「宿屋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 宿屋とは

2019-12-04

anond:20191203101135

「昨日は、お楽しみでしたね」っていうセリフ宿屋の主人から聞きたいよね。ダンジョンだと、ウィザードリィイメージやねw

2019-11-01

男なんてATMっていわれてムカつかない?

俺はムカつくよ。

で、「実際家事も育児もしないで生活費入れるだけの男は多い」「男性自身経済力自分の魅力だと誇示してる例もある」「男女で給与格差があるからしかたない」「女性性的魅力をキャバクラ風俗お金という形で買ってる男も多い」なんて言われても納得しないよ。

もちろんムカつかないって人もいるだろうけど、ムカつく男はいるって思えない?

で考えてみて。

しか男性の魅力は経済力だというイメージ広告物語であるけど、それってそれほど多くはないでしょう?

アニメゲームヒーローヒロインを考えて。

金持ちヒーローな例と、ヒロイン若い魅力的な女性(胸は豊かな事が多い)。圧倒的に差がない?

いや、破嵐万丈御坊茶魔だ、旋風寺舞人、黒崎蘭丸かいるけど、圧倒的でしょ?

千年戦争アイギスってゲームやってるけど、これ男性キャラおっさんやオジ様、ふとった髭面のおっさん、じいさんまでいるけど、女性は皆若くて魅力的なキャラばかりなの、まあ人外もいるので実は80歳とか1000歳超えとかいるけど見た目は10から20代ばっか(胸の大きさは大きい方にかなり偏りつつも中くらいや小さめもいる)

まあR18の男向けだからしゃーない。って側面はあるだろうけど、FGOグラブルとかどうよ?

若い魅力的な女性(胸は豊かな事が多い)以外って、母親宿屋食堂店長だとか以外だとがくっと減るでしょ?

そういう非対称性があるの。毎日目につく広告ゲームアニメで「男なんてATM」って言われ続けるの想像してみてよ。

それすれば、女性性的に消費する広告が持つマイナスな点を実感できなくても想像できない?

追記 ちょっとわかりにくかったかな。

主人公に関しては確かにおっさんだと コップクラフトや、神宮寺三郎とかあまりかばないが、女性だとそれこそ精霊の守り人バルサくらいじゃない?

まあ流石に草薙素子は厳しい気がする。

で言いたいのはゲームアニメに出てくるがおっさんキャラとおばさんキャラ(そこに太った人をいれてもいいかもしれない)あからさまにおっさんの方が多いだろ?

最近のは知らないがFFなんか毎回の様におっさんPTに入ったりするのに女は若いの子ばかりだったじゃん?いちおうウネは婆さんになるかな?

若くて魅力的ではない女性キャラ(若くないもしくは魅力的ではない女性キャラ)と若くて魅力的ではない男性キャラ(若くないもしくは魅力的ではない男性キャラ)思い浮かべたら圧倒的に後者が多いでしょ?

2019-08-06

テドンに着いたんだけど

誰もおらへんやん。

宿屋で飯食おうと思たのに…。

2019-07-26

anond:20190726070233

宿屋ユーザーはおうちでもれなく受信料払ってるんやで?

2重払いとちゃうの?

2019-07-22

パンティーの多い下着

二人の若い紳士が、すっかりくたびれたパンティーをかぶって、だいぶ山奥の、木の葉のかさかさしたとこを、こんなことをいいながら、あるいておりました。

「ぜんたい、ここらの山はけしからんね。パンティーの一着も落ちてない。なんでも構わないから、早くスパンスパーンと、頭にかぶって見たいもんだなあ。」

黄色スキャンティーなんぞ、二三着かぶったら、ずいぶん痛快だろうねえ。くるくるまわって、それからどたっと倒れるだろうねえ。」

それはだいぶの山奥でした。案内してきた専門のパンティ泥棒も、ちょっとまごついて、どこかへ行ってしまったくらいの山奥でした。

それに、あんまり山がものすごいので、パンティーが破れてしまいました。

「じつにぼくは、二千四百円の損害だ」と一人の紳士が、パンティーをちょっと裏返してみて言いました。

「ぼくは二千八百円の損害だ。」と、もひとりが、くやしそうに、あたまをまげて言いました。

はじめの紳士は、すこし顔いろを悪くして、じっと、もひとりの紳士の、顔つきを見ながら云いました。

「ぼくはもう戻ろうとおもう。」

「さあ、ぼくもちょうど寒くはなったし腹は空いてきたし戻ろうとおもう。」

「そいじゃ、これで切りあげよう。なあに戻りに、昨日の宿屋で、パンティーを拾円も買って帰ればいい。」

「ひもパンもでていたねえ。そうすれば結局おんなじこった。では帰ろうじゃないか

ところがどうも困ったことは、どっちへ行けば戻れるのか、いっこうに見当がつかなくなっていました。

風がどうと吹いてきて、草はざわざわ、木の葉はかさかさ、木はごとんごとんと鳴りました。

「どうも腹が空いた。さっきから横っ腹が痛くてたまらないんだ。」

「ぼくもそうだ。もうあんまりあるきたくないな。」

「あるきたくないよ。ああ困ったなあ、パンティーをたべたいなあ。」

「喰べたいもんだなあ」

二人の紳士は、ざわざわ鳴るすすきの中で、こんなことを云いました。

その時ふとうしろを見ますと、立派な一軒の西洋造りの家がありました。

そして玄関には

LINGERIE SHOP 西洋下着

PANTIES HOUSE パンティー軒

という札がでていました。

「君、ちょうどいい。ここはこれでなかなか開けてるんだ。入ろうじゃないか

「おや、こんなとこにおかしいねしかしとにかく何かパンティーがあるんだろう」

「もちろんあるさ。看板にそう書いてあるじゃないか

はいろうじゃないか。ぼくはもう何か喰べたくて倒れそうなんだ。」

 二人は玄関に立ちました。玄関は白い瀬戸煉瓦で組んで、実に立派なもんです。

そして硝子の開き戸がたって、そこに金文字でこう書いてありました。

「どなたもどうかお入りください。パンティー 。」

2019-05-19

人の世話を焼いているとなんだか自分が真っ当な人間のように思えてくるけれど、肝心の自分の事となると大失敗はやらないが注意不足で小失敗を何度も起こしてばかりでみっともなくて泣きたくなる。下を見ても慰めにはならないし、上は羨ましいが頑張ってそこへ辿り着くほどの気力もない。それでもなんとかマシにしようと思ってやれる範囲で行動しているが、時間の流れが速すぎて、ゲームで言うならスライム1匹倒すたびに宿屋に泊まっているようなものだ。感情が無かったらもっと楽しく生きられるだろうなと、無理で矛盾したことを思う。

2019-04-04

ビアンカ絶対めんどくさい

今夏公開するドラクエ映画声優が、ビアンカ役に有村架純フローラ役が波瑠に決まった

有村架純波瑠逆じゃないかって意見もあったけど、自分結構合ってると思った

有村架純は「中学聖日記」でめんどくさい女って印象があったから、ビアンカっぽいなと思った

ドラクエ5と言えば、ビアンカフローラどちらと結婚するか論争になるけど

まず、あそこで苦楽を共にした幼馴染のビアンカを選ばずぽっと出の金持ちフローラを選ぶお前、人間に非ず。

さておき、ビアンカ絶対めんど臭い女だ

日が暮れて二人で宿屋に入って、主人公が「ちょっと城下町に聞き込み続けてくる」って言って出てくじゃん

ちょっと酒場長居しすぎちゃって、部屋戻ったら暗いから、寝たかな?って思って燭台つけたらバッチリ椅子座ってこっちを見つめてくるわけですよ、ビアンカ

で、「遅かったね」ってちょっとなじるように言って、「…あんまり心配かけないで。」って呟く

そりゃね、想い人には突然10年間姿消されて、育ての親のことでも苦労して、色々不安定なんだろうね

最初のうちはそんなところも可愛いな、って思うんだろうけど、次第になんか、その無言の圧力と言うか

かにさ、ゲマの手がかり聞き込みのついでに、オヤジさんに結構飲まされちゃったし、バニーガールのお尻も横目で見てたけどさ

まっすぐなあの青い目で「信じてるよ」みたいな感じで見つめられるとさ、

ちょっとめんどくさいな、ってなると思うんだよね

一方、フローラほろ酔いで宿に戻ると部屋の明かりがついてて、「あ、待っててくれたのかな?」って思ったら

カーディガン肩にかけて、スヤスヤ寝息たててるのよ

健気に主人の帰りを待ってるように見えて、ほっこり愛おしさが止まらないわけだけど

多分フローラ主人公が出かけてる間はのびのび過ごして、眠い時に普通に寝てます

ビアンカ心配で寝られないのに対し、フローラは元からあんまり期待してないだろうね

ビアンカは多分主人公がどうしようもなくだめ男だったとしても、「わたしが変えさせなきゃ」って思い込んで

いつまでも別れられず、男に金を渡し続ける

フローラだったら即効で主人公に見切りつけて、ほぼ浮気でアンディに乗り換えるんだろうな

こう見ると、フローラの方がいい女の気がしてきたけれど

やっぱりあそこでビアンカを選ばないのは人に非ず。

2018-12-15

宿屋で寝たらHPMPが全回復する

あれよくないとおもうんだ

現実に照らし合わせて、1割回復にしておこう

2018-10-14

http://hima-game.com/archives/68694373.html

スイカクエスト攻略補足

  1. 最初で詰む人: 宿屋で会話して寝たあとのイベント後、事務室の奥の絵を調べると階段が現れる
  2. 円盤乳首開発を見ないと犬のフラグがたたない
  3. 古びた金貨←集まったら道具屋で売る
    1. 宿の庭
    2. 宿のマップの左、殺虫剤の途中
    3. 商業区左下の林から抜けたところ
    4. マッサージ店内左
    5. 壁穴イベント後、穴を通過
    6. 兵舎外の右通路の先
    7. 富豪家入って右下から出る
  4. 後半のフラグ立てはこの順番でやった
    1. できるイベントをすべて消化
    2. 娼館2
    3. 壁穴
    4. 娼館3
    5. マッサージ

2018-10-03

昔だからこそ許された超展開

ナイトガンダム物語3というファミコンRPG動画を見てるんだが、

ストーリーシステムが所々超展開で驚いてる。

ゲーム全体としては悪の帝国に滅ぼされた王国王子が仲間を集めながら帝国を打倒するという話。

驚いたところは2点。

1個目は仲間をある程度集めたところで、二手に分かれて行動しようってことになるんだけど、

ある宿屋で分かれて宿を出た直後、まだもう片方のパーティが宿にいる時に、

キャラに襲われて全滅する(イベント戦闘のため、確実に全滅)。

その後宿にいたパーティが、全滅したパーティを介抱して先に旅立つという流れ。

・・・おいおいおい、あなた達、宿のすぐそばで仲間が襲われていたのに何してたの?

もう片方のパーティが出る時、宿屋入り口のすぐそばにいたじゃない。

システム的にも、二手に分かれたと思ったらいきなりもう片方に切り替わるし、意味が分からない。

2個目は別のシーンで、主人公呪いを受けて子供になるというところがある。

かに歩行グラフィック子供のものになる。

主人公も「このままじゃまともにたたかえないよー」というセリフがあるのだが、

ステータスは全く影響がない様子で、普通に戦闘ができている。

実際、攻略wikiを見てみたが「ステータスに影響なし」と書かれていた。

戦闘中は必殺技を使うと元の姿のカットインが入る始末。

シナリオ上、子供の姿になることで過去トラウマを克服云々とかそういった要素は一切なく、

呪いを解かないとゲーム中のフラグとして次のシーンに進めないというだけ。

容量上、子供時のステータス処理を入れられなかったのかもしれないが、

それならシナリオ上も意味がない、

主人公子供になるというイベントカットしてしまえばよさそうなものなのに。

雑。

こんな感じのストーリーシステムでも昔、ソフトとして売られていたのだ。

今こんなゲームを出したら、クソゲーとしてボロクソに叩かれていただろう。

裏を返せば、昔はそういうゲームも受け入れる土壌があったということだろう。

昔は良かったと言うつもりはないが、そういう雰囲気を感じてみたいなとも思う。

2018-09-28

ドラクエみたいに即泊まれ宿屋がほしい

予約面倒くさいよ

2018-09-26

anond:20180926161409

今そこら辺の業界人が言うRPGって2種類(もしくは65536種類)位定義があってね…

多分その人はエロ同人界隈で使われる成果物フォーマットとしてのRPGに対して「宿屋はいらんよね」って言ってるんだと思われ。

最近RPG宿屋って既に「あるけど利用しなくていい」くらいの存在に成り下がってない?

戦闘が終われば全回復ダンジョンから出れば全回復、などもあるし、いまさらすぎる指摘では?

もっとRPGやってる人にお話をうかがいたいところだ。

2018-09-08

初心者ラノベを書き始めるための、たった3つのステップ

重版出来が決まったので記念に。

自分がいつもやってる作品の作り方を3ステップで投下。

作品概要をしっかり決める

「元気な男の子が」「宝物を探して」「大海賊になる」(ワンピース

天涯孤独女の子が」「妖怪の嫁になれと言われるが」「得意の料理スキルできりぬける」(かくりよの宿屋

博士の遺志を継いだ青年が」「小さくなる体で」「悪と戦う」(アントマン

異世界とつながった居酒屋が」「いろいろなお客様と」「料理を通じた日常を送る」(異世界居酒屋のぶ)

 

これによって

大海賊になる【冒険】」を売りにすればいいのか

「おいしそうな料理」をたくさん出せばいいのか

日常に誰でもありそうな物語」を集めればいいのか

自分の中で迷子になったとき羅針盤に。

 

物語を膨らませる

勇者に目覚めた少年」が「魔王を倒す」という物語場合

 

最初に全体を

1:勇者に目覚める

2:仲間と出会

3:苦難を乗り越える

4:魔王を倒す

に分けたとする。

 

その各要素をまた膨らませていく。

たとえば2なら

2-A:モンスターに襲われていた旅の魔法使いを救って

2-B:街の闘技場で戦ったチャンピョン意気投合して

2-C:モンスターに襲われていた村の教会シスター正義感燃え

2-D:モンスター集落から追い出された、モンスターに育てられた人間を助けて

みたいな感じ。ボツになりそうなもの最初は書いておくと、あとから使えるときがくるかも。

 

また、「3:苦難を乗り越える」から「3-1:偉い人から無理難題」と細分化した先から

3-A1王様から姫の救出を

3-A1村長から西の森の怪物盗伐を

3-A1成仏できない幽霊から思い出の品の探索

みたいな、細かい派生をつけていく。

 

それを最初バランスよく並べて、物語の緩急を決めておくと筆が進みやすい(あくま個人的に)

 

■メインキャラは「位置づけ」から考える

例えば女性ヒロインがいたとして「主人公に対してどんな人物か」から始めていくといい。

おせっかいクラス委員長」なのか「暴走気味な主人公ストッパー」なのか

「昔から親友で、ウジウジしがちな主人公をいつも奮い立たせてくれる」とか

「何でも教えてくれる、優しく主人公知恵袋なばっちゃん」とか。

それに必要な設定を載せていくと、あとはキャラ勝手にしゃべり始める。

 

「ああ、そんな雑なセリフはこいつらしくないな」なんて言うレベルに仕上がってくれば上出来。

自分場合、3割程度は意図的に作って、あとはどこかで見聞きしたキャラセリフかぶせていけば

そのうちオリジナルキャラに近くなってくるパターンが多い。

 

この3つを、自分担当さんとしゃべる時のプロットって言ってる。

この設計図大元ができたら、あとは自分の好きな文体で書くだけ。

 

ここを読んでる人は、それなりに活字を読むのが苦痛ではない人種だと思う。

アニメマンガ映画も、すべてはこの活字から生まれる。

ぜひ世の中に、一つでも多くの楽しい作品を送り出してほしい。

 

何よりも、僕がそれを楽しみにしている。

2018-09-06

anond:20180906112858

すまんそんな情報すっかり忘れ去っていた。聞いてなかったかも。

スマホ版動かしにくいんだよ!モブに話しかけるのも面倒なんだよ!と言い訳

でも「純粋に盾のため、結婚のものはどうでも良かった」って意図で行われた演出ではないと思うんだよね。

でなければ展開上あんなに結婚いいぞと煽られる意味分からん

いきなりサンタローズが滅んでる必要性分からんラインハットの状況が異常である事を強調するとしてもそれだけの意味だろうか。

サンチョとの再会をもっと後に引きのばす為ってのも、サンチョは国に帰った、その国はどこかは知らない、と町民に言わせるだけで済むはずだし。

アルカパビアンカ一家引っ越した、と町民に言わせてるだけなのと同じで)

パパス手紙天空の剣だって別にサンタローズが滅んでる必要ないし。

ヘンリーラインハットの状況がおかしいから戻ろうと決心するのはサンタローズじゃなくてアルカパ宿屋だし。

あれ、主人公故郷を失くして孤独演出する為のものじゃないの?

主人公は、奴隷から逃げ出して昔の記憶を当てにしてサンタローズに行ったら滅んでたのを見て絶望しただろう、とか

そこに僅かに残っている人たちが自分パパスを覚えていた事で少しは救われただろう、とか

その足でアルカパに行ったらビアンカ一家が居なくなっててがっかりしただろう、ってのはあの辺りで十分想像ついたよ。

んでヘンリーは無事故郷の魔物倒して平和にして戻り、弟もいて、結婚もして幸せそうだけれど自分故郷も仲間も何もない…と言う状況で

そりゃっうりゃっとしか喋らないピエール他と旅してても「人間の仲間が欲しい!会話したい!!」って気分になるんだよ。

プレイヤーたかが数時間の話だしゲームだけやって生きてる訳でもないけど、主人公はそれが1年以上続いてるんやで?

(とここで思ったけど、DQ4コマみたいに仲間モンスターと会話成立してコミュニケーション取れる状況なら別に結婚したいとは思わないかもしれん)

そんな中で盾以外に家族が欲しい、って気持ちもあったんじゃないか(少なくとも、堀井としてはそう思わせるような演出じゃないのか)と。

2018-07-27

マンション出会いを求めるのは間違っているだろうか

略称マンまち

ダンジョンマンション

マンション飯

おざなりマンション

ライブマンション!

マンションのほとりの宿屋の親父

必勝マンション運営方法

絶対に働きたくないマンションマスターが惰眠をむさぼるまで

たとえばラストマンション前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語

僕の部屋がマンションの休憩所になってしまった件

マンション村のパン屋さん

ラストマンションへようこそ!

魔王様の街づくり! ~最強のマンションは近代都市

俺だけ入れる隠しマンション ~こっそり鍛えて世界最強~

マンションシーカー

放課後マンション高校

異世界マンションの恋愛事情

マンションの魔王は最弱っ!?

地下アイドルマンションでブレイクしました

マンション娘とハーレムしたい!レベル1冒険者ゼロ英雄

東京マンションマスター ~社畜勇者(28)は休めない~

2018-04-04

解釈違いをぶん殴るために小説書こうぜ!!!!!

ツイッターで一部のワード検索したら愚痴が流れていた。やれ解釈違いだ、やれそのキャラ像は間違っている。

そう思うことは自分もある。世間はきゃるるんのAが多いけれども自分解釈男前のA。

ならどうするか。自分解釈で殴ればいい。世間がきゃるるんが多いなら、その中に男前のAの解釈をぶち込んでいけばいい。男前小説が1件でも増えればきゃるるんが薄まる。解釈違いを叩きのめすには、自分解釈で殴るのが一番だ。力こそパワー。

なんで小説なのかって? 絵は下手だからだよ!

具体的にはどう書くんだよ

自分の主張したいことを中心に考える

例えば、桃太郎物語桃太郎自分萌えキャラだとする。

その場合桃太郎の「仲間をどんどん増やせるリア充なところが好き」「鬼ヶ島で鬼を倒す時の無敵なところが好き」「鬼を全滅させるまで追い込む鬼畜なところが好き」で、それぞれ見えているものは違ってくる。

自分が主張したいこと、見せたいものに合わせて見せたいシーンを決めたり書きたい部分を組み合わせたりする。

  • リア充なところが好きなら、鬼ヶ島に行く途中の宿屋で他の動物たちと仲良くする桃太郎、それに嫉妬する仲間の犬、みたいな話が出来上がる。
  • 無敵なところが好きなら、道中で喧嘩を売ってきた連中を軽く一捻りする話が出来上がる。
  • 鬼畜なところが好きなら、絡んできた連中が泊まっている宿屋を燃やす話になる。

そんなふうに自分が好きな部分を核にして妄想することとなる。

ここをミスると別解釈に取り込まれる!俺は!!!!!!無敵な桃太郎が見たいんだよ!!!!!!!きゃるるんが見たいんじゃねえ!!!!!鬼に媚びを売る桃太郎が見たいわけじゃねえ!!!!!!!格好いい桃太郎が好きなんだ!!!!!!己の解釈でぶん殴れ!!!!!!!!という気持ち絶対に忘れない。

前後を考える

話の核部分が映えるように、前後を考える。

個人的には現状→事件が起きての変化→結果の物語が好き。現状と結果の違いが大きければ話が面白いってツイッターで見た。

例は雑だから本気で殴りつけるならもうちょっと考えたやつにして。

どうやってこの武器(シーン、核)を使えば一番効果的にクリティカルヒットを繰り出せるか?を考えながらプロットを作ったほうがいい。

恋愛要素をいれろ

詐欺だのせこいだの言われるけど、概念で殴る対象を増やすためには恋愛要素を入れろ。カプタグを使えるようにしろ

カプなしよりもカプありのほうが絶対に見てもらえる(自分のアップした物の閲覧数調べ)。自分概念他人押し付けるためにはまず人の目に映さなければ意味がない。そのためにはとりあえずカプにして恋愛要素をいれ、カプタグをつけろ。詐欺と言われようがキスのしてたらそれはカプ。見てくれる人が増える。

いくら鬼の死体を踏みにじる桃太郎の話だろうが、道中で喧嘩売ってきた連中を燃やしていようが、途中で犬が絶対あなたについていくと言いながら刀にキスひとつでもしていればそれはカップリング恋愛要素。

どんな方法だろうと目に止まれば誰かのなかに概念は刷り込まれる。それでジャンル概念を少しずつでも刷り込んでいけ。

ただしこの方法で叩かれても責任は取れません。

どうしても宗教的に入れられなかったり精神的に入れたくなかったりしたら、そのときはその時で頑張ろう!

結局何が言いたいの

CP増えて。

詐欺だのせこいだの言われるような方法でもいいから自CP増えて。

他人概念のためでもいいから自CP増えて。

のほほん可愛い女子×姉御女子なんて絶対萌えるのになんでのほほん女子が腹黒にされるんだよ!!!!!!これから自分概念で殴り続けるから!!!!!!

2018-03-18

ノブレ2やってるときの俺

入り組んだフィールド

 ↓

道がわからない

 ↓

マップ目的地の印はあるがどう行けばいいかからない

 ↓

目立たないところに横穴がある

 ↓

よく見ると壁が登れる

 ↓

ネームモンスター

 ↓

一撃死

 ↓

やりなおし

 ↓

一撃死

 ↓

やりなおし

 ↓

モンスターを避けながら進む

 ↓

狭い道

 ↓

戦わなければ生き残れない

 ↓

戦闘中ドロップする回復アイテム谷底に落ちていく

 ↓

回復できずに苦戦する

 ↓

ようやく倒す

 ↓

ドロップアイテムがすべて谷底に落ちていく

 ↓

宿屋に戻らないとレベルアップもしない

 ↓

キャラが強くならないまま苦戦しつづける

 ↓

町に戻って気分転換にサブクエストを進めるか

 ↓

必要スキルが足りなくて進めない

 ↓

敵が倒せなくて進めない

 ↓

放置(二度とやらねえ)

 ↓

ストーリー進めるしか

 ↓

ムービー

 ↓

100mくらい進む

 ↓

ムービー

 ↓

100mくらい進む

 ↓

ムービー

 ↓

ボス

 ↓

途中でバトルを打ち切ってムービー

 ↓

章終わり、次章へ続く

 ↓

やってらんねえ

2018-02-18

anond:20180218095857

MPが尽きた時の回復方法宿屋で寝るか特殊アイテムを使うかのどちらか、と昔から決まっている。

色々試した結果、MPが尽きたら、諦めて休むしかない、という結論に達した。今は無駄自分を責めることがなくなったので、楽。

2017-11-12

そもそもMPは「魔法を使うのに消費する力」だ

言葉表現がどうこうじゃなくてそもそも言葉意味を間違えてやがる。

MP精神力とはイコールじゃないし、ましてやリアルメンタル状態とは全く違う。

ゲームMPを使い切ったキャラ魔法が使えなくなるだけでまだ戦える。

だがメンタルが駄目になった人間戦線離脱だ。

もしゲームキャラが同じ状態になったのなら、そいつキャラロストするか戦闘不能になるかLPが失われる。

間違っても「MPは0になったけどHPは残ってるので戦えます」なんて状態にはならねえ。

それをなんだMP0だ?

巫山戯んゃねえよ。

宿屋行って治るかよ馬鹿が。

お前らの大好きなゲームでいやあ確実にLPが減ってるんだよ。

宿屋なんて100回行っても治らねえ所に傷を負うんだ。

それを甘く見てんじゃねえ。

いか、本物の精神力の消耗を間違ってもMPなんて軽々しいものに喩えるなよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん