「クレしん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クレしんとは

2022-02-21

A「クレしんで、タイムトラベル遊園地の名作、なんだっけ?」

B「雲黒斎の野望とヘンダーランドの大冒険だな」

C「アッパレ!戦国合戦とオトナ帝国の逆襲でしょ」

B&C「あァン!?」(睨みあう)

2022-02-19

anond:20220219132648

浦和に住めて塾代出せて「普通」か。クレしんのパパももはや「普通」ではないぞ

2022-01-24

anond:20220124150648

さっきから子育てエアプはお前の方だろワラ

ちなみ俺の息子は全く見せてないクレしんと同じくらいずっと尻を出してるが、これもジェンダーのなせる技か?

2022-01-01

限界オタクSHIROBAKO悪口書くんだったら、日本中クレヨンしんちゃんガルパンファンを敵に回して、朝でも夜でもどこからでも襲われる覚悟をしてから書け」

https://twitter.com/tm2501/status/1477133658587021313

じゃあ、女の子に茶沢的な人やらせます?不摂生で太ってしまった監督をおばちゃんします??

しろ、叩かれたり物議を醸す役を男性が引き受けてる点で、あの作品ってものすごーく配慮してると思うんですが??

あとは性格に難がある人物女性でも数名出てますが…そう見えないからすごい!

映画評論家ライターレベルがこれなんだったら、そりゃ私の動画が数万再生されますわ。

時間がある時にどんどん映画見て紹介しよ。

こんなの評論でもなんでもない。作品細かく見てたら見える部分を見てないで、ポリコレ的な批判とは片腹痛い

よりによってSHIROBAKO選ぶところが、酷い

よく、「オタク美少女ばかりを扱ってて多様性がない」

みたいに言う人がいんだけどさぁ…違うんだよ。

オタク性格の悪い女の子、外見にコンプレックスがある子は描いてるんですよ。

ただね…ちゃん短所がかわいく見えるように描いてるわけ。

それを「女性を型にはめてる」とかいうの、アホや

SHIROBAKO悪口書くんだったら、「日本中クレヨンしんちゃんガルパンファンを敵に回して、朝でも夜でもどこからでも襲われる覚悟をしてから書け」とは思うわ…。

水島監督の描く女性が型にはまってるだ、アップデートしてないだ?

私なら怖くて口が裂けても言えんぞ…日本アニメ史への冒涜

だいたい、「女性像がアップデートしてない作品」の代表例として、ゴリゴリクレしんに関わってた水島監督監督作品を選ぶのがもう、頭悪いんだよ。

クレしんほど老若男女いろんな人間を描いてる作品はないし、萌えアニメになってもその人間描写センスは残るわけです。

で…アップデートですか?

よりによって映画評論家ともあろう人が、水島監督作品あんなこと言うのかぁ…。

ちゃんと万人向けのアニメを作った経験から作品全体の整合性バランスが取れる監督さんの作品文句言うんだ…。

経歴調べたら、「それだけは絶対やめとこう」と思うぐらいに悪手なことしてるだけにびっくりしてる

「朝でも夜でもどこからでも襲われる覚悟をしてから書け」はオタクの間でだけ通じる表現一般人相手ににこうした表現使うのダメフェミ二次元三次元区別ができない人が多いが、オタクはこいつのように現実二次元区別はできるが身内のノリとそれ以外の区別が付けられない人間死ぬほど多い。

https://twitter.com/tm2501/status/1477138810928758786

昔、映画評論家だのアニメ評論家だのにけちょんけちょんにブログ炎上させられた経験から、ああ言う人ってすげー知識持ってるんだと思ってたら、自分の得意ブニャから見ると…ゴミみたいな見識しかないことを知って

元旦から

「なんだ、じゃあ萎縮しないで好きにやればいいや」

って気持ちになれた。

ルパン記事は誰がどう見てもダメだったのにいつの間にか俺は正しいこと書いてたのに理不尽批判されたと記憶捏造してて草。

2021-11-16

anond:20211116132947

ポケモンクレしんドラえもん映画毎年やってるってすごいことだよ

ポケモン20クレしん30年ドラえもん40年だから

世界見回してもこのレベルの息の長いコンテンツ存在しない

妖怪ウォッチ映画がもうすぐ10年だけど原作ゲームの人気が急落してるので終わっちまうかも知れんな

2021-11-01

芸人に○された都市大阪

大阪人証明出来ないがテレビ局芸人を使って維新をヨイショする構図に正直もう耐えられない

テレビ局維新議席獲得を何も隠さず喜んでいる

クレしんのオトナ帝国大人洗脳されていくやつそのもの

大阪で生まれたのを本気で後悔している

はてなー的にはそういう感情が分断を生む、かい

そんなの知ったことかよイソジンでも飲んでコロナ予防してろよカス

2021-09-22

anond:20210922112012

>男女向け分けてない作品ばかりだ

深夜アニメなんて番組表のどこに

暴力表現ありとか男性向けとか書いてあるよ?

テレビ番組内容にも無いよ

 

お前、駄菓子コーナーいって「これは甘いやつです、これは酸っぱい奴です」って、いちいち成分表を読まないと判らんか? わかるはずだ。ちゃんタイトルや見た目がそういう訴求になっている。

お前は実は、深夜アニメタイトル全文を見た時点で、男女向けの検討が概ねついているはずだ。皆そうしている。お前もしている。俺はお前が論理のための嘘をついていると思う。

 

  

未成年者が誤認する危険は無いのか?

>と心配してる

 

お前が本当に子供のこと心配しているなら、「危険はほぼない」という研究結果を知っているはずだ。メディア効果論でぐぐれ。

ググらないだろうから、一応簡単説明すると、子供メディアの影響を受ける度合いなんてたかがしれている。親の影響のほうが遥に大きい。親がアホだと、アホな番組を好む子供になり、そいつは将来アホな行為にでる可能性が高い、という因果関係はある。つまり何かアホな行為をするやつに育ったら、それはメディアのせいではなく親のせいだ(当たり前だ)。

メディアに悪影響があるとしても、それは親が良影響をもたらせば5秒で消える。

クレしんを見た子供クレしんの真似したら、怒ればすむだろ。全部そうだ。

2021-09-19

クレしんレイザーラモンHG警察PR仕事したとして、あえて股間揺らしたり強調しちゃアカンだろ……

股間ブツは時と場合によって揺れてしまものだ。がっちり固定すれば動かなくすることもできるが、それは女性おっぱいサラシとか巻けば多少の動作では動かなくできるだろうし、同等だろう。

今回のはフェミ以前の問題じゃね?と思う。クレしんレイザーラモンはあえて股間揺らしたらアカン。TPO考えろとなる。それと同じなんではないか

何でもかんでもフェミからと噛みつくのは結局そのフェミとやってることおなじだと思うんだけど。ちょっと落ち着こうや

2021-09-10

今度は千葉Vtuber炎上した。乳、乳なんだよ

ってなことで皆さんに質問があります

なんで最近のああ言うアニメって異様に乳を強調するんですかね。

デッサンおかしいじゃないですか。ちょっと前に流行った乳袋とか、衣服構造からいって現実味がないのですよ。

イラストからデフォルメってのはわかります。ですが、なんでもかんでも乳を強調。

ならば、ちんこを強調したっていいじゃないですか。

そういう意味で、シティハンタークレしん画期的

ちんこぶーらぶらして交通安全啓蒙したっていいわけですよね?

2021-09-04

今日クレしん風間くんがお漏らしして友達からバカにされてたんだけど

安倍前総理下痢便漏らして可哀想だったな。

皆してリンチして可哀想だった。

なに、ちょっと実が出た位だろ?

2021-08-23

アラフォーだけど驚くほど邦画を見てない

映画館で見たのは数えるほど。

踊る大走査線とあとなんか。

TVでいくつか見た気もするが、ドラマ劇場版記憶しか残ってない(あぶない刑事トリック


40年分くらい生きてきた記憶があるから話題になってテレビでも放送されてたはずなのに。

そういう邦画ぽっぽや(見てない)ぐらいしか思い出せない。失楽園ドラマが先だっけ? 見てない。

これは見たはず、記憶にはあるはずっていう邦画って他に何があったっけ?

以下、思い出し中

北野作品も見てない。

任侠系とかも見てない。

推理小説原作でなんかあった気がする。ガリレオ容疑者X)はTV映画化と思ってる。見たような見てないような。

クレしん実写化も見てない。

実写化でなんかあった気がする。

シン・ゴジラは見た。

2021-08-10

しろ30代後半なのにオタク趣味が辞められなくて困る

アニメを見るのがやめられないゲームをやるのが止められない。

スパロボとかつまんねーのに新作が出るとつい3週はやってしまタイプ。30とかマジで買いたくないわ何やねんあの舐め腐った参戦作品

とりあえずめんどくせえから三連休クレヨンしんちゃんとヒロアカとキネマの神様観に映画館行ってやった。

クレしんは前作と比べると1枚落ちる。ヒロアカはボチボチ。キネマの神様志村けん要素がクソ。

個人的に点数つけるならクレしん>キネマ>ヒロアカって感じだった。どうでもいいけど。

あと「ラブライブ」の無印のやつを配信で全部見た。

見た事なかったから。まあまあ良かったな。アニメテンポが飽きないようにしてあるし。最後の方のシナリオゴミだったけど。映画観たら評価変わるんかね~。

あとマガジンで売れてるらしいシャングリラフロンティア原作をなろうで読んだ。8割くらい読破

文章力低いな。ラノベなんて10文章力カスからしゃーないけど。

漫画最近面白いのねーよな。

4大少年誌ヤングがつく漫画雑誌はほぼ全部発売日に読んでるけど面白い漫画なんてカイジくらいだわ。

ちったあ期待してたBLEACH読み切りも相変わらずつまんねーしよ。

腐女子向けに吉良活躍させてて草なんだ。奴隷根性染みついちゃってんね。

そんな感じの30代なんだけどオタク趣味が辞めらんね~んだよな。もっと有意義なことに金使いたいわホンマ。

娯楽の質をもっと高めてくれよ。

2021-08-07

クレしん映画おすすめ教えろください

ふらっと見たロボとーちゃんが期待より面白かったからまだたくさんあるしなんか見たい。

たことある作品とか書いとくので暇ならおすすめ映画あげてくれい

見た作品

よかった
ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん

大人向けのわかりやすパロディコピー人格ありがちな葛藤がほぼなくとーちゃんに対しても終始自分がとーちゃんだと張り合ってたロボとーちゃんしんちゃんとみさえの対比とかがよかった。

巨大ロボはもうすこし派手に暴れてほしかたか

ヘンダーランドの大冒険

ホラーコメディバランス、同居感がすごい好き。世代で録画してたから一番見てて好きな映画

暗黒タマタマ大追跡

ラストバトルのぼんやりとした記憶しかないけどオカマが好きだった気がする。

嵐を呼ぶジャングル

パラダイスキングと猿のキャラクター、格闘シーンがとてもよかった。

かすかべ防衛隊冒険シーンがちょっと中だるみ。

あと小桜エツ子が好きなのでミミ子くんが出ると加点です。

嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲

大人がいなくなったときの子供だけの無政府状態感とひろしの無声演出?が好き。

ただテレビ放送で見すぎて食傷気味。

万博催眠状態がヘンダーランドと似てるかな。

普通
嵐を呼ぶ アッパレ!戦国合戦

タイムスリップ戦国時代は好きだけどしんちゃんで見たい話じゃなかったな。

イマイチ
嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロー

ストーリーにヤキニクロー関係ないなこれ…ってずっと気になって終始ノれなかった。

ギャグ結構好きだった。

バカうまっ!B級グルメサバイバル!!

ストーリーキャラも魅かれなくて見るのが少しつらかった。


並べると思い出補正っぽいけどリアタイはたしかヘンダーとオトナ帝国ぐらいか

ジャングル、ヤキニク、B級はここ数年で見た。

雲黒斎とブタのヒヅメはよく話題にあがるから見ようと思いつつずるずる見ないままに…

カスカベボーイズは当時かすかべ防衛隊がメインっぽいから避けてて、あとのタイトルキービジュアルもわからない状態だな。


それからロボとーちゃんでは気にならなかったけどひまわり追加並みの知っておいたほうがいい設定追加があれば教えてください。

2021-07-19

anond:20210227195143

オラ夏のストーリーというか登場人物心理描写が酷すぎるって感じてるの自分だけ?

キャラ心理描写いくらなんでもおかしくね?

完全にキャラがただのあやつり人形自分意思を持ってるように感じない

途中で あ ほ く さ ってなった

まりにも酷すぎるんで検索したんだが、クソまとめ「神ゲークソゲー?」のサイトとか5chの「外人ガー ウリアゲガークレしんガー」ゲハまとめしか出てこん

クソまとめは見てない

5chまとめはちょっと見たけどクリア時間がどうとかクレしんがどうとかしか文句垂れてなかった

そうじゃないだろ!?一番やばいポイントそこやないやろ!?

一本の作品として

要するにゲームとして作り込みがなさすぎる

会話に選択肢は一切無いし

会話のテキストが明らかに短くて薄い

物のどこ調べてもろくなテキストはない

なんかナレーターがしつこくてウザいなあと何となく思ってたけど原因わかったわ!

ムービーが無いのをフルボイスナレーションごまかしてるからや!!

いや、ここムービーとかキャラ言動とかじゃなくてナレーション一言二言で済ますの?って部分が相当あるんだわ!

しか登場人物キャラは対してボイス付いてないくせにナレーションが完全フルボイスっていうのもウザさに拍車をかける

いかに作り込みを無くして手間をかけずに作るかに特化していると言える

あつ森かな?

テキストが少なすぎて一部の発言がウザく感じるの

これをあつ森現象と呼ぼう

からあつ森真似するなっつってんだろ!!!お!!?

2021-07-08

anond:20210708092751

クレしんはどっかの水サーバーCMにも使われてたし、ちびまる子ちゃんぐらいにはビッチなんだよなあ

そもそも原作スタートの時点じゃ割と大人向けだったわけで、左派操り人形にするにはちょっと無理があると思う

クレヨンしんちゃんプリキュアと違ってオトナの都合によく乗ってる

プリキュアについては置いておくとして以下ではクレヨンしんちゃんについて述べようと思う。

どうもクレヨンしんちゃんを含む有名作品キャラクターオリンピック広告に利用された事で話題になっているようだが

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210706120130

しんちゃんがオトナ帝国側に取り込まれてるのが笑えん

こんなコメントが上位に来る辺り (上手い事言ったなんて思ってる奴がスターを付けてるのかもしれんが)

しんのすけがオトナの都合に振り回されたコメントをするのを新鮮に感じた人が案外多いのかもしれん。

しかクレヨンしんちゃんがこの手の外部のメッセージに使われるのは勿論これが初めてという訳でもなく、

直近だとOisix広告に使われた例がある。

https://togetter.com/li/1395865

しんのすけスポーツ世界大会等で日本応援した事は原作でもあるくらいだが、

かあちゃん夏休みはいつなんだろう」みたいなセリフを言うようなシチュエーションは決して無い。

はてブを利用する人達殆どは糞ダブスタ人間では無いだろうからこの手のオトナの都合たっぷりセリフを知ればおかしいと思うだろうが、

どうもブコメスターの付き方を見る限りはOisix広告などを知っている人はいないようだ。

これでは過去に散々しんのすけ含むクレしんキャラを利用してきた企業人達も浮かばれまい。

はてブリテラシー高い人達炎上による負の祭り安易に参加するような人間では無いが、世間は違って炎上だろうと十分広告になる。

Oisix広告などもきちんと炎上していれば広告として十分な効果が出ていたのだろうな。

2021-06-29

ピーターラビットみたいのが合戦してるアニメが見たいんだよな、いや正確にいうと合戦を描くことだけが目的アニメが見たい。

しかクレしんもののけ姫では合戦が描かれてたと思うけどそれくらいだよな。

なんか合戦とはこういうことだよというデフォルメがきちんとされた創作物に触れたいのだ。

2021-03-15

エヴァンゲリオン感想

俺が、エヴァ感想を描こうとすると

クレしん映画と昔のGAINAXはかなり昔から兄弟なんですよ」

って話で説明する切り口か、

「成人向け作品のアレですよね?」

という方向になる。

他の深夜アニメよりもクレしんや、成人向けのほうがなぜか本格的にエヴァンゲリオンしてるように見えるんだよ



クレしん映画は全部見た上に、オトナ帝国と暗黒たまたまについては何十回みたかさえもう覚えてないほど見たし、成人向け作品についてはここ2年のものなら浴びるほど読んでる

エヴァ自体で話すと結局たどり着くのは「庵野秀明監督のし小説」論なのだが…もっとこう…純粋に「世界の見え方」を話すと…



庵野監督私小説論」としてエヴァ感想考察を書くのが1つの正解なんだけども…エヴァ好きな人のための感想になりすぎて、同じ事やりたくないんだよなぁ…。

作品を見て世界の見え方が変わる驚き」っていうのがどの作品にもあって、当然エヴァもそこで大きなインパクトを持ってるんだから

自分で言うのも何だけど、ぼくやっぱけっこう昔の人なんだわ。

今の人にしては素直じゃないし、真後ろの世代人達ほど浅い意味でのデータ主義でもない。

ネットにいるけっこう昔の人はね…素直に実力を成果物に落とし込む能力は低いが、モノを見る時にデータセオリーに囚われない個性がある

けっこう昔の人ってめんどくさいやつな反面で、一度勉強したら忘れないような体験をする感性・深く掘り下げる根気を持ってる人けっこう見るんですよ。

の子にない凄さと煩わしさをね…。

そこの強さって断絶したよなぁ…ってある人のエヴァ感想見て思った。


山田哲人不振について、野球ファンの人と話す機会があったけど、ぼくに言わせると山田哲人って真面目で素直過ぎるからこそ知恵を手に入れると迷うんです…。

知恵が本当に知恵ならいいんだけど、浅いデータ主義一般化されたセオリーまりのものだと彼は退化するんですよね…。

素直ゆえに


イチロー凄さって、「データセオリー実体験で修正する能力」で、キャンプで体を大きくしすぎて春先に出遅れ経験を繰り返すうちに、【キャンプで体作り】みたいなセオリーを疑い、違う方向に走って正解を見つけてるんですよね。

昔のすごい人って優れた感覚を感じさせる話がある


今の50前後まで来るとデータ感覚修正する能力セオリーを疑う・自分の中での公式を作る能力が高い人がけっこういる。

最近になって新庄剛志外野手について自分の考えで世の中ががたどり着いたセオリーを正してるのも、その1つ。

教育者データ主義からは素直ではない人達だけど正しいよね

今の40過ぎぐらい、こういう「一時的に優秀なコーチ二人三脚成功するぐらい素直なんだけど、真面目すぎて一度迷ってしまうと長い眠りについたり、最悪そのまま引退する選手」って増えた気がする。

現代野球に合った調整や登板間隔を見つけきれてないのもあったが…根っこにあるのは素直すぎたこ


アラフォー生き残ってる人ってそもそもセオリーにハマらないタイプや癖が強く独特の偏屈さを持ち合わせてる選手が多いんだけども…そういう人ってセオリーにハマらないか自分なりにセオリーを微調整する優秀な感覚を持ってたんだと思う。

何でもかんでもデータ時代だが、野球はその先にいる気が


どこの球団にも頭悪い人はいるけど、セ・リーグファンの頭悪い人は他球団への攻撃性がやたら高い人がいる。

結構から蓄積したデータや、本人のインタビューをもとに発言したつもりでも、それがネガティブだとクソリプ飛ばす人がいる

パは根拠がある発言には素直なファンいか文化の違いを感じる


ちなみに、阪神ファンのことじゃないです。

というか、西日本球団ファンってセパ問わず自分からネタにしていくファン一定数いるせいで、他球団に「不敬だぞ!」「無礼だぞ!」みたいに突っかかる人の割合が少ないんですよね…。

愛してるからこそヤキモキしてネタにしちゃう文化

こんな支離滅裂なこと書いてる暇あったら素直にエヴァンゲリオンの感想書けばいいのでは。

発達障碍者ってこんな支離滅裂思考してんの?

2021-03-05

anond:20210305200635

ワイはクレしんの真似しながらうっせえぞ弾く奴好きやで

2021-02-20

anond:20210220211151

なんとなく子供の頃から見てたけど、特に盛り上がりも続編感も無く、すげー淡々としてるよな。ドラマチックな要素ないし。

クレしんコナンみたく定期的な映画化なんかされてないし。惰性で定番化させるってのは結構手腕いると思うわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん