「報道の自由」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 報道の自由とは

2021-11-13

anond:20211113134615

???

有名人原告に立つの報道の自由のなにが関係あるんだ?

報道の自由有名人が絡んでないと駄目なのか?

やたらと有名人を主張してるがSNS時代の今、有名人ってなんだ?

???

今後、黒瀬深の身に起こる事

前書き

増田はてな匿名ダイアリー)民の皆は、 黒瀬深という人物を知っているだろうか?
2019年頃より、Twitter右翼的発言を続けていた与党支持者であり、2021年10月時点ではフォロワー
14万人程のアカウントとなっている人物だ。
その素性・経歴は完全に伏せられていて、本人は「アメリカ大学卒業した」「東大卒業した」等と
その時その時で卒業した大学証言を変えており、更には「第二次世界大戦時に焼夷弾で家を焼かれ弟を失った」等と
年齢すら隠す様な発言をしていた。

黒瀬深の転機(訴訟時系列

そんな彼に転機が訪れたのは、2020年5月6月頃。
黒瀬深は、作家室井佑月さんという人を批判するツイートをしたが、その批判ツイートの内容が法的にアウトである物だったため、
2020年6月頃、室井佑月さんがTwitter社に対してIP開示請求訴訟を起こす
2020年9月頃、裁判所黒瀬深のツイート名誉毀損に当たると判断し、Twitter社に室井佑月黒瀬深のIP情報を開示するよう命じる
2021年10月11月頃、室井佑月さんは黒瀬深の契約プロバイダKDDI)に発信者開示請求訴訟を起こす
2021年5月6月頃、裁判所黒瀬深のツイート名誉棄損に当たると判断し、KDDI室井佑月黒瀬深の住所・本名情報を開示するよう命じる
2021年8月末頃より、室井佑月さんと黒瀬深さんは訴訟中(2021年11月12日時点)
という流れとなった。

室井佑月さん代理人米山隆一弁護士

この、室井佑月さんと黒瀬深の訴訟原告室井佑月さん)の代理人弁護士となっているのが米山隆一さんという人物だ。
東京大学卒業し、弁護士資格医師免許を両方持っているという、とんでもなく頭の良い人だ。
黒瀬深は、インターネット上(Twitter上)で調子に乗って敵に回してはいけない人物を敵に回したと言わざるを得ない。

2021年11月12日

2021年11月12日、「SmartFLASH」というメディアがこの件に関しての記事を出した。
記事の中では黒瀬深の年齢・卒業大学家族構成に触れられている。
このメディアは、室井佑月から黒瀬深への”民事訴訟が提起(=提訴)”された時点で素早く
裁判所から裁判記録を取り寄せた結果、黒瀬深の本名と住所を掴む事が出来たと書いている。
これに関しては嘘ではないだろう。
黒瀬深は、提訴されてからしばらくたって、本名・住所を裁判記録から閲覧できない様に
裁判所閲覧制限申請したそうだ。
だが、閲覧制限申請される前に裁判記録を入手したメディアであれば本名・住所情報を掴む事ができる。
本名・住所情報さえつかめしまえばメディアにとって、卒業大学家族構成を掴むのは難しくはない。
メディア黒瀬深の自宅に、黒瀬深宛の「親展」(本人以外が開く事を望まない手紙)を送り
黒瀬深に取材しようと試みたと記事には書かれていた。

増田主の立ち位置

私は弱小だが、あるメディアに務めている。
から言わせてもらうが、近年、ネット誹謗中傷関係訴訟
匿名有名人誹謗中傷した
誹謗中傷された有名人匿名に対して訴訟を起こした
というパターンが少なからずあるが、そういうパターン訴訟を起こされた匿名人物の素性を
メディアが掴んだ場合にこういった手法取材を試みるというのは、よくある手段として使われる様になった。
郵送で反応が無ければ、記者が本人宅に行きインターフォンを押すというのが一般的パターンだ。
報道の自由」という物がある以上、有名人から訴訟を起こされた匿名人物が、この取材パターン
避ける事はできない。
そして、「報道の自由」は「表現の自由」の下に成り立っているため、この取材パターンを無くしたいと願うなら
表現の自由」に制限をかける事を求めなければならない。

私が予想していたこ

私は、黒瀬深の発信者情報開示請求訴訟が開示の判決で終了した時には、
多分、こうして黒瀬深の素性がメディアに出るであろう事は予想していた。

今後、黒瀬深の身に起こる事

そして、今後、黒瀬深の身に起こる事も予想出来る。

ある有名人ネット上(Twitter)で誹謗中傷した匿名アカウントの末路

3年ほど前に、ある有名人匿名ネット上で批判した人物が、その批判内容が法的にアウトだったために
開示請求訴訟を起こされ開示されたという出来事があった。
私は、その匿名人物取材した。
その匿名人物取材された事で素性が世に出る事を恐れてか、
その有名人と百万を越える額で急遽和解するに踏み切った。
和解条項には一般的に、双方に「この件に関して口外しない」という条件が盛り込まれるため
私の取材もそこで打ち切らざるを得なくなり、その事件についてはその後記事になる事は無くなった。

黒瀬深の身に今起きている事との共通性

その時の流れと、今、黒瀬深の身に起きている事は凡そ同じ流れとなっている。

故に断言できる

故に言える。
今後、黒瀬深の身には下記の様な事が起こると。

黒瀬深の身に今後起こる事

先ず、室井佑月さんから起こされている黒瀬深への民事訴訟判決が出た後…。
判決室井佑月請求している額の1割以上が裁判所から認められた場合
黒瀬深は刑事告訴される。
名誉毀損系の事件には民事損害賠償を求める)と刑事刑罰を求める)の
二種類が存在し、室井佑月さんが現在行っているのは「民事損害賠償を求める)」だけだ。
これは、「民事損害賠償を求める)」が認められれば、その判決を以って刑事告訴(=警察に訴える)
を行えば刑事告訴が通る(=刑事事件として警察対応する)可能性が上がるからだ。
刑事告訴を出来るか出来ないかの目安が大体、
民事訴訟請求されている額の1割以上が裁判所から認められるか否か」という所になる。
1割以上が認められれば刑事告訴が通る可能性は高い。
3割以上認められる様であれば、ほぼ確実に刑事告訴は通る(=刑事事件になる)。

すると、どうなるか。
黒瀬深の自宅に室井佑月さんの最寄りの警察から、先ずは電話がかかってくる。
そして、室井佑月さんの最寄り警察署の刑事は、黒瀬深の自宅の最寄り警察署で取り調べを行う旨と
日付を指定する。
黒瀬深は、その日に自宅の最寄り警察署へ行かなければならなくなる。
担当刑事は、警察署では黒瀬深の調書を取り、室井佑月さんの最寄り警察署と
黒瀬深の最寄り警察署が新幹線を使わなければ移動できないほどの距離である場合
警察署での取り調べを行った後に黒瀬深宅へ行き、パソコンスマートフォン等の通信機器
押収するだろう。

警察署には記者クラブというメディア記者のための部屋が用意されている。
ニュースにして話題になりそうな事件場合証拠品の押収日時は記者リークされ、押収時に記者が立ち会う。

黒瀬深の最寄り警察署と室井佑月さんの最寄り警察署の距離が離れていれば離れているほど、
何度も来るのは面倒だから一度で作業を済ませるため
取り調べを行う日と証拠品(ネット上での名誉毀損場合通信機器証拠品となる)の押収
同じ日に済ませたいと考え、同じ日に行う可能性が高い。
勿論、警察が家に入って行く所は近所の人等にも見られる。
警察は近所の目などお構いなし、むしろ見るなら見ろといったものだ。
黒瀬深の自宅に警察が入った事は近所で噂になるだろう、近所から家族に向けられる目はどういう物になるだろうか。

2021年11月12日に出されたメディア記事意図

昨日、2021年11月12日の記事家族構成卒業大学が書かれていた。
という事はメディア本名と住所は勿論掴んでいる。
昨日出された記事は、今後訴訟が進み、民事判決が出た後、事件刑事に移行した際
黒瀬深の顔写真等を出すための下準備といった所だろう。
かつて、ネット上で匿名有名人に対して誹謗中傷した事件取材していたから解る。
同じ記者として、私でもそういう形で下準備をする。

から、今後上記の様に、民事が終われば刑事に移行する事も、刑事に移行した結果
黒瀬深の自宅(実家?)に警察証拠品の押収に入る事も充分に予測ができる。

黒瀬深はインターネット喧嘩を売る相手を間違えた

黒瀬深は、インターネット上で喧嘩を売る相手を間違えた。
その結果が今だ。

黒瀬深への忠告

そして、記者として老婆心ながら、今後彼が徹底抗戦を続ける事で彼の家族が近所で好奇の目に曝される事を
不憫に思うから黒瀬深に対し忠告したい。
民事訴訟判決が出るまでに和解しろ!」
民事訴訟判決が出たら刑事事件化は避けられない。
タイムリミットは、民事訴訟判決が出るまでだ。

黒瀬深以外の当増田を読んでいる人へ

黒瀬深以外の皆に言わせてもらう。
インターネット上で有名人喧嘩を売ってはいけない」
生半可な覚悟喧嘩を売って不幸になった例を記者として複数見て来た。
有名人喧嘩を売るなら、自分の顔と実名を広く曝す覚悟をしてから喧嘩を売れ。

2021-11-12

境界戦機コピペまとめ

■虐げられている日本まとめ

経済破綻(寸前)だけど通貨日本円で物価もそのまま

クレジットカード銀行などの信用も担保

・酒やタバコ、車、TV、高級オーディオ機器などが庶民も買える

ネット電気流通交通ATMなどインフラ完備

孤児も老夫婦不自由なく暮らせる安心セーフティネット

バイオ容器は使わせてくれないけどコンビニ弁当プラ容器は捨てれる

・領内での引っ越しなどを含めた行動の自由保障

政府批判など報道の自由もかなり保障

スカートを履いた女の子がひとりで出歩けるぐらいの治安

・まったく荒廃していない清潔な街並み

海外から安定して小麦粉などを輸入

駐留軍がいても現地の日本人が警察をやれる程度の支配

野菜嫌いが野菜炒めを頼んで野菜を残す程度の貧困 ←new

■こわい駐留軍まとめ

指名手配したテロリスト本名を伏せてくれる駐留軍

日本文化を保全して自らも日本語を使ってくれる駐留軍

・夜中に怪しい少年を見かけてもそのまま通してくれる駐留軍

・腐敗した現地司令を軍法会議で裁く健全駐留軍

・わざわざ家屋更地化をしてあとは放置したままの駐留軍

家財一式を持ち出すけど車は放置していく駐留軍

戦争状態前線だけどやってきた船は臨検しない駐留軍 ←new

・街は保全するがピンポイントで山奥の窯だけ接収する駐留軍 ←new

一般市民誘導して命を張って守ってくれる駐留軍 ←new

・敵国への奇襲を末端の軍人勝手に決められる駐留軍 ←new

民間船に偽装して国際法違反便衣兵ちゃう駐留軍 ←new

2021-11-02

銃乱射事件が起きる度に全米ライフル協会は「暴力ゲーム規制しろ」と言う。銃そのもの危険から目を逸らすために。

創作物規制しろ」と言う人々の本音って結局これなんだよね。

現実規制したくないんだよ。

テロリスト名誉を与えるな」と散々言われてるのに、みんなでワイワイ嘆いて怒って騒ぎたいから、犯罪報道をやめられないんだよ。

報道の自由」を掲げれば芸能人プライバシーを暴いても許されるでしょ?つまりそういうことよ。

みんな生きた人格のある現実人間を罪悪感なく消費したいんだよ。だからこそ空想キャラクターを消費する行為スケープゴートにしたがるの。

2021-11-01

またワイドショー選挙

安倍菅政権の時には目立たなくなっていたけど、またワイドショー選挙が復活している感じ。

大阪人口あたり死者数ダントツ1位で、明らかにコロナ対策では政権以上に迷走していた維新が大躍進というのは、政治所詮テレビの伝え方ひとつということでしかない。振り返れば、モリカケ学術会議のような一方的政権が責められるべき事案も、「意見が噛み合ってない」「説明が足りていない」という、完全に及び腰テレビ報道で乗り切った。これも菅義偉メディア恫喝・懐柔していたからだ。


これからは、ますますメディア恫喝・懐柔する政治勢力蔓延して、報道の自由はなくなっていくだろうな。そうでなければ、どこかの途上国のように政局慢性的不安定化するか。日本民主主義は、もうこの二者択一しかなくなっている。

2021-10-28

anond:20211028150519

過剰に報道の自由がないとするのも違うけど、どの国も一緒だとするのも違うと思う。国境なき記者団による評価なんかもあったね。評価項目が明確で、数値による大量評価なのかどうかは知らないが…

2021-10-27

anond:20211027165238

何か問題でも?表現の自由だってやって良いことと悪いことがあるだろう。

報道の自由のように暴走するのであれば、それすら何かしらのペナルティがかかるのは仕方なかろう。

犯罪に近いことをやんなって言ってるだけなんだぜ。

ゴシップ雑誌はすべて廃刊にした方が良いと思う

からそうだけど、やりすぎって言葉を知らないクズ記者が居る。

報道の自由他者を傷つける為にあるわけじゃないのに、それがわからないモラルの無いゴミ記者のせいで事実を捻じ曲げられ

それを本人が否定しても次から次へと捏造を繰り返され、嘘が事実にされてしまって精神的苦痛を負うことも珍しくなくなってる。

ほんとね、ゴシップ雑誌廃刊もそうだけど、記事自体廃止で良いと思うんだよね。

アイツらって報道の自由を盾にしてるストーカーじゃん。ただの犯罪者と変わらないじゃん。

2021-09-26

anond:20210926233943

公共広告のあり方について、しばしばSNS炎上しているのは今の自民党政権でのことだよね?天皇写真にクソする芸術作品でも擁護するんじゃないですかねリベラル

ジャップの昨今の報道の自由理解してるの?民主時代では高かったけど安倍時代では低かった。お前の嫌いなマスゴミ全然機能してないって話じゃん

表現不自由展を都合よく忘れたネトウヨ哀れで草

2021-09-23

規制するんだったら何がアウトなのかの明確なガイドラインを示しましょう

アウトとセーフの境界がわからなければ

実際にはOKであってもトラブルを恐れて広い範囲自粛しがちでしょ

報道の自由」とかいった場合には「委縮する恐れがある」とかいって

批判するリベラル勢はその点どう思ってるの?

2021-09-22

フライデー襲撃事件の事を思い出してたんだが

当時も今もたけしを批判してるやつらは、おかしいと思ってる。

自分大事な人が傷つけられて黙ってる自体おかしいし、結果的暴力のやり取りになったのも元はと言えばフライデー挑発たからだろうと。

言論の自由報道の自由だと主張して、喧嘩売ってたのはフライデーなのにな。

2021-09-08

独裁国家には報道の自由が無く「見ざる言わざる聞かざる」なので、

国民は知りたくない情報を伝える「マスゴミから守られ精神の安寧を得ることができる。

現在マスゴミによる国民の分断、報道公害の「解決方法」は、中国北朝鮮のような

国になる以外にはないだろう。

メディア=痛覚。マスゴミ存在しなければ、「痛みを感じない」代わりに、身体異変

気づくころには全てが手遅れ。

2021-08-29

anond:20210829222846

戦前新聞社報道の自由なんてない

自由見解を紙面に書くと青年将校団に新聞社が襲撃される

日本軍に殴られたり殺されるのが怖い記者政府忖度した記事しか書けなくなる

自衛隊だってタリバンに殴られたり殺されるのが怖いか武装程度がどうとか憲法がどうとか言って安全から出ないのでしょ

ドイツフランス軍だってそうだ

2021-08-18

日本政府広報官一問一答

https://togetter.com/li/1761214

日本政府広報官

私たち日本に、日本国民に仕える側だ。

 

Q 押しつけ憲法だと言って憲法改正をもくろんでいるようだが?

A 今の憲法時代にそぐわない部分もある。自衛隊存在など現状に合わせる形で憲法のほうを変えるべきだ。

 

Q 一人一票の権利はいうが一票の格差があるようだが?

A 小選挙区制の都合でやむを得ない部分があるが格差を減らすよう前向きに検討することに努めたい

 

Q 男女平等指数世界120位だとのことだが?

A 私が話しているのはポリシーの部分だ。私たちポリシーとしては、女性学費を払えば教育も受けられるし選ばなければ仕事もできるということ。

 

政府指導部が官邸から発する内容と、現場で起きていることが違う。指導部は現場コントロールできているのか?

A もちろんだ。個別の件についてはこれから調査をすることになる。公務員ポリシーに従わねばならない

 

公安警察によって日々の生活監視されることになるのか?

A (少しだけ間)ええ、公安警察は人々のためにあるものだ。欠点があればそれは改善されていくことになる。

 

日本政府外国政府に協力したり関係した日本人を脅迫していると聞く。

A それは違う。すでに声明を出したが、色々なうわさや偽情報が出回っている。

  

Qメディア妨害されることな活動できるのか?一部では記者会見官邸リークに則った報道しかされていないという報告が上がっている。

A日本統治の中でも、報道の自由は大切だと話している。社会にとって言論報道の自由は大切だ。それは私たちが欲しているものでもある。

 

Qですが、ラジオテレビ番組日本政府批判することは可能なのか

Aもちろんだ。どんな欠点であってもそれは批評されるべき。そうでなければ、私たち自分をただすことが出来ない。

2021-08-12

え?メディア天下り受け入れてんの?

それで表現の自由とか報道の自由とか言ってんの?

おっとここはメディアだったwうっかりしてたw

2021-08-04

LINEを見るのって法律違反じゃないの?

https://bunshun.jp/articles/-/47698

別にタマホームはどうなってもいいんだけど、これって不正アクセス防止法違反じゃないの?

法律違反して情報収集した内容を堂々と発表とかしていいの?

例えば妻に盗聴器を仕掛けて貰って会話を傍受して、それを元に記事を書いたりしたらボロクソに叩かれるでしょ。

やってることはそれと大差無いと思うんだけどいいの?

から週刊誌って盗撮とかしてるけどあれっていいの?

犯罪者集団にまで報道の自由を与えるってどうなのよ。ルールの中でやろうよ。

ちょっと文春調子乗ってんじゃないの。

2021-07-15

道新報告書は「責任逃れが滲んでいる」 記者逮捕めぐり新聞労連声明|弁護士ドットコムニュース https://www.bengo4.com/c_1009/n_13285/

北海道新聞社内調査報告で、記者が指示を受けた経緯について「電話無料通信アプリLINEライン)で複数のやりとりがあったため、キャップがこの指示を出したのか、別の記者なのか、はっきりしません」とし、」

そっか、会社組織として発信者特定できない形で記者取材指示を出していた、と。

「「業務命令に基づき遂行されていた業務についての責任原則として会社にあります」とし、「情報共有や指示の不徹底、新人記者単独で立ち入り取材させたことなどの『全責任会社にある』と明確に示すべき」、「現場責任があると言わんばかり」と指摘した。」

労働組合としては、当然のツッコミだよねー。

「「法を侵してまで取材するのはおかしい」という批判に対しては、「重要取材対象である限り、取材拒否されても対象可能な限り迫ることは新聞記者の常であり、場合によっては使命であるはず」とし、「『施設管理権』を根拠として記者公的機関に立ち入ることができないということが一般化してしまえば、取材自由報道の自由形骸化し、それにより犠牲となるのは国民知る権利です」と訴えた。」

ほうほう、新聞労連としては

国民知る権利に名を借りた報道の自由施設管理権」と。

この大義名分新聞関係業種に関係していない市民を含めてて民意代表している、と。

それは「おごり」と言うものでは?

2021-07-08

anond:20210708105157

単に特権意識を持ったアホなのか

これだと思う。

報道の自由国民のためのもの意識しているなら、ああい擁護の仕方にはならない。

2021-06-23

取材のための不法侵入逮捕された」という事案が「報道の自由侵害」になるかどうかとは別に、(個人的にはならない気もするが、)「不法侵入はいけないこと!いけないことをしたらいけないのは当たり前!」という話ではないだろう。少なくとも報道の使命において、「たとえ不法侵入しようとも、たとえそれで逮捕されようとも、報道しなければならないことがある」場面もあるのは間違いないだろう。(本件の取材内容がそれに当てはまるかどうかともまた別。)

例えば、犯罪捜査場合は「違法捜査によって得た証拠無効」との規定があるが、報道場合に「違法取材によって得たネタ無効(報道禁止)」みたいな法律が出来たら報道の自由の侵害だと思う。

それはそれとして、不法侵入不法侵入であって、それ以上でもそれ以下でもない。

という程度の話のような気がするけどな。

まあ、あまりにも情報統制が激しい場合はまた問題ありそうだけど、その場合は「国民知る権利侵害」とか、別の論立てが必要じゃないかな。

報道の自由との間に緊張関係をもたらす案件であることは間違いないと思うが、報道関係者大袈裟な吹聴にもゲンナリする一方、「報道規制バンザイ!」とでも言いたげないつもの人々の反応にも同じくらいゲンナリするいつものやつ。

2021-06-22

今後の国政選挙に「報道の自由廃止」を掲げる政党を望む

狂ってるとかつまらない冗談だとか、頭の悪い主張だとはてな民は思うかもしれないが、以下の内容はすべて本気で自分は望んでいる。

こういう主張を掲げる政党があれば、自分は自ら進んでそこに投票するし、周りにも投票するように積極的に働きかける。

間違っているとは思うかもしれないが、今よりずっとマシになる。

このような主張をする政党思想家がいれば教えてほしい。

日本国憲法改正し『報道の自由』を削除、国家権力による検閲合法化する

コロナ以前もそうだったが、現在マスコミはもはや必要無い。

市民の怒りや分断を煽り、間違った情報によるミスリード毎日のように行っている。

ならば、このようなマスメディアはすべて禁止すべきで、国家権力による検閲合法化するほうが良い。

マスメディア権力監視という形骸化した仕組みはもはや不要で、マスメディア官公庁によるリリースを読み上げるだけ、そして科学的に正しい情報のみを伝える。そしてそれが正しく行われているか国民感情を逆なでしたり、怒りを煽ったり、分断を招くような報道に対しては規制を設ける。

もちろん、これの弊害として国家に都合の良い情報のみが流れたり、恣意的運用がされるが、今よりは圧倒的にマシだ。

インターネットは優秀な国民のみが利用できるようにし、知性の足りない劣等国民インターネットから遮断する

インターネット一定の年齢以上で、一定以上の知能を持つ人間のみが発信できるようにする。

SNSへの書き込み一定以上の知性とリテラシーを持った人間のみが利用できるようにする。

一定下の人間はSNSに書き込むなどの発信はできないが、読むことはできるので国民生活の水準は担保される。

もちろん、間違った医療情報カルト宗教ヴィーガンミサンドリーミソジニー・反ワクチンなどの過激思想規制対象となる。

非常事態の際の私権制限合法化

沖縄県廃止し、鹿児島県編入沖縄県民は敵性分子として監視対象とする

日本米国の州への合流をすることで米国の1つの州として行動し、主権国家としての日本は将来的に解体発展的解消する

あるいは、中国への併合でも自分は歓迎する。

2021-05-21

新聞、みんな「ちゃんと」読めてるの?

例えば1か月前の話題の「報道の自由度」で言えば

という感じで新聞複数読んでいても正しい情報が得られないパターンがあるけど、

こういう情報新聞読んでる勢はどうやって調べてるの? 新聞以外?

月1000円くらいでニュース概要ソース元、

さらにそのニュースで盛り上がっている他サイトをまとめて見れるサービスとかないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん