「やり玉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: やり玉とは

2013-08-16

http://anond.hatelabo.jp/20130816160914

猪木ビンタと同じで叩かれてる方は何とも思ってないんだろうが見てる方は痛々しくなる

高校野球やり玉に挙げられたくないなら他の高校スポーツみたいに露出減らしたほうがいい

2013-08-06

都心の無法自転車

夕方から夜に掛けての薄暗い道での話。

お前の事だよ、走るカッコだけは一丁前なロードバイクボケナス

車道走るのはいいが、車道走ってる時は車の信号を守れよ!

車用の信号が赤になって歩行者用の信号が青になったか横断歩道を渡ってたら、このバカが乗った自転車自動車信号無視して横断歩道に突っ込んでくるんよ。よく判らないが、自分自転車から歩行者でもあり、横断歩道を横切る権利がある!とでも思ってるのか?そんな訳ねえから

ちょっとこすりそうになって、なんかブゥ垂れた顔された日にゃ、こっちはやってられませんよ。

ママチャリのオバハンとかがやり玉に上がりやすい(実際ひどい)が、車道を走ってるロードバイクもひどいヤツを良く見かけるよ。あいつら取り締まったりしないのかね?

考える事をやめないでほしい。

最近政治の話を見ていて思ったんだけど。

宗教政治も、思想を持つ事は自由だし、指針として多少持っている方がいいと思うんだけど、

その思想を過信してしまって、客観性論理を失ってしまうとダメですよね。 

思想ありきじゃなくて、自分ありきで思想を補助的に使わないと。 

思想を信じきってしまうと洗脳されてるのと同じじゃないのかなぁ

「某大臣マスコミから守る会」なんてハッシュタグ

Twitterでは飛び交っているが、

そういう流れにまかせてRTしてるんじゃないかと思う人もいるようで、

発言の真意についてはボクは特別ここで書きはしないし

それを書いてしまっては 同じ だと思うので。

それは自分の目で耳で確かめる事なんじゃないかと思う。

youtube動画も上がってるし。

そして、その真意を

他人本位にしてしまっては

先に述べたように洗脳と同じなんだ。

これもまたTwitter上だが、

TV洗脳 ネット真実が知れる」

なんて発言を見かけた。

残念ながら もうそんな事はありえない。

ご存知の方も多いだろうけど、ネット

すでにとある方向の思想の方々が政治関係の話には

恐ろしいほど手早く 啓蒙活動を行なっている。

それを見た無知な人々(悪い意味ではなく、情報を集めに来た人々)は

何故か、コメント側を信じてしまう。

考えるのではなく、

何故か匿名の誰かの考えを信じてしまう。

ネットを使えば思想統制は簡単なんじゃないかとも思わされた。

海外は知らないが、日本人

「みんなが言ってるならそうなんだろう」

で話がまとまってしまう、お気楽な人が多いからだ。


これではいけないと思う。

大臣の発言が悪かったとかヨカッタとか

それを言うつもりはないが、

それは自分の耳で聞いて確かめるべきであって

やり玉に上げやす存在(今回はマスコミ)を利用して

アレは誤報真実は違う。 と声高に言う人々が出てきた事を

「真実」に」してしまうのは、問題だと思う。

右とか左とか

自民とか民主とか

そういうのぬきで、これを読んでおいてほしい。

http://denik-bise.blogspot.jp/2009/02/blog-post_23.html?m=1

考える事をやめたら、人間

人間でなくなる。

2013-04-16

会社に入って一年がたった。

今日新入社員食堂で見かけて、ああ自分はもう新入社員じゃないんだなと複雑な気持ちになった。

まぁそんな話はどうでもいいんですが、帰ってからはてなを見たらイケダハヤトさんと取り巻きがまたやりあっているんですね。

あぁ~これどっかで見たことあるなぁと思ったら会社で偉い人(上司)と部下がやりあってるのに似てるなと。

イケダさんは見た感じもう、すごく上から嫌われてる人。

多分そういう人誰でも一人二人思いつくと思う。

本人に悪気はないんだろうけど、なんとなく上の人は生理的に腹が立つんだろうなと思う。

たいして批判する側はやまもといちろうさんが部長なら、周りで援護射撃している人たちが課長やその下と言ったところか。

部長が言ったらからその下は部長意見に従うというか胡麻をするというか、まぁこれも言いたいことはわかってほしい。

自分もこれが社内でやられてたら、

「ああ、またあの人やり玉に挙げられてるなぁ~あの人いっっつも余計なこと言うんだよな。

 はいはい、そのとおりですねーって言っとけばいいのに。損な性格だよなぁ」

って軽く思うんですが、でも家帰ってからネットで見るとは。

たぶんイケダさんがいう「上から目線」というのは会社上司でもなんでもないのになんでいちいち偉そうに言われなきゃ

なんね―のってことだと思うわけです。イケダさんはゆるーくなんにも考えずにネットやってるのではないか

イケダさんの文章には「この人は傲岸不遜だなぁ・リアル会社じゃあんま出生できないな」というような印象をうけるが、

批判者の人たちは大人的というか常識的というかリアルをそのままネットに持ち込ん出る感じがあり、

文章から生理的に合わん奴はとことんつぶしてやると言ったいやみ~な感じを受ける。

結論としては、なんというか昔と比べてネットとかブログって窮屈になったなぁーと。

お前らネット会社みたいな事やってんじゃねーよと。

「お疲れさまです」を言いながら、本当ネット好きな人たちだなぁと思いつつ 以上

2012-11-26

DQNネームというけど

DQNネームとかキラキラネームとか馬鹿にするやつ、おまえら外国に行って自己紹介して

変な名前とかっていじめられても正当化するのだろうか。それは仕方ないかいじめられてろって言うのか。

で、外国にいっていじめられないように外国人風の名前しろよって強制するだろうか。

そう言うと決まってここは日本なんだから~って言われるけど、それはつまり日本は生まれついたものについて取り上げて差別していじめていい国ってことを言いたいのかよ。

悪魔ちゃんとかあれはあかんと思うよ、あれは別だ。悪意の問題だ。

でも、親が悪意なくカッコイからってつけた名前に、とやかく言ってやり玉にあげていじめてる奴は差別主義者なんだろうか。

怖いわ。

2012-11-24

やり玉に上げたいのはホント生保

http://anond.hatelabo.jp/20121121194852

内容読んでると「70歳以上の高齢者」でも、ぜんぜん当てはまると思うんだけど。しかも、彼らは人生の先輩で、その年齢なら、こんな風でもしかたないから、しょーがなく「生保患者」と言ってる感がある。

そこんとこどう? 元増田

2012-09-22

公務員だけど、公務員残業代問題に潜む高齢者問題

ネット界隈でにわか話題になってる公務員残業多すぎワロタwwwっていう報道

残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか

http://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html

案の定、2ちゃんねるでは盛り上がり、まとめブログもしっかり紹介

貴族残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員

http://news4vip.livedoor.biz/archives/51906836.html

ちなみに私も、とある地方公務員であるので、実情を述べたい。

あくまで、これは私の部署の話であることは、一つ添えておく。

そもそも、公務員給与民間に比べて高いというイメージがある。

現場にいると、そんな気はしないけれど、そもそも日本労働環境悪化賃金が伸びない状況下では給与相対的に上がっている。

加えて、現在デフレ経済下では、実質的給与が値上がりしているともいえるし、私が住む街も基本的仕事がなく、銀行員、教師、そして公務員という職業が一種の特権階級のように思われているのも事実である

職員数削減と高齢者ニーズの拡大


あと、公務員というと何か暇そうだというイメージがある。具体的には以下の様な感じだろうか。

ゆめみがちサロン : とある公務員の1日のタイムスケジュール怠惰すぎる

http://blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51410325.html

当然、冗談半分だと思うが、民間に比べて役所は暇そうだというのは市民から言われる。

それでは、実態はどうかというと、公務員の取り巻く環境というもの


1 公務員数の削減

2 高齢化の進展


この2つの要因が公務員仕事量の増加を招いている。

今まで二人でやってきた仕事を、一人で受け持つことになり当然作業量が多くなる。

生産性を高めようとしても、市民サービスの向上を叫ばれているので、ベルトコンベアーのように効率化できない。

特に顕著なのが、生活保護担当しているケースワーカーである

基準では80世帯が相当だと言われているが、実際は100世帯を超える。

不正受給問題なので、チェックを強化しようにもキャパを超えているし、自立に向けたきめ細かい行政サービス不可能である

不正受給問題も、自立支援の強化もケースワーカーの数を増やせばいいのだが、現在日本においては逆に公務員の職員数を減らすことが行われている。

財政再建の名の下に職員数の新規採用抑制などを行い、一人当たりの負担はより増えていく。

加えて、高齢化の進展によって高齢者の窓口対応業務が年々増えている印象がある。

若い人は日中忙しいので実感はないかもしれないが、日中市役所フロアは、まるで病品のように高齢者、年配の方が大半である

かつては地域コミュニティがあり、そこに高齢者が集まっていたが、現在ではそのようなコミュニティが失われ、お世話をする民生委員も少なくなったせいか

役所に入り浸る高齢者が増えてきている。用事はないけど、話をきいてもらいたい、といった件数が増えている。

日中にやるべき事務処理があるが、窓口対応電話対応忙殺され、結果的に営業が終わる5時以降にしか事務仕事ができないということになる。

市民サービスであるので、きめ細かくやらなくてはいけない。しかし、その線引が難しい。

現在役所ではワンストップサービスを進めているが、そもそも行政仕事は多岐にわたり非常に困難である。ゆえにいろんな部署関係各課と連携しているわけだが

市民からしたら、いろんな部署たらい回しにされているという印象を抱く。

また団塊の世代の増加によって、一言モノ申す的な件も増えてきた。

今まで以上に慎重な対応を求められ、対応するごとに顛末書、報告書を書くので事務処理の増加になる。

ある職員が言った言葉が忘れない

福祉から移動になったけど、個々の業務でも結局。高齢者対応がメイン。だから、もはや高齢者福祉行政サービスイコールだ」

公務員給与引き下げから公務員残業代抑制

現在国家公務員人件費削減が進められつつあるが、地方公務員給与削減も時間問題である

今後、民間と同じく賃下げが行われるは確実で、今回のニュースきっかけに公務員残業代見直しの機運が高まる可能性がある。

現在市議会なども定数削減が行われ、かつてのように何もしないのでは市民から厳しい叱責があるそうで、議会への個人質問に力を入れている。

しかし、その質問が増えれば増えるほど、答弁に答える執行である職員の負担は増える。)

ただ、今後自称改革派)の議員などは、公務員身分保障について厳しく追求してくるだろう。

そのモデルケースが大阪の橋下市長であり、彼は公務員を叩けば人気につながる、労組を叩けばもっと人気につながるということを体現した。

今後、公務員給与引き下げの突破口として、残業代抑制へとつながり、住居手当、通勤手当、といった各手当もやり玉に上がっていくだろう

高齢者メインの行政

しかし、だからこそ政治機能してデフレ経済の克服するための政策を実行し、民間活力を伸ばす環境づくりをしていくべきである

バブル期などは、公務員になることが馬鹿だと思われていた時代でもある。公務員は確かに下がらないが、同じ上がらない。

から、若手は安い職員は安い給与で働くことになる。

したがって、建設的な議論としてはそもそも低すぎる賃金を上げてもらうことではあるが、その主役である労組がもはやボロボロなのでそんな力もない。

応援していた某民主党も結局、自民党に対抗できる存在でなく、自民党から出馬たかったけどコネがなかった保守派議員が主流になってしまった。

結局、一番声上げなくてはいけない若者が忙しくなり、政治行政に対して発言できなくなり、

代わりにお金時間を持て余した高齢者行政殺到している現状がある。

高齢者ほど不安になり、救いをもとめて今日福祉明日税金明後日は。。。というように役所をさまよう。

そこに市民団体やら議員が加わって、本当に困っている人、本当に行政支援を求めている人が見えにくくなる。

おそらくこれから行政はより高齢者向けになっていく。

職員の声は大きくなり、文章フォントも大きくなり、高齢者が忘れて、あとで水かけ論にならないように詳細に顛末書、記録を取るようになるでしょうし、実際やってます

タウンミーティングを開けば、高齢者陳情合戦となる。


こうして若者はより政治行政から遠ざかり、一方で公務員試験勉強に励むのだろうと思う、この国の未来絶望せざるを得ない

追記です 2012年 10月12日

http://anond.hatelabo.jp/20121012225331

追記 2014/12/20

ブログを始めました

とある地方公務員ブログ

http://toarukomuin.hatenablog.com/

公務員だけど、公務員残業代問題に潜む高齢者問題絶望について

ネット界隈でにわか話題になってる公務員残業多すぎワロタwwwっていう報道

残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか

http://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html

案の定、2ちゃんねるでは盛り上がり、まとめブログもしっかり紹介

貴族残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員

http://news4vip.livedoor.biz/archives/51906836.html

ちなみに私も、とある地方公務員であるので、実情を述べたい。

あくまで、これは私の部署の話であることは、一つ添えておく。

そもそも、公務員給与民間に比べて高いというイメージがある。

現場にいると、そんな気はしないけれど、そもそも日本労働環境悪化賃金が伸びない状況下では給与相対的に上がっている。

加えて、現在デフレ経済下では、実質的給与が値上がりしているともいえるし、私が住む街も基本的仕事がなく、銀行員、教師、そして公務員という職業が一種の特権階級のように思われているのも事実である

