「スプーン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スプーンとは

2023-11-30

冷凍チャーハンをチンしてる間に

味噌汁茶碗に乾燥わかめ冷凍ネギオクラポイー

中華スープの素適当にドバー

醤油適当にチョロー

ごま油数滴ポトポト

酢をスプーン1杯ジョボー

お湯を注いで

はいなんちゃって酸辣湯ッッッ

所要時間4分もかから食物繊維カバー

チャーハンとの相性も抜群!程よい酸味がチャーハンに飽きた口をリセットしてくれる!

夜食にもいいぞこのスープ

オススメです

1日のノルマが増える増田の走り市は野田酢丸Fが丸野の血に地位回文

おはようございます

みんな大好きミュートシティー!

F-ZERO99のアップデートちょっとだけゲームの内容が変わって

今回から自分が走った順位の数をクジ引きのクジと見立てて、

1日5レース走ってクジめくってね!ってキャンペーンが始まったので、

そのクジを集めるための5戦して

1日に1回のクジ引きしてみたいな感じのアップデートになって、

もはやグランプリ参戦チケットが99枚とカウントストップしてしまってログインボーナスをもらう1日1レースってのもノルマこなさなくていいわって思っていた山脈に向かってヤッホー!って叫びそうになったと思ったら、

そう言うことだったのよね。

1日5レースってなかなかよね。

チーム戦とかも含まれるみたいなので、

気が向いたらどちらかのレースに参戦してクジ集めたらいいんだけど

クラシックモードも登場で総勢20人で走る新たなゲームモードが追加されたって噂のニュースも巷の港の

あれ岸壁で船が停泊しているときに紐で結ぶところの出っ張りってあるじゃん

あそこに足を乗せて格好つけてやるやつの

そう私はまるでそれに足を乗せながら

今回のF-ZERO99は荒れるわね!って

よく意味も分からないけど知っているような感じを出していることを醸し出す雰囲気を装うのよ。

なので久しぶりにF-ZERO99走って頑張って1日5レースの今後これが1日のノルマとなるクジ引きもやんなくちゃ!ってことで

忙しくなるわよー。

クラシックモードはまだ遭遇してないので遊べてないけれど

いったいどうなるのかしら?って思う反面、

久しぶりに走ったもんだから

みんな大好きミュートシティーのミュートシティーIIIの地雷を踏んでしまったわ!

私あそこ今まで一度も踏んだことな地帯だったのに安全地帯ではなかったのね。

そんなワインレッドの心になりつつも、

5連戦を走り抜いて

順位の数の5つが揃ったら同じ順位のクジが2つあって

ワンペア成立!ってなったので

若干ブラックジャック要素もありつつ、

カードゲームよく分からないけどそのポーカー的な要素ももしかしたらあるのかも知れないわ?って思ったわ。

なんかみんなそろそろ飽きがちになってきた頃にテコ入れコテ入れが行われて、

みんな走る人が増えたかも知れないわよね。

そのさー任天堂ゲームを作る人たちって

しかしたらゲームの売上のセールス金額でうちのチームは凄いぞ!って言うよりも

ソフト遊んでくれた総時間の累積がそのゲームの良し悪しとして、

もはやセール金額の売上は関係なく全ちびっ子たちの総ゲームプレイ時間がそのゲームを作った人たちの評価になっているのかしら?って思わざるわ山のごとしなのよ。

からセールの成績よりも総プレイ時間の累計で社内で競っているのかも知れないわ!

じゃないと、

こんなに必死F-ZERO99みんなに再び走らせようとしないんじゃない?

そう思わせるように私はみんな大好きミュートシティーをぐるぐる回る映像を頭に浮かべながらモーニングでいただいている紅茶カップティースプーンくるくる回している映像クロスディゾルブさせる感じの映像作家感を炸裂させる脳内なの。

そんなみんな必死ミュートシティーを走ることなわ!

だってみんな大好きミュートシティーをこれ以上無理矢理走らされると嫌いになっちゃうじゃない!

って思ってるかはどうか分からないけど、

私のスプラトゥーン3の1日1勝、

今シーズンはもう諦めてSランクで停滞で

また次シーズンAに戻ってSに挑戦しなくてはいけないこれ何回繰り返しているの?ってちょっと意気消沈を繰り返しつつ迎える来シーズン

新たに加わったF-ZERO99の1日5レース走りまくりまくりすてぃーという、

重い1日のノルマが課せられるのよ

もう重いのはコンダラーだけで充分よ!って思うほどちょっと荷が重たくなりそうな気配がする予感だけど、

幸いスーパーマリオブラザーズワンダーでは私が知らないだけかも知れないけど

1日のログインボーナス的なものはないから救いかも知れない。

からもうこれ以上走りまくって、

みんな大好きミュートシティーを嫌いになりたくないわ!

ちなみに私のミュートシティーで好きな順番は

第1位!ジャージャン!ミュートシティーI

2位はミュートシティーIII

そして3位はミュートシティーIIね。

ミュートシティーIIの丸くなったところが上手に走れないのよ。

東名高速の左ルートと右ルートのようなもので、

休憩でパーキングエリアに入ろうと思って何も考えずに右ルートを走ったとき

あのF-ZERO99のピットエリアからエネルギーを補充出来なかったとき気持ちとまったくこれでもかと言うほど一緒なのよね。

から本当みんな大好きミュートシティーを嫌いにならないで欲しいわ。

うふふ。


今日朝ご飯

モーニングいただいてきたわ。

シンプルバタートースト今日はヒーコーじゃなくて紅茶をいただいたの。

今日くるくる回るミュートシティーと紅茶カップティースプーンくるくる回す映像を頭に浮かべたからよ。

砂糖はなし。

なので本当はティースプーンくるくるさなくてもいいんだけどね!

FUよ。

あFUって言うのは私界隈で流行っているイキフンって意味または雰囲気とも言うわ。

シンプルバタートーストもたまにはいいわね。

美味しくいただいたわ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーレモン果汁ポッカレモン切らしたので買いに行かなくちゃって買い物リストに載せて記しておかなくちゃって事を表明しつつ

私は忘れないようにメモして飲む

朝の温かなホッツ白湯レモン果汁入りウォーラーね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

40後半50代の尊敬する先輩たちと飲みに行った。

さびさの集まりだった。

先輩たちはかっこよくてわりと先進的な考えと感覚を持っていて、とてもかっこいい。

今回は会社の近くの中華料理店に行ったのだけど、

八宝菜たまごトマトの炒めものや、青梗菜にんにく炒めなど、王道メニューを次々と注文。

テーブルにきた料理には、取り分け用の大きいスプーンやトングがすべての料理に添えられていた。

先輩たちはそのとりわけ用の大きいスプーンやトングを使わず、みんな直箸料理自分の皿に入れていった。

もう無理だった。

めちゃくちゃ尊敬している先輩たちだけど、

ただの残念なおじさんたちだった。

2023-11-26

いまさらだけどサイゼリアいいな

良いところ

・そこそこ品質が良い

・安い(スーパーの冷食ピザとかより安い)

野菜も食べられる。

・大酒のんで暴れてるとか香水臭すぎとかめんどくさい客がいない。

不安なところ

フォークとかスプーンかいたずらされていてもほぼわからない。

2023-11-22

anond:20231122153229

冷凍コーン冷凍むき枝豆買って家で好きなだけもぐもぐするのが賢いぞ

スプーンはAliExpressでかっこいいやつを買え

拙者マクドナルドのえだまめコーン大好き侍

小さい木のスプーンですくってモグモグしてるとバブい気分になるでござる

2023-11-08

anond:20231108193214

いいエントリ

ぜひ続けて(殴り合って)ほしい

聖典に従ってナンセンスを実行するのは医師である。彼らには税引前1000万強の金が支給される。働きアリの年収比較すれば高額であるが、これは、能力や成果に対しての報酬では無く、ナンセンスナンセンスと言わせないための口止め料だ。働きアリには堕とされたくないだろう、子供に銀のスプーンを咥えさせたいだろう、という訳である

罪悪感に乏しい恥知らず共は開業医ランクアップしてその数倍の金を貰い、老人ホームマネジメント側に回る。医師会という組織がこれに相当する。

ここ闇深いわw

2023-11-07

アイススプーン

木以外だといま割りばしでよくみる竹にするくらいしか手はない

紙やプラだと耐えられない

アイスの硬さに

それが意志の固ささ

2023-11-03

anond:20231102110937

ブー。ちがいまーす

世界の半数に及ぶであろう猫下僕

「猫であったら何でも大好き」

なんでーす

ほんでね、私が提唱する「年老いて猫化する」ってのは「人間性を失い、猫の形態をとる」ってことな

まあ、認知症の老人なんかはほぼ人間性を失くしてるので、(わけのわからない)人間語を喋ったり箸やスプーンご飯を食べたりすること以外は猫とほぼ変わらないのね

(トイレすらわからなくなって、その辺で粗相しちゃったりするんだから猫以下だけど)

そんなだから「元人間が猫(の形態)に変化しても名実共に十分猫らしいし、愛するに値する生き物になる」わけ

これが「人間形態をとったまま人間性を失っていく」と、他の人間から愛情は期待出来ない

極稀に仏みたいな人が無条件で愛してやることもあるけれども

極稀なんでね

実際は腹を痛めて産み、手塩にかけて育てた実の子供にすら毛嫌いされるなんてよくある話なんですよ

何なら殴られるし。ネグレクトもあるし

そんなことならば、猫になってみんなに愛されて幸せな余生を送った方が良いじゃない

と、夢想するのであります

2023-10-23

レンジ調理 vs フライパン調理

フルタイム共働き 子供6歳が1人。

毎日スーパーに寄るのは非効率そもそも平日は疲れていて料理する気力が起きない、店屋物は味が濃くて高いし候補が少なくて飽きる、などの理由から日曜の夜に作り置きのおかずを準備している。

食べる振り分けは以下の通り。すべて夕食(残りは翌日の朝ごはんやお弁当に)。

月:主菜① 副菜A

火:主菜② 副菜A

水:

木:主菜③ 副菜B

金:主菜④ 副菜B

日曜に作る品物は、主菜①・主菜②・主菜③・主菜④・副菜A・副菜Bの合計6品。

なるべく主菜にも野菜を取り入れて、1食で3品以上は野菜を食べられるような設計

子供が少食なので作りすぎると残してしまうため、成長したらここに副菜をもう1品か具が多めの味噌汁を追加したいと考えている。)

洗い物削減と時短のため6品中5品はレンジ調理にしていて、洗い物も含めて1時間半もあれば全品完成する。

1品目をレンチンしている間に2品目の下ごしらえをして、終わったら2品目をレンチンして3品目の下ごしらえ…という感じ。

レンチン調理iwakiガラス容器を使っていて、出来上がればそのまま冷凍冷蔵できて

大きめの調理器具フライパン1つ、菜箸、調理スプーンまな板包丁くらいしか洗い物が出ない。

ただ、レンジ調理の味はフライパン調理に勝てないと思っていて最近とても葛藤している。

水曜日帰宅してからフライパンで作るようにしていて、やっぱり作りたてのおかずは美味しいな~と感じる。

親子丼オムライスチャーハンスパゲティも、レンチン調理よりフライパンで作った方があつあつほくほくで美味しく提供できる。

毎日このクオリティ食事を出せればいいなと思う一方、それに挑戦したら1ヶ月も続かないと思う。(冒頭の理由で)

おかずのパターン24週分作ってあるので同じおかずが続くことは無いのだけれど、どうしてもレンジ調理ばかりしていると「フライパンちゃんと作った方が美味しいんだけどね…」と考えてしまって辛くなってくる。

私の中で料理フライパン調理原則で、レンジ調理は「どうしてもしんどい時に手抜きでレンジで作っちゃおう!」という位置付けだからなのかもしれない。

といってもピザケーキオーブンで焼いて仕上げるし、それと同じと考えれば少しは救われるのだけれどどうしても割り切れない。

揚げ物も作り置きには向いていないのであまり作らない。からあげとかフライとか子供は好きだけどなかなか食卓に出せていない。

親が、恋人が、配偶者が、日々の夕食でレンジ調理のおかずのみを出してきたらどう思いますか?

2023-10-21

鍋の焦げを落とすのに没頭する

鍋の焦げを落とすのが好きだ

自分で焦がした鍋の焦げを落とすのはそんなに好きじゃない(そもそもそんなに料理しない)

妻が焦がした鍋を夜中にこっそり綺麗にするのが好きなのだ

妻はズボラなので自分で焦がした鍋を綺麗にしたりしない

・・・やっちまった。」という感じでシンクに焦げた鍋が置いてある

妻が寝静まってからコーヒー豆を挽くついでに、金属タワシとスプーンゴリゴリとやる

単純な作業だが、やり始めると没頭してしま

youtubeに何時間もかけて錆びた包丁をピカピカにする動画があるが、気持ちはわかる気がする

私にはそんな暇はないが、30分ぐらいかけて焦げを落とすと満足感がある

翌朝綺麗になった鍋を見て妻は何を思うのか

焦がしたこと自体忘れてるのかもしれない

焦げは一晩で自然に落ちるものだと思っているのかもしれない

心なしか機嫌が良くなったような気もする

妻の足を揉むのも好きだ

妻が私の足を揉んでくれることはないが、妻の足を揉んでいると自分が揉まれているような気がして満足感がある

揉み始めると没頭して30分ぐらいやってしま

没頭するとゾーンに入って、足のどの辺がどう揉んで欲しがっているのか手に取るようにわかる気がする

揉んでいるうちに妻は眠りにつく

妻のおっぱいを吸うのも好きだ

吸い始めると没頭して30分ぐらい吸ってしま

「そんなに夢中で吸ってる時、何を考えてるの?」

と聞くので、

「鍋の焦げを落としているようなものだ」

と答えた

何も考えていない。ただ目の前の焦げや、足や、乳首に没頭しているだけのことだ

今日も妻は機嫌が良かった

今日、家で友達オムライスを食べていたんだけど、

いつものように左から右に食べている私を尻目に、

その友達最初スプーン入刀箇所はオムライスのど真ん中で(真ん中の手前側腹の部分)、

なんて大胆で肝っ玉のでかいやつなんだって思いました。

そういえば、うちの家族でその食べ方する人いなかったな

次回は私も挑戦してみたい

2023-10-14

anond:20231013144348

せっかくほぐれてるものを勿体ないわ。同じ理由でお玉や丼で半球にしてから皿に盛るのも勿体ない。スプーンで食うのが正解

2023-10-13

anond:20231013143014

「半チャーハンラーメン」にスプーンついてこないことあるじゃん。レンゲで食え的な。

あれこまるよね。レンゲチャーハンは食いにくい。

2023-10-08

我が家豆乳プロテイン比較

結論

超特売の1L130円豆乳を掴めればベスト。年2,3だしもう値上げして見れなさそうだけど。。。

筋トレしない人には豆乳でよくね?(たんぱく質目的)

無調整が厳しかったり各種フレーバーを楽しみたかったら味が変えられるプロテインが優秀。私は無調整ごくごくいける人です。

自分エネルギーや脂質がもっと欲しいし豆乳の鉄・カルシウムイソフラボンが魅力的。(亜鉛プロテインのほうが高い…)

飲料コスパを気にするなら豆乳を水で薄める。

液体の豆乳は使いきれるか心配だったが、現行のプロテイン換算で一杯150ml。6杯ちょっとで消費となると2日もかからないので腐る心配はなし。

ただし、2日で1Lとすると1ケース6本が2週間弱で消えることになる。プロテインは1kgで140杯程度つくれるしネット購入なので楽。豆乳おもてーんだわ。一度に豆乳だけで2ケース(1ヶ月弱)しか買えないし。

基本豆乳で、容量に余裕があれば買い物ついでに購入。プロテイン豆乳を買う機会がないとき保存食扱いがベストか。

でも買い物の億劫さを考えるとプロテインオンリー妥協かね。車があればねー。

とりあえず薄めた豆乳を試してみて再検討

 

 

値段あたりのたんぱく質はほぼイーブン。豆乳のほうが優秀。

保存性はプロテインが勝つ。

主にエネルギーと脂質、その他カルシウム、鉄、マグネシウムイソフラボンが欲しければ豆乳を。

エネルギーと脂質を押さえ、亜鉛ビタミン類が欲しければプロテインを。

豆乳100mlと同じ程度のたんぱく質にしたければ5.25gぐらいプロテインを入れろ。1杯15.75円。

我が家プロテインと同じ程度のコスパ豆乳を薄めたければ豆乳150ml+水350ml入れろ。1杯22.5円。

ほんとうのほんとうにたんぱく質だけ安く欲しければノンフレーバープロテインフレーバーありよりガッツリいからそちらを。

マルサンアイ 毎日おいしい 無調整豆乳 1000ml

https://www.marusanai.co.jp/lineup/dtail-63304/

価格 130or140円(税別)

栄養成分表示

(100ml当たり)

エネルギー 51kcal

たんぱく質 4.2g

脂質 3.0g

コレステロール 0mg

炭水化物 1.9g

食塩相当量 0g

亜鉛 0.4mg

カリウム 194mg

カルシウム 13mg

鉄 0.5mg

マグネシウム 24mg

イソフラボン 51mg

 

100ml、14円の栄養

1Lあたりタンパク質が42gカロリーが510kcal

1円あたりのタンパク質が0.3、タンパク質1gあたり3円となる。140円+プラス

 

1円あたりの栄養(プロテインとの共通項を抜き出し)

エネルギー 3.64kcal

たんぱく質 0.3g

脂質 0.214g

亜鉛 0.0285mg

 

税込み1円あたりの栄養140*1.08=150

エネルギー 3.4kcal

たんぱく質 0.28g

脂質 0.2g

亜鉛 0.0266mg

 

プロテイン

プロテインは本当に安いもの目安で1g3円(税別)。アマゾンには2.8円(税込み)程度のものもある。

面倒なので税込み3円としよう。

プロテインタンパク質含有量はおよそ75~80%。

よっておそらくタンパク質だけみると豆乳のほうが優秀か?

 

プロテイン フレーバーあり

20gあたり

エネルギー 77kcal

たんぱく質 16g (ノンフレーバー17.6)

脂質 0.0g

亜鉛 2.9mg

炭水化物 2g

(いろいろなビタミン類は豆乳にないので省略。画像コピペできないし)

 

1gあたり

エネルギー 3.85kcal

たんぱく質 0.8g (ノンフレーバーで0.88)

脂質 0.0g

亜鉛 0.145mg

炭水化物 0.1g

 

1円(g3円)あたり

エネルギー 1.283kcal

たんぱく質 0.26g

脂質 0.0g

亜鉛 0.048mg

炭水化物 0g

 

プロテインエネルギーや脂質をグッと抑えれる。が、たんぱく質豆乳よりほんのちょびっと低くなる。

 

水に溶かした場合で比べるとなると、ng溶かすかという話になってくる。

自分ザバススプーン1杯約7gを500mlに入れて飲んでいる。うすうすである。が、万が一、一日2L飲んでも安全だろう。

100mlには1.4g入れていることになる。

我が家プロテイン100mlあたりの栄養

エネルギー 5.39kcal

たんぱく質 1.12g

脂質 0.0g

亜鉛 0.203mg

炭水化物 0.14g

 

豆乳とは濃度が全然うからね。1杯500mlのプロテイン豆乳100mlぐらいだ。

逆に豆乳プロテイン7g*3円=21円分使いつつ500mlに薄めるとすると150ml使えばいいわけだ。

 

 

豆乳なみの栄養プロテインのように圧縮された…と調べると大豆粉なるものがあるらしいけど、これは加熱必須でこれも面倒。

きな粉は水に全然溶けなくて底に溜まるし飲み味が悪い。(それが食物繊維とかの証だろうけど。)

濃縮豆乳とかないかなぁ。

2023-10-06

今夜はポトフ

手羽元ジャガイモたまねぎ人参ダイコンピーマンキャベツを30分ぐらいくたくた煮込んだポトフ

皿に綺麗に盛ってご飯をポン、そこにボンカレートロォ~リ、追いスパイスパッパッ

大きく切られた野菜の甘み、期待を裏切らないボンカレーの風味、スプーンでほろりと解れ軟骨まで柔らかパクッと手羽元

うまいッッッうまいぞッッッとってもヘルシーッッッ

ごちそうさまでしたッッッ

2023-09-16

かぼちゃ煮物

ウリ科基本的に夏が旬だけどかぼちゃ場合夏に収穫して水分が抜けた頃に出荷するので秋がピーク。ポテサラじゃがいもの代わりに使ったり、天ぷらにしたり、ポタージュにしたり変幻自在だけど、まずはベタ煮物で。めんつゆレンチンで作る使うレシピも人気だけど、ばあば(故鈴木登紀子さん)の砂糖使うレシピシンプルでおいしいのでそっちをベースにした。

材料

かぼちゃ 正味(種とワタなし)600g

砂糖 かぼちゃ100gあたり9g(大さじ1)

醤油 かぼちゃ100gあたり3g(小さじ半分)

・水 後述

○作り方

かぼちゃはワタをスプーンでこそげ落としたあと計量し4cm角くらいに切る。皮に余計なイボみたいなものがついてたら削って落とす。切ったかぼちゃは水を張ったボウルに入れておく

②計量したかぼちゃの重量から砂糖醤油の量を割り出して雪平鍋に入れる。ボウルから出して水を切ったかぼちゃを入れて水をヒタヒタよりも1cmくらい下(かぼちゃが1cm顔を出す程度)まで入れる

落し蓋をして強火で煮て沸騰したら火を中火に落とす

④竹串が通るようになったらバットにあけて冷ましながら余計な水分を飛ばす

盛り付ける。余った水分は捨てる

コメント

甘さを砂糖で足す形になるものの、ダシを入れるよりも単純に甘さを強調したほうが箸休めになる。副菜のくせに止まらなくなる危険あり。焦げないように注意する必要はあるもの簡単に作れておいしくて冷蔵庫で一週間くらい保存が効くので毎週作りたいくらい。

anond:20230916175051

2023-09-14

anond:20230914010735

なんか面倒くさいんだよな。それに尽きる

別れろ一択だけど、一応改善方法書いておくと、

 

  • おしゃれな部屋には別れを告げる。色や質感の統一以上のことは諦める

 → 収納を徹底して作る。カラボ収納箱入れるのおすすめ

 → 見せる収納デザイン優先家具NG。整理しやすさ取り出しやすさを最優先

 → 必ず目に入るところに自治体ゴミカレンダーゴミの出し方を貼っておく、もしくはゴミ分別不要物件を選ぶ

 → 見えるところにホウキスティック掃除機(ケチらない方が良い)を置く場所を作る

 → 極力何もない部屋にして、ダンボールとかゴミがあると違和感を感じる部屋にする

 

  • すてきな食器キャッキャとやるのは来世にする

 → ご飯茶碗・スープ皿・大皿・中皿・取り皿・マグカップ・箸・ホーク・スプーンナイフを1セットしか置かない。レンジ食洗機対応の軽量陶器にする

  

 → 布団ではなく、マット無しの折りたたみ可能キャスター付きすのこベッドで寝よう。マットはエアリーマットレスみたいな洗えるのがベター

  マットを床に直にひくと、まともな衛生感覚持った人任せになるので、必ずすのこベッド

 

 → とりあえず服捨てろ

 → コインランドリーにぶち込むかドラム洗濯機乾燥までする運用にする

 

  • 紙で本を楽しむのは来世か富豪になってからにする

 → とりあえず全部電子化して本捨てろ

 → iPad Pro買う

 

 → 臭いが生まれメカニズム説明する。おしゃれしても意味ないよを理解させる

 → カビ・埃・ダニなどによる健康被害について説明する(ガン・アルツハイマー・皮膚炎・喘息肺炎等)

 

 

やっぱ別れろ一択だな

2023-09-08

anond:20230908005304

90年代の楽しさ

ティラミスおいしい。

パンナコッタうまい。いやうまくないか

モツ鍋うまい。自宅で作るとくさい。

NSR250RーSP速い!

いや、それよか、TDR250のほうが速いだろ。

マイティボーイ速い安い!

1杯のかけそばうめぇ

だよねーだよねー

エビアンうめえ。

高校教師。春のこもれびの中で。おっぱいみせろこら。

バザールでござーる

エアマックス

スプーンスウォッチ

桃の天然水。ひゅーひゅー。

そおおれそおおれ鉄骨飲料

君は選ばれしものなのだネオ!!

逃げちゃダメ

愛しいまりあいつか星に願いを込めて雲から遠く離れた所で君と目覚めたい悩み事などみんなレモンドロップスのように溶けて煙突よりもうんと高い空の向こうに消えてしま

開けドア流れ出たらアジア

2023-09-06

トップバリュの2Lアイスがずっとない

自分専用の冷凍庫バニラアイスクリームを常備するのが夢だった。ラクアイスではなく、アイスミルクでもない大量のアイスクリーム。それを好きなだけスプーンで掬って食べてみたい。そんなささいな願望を安価に叶えようと2週間に一度イオンを覗く。

しか6月から定期的に観察しているが棚に陳列されているところをみたことがない。

ずっと入荷待ちの紙が立てられているが3ヶ月も入荷しないことなんてあるのか?二週間も持たない程度の在庫しか仕入れられないのだろうか。

もう夏終わってしまうよ。

2023-09-04

anond:20230904123338

昔さ、小4の時に少年自然の家行ってさ

それは学校からじゃなくて一般公募で行ったんだけど

キャンプやるから各班で何か作れって言われてさ

作るものは書いてあるんだけど、レシピがないの

とりあえず五平餅にしたんだけど

指導員も何も作り方教えてくれなくてさ

しか五平餅に刺す串はないから、探せって

それで仕方ないから落ちてる木の枝を取ってきてさ

それに刺そうってことになったの

五平餅なんだけど、作り方が全くわからいから、

なんか味噌お粥みたいになってさ

串(枝)に刺さらないの

で器に入れてすすってたんだけど、箸もないからさ

枝を2本使って食べてた

あと一応他の班のおかずも少しはもらえるんだけど

それもあんまりでさ

マシュマロに串刺して焼くってやつも、串が枝なんよ

泥付きの

洗うっていう発想が小学生にはないんだよ

指導員も何も言わないから、そのままジャリジャリ食べてたよ

幸いカレー班が成功させてたから、カレーは食べれた

でもスプーンがないから、箸とか葉っぱで食べてたなぁ

なんかサバイバル時を想定してたみたい

指導員のおばさんが「忘れられない日になったね!」と言ってたけど

悪い意味で忘れてないよ

あと喉が渇いても水は飲んじゃダメって言われてたから、しんどかった

それもサバイバルの一環だって

来年は山でサバイバルします」って言われたけど行かなかったよ

なんか湧き水を探して飲む訓練をするんだって

3泊4日だったけど、地獄だったな

帰りに迎えにきてくれた友達のお母さんがくれた、水筒カルピスが美味しかった

それで五平餅なんだけど、次の年の初詣で親に買ってもらった

そこで初めて五平餅を見たんだよ

そんなに美味しくはなかったけど、自然の家で作った五平餅よりは美味しかったな

ちゃん固形だったし、串も綺麗だったし

やっぱり小4でノーヒントで五平餅を作らせるのは無謀だよって思った話

2023-08-31

肥溜め漬けて熟成させた後、科学に基づいて洗浄したスプーン

カレーを食えんのかっていうハナシですわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん