「屋号」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 屋号とは

2021-08-25

行雲流水蛍原主催雨上がり決死隊お別れの会

蛍原:さぁ、そして〜本日はですね、皆さんにですね、2人から報告したいことがあります

え〜雨上がり決死隊平成元年コンビを結成しまして、約32年たちまちしたが、本日を持ちましてコンビ解散いたします。

成り行きに身を任せる主義蛍原。"雨上がり決死隊"としての売れっ子芸能人生活においてほぼ全てを宮迫が主導してきた。これまでコンビ同士であまりコミュニケーションを取らず、宮迫判断蛍原全面的尊重してきた。

宮迫:まぁ、コンビとしてなにか決めるとき、僕はこうしよう!っとデビュー当時からそうなんですけども、それに蛍原さんはついてきてくれたとこがあったんで、今回のことに関しても、逐一説明すべきとこだったと思うんですけども、そういうとこの僕の至らなさが、やっぱりそういうズレを生んでしまったので。

2019年5月宮迫の嘘をきっかけとした一連の闇営業騒動半年ほどをかけて一定の決着が付いた。しかし"宮迫処遇"と"雨上がり決死隊処遇"については2年経っても終着点が全く見えない状態にあった。

浅薄自分勝手宮迫は多くの誤った判断により自分自身雨上がり決死隊処遇について宮迫自身では解決できない難題に仕立て上げてしまった。

そして1年半以上が経ち状況の好転が見通せない中で、多くの人々(蛍原自身も含む)が抱えている様々なモヤモヤを晴らすために蛍原は「雨上がり決死隊解散」と「アメトーーク 特別雨上がり決死隊解散報告会」を主導した。

蛍原:え〜、もしかしたら、この「雨上がり決死隊」の屋号ですね、外してしまったほうが、みんなすっきりと進むんじゃないかな〜っと。いうことで気持ちがそっちの方へ行っていきました。

え〜、それで宮迫さんに今年の4月ですね、会って頂きまして、僕の方から解散しよう」ということを切り出しました。

っていうのが割と簡単な経緯でございますはい

解散を決めたりアメトーーク特別編の準備をしたりする中で2人はしっかりとコミュニケーションを取った。アメトーーク特別編で宮迫短所が昔通りに発揮されていたのは事前に蛍原コミュニケーションをしっかり取ってきた故に(2年ぶりのアメトーークにも関わらず)リラックスして本番に臨めたからだろう。

アメトーーク 特別雨上がり決死隊解散報告会」は雨上がり決死隊という概念を支えている膨大な数に及ぶ様々な立場人達全員のモヤモヤやしがらみを各々最低限は清算させるための場となった。

出川:びっくりしたのは、ホトちゃんから言ったことにそこに一番最初にびっくりして〜。ホトちゃん宮迫には言わないとは思うけど、「雨上がりは宮迫のおかげなんです。宮迫がいての雨上がりなんです」って、あなたが(宮迫が)いないとこで裏で言ってた人だから、それが、ほんとにびっくりしたっていうのがある、それが一番最初感想ですね

まりコンビとして初めて蛍原決断して自発的に主導した行動が雨上がり決死隊解散であり、コンビとして初めて密なコミュニケーションを取って実現したことが「アメトーーク 特別雨上がり決死隊解散報告会」なのだ

おまけ

宮迫:これについては、頑固ですからコンビでやってる番組をすべて降りるって言ってたんですよ。

でも生活もあるからそんなわけにはいかない、そこは家庭でも話したみたいで、解散してやめてくれって言うれたら降りるってお話になったんですが、ただアメトークだけは、「俺はできない。俺は降りる」ってずっと言ってたんです。

4月にコンビ解散の話をしている中でそこだけは絶対にやめるって。

後半は「アメトークはやめんといてくれ」と説得の時間のほうが長かったくらい。

蛍原宮迫さんのおかげで今の僕があるんです。これは、ほんとに僕が思っていることで。別れて僕だけ残るっていうのはあまりに都合が良すぎるんじゃないかって気持ちが。

蛍原 : でもさ、なんか、フジモン宮迫もさ、「全部宮迫が悪い」みたいなこと言ってたけど、それはまた違う話で。ね、コンビですから。もちろん。コンビのことやからコンビのどちらかが全部悪い」とかないのよ、これは。それは…俺も悪いし。っていうところは…うん。そこは俺はフジモン意見ちょっと違うかなと思ってんねんけどね。…それこそ「熟年離婚や」って言ってたけど、夫婦もね、片一方だけ100%悪いですとかなかなかないやろし。

解散報告会収録直後 皆様へメッセージ期間限定配信アメトーークCLUB“より

参照

雨上がり決死隊 解散のご報告 https://www.yoshimoto.co.jp/corp/news/media/media210817.html

雨上がり決死隊屋号を外す」コンビ揃って解散報告、アメトーーク!は現在の形で継続 - お笑いナタリー https://natalie.mu/owarai/news/441276

雨上がり決死隊解散会見をほぼ全文文字起こし!アメトーーーク | PECOログ https://pecopeco0721.com/archives/6740

解散報告会収録直後 皆様へメッセージ期間限定配信】 22日(日)23:59配信終了 https://ametalk-club.tv-asahi.co.jp/movies/60622

2021-07-30

anond:20210729131404

会社商号がないとだめなんだよな。株式会社ならこれも商号に含めないといけない。

食堂とかなら屋号なくてもいいみたいだけどね。その場合「何丁目の赤い屋根の店」と地元民に通称で愛される店になる。

2021-07-29

anond:20210729092153

マジでマイナンバー登録制にするだけで違うと思うんだよな

マイナンバーならメアドと違って有限だし

屋号を変えても無駄に出来る

国にとっても税金直結でデメリットよりメリットの方がはるかに多いだろう

anond:20210729063814

転売で儲かってるクズヤフオクメルカリ)に規制入るだけで、かなり改善すると思うぞ

既存業態と、転売クズの違いは「社会的信用を無視できる」の一点に尽きる

ビックカメラという屋号は、オンラインだろうが変わらず、無体な商売をすれば信用を失い商売に響く

だが、転売田中が叩かれてブラックリストに乗ろうがBANされようが、転売佐藤になるだけで回避できるし

物流関係ない消費者亜種なのだから屋号が変わることの影響も絶無

こういうクズに、転売で儲かってるクズが、全国へリーチする市場と、【金銭授受の確実性】を与えたのだから

そりゃ当たり前に市場崩壊する

で、なにより頭わりぃなぁって思うのが

「これが資本主義」みたいに騒いでるガキの多さ

馬鹿無茶苦茶やったら破綻するのは明らかで、実例過去に幾らでもある

それを統制することも含めての「社会制度」だし、法が規制制裁することを受け入れているのに

転売となると、まるで痴呆老人のように、「じゆうしほんしゅぎー、じゆうしほんしゅぎー」とだけ繰り返すアホになる

2021-07-14

anond:20210714122546

通販サイト処分するいうて安く流れて来るんや

社長(80代の露天商)が大量入荷さしてた

コロナ禍前はバンダン箱いっぱい詰んで社長フリーマーケットに売りに来てたんよ

屋号わからんけど社長社長いうてみんなに慕われてたよ

2021-07-12

anond:20210711175401

自分関東バイクuber配達員をやってるけど書いてあることは概ねあってる。

配達をやってて苦労するのは屋号をいくつも持ってる店が多いこと、実店舗と全く違う屋号アプリには表示されるのではじめた当初はかなり戸惑った。お店の方でメモに書いてくれてる事が多いけど、たまに何も書いて無い事もあるので泣きそうになる。こういったご時世なので居酒屋が掛け持ちで屋号を持ってることが大半。

だいたいお酒が出せなくなる時間以降は配達のみやってるみたい。配達専門の飲食店が勃興してるのも事実、恐らくこのコロナ渦を乗り越えられなかっただろう潰れた居酒屋料理店の空いた店先を使いせかせか何人もの人達を動員して調理場仕事をしている。変わり種で畑の中にあるプレハブデリバリー専門の店をやってたことがあった、こいつは探すのに苦労した。

お客さんが正しい住所を登録してない事もある、大抵アプリバグか住所の登録ミス登録してない。メモ欄に住所を書いてある事が多いが、登録されてる住所を頼りに行くことが多いので最初配達先が見つからず迷ってメモを見て初めて気づく。

まれ配送料をゴマかす為にわざとお店の近くの住所に登録してる人もいる。また登録されてる住所と違うところで配達完了が多いと配達員アカウントがBANされるらしい、サポートに聞いてみたらそういった配達があったら逐一連絡してねだそうだ。これを読んでる人がいたらピンずれや住所の登録は後から修正できるのでやってくれると助かります

アプリバグに苦しめられるのつらいね配達したはずなのに売上に計上されてないことがあった、サポートに連絡したところ、そういった配達は一件一件詳細を報告してほしいと連絡がきた、そんなもの逐一メモしてるわけないので事実泣き寝入りだ。AIや凄い技術を使ってても結局のところ作るのは同じ人間なので間違うのよね。

変なお客さんに当たることもある、uber eatsのアプリから配達員の動向みれると思うけど、逐一道が違うとかチャットで言ってくる人とかね、Googleマップの精度はそんな良く無く、ベストルートは通らない事やマンション入り口じゃない箇所がゴールになってることはまあまああるのでそんな気にせず遠回りしてても許してね。

新料金になってuberの料金体系がどうなってるのか不明だが、短い距離配達をいくつもこなすのではなく遠い距離配達をうまくこなすこと稼ぎ方にトレンドが変わった。自分最近週に3日働いてだいたい6万くらいの売上だ、もっと働けばかせげるが、前職でメンタルやられてuberやってる身の上なのでそんなに無理はしてない。

2021-07-11

ウーバー報酬改定と、その他のもろもろ

兼業ウーバー配達員だが、いろいろ最近思ったことをダラダラ書く。

一応、登録して2年くらいになるかな。

23区内で稼働。

使ってるのは電動自転車

レンタルではなく、もともと乗っていたのでプライベートでも割と使ってる。

空いてる日は昼飯時と、晩飯時に6時間くらい走って、1万円台で稼ぐこともある。

逆に、空いた一時間にほんのちょっとだけ配達やる日も。

一応、満足度98%(直近100件でグッドかバッドの評価をした飲食店とお客さんの評価で算出される)なので、ちゃんとやってるドライバー評価されてるのだろうと思う。

さて、ウーバー報酬だが、改定以前は、料理を受け取っていくら相手が無事受け取っていくら距離の従量料金がいくら、と割合明確だったのが、改定されて基準不明確になったのは事実である

ただ、今回の改定にも良い点があって、以前は“飲食店から客のところまで”の距離しか報酬に反映されず、たとえばマック地蔵してそこから2キロ配達したよりも、2キロ走ってマックに到着して1キロ配達したとき報酬が少なかった。

これでは地蔵が増殖するのも当然で、今回の改定に、世間に評判がはなはだ悪かった“地蔵対策”が含まれているのは明確だろう。

あと、スマホリクエストが来るとき飲食店配達先の場所と概ねの移動距離報酬概算が提示されるようになった。

うまく稼ぐには、これを瞬時に判断してリクエストを受けるかどうか判断する能力がモノを言うようになったと思う。

体感だが、事前概算で提示される距離はおおむねそんなにズレてはいないように思う。

ただ、どうやら自動車ルート基準距離判断してるらしく、“あ、これ自転車公園抜けちゃえば近いじゃん”というときは、得することもある。

まあ、時々、これ安すぎじゃね?というリクエストが出ることもある。暇なときは受ける

たまたま今日、そういうリクエストがでて、まあ反射的に受けてしまったのだが、実際配達し終えてみると、最初の概算より実際の報酬100円くらい高くなっていて、バグがあったり、あまりに変な数字提示してしまったとき補正したりは一応やってるようではある。

(普段は、リクエスト段階と実際の報酬は1円くらいしかズレない。自分はまだ、概算より実際の報酬が大幅にさがったことはない。実際あるのかどうかもよく知らない)

あと、報酬改定後、やたら店で待たされたことがあったが、そのときは事前の概算より報酬たかくなっていて、一応そのへんも補正はしているようではある。

(ウーバー説明によれば、今回の改定では事前の概算より配達時間がかかったりする場合報酬に反映されることになっている)

あと、時間帯その他による需要のあるなしは、報酬計算に反映されているようには感じる。

自分は、23区とはいえかなり外れのほうに住んでいて、家の近所でやるときと、山手線付近都心に出るときがあるのだが、稼ぎは全然違う。

都心だと“ピーク料金”が加算されることが多いのだが、それ以前の、ベース報酬もやはり高額に算出されているように感じる。いや、精密に検証してないので、“感じる”だけかもしれないが。

ピーク料金が適用される地域アプリ上に色がつく(界隈では染みとよぶらしい)ので、みんなそこを狙って移動するわけだが。

まあ体感としては、頭のいい人たちがAIつかって、より合理的計算方法模索してるのかな?とも思うし、配達員目線では“効率的に稼ぐメソッド”か変化したかなとも思う。うまくやってる人はそんなに稼ぎへってないだろうな、とも。

とはいえ、“なにを根拠報酬計算してるのか判りにくい”のは、やはり不信感があって、現状では配達しているのが人間である以上、人間理解できる計算ロジック提示しないと、いろいろギクシャクするだろう。

これが、自動運転の車やドローン配達するようになれば、そんな必要もなかろうが。

先日、明らかに計算おかしいのでは?という事例があって、サポートネットで連絡した。

これは、ヘルプページから連絡フォームを呼び出して、配達報酬の記録のスクリーンショットを添付して…と、なかなか面倒いのだが。

起こったのはこういうことだ。

最初リクエストを受けたあと、お客さんから、“〇〇まで配達してもらえますか?”とメッセージがきたのだ。

最初リクエストより明らかに遠くまでの配送依頼である

これは、対応してグーグルマップ検索すれば配達可能だし、予定より遠いところまで配達すると通常は報酬に反映される。なにしろGPSで移動を管理してるのだから、そんなの簡単にできるはずなのである

ところが、このとき最初提示された概算報酬より実際の報酬額が少なかったのである

移動距離見積もりより明らかに長くなったのに、安くなるのは納得いかん!と連絡したところ、結果、1円だけ追加で払ってきて“なお計算の詳細については開示できないのでご容赦を”と言ってきた。

なんだかね。

(実は、このお客さんは配達先を変更したのを申し訳なく思ったのか、チップくれたのでもとは取ってるのだが、それはまた別の話)。

あと、これは報酬計算とは別なのだか、先日こんなことがあった。

店で商品受け取って動き出した直後、アプリ配達先の情報が表示されなくなってしまったのである

あれ?なんか余計な操作しちまったか?と慌ててサポート電話したら、“時々起こるバクで、同時に複数配達員のところにリクエストが飛んでしまい、別の配達員が取りに行ってる”というのである

なんだよそりゃ。

サポートの兄ちゃんは、“商品を店に戻してくれ”という。おいおい。

わず“タダ働きですか!”といったら、“あとから移動分はお支払いを…”といっていたが、これ、すぐにサポート繋がったからいいようなものの、繋がらなきゃ(実際、繋がりにくいことも多いらしい)配達員は途方にくれるし、客はなかなか商品届かなくて途方に暮れそうだが。

実はこのバグと思しきもの、以前も遭遇したことがあった。

いや、そのときは何が起こったのかよくわかってなかったのだが、配達しようとしたら配達先が消えてしまい、このときサポート10分くらい電話つながらず、しかも夜で取りにいた店はもう店じまいな感じで、途方にくれた自分は預かったタピオカミルクティは飲んでしまった。

その後、運営含めだれからも何も言ってくることもなく。また客にカネ返してむりやり解決したんかなあ?

全体としてウーバーは何もかも走りながら考えて、トラブルあったら金払って解決してる極めてアメリカ的な会社なんだろうなあと思う。

それがいいか悪いのかは別として、そういうノリが、今の世の中では強いのだろうな。

ついでにあと一つ。

ウーバーを始めとしたデリバリー専門の店は、どんどん進化しているようである。いくつもの屋号を持ち、液晶画面に何件ものウーバー出前館配送員むけの割当番号が“調理中”と“配送準備完了”にわけて表示され、若いちゃんパソコン見ながら調理場と配達員を仕切ってるような店が都内はいくつも存在する。

一方で、“あれ、こんなところに「チキン南蛮専門店」なんてあったっけ?”と思って配達員向けの注意事項よんだら、実店舗は某カラオケボックス大手だったり。

あと、この店いくつもあるなあと思ったら、全部実店舗は違う名前で、経営苦しい飲食店向けにサブブランド提供するビジネスもあるらしい。

まあ、コロナが収まって食品デリバリーがどうなるのか分からんけど、“持ってきてくれる便利さになれた消費者”と、“立派な店構えなくて飲食ビジネスにできるんだよ環境うまいこと稼ぐ経営者”は、そんなにいなくならないように思っている。

追記】補足書きました。anond:20210712212330

2021-06-25

anond:20210625151709

なんでや、日本一メガバンクやぞ

当座預金屋号口座とかめんどいことにしとるんか

しゃーないかゆうちょ専用クレカつくってそのクレカの明細と連携せえ

といっても当座や屋号じゃよほど見境のない小売店カードじゃないとつかないか

もう普通総合口座つくれ

2021-06-23

唐揚げ定食ライスが半チャン屋

とか、店のアピールポイント

屋号にすればいいのにね。

 

消費者はひたすらわかりやすさを求めているんだから

なろう系のタイトルのように

何の店なのかわかるようにすればいいんじゃない

2021-05-06

茨城県土浦市にある「ほたて食堂てんぷらのお店

初代・保立伊助の苗字屋号とした保立食堂現在、その暖簾を守るのは6代目夫さん

食堂厨房修行を重ね、同級生だった妻さんと共に六代目として受け継いでいます

ランチ時にお邪魔しました。コロナの影響もあって地元の人らしき人が各テーブル

1人ずつ座っている。

見るからカツラとわかる高齢女性が注文を聞きに来た。

てんぷら定食刺身単品を注文したところ、提供されたのは

てんぷら定食刺身定食!!

刺身は単品で注文しましたよって言うと、

おばあちゃんは注文の仕方が悪いという趣旨で言い返された。

家族経営で、おばあちゃんがしゃしゃり出てきて混乱させられる

夫さんと妻さんに言いたい。

そろそろおばあちゃん引退させてください。

もうリピートはないかな。

2021-03-08

anond:20210306205904

店側の取り違えの可能性の方が大きいよね。

配達専門で、別の屋号、同じ住所で、寿司でも唐揚げでもハンバーグでもカレーでもやってるところあるからそれ系なのでは。

2021-02-22

大概にしていいなら

年号ってダサいよねぐらい言えるんだぞ

屋号気取ってんじゃねえぞってね

2021-02-19

anond:20210219101113

継ぐ家がある人は仕事上、芸名としてその名前を継げばいいと思う。

市川海老蔵は、團十郎になるし、屋号成田屋本名堀越だ。

夫婦同姓が、夫婦の愛のカタチというんだったら、

二人で考えた新しい姓を付けて戸籍を作るのが一番だろ。

どうせ結婚したらお互い親の戸籍は抜ける。

夫の名前になれないなんて愛してないとか言ったとか言わないとかだけど、

妻の名前になれない夫は妻を愛してないとは言われないじゃん!

っていうフェミ攻撃も防げるし、

ゼクシ〇なんかで【二人で考える新しい名前】っていう特集でも組めばいい。

2021-01-19

anond:20210119120939

うちは屋号山本だが俺は田中で子の一人は鈴木

残る二人が山本

これでも家族だと思ってる

2021-01-16

飲食宅配専門業者複数店名の利用についておもったこと。

コロナ禍の影響で出前館のお店が増えた。

自宅が微妙田舎バリエーションが少なかったのでうれしかった。

いたことない店名(屋号)だったけどものは試しといろいろ頼んでみた。

まずくはないし、量も多めなんだけど、値段に見合ってないなーという印象を受けた。

得意なメニューとかどういうお店なのか興味がわいてググってみると以下がわかった。

宅配専門で店舗なし

・1つの業者ジャンルごとに複数の店名(屋号)を展開

業者が一緒だと受けた印象もある程度おなじ。

別に問題ないとも思えるのになんかだまされた気になってしまった。

店名や屋号会社名は評価対象としてみているのに、うまく使い分けられているようにとってしまった。

関係性が追いにくいのもだまされた感を増している。

FC店とか複数店名使い分けているけど実店舗があるところは運営会社がどこかなど関係性を把握しやすい。

ネットショップも「特定商取引法に基づく表記」がある。

というわけで、出前館などもこういう対応をしてくれるといいなーとおもいました。

すでに規制があったりして。。。

銀座に志かわ」が気に入らない

高級食パン店の「銀座に志かわ」が気に入らない。気に入らないのは食パンやお店のサービスなどではない。店名の表記だ。なぜ「志」だけ漢字なのか。

ひらがなについて

日本語にはひらがなカタカナ漢字の3種類の文字がある。

このうち、現代ふつうに使われるひらがなには「あ~ん」の46字とそれらに濁点/半濁点をつけたもの、促音や拗音を表す小文字がある。

現代仮名遣いではあまり使われないが、ワ行の「ゐ」「ゑ」ひらがなとして認知されているだろう。

現代ふつうに使われるひらがな」などと持って回った言い方をするのには理由がある。「変体仮名」という種類のひらがながあるからだ。

変体仮名とはなにか

実は明治時代以前にはひらがなは約50字+それらのバリエーションなんてものではなく、とてもたくさん種類があった。

ひらがな漢字を崩したものからできたということは国語の授業で教わった記憶があるかもしれない。

現在使われる「あ」は「安」を、「い」は「以」を崩してできている。

明治時代以前には「ア」のバリエーションとして「安」を崩したものの他に「愛」や「阿」などを崩したものも使われていた。

「こんなにたくさんひらがなの種類があると学校で教えるのが大変だし、ひらがなの種類をたくさん教えるよりはもっと他のことを教えるべきだ」ということで、1900年小学校令という法令施行規則改正し、ひらがな現在の1音1字に整理した。

これ以降、学校教育ではひらがな現在の約50字+αに制限され、整理されてしまったその他大勢ひらがなたちはだんだんと忘れられていってしまった。

整理されてしまったその他大勢が「変体仮名である

そば屋のれんで「生そば」とよくわからない筆文字で書いてあるなと思ったことがあるかもしれない。これは「そ」と「ば」がそれぞれ変体仮名で書かれている。

現行の「そ」は「曽」を、「は」は「波」を崩したものだが、よく見かけるそば屋のれんは「楚」を崩した「ソ」と「者」を崩した「ハ」を使っている。

「者」を崩したというのはやや分かりにくい気もするが、「楚」を崩したというのは「言われてみれば『楚』かな」というくらいに原形をとどめていると思う。

銀座に志かわ」について

長々と講釈を垂れてきたが、いよいよ「銀座に志かわ」の話に入る。

ここまでの説明でうすうす気がついたかもしれないが、「銀座に志かわ」の「志」は漢字の「志」ではなく、変体仮名の「シ」だと思うのだ。

現行の「し」は「之」を崩したものだが、変体仮名の「シ」には「志」を崩したものも含めてやはりバリエーションがある。

そば屋のれん文字に起こすとしても「生そば」とは書いても「生楚者゛」とか「生楚ば」とはしないだろう。

「楚」も「者」も特に意味があるわけではなく、単に音を表している記号からだ。

漢字は一字一字に意味がある表意文字だが、ひらがなは単に音を表す表音文字だ。

要は「銀座に志かわ」には「銀座しかわ」と表記してほしいのだ。

銀座に志かわ」の店名の由来は社長名前が髙橋仁志(ひとし)で、名前の「仁志」を「にし」と読ませて、水にこだわっているから「川」をひらがなでつけた、ということらしい。

https://www.ginza-nishikawa.co.jp/company

そしたらせめて「銀座仁志かわ」にしてほしかった。ちなみにひらがなの「に」は「仁」を崩したものだ。

店名のロゴデザイナー書道家に依頼したら、上の由来を含めて「シ」を「志」の変体仮名で書いてきたけど、志の崩し方が漢字の原形をとどめているので「ふーん、志だけ漢字にしたんだ」という感じで「銀座に志かわ」の表記になったのではないか

パン屋としての「志」を込めて、というよりは近代国語教育の敗北のような気がするのだ。

余談だが、同じ高級食パン店に「乃が美」という店もある。こちらも「変体仮名を知らずに漢字にしたのか」と気に入らなかったのだが(「の」は「乃」を、「み」は「美」を崩したひらがなだが、「乃が美」のロゴ漢字の原形をとどめた崩し方になっている)

「乃」~それは、「すなわち、まさしく」という意味

「美」~それは、「姿、色が美しい、感動、美味い」という意味

すなわち、日本一美味い食パンをお届けする。

まさしく、食パンを通して日本一の感動をお届けする。

その揺るぎない信念を、『乃が美』の社名に込めております

という由来があるらしい。

https://nogaminopan.com/about/

こちらには「乃」と「美」を漢字表記する意味があるのかもしれないと思って納得した。

ちなみに乃が美は2013年銀座に志かわは2018年創業だ。

変体仮名はその経緯もあって、いわゆる老舗の屋号によく見られる。

高級食パン店が変体仮名(と思われる)表記を使いがちなのは、なんとなく高級感を演出する道具として変体仮名の筆文字を使っているからなんじゃないかと思っている。

終わりに

日本語表記には寛容でありたいと常々思っているのだが、どうも変体仮名中途半端漢字で書くのは気持ちが悪いと思ってしまう。

銀座に志かわ」そのものが嫌いということではまったくないし、おいしいパンをどんどん売ってほしいと思っている。

こんな釣りみたいなタイトル記事にして申し訳ない気持ちもあるが、ずっとむずむずしていたのだ。許してほしい。

おまけ

変体仮名については国立国語研究所YouTubeがわかりやす解説動画を公開している。3年前の動画なので、パソコンでの文字入力についての内容はやや古くて、現在はもう少し話が進んでいる。

https://youtu.be/wT1JNX5fUEM

独立行政法人情報処理推進機構国立国語研究所パソコン変体仮名入力するために整備した事業の成果も公開されていて、変体仮名の一覧が見られたり検索できたりする。

https://cid.ninjal.ac.jp/kana/home

学者向けの変体仮名学習アプリもここ数年でいくつか登場した。早稲田大学カリフォルニア大学ロサンゼルス校が開発したものhttps://www.waseda.jp/top/news/34162)は洗練されていてかっこいいし、大阪大学が中心になって開発したものhttps://kula.honkoku.org)は練習問題など機能が充実している。

変体仮名に慣れるとお店の看板だけでなく、美術館博物館の展示などでも読める範囲が広がる。某大佐ではないが「読める!読めるぞ!!」となるのはとても楽しいので気が向いた方はぜひ挑戦してみてください。

2021-01-14

家系ラーメンは家で作れるラーメンだと思っていた

○○家という屋号からだった

 

俺の家系ラーメンは「塩らーめん

2021-01-07

水増し唐揚げの魔の手が胸肉にまで及んでしまった

最近、どこのからあげ屋でもやってる水増し行為があるのを知っているだろうか。

もちもちの食感に騙されて鶏肉を噛んでいるつもりになっているが、それはグルテンだ。

鶏肉に細かく切れ目を入れて、その隙間に下味のついた衣を多めに流し込む。

そうするとモチのような食感が、からあげの肉の内側に作られる。

よく考えずに一口で食べると、まるで鶏肉を噛んでいるかのように錯覚するようになっているのだ。

わたしがそれに気がついたのは5年前。

からあげブームの真っ只中、一店舗だけやけに同じ価格なのにやけにでかいからあげを売り出す店ができた。

もちろん行列だ。

しかし、一口かんで絶望した。

鶏肉スカスカで、ほとんどがもちもちした衣なのだ

揚げればカラッとなり、熱だけならもちっとするグルテン状の衣だ。

騙された。

しかし、それに気がついてから、多くのからあげチェーンで同様の細工をしていることに気がついた。

中には、オープン当初は鶏肉割合が多かったにも関わらず、訪れる度に割合が増えていった店もあった。

近頃、大手飲食チェーンが屋号替えをしたからあげ店もそうだった。

しかし、胸肉からあげだけは違った。

もともと原価がやすいし、もも肉とは食感が違うために採用されなかったのだろう。

それがわかってからはずっと胸肉を注文していた。

今日までは。

しかし、とうとう胸肉からあげにすら、グルテン衣の脅威が及んでしまった。

残念だ。残念で仕方がない。

もともとその価格提供できないならそんな価格設定にするな。

水増しなしで見た目の量が少ない正直からあげ店はとっくに客足が遠のいて潰れてしまった。

騙す方も騙す方だが、騙される方も騙される方だ。

安くなくていいよ。うまいからあげが食べたい。ただそれだけなんだよ。

もうグルテンはやめてくれよ。

2020-11-22

引っ越す前の実家周辺の記憶

冬は余裕で積雪が2m越える所だとだけ。大体幼少時代平成入ったばっかで、中学の時に引っ越した。ぶっちゃけ今もそうな所は結構あると思う。

山(集落)から下りないとスーパーが無い(車で約15分)。コンビニも無い。個人商店は一件ある。唯一の店でよく駄菓子を買ってもらっていた。電車の駅までは車で30分。なので電車に乗る=遠出!というイメージが今もある。ついでにスーパーよりコメリの方が近い。

小学校複数の学年が一つの教室で授業を受けていた(近辺4つの集落が学区の小学校だったが、全校人数は普通学校の1クラス分にも満たない)。そして自分卒業と共に閉校した。中学校へはあまりに遠くてスクールバス通いだった。

また小学校では裏の畑で野菜を育てていたのだが、うまく育たない時は「野菜名人=家の祖父祖母に聞こう!」と言われた。駐在所の子以外の家は全て田んぼや畑を持っていた。習い事するにも町(中心部)の方へ車で行く必要があるため、親に送迎の余裕のなかった自分は良くも悪くも習い事とは無縁だった。

家は薪ストーブがあり、水は井戸水で、便所はくみ取り式だった。豪雪特有の点として二階にも出入り口があった(自分が生まれて以降にこの出入り口が使われた記憶はないが)。あとほとんどの家に鍵が無い。

秋の稲刈り後、あちこちで籾殻を燻して肥料を作っている。すごく煙い。

冬の除雪車が走る所以外の小さな道は、集落の人でローテーションを組んでかんじきで踏み固めて作っていた。そうしないとまず家から出られない。親が言うには冬でも車で町へ行けるようになったのは昭和50年代らしい。

近所に同じ名字の人がかなりいるのもあってか、基本的集落の人の事は屋号で言う。個人的に正直覚えるのがめんどいしか野菜のおすそ分けなどのために覚える必要はかなりある特にタケノコは伸びまくると大変なのもあってかめちゃおすそ分けされてて、未だにほぼタダで手に入るイメージがある。

2020-10-29

かわいい看板猫ちゃん看板ちゃんがいるお店・旅館です♡

とっても人懐っこくて膝の上に乗ってくれたりしました~♡

お部屋にも来てくれてはっぴ~♡

みたいな風に言われてるところにうっかり行ってしまったらマジで嫌なので

マジで明記しといて欲しい なんならそれと分かるように屋号にでも入れとけよマジで

2020-08-12

追記アイカツ!に引導を渡された

続き

https://anond.hatelabo.jp/20200813130432

※本エントリ本来ターゲットではないあくまで楽しめる場所を間借りさせて頂いているキモオタがそれら全てを棚に上げたお気持ち表明です。

俺は物語が佳境に入ったり新作発表があるのが怖かった。自分の好きな作品過去になるかもしれないからだ。

けどいちごが思い出を未来なかに繋いだように、その気持ちは持っていけることを教えてくれた。自分がそれを忘れなければ、消えることはない。

でも、でもこれはあんまりなんじゃないでしょうか。屋号人質にしないでくださいよ。

元々アイカツ!ってタカトミのプリティーリズム流行ってるみたいだから対抗しましょう!で生まれ作品だし、ガール戦士シリーズに対抗して実写やりますってのは当然の流れなのは分かる。グッスマドラゴンナイトfigma出すからアーツ龍騎出すね^^とかやってたし、後追い芸はバンダイの華(まぁどこもやってるがそんなこと)。

ただよぉ…やっぱ実写はキツいよ。新規IPでやれよ。爆死してもいいじゃない、大企業なんだから

アイカツ!でバトルってなんだ?ステージ上で競い合うことはあっても"バトル"ではないだろ?なに男の子向け要素入れちゃってんだ?爆丸バトルプラネッ…あっ(こっちはセガです)。あんまりバトルって言葉使ってほしくないな~~~~~~~~~。"勝負"であって"戦い"ではないと思うんだよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もうアイドル違うじゃん。ヒプマイ?ってやつじゃん。対バン意識してんのか?バンドリ?競うな!!!!!!!!持ち味を活かせ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

つーかBBフェス構成ゴミカス提示すべき「DCDの詳細」「アニメパートスタッフクレジット」「音楽担当情報」等々をガン無視して実写キャストに尺ほとんど使ったのがありえねぇ。

これ本当にDCD原作か?オメーはドルオタとメインターゲットどっちを優先してんだよって思う。

特に1か月待たされたファンとしてはDCDとアニメパートがどうなるかなんて最優先事項だろ?なんでしれっと公式HPで発表なんだ?無印木村監督戻ってきてるんだぞ?DCDに至ってはプレイすらなしって、今まで何やってたの?こんなんで冬間に合うのか?カミズモードなんてガンガン遊んでたぞ。

正直ここら辺の情報出してたらここまで大荒れしなかったと思うぞ。なーーーんかバンダイって昔っからずれてんだよなぁ…そっちが出したい推したい売りたい情報だけ一方的に出して全くユーザーフレンドリーじゃない。

キレてんのって結局「実写」要素に対してだろ?アニメスタッフ出たとたん手のひら返したやつ出たし。俺もだけど。

こういうとこだよな。下手、ド下手糞。何年この業界仕事してんだ?情報が薄すぎるんだよ他2作品と比べて。

そんなんだから「どこぞの地方アイドルを売り出すために作品を利用された」に見えるんだよな、どうしても。

まぁ無印時点で"歌唱担当"とかい制度作ってたんで…あれもディアステ売りたいだけだろうし。

俺は歌唱担当制度があまりきじゃない。正確に言えば歌唱担当ファンが好きじゃない。俺はどちらかと言えば声豚寄りなので声優に歌ってほしい。昔は歌唱担当も嫌いではなかったし楽曲もアホほど聴いた。すげぇ好きだった。今でもアニメ見ると「好きだなぁ…」と思うぐらい。

ただ後述する事件(てほどでもないが)以来苦手になってしまった。外野馬鹿やってコンテンツが苦手になるほどくだらないことはない。

また歌唱担当ファンライブで大暴れしたいだけの、ろくすぽアニメを見ていないただの馬鹿共ばっかだからだ。1を見て100を決めつけるのはよくないしそうではないことは理解しているが、以前横入りしてきた馬鹿顔面を何回もぶん殴ってた大馬鹿を見てしまって以来完全に苦手になった。同人Tを平気で着てくるような倫理観の欠如したカスもいる。まとめて消えてほしい。

プリパラi☆Risやチャンのランガちゃんとは違うんだよな~~~~~~~~~~~~~~!!!!なにが気に食わんのかな。声優ユニットだったらええんか?次世代声優ミラクルオーディション入賞者使って?

大体よぉ、東北アイドルだかなんだか知らんけどなぁ、東北アイドルと言えば「Wake Up,Girls!」だろうがコンチクショー!!!!!!!!!!!!

主役がDCDやってたらスカウトされてアイドルになってアイカツ!の主役になったとか、知らねぇ。SHINING LINE*だ!紡がれてるんだ!!とか、知らないです。作品に一切関係ねーだろ。

からなんだよ。テレビいちごを見てアイドルに憧れたあかりちゃんと同じってか?うるせ~~~~~~~~~~!!!!!!!!!知らね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

本編でやれよそういうのはよぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!キャストの生い立ちなんて興味ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

本編見てる時に演者自身が透けて見えるなんてノイズしかないよ!!!!!!!!!

アニメ見てると「声優の本気ww」とか草生やしてるのいるだろ?私、ああいうの気持ち悪いんですよね…(ゆのっち)。

俺は!!!!!!音羽!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!舞桜を!!!!!!!!!!!!見てんの!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

アイカツプラネット!のプラネットってなんなんですかね…スターダストプラネットから来てるんですかね…。

だとしたら〇ね以外の感情消え失せるぞ。プリパラi☆Ris名前使われたか?DMFはあくまユニット名でしか使われてないからセーフだ。

なーんか作品私物化されてるっていうか…それこそ昔やってた怪盗レーニャみたいにこれはそういうアニメですってことにしてくれりゃ諦めもつくんだが。

夢を見たものが見せる側に回るのは皆さんご承知の通りですし、現実でもそれが起こったのは大変喜ばしいのも事実。この作品に関わっているスタッフとしては、こんなに嬉しいことはないでしょう。

ただ1ファンである自分現在の心境としては両手放しで喜べんし素直に受け止められない。で?それで面白くなるんか?と斜に構えてしまう。情けない。

現状は過去遺産で食い繋いでる側面があるんで、脱オリジンとして大幅路線変更も分からないでもない…が……これは「加減しろ莫迦!」としか言えない。マジに唖然とした。

そもそも実写をやる意味とは。アイカツ!シリーズで実写をやってどうする。アニメだけじゃいけなかったのか。ミラーワールド(仮面ライダー龍騎)と現実世界との差をより強調する為の実写×アニメなのか。幸いアニメにはアイカツ!波動を感じるので良しとする。

だーーーーーーーーーからよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!

「実写×アニメめちゃモテ委員長とかアイ!マイ!まいん!とかプリティーリズムクラブとかあるし~」とか知ったような口で言ってる奴さぁ!!!!!!!!!!!!!!

それはさぁ!!!!!!!!!!!その作品から受け入れられてんの!!!!!!!!!!!!!!!分かる!?!?!?!?!?!?!?!?

アイカツ!屋号使ってる作品でやられてっから困惑してんだよこっちは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ガンダムプロレスおっ始めたGガン見てバチ切れた宇宙世紀至上主義者みたいなもんなの!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

大体プリティーリズムクラブは実写パート5分もないし本編全く関係ねーーーーーーーーーーーーーーーだろ!!!!!!!!!!!!それ言うなら!!!!!!!!!!!!DMFでズミーとPURETTY元ネタメンバー起用して実写も混ぜました!!!!!!!!!!!!!!!!!が正解!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

お前……当然新作はアニメだろうな。キャラデ誰になんのかな。声優は、主題歌は。MONACA本格復帰してくれないかな~。ソレイ声優はどんなキャラに声当てするんだろう。新型筐体も楽しみだな~!

ってワクワクと若干の不安を抱えながら1か月待って、当日も1時間半待ってお出しされたのがどこぞの知らねーネーチャン達による何の説明もなしのライブだったファン気持ち考えたこあんの?遊びでやってんじゃないんだよ!!!

結局よぉ、セルフコーディネートもアイカツカードもねぇアイカツ!果たしてアイカツ!か?と疑問符が付くんですよ?? 「芸能人カードが命」とはなんだったんだ?芸常人じゃないからセーフなのか?

「私のアツいアイドル活動!」が根底にあれば、自分がそれはアイカツ!だと思えばアイカツ!なのか?木を伐り崖を登ればアイカツ!なのか?そもそもアイカツ!ってなんだ???

もう意味分かんねぇよ…なんだよアイカツ!って……DCDが原作で上から下まで自分でコーデ選んできゃわわな曲に乗せて歌ったりダンスするのがアイカツ!か?アニメは30分で女の子同士で切磋琢磨して時に壁にぶつかりながら成長するのがアイカツ!か?どうなんだ?

バンダイ、教えてくれ……俺はあと何回筐体にお金を入れればいい?俺はあと何回、「あこ、まっしぐら!」と「迷子ローラ!?」を見ればいいんだ……サンライズは俺になにも言ってはくれない…教えてくれ、バンダイ

こんな形で引導を渡されるとは思ってなかった。

オンパレード!終了で安らかに死ねると思っていたがフィギュアやらオールシーズンBOXやらで死ぬ機会を失い…いや、墓から掘り起こされたアイカツ!ゾンビが呻き声をあげながら彷徨っていただけか。

ノエル編を見届けたのち、今回の発表会まで死ねずにいた。そしたらこれだ。半ば無理やりだ。あんまりじゃないか。ありつけたご馳走には悪臭が漂ってたよ。

これだけ路線変更したのにアイカツ8に選ばれたアイドルは新筐体デビューしますって、馬鹿か。やっと過去遺産を頼らないと決めたのにまたこれか。いい加減にしろ

大体どの面下げて旧作のグッズ展開するんですか?現行はメインターゲット向けなので老害は知りません。でも無印他はフィギュアぬいぐるみ、小物類などなど発売するんで買ってね^^ なんて都合が良すぎるわ。

正直クソ萎えから止めろ。切り捨てたのはそっちだろ。

中途半端なんだよ。打倒タカトミ、本来のメインターゲットに向けてってのは分かる。けど実写かアニメかどれか一つに出来んかったんか?ガール戦士プリティシリーズに勝てるのか?こんなんで。

アイカツ!シリーズ復権にも掛かってんだろうけど、それをこれでやる意味ってなんなんですかね。「昔は売れてたってやつ?(シン・アスカ)」の落ち目IPを使って既存ファンを取り込みつつあわよくば…って根性が好きではない。今まで支えてきたファンを全切りしてまでするほどの物か?卒業と退学は違う。世代交代させるならもっと緩やかに自然にやってくれよ。

情報が少なすぎるのもあるが、今のところ実写を入れる意義が見出せない。実写パートではステージなさそうだし、トラック外周やダンスレッスンとかのアイカツ!しかやらんかったら存在価値ないじゃん。分ける意味あんの?現実世界でもステージ上がれよ。一応アイドルなんだろキャストは。売り出す為に入れてんだからもっと露骨にやれよ。なぁ。

何度も何度も言うが今回の実写化はなぜ?と疑問に思うし露骨大人の事情が見えてるんで受け入れ辛い。その為に俺が長年愛した作品を利用したのが許せない。これに尽きる。面白そう!より不安しかねぇが大多数を占めてる。

アニメパート歴代中核スタッフスライドしているので期待大ですが、実写中心だろうから…どこまで尺使えるのかが心配

俺は結局アイカツ!とそのアニメが好きってとこに戻るので、それがなくなったら追いかける理由もなくなる。

UX戦略からみるアイカツ!」という記事がある。

https://with.sunabaco.com/85

こいつが言うには子供という制限から解放されて仮想的にファッションやおしゃれを自由に楽しむことができる」ということを価値として定義していたので、それに従うならば仕組み的な改善必要から、今回の改革は正しいしむしろ遅い。これが受け入れられなかったら自分たちで作ればいいんじゃないですかぁ?と。

うるせぇでございます

黙ってろでございます

こういう自分物事多角的に見て発言する人間ですので、感情だけでワーキャー喚く消費者とは違いますwみたいなわざわざ大気圏辺りから物言ってくる糞野郎が大嫌い。反吐が出る。〇んでくれ頼むから

そういうことじゃねぇんだよ。元々売り上げがやべーってのは周知の事実だしオールスターものやった時点でもう次はないなって分かってんだよこっちは。

からこそ新しいのやるってんで期待してたらこれですよ。確かに現状を打破するために新しいことやるのは間違ってねーよ。Gガンだって龍騎だってプリ5だって、こいつ等がいたからのちのシリーズもやりやすくなったし窓口も広がったよ。

分かってはいる。分かってはいるが…分かるわけにはいかんのだ。俺たちは数字で動いてるわけじゃないんで。

んで最後に「プログラミングスクールWebメディアなので、宣伝を入れておきます。」だと……〇ねよ。

結局テメーも今回の炎上騒動に便乗したクソヤロウじゃねーか。テメーがおまんまを食うために作品を利用するなって言ってるだろ。負債抱えて潰れろボケ

俺達大人本来のメインターゲットではないし、俺達が貢いだ金が未来のメインターゲットの夢になるのは大人としての責務を果たしたと言えるが、流石にこれはさぁ…一言言いたくなる。

これを受け入れられない人間はさっさと他所避難するべきなのか?あと半年近くあるし…俺は幸運にも発表前にミュークルドリーミーと出会たから……。

まぁでも…ストーリー面白そうなんだよな。

失踪したトップアイドルの代わりにって確実に中盤オリジン展開入るじゃん。自分が偽物だとバレて空き缶投げられながら自分だけの光を見つけるんだろ?アツいじゃねーか…。

カードの代わりのスイングコレクションしたくなるくらい優秀なデザインなんだよ。正方形だし並べて飾りやすい。デザイン評価できる。俺は好き、小さい宝物感あって。

で、改めてキービジュを見たんですよ。

なんでかなぁ……すっげぇワクワクすんですよ。

まだ全てを受け止めきれたわけじゃないけどさ、過去2作を初めて見て感じた気持ちと同じなのよね。

極力シンプルにした背景に実写とアニメの融合。鏡の中に広がる無限世界…俺の愛したアイカツ!シリーズなんだよ……ぜってぇ面白れぇやつなんだよ…。

自分気持ちに決着をつけるためもちろん視聴はしますが、これで駄目だったらアイカツ!ゾンビに戻ります

バンダイ様に崖から蹴り落されたファン自力で這い上がってくるしかねぇ。ダメだったらそれまでだ。早く手のひら返させてくれや。

バンナム安田サンライズ小川に続くバンダイ無能Pが現れないことを祈る。

あーとほんとどうでもいいけどキャッチコピーの「なりたい自分に、ミラーイン!」は割と好きな方なんだけどプリリズAD Permalink | 記事への反応(10) | 18:30

2020-07-26

屋号

自分が生まれ地域商売をしてるわけでもないのに名字以外の呼び名屋号)があって名字より屋号の誰それと言う方が通じることがある。年寄りに多いけど。

そういうやつ他にもおるか。

明治より前の呼び名やったんかな。

でも名字全然違う。

どっちかというとあだ名みたいな感じなんかな。

2020-07-07

私は感想屋にすらなれない

オタクお気持ち文章です。

スパッと介錯してくれ、死なせろ。

まず増田感想屋の話題があり

https://anond.hatelabo.jp/20200629213448

おけパ中島がバズリ

https://twitter.com/sanada_jp/status/1269465337675698176

闇の感想屋(漢字やばい方)が炎上した。

https://anond.hatelabo.jp/20200706042509感想屋そのものには誘導したくない)

要約すると、

『とても文章力のある感想書きが界隈を席巻してしまった』という内容の愚痴増田話題になる

神字書きと字書きを題材にした創作漫画登場人物『おけけパワー中島』に注目が集まる

有償ポジティブ感想を書きますと言いだした『感想屋さん』を名乗る人物が、サービス内容の不備や文章稚拙さおよび返金対応への不誠実さなど千々に炎上

ここ一週間ほどの間で、以上のような文脈が発生した。

この結果、感想屋という文言に幾つかの意味合いが発生してしまい混乱を招いたり、炎上したものと似た屋号サービスへの悪影響が心配されたり、純粋な長文感想書きが誤解から心を痛めたりしている。このあたりは個々に注意されたし。また、有償の『感想屋さん』の問題点については羅列していったらきりがないので、特別記述はしない。

前置きが長い。

私はオタクである特に創作はしていない。時折、特に萌えを感じた時に短文を書く程度の人間である。昔長文を書こうとしたが冒頭三千字を書いたあたりで挫折放置している。その上特に交流もしていないし、感想も書かない。一言で言えば、ROM専である

それなのに、私には妙な自信があった。それは言葉にするならば、「俺だって本気出せば書ける」。小説はそれなりに読むオタクからちょっとした文章ならば書ける。商業のような文章は無理でも、なろう程度なら。書評は無理でも、紹介文くらいなら。また嫌なことに、学生時分は図書委員会だの新聞委員会だので短文を書いて「本を読む人だから文章うまい」と言ってもらって有頂天になったりしていた(今自分で思い出して、あれはお世辞だったのだろうと恥じ入っている)。

そんな私が、ここ一週間の流れを追って、何を思ったか

まず増田を読んで、二次創作するオタクは大変だなあ、と他人事のように思った。

二次を書き、二次を読み、交流し、その動向に一喜一憂する。どうも大変そうだ。ROM専はその点気楽でいい。だが、まあ、感想というのは良くも悪くも人に影響を与えるものなのだな。時には感想を書くのも、善行かもしれない。そのように思った。

次におけパ中島に触れた。

最初創作物として面白く読み、リツイートした。その後おけパ中島話題になっていることを知り、もう一度、我が身我が事として考えてみた。私にとっての神とは誰だろう、おけパは誰に当たるだろう。実際に当てはめてみると、ツイッターでつぶやかれている感想は、なるほどもっともと思えるものも多々あった。私の悪いところは、ツイッターにすぐ感化されるところだ。オタクの嘆きに共感し、すぐに自分で考えついたように錯覚する。私は、まるで自分主人公になったかのように(馬鹿たことだ)酔いしれ、おけパ中島への薄っぺら恨み節ツイートしてみたりした。

そして、最後有償感想屋さんだ。

感想屋が出してきたものは、かなりひどいものだった。界隈のオタク気持ちを踏みにじるものだったし、何より悪文だった。それは野次馬である私にさえわかるものだった。下手くそで、金を取るような文章ではなかったし、そも人に見せられるような文章ですらなかった。

その程度の文章に、私はひどく動揺した。

何が私に衝撃を与えたかって、それは、その悪文が、私の書くものに途方もなく似通っていたことだ。

いや、あそこまでの悪文ではない。ない、と信じたい。下ネタを好まないゆえにあそこまでの下劣さではない、はずだ。

だが、似ている。文章構成が、筆の運びが、何より配慮の欠けた思考回路が。私もかつてこういう文を書いて、自信満々に教師に提出したことがなかったか。こういう感想を、臆面もなくファンレターとして出しやしなかっただろうか。その稚拙文章他人を傷つけていたかもしれないことを、否定できない。

そもそも自分文章に自信を持ったのはなぜだったろう。

それは、他人よりも本が好きだという自負だ。小説を読むのが好きなことと、文章を書くのが得意なことを、取り違えて混同した、おぞましい勘違いだ。その上、私が読むのは『他人に比べて』多い程度であって、誇れる程ではない。何一つ、誇れることなどなかったはずだ。眼高手低とはこういう事を言う。

私は自分文章に向き合ったことがあっただろうか。何度も推敲し、多面的に読み直し、練り上げた文章を書き上げたことなど、一度でもあっただろうか? そう問うてみれば、一度もなかった。この文章だってほとんど読み返さず、激情のままに綴っているだけだ。プロットも、描写力も、考えて作ったことなど、一度もない。

私自身が、物事を考えたことはあっただろうか。物語を読んで、薄っぺらい表面的な理解をしてすべてを分かった気になったことは。まるで自分で考えたかのような顔をして、他人考察を口にしたことは。私は、私自身の無能と向き合った事が、これまでに一回でもあったのか?

これは恐ろしい事だ。誰かにとって恐ろしいのではない。タイムラインオタクにとって恐ろしいのではなく、創造上の誰かにとって恐ろしいのではなく、私にとって恐ろしい。誰かではない。私の恐怖だ。私の足元が崩れ、私の心が崩れている。他人事ではない。それが、こんなにも恐ろしい。

私は今、パソコンエディタを開いて、この文を書いている。隣にはもうひとつウインドウが開いていて、そこはまだ新規ファイルのままで、まっさらだ。そこに、小説を書いてみようと、思っている。

私は感想屋にすらなれない。

『なれなかった』と、過去形にしたい。今、切実にそう思う。せめて自分に誇れる自分でありたい。

そして、今度こそ。

自分で読み返してひどいな、これ。

2020-07-04

この世の全ては「らぅめん」よりはマシ

ラーメンは好きだし、意識高い系ラーメン屋も別に美味けりゃそれでいいとおもう。ただ、屋号に「らぅめん」を使ってる店はどれだけ美味かろうと行きたくない

なにこれ。ラーメンでもらーめんでも拉麺でもらあめんでもらぁめんでも、店内にポエム貼ってあっても別に良いんだけど、らぅめんだけは臭すぎて無理。山岡家より強い臭みが屋号から漂ってくる。臭すぎる。ニンニク生姜ネギあたりの野菜じゃ取り切れない臭みが、店から、店名から、店主から、漂ってくる。こんな臭いラーメン、食いたくない。チャーハンのことちゃぅはんって書くんか、この臭い奴は。自意識しか見えてこねえ。よくはてなにいる「自分のことをリベラルイケてる先進人間」に見せたいがためにそれっぽい言葉だけをラーニングして意味もわからず使ってるタイプの臭人と近い。女にちやほやされるためだけに現代フェミニズムっぽい言葉を使ってるだけの、スーツ姿バストアップアイコンの性欲以外人並み以下のツイ垢と同じ臭さ。オマエの臭さはどうやっても取れない。

「らぅめん」を屋号に付けてる店は、味は知らないが、ロクなやつがやってる店じゃない。行く回数は0回か1回で十分だ。らぅめんはだめだ。そのぅはこの世の嫌悪感を詰め込んだ「ぅ」だ。てめえのラーメンに自信があるなら「ラーメン」で勝負しろ。ぅを使っていいタイミングなぞない。らぅめんはダサい臭いキモい自意識を見せつけている状態だ。らぅめんは辞めろ。即刻中止せよ。

追記

なんでこんなしょーもないキレ芸にこんなブクマ付くんだよ、今後全部のキレ芸にリベラル揶揄入れるぞアホか。あと山岡家は好き。臭いけど。

ネトウヨから自意識の臭さは漂ってこねーよ。ラーメンどころか何かで例えることすら難しい。何なんあいつら。人が見えてこない。

自称リベラル良識派自意識の臭さは、ラーメン作った結果臭くなった山岡家とは違って、足りない頭で2秒くらい考えて「これが自分で考えること!オリジナル!」って思ってそうな「らぅめん」に近えって話。ブコメで顔真っ赤にしてるやつ、言葉だけラーニングしてリベラルぶって臭い自意識パーソンなんすか??????

あとスーツ姿バストアップアイコン男は、きっちりスーツを着てる奴ほど脳味噌がゆるゆるになる、負の相関がある。

あとはブコメに返答。

中華そば→アリ。中華そばというスタイルは実際にある。中華そば名乗りながら濃厚魚介豚骨が出てきたら二度と行かんくらいキレるが。

一蘭自己啓発的な奴→私も嫌い。客が入ってきただけで何が「幸せ〜」だ。入り口で反復横飛びして幸せ塗れにしてやろうか。なお、バイトだけでもそこそこにうまい豚骨ラーメンを食わせるので店としては好き。高いのは嫌い。

DeNAのe→気にしたことなかったな。ググッたら意味はあるっぽいので、臭い問題無し判定。

アイデンティティがしっかりしないから「日本人」とか「和」にこじれた傾倒して自分の事「小生」とか呼んじゃう系自意識の臭み→めっちゃ近い!なるほどこう表現すればいいのか。今後使ってくわ。

ねとぅよ→めっちゃ好き。これから自称してく。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん