「三井住友」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 三井住友とは

2020-04-27

anond:20200425233005

近くにゆうちょか三菱UFJATMがあれば、それ使えばいい

個人ならば全国のゆうちょ三菱UFJのATM三井住友キャッシュカードが利用できるよ

あるいはコンビニATMを使え

ローソンセブンはさすがに近くにあるでしょ

2020-04-25

三井住友銀行UFJ合併して硬貨が入らないATM統合されてからというもの

三井住友リボカードリボ残高を全部精算したくても千円未満が入金できなくなって

あとローソンでの返済も先月でサービス終了してしまったので

どうあがいても最大999円が翌月に持ち越される

999円×15%×31日÷365日=12円が毎月利息として取られるようになった

ひどいね

2020-04-17

いま銀行に来るバカは、軽蔑されていることを自覚しろ  注:追記あり2020年4月25日21:50)

社会インフラとして、金融機関緊急事態宣言下であっても営業を続けている。

私は某銀行都心店舗に勤めているので、内心怖いなとは思っているが、山手線に乗って都心へ出勤すること自体は受け入れている。

銀行員として、それは当然のことだ。今だからこそ、コロナで苦しむ法人個人事業主個人に、銀行としてできることは沢山あると思う。

からコロナの影響で緊急融資住宅ローンの返済猶予相談に来る顧客については親身になって対応している。

でもさー、不要不急な手続きで窓口に来る客については、本当に腹が立つんだよね

定期預金の預け入れ、法人口座の新規開設、休眠口座の解約、通帳記帳、

絶対必要じゃないじゃんそれ!

なんで来るの!?来んなよマジで

ニュース見ろよ!出歩くなって言ってんじゃん!!人に会うなって言ってるじゃん!!

あらー、そんな心配してくれなくても、気を付けてるから大丈夫銀行には散歩がてら来てるだけ」

とか言ってる暇すぎて特に用事もないくせに通帳記帳するためだけに毎日銀行にやって来るバカ(大体70~80代の爺さん婆さん。恐ろしいことに一人ではない)、

「こういう時じゃないと銀行ってなかなか来れないから」

とか言ってリモートワークになったからって銀行に来るバカ

ホイホイ出歩いているお前らがコロナ感染しようがそんなことはどうでもいいんだよ!

知ったことじゃないっつーの、勝手に死んでろよ。

お前のせいで、こっちが感染するかもしれないから嫌なんだよ!!

お前が触った書類に触りたくないし、お前と近くで喋りたくないんだよ

不要不急なのに銀行窓口に来ちゃうお前みたいな危機感の薄いバカって、どうせコロナ対策もしっかりできてないでしょ?

手洗いうがいとかもちゃんとできてないんでしょ?

お前のせいで、なんで私が、ひいては私の大事家族感染リスクを負わなきゃならないんだ

軽蔑する。


追記2020年4月25日21:50)

もし万が一、この記事を読んで緊急事態宣言下であっても銀行窓口に来る妥当性のある客がヘンに遠慮したり尻込みしたりする場合があったらマズいと感じたので追記する。

コロナの影響で運転資金が行き詰った事業主の方

法人個人わず融資を受けることを検討している方、借入中の返済計画見直しをしたい方

資金繰りのために休眠口座普段使っていない口座に眠っている資金さえもかき集めたい方

期限が迫っている決済をしたい方 など

ご来店ください。

あなた方のために、窓口を開いています

GW中の祝日も、休日返上コロナ関連の緊急融資相談を受け付けする金融機関は多いです。ぜひ活用してください。


余談だが、いまはコロナ対策交代勤務で窓口人員が足りないためローカウンターを手伝ったりロビー入店制限係をやったりしているが、もともと私は融資畑の人間である

窓口業務と並行して融資チームの業務をやっていると、次々と緊急融資相談やら住宅ローンリスケやら年金担保融資相談が入ってくるのが実感としてよくわかる。

やはり、今は平時ではない。


平時ではないので、「窓口じゃなくても出来る手続き不要不急な手続き」をしたい人は

インターネットバンキングアプリ含む)

テレフォンバンキング(専用コールセンター

③郵送

ATM(銀行店舗ATMだけでなく、空いているのでぜひコンビニATM等も活用してほしい)

⑤税公金自動支払機

店舗内設置のテレビ電話ブース

のどれかで何とか頑張ってやってみてくれ。

事業主ATMに通帳記帳に来るのは、まったくかまわない。通帳記帳をするためだけに窓口に来るのは止めてくれ、という趣旨だった(信じがたいことに、そういう手間のかかる常連客が結構いる。頼むからATMで記帳するくらい自分でやってよ、と思う)。

一昔前に比べると各金融機関ネットで出来る手続きは飛躍的に拡大してる。

銀行あるあるなのだが、仕事をするため毎日銀行に通っている銀行員の多くは、実はプライベートで客として銀行の窓口に行くことはあまりない。行かなくてもネット等で大半の手続きが済むからだ。

法人向けのインターネットバンキングサービス水準がまだまだだ、という意見ならば、少なくとも弊行の場合は甘んじて受けるしかない(他行は知らん)。

けれど個人客ならば、はなからネットじゃ出来る訳ない」と決めつけずにもう一度銀行HPを見てみてほしい。三菱UFJネットキャッシュカード暗証番号の変更ができるし、みずほネット喪失通帳の発見の届け出も出来る。

ネットATMで済むことをしに、わざわざ対人窓口まで来て、顧客も行員もお互いに感染リスクを高めあう必要はないと思う。

念のため、主要行のインターネットバンキングからできる手続きの一覧を貼っておく。

ゆうちょ

https://www.jp-bank.japanpost.jp/information/corona_ibservice.html

三井住友

https://www.smbc.co.jp/kojin/direct/service/

三菱UFJ

https://direct.bk.mufg.jp/btm/ser_naiyo/index.html?link_id=direct_top_service_2

みずほ

https://www.mizuhobank.co.jp/retail/products/direct/about/service/index.html

最後に、ブコメ等で労ってくれた皆さん、ありがとうございました。

口汚くて申し訳なかった。

2020-04-03

クソみたいな支払方法ほんときらい

損保ジャパン保険料を払ったろ!

今は支払方法選択肢として「pay-easy」とかいうのもあるんやな。

ATMでも払えるし、ネットバンキングでもいける!!

ワイ三井住友ユーザ、15年前から紙の通帳の無いネットバンカー。そして三井住友pay-easy 対応!!!!!!

ええで!!pay-easyかいうので払ったろ!!!!!!!11

三井住友「当行ではお取り扱いできません」

ぼく「は?」

損保ジャパン三井住友?知らない子ですね

ど う し て

2020-03-19

ネット銀行

クレジットカード代金の引き落とし口座をJNBへ変更しようとした途中経過

JCBオンラインで変更完了
三井住友カードオンラインで変更完了、1回目の引き落とし時でないと変更されたか確認できない
アメリカン・エキスプレスサイトPDFがあるので印刷して記入し郵送した
三菱UFJニコスMUFGカード届出書を請求中(記入後に返送する)
三井住友トラストクラブVISA届出書を請求中(記入後に返送する)

下の2社、もうちょっとどうにかならんか…

2019-09-26

カード支払いの切符増田酢魔ぷっきの伊良波氏どーか(回文

小学生女の子の将来なりたい職業の第4位に輝いた橋本環奈です!

おはようございます

橋本環奈さんって職業だったのかよ!と

いまから世襲制を漂わせながら初代ヨーヨープレイヤーとしての風格を漂わせてるわよね。

って、あ!そっかプロヨーヨープレイヤーとしての橋本環奈さんって意味ね!

てかあのヨーヨーってスケバン刑事の方だったわ!

橋本環奈ちゃんセーラー服と機関銃の方だったわ!

まあヨーヨー機関銃も似たようなもんだから一緒っちゃー一緒だけどね。

そんでもって時をかけない方の原田知世さんとも違うわよね。

もう私の中ではてっきりブレンディーコーヒーお姉さんだわ。

今日朝、駅構内MC駅員さんのアナウンス

増税よろしく運賃上がるアナウンスをするかと思ったら

増税前駆け込みのお買いものは構いませんが駅構内では駆け込み乗車はおやめ下さい」みたいなこと言ってて、

これは上手いこと言えてるのかどうだか分からないんだけど

私はちゃんMC駅員さんのメッセージキャッチしたわよ!

そんで思い出したかのように切符を買おうと思ったら、

クレジットカードで買えないのよ!

クリビツギョウテンイタオドロでしょ?

なんで使えないこの増税前の駆け込み切符買い込みで駅員さんに尋ねてみたら、

うちの系列で発行しているクレジットカードしか買えないとのことで、

これはさすがに三井住友VISAカードでも太刀打つ術がなくて

わず「ええー!」ってそんなこと知らなかったわよ。

でも以前はどうやって切符買ってたのかと思い出したら

現金で買ってたのよね。

このキャッシュレスよろしく時代なのに、

こういう所では逆にキャッシュオンリーなのよね。

海外もっとキャッシュレス化がうんと早くて、

以前住んでたとこのいつも行くパン屋さんもキャッシュレス化になったとき

店員さん曰く「もう現金使えないんだ、次に来たときに払ってくれたらいいよ」ってお代を払わずにタダでパン持たせてくれたのが

9番街のハートフルストーリーでお涙ちょちょびれちゃったんだけど、

ああついにキャッシュレス化の波キタコレと思ってランウェイを歩いてたんだけど、

次のお店に行ったら、

現金の人はもうあなたぐらいよ」ってここは現金使えたんだけど

ここもかーって

ブルータスに何飲む?って訊いたときモカって言うから

ブルータスおまえモカーって、

ここは私のおごりで払ったんだけど、

まあ私も諦めてクレカ楽天カードマンばりには行かないもの

だって2枚は必要ないじゃ無い、

1枚持ち歩いてお買いものするようになったのよね。

まあそんな訳で

券売機クレジットカードが使えずに

現金で支払って切符を買わなくちゃいけなくなったというお話でした。

きかんしゃトーマスばりの話しの締め方をイメージしてね。

列車だけに!

うふふ。


今日朝ご飯

トマトジュースと鮭おにぎりよ。

おにぎりは何故か食べ損なってしまって、

お昼か夕方のお夜食に食べるわね。

今日デトックスウォーター

リンゴスライスにしたリンゴウォーラーインアップル

リンゴオンリーです。

季節が行ったり来たりなのかまだ暑いので

冷え冷えに言えたウォーラーが美味しいわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-09-20

企業型DC分配投資詳しい人ー

投資記事書いてくれてたid:hirata_yasuyukiさんきてくれー

あれにでてたい~マクシスってのは選べなかった・・

あれは個人楽天証券でやるときに考えることなのかな

企業DCで元金保証にしているけど変えたい。

どれがいい?選べる候補がこれだけだった。

とりあえず▲が前日比マイナス出してるとこってことはわかった

ドルコスト平均法ってのはこれを見る上でどこで出てくるんだ?

選ぶ基準はなんだ?

何を見て考えればいいんだ?

200万あるから50ずつわけようと思ってる

もしくはよさげなところに100ずつか

とりあえず電話で窓口に相談してみるつもりでいる


06 SMTAM・日株インデックス

20,115円 10,000口当り ▲99円 2019/09/18

007 DIAM日本株式(技あり一本)

15,841円 10,000口当り ▲52円 2019/09/18

008 SMTAM・日株エクセレント

21,447円 10,000口当り ▲62円 2019/09/18

009 フィデリティ日本成長株

22,147円 10,000口当り ▲50円 2019/09/18

021 三菱UFJバリュオープン

11,427円 10,000口当り ▲94円 2019/09/18

010 三菱UFJ国内債券インデックス

13,40310,000口当り 332019/09/18

011 三井住友T・DC日債インデS

12,869円 10,000口当り 312019/09/18

012 DIAM外国株式インデックス

36,868円 10,000口当り 110円 2019/09/18

013 野村外国株式インデF野村DC

26,817円 10,000口当り 84円 2019/09/18

014 UBSDC海外株式ファンド

23,598円 10,000口当り ▲7円 2019/09/18

015 三菱UFJDC海外株式オープン

16,886円 10,000口当り 48円 2019/09/18

016 SMTAM・外債インデックス

18,240円 10,000口当り 49円 2019/09/18

022 SMTAM・DC世界経済IDX

19,40310,000口当り 16円 2019/09/18

023 SMTAM・コアラップS

11,22010,000口当り ▲2円 2019/09/18

2019-08-24

リボ払い手数料が初月からかかるって普通なのか。

今まで三井住友リボ払いは、初月で全部払っちゃえば手数料がかからなかったので、

ヤフーカードで初月から手数料が加算されるタイプはびっくりした。すぐリボ払いをやめた。

どっちが一般的なんですかね?

2019-06-06

イオン下着パンツを2枚買ったんだけど、

商品を渡すときレジのお姉さんはちょっと笑ってた。

もしかして俺がそのパンツはいた姿を想像してたのかなと思った。

お支払いは三井住友VISAカードでと言った。

今度抱いてやるよ。

2019-04-26

Amazonクレジットカード(Amazonカード)の不正利用が頻発してるっぽい

https://tech-review.click/amazon-card-fraud-occurs

https://39.benesse.ne.jp/blog/1115/archive/806

https://note.mu/perio/n/n88e1f94a5816

https://crefan.jp/review/review_comment?revid=16671

自分今日身に覚えのない引き落としが3月末に4件発生していたのが発覚して補償手続きカードを止めてもらった。

共通していること

・3月後半に5,000円前後の引き落としが2日にわけて、それぞれ同額の引き落としが2度、計4回発生している。

三井住友AmazonカードVISA場合もMasterの場合もある)

ちなみに自分不正利用されたカードAmazonしか使ってない。

気をつけなはれや

2019-02-02

就職偏差値ランキングって理想高すぎない?

70 →日本銀行

=========== 最難関 ===========

69 →国際協力銀行 三菱総研

68 →日本政策投資銀行 フジテレビ 三井不動産 三菱地所

67 →東証 三菱商事 日テレ 三大出版

66 →三井物産 日本郵船 NHK TBS テレ朝 電通

65 →住友商事 伊藤忠商事 JR東海 博報堂 トヨタ 商船三井 テレ東

=========== 学歴不問で勝ち ===========

64 →丸紅 国際石油帝石 共同通信 日経 読売 朝日 準キー JXエネ 任天堂 新日鐵住金

63 →JR東 小田急 京王 阪急 東急 東ガス 関電 ドコモ 東急不動産 ホンダ サントリー 三菱重工    味の素 旭硝子 JFE 信越化学

62 →東京海上 農林中金 中電 JRA 住友不動産 東京建物 昭和シェル キリン 三菱化学

61 →JR西 大ガス 中日 毎日 時事 東燃 出光 資生堂 花王 日清製粉 アサヒ 日産 三菱UFJ信託 川崎汽船 富士フィルム 住友化学

60 →日本郵便 首都高速 KDDI JT 豊田通商 双日 住友電工 デンソー 日揮 日立 三菱電機

―――――― 東大微勝ち、京大一橋早慶勝ち ――――――

59 →三菱東京UFJ銀行(OP) 日本生命 産経 地電 電源開発 NEXCONTTデータ 東レ 富士ゼロ 川崎重工 コマツ 森トラスト キーエンス キヤノン ANA 三井住友信託 武田薬品 三菱マテリアル

58 →SMBC JFC MS海上 NKSJ 第一生命 住友スリーエム 日東電工 森ビル 野村総研(SE) NEXCO東西 三菱倉庫 メタルワン 神戸製鋼 伊藤忠丸紅鉄鋼 旭化成 三井化学 村田製作所 ADK

57 →みずほ銀行(OP) あいおいニッセイ同和 明治安田生命 住友生命 商工中金 郵貯銀行 NTT東西 野村不動産 私鉄下位 阪神高速 JX金属 JSR 豊田織機 リコー NTTコム 富士通(SE除く) クラレ 帝人

56 →JR九州 昭和電工 古河電工 島津製作 ニコン サッポロ 鹿島 住友金属鉱山 宇部興産 住友倉庫 ソフトバンク かんぽ生命

55 →りそな銀行 日立化成 日本製紙 日本板硝子 大陽日酸 積水化学 バンダイ 三菱ガス化学 YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 明治製菓 大林組 清水建設 竹中工務店 三井倉庫

――――― 京大一橋早慶微勝ち、上智地帝勝ち、マーチ大勝 ―――――

就職偏差値 2020


もちろん個々の企業評価なんて眉唾物なんだけど、全体的に高くない?

これでいくと偏差値45くらいが一般の人じゃないかと思ってくる

NTTデータやサッポロニコン豊田織機なんて京大一橋早慶でも微勝というか勝ちじゃないか?下手したら大勝

自分の時は就職氷河期だったから、また変わったのか?

2018-11-30

anond:20181130004949

プラチナも500万あれば通るやで

クレヒスによってはそれ以下でも余裕で通るそうな

正直、ワイはこれを嬉しく思っている

今のゴールドプラチナは大したことないことを知っている人は知っているが

知らない人は

アメリカンエキスプレスゴールドとか三井住友ゴールドとか

ほーんやるやんって反応だよ

なおカードに興味ない人はプラチナ見ただけではわからないので

自己満足カードならゴールドで十分やな

2018-11-28

現役のメディア広告営業から見たダイナース炎上

ゲーテ掲載ダイナース記事広告炎上し、広告である三井住友トラストクラブ取材した記事buzzfeedで公開されていた。

記事によると、マーケティング担当者の「弁明」は大きく2点。

(1)ゲーテから持ち込まれ提案だったため、企画制作はすべてゲーテに一任した

(2)秘書たちの発言については「実際に座談会で出た議論」で「当社が誘導や指示等を行ったものではありません」

なんだこれ。責任転嫁も甚だしい。メディア広告営業立場から見て、腹立たしい部分が多々あったので書き残しておきたい。

記事広告主語は常に「クライアント

まず、広告業界をあまり知らない人のために簡単説明しておくと、記事広告は以下のようなステップで作られる。

タイアップ広告発注契約

記事方向性メッセージ形式等)を事前に擦り合せ

・協力者の確保(今回で言うと秘書女性たちの募集など)

取材

クライアントによる原稿確認修正

記事公開

記事広告とは、クライアントによるクライアントのためのクライアントのものだ。もちろん、著作権はどこにあるとか、媒体のコンセプトを貫くとか、媒体に紐づく要素も多々あるが、「お金を払って記事を書いてもらって出す」という行動の主語は常にクライアントである

GOサインを出したのはダイナース

ダイナース側は「企画制作はすべてゲーテに一任」し、自分らはさして関わっていないかのような回答をしている。

かに企画制作はすべてゲーテに一任」したかもしれないが、それを発注し依頼し確認GOサインを出したのはダイナースである

広告記事クライアント確認OKなしに記事が公開されるわけがない。「美人秘書いいね!これでいきましょう!」というダイナース側のマーケティング担当者の一声があったか記事は公開されたのである

仮に確認なしで出ていたとすれば、

ダイナース側のマーケティング担当者が、主体性戦略もなしに媒体代理店に丸投げする、職務放棄した能力底値人間である

ゲーテを発行する幻冬舎営業部が常識を逸したクライアントワークを行う会社

のどちらかだ。

誘導も指示もクライアント権利

(2)については、本当草生える

「実際に座談会で出た議論」って言ってるけど、ダイナースが金を出して作った広告記事で、秘書たちに「やっぱ楽天カードだよね」「東急カード、最高ね」と言わせるわけがない。

クライアントマーケティング担当は、「ダイナースカードをこういう風に見せたい」と媒体営業担当企画趣旨を伝えるのが仕事だ。それが媒体営業担当を通じて協力者に伝えられる。

参加者発言について、誘導するのも指示するのもクライアントの当然の権利。当たり前だが、たまたま集めた秘書たちが、たまたまダイナース取材後半で褒め始めるーーなんてことはあるはずがない。

わざわざ否定して守りに入っているのが痛々しい。

▼なんでこんな記事ができた?

内容に関しては「よくこんなにチープな出来で公開したな」という感想しかない。

「私の上司ダイナース」「ダイナースな男は最高」とダイナースを持ち上げる話への持っていきかたは下手くそで不自然シラフ営業担当だったらこ記事内容でクライアント確認出せないだろう。

なんでこんな記事が出来上がってしまったのだろうか。

ライターから上がってきた記事を「うわ〜これ安いなきっついな〜」と思いながらゲーテ担当者から確認出しをしたら、適当ダイナース担当者から案外OK出ちゃった

・当初はもっとまともな記事だったが、ダイナースからもっとダイレクトに俺らの名前を出せ!」「もっと面白く」「もっと!」と修正がかかり続けた結果、この内容になった

想像するに、こんなところだろう。

代理店クソ問題

あともう一点、考えられるとすれば「代理店クソ問題」。広告記事には、クライアント媒体社の間に代理店が入っているパターンもある。

代理店バカでザルすぎて勝手OKを出した結果、クライアント意向にそぐわない記事内容で公開されてしまった可能性もありえる。この場合も、下請けのように記事をつくり、炎上し、叩かれるのは結局媒体社。

まあ、こんなの媒体社にとっては「よくある話」。媒体社の広告営業やってるみんな〜〜〜!分かってくれるよね。自分可愛いクライアント代理店が、ミス媒体側に押し付ける。押されて押されて叩かれ叩かれ、広告費用も叩かれるんだな。あるあるすぎて、つらい。

…と、ここまで書いてきたものを引っくり返すようで恐縮だが、この騒ぎ、案外ダイナースゲーテも「美味しい」と思っているんじゃないか。騒ぎのおかげで掲載期間短縮したって余りあるほどのPVを得たでしょう。ゲーテ側で設定している想定PVなんてやすやすと上回って、手を取り合いきゃっきゃしているかも。

ブランドを落としましたね」と訳知り顔の業界関係者を尻目に、「やっぱいい男にはダイナースだよな!」と自信を強固にしたおっさんだって多分いるんだよ。

いいこぶった業界人の予想と大炎上に反して、ダイナースゲーテ蜜月は続くのかも知れない…。

2018-10-09

三井住友信託って

運用けが他の信託より、下手すると投信投資顧問系よりも強いけど

他の業務全般的に質がイマイチイメージがある。外から見てると。

まあ、三井住友信託ってよりは住信イメージなんだけどね。

anond:20181007162322

2017-11-13

1500人分の仕事ロボで自動化 三井住友銀、19年度末

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23384530R11C17A1EA5000/

 三井住友銀行業務効率化を後押しするソフトウエア活用で、2020年3月末までに1500人分(300万時間分)の業務量を減らす。データ収集入力など人手に頼る作業自動化する。無駄業務の削減や重複する作業の集約で、人材をより生産的な分野に振り向けて業務効率の向上につなげる。

 

スピード感も凄いが(「AI仕事が無くなる」と騒ぎ出したのはいからだろう?)、人手不足SAPなどの業務標準化需要高まるのか?と思っていたら、「AIによって標準化出来る業務は無くなる」というオチでしょうか?

逆に言えば、「属人化せざるを得ない仕事ほど残る」という話なのかも知れないし、「アーチストAIによって代替される」という話もある。実際、AIが書いたホラー小説がウケたみたいな話もあった。なんというか「苦しむ仕事ほど残る」イメージでいいのかな?ますます地獄感が増しますね。

「最強の既得権益である公務員がどうなるか?」というのも関心事項だが、AI商品開発……いや、ビジネスモデル提案して、GOサインを出せば自動的商売を初めてくれるまで行けばそれはそれで面白いかも知れない。

2017-09-15

俺の今後1ヶ月間のお金のやりくり

給料手取り24万、普段の月は22万弱

家賃29000円を管理会社に、タバコ代11500円をジャパンネット銀行の俺の口座に振り込む

続いて奨学金の返済24000円をゆうちょの口座に、今年いっぱい限定だが友達への返済金7万をソニー銀行に預入れ会った時にコンビニATMおろしていつでも返せるようにしておく

1ヶ月でPASMOで6000円使っているんで6000円をチャージ、定期代22000円をこちらも好きな時に引き出せるようにセブン銀行に預入

月の光熱費はだいたい10000円いかない位なので念のため10000円を新生銀行に入れておく

住民税のため10000円とケーブルテレビの隔月の引き落とし用に2000円毎月準備しなければいけないのでこれをUFJ定期預金口座に入れておく

手元に60000円弱残る。1週間の生活費(主に食費)が13000円から15000円なのでなんとか生活はできそう

1週間分15000円をUFJ三井住友みずほりそなに預け入れる。デビットカードがどの口座にもついていて、スーパードラッグストアの買物をこれで済ますようにばそもそも支出を減らせる(スーパーは意外と高いのでできればドラッグストアをメインで)

無駄現金を持つと居酒屋に行ってしまうので現金は1000円くらいまでにしておく

金曜日まり木曜日まで、余った金は次週に持ち越しして、できれば

しがない契約社員ではあるが再来月受け取り分のから給料が10000円ほど上がる

この調子来年は毎月7万か8万貯金していこうと思ってる

2017-09-05

ローソンで電マ使うとドコモプリペイドでも三井住友ビットでも領収書クレジット売上票になるのな

クレジットカード持ってないのになんだか大人になった気がするぜ

2017-07-18

JR西日本(e5489)の事前予約で8,480円損話。クレジットカード変更注意。

である

三連休白浜に行った。

今回はe5489というJR西日本運営しているサービスを利用したがゆえ、

海に行く前に納得いかないストレスを感じることになった。

電車で寝たら忘れたけど)

◆結果

端的に言うとこの予約サービスを少しミスって利用したため、

・\8,480円損

・行きの電車に約90分乗り遅れる

ということになった。これはその備忘録である

なお解決方法としては、

1.クレジットカードを利用しない。

  e5489予約後、一日以内に駅で発券する。何度手間だ。

2.クレジットカードを切り替えても数カ月は持ち続ける。

  邪魔すぎるし馬鹿すぎる。

3.e5489なんていう酷いサービスは一切利用せず、通常料金で利用する。

  高額ストレスフリーだが満席リスクあり。

のいずれかである

◆経緯

大阪-白浜間が通常片道\5,270のところ、\3,700になる、いわゆる早割を利用した。

(正確には二人以上で予約が必要なため、\10,540→\7,400)

往復で\3,140安くなり、どうせ行くならこれを使おうということになった。

※e5489専用「くろしおファミリー早特」

URLhttp://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=117000354

早朝に出発するチケットは人気だったが、

一ヶ月前に無事予約をし、楽しみに当日早起きして大阪駅へ向かった。

e5489で予約したチケットは、みどりの券売機、もしくはみどりの窓口で発行できる。

私たちは出発15分前に駅に着き、まず、みどりの券売機で発券を試みた。

メール記載されている予約番号、携帯番号を入力すると、

クレジットカードをお入れください」と表示される。

あれ??

はらったのに???

私はe5489予約サイト内で確かクレジット決済をしたはずだ。

頭の中は???となりながら持っているクレジットカードを通してみる。

EPOS CARD Platinum

しかし、受け付けない。

二回ほど試したが受け付けない。

発車まで時間もそれほど残っていないため、窓口へ向かい手続きすることにする。

窓口はあまり混んでなく、待たずに済みそうだったという理由もあった。

さっそ駅員にメールを見せ、発券してくれるよう伝える。

予約番号、電話番号を伝え、スタッフクレジットカード-(エポスプラチナ)を求めてくる。

なんなんだ。

なんでそんなにクレジットカードプラチナ)を見たがるんだ。

払ったよ、払ったかメールが来てるんだろ。

時間もないので、さっそカードを渡す。

EPOSプラチナカードだ。

先日インビテーションが来て、調子に乗ってゴールドからプラチナに変えたのだ。

最高にかっこいいプラチナカードを見れば流石にビビって発券してくれるに違いない。

駅員は無慈悲にこう告げてきた。

「このカードじゃ発券できないですね。」

私はエポスカード一筋だ。

エポスカード以外で支払なぞ決してしない。

なぜならクレジットカードの中でアプリが最も使いやすく、

JCB三井住友アメックス特にセゾンの人がいたら悔い改めてください。楽天は良い。)

支払明細の更新がしっかりしており、ゴールド以上ならマイル還元率もまあまあ良いからだ。

今回の支払もアプリでちゃんと確認済みである

しかし駄目であるカード番号が違うと。

なるほど、たしかに私は先日ゴールドカードからプラチナカードに変更したのだ。

その際カード番号が切り替わっている。

そのため発券ができない。

以前のゴールドカードがいるとのことだ。

いやいやいや。

もってへん

前のカードなんかもってへん

カードが切り替わったら普通に考えて前のカードは捨てるやん。

ハサミを入れて捨てるやん。

だってそーする俺もそーする。

しかし駄目なのである

わかったカードは持っていない。だが早く発券してくれ。

3分後の電車に乗りたいのだ。海が私を待っている。

どうしてもカードがいる。

なんとかカード番号がわからいか

などと押し問答をしている間に電車が来たので、

とりあえず飛び乗った。

現在大阪駅

乗り換えのある、天王寺駅勝負場所を移した。

天王寺に向かうまでの間に、

ゴールドカードスマホ撮影していた事を思い出し、

カード番号がわかったので発券できる!と期待に胸を膨らませた。

ところがどっこい天王寺駅員は融通がきかない。

大阪駅員はカード番号がわかれば発券できると言ったのに、

カードのものがないとダメだという。

おいおいおいおい。

もう電車出るじゃん。

出たじゃん。

なんだよ、どうなんだよこれと詰め寄ったところ、

・e5489にてチケットの払い戻し。1件\550が二人分で\1,100。

・新たに別のチケット普通に買って、普通に行け。\10,540。

対応しか無理。お前が全部悪い。そういう内容だった。

なんだそれ。

何も考えず適当電車で行ったほうが時間通りにいけて、

\1,100も無駄にならなかったそうだ。

全く納得がいかないという意見を言ったが、全く通じなかった。

他の人から見たらただのクレーマーだったと思う。

そうだ私はクレームを言っている。

クレジットカード会社にも相談してみたが、

飛行機の予約ではよくあることで、

どうしようもないですと言われた。

結局、納得が行かないまま90分遅れで白浜に向かった。

◆今回と通常購入の差

【今回】

・予定より90分遅れる。

・片道\1,100往復\2,200円の払い戻し手数料

手続きが鬼めんどくさい。

スーパーストレス

【通常購入】

・予定通り行ける。

・払い戻し手数料いらない。

ストレスがない

◆納得がいかないところ

・発券にクレジットカード必要なこと

 →本人確認確認必要ある?あったとしても電話番号、予約番号の他にも必要

クレジットカードの番号が変わっただけで、発券できないこと

 →なぜ?なにが目的

カードのものがないと、発券できないこと

 →????????

・発券しないと電車にのれないこと

 →予約して、席の指定もしてて、料金も払っているのに?

  その席あいてるじゃん????券の意味とは??????

・駅員の説明が、e5489予約サイトと、うちらJR微妙勝手が違うんですという態度

 →だからなに?

カードが無いと発券できないくせに、払い戻しはできる。

 →発券もできるくないですか??????????????????

・e5489のとても酷いUIと、とても酷い割引システム

 →とても酷い

以上である

e5489を利用する際は気をつけてください。

2017-05-11

自転車同士の接触事故で7:3なのは妥当だと思う事にする。

先日ここで軽くホッテントリになったとある接触事故の続き。

示談成立したので悪口とか特定の誰かとか書きませんのであしからず

別に三井住友海上とか銀行とか特に関係ないです。はい

相手さんの保険会社によると僕は3で相手は7だから物損事故場合は修理代の7割しかもらえないんだそうな。

僕は詳しくないから損した気持ちではあるけど、仕方ない。

示談書にサインしたんだから、これで良いと思う事にする。

けどさ、一方的すぎないか、いや相手さんは全く悪くないんだよ、今回の交渉に関してね。

問題保険会社よ。

僕もね、ある生命保険に何百万も支払ってるけど、もし事故にあったらね、全額降りないんじゃないかと思えて仕方ない。

相手保険会社がどこかは知らないけど某海上さんみたいに全然支払いませんだったらおかしい訳よ。

とにかく何事にも保険会社の内規で何もかもの上限が決まってるってのはおかしい。

契約してる以上は契約者に対して全て公開するべきだと思う。

今回は相手さんはちゃんと果たしてくれたので僕はそれで良いと思うけど、保険会社に対しては不信感を抱くきっかけになった。

結局どこの保険会社か教えて貰えなかったけど、誠実な対応だったと思う。

まあ、示談が成立したので前のエントリーは消してねと無言の圧力が掛かったので取り急ぎ消した。

消したんだけど、驚いたのが「相手 事故」でググったら割とトップにあって驚いた。

皆そんなに注目していたとは知らなんだ。

いや僕は正直に事の顛末を記しただけだから、何も悪いとは思ってない。

犯罪でもない、ただの愚痴

そして今回のエントリーではどこの誰とは書いてないので証拠能力ゼロです。

架空お話として聞いて頂きたかった。

なのでいたずらに特定しようなどとは思わないで欲しい。

平和増田諸君へ、宜しくお願い致します。

2017-05-08

三井住友三菱東京みずほりそなと郵ちょって金利良いのってどこ?

そろそろお金預けないとタンス預金じゃアレだと思えてきたので

初めての銀行取引をやってみたい。金利いい所教えてくれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん