「既視感」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 既視感とは

2023-04-07

電車の中のキチガイについて

ヨレヨレトレーナーにグレーのトレパンキチガイ定番なのはなぜなんだぜ?

常に爆弾岩みたいにイライラしていて他人に絡んで罵る言葉自己紹介なのは仕様なのか?

自分の方がデブなのにデブ

同じくブスなのにブス!

キチガイなのにキチガイ

キチガイレア存在なはずなのに既視感だらけの量産型だらけなのも不思議

2023-03-30

ハイラル使い回しか

ギミックメインで、オープンワールドのもの勝負するってわけじゃないんだろうけど。

地形の密度遺跡秘境感はスカイリムとかの方が正直だいぶあって探索好きだったから、

既視感持ってこられるのはちょい残念

2023-03-20

anond:20230319234510

これなんか既視感あるなーって思ったらどうでもいいメールにもぜーんぶ【緊急】とか【要返信】とか付けて送ってくるクソビジネスマン仕草だわ

2023-02-27

増田議論(というかむしろ喧嘩)、なんか既視感あると思ったけど、あれか、古のパソ通議論(という名の喧嘩)。物量で押してきて、引くとこは引くように見せてるけど、実はものすごく巧妙に煽ってたりするやつ。

2023-02-26

ヨッピー、脇が甘すぎる(※追記しました @yoppymodel )

老婆心として一応言っておくんだけど、ヨッピーって認知に偏りがあるのに無自覚なんじゃないかと思います。具体的には「自分の身内におけるルール」を「世間でも当たり前に通用する」って思ってるところ。それ多分一般的じゃねーです。

たとえばさ、例の記事について総ツッコミ受けてた「仲間内では女性を数に入れずに男だけで割る」ってやつ。

あれさ、多分ヨッピーは「はてな民はまたあら探ししてウザ絡みしてくる……」くらいの気持ちなんだろうけど、違うんよ。

色々書いて最終的な結論として書いた最後最後に例示で書いたから「それ一般的じゃねーから!」ってみんなずっこけたんじゃないかと思うんすよ。その流れだと例示にそれなりに強い説得力があることが望ましいんだけど、説得力に欠いてたらツッコミが入るんすよ。これは内容の正誤ではな文章技術の話です。

で、これはゲスパーなんだけど、ヨッピーはあれ書いたとき自分たちの身内の行動」にめちゃくちゃ説得力があると思ったんじゃない? で、それにツッコミ受けて「カチンときた」んじゃない? 違ってたらごめん、あとは全部読み飛ばして。

割と長くヨッピーはてなで見てるけど、ヨッピーって身内への信頼が強すぎると思うのよ。

それは友達思いなことと地続きなので悪いことじゃない。でもね、多分、ヨッピーの身内のノリってそんなに普遍性ないんじゃないかな。

たとえば、これ書いてる増田ライターから一般企業に転身したりして色んなタイプコミュニティ見てきたけど、「男全員で女の分をおごる」ははじめて聞いたよ。

あと、それ人に話す際に「多めに出したくない人がいても何も言えないだろうな」って可能性を考慮してなさそうに見えたのが気になった。で、それもおそらく同じ話で、友達のこと信頼してる、つまり友達はみんないいやつだから、そのやり方をみんな良いと納得してる」と信じてるんじゃない?

それホントかな? 友人のひとりくらい内心嫌がってる可能性ない? 友達だろうがなんだろうがその手の話題は嫌がるひと地味に多いよ。だってお金の話だもん。

……とかさ、なんかこう、「これ人に話したら突っ込まれるだろうな」みたいな予防線の張り方、ヨッピーって身内の話になった瞬間ガバガバになるのよ。

嫌な話題思い出させるとさ、この流れ既視感あるのよ、はあちゅうさんの事件ヨッピーはあちゅうさん守ろうとしたときのことそっくりなのよ。そこだけ認知偏ってない?

こう言い換えてもいいよ。「ヨッピーたちは陽キャの集まりなんだから陽キャのノリが陰キャの集まりであるはてな相手に通じるわけがない」。

廃人ツイッタラー相手だって言ってるのにはてブ相手反論しまくってるのが割と謎で、はてブとか無視すればいいじゃん陰キャクズの集まりなんだし。だってはてブユーザー陽キャのノリ理解できるわけないじゃん。

ヨッピーみたいな割とライター業長い人がそのことわかってないのが(あるいはわかっててもいつもキレてる)のが不思議で仕方ないんよ。

というわけで、今回のお題は「ヨッピー、身内を信頼しすぎに見えるけど、その身内ノリは少なくともはてなじゃ普遍性ないの気づいてる? 自分らのノリを理解されないと毎回キレてるけどそれって自分の身内に対する認知が偏ってる可能性ない?」です。

対戦よろしくお願いします。

余談だけど、自分があの記事読んだ感想は「ヨッピーの周りに生物学上は男性で、周りから男性扱いされてるけど性自認女性の人がいたら『私も女の子なのにな……』くらいの鬱屈は抱えるだろうな」でした。男女で区別することの弱点としてご認識ください。

追記:2回戦よろしくお願いしまhttps://anond.hatelabo.jp/20230226215255

2023-02-16

anond:20230216213501

なんか既視感あるな。青葉区(ア・オバ・クー)祇園ギオン)みたいなチバッシガッサガッみたいな

2023-02-15

はてブの居心地が良くなってて草

ある時期から特定話題占拠してるのにウンザリして離れたんだけど、なんか人気エントリを偏らないようにしましたー的なニュースを聞き齧ってノコノコと戻ってきた

かに良くなってる。何か既視感あるなーと思ったのは、はてブ経由じゃなしに棘をブラウズしてるのに似てるんだなって気付いた

あそこに関して自分も何度か書いたけど、はてブで何百ブクマとか付いてようが記事コメントが3桁に届いてようがビュー数で万バズしてようが政治的炎上案件トップに出てこないしランキングにも載らないんだよな

勿論そういうネタばっかりまとめる人の履歴を辿ったり新着か注目タブを2,3ページも捲れば出てくるから存在が抹消されたわけではない。ただ公式として推してないだけ

今までのはてブブクマ数だけが基準だったみたいだけど、それってまぁ枝葉を伸ばしっぱなしにして剪定せずに放置してるようなもんで、利用者に任せっぱなしにしてりゃ、そら荒むってなもんで。所謂"自然風景"は人が手を加え管理してこそ成り立つという逆説。棘みたいな他のキュレーションメディアはそうやって、悪く言えば恣意的操作をしていたわけだけど、例外だと思ってたはてブにも遂に鋏が入りましたよ、って感じ

それに一抹の寂しさを感じる人も、正しさの押し付けが窮屈だっていう人も、管理されてるように感じる人もいるとは思うけど少なくとも日に2,3度ニュースサイト代わりにホッテントリ眺めてる程度のユーザーである自分にとっては現状が快適なのよね

今日も「あー、また"あの話題"一色で棘とか増田が賑わってんのかな」と戦々恐々として覗いたら肩透かし食らったくらい

ていうか、増田の注目エントリにも手が入ってる?今までだと騒動に便乗して愉快犯めいた増田が非公開ブクマ3(か5か、どっちか忘れた)で注目エントリ入りして雪だるま式ブクマが増えてホッテントリに、って流れが鉄板だったと思ったが……それらしき増田ブクマ数もそこそこあるのに不思議(自分が見てない期間に載ってて時間経過で外れたとかならスマン)

2023-02-14

anond:20230214095701

内容までは読んでないけどこの人の顔の描き方めっちゃ既視感あるな

2023-02-02

Twitter無料API廃止になんか既視感があったんだが

あれだ、長年公道同然に使われてた私道や橋の所有者が代替わりなどで変わって、突然利用料を取ろうとしだすやつだ。

あいうのって、権利関係曖昧なまま利用してた行政地域住民に落ち度が無い訳じゃないけど、ろくな交渉も事前説明も無しにいきなり封鎖とかするもんだから恨み買いまくって感情的批判殺到するんだよな。

道路や橋の場合行政高値で購入させるのを狙う所有者もいるけど、Twitter場合はどの辺をゴールに設定するつもりなんだろう?

ぶっちゃけ有料APIだけではさほど儲けには繋がらないよね?

無料から利用してた個人業者が大半だろうし。

ここから大儲けする展望Twitterにはあるのかなぁ。

2023-02-01

最近ディズニーが好きになれない

単体との作品としては面白いんだよ

でも、何というか洗練されすぎというか、売れ筋意識しすぎというか、皆同じような作品になってしまってるのが嫌になる

新作映画みても新鮮味に欠け、初見のはずがなぜかすごい既視感を感じる

もう1本観たら十分になる

2023-01-20

Trigun stanpedeいいじゃん

ブルーラグーン砂の惑星版みたいで既視感あるけど、絵が今風にキレイで良く動く

2023-01-16

今回の朝ドラ典型的朝ドラって感じだな

鳥人間編・パイロット編・工場編と、周りに影響されて夢と舞台コロコロコロコロ変わる

なのにどうにかなってしまうという典型的な女の人生イージーストーリー

ひたすら既視感しかない

流れで行ったらそのうちあの工場もやめるんじゃないか突っ込みたくなる

2023-01-14

チコちゃんの愚問に感じた既視感

https://president.jp/articles/-/63627

大昔に「アインシュタイン」というフジ深夜番組があって

当時まだ大学にも入っていない、理系に行くかどうかの意志固めすらしてなかった時分に、なんかすげえ番組始まったな、と思いながら欠かさず観ていた。

だが同時に「これ元々複雑な話をかなり単純化して語ってる」っていう点も当時から何となく理解できていて、その点をうまく言語化できないながらもモヤっていた。

 

チコちゃんだけじゃなく、最近NHK情報番組ってそっちの路線だな、って思う。イエナガとか、笑わない数学とか。

2023-01-12

Twitterから面白い人たちが移動した。でもどこに??

悲しい

Twitterがつまらない。悲しい。

今日までめちゃくちゃ愛用したサービスなのに。

恥ずかしながら10年も愛用したサービスなのに。

10年愛用したことを恥じなければいけないサービスになった。

Twitter日本で広まり始めた頃は牧歌的だった。

有益情報もたくさん発信されていた。

それこそ仕事人生で役立つ情報がいっぱい転がっていた。

飛び抜けてユーモア溢れるツイートで大爆笑したりした。

友人同士でくだらない話もした。

見ず知らずの人とゆるい繋がりを楽しんだりした。

軽くバズった時(当時は100RTでも大変なバズり方だった)は正直ちょっとしかった。

今は罵詈雑言が飛び交う末期街になった。

自称人生に役立つ情報を発信するアカウント」は情報商材屋になった。

被害者意識と声量の大きな人間しか見当たらない。

みんな血眼になって炎上対象か商材のカモを探している。

「昔は良かった」と全面的に主張するつもりはない。

からクソリプ存在した。

バイト先の冷蔵庫に入り込んで炎上しているやつもいた。

失言不倫芸能人アカウントが大変な事になっていることももちろんあった。

でも今は状況の質がちょっと違う。

党派性陰謀論宣伝ばかりになった。

何も生産性はない。

コミュニティの一生の末期みたいになってる。

この道はいつか来た道

でもこの景色はすごく既視感がある。

この状況、年齢がバレるかもだけど2chの末期に似ている。

今では信じられないかもしれないけど、2chにもかつて有益情報源だった時代があった。

まあ、2chは決して牧歌的だったとは言えないけど...

それでも有益情報はあったしユーモア溢れるスレッドもあった。

ある時、誰だか忘れたがネット著名人らしき人が「2chはもう見ません。有益情報が見つからないので」みたいな発言をした。

そしたらねらーは「2ch有益情報とかwww」「そんなもん元からねーよ」「2chで探すようなアホだから有益情報見つからないんじゃね?」みたいなコメントだらけだった。

まあ、分からないでもないけど、釣り堀だらけだったけど、でも確かに2chしかない情報も当時はあった。

から分かったが、ものが作れる人間ニコニコ動画YouTubeに、有益情報センスを持っている人間Twitterに移動していた。

面白い人は旅立った。でもどこに??

今のTwitterはかつての2ch末期に似ている。

きっと面白い人たちは、かつてのようにどこかに移動したのだろう。

ただ、当時は見るからニコニコ動画Twitter流行っていて、次の目的地は誰の目から見ても明らかだった。

でも今は、みんながどこに行ったのか分からない。

Youtubeではない気がする。TikTokでもないと思う。はてなではないな。

多分だけど、個人的な予想だけど、きっとみんな「課金の壁の向こう側」に行ったのだろうな、と思っている。

というのも、仕事とあるネットサービスに関わったことがあるけれど、やはり課金/無課金では平均的な民度が格段に違う。

もちろん、金も名誉も惜しくない国士無双はいるけれども、平均的には課金の方が治安はいい。

何かを発信したり発表したりするのに「身の安全」ほど重要ものはない、ということは政治報道歴史を見ればわかるというもの

から面白い人たちは「安全という名の愉悦」を求めてどこかに旅立ったのだと思う。

でも、課金するほど元気のない私たちには、それがどこなのかは分からない。

私が老害になったのかな。

からTwitterがつまらなく見えるだけなのかな。

そうだとしたら、むしろそっちの方がいいな。

今日Twitter罵詈雑言で1日を終えていく事になるのだ。

ジョン・ゴールトって誰?

おやすみなさい。

2023-01-11

anond:20230111182508

既視感がすごい。反フェミニストはこういう「入れ替えたら」論法がやたらに好きなんだけど、間違っていると思う。


そもそも朝鮮人」と「おじさん」は入れ替えてはいけない。「朝鮮人」は日本ではマイノリティだし、歴史的被差別者で、言葉自体差別的ニュアンスがある。自ら「朝鮮人」と名乗る在日の人もほとんどいない。


それに対して「おじさん」は政権与党政治家官僚企業経営者多数派属性小馬鹿にする時に使うことも確かにあるが、親しみを込める時に使うことも普通にある。そもそも入れ替え可能でないものを、入れ替え可能であるかのように論じるのは詭弁である


使い古された例だと、ナチス体制下の「ユダヤ人は出ていけ」と「ドイツ人こそ出ていけ」が同じレベル民族差別だという屁理屈と同じ。「女性専用車両男性差別」もそう。こうした議論が「論理的」だというのなら、誰も論理性を尊重しなくなる。

言葉は常にそれが背負っている文脈というものがある。特に差別問題を語る際には文脈こそが大事

2023-01-08

死後もなお慰安婦搾取する仁藤夢乃

仁藤夢乃 Yumeno Nitoさんがリツイートしました

映画「金福童」上映会

@KimBokdong_

2022年12月24日

コメント紹介✨】

暴力性搾取を根絶するため最前線運動している仁藤夢乃さんから、上映会に向けたコメントいただきました!

日本軍慰安婦問題にも関心をもつ仁藤さん。

「諦めてはいけない、諦めたら、なかったことにされる。金福童さんは全身でそれを教えてくれた。」

画像

仁藤夢乃 Yumeno Nitoさんがリツイートしました

映画「金福童」上映会

@KimBokdong_

2022年12月6日

映画「金福童」上映会開催決定✨】

壮絶な生があり、希望に満ちた死があったーーー。

日本軍慰安婦サバイバーであり、女性人権活動家である福童さんのドキュメンタリー映画「金福童」が、2023年1月より3年ぶりに日本で上映!

詳細は以下のリンクから

restoringhonor1000.info

おしらせドキュメンタリー映画『金福童』の全国上映スケジュール

女性人権運動家・金福童さんの 4 周忌( 2023 年 1 月 28 日)を迎えるにあたり、全国行動はドキュメンタリー映画『金福童』の全国上映を展開します。是非、お近くの会場に足をお運びください。 東京 1/21 、大阪 1/28神戸 1/28滋賀 1/2...

福童をまだ利用するか。今なら尹美香いかに利用して搾取たかの記録しかない。

http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-5207.html

この内容は対して関係ないが、この写真で金福童の後ろにいるのが尹美香。この女が振り付けしているってわけ。

灯火とかAV強要被害者も全部これ。性犯罪被害者も同様。

--日本政府の「法的賠償」に固執する正義連の主張が協議障害になっている、との声は支援者からも上がる

「『法的責任』に基づく要求は1990年代以降、国連などでの国際的議論の中で浮上した。韓国司法も今年、日本政府の違法性認定している。正義連が独自に主張しているわけではない。われわれは日韓合意後、主婦の集まりから宗教団体までさまざまな抗議団体が登場したため、各団体意見をまとめて運動の方向を設定する役割だった。当時、長年運動に関わってきた尹美香代表はあまりにも疲れてしまったため、理事会で何度も『辞めたい』とこぼしていたが、後任者が見つからなかった」

https://www.sankei.com/article/20210813-LF7VKIJDIJJEPIQFUVRPCDMGQE/

韓国政府 尹美香氏に慰安婦合意内容を事前説明=面会記録公開

https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220526003600882

中でも最大の罪は安倍晋三がやろうとした慰安婦合意内容を事前に知ってめちゃくちゃにしたこと。これも自分寄付金横領するため。

仁藤が金福童を利用するなんて、日本人はまだ慰安婦慰安婦として利用する気か。搾取するのもたいがいにしろ。どこまで強欲で人を蔑ろにしているんだろう。

仁藤夢乃 Yumeno Nitoさんがリツイートしました

だい

@ianfu_memorial

1月6日

たくさんの人が支えること。たくさんの人が闘うこと。仁藤さんあなたは間違っていないと、大声で叫ぶこと。連帯けがバッシングされる人を助けることができる。

あなたも私も傍観者はいられない。傍観者的態度などなんの役にも立たない。

このスレッドを表示

仁藤夢乃 Yumeno Nitoさんがリツイートしました

だい

@ianfu_memorial

1月6日

Colaboバッシングが起こったときから、私は既視感に襲われている。数年前の尹美香&挺対協バッシングそっくりからだ。尹美香さんと挺対協にかけられた嫌疑もただのデマだったと裁判で次々と明らかになっているが、一度貼り付いたイメージはなかなか落ちない。↓

と言うか山本潤SPRINGコラボパップス、HRN、HRW、BONDプロジェクト若草プロジェクトは全部この慰安婦ビジネスパクリ

そもそも尹美香無罪なんて誰も信じていない。なぜあの女は5年なんだ。30年以上慰安婦搾取した極悪人50年以上にしろという声が大きい。当然のことだ。かるすぎる。死刑でもいいくらい。

このような人間になぞらえること自体、仁藤夢乃がとんでもない極悪人であり、正義連と資金面でどういうつながりがあるのかが解明されなければならない。

これで政治団体ではないという説明は無理ですわ。

2022-12-31

既視感有るな有るなとずっと思ってたが

ギガジン建物問題ときのやつだ、とやっと思い出せた。

あのときギガジン側の一方的な話だけで原告のことを誹謗中傷した人でちゃんと謝った人見てないや。

それどころか最近もばりばり活躍してるし。

ほんと歴史は繰り返すし、経験より歴史だわ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1683696

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bengo4.com/c_18/n_13574/

2022-12-10

anond:20221210180743

ブームが過ぎて既視感あふれるやつばっかになったが最近のがまとまってるとこある?

2022-12-09

有限会社エムツーは暇空茜さんを応援しています

いやーQの成立時の流れとめっちゃ既視感あって楽しいね。「公安が動くぞ」とか、真顔で言ってるのw

2022-11-24

胸を揉みイチモツを触らせたのに挿入しない彼氏

追記【2022-11-25】 注目エントリ入りしたので宣伝する。

本物の果実酒が飲みたいanond:202211162252502022-11-16
本物の果実酒が飲みたいanond:202010041312552020-10-04

どちらも果実酒テーマにしたコラムだが、トラバブクマも0なので宣伝する。

11月16日に果実酒に関するコラムを書いたのだが、自分で書いていて既視感があるなと思ったら2年前に全く同じタイトルコラムを書いたことを完全に忘れていた。なお、内容は相似点が多いものの別物であるもっとも、2年も前の文章を完全に忘れていたのに相似点が多いことに自分ことながら驚きである

どちらのコラム文章量はありトラバブコメ意見を交わし合うのに足る内容があると自負しているので、注目エントリ入りを契機に宣伝する。


先週末、付き合って半年以上経つ彼氏の家に泊まりました。

一緒に旅行に行き旅館に泊まったりラブホテルに泊まったりした事は何回かありましたが彼の部屋に泊まるのは初めてでした。

泊まった日の夜にまぐわい、翌朝起きた頃に軽くキスハグをした後に私の胸を揉んだり朝勃ちを触らせたりしてきたので、したいのかな?と思い「(私の服を)脱ごうか?」と聞くと、少し驚きながらTシャツとブラを捲って胸を触ったものの暫くすると服を元に戻して「そろそろ起きようか」と言い朝御飯を食べる流れになりました。

(お昼ご飯の後にはしました。)

これまで今の彼氏とは、胸を触る=前戯だったのでてっきり朝からするのかと思ってしまったのですがセックスをしたい訳ではなくとも胸を触りたい気分にはなるのでしょうか?

私としては朝からしても良かったのですが、その場合自分からしたいとはっきり伝えた方が良かったのでしょうか?

2022-11-23

「よふかしのうた」の前回からの引き

何か既視感あると思ったら「殺し屋1」の垣原の最期だ。

2022-11-16

イーロンマスク既視感の正体がわかった

橋下徹大阪に来た時とそっくりなんだわ

赤字組織に乗り込んできて組織人間を声高にこき下ろす、そんで従業員の身を切って本気度をアピール

苛立って表に出てきた反乱者を徹底的に論破して腐り切った組織を正す改革者であるように大衆アピール

世論の指示を巻き込んで抜本的な改革を強烈なリーダーシップで進めてくれるような期待感で注目されてる感じ

橋下は都構想前に失速して結局訳のわからん地域政党蔓延っただけの印象だけど、イーロンマスクはどんな風になっていくんだろうな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん