はてなキーワード: VRMとは
VRChat界隈であっちこっちいちゃもんつけて燃やして回ってる炎上ライター浅田カズラ, 今度はVket Avatar MakerのPR記事でUnityなしでVRChatにアバターが持ち込めると大嘘の釣りを連発して炎上. さんざん釣りだなんだと嫌がらせしておいて、自分は燃えたらツイ消し逃亡. ウザすぎる
ttps://x.com/mos_vrc/status/1797883352319701204
「(やろうと思えば)VRChatに持ち込める」なんて書き方せずに「ただしVRChatにアップロードするためにはUnityが必要」ってハッキリ書こうよ。
Unity不要を謳うツールの紹介にしれっとUnityが必要な操作を盛り込むのは不誠実だし、ましてPR記事でやるのは悪質
ttps://x.com/ouki00/status/1797920525735621066
書いてる人がなぁ
togetter.com/li/2299383
ttps://x.com/nami_555jp/status/1797943816449851696
@ouki00 VRChatはそもそもUnity必須で、知っててこの方
言ってるのなら、そのほうが〇質な気が!?
ttps://x.com/ouki00/status/1797948103426965909
@nami_555jp この人かなり改変してたはずなので実は…
ttps://x.com/SakamotoVRChat/status/1806681522054774835
浅田カズラPR記事で悪質な嘘記事書いて炎上してんのか pic.twitter.com/2I310bxjWv
ttps://x.com/MK2yekcimuzen/status/1797954167425941573
なに?VR国勢調査を炎上させた人がまたなんか変なPRかいてやらかしたの?
ttps://x.com/SakamotoVRChat/status/1806678899444826475
浅田カズラまたやらかしてんのかウザすぎる pic.twitter.com/M8OGT2yNSA
ttps://x.com/mos_vrc/status/1797883352319701204
「(やろうと思えば)VRChatに持ち込める」なんて書き方せずに「ただしVRChatにアップロードするためにはUnityが必要」ってハッキリ書こうよ。
Unity不要を謳うツールの紹介にしれっとUnityが必要な操作を盛り込むのは不誠実だし、ましてPR記事でやるのは悪質
ttps://x.com/metacul_project/status/1797904537593991228
@mos_vrc ご不快に思いをさせてしまう、申し訳ありません。アバター制作のうえではUnityが不要、という意味合いではありましたが、誤解招くのは事実ですので、該当箇所にUnityが必須である旨を追記させていただきました。
ttps://x.com/asada_kadura_vb/status/1797907572286255136
@mos_vrc ごめんなさい!全くなにか悪質な意図があったわけではなく、VRMの活用事例のひとつとしてご紹介したかっただけでした。たしかに、VRChatへのアップロードはオプション的に書くべきだったと思います。ご意見、ありがとうございます。
ttps://x.com/mos_vrc/status/1797921904088748539
@asada_kadura_vb こちらこそ出過ぎた真似をしてしまいすみません。個人の感想ですが、冒頭からVRChatの話題を出しつつ製品紹介でMy Vketへの直接アップロードやVRMエクスポートに帰着するなど、諸々ミスリードを誘っているように思いました。個人ブログではなく企業運営の認識ですが、監修は行われてますか? pic.twitter.com/IFdYTUPLYs
ttps://x.com/asada_kadura_vb/status/1797924248041955375
@asada_kadura_vb すみません、そのテーマを読み取れませんでした。冒頭のつかみから「VRChatユーザ向けのUnity要らずのツール紹介」を期待してしまいましたが、私の読解力が足りないようです。
監修記事でないなら、それこそ出過ぎた真似をしてしまいすみません。今後のご活躍をお祈り申し上げます。 pic.twitter.com/0QNRdWBzDL
ttps://x.com/asada_kadura_vb/status/1797958717104914595
@mos_vrc いえ、そう読み取られたならば、外部監修がないとはいえ、それは記事側に責任がありますし、そう書いた自分の責任です。申し訳ありません。
もす様の憤りもごもっともですし、記事の構成については再考してみようと思います。ご意見いただき、ありがとうございます。
ttps://x.com/Books0422/status/1797951892930355241
@asada_kadura_vb これ多分そういう意味じゃなくて、「推敲が甘い」って言うのをマイルドに言われてるだけだと思うよ。
VRChatユーザーがなんでUnityで改変しているのかって、「VRChatで着るアバター改変がしたい」のだから、前置きの「VRChatユーザーのアバター改変でUnityが必要なくなり」そうな煽り文句から(続)
ttps://x.com/Books0422/status/1797952083200709114
@asada_kadura_vb 「結局直通なのはMy Vket、出力されるのもVRM。VRChatに上げるのはUnityが必要で、しかも前置きで必要なくなるような書き方をされていた作業はほぼすべて必要」ってなったら読んだVRChatユーザーがっかりすると思うよ。
ttps://x.com/asada_kadura_vb/status/1797956176564596891
@Books0422 たしかにVRChat引き合いに出しすぎたかも。個人的には、Unityで挫折せず、ここでアバター改変の楽しさを知る最初の一歩を知ってほしいな、という思いがあったけど、ちょっと煽りすぎたかな……それはシンプルに反省点ですね。
ttps://x.com/Books0422/status/1797958058175553555
@asada_kadura_vb そこがズレてて、「Unity使えないならVRChatじゃなくてMyVketやVRMが使えるプラットフォームを使えばいい」って受け取られかねないよ。
大多数は「アバター改変がしたい」が先ではなくて、「このプラットフォームで使う自分だけのアバターが欲しい」が先なんだから、視聴者心理をちょっと外しすぎてる
ttps://x.com/metacul_project/status/1797973553209549221
👕REPORT:Webブラウザで、5分あればかわいいVRMアバターができる時代!「Vket Avatar Maker」のクリエイターズアイテムを試してみた
metacul-frontier.com/?p=12404
※みなさまのご意見を受け、タイトルを含めた記事全体の表現・構成を再考いたしました。
ttps://x.com/asada_kadura_vb/status/1797974546747912655
記事全体の表現・構成を見直しました。ご意見をいただき、たしかに導入からしてよくない内容になっていたことに気づきました。
今後とも、よりよい記事をお届けするべく、みなさまから幅広いご意見いただければ幸いです。何卒、よろしくお願いいたします!
ttps://t.co/peMEDy09cZ
ttps://x.com/YOKO_BLACK0330/status/1798216183378034733
「アバターとして持ち込める」と「アップロードできる」の表記の違いで機能差があるのかな?って気になるんだけど、どなんだろ pic.twitter.com/ucjvo56I3Z
ttps://x.com/iosysandpio/status/1798225124719825164
@YOKO_BLACK0330 記事書いてる人がちゃんと使ったことないからアップロードできる程度しか書けないんだろうなぁとか思ってしまいました
ttps://x.com/ouki00/status/1797920525735621066
あっちこっちいちゃもんつけて燃やして回ってるくせに自分は燃えたらツイ消し逃亡
ウザすぎる https://t.co/tA5MBwKEhj
ttps://x.com/otsune/status/1722430965354733600
@xlwnya スパム業者や迷惑系配信者とおなじ手口のタイトル釣りをしたのに「みずからそうとは名乗ってないのでそういう言い方をしないで」と言い張っても通用しないのと同じ。
ttps://togetter.com/li/2299383
普通に.vrmにして、トラッキングして…が普通。トラッキングがダルいから機械的に動かす方法を集める。
画面上で動いてさえいればOBSでキャプチャできる。
Blender( https://www.youtube.com/watch?v=rbNosf_7Ydc )でモーションつけて動かすのが基本か。
モーションはMixao( https://youtu.be/2kMX06jBaww?si=5Y68puYe4l9M8Dpx , https://youtu.be/zheJKCGYhPQ?si=iSrSKBIrFtHcbusW )や plask(https://www.youtube.com/watch?v=r1_Yry0tV_g) から取ってこれる。
unityでもAnimationRiggingでモーション付けることができるらしい ( https://www.youtube.com/watch?v=Di1gRHfPoSQ )
当たり前だが、unityだとキーボードで操作できるようになる ( https://www.youtube.com/watch?v=5nz8NvzI2CY )
ニーア・オートマタの2Bやペルソナ3のアイギスみたいなのじゃなく、メダロットのセーラーマルチやファイアボールのドロッセルのようなタイプだ。
近年だとソシャゲのワールドフリッパーに出てくるディアというキャラが性癖にドストライクだった。エッチすぎる。
さてそんなロボ/メカ娘が性癖である俺が慢性的に抱える悩みは、絶対的な供給量不足だ。
多種のメジャー性癖に比べ、書き手の数が圧倒的に少ない。これは個人的に親近感を覚えているケモナー諸氏よりも深刻である(ケモの供給は見かけは多くても各々のレンジが狭くて俺と同じ悩みがあるのかもしれないが)。
そこにきて現れたるはご存知Stable Diffusionである。
少し触って俺は確信した。「これだ」と。
理想に合致したモデルやプロンプトを見つけ出すことこそ苦労したが、いまでは理想に近いロボットのエッチな画像を生成できるようになった。
構図がワンパターンになりがちな弱点も、ControlNetの登場によってポーズも自由が利くようになって改善された。
生成AIの登場によって、供給量が極端に少ないオカズの、自家生成・自家発電が可能になったのである。
今後の展望として、Live2DやVRM形式の3Dモデルが手軽に吐き出せるようになったらVR系のエロゲと連携してさらにオナニーが捗るだろう。
ChatGPTのようなLLMと組み合わせれば、夢にまで見たロボットとのVRセックスが実現できるかもしれない。
なんなら生成AI自体がロボットみたいなものだと考えるとより陰茎に血液が集中していく。
めちゃくちゃ具体的なこと書きます。
ドキュメントの内容を見ていくと
Babylonjs + External Libraries の中に vrm の記述があります。
issueやpull requestという形で先方と会話できるので、一緒に働きたいなと思わせるような会話をしつつ
取り入れてもらいます。
使ってる機材、設定について
機材一覧
PC:日本HP Omen40L https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_40l/
モニター:2K 32型全画面でゲーム+28型縦置きに上半分を配信画面確認、下半分に設定やコメントを並べてる
スピーカー:フォステクス PM0.3+M-SUBminin https://www.fostex.jp/products/pm0-3h/
カメラ兼マイク:ロジクール c615n https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/webcams/hd-webcam-c615n.960-001270.html
NVIDIA Broadcast のおかげかスピーカーでゲーム音楽流してもマイクで2重にならずに音声を拾ってくれてる。自分の声もたまに消されるのは仕方ない。
ヘッドホンで頭が、イヤホンで耳が痛くなる人でも平気。ゲーム実況見ながらだと声が入ったので、フルボイスのゲームも難しいかも。
スピーカー - モニター - HDMI - switch or PC でつなげてたから、オーディオインターフェースを使うとしてもどこにどう入れるのか迷ってるのもある。
設定の参考は以下3点
【図解】やさしいOBS Studioの使い方。
https://vip-jikkyo.net/how-to-use-obs-studio
RiBLA BroadcastとOBS Studioでアバター配信する方法【VTuber】
https://note.com/ribla_laboratory/n/ncc2a1f29ab51
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/broadcasting/
あと、
頂けると思っていなかったコメントに気づけないことがあったのでマルチコメントビューアと棒読みちゃんを導入した。
手を振った時のずれが大きいのでボーンの調整が必要なのかと思いVRMをBlenderで触ってみたら動かないフィギュアになったので元のに戻した。
など
ありましたが、続けています。
結局、同人の二次創作ってオリジナルストーリーに公式キャラを使ってわちゃわちゃするのがほとんどだから、キャラクターをどう保護するかって話がひとつの大きな課題になる。(課題は他にもあるけど)
で、キャラクターに法律上の人権はないが、一方で公式が嫌がるようなキャラクターのイメージを損ねる二次創作はあり得る。というかかなり多い。
その点を考慮していないクリエイティブコモンズライセンスは非常に使い勝手が悪い。
ひとつの解決策として今活用されているのは、vtuberとかvrchatの3Dモデルデータに適用されるVRMフォーマットのライセンスモデル。
https://vrm.dev/docs/vrm/vrm_meta/
これは、キャラクターに関して以下のような許諾や禁止の設定が可能となっている。
さらに、再配布、改変、商用利用、ライセンス継承などはクリエイティブコモンズライセンスをそのまま使うことも、独自ライセンスを設定することも可能。
あくまで3Dモデルデータを想定したライセンスなのでそのまま漫画やゲームのキャラに適用するわけにはいかないが、シンプルにまとめた良いアイデアだと思うし、かなり参考になる。
今週末、おそらく渋谷はハロウィンで騒ぎたい連中が集まってくるだろう。
区長が来るなと言っても、でかい広告を出して「家で楽しめ」と促しても、
一定数はどうしたって来る。去年や一昨年よりは減るだろうけどね。
代替イベントとしてClusterによる「バーチャル渋谷ハロウィン」が企画されてるが
これに行く人間とリアルの渋谷に騒ぎに来る人間がそもそもまったく違う層なのだから
「そっちはそっち、こっちはこっち」にしかならないことは容易に想像がつく。
紹介してるハフポストの記事見たけどこれは代替にはならんな、と確認した。
Cluster内でのデフォルトアバターはロボットっぽいキャラだ。
仮装する、となったら自分でVRM形式のアバターを用意してアップロードする必要がある。
そんなことできる人間はある程度の技術をもった人間しかいない。
デフォルトアバターで街をうろついて出来合いのイベント見せられて、それで満足できるか?
バーチャル渋谷ハロウィンはとても意義のある試みだがイベントとして全く別のものだと思う。
友達と「合わせた」仮装をして混沌とした街を歩き、写真を撮り、同じような集団と交流する。
これは完全外野の支離滅裂な意見程度に留めてくださると嬉しいです。どうしても吐き出したかっただけですので……
まずLive2Dってあまり制作コストに見合わないと思うんですよね。ゲームとかだと絵のまま動くんでありがたいですけど、Vでそれやると3Dといつも比較されるし、大手二社とかは私の中で「嫌われてるんだろうな」って謎認識が独り歩きしてる(ごめんなさい)まぁ、事務所なら百歩譲っていいとします(よくない)けれど、個人はどうでしょう? 世の中にはLive2DのVってだけで嫌がる人もいるし、今は(体感的に)Live2Dより楽なVRoidがあるのに、どうして3Dにしないんでしょう? そうすれば馬鹿にされないし、フェイスリグ(でしたっけ)みたく簡単なトラッキングするソフトもフリーでいくつかあるし、VRMはLive2Dより環境が整ってると思ってます。それなのにLive2Dで配信したがるVが多いのはなぜですか? 詳しい方、是非教えてください……
けれど、なんとなくLive2Dの需要もわかってしまうんですよね。私もよくある2Dかな? と思って、動画チラ見したVの方があまり好きではない絵柄の3Dでもやもやしたんで……主線太めV増えてほしいなぁ
あと、この場を借りてちょっとお聞きしたい事があります。個人企業問わないのですが「こんなVTuberが見たい!」ってのがありまして、条件に合った方がいれば名前を教えてくれると助かります
まず「音質がよくて聞き取りやすい声」が絶対条件です。声が小さいのも苦手ですね……
で、条件ってのがですね
①(ゲーム実況中とか特にですが)変にぬるぬる動いてない、瞬きと口パクだけ。表情差分はあると嬉しいです(重要)
②Vのリスナー失格だとは思いますが、BGM用としてよく歌ってる子だと嬉しいです(最重要)
③Vは基本Twitterメインで見てるので、更新頻度がほぼ毎日だと嬉しいです(ちょっと重要)
④バラエティ的な企画物とかコラボが少ない方がちょっと嬉しいです(そこまで重要ではない)
⑤ガッツリ配信メインではない方がいいです。でもたまーに配信して欲しいかも(重要)
⑥低めの声のお姉さんだと嬉しいです(ただの好み、重要ではない)
⑦描きやすい見た目の女の子だとFA描く時にありがたいです(重要ではない)
THE SEED ONLINEの考え方はよいよね
一度プラットフォームとして君臨できれば、濡れ手で粟で販売価格の30%もの手数料をかすめ取ることができる
でも、本当に君臨できたらね
THE SEED ONLINEは、VRChat並かそれ以上のレベルの有力なアプリやゲームが出てきて、連携してくれないことにはまったく話にならない
しかしそんな大物が出てくる気配すらまだない
今の連携アプリも身内のものしかないし、どれくらいやる気あるのかもわからん
VRChatが連携してくれたら希望があるんだが、VRChatの会社がアバターの販売手数料で儲けるという美味しいところを他社にみすみす渡すかな?
THE SEED ONLINEがやってる・やろうとしていることを超簡単に言えば「ファイルアップローダーサーバー」と「販売所(THE SEED ONLINEでは未実装だが・・・)」にすぎない
でもそれって別にTHE SEED ONLINEにしかできないことじゃないよね
似たようなサービスは、将来本命となりうる有力なアプリ・ゲームを開発できるところならすぐに開始できる
実際Pixivが運営しているVRoid Hubというかなり似たサービスもある、というかVRoid Hubの方が対応アプリ多い
約700年前に書かれた玉水物語。
その内容は、美しい姫君を目にして心奪われた狐が、そばにいたいと願うあまり、きれいな娘に化け女中として仕えるというもの。
Twitterのトレンドにも乗ったように、この物語を百合と判断する人は多くいて、市民権を得はじめた百合という概念によかったねと微笑ましい思いがする。
男女の間では成立し得ない、女の子どうしだから成り立つ特別な関係を求めるのに、時代は関係ないのだということを、どっかの大学教授はセンター試験に取り上げることで、すっかり忘れていた日本人に思い出させてくれたのだ。
ところで狐の性別は明示されてないが、姫に一目惚れしてまず男性に化けようとするあたり、おそらく男なのだろう。このことについての会話を探すと、この玉水(狐が化けた女の子)はTS娘だ、いやそうではなく男の娘だ、という二つの派閥に大きく分かれているように見える。
だが我々はもはや一昨年までの我々ではなく、我々の手元にはもう一つの概念があってしかるべきはずだ。
かわいい美少女といちゃいちゃしたい。その思いが彼(狐)を美少女へと変えた。たしかに、性別も年齢も違う少女になれるなんてことは現実にありはしないと思うだろう。むろん室町においてさえも、物語の中で、しかも狐が妖術を使うという手段をもってしか想定し得なかった。
可能なんだ。
技術の進歩は、数百年前のSFとすら捉えられていなかった魔法を現実のものとなした。我々は、美少女に受肉することができる。
この狐のように。バーチャルだけど。
機械学習の爆進による画像認識や音声認識の高速、安定、低価格化。からのfacerigやリップシンクの一般化。またMMD界隈を中心に連綿と蓄積されてきた、高品質なモデル制作ノウハウ。MMOでSNSで受け継がれてきたアバター文化。もはや当たり前のように感じるマシンの処理速度の継続的な向上。そして、全てを飲み込み軋轢を生みつつ成長する中心にあるVRChat。セカンドライフの頃とは時代が一つ違う。なんと素晴らしい世界ではないか。
まだ、インターネットを見渡してもバ美肉について触れている人は多くはない。そもそもバ美肉と呼称すること自体が最善かも分からない。しかし確実に技術は進歩していて、ちょっといいマシンが手元にあるならば、美少女になるのに必要な環境はすでに整っていると言えてしまう。モデリングアシストソフトも充実してきて、極め付けでVRMというデータ形式も作られた。処理能力の限界により今はセルルックが主だけれど、そのうちSaya並みのモデルにさえリアルタイムで反映できると信じている。
誰でも受肉できる時は近づいた。
バーチャルYouTuberは確実に認知度を上げてきていて、リアルタイムで動く3Dモデルに世間は慣れてきている。そして既存の生身ユーチューバーとパイを奪い合いながら、その一部は広義のアイドルとして活動していくのだろう。アイドルがいれば、人が集まる。近づくために受肉する人もきっと多く出てくる。
どうせそのうちみんな受肉するのですよ。そう、みんな美少女になればいい。いんや、なってください、なりましょう。私はそんな世界が見たい。さあさあなたもいざ受肉。
これをドワンゴが出してしまったのか、というのが正直な感想です。
このタイミングで番組をやりたいのはわかるけど、よりによってこんな
「素材の良さの皆殺し」
「適材不適所」
「VTuberの事をよく知らない奴が適当にディレクションして事故ったような番組」
バーチャルキャストやニコニ立体を擁し、VRMに参画しているドワンゴが繰り出したことについて、
演技に向いていないメンツを選んでいる時点で勝負は決まっているとも言える。
そうでもない素人上がりのVTuberの大根演技を見せてどうしろというのか。
だいたいVTuberの人気というのは「素人臭さ」も要素の一つである。
AKBを始めとした近代のアイドルが「会いに行けるアイドル」「クラスで3番めぐらいに可愛い娘を集める」等、
高嶺の花・雲の上の偶像としてのアイドルではなく身近さをウリにしてウケたのもそうで、
ニコニコ生放送の生主、ゲーム実況者、更にYoutuber、VTuberと、
ネット上で人気になる人々の中には、まず素人上がりの身近さが親しみやすさとなってファンを呼べた者が多い。
よく考えてみてほしい。
タレントがアニメに声優として参加すると大抵は棒演技になってしまうだろう(羽賀研二などの極端な例は別として)し、
アイドルがドラマに出ると演技力の差が大きく出てしまうことも珍しくはない。
素人上がりであれば、更にテレビに出せるレベルの演技力にはたどり着きづらいだろう。
そんなこと、実写やアニメだったらすぐわかる話なのにVTuberだと分からなくなってしまうのだろうか?
更に、VTuberによっては、放送コードや権利上の制約によって長所を奪われている。
ゲーム実況がウリであるはずのゲーム部の面々や猫宮ひなたはゲーム以外のことをやらされてズタボロな内容になっているし、
下ネタが封じられたミライアカリと狂気を封じられたシロも中途半端な内容しか出来ていない。
それを理解できている人間がディレクションしていれば、こんなアホみたいな使い方は発生しない。
ドワンゴにはそれを追えている人が確実にいるはずだし、それを追えるだけのデータベースはあったはずだ。
宝の持ち腐れである。
シュール枠を狙っている感じといい、短編をいくつも用意して放送していくスタイルといい、
多分作ってる連中の中では「ポプテピピック」のようなイメージで作ったし観てほしい、と思ってるんだろうけど、
おこがましいにも程があるレベルだ。本気でそう思ってるやつがドワンゴ内部にいるなら自分のセンスの無さを自覚して業界から去ってほしい。
ポプテピピックは元々の作品がシュールギャグであり、それを凄腕の連中が集まって本気でバカをやったからああなったのであって、
シュールで売ってるわけでもなく、演技もマトモにできない奴を集めて学芸会みたいな内容をやり、
背景アセットもAssetStoreで25ドルで買えるレベルのものを適当に並べ、
Unityで出力してはいおしまい、でポプテピピックを目指したとか冗談もいい加減にしておけと言いたい。
半端者がシュールギャグをやろうとしたら、真面目に真面目なものを作ったときよりず~っと痛々しいからな。
最後に、やはり一番ショックだったのはコレを出したのがドワンゴだったことである。
それで今回のVTuberブームにも上手に乗っかってバーチャルキャストをリリースしたり、
VRMフォーマットにも参画したりして良い位置を取ってるじゃん。
それなのに、どうしてこんな「よくわかってないミーハーが作ったようなゴミ番組」を作れちゃうわけ?
そもそもこういうスタイルの番組をVTuberで作るべきではなかった。
VTuber、バーチャルキャラクターという新しい領域で展開されるコンテンツたちが増えているタイミングで、
わざわざ旧世代のフォーマットにダウングレードしたモノを作って、そこに上位VTuberたちを詰め込む必要がどこにあったのか。
PSVRでやっと評判のいいVRゲームアストロボットが出たと思いきや、売り上げ5000本で打ち止め
俺はもう4か月は触ってないけど、みんな使ってる?何に使ってる?
VRChat界隈は「VRChatはこんなに先進的なんです!」「VRChatで作られていないものはない!」みたいなアピール頑張ってるけど
傍から見たら身内で盛り上がってるだけな印象
てか、どんだけ頑張っても利益でるわけでもなく
コストパフォーマンス考えたら、2Dの紙芝居で十分だったという
わずかな期間で大量発生での食い合いが激化して、全体的にピークを過ぎて落ちてきて、来年はもう伸びることはなさそうだ
xRとか去年ぐらいから言いだしたけど
VR、AR、MR、SR全部合わせても話題のアプリはほとんど登場しないという
一番話題になったのはiOS12で使えるようになったARメジャーかな?
BtoCは全然ダメだけどBtoBは好調だよ、というのもどこまで本当なんだか
VRM? これ付加情報がちょっと足されただけの単なる3Dのファイルフォーマットで、VRとはあんま直接関係ないよね
何年か前に特発性過眠症じゃね? って言われて診断受けてないけどたぶんそうかな、と思ってるんだけど。集中すると眠くなる。寝落ちする。話題のMacBook Pro i9モデルがVRMオーバーヒートで落ちるように、テンションを上げていくと急激に意識が薄れて寝落ちする。
たぶん寝不足ではなくて、いくら寝ても、余力があっても、朝でも昼でも晩でも、集中すると眠くなる。特に誰かの講演を聞いていると猛烈に眠くなる。眠気がするとかいうレベルではなくて、立ち上がれば治るとかいうレベルでもなくて、いつの間にか話が遠くなっていて気付いた時には目が開いていなくて聞こえてくる言葉の意味が理解できなくなっていて気付くと十五分ほど経って目が覚めている。眠くなる経過を覚えてすらいなくて、起きてから周りの様子を見て眠っていたことに気付くこともある。
集中すると、眠くなる。
……と思っていたんだけど、本を読んでも眠くはならない。PCに向かっていてもそんなに眠くはならない。日中ランダムに落ちることもない。だから「聞きたくない話だから逃げてるんだろ」とか言われてきたんだけど、今日、YouTubeの興味がある解説系動画を見ていて落ちた。二度目か三度目。どうやら、耳から言語を聞いていると落ちるらしい。主に目から入ってくるだけならコントロールできるっぽい。
増田にはこういう人いない?
追記: 20分寝た後はしばらく持つ。一日の中では集中すると何度でも落ちる。本当にVRMオーバーヒートみたいな感じ。cpufreq -u 1100MHz -g powersave すると長持ちする感じ。でも怒られて落ちる。