はてなキーワード: 某氏とは
考えすぎかもしれないけれど…。主に環境問題からやり玉にあげられるリニアモーターカー(以下、リニアと略す)だけど、国防の観点から議論があってもいいように思うんだよね。
元アルファベット(Google)会長でオバマ政権時に米国防イノベーション委員会(DIB)の議長も務めたエリック・シュミット氏が指摘するように、AIは第二の核兵器となり戦争を根本から変えてしまうと言われている。そしてあまり話題になることはないが、AIは電気を大量に消費する。2030年までに世界の消費電力の最大20%がデータセンター関連が占めるようになるという予測もある。
AIは有事の時にだけ稼働させればよいという性格のものではない。311の時のヤシマ作戦は使えない。EVも普及していく流れにある。EVは国際的なトレンドであるため、抑制は難しい。一方、リニアは日本だけの事情であるため、比較的フリーハンドで考えることができるはず。少しでも節電できるものは節電してインフラ設計していくのがポスト核抑止力としてのAI時代の制度設計なんじゃないだろうか。
かつて(1989年)、リニアの消費電力量について、元国鉄技師の某氏が「1 人あたりでは新幹線の 40 倍」と主張し、鉄道総研の理事長が「東海道新幹線の3倍」と反論したことがあったそうだが、3倍のコストの意味が、論争当時(平時)と今(準有事?)とでは違ってきたと思うんだよね。
リニアは、東海道域に地震や噴火があった際の代替手段の位置づけもある。であれば、現行の東海道新幹線と同等の輸送量/時での消費電力量を第三者(できれば国防関連機関)がきちんと算出し、その差分をスピードアップのコストとして考え(私は新幹線大好き中央新幹線新設でいいじゃん派なので)、その電力の使い道がリニアでよいのかコンピューティングを優先すべきなのか、国防の観点からも安心させてもらいたいと思う。それに、リニアってネット環境大丈夫なんだろうか。
いちオタクとしてつらい。
作り手が犯罪行為等をした時に、作品の価値まで下がるのか、という問題については
けどその人の作った作品を見るたびに「でもこれ作った人性犯罪者なんだよな」と思ってしまう。作品を100%楽しめなくなってしまう。つまり大きなデバフがかかるってこと。
で、そのデバフがあっても見たいほど素晴らしい作品群かというと…正直そこまででもない(全部見たわけじゃないけど)
というか、それでも尚人の心を動かせる作品なんて、世界中探してもないんじゃないかと思う。
ただそのデバフは、他の演出家作品であってもかかってしまうかもしれない。これは企業側の今後の対応次第になる。
「女の厄年だね」
って言ってる人がいて、全てに納得した。
男性も女性も「若いうちは周りが失敗を許してくれる」というのがあるが、男性の25・女性の33という厄年のタイミングは、確かに【まだ若いから】と言われなくなり始める頃やわ
19歳の女性ってなんにでもなれすぎる&各方面から過度な期待と嫉妬を受けるタイプの厄だと思う。
ところが、男性の25歳や、女性の33歳って世間から冷めた目で見られ始める時期…という意味での厄。
あとは、女性の方が厄年が1回多いんだけど…それは単純に19歳の厄年が多いんですよね。
で、後は「若者扱いされない年齢」「恋愛対象から外れ始める年齢」「衰え隠せなくなる年齢」が厄年かなと
若い頃、各方面を攻撃したツケが、「小娘の言うことだし」ぐらいに思われなくなって(本人も「影響力」とか言っちゃったせいで)、攻撃対象になってる。
「若者扱いしてもらえない」
status/1605290930344316928
TBSの番組ジョブチューンにて有名店のシェフがチェーン店のメニューを試食し、合格か不合格かを判定する人気コーナーでシェフの1人がファミリーマートの「直巻和風 ツナマヨネーズおむすび」が出された時、過剰な拒否反応、および敬意のない食べ方をしたことで炎上。
そのあとその店の食べログやGoogleマップの評価が荒らされたとか。
ミラノ風ドリア食べたい。
吉野家の常務取締役企画本部長(当時)伊東正明氏が早稲田大学で開催された講座にて若い女性に向けたマーケティング戦略を「生娘をシャブ漬け戦略」と評したことが発覚。
この発言が性差別的でコンプライアンス意識に欠けていたということで、某氏は取締役を解任された。
その結果、同時期に発売開始した新商品親子丼までイヤらしい言葉に聞こえてしまう事態になった。
胸が大きい人のあるある(と男の妄想)が一コマ漫画としてSNSで投稿され、その後書籍化。(たぶん)
「〇〇に人権はない」というのはネットスラングのようなもので、誰しもが使っていたためそのように発言してしまったとのこと。
その主張は個人的にはわからなくもないし一部その点を指摘する言説もあったが、人望が無かったためか彼女を擁護する声は特に上がらずそのまま契約解除された。
アテンド業を営んでいた東谷義和氏(通称ガーシー)が芸能関係者に裏切られたことへの復讐としてアテンド業をする中で得た情報を暴露するチャンネルを開設した。
そのチャンネルで暴露される情報はガーシー砲と呼ばれ、人気に。
当選後も命の危機とかなんとかで海外逃亡したまま一度も登院していない模様。
53位
非道な行為に対して非難を浴びつつもけつなあな確定というワードセンスが一部から称賛された。
堕胎させたなどヘビーな報道ではあったが、最後に残るのはけつなあな確定だろう。
韓国の人気ドラマ梨泰院クラスの舞台で、日本でも六本木クラスとしてリメイクされた。
どちらかと言うと表の流行語にノミネートされる類の言葉だった。
ハロウィンまでは。
(ロシア関連、統一教会関係は本家流行語にノミネートされているので本流行語では割愛)
(他にもいろいろあるだろうがパッと思いついたのがこれくらいでした)
最近とある情報サイトで、知人の某氏が某社の技術顧問に就任したそうだ。
彼は技術力はゼロ、経験もゼロ。しかし技術部門のマネージャーやら、技術顧問を請け負ったりしている。
社員は皆口を揃えてこういう、あいつなんでIT業界にいるの????
騙されちゃしちゃいけないよ。
優れたTech企業はマネージャーですらエンジニアとしてのレベルが高い
日本の会社はわりと、プレイヤーとマネージャーでキャリアパスが分かれていて、
マネージャーに就いた人間に対しては、技術力なくてOKみたいなノリの文化だと思う。
違うんだよなあ、優れた会社はマネージャーだってプレイヤーとして超一流だったりする。
なぜか?って思うか?なぜって思う時点で狭い世界を生きすぎ。日本でしか働いたことがないんだろうけど、思考が腐ってる。
マネージャーだって、日々デイリーのミーティングでもメンバーの業務内容をチェックしているだろう。
技術力があるのとないのとで、彼らをどれだけ合理的に効率的に導けるかは雲泥の差だよ。
こういうやり方でやってはどうか?とアドバイスできるのは技術力のある優れたマネージャー
あぁ、なるほどって言って終わるのが日本にありがちななんちゃっての形だけのマネージャー。それ、なんか意味あります?(ひろゆき風)
アーキテクトになれる人間がマネージャーをやっているっていうとわかりやすいかな?
政治力なんて糞、そんなもの日本の途上国化のプロ集団の日本の政治家を見ていればわかるだろう。
そんなもの、民間企業に持ち込むなんて馬鹿げてる。技術に疎い経営者や役員はまじで目を覚ましてくれ。
多くの会社がマネージャーポジジョンに技術力のない人間を配置してると思うけど、決定的に間違ってる。
プレイヤーとして優秀でマネージャーになったから、技術から離れていく人も間違ってる。
でも比較対象に100点のマネージャーがいないから、なあなあで済ましているのだよ。
優れたマネージャーは休日や業務時間外でも勉強してしているというか、技術への強い探究心から努力抜きに学習している。
だからマネージャーをやりながらでも一流の技術者でいることができる。
日本が技術的に三流なのって、プレイヤーの差よりもマネージャーが三流のなんか仕事してますって空気を出すだけの人しかいないことが一番大きいと思っている。
友人がメルカリに勤めているけど、話を聞くとメルカリのエンジニアリングマネージャーもやばい。
まあ私は中の人ではないので、もしメルカリの人事の人がいたら、採用基準を見直してください。
何がいいたいかって?
日本の経営者へ。エンジニアリングマネージャーだからって技術力が低ければ、なんちゃってな仕事しかできないよ。
あぁ、奴らの名前を出したい。
O氏とかS氏とかK氏とかN氏とか。
オタクだからというのもあるし、表現の自由の必要性を信じているから、参院選では某氏に投票したんだけどもさ。
本当に某氏に投票でよかったのか、というモヤモヤはあるわけよ。選択肢が少ないし、クソの中からマシなの選ぶのが選挙だから仕方ないんだけども。
利益代表者が国政の場にいることの意味はむっちゃわかるんだ。誰かいなきゃ、今後の状況に対応しきれなくなる可能性が高い。山田太郎が54万票もっていった前回の一件で、どれだけ事態の進行を食い止めて、好転したかを思えば、複数人いてくれればどれだけのことに対応できるか。
もともとの経歴、わかる。ロビー活動に長く携わってきた経歴、わかる。どれだけの貢献があったかなんて、言われるまでもない。ただ、どうしても、議員としての素質があるのか、舐められない議員でいられるのかという点で、俺はどうしても、不安を感じてしまうんだ。
俺自身についても自覚があるが、概してオタクってのは言葉が軽いんだ。バッシングを受け続けてきたのもあると思うけど、何かとあると茶化したり、ボケてみたり、曲解して見せたり、ウケをとって笑い飛ばそうという方向にするから。秋葉原で演説する候補者が、アニメネタ突っ込んできて失笑食らってるのの、逆のパターンになるんじゃないか。
議員が、票を持っていても言葉が軽いと思われると、本当にまずい。実際にそうでなくても、選挙前からそうと思われてるだけでまずい。続く候補まで同じく見られたらもっとまずい。
言動の本意、真意がちゃんとあっても、それを相手(特に、鵜の目鷹の目で失言を付け狙ってくるような相手)が正しく受け取ってくれるか、オタクの習性のように染みついている癖を、ださずにいられるか。
本当に俺のただの印象論だし、そうあってほしくないし、ジャンジャンバリバリに国政ど真ん中で丁々発止してほしいのだけど。活動家ではあったけども政治家としてやっていけるのか。