職員数削減と高齢者ニーズの拡大


あと、公務員というと何か暇そうだというイメージがある。具体的には以下の様な感じだろうか。

ゆめみがちサロン : とある公務員の1日のタイムスケジュール怠惰すぎる

http://blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51410325.html

当然、冗談半分だと思うが、民間に比べて役所は暇そうだというのは市民から言われる。

それでは、実態はどうかというと、公務員の取り巻く環境というもの

1 公務員数の削減

2 高齢化の進展

この2つの要因が公務員仕事量の増加を招いている。

今まで二人でやってきた仕事を、一人で受け持つことになり当然作業量が多くなる。

生産性を高めようとしても、市民サービスの向上を叫ばれているので、ベルトコンベアーのように効率化できない。

特に顕著なのが、生活保護担当しているケースワーカーである

基準では80世帯が相当だと言われているが、実際は100世帯を超える。

不正受給問題なので、チェックを強化しようにもキャパを超えているし、自立に向けたきめ細かい行政サービス不可能である

不正受給問題も、自立支援の強化もケースワーカーの数を増やせばいいのだが、現在日本においては逆に公務員の職員数を減らすことが行われている。

財政再建の名の下に職員数の新規採用抑制などを行い、一人当たりの負担はより増えていく。

加えて、高齢化の進展によって高齢者の窓口対応業務が年々増えている印象がある。

若い人は日中忙しいので実感はないかもしれないが、日中市役所フロアは、まるで病品のように高齢者、年配の方が大半である

かつては地域コミュニティがあり、そこに高齢者が集まっていたが、現在ではそのようなコミュニティが失われ、お世話をする民生委員も少なくなったせいか

役所に入り浸る高齢者が増えてきている。用事はないけど、話をきいてもらいたい、といった件数が増えている。

日中にやるべき事務処理があるが、窓口対応電話対応忙殺され、結果的に営業が終わる5時以降にしか事務仕事ができないということになる。

市民サービスであるので、きめ細かくやらなくてはいけない。しかし、その線引が難しい。

現在役所ではワンストップサービスを進めているが、そもそも行政仕事は多岐にわたり非常に困難である。ゆえにいろんな部署関係各課と連携しているわけだが

市民からしたら、いろんな部署たらい回しにされているという印象を抱く。

また団塊の世代の増加によって、一言モノ申す的な件も増えてきた。

今まで以上に慎重な対応を求められ、対応するごとに顛末書、報告書を書くので事務処理の増加になる。

ある職員が言った言葉が忘れない

福祉から移動になったけど、個々の業務でも結局。高齢者対応がメイン。だから、もはや高齢者福祉行政サービスイコールだ」

公務員給与引き下げから公務員残業代抑制

現在国家公務員人件費削減が進められつつあるが、地方公務員給与削減も時間問題である

今後、民間と同じく賃下げが行われるは確実で、今回のニュースきっかけに公務員残業代見直しの機運が高まる可能性がある。

現在市議会なども定数削減が行われ、かつてのように何もしないのでは市民から厳しい叱責があるそうで、議会への個人質問に力を入れている。

しかし、その質問が増えれば増えるほど、答弁に答える執行である職員の負担は増える。)

ただ、今後自称改革派)の議員などは、公務員身分保障について厳しく追求してくるだろう。

そのモデルケースが大阪の橋下市長であり、彼は公務員を叩けば人気につながる、労組を叩けばもっと人気につながるということを体現した。

今後、公務員給与引き下げの突破口として、残業代抑制へとつながり、住居手当、通勤手当、といった各手当もやり玉に上がっていくだろう

高齢者メインの行政

しかし、だからこそ政治機能してデフレ経済の克服するための政策を実行し、民間活力を伸ばす環境づくりをしていくべきである

バブル期などは、公務員になることが馬鹿だと思われていた時代でもある。公務員は確かに下がらないが、同じ上がらない。

から、若手は安い職員は安い給与で働くことになる。

したがって、建設的な議論としてはそもそも低すぎる賃金を上げてもらうことではあるが、その主役である労組がもはやボロボロなのでそんな力もない。

応援していた某民主党も結局、自民党に対抗できる存在でなく、自民党から出馬たかったけどコネがなかった保守派議員が主流になってしまった。

結局、一番声上げなくてはいけない若者が忙しくなり、政治行政に対して発言できなくなり、

代わりにお金時間を持て余した高齢者行政殺到している現状がある。

高齢者ほど不安になり、救いをもとめて今日福祉明日税金明後日は。。。というように役所をさまよう。

そこに市民団体やら議員が加わって、本当に困っている人、本当に行政支援を求めている人が見えにくくなる。

おそらくこれから行政はより高齢者向けになっていく。

職員の声は大きくなり、文章フォントも大きくなり、高齢者が忘れて、あとで水かけ論にならないように詳細に顛末書、記録を取るようになるでしょうし、実際やってます

タウンミーティングを開けば、高齢者陳情合戦となる。


こうして若者はより政治行政から遠ざかり、一方で公務員試験勉強に励むのだろうと思う、この国の未来絶望せざるを得ない

追記 2014/12/20

ブログを始めました

とある地方公務員ブログ

http://toarukomuin.hatenablog.com/

2012-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20120902221633

おまえ、俺のおかんみたいだな。

俺のおかん職場の男を独身ってことをやり玉にあげて叩いてたわ。

俺はそれみて結婚する気失せたわ。

2012-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20120618134806

元増田だが、間違った選択に伴うダメージは具体的に何を指すの?

妊娠とそれに伴う子育てによるダメージなら、生殖能力のある成人男性未成年女性の間でしか問題にならないと思うんだが…

成人女性の方はセックスする前に止めさせるか、いざとなったら、未成年男性迷惑をかけずに一人で育てるだろうか問題にならない

同性同士なら妊娠することはありえないから問題にならない

あと、これは横道にそれるから答えたくなければ答えなくてもいいんだが、

未成年同士の関係であっても間違った選択をとることは十分にあり得る

間違った選択をしてしまえば、将来にダメージを与えるのは未成年同士でも変わりない

でも、青少年育成条例では未成年同士は罰しないことになってるし、

大人たちも黙認している

与えるダメージの大きさで言ったら、未成年の男女同士だろうが成人男性未成年女性だろうが大差ないはずなんだが、

なんで成人男性未成年女性の関係ばかりやり玉にあがるんだ?

はてサのフェミクラスターたちもどうもこの関係ばかりに注目して男が未成年で女が成人、成人が男で未成年が男、成人が女で未成年が女という関係はスルーしてるし

不思議でならん

2012-03-23

http://anond.hatelabo.jp/20120321205046

確かにおっしゃる通り国からお金が出ていることには変わりはない

下手したら、生活保護以上に金がかかるかもしれない

だが、2ch生活保護の話題が上がるたびに生活保護世帯やり玉に挙げられる

橋本市長も生活保護に就労義務を課すみたいなことを言っている

知事会も生活保護に関して橋本市長と同じような要望を出している

http://www.nga.gr.jp/news/20060913_01.pdf

生活保護制度に関する協議要請について

経済的な損得で見れば?マークがつくが、生活保護を受けている人間を許せないと思う層の満足度が上がるからやる意味はあると思うよ

労働者企業へ送り込んで企業はそれを断れないシステムを作れば失業たか生活保護を受けるなんてこともあり得ないし、

働く能力があれば無条件で雇用されるから

2011-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20111208000813

つか、やり玉にあげた公務員の「貴族」っぷりに対して、それだけ大阪府民は腹に据えかねてたって事だろう。

したたか組織であれは、そういう「やっかみ」を受けないためにも色々と腐心するものなんだけどね。しかし結局は銀英伝の門閥貴族みたいになっちゃったわけでさ。

2011-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20111112141052

おまえみたいなやつってさ

好きな娘が非処女だったら、その娘のこと嫌いになるの?

男は度量だぜ?

というか、そもそものところ男ってやつは『何もかも失っていて、これ以上失うようなものがない』ような存在を目指すべきなんだよね

それなのに、一々非処女やり玉に挙げて、「こいつと付き合ったら穢れちまうよwww」とか言ってるやつっていうのは、男としてダメ、度量が足りない、女々しい。「穢れちゃう!」とか言ってるのは女だけで十分。お前はそんなことをとやかく言わないでよろしい。

以上、一人の男としての意見でした。

2011-09-16

花王は反フジテレビ勢力にとって目的ではなく手段である

あるいは俺のチラ裏

読んだブログ

脳内での天使と悪魔の議論

ここでひとまず納得したとして

フジテレビ勢力の勝利条件=【フジテレビ偏向報道を行わなくなる】【フジテレビ番組ステルス宣伝を行わなくなる】だよね?

じゃあ花王デモの流れはというと

……となるべきだよね? でも実際にはそうではなく:

……となってる。勝利条件の達成のためなれば味方につけるべき花王に対して、反フジテレビ勢力はボイコットという行動に出ることで、花王の態度をいたずらに硬化させているようにしか見えないのよね。これ、花王はもう絶対、反フジテレビ勢力の味方にはなってくれないでしょ。

いや、そういえば花王最初からフジテレビを支持するとか言ってたな。はなっからフジテレビ勢力の味方にはなり得ないスポンサーと言える。じゃあ反フジテレビ勢力が打つべき次の一手は:

じゃねーのか?

それでも花王やり玉にあげる理由付けをしてみる

んー、これならまだ理解できる。これ、つまり、反フジテレビ勢力は花王見せしめにしてるってことだね。「お前らもフジテレビからスポンサーとしての手を引かないとこうなるぞ」的な。あるいは、反フジテレビ勢力にとって花王目的ではなく手段だとも言える。カント大先生は空の上で怒ってるかもしれない。地上でも「目的のためには手段を選べ!」思想の皆様が冷やかな目で反フジテレビ勢力を見てるかもしれない。

となると、反フジテレビ勢力の正念場は花王デモ後ってところか。ここでいかに多くのフジテレビスポンサーを味方につけられるかが勝負。それこそ花王も含めて味方につける勢いで行くべき。逆に留意すべきは「第二の花王」への対応。「偏向報道を行うフジテレビスポンサーは許さない!」という態度を外に向けてアピールし続けていかない限り、「第二の花王」への対応次第では反フジテレビ勢力は「反・偏向報道」という錦の御旗を失いかねない。

2011-08-24

韓流ゴリ押しデモ記事のよくある表現ガイド

http://anond.hatelabo.jp/20110823091052

原因はコレだ!編

×:韓流ゴリ押しデモ嫌韓が原因で起こった
電波の公共性(略)という反論が待っています。お互いに、すれ違いで届かない言葉を投げ合う、むなしい結果を招きやすいようです

×:韓流ゴリ押しデモは反マスコミが原因で起こった
不正ですやり玉に挙がったのは主に韓流だけですから
本当にマスコミの体質を変えたいのなら、韓流以外もやり玉に挙げましょう。サンテレビにおける阪神とか、優遇されすぎじゃねえ?(違う?)

○:韓流ゴリ押しデモ嫌韓と反マスコミが原因で起こった
妥当な言い分です。ここまで盛り上がったのは両方がそろったかです
普通の人は、大義名分が無いのに嫌韓だけで大声を上げられるほど、恥知らずではありません。普通の人は、マスコミゴリ押しだけで大声を上げられるほど、正義感は強くありません。普通の人は、両方がそろった時に、恥知らず正義漢に変身するのです

差別!区別! 編

△:韓流ゴリ押しデモ差別
私も差別のことは詳しくないので迂闊なことは言えないのですが。少なくとも韓流ゴリ押しデモ参加者にとって韓国人は「可哀相な弱者」ではありません。だから、何の留保もなく「差別」という用語を持ち出しても、心に響かないでしょう。
もし何となく差別」って書きたくなっただけなら、「嫌韓」「ゼノフォビア」「外国人蔑視」に置き換えた方が、賛同を得られるかもしれません。

ブーメランブーメラン

×:マスコミテレビは公共物だから偏向は許されない
不偏だなんて無理だってば。いつでも多数派の真ん中人生なんてあり得ないんだから自分が少数派の偏向さんになることもあると心得ましょう。
×:マスコミテレビは公共物だから、これだけ批判の出ている時点でアウト
同じ理屈で、アニメが、漫画が、ゲームが、そしてネットが潰されるよ。「見なければいい」では済まされない!って言うよ、彼らは。

まとめ

ざっくり言うと、こんなところ。
  • 論点が複数あるので噛み合ない場合に注意
  • 世の中に変な風潮を蔓延させて息苦しくなって誰得にならないよう注意

2011-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20110809031705

気になるのは、「とんでもない国」だと分かっていながらそれを嫌う人達をさらに批判/嘲笑する人達存在

彼らは「とんでもない国」よりも優先的に韓国が嫌いな人達やり玉にあげるよね。

こないだ自民党鬱陵島に行こうとして現地はフジテレビデモなんか比にならない位にエキサイトしていたみたいだけれど、フジテレビデモを批判/嘲笑した人達がこっちにも同じ態度をとったという話はあんまり聞かない。

彼らの思考は全く分からない。

そのような左翼たちって自分たちと同じ日本人ではないんだろうという感じでもう諦めてる。

http://anond.hatelabo.jp/20110809025359

ところで、何故に彼らは韓国を嫌いになったんだろうね。

少なくとも90年代半ばくらいまでは、韓国に特段の関心を持つ人なんて殆どいなかったよね。「なんか物価が安い国」程度で。

その後、2002年サッカーW杯前後からテレビは基本的に韓国に好意的な報道を続けてる。

普通に考えたら嫌いになる要因って無いんだよね。

でもフジテレビにあれだけの人数が集まったし、現場に来なかっただけで賛意を示す書き込みも結構多かった。

なんでだろ?

http://anond.hatelabo.jp/20110809080208

で、疑問を持って調べてみると韓国は実はとんでもない国だったと。

じゃあ嫌うのは仕方無いし、一部がそれを表に出すのも一定の説得力があるね。

気になるのは、「とんでもない国」だと分かっていながらそれを嫌う人達をさらに批判/嘲笑する人達存在

彼らは「とんでもない国」よりも優先的に韓国が嫌いな人達やり玉にあげるよね。

こないだ自民党鬱陵島に行こうとして現地はフジテレビデモなんか比にならない位にエキサイトしていたみたいだけれど、フジテレビデモを批判/嘲笑した人達がこっちにも同じ態度をとったという話はあんまり聞かない。

この差は一体何なんだろうな。

http://anond.hatelabo.jp/20110809092504

交流していくといいところだけでなく、相手の嫌なところも見えてくるからそこを乗り越えた人たちだけが日韓交流を続ける

というか、本当の意味交流を続けてる人って実際に居るの?

デモに批判的な人達は「フジテレビは単にビジネスでやってるだけ」と言ってるみたいだし、ゼニ以外の動機であの国を持ち上げてる人ってどれだけいるんだろうか。

お互いに「嫌い」だけで終わった人たちはそこまでの縁だったに過ぎないってことです

というか、韓国日本を好きだと公言してる韓国人って全然見かけないよね。

何故か向こうでは「親日派」は「人殺し」か「強姦魔」と同じ位に不名誉レッテルとして定着してるし。

そもそも、韓国側に「『嫌い』だけで終わらなかった人達」って居るんだろうか?

http://anond.hatelabo.jp/20110809071109

「劣等民族を対等に扱ってやってる俺たちかっけー」な人達がノイジーって可能性もあるけどな。

2011-08-02

http://anond.hatelabo.jp/20110731233424

ミスリードでもなんでもない。

嫌韓あいだの論点の主な一つだっただろ。

フジタイムテーブル見せて韓流ドラマばっかりだなって言ってただろ。

で、それに対する経済的合理性の反論が出てきて

それだけじゃ論理が弱い、まさか海外コンテンツを法規制しようという方向にも行けないか

まえからあったサブリミナルって論点(これも弱いけど)やステルスマーケ批判が主題になってきたのがここ1週間の話だろ。

じゃあなんで韓流ドラマスポンサーになってる花王やり玉にあげられてるんだよ。

自己欺瞞もいい加減にしろ。

http://anond.hatelabo.jp/20110731180019

2011-07-31

韓国ドラマではなくアニメ輸出こそ売国では?

http://soulwarden.exblog.jp/14236392/

外国ドラマ規制したらアニメ輸出がだめになるとか結局どっちもテレビ局の商売なわけで

日本ユニクロの出店規制したら中国ユニクロ工場がつぶれるとか反論するようなもん

この反論に説得力感じる人は最初から問題視しないだろう

テレビ局が嫌いな人や貿易売国と問題視する人は海外ドラマアニメ輸出もダメになるのはむしろ望ましいと思うはず

もし輸入はだめで輸出だけいいとなったら日本人が一方的に外人のために働くことになる

韓国人が安い賃金日本のためにドラマを作るのが売国日本人外国のために安い賃金アニメを作るのが売国でないという人がいたら相当のばかだ

日本人利益の点からしたらアニメ輸出のみ規制するほうが望ましいくらいだろう

製造業だって輸出のために派遣低賃金で雇って内需破壊してるわけだからもっと規制したほうがいいかもしれない

ましてや輸出産業優遇のためにデフォルト寸前の米国債何兆も買うような為替介入は論外だろう

観光庁とかも一部の売国観光業者ために海外から観光客誘致に税金つぎ込んでるわけで政官業の癒着を問題視する人がスルーしちゃうのが理解できん

ユニクロ韓国ドラマのような売国でないものばかりやり玉に挙げられて、なんでこういう本物の売国が問題視されないのか謎

http://anond.hatelabo.jp/20110731013507

一番問題になってるのはこの余計な「国策

まあハリウッド産業アメリカ国策としての一面があるけどね。

じゃあ何故韓国だけやり玉にあげられるかというと、「韓国人は総じて日本が大嫌い」「日本を好きになる気配が微塵も感じられない」って点かね。

2011-06-09

http://anond.hatelabo.jp/20110609114633

でも今後はそのシステムも続かないだろうね。

どうかな。

それではと新人給与を安くしたら、他の企業新人を取られることになる。

それで人材が集まれば、その企業収益を伸ばす可能性が高まり、結果社員への還元が見込める。

それほどおかしな話でもないんだよ。

働く方に「不当に高い給与」という意識がないのが、実は最大の問題で、これを企業側の問題とするのは、無邪気に過ぎる。


医療問題は、都市部への集中が問題(そりゃ儲かるからね)で、いろいろ手を尽くして地方へ飛ばそうとするが人権侵害だと叩かれまくりで実っていない。

地方の閉鎖性なども手伝って、医療根付きにくい問題もあるため、いっそ過疎地を捨ててしまう(効率を優先する)という話もある。

ただまぁ、こうした話は「職業選択の自由」を謳う左側も「切り捨て」の問題としてやり玉に挙げていて、結局どうしたいんだよお前らは?と思わなくもない。

高額の報酬と住民数にそぐわない潤沢な体制を地方に整えれば、医師も「自らの意思で」赴任するのでは、とか言われてもねぇ・・・

2011-04-16

しい日本ロボット業界

今回の原発関連のニュース毎日チェックしてます

放射線危険、だけど作業が必要となれば、「ロボットにやらせればいいじゃない」という事はだれしも普通に思いつくと思う。

しかし、日本国内のロボット業界の動きが鈍い。鈍すぎる。

 

1つには、どこも山ほど仕事がある状況で、新しいことに人を割り当てられる余裕の無い会社ばかり、というのもあるとは思う。地震故障したり再調整が必要になったりした産業ロボットを復旧させることも大事な仕事で、余計な事をする余裕がない。無さ過ぎる。

 

しかし、それだけか?忙しいことを言い訳にしてないか?。

 

国内ロボット関連の会社は、だいたいは大手メーカー工場設備を作ることを事業の柱にしている。すなわち、大手メーカーの機嫌をそこねるような行動を取ることができない体質に調教されてしまっている。「機嫌を損ねるかもしれない」というだけで、びびってしまって手も足も出せない。すなわち、原子力のような、世論を分断するようなテーマに対しては、触らぬ神に祟りなし、を地で行く企業ばっかり、それが日本ロボットメーカーの実態だ。なんということだ。何がロボット大国だ。糞くらえ。大手企業担当の態度がでかくて酷い、という話はしばしばやり玉に挙がるが、それをいうなら日本ロボットメーカーは下請け根性が染みついてしまった、しみったれな連中ばっかりで同罪だ。

放射線で誤動作する?・・・そんなの、いくらでもやりようはあるんだよ。現に、アメリカフランスもやってるじゃないか

 

原発のためのロボットを作るぜって、なぜ業界を挙げて立ち上がれないんだ?

 

2010-11-03

順番に並ぶことができない老人たち

平日の昼間にバス停に並ぶと信じがたい光景を目にする。

バス停バス待ちをする私の前に一人の老人が並んでいた。わたしの後ろには既にたくさんの人たちが並んでいる。

私の前の老人のところに、別の老人(知り合い同士なようだ)が「あらーこんにちは」と駆け寄ってきて、話を始めた。二人ともそのまま話を続け、そのまま到着したバスに乗り込もうとした。

私は後からきたほうのかたに声をかけ「もしもし、順番は守ったほうがいいですよ。後ろに人がたくさんならんでいますから」と言ったが、そのお二人は、何言ってるんだこいつ、と言わんばかりの態度でバスに乗り込んでいった。その後も「なんなんでしょうねあれは」「いやですわねえ」的なことを二人で話していた。

それはこっちのセリフなんだけどな。

これは、その日だけたまたまバス待ちの順番を守らないご老人がいた、という話ではない。「公共マナーのなっていないご老人」は結構な頻度で見かける。

公共のマナーが悪い、自分勝手な人が増えた、という声は昔からあり、子供学生主婦サラリーマンなどがやり玉にあがるが、確かにそうだよね、と思う。年長の世代が公共のマナーを守っておらず、注意されてもご自身の行動を改めることなく、注意した人を逆恨みしているんだから。しかも老人世代のマナーの悪さが「マナーを守りましょう」ポスター等で指摘されることもない。

自分勝手な振る舞いをしていたら他人(年下の人)に示しがつかない」という躾や教育は受けなかったのだろうか。年齢の数だけ増えさえすれば自分勝手な振る舞いをしても許されると思っているのだろうか。「公共の場でマナーなんて守る必要はない」と自分子供や孫に対して教えているのだろうか。

そして、私も、マナーを守らないご老人を見かけたら「あなたは親や周りの大人にどんな躾を受けてきたのですか?」「お子さんやお孫さんにも『バス待ちの順番なんて守らなくていい。自分の都合優先だ』と教えているのですか?」ということまで言わないといけないのだろうか?

●追記 先に並んでいた老人は「席とり」をしてたんでしょ、というコメントがあったけど、二人とも「あれ?あなたこんなところにいたの?」みたいな反応をしていたのでそれは違うと思う(あらかじめ二人で示し合わせてやっていたようには見えなかったし、席とりならば「ありがとう」とか「おつかれさま」と声をかけるんじゃないだろうか)

2010-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20100912031326

http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2010/09/30-d031.html

↑とかが代表例だと思うけどさ、

ここ最近ソーシャルゲームやら下流ビジネスやらの話題について

「新しい物や時代の流れについて行けないだけ」的な発言をする人たちがいる。

そう言う人たちに決定的に抜けている視点がある。

というよりも、意図的に見ようとしていないのかもしれないが、それは

ソーシャルゲームやら下流ビジネスは下品だという生理的嫌悪感

ソーシャルゲームやら下流ビジネスやり玉に挙げてる人の嫌悪感の源泉って、

パチンコ消費者金融テレクラとかに感じる嫌悪感と一緒なわけ。

しかも、ソーシャルゲームって中高生が簡単に手を出せちゃうでしょ。

もちろん、ソーシャルゲームは全面的に規制しろ!みたいなことをいったら魔女狩りになっちゃうから、そんなことはしてはいけないと思うけどさ。

批判的な声を上げる人が増えれば業界的にも自主規制やら健全な枠組み作りをせざるを得なくなるわけで。

結果として、市場健全さをもたらすんじゃないだろうか。

要はだ。ソーシャルゲーム嫌悪感を持つ人の多くは、単純に頭が固いから理解できない分けじゃないんだよ。

彼らはSNSそのものや、twitterのようなコミュニケーションツールを毛嫌いしている分けじゃないんだし。

2010-05-13

http://anond.hatelabo.jp/20100513095527

あ、うん、だから元増田が書いている自由ってのは、一般的には社会的抑圧からの自由行為なのであって、それを知らずに自然法則からみたら全く自由ではない、というのは議論のための議論でしかない、ということ。

渡辺昇一が「日本では自由と民主主義がセットのような感覚でいるけど、欧米では別個のものとして認知されている。民主主義ガチガチの“しきたり”を選択するのはよくあること」と書いていた。

社会にある諸々の「解放運動」も、社会的抑圧からの解放を謳っているのであって、捕鯨反対運動は別に「鯨食文化からの解放(自由)」を謳っているわけではない。

女性解放運動だって社会男女差別や、裁判なんかで女性に我慢を強いる文化からの解放運動であって、自然法則をやり玉に挙げている団体はほとんど相手にされずに泡沫運動となっている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん