのは、自らの指導地位を利用して非エリート女性被害者性を奪う行為だ。

他人の苦難に親身になるのは素晴らしいが、"彼女たちは苦労させられている" を "私たちは苦労させられている" に変換して他者非難し、自己権益を主張する行為を、私は当時も今も好きになれそうにない。

2024-04-13

極端な例だけどこのケースで親権取るのがBになる現状の運用って本当に正しいの?

前提

どちらの親も子を愛し大切にしている(家庭内物理的・精神暴力は発生していない)

労働家事育児夫婦同意のもとで役割分担している

子はどちらを親とするかまだ選択できない年齢(仮で小学校1年生)

養育費に関してはAが親権を得た場合はBが月2万円、Bが親権を得た場合はAが月10万円を子の成人まで滞り無く払う

親A 35歳給与所得者/年収1000万 今後も昇給の見込みあり/家事育児は全くしていない

親B 35歳専業主婦主夫家事育児をすべて行う/特に資格も無くブランク期間も長いためフルタイムで働いてもよくて200万前後収入しか期待できず将来的な昇給の見込みも不明

あえて極端な例にしてるけど仮にAが多少家事育児に参加しててもBが親権を得る結果は変わらないよね

Bの家庭では今後ほぼ確実に貧困世帯化するのが見えている状態

ただし今まで子供直接的な養育実績があるのでその点の移行は比較スムーズかつ子供負担も小さいことが期待できる

一方のAは貧困には陥らないが今まで直接的な養育を行っていないため子供生活の移行に負担懸念がある

ただし経済力があるため家事育児外注などの選択肢も取ることができる

細かく言えばこの条件以外にそれぞれの性格とかもあると思うけど

子供を引き取って育てるのはどちらがふさわしいと思う?

2024-04-11

生成系AIで人型ロボットが動くようになったら・・・

家事とかはほとんど任せられるようになるんだろうか?

仕事と違ってどんどん作業内容が変わるようなものでもないから任せやすそう。

専業主婦主夫オワコンになるのでは。

2024-03-27

2024-03-15

anond:20240314191048

子供が2歳ぐらいの時に半年ぐらい無職主夫状態だった。

家計負担は俺が働いてた時と変わらなかったから(俺の分はずっと貯金から)、専業主夫とは違うけど、本当に妻が嫌いになった。

家事なんか全然したことないし、仕事に比べたら全然ストレスフリー

それより食器を洗わないとか掃除はしないで、部屋を散らかす妻の存在がすごいストレス

あと再就職は男のほうがよっぽど楽。

2024-03-14

anond:20240314221528

毎日家事育児介護に追われて自分自由になる時間金もなく

同じ男からは勿論女からも基本は馬鹿にされ

からも見下され親や親戚にも軽く扱われ独身時代の友人とは疎遠になり女と違って傷を舐めあう主夫仲間なんてのすら作りにくい

ってのがリアル専業主夫だが、それに憧れるのか

2024-03-13

anond:20240312204312

悪魔のメムメムちゃん(2016)

めんつゆひとり飯(2016)

名探偵コナン 犯人の犯沢さん(2017)

トマトプーリコピン(2017)

スナックバス江(2017)

ぼっち・ざ・ろっく!(2017)

主夫道(2018)

姫様“拷問”の時間です(2019)

無能の鷹(2019)

しかのこのこのここしたんたん(2019)

君のことが大大大大大好きな100人彼女(2019)

僕とロボコ(2020)

ぷにるはかわいいスライム(2022)

ベイビーブルーパー(2022)

漫古☆知新-バカでも読める古典文学-(2022)

ヤニねこ(2023)

サウナウォーズ(2023)

接客無双(2023)

きゃたぴランド(2023)

ハンサムマストダイ(2023)

サチ録~サチの黙示録~(2023)

ウマ娘 ピスピス☆スピスピ ゴルシちゃん (2023)

超巡!超条先輩(2024)

2024-03-12

男女の賃金格差是正

男女の賃金格差是正女性給与を上げるのではなく男性給与を下げるべきなのだ

給与平均を下げる原因の一つは専業主婦主夫にある

専業主婦が30%に対して専業主夫は2%くらいしかない

女性なみに専業主夫を30%まだ引き上げる必要がある

すると連動して男性の平均給与が下がるため賃金格差是正になるだろう

まり女性弱者男性を専業にしないのが悪い

anond:20240312132428

そもそも子どもを産むという身体に大ダメージを与える繁殖行為に加えて男同様餌を取ってくる様の経済活動を女に両立させようっていうのが不平等では?と思うんだよな。

子どもを産む時に男性は何かダメージを負いますか?

女性キャリアも止まる、心身も痛む。その上で再び社会に復帰しなければならないのが現状だ。(基本的に子持ち共働きが大多数と捉えて)

その現状を踏まえて「男性を養う女性」が増えてこそ男女平等?いよいよ男性は何をしてるんですかって話になるんだけど大丈夫だろうか。

何故今まで男性は外で働き、女性は家庭を守りで社会破綻しなかったか考えて見て欲しい。不平等ではなく分業だったのだと私は考える。

そんなに女に養ってほしかったら主夫になった増田の文でも参考にして婚活しろ

2024-03-08

2024-03-01

anond:20240301063212

ヒモ希望ってなんだよ

主夫希望じゃないのかよ

下方婚嫌なくせに平気なふりしてもばれます

2024-02-29

anond:20240229130623

年収400万の妻x2に稼いでもらって、俺は家で主夫として子育てしたい

2024-02-28

anond:20240228000331

共働き世帯子育て世帯所得を高く見せることで、子育て支援の必要性を低く見せたり、子育て世帯に対する税負担を増やしたり、

共働き子育て世帯理想化することで、子どもを持たないことを選んだ人や専業主婦(主夫)に対して、

社会的圧力偏見を与える意図しか見えないナニカできゃっきゃ言ってそうだけど、

 

国民生活基礎調査の一部を切り出したデータにおいても1,000万円以上の収入があるのは40歳以上の世帯であり、それ未満は超えていません

働き盛りのキャリア経験豊富世代は、子どもの有無に関わらず一般的高収入

年齢階級子供の有無・人数収入(円)支出(円)貯蓄(円)
2024子供なし352,000323,00029,000
2024子供1人355,000342,00013,000
2024子供2人361,000355,0006,000
25~29歳子供なし434,000381,00053,000
25~29歳子供1人440,000403,00037,000
25~29歳子供2人449,000420,00029,000
25~29歳子供3人以上455,000435,00020,000
30~34歳子供なし507,000433,00074,000
30~34歳子供1人514,000457,00057,000
30~34歳子供2人523,000476,00047,000
30~34歳子供3人以上530,000494,00036,000
35~39歳子供なし551,000467,00084,000
35~39歳子供1人558,000492,00066,000
35~39歳子供2人567,000513,00054,000
35~39歳子供3人以上574,000532,00042,000
40~44歳子供なし569,000483,00086,000
40~44歳子供1人576,000509,00067,000
40~44歳子供2人585,000531,00054,000
40~44歳子供3人以上592,000551,00041,000
45~49歳子供なし571,000491,00080,000
45~49歳子供1人578,000517,00061,000
45~49歳子供2人587,000540,00047,000
45~49歳子供3人以上594,000560,00034,000
50~54歳子供なし561,000491,00070,000
50~54歳子供1人568,000517,00051,000
50~54歳子供2人577,000541,00036,000
50~54歳子供3人以上584,000562,00022,000
55~59歳子供なし539,000479,00060,000
55~59歳子供1人546,000505,00041,000
55~59歳子供2人555,000530,00025,000
55~59歳子供3人以上562,000551,00011,000
60~64歳子供なし513,000485,00028,000
60~64歳子供1人520,000494,00026,000
60~64歳子供2人529,000519,00010,000
65歳以上子供なし321,000304,00017,000
65歳以上子供1人328,000313,00015,000
65歳以上子供2人337,000338,000-1,000
65歳以上子供3人以上344,000362,000-18,000

  

 

あと、「200~300 万円未満」が日本最多の所得で14.6%、「100~200 万円未満」が ついで13.0%、「300~400 万円未満」が 12.7%らしいので、

お金がないとか言ってないで結婚したい人や子作りしたい人はするといいと思う。なんなら生活保護使え

2022年国民生活基礎調査世帯別の所得金額階級分布
所得金額階級総数高齢者世帯高齢者世帯以外の世帯母子世帯その他の世帯(再掲)児童のいる世帯(再掲)65歳以上の者のいる世帯(再掲)標準4人世帯
総   数100100100100100100100100
 50万円未満1.21.61-10.11.1-
 50~1005.5103.13.33.11.170.7
 100~1506.411.63.88.53.71.78.41.6
 150~2006.612.33.613.43.41.790.8
 200~2507.713.44.815.34.62.310.21.1
 250~3006.911.24.610.14.62.38.81
 300~3507.110.35.513.15.43.28.61.7
 350~4005.56.84.810.24.83.56.22.1
 400~4505.65.65.79.85.64.65.93.7
 450~5004.73.65.32.25.34.64.54.5
 500~5504.62.95.52.65.563.86.3
 550~6003.824.71.14.75.53.37.1
 600~6503.91.954.156.237.4
 650~7003.31.34.44.24.45.72.65.6
 700~7503.20.84.40.44.55.72.17
 750~800314-4.15.52.16.9
 800~8502.70.53.9-3.94.91.75.9
 850~9002.20.53-3.14.11.54.7
 900~95020.23-34.31.15.3
 950~10001.60.42.2-2.23.11.13.6
 1000~11003.10.34.5-4.66.71.75.8
 1100~12002.10.43.1-3.14.41.45.4
 1200~15003.70.65.31.75.47.12.37.4
 1500~20002.10.43-3.13.71.43
 2000万円以上1.40.51.8-1.82.11.21.4
1世帯当たり平均所得金額(万円)545.7318.3665328.2669.5785454.8800.5
世帯人員1人当たり平均所得金額(万円)235206.1243.6123.7245.1194.8207.9200.1
中央値(万円)423253573297578710330744
平均所得金額以下の世帯割合(%)61.664.158.859.358.658.565.857

2024-02-22

anond:20240222125946

別に自分性別問題視してないよ

「主たる養育者がいた場合」は子の利益を考えてそいつに養育を引き継がせるために親権も与えろと言ってるだけだぞ

これが日本的旧態依然保守的だって言ってるの

主たる養育者ってのを直接面倒見てる親に限定するのがおかしいってツリー最初でおれは主張してるじゃん

共働きなのに片方が育児しないとかは問題外だけど

例えばどちらかが専業主婦主夫でもう片方が外で稼いできてるとき

外で稼ぐことも家庭や子育て必要な営みとして養育者としての活動だって認めなきゃおかしいだろって話よ

2024-02-21

anond:20240221011929

ほんとそう

女性社会に出て労働するべき

男性主夫になって家から出てくるな

2024-02-20

2024-02-14

専業主婦、笑えるぐらいヌルゲーだった

出産して流石に共働きじゃ回らんしちょうど派遣契約もキレたので専業主婦になった。

専業主婦マジヤバイヤバイよって聞いてたけど、派遣社員と比べてもヌルゲーで笑ってしまった。

自分役割シンプルになる

働き手:金を稼ぎに行く

主婦主夫):家を守る

子供:良く遊び良く学ぶ

このシンプル役割分担の美しさ。

兼業×2だと二人共が仕事も家庭も考える必要があって並列処理の量が一気に増える。

家事系の手続き担当が一本化されることで事務効率化する

平日時間に余裕があるから役所銀行手続きが急に必要になってもすぐに行ける。

これだけでもう世界が変わる。

半日有給取って急いでコンビニに駆け込んだりする必要がないだけでだいぶ心穏やかに過ごせる。

働き手から見ても「とりあず家事担当書類を渡しておいて、そっちから指示が来たら動けばいい」で済むのはかなり楽だろう。

多少面倒な手続きが来ても明日仕事や嫌いな上司について考えながらやっていた頃に比べて集中力が高まってかなりスムーズになった。

努力するほど自分達の生活が良くなる

仕事って結局は顧客のためであり、会社のためであり、最悪なことに上司のチャチでどうでもいいプライドのためだったりに頑張っている部分が強かった。

でも家事は違う。

全部自分たちのためだ。

働き手のチャチな拘りに忖度させられることもあるが、対等な立場必要性を語り合えるだけハンコ拒否をちらつける上司ハラスメント起訴をチラつける新入りを相手にするよりだいぶ気が楽だ。

専業主婦、本当に楽。

驚くぐらい楽だった。

そりゃ皆、専業主婦になりたがるわ。

2024-02-10

anond:20240210002235

男でも労働しなくて済むならしないだろ

ホンモノのリベラルなら

性別関係なく誰もが専業主婦/主夫になれる世の中にしなければならないんだよ

なぜ専業主婦には人権があり主夫にはないのか

女は働かなくても許される、むしろ働かない方が勝ち組な風潮ってどうしてなんですか?

大学入試までは女も男も(進学校にいたからそう思うだけかもしれないけど)あれほど学歴にこだわって性別関係なくがむしゃらに勉強してきたじゃないですか…なぜ大人になったらあの頃の気持ちを忘れてしまうんですか?みんなで切磋琢磨して男も女も関係なく受験戦争のノリのまま働いて上を目指そうよ…それじゃだめなの…

2024-02-08

anond:20240207223219

主夫だけど、作ってみて美味しかったレシピは2,3回繰り返せば自然と覚えちゃうし、調味料比率は一度覚えたら同系統のモノには大体応用がきく

調味料での味付けの法則経験的に分かってくると具材適当に余ってるもの何となくそれっぽく作れるようになるから料理最中レシピを見るなんて行為自然と無くなる

煮込み時間とか焼き時間、揚げ時間といった待ち時間感覚で分かるようになるのでマルチタスク自然に出来る様になる

料理マジで慣れ

2024-02-02

anond:20240202215316

どっちが主夫に向いてるが聞いてるだけなのに、どっちと結婚したいかみたいに読み取られてもな...

なんというか女性特有感性だね被愛妄想ってやつ?

anond:20240202213755

例えば

年収700万のオナニーしか能が無くてゴミ屋敷に住んでいる俺と、忙しく働いてそれなりに家事もしている年収300万実家暮らし齋藤くんはどっちが主夫に向いてると思う?

anond:20240202211417

統計的に未婚男女の収入格差は小さく、結婚に伴うキャリアチェンジが大きな要因です

②上昇志向であるのであればなおさら自身仕事にフルコミットできるように、家事育児に注力できる主夫志望の男性を選ぶべきです

日本では十分な期間出産手当金受給出来ます

所得がそれなりにあること、非課税であることを考えれば収入減はかなり小さいです計算してみたことはありますか?

2024-01-31

もうネトフリ経由でやったほうが健全じゃね

原作として小説漫画などを実写化したいなら海外経由でやったほうが良くね

そっちのほうがよっぽど作者にリスペクトしてるじゃん

今回のはテレビ局芸能事務所が強めなところで出版社も何もできてないじゃん

日本芸能関連は何も学んでいないって言われてるんだから素直にネトフリと組んでしっかり作ったほうが良いよ

主夫だってアニメは良かったけど日テレドラマあんまり良くなかったじゃん

ドラマもネトフリだったらいい感じになったかもな・・・

2024-01-27

なろう で、魔王っぽいのと勇者っぽい男女、どっちも迫害されてたっぽい二人が争いがおわったあとにくっついて、娘が産まれて、男のほうが強いんだけど子育てでは主夫やってて、娘のトイレトレーニングで「拭くときは前から後ろ!」とか、男のほうの前世記憶?で唐揚げを妻と娘に振る舞うとき彼女らが「かっらあげっ♪」と自作の歌を唄いつつ待ってるとか、平和になったあとの世界で娘が昔話を読んだあとに「今でも勇者はいるのか?」と訊いて父親その男が「いるぞ!(笑)」と魔法で食物栽培施設を切り盛りしてる母親のところに連れて行って「立派な勇者だ」と説明してやるところ、とか

…一回読んで「ふーん」したあと、しばらくしてどうしてもまた読みたくなったのにみつけられないんです(´;ω;`)

次の25件>
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん