はてなキーワード: お絵かきとは
ラグビー部の顧問で、いわゆるジョック的なタイプで、文化系(いわゆるナード)な生徒を馬鹿にしていた。
迂闊にもお絵かきノートを机の上に放置して席を外してしまった。
席に戻ると、件の教師と子飼いの生徒が勝手に俺のノートを開いて笑っている。
「なんだこりゃw俺の5歳の娘の方が絵が上手いなw」と言い放った。
俺は激怒した。
2.体育祭、クラスリレーか何かで、ラグビー部の生徒が走っていて、
「お前らみたいなもんが偉そうに頑張れとか言うな」
と言い放った。
俺は激怒した。
曲がりなりにも教育者として口に出すべきでないことも分からないのか。
俺は激怒した。
なお、いずれも心の中で激怒したものの直接的に教師に反抗する度胸はなく、
「こんな程度の低い人間がいるなら教師にだけは絶対にならない」と心に誓ったのであった
なお、程度の低い人間はどこにでもいる模様。
登場当初から微妙というか使えない君だったけど、コンセプト自体は好きだった。使えないけど
ファンクションキーを置き換えるとか言われて、mac信者がこぞってメリットを宣伝していたよね
使えないけど。
ちょっとした動画編集とか簡単なカスタマイズキーには便利だったよね
結局キーボード上ではなしえない手軽なショートカットキーってのはいろんな場面で有用だと思う
特に動画編集とかお絵かきとかは片手で何でも動かせるってのが結構重要で、キーボードより直感的な操作をすることが求められたりするんだよね
touchbarはその需要を少しだけ先取りしていたのかもしれない
まあアップルってニーズをとことん理解していないので、会社内にパソコン使ってる人ひとりもいないんじゃないかってくらい実用性から遠いものしか作れないからね
左手デバイスだってたぶんアップル社員は一人も知らないだろうし、自分たちですらtouchbarが何のためにあるのか全く分かっていなかったんだと思うよ
いや、今でもmacbookが何のためにあるのかよくわかっていないんじゃないかな
macは今誰が使ってるんだろう
絵って、基本的にほとんどの人が勝手に書けるようになるじゃん。
うちは4歳の娘がいるんだけど、何も教えてないけど普通にお絵かきするもん。
俺も小学校の頃、ノートに漫画描いてたけど書き方なんか誰にも教わらんかったし。
コマワリも吹き出しも集中線もちゃんと書いてたよ。そりゃヘタクソだったけどさ。
だから「教わらないと漫画描けない」っていう感覚がわかりづらいんよね。
だって、書けるじゃん。
そいつらができないのは「書くこと」じゃなくて「上手に書くこと」じゃないの?
俺の小学校では国語の時間に起承転結を学ぶために4コマ漫画を書く授業があったけど
みんな書いてたよ、面白いかどうかは別として。
書かなきゃいけないんだったら書けるんだよ。
すげー思うんだよ、失敗するのが怖くて女の子に声かけられない奴みたいだなーって。
むしろ経験と羞恥心の紐づけができてない幼稚園児のほうが簡単に声かけるじゃん。
だから「女の子に声なんかかけられない」って言ってる奴ができないのは
「声をかけること」じゃなくて「失敗すること・恥ずかしい思いをすること」なんだよ。
まずやるべきことは「できない自分を受け入れる」ことなんだよ。
途中でわけわかんなくなってもとりあえず最後までやるんだよ。
まずやって自分自身がいったいどこにいるのかを自分で確認する必要があるんだよ。
なんかわかるわ
ガチの人、丁寧な批判も書く、感想を書く行為とは何かを理解している鑑賞者としての素質の豊かな人もいるが、
鑑賞者とはとても言えない頭が悪い小学生みたいな視野が狭い人、全肯定するだけの人、学術的な見解からはかなり遠い個人的な考察を書いてる人もいて(心理学や倫理や差別や経済など既に社会に集合知があるような分野では、専門外の人間の駄文という自覚はせめてほしい)
創作への感想は自由だ!創作者は神!感想なんだからなんでもいいじゃん!を免罪符に何言ってもいいどう扱ってもいいと思ってる人とか、全肯定の後者しか受け入れない人がいたりとか
ぶっちゃけ後者なんて外から見たら小学生のお絵かきノートみたいなものなのに、そこに必要以上に権威性持たせてるオタク界隈とか
やばいやつあるよね
大卒の人がいないのかな
自省や自浄が一切ないのがキツすぎる
俺も増田に協力するために俺なりに思い出しながら書いた。
みんな突っ込んだり補足してくれ。
匿名掲示板。2000年代~2010年代初頭までは日本のネットの最大のプラットフォームだったが、
2014年の2chの分裂騒動などを経て現在は住民の高齢化と人口減少が続いている。そういった意味では日本社会の縮図の一つといえるかもしれない。
ニュー速は時事を絡めた書き込みを行う板であるが、他のニュース速報系の板と違い記者キャップ制度(特定のユーザのみがスレを立てる制度)が無く
一定の条件を満たすことでスレを立てることができるためにニュース系雑談板として長らく栄えた。
2006~7年に起こったVIPまとめブログ問題の影響でニュー速(嫌儲)が生まれ、2012年のステマ戦争の結果嫌儲板への移住者が続出した。
また旧2ch運営からは新機能の実験場として利用されており、それが下記のVIP板の誕生にも繋がっている。
VIPは2004年ニュー速から糞スレを隔離する「kuso機能」によって隔離されたスレを収容するゴミ箱のような板として誕生したが、
機能が悪用されたこともありすぐにkuso機能自体が停止しそれに伴い単なる雑談板となった。(掲示板カテゴリも「雑談系2」となっている)
2000年代後半の2chで最も大きな雑談板として様々なミームを生んだが、まとめブログ問題のようなその後のネットの問題の先駆けとなる騒動も起こった。
野球ch板の住民はなんでも実況Jという実況系の過疎掲示板を乗っ取ることで野球を絡めた雑談板として成立した。
また近年いろいろあってなんGに再移動を行った。
住民は猛虎弁と呼ばれる似非関西弁を使うのが基本だが、お嬢様スレなどではお嬢様言葉も使う。
特に2000年代前半は大規模MMO(特にラグナロクオンライン、FF11)の参加者が大規模MMO板に集まっており
様々なミームが生まれ拡散された。ブロントさんやぽこたんインしたお!はここが発祥。
誰かここ追記して
2000年代前半のFlash板ではFlash作成者が作品を発表することが多く、
他の板の出来事がFlash化されることでさらに拡散されるブースターの役割を担っていた。
衰退の原因はいくつかあるが、衰退を決定付けた出来事はオフラインイベントの分裂であるとされている。
ゲーム機のハードについて語る板だが、各ハードの信者が他のハードやその信者を罵倒する「ゲハ」の根拠地である。
元々はセガ信者が家庭用ゲーム板で暴れたためにゲハ板が誕生したという経緯があり(家庭用ゲーム板でセガが激しくバッシングされていたために誕生したとする説もある)、
さらに元を辿るとセガBBS(かつて存在したセガの公式掲示板)でのセガ信者とソニー信者の争いが原因であると言われている。
ゲハ板の成立から1年足らずでセガはハード事業から撤退し、その後は任天堂信者とソニー信者の争いがこの板のメインコンテンツとなった。
極めて治安の悪い板であるが、カルチャーブレーンスレ(概ね低品質のカルブレのゲームと社長の阿迦手観屋夢之助をひたすら誹謗中傷するスレ)のようなオアシスもある。
現在はマルチプラットフォームリリースが当たり前となり、またスマホの普及で携帯ゲーム機市場が事実上消滅しゲハという概念自体が急激に衰退している。
2ch各地で生まれたミームを収集・発展させる板で、専門板で生まれたミームもここから拡散されることが多かった。
画像掲示板。もともとは2001年8月の2ch閉鎖騒動(通称八月危機)の際に2chの避難所として生まれた。
法的リスクを逃れるためにログを残さないことが最大の特徴だが外部のログサイトも存在している。
古くから漫画やアニメのコラ画像の主な産地であり、そのことが知られないまま2chやTwitterで拡散されている。
ふたば最大の掲示板。名無しが「としあき」であるため住民はとしあきと呼ばれる。
スレ立て時だけでなく返信レスでも画像が張れるためコラ画像が生まれやすいのが特徴。
またスレッドによって文化やローカルルールが大きく異なるため、同じmayのスレでも雰囲気もスレによって違っている。
mayに次ぐ人口を抱えているがmayを街とすればimgは村であると言われ、ふたば掲示板のなかでも特に排他的な空気が強く、外部からの流入を嫌う。
比較的絵を描ける住民が多く、突発的なお絵かき祭りが発生する事がある。
動画配信サービス。動画にコメントを載せられることが最大の特徴。もともとはYoutubeの動画に寄生する形で誕生した。
2000年代後半から2010年代前半の日本のネットでの存在感は非常に大きかったが、投稿画像の高画質化や収益化などに分があるYoutubeに住民を奪われてしまった。
俺はよく知らないからだれか書いてくれない?
ニコニコ運営があまり表で扱いたくないアレなものを隔離するために生まれたタグ。人権侵害コンテンツが極めて多いが、ニコニコの特色のひとつであったのも事実ではある。
なお運営内部ではかなり丁重に扱われているジャンルでもあり、運営代表の栗田穣崇も淫夢厨である。
SNS。2010年代後半から現在の日本のネットのプラットフォームとなっているが今後どうなることやら
Twitterは2chにおける板やニコニコのタグのような機能が最近まで無かったので(最近コミュニティ機能というものができた)
基本的にはアカウント同士のつながり・クラスタによってミームが作られる。
胡乱界隈(イヌー界隈)が比較的有名。