「差し押さえ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 差し押さえとは

2022-05-17

4630万円で重要お話があります

富豪プライベートジェットでも無い限り、数千万現金持って移動しようとしたらフツーに税関に止められます

藤圭子さんに米国差し押さえ現金返還

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090128-454821.html

 

 歌手宇多田ヒカルの母、藤圭子さんの元所属事務所「ユースリー・ミュージック」は28日、藤さんが06年、米ニューヨークケネディ国際空港米国側に差し押さえられた現金約42万ドル2022年だと約5,437万)について、米国側が藤さんに全額返還することで両者が合意したと発表した。

 

 米空港当局は06年3月、同空港からラスベガス行きの航空機に搭乗しようとしていた藤さんの手荷物からプラスチックの袋に入った多額の現金発見麻薬探知犬が反応したため差し押さえた。藤さん側は「薬物取引など違法行為に関連したものではない」と主張し、返還を求めていた。

 

 事務所は「米側は差し押さえ根拠付ける証拠を出せなかった。両者の合意に基づき27日、ニューヨーク連邦地裁返還を命じる決定が出た」と説明している。

 

なので国内で使うしか無い、だからFXとかオンラインカジノとか反社とか選択肢めっちゃ少なくなる

 

ワイは小市民なので博打打たず、フツーに返却しますわ

anond:20220517141730

余りに幼稚な思考

使い切ったとすれば返還要求対応しなくて済む。との安易な考えたのでしょう。

民間に比べれば、官庁はこの手の追求が甘い事が多々有りますが、それは追求に対する国民の反発を危惧しての事。

今回の様に返還すべきと言うか、しっかり全額を奪還すべきと言う見解が、国民の総意となった場合は徹底的に行う事が出来ます

しかも、民事だけで無く刑事での訴追が可能であり、徹底的に盗んだ金を剥ぎ取られ、刑務作業費は全て国家借金返済に費やされ、残こった金額は、出所後は就職出来たとしても、借金の返済終了迄は給与差し押さえかわ続く事となるでしょう。

最後迄、きっちりと追い込んであげましょう。

何に使ったんだろう?

FXとか仮想通貨とかの投資

差し押さえできない資産になってて逃げ切れる可能性がある?

2022-05-16

誤振込みがあったがすんなり返金に同意してしまって後悔してる

1)誤振り込みのあった状況

2、3年前に三菱UFJ銀行本店の口座宛に誤振り込みがあった。

東京三菱UFJ銀行時代ときに開いた口座で、ほとんど使わず母親友達からもらった結婚祝いなど15万円を預けてただけの休眠口座に近い状況だった。

あるとき銀行登録済みの携帯電話に着信があった。見知らぬ番号だったため、出なかった。

留守電が残されており、三菱UFJ銀行を名乗る者から電話だった。曰く、誤振り込みがしてしまった人がいるので、組み戻しに同意して欲しいという。

アプリで振り込み履歴確認すると、見知らぬ男性から8万円が振り込まれ、残高は23万円となっていた。


2)自分対応

誤振込みの判例は知っていたので、どうあがいても差し押さえされるだけだなと思い、同意することを決め、

本店に出向き、組み戻しに同意する書類署名捺印した。


3)何を後悔しているか

自分の金15万円を動かそうかなと思っていたので誤振り込み部分のお金が口座に残っている時に資金を動かすと疑われそうで嫌だなと思い同意したのだが、

差し押さえされるまで放っておけば良かったと今では思う。全額引き出さなければ詐欺罪には問われない。

誤振り込みを経験することは稀なので、差し押される時にどんな連絡が来るのか知りたかった。


4)誤振り込みへの対処方法

誤振り込みされた側の対応は、意外に面倒くさい。私の場合時間も使った。

誤振り込みなんてする奴は、振込先の口座名も確認しない超ド級のアホだ。

誤振り込みして迷惑かけているわけだから、正直、迷惑料を払って欲しい。

遺失物は10%だが、誤振り込みの場合は、5%か10万円のどちらか小さい方としてもいい。

そんな法律があれば、今回の事件もすんなり返金され、問題にならなかったのではないだろうか。


2022-04-29

「天候や海のせいじゃない。これは“人災”だ」──知床観光関係者たちは、怒気交じりにつぶやいた。ゴールデンウイークを前に日本全国から集まった観光客たちを襲った惨劇オーナーにとって「夢」だった遊覧船事業は、なぜ最悪の事態引き起こしたのか。

写真事故にあった観光船「KAZU I」の写真

 4月23日朝、北海道知床半島の斜里町には「波浪注意報」が出ていた。ほかの観光船はもちろん、漁船も出航を見合わせるなか、「知床遊覧船」が運航する観光船「KAZU I」だけが午前10時頃、オホーツク海へと出航した。

「波がけっこう高いけど、冒険だと思って楽しんでくださいねー!」

 乗客不安をかき消すかのように、船長は陽気な船内アナウンスをしたという。“冒険”が悲劇に転じたのは約3時間後、すでに波の高さは約3mに達していた──。乗員乗客26人を乗せた観光船が知床の海で消息を絶ち、11人の死亡が確認され、15人の行方がわかっていない(4月26日19時現在)。地元漁業関係者が言う。

あの日、朝の段階では波はそこまで高くなかったけど、次第に荒れることは容易にわかった。だから船長に“波がだんだん高くなるからやめた方がいい”って言ったんだ。彼は“はい”って答えたけど、そのまま出航した。港で船から冒険”という言葉が聞こえたとき、海の怖さを理解していないなって思った。あの会社船長知床に来て2年の、経験の浅い彼しかいなかった。判断ミスでは済まされない事態だよ……」

 船長豊田徳幸さん(54才)は、埼玉県家族を残して単身赴任中のいわゆる“出稼ぎ船長”だった。埼玉の自宅の近隣住民が言う。

「もともと観光バス運転手でした。2000年頃に一戸建てを買ったはいいけれど、観光客を乗せて地方に行くことが多いから、ほとんど家にはいなかったと思います

 10年ぐらい前には水陸両用車の会社転職。その後、外国人観光客向けのバス運転手になったけど、運悪くコロナ禍で仕事が激減したって嘆いていました。昔からお金がない”“税金が高すぎる”と言っていて、実際に自宅が市に差し押さえられたこともあったみたい。仕事コロコロと変えていた印象でしたが、まさか船長になっていたとは思いませんでした」

 知床の海は暗礁が多く、地形や運航ルートを熟知していないと座礁リスクが付きまとう。経験の浅い船長が、荒れた海に飛び出すのは非常に危険だった。

地元では有名な一族経営

知床遊覧船」は、地元では知られる有名一族経営しているという。

「実質のオーナー町議会議員を4期ほど務めた地元の名士で、不動産業ホテル経営飲食業など手広くやっていました。『知床遊覧船』の社長オーナーの息子さん。いまは58才ぐらいかな。若い頃は本州に出て神主を目指していたと聞いていましたが、どういうわけか陶芸家になって帰ってきました。2014年に父の後を継ぎ、地元ホテル経営などを任されるようになったのです」(商工会関係者

知床遊覧船」の経営に乗り出したのは、いまから6年ほど前のことだった。

観光船を持つのオーナーの夢でした。オーナー経営していたホテル飲食、そして観光船を合わせた『知床レジャーランド』の構想を持っていました。社長はその夢を実現させる形で、観光船の経営に乗り出したのです。有名コンサルタントからの助言を得て、言い値で買ったと話題になっていましたよ」(前出・商工会関係者

 当初はベテラン船長らを複数人抱え、運営問題はなかったという。だが、次第に従業員たちから不満が漏れ始めた。

社長利益を重視するタイプで、ベテラン船長が天候を理由に出航を取りやめようとすると、“返金したくないから”と無理にでも出航させようとして、船長と言い争いになったことも。衝突が多かったこともあり、2年ほど前にベテラン船長を相次いで解雇。代わりに来たのが豊田さんだった。給料もかなり下げて募集したようで、社長コストカットできて喜んでいたけど、安全面はおろそかになっていましたね。

 最近では、コロナ禍で知床観光業全体が下火でした。船首部分に入った亀裂のような傷を修理しなかったのも“倹約”ぶりのせいではないかといわれています」(前出・商工会関係者

 その経営姿勢が、経験不足の“ひとり船長”という事態を生んだのだろう。豊田さんも、社長経営方針に疑問を抱いていたのか、自身フェイスブックで勤務先を「ブラック企業」と表現していた。

懸命の捜索は続くが……

 あの日、船には「特別な思い」を持つ男性の姿があった。交際中の女性に船上プロポーズをするため、人知れず指輪をバッグに忍ばせていた。事故後、男性家族報道陣の前で「もうダメなのは覚悟しているけど、2人一緒に見つかってほしい、それだけです」と言葉を絞り出した。

 両親と弟の3人が船に乗っていたという男性もいる。知床旅行は、男性から3人へのプレゼントだった。旅行中の両親から届いた北海道名産品に、お礼のメッセージを送っても返事は返ってこない。

 3℃前後しかなかったという冷たい海水。そこに船が沈むとどうなるのか──海難事故に詳しい東海大学海洋学部教授山田吉彦さんが言う。

「あの観光船は窓で覆われていたので、沈み始めたとき乗客は船内にいたはずです。波風も強いので外に出られません。できるだけ、水につからないようにしながら待つしかなかったと思われます。相当な恐怖です。船が沈んでいくなかで、出口に近い人だけが外に出られたのでしょう」

 沈みゆく船内から脱出しても、冷たい海の恐怖から逃れられるわけではない。医療ガバナンス研究所理事長内科医の上昌広さんは、低体温症の恐ろしさをこう語る。

低体温症とは長時間寒い屋外や冷たい水の中にいることで、体の深部体温が下がり、内臓や脳の機能が低下することを指します。早い人は3分くらいで症状が出ます。体温が35℃を下回ると、循環機能生理機能が働かなくなり、おしっこ勝手に出てしまます。すると、脱水状態になり、熱を逃がさないようにと血管が収縮し、血流量が下がり、意識もうろうとする。そして、睡魔が襲ってきたり、幻覚を見ます

 遺族、そして行方不明者の発見を待つ家族は、張り裂けそうな思いで事態の打開を待っている。前出の山田さんが言う。

「私が今回の事故問題だと思う点は管理体制です。本来13時に港に戻っているはずなのに、13時13分海上保安庁通報するのはおかしい。もっと早い段階から船長事務所に連絡していたはずです。本来出航したら常に連絡を取れる体制でなければいけませんが、担当者が不在だったか音信不通になっていたのでしょう」

 実際「KAZU I」は事務所と連絡が取れていなかった。数ヶ月前から知床遊覧船」の無線機アンテナは壊れていて、事故当日、豊田さんは別の運航会社無線で連絡を取り合うしかなかったという。海上保安庁は、不明者の捜索を続ける一方、業務上過失致死などの疑いを視野捜査を進めている。

2022-04-24

anond:20220423061612

使った先を徹底的に調査されて差し押さえされるだろうし、

本人は刑務所行きだけで無く、追徴金取られて何のトクにもならんだろう。

民事での借金踏み倒しとは全然違うわ。

民事だと借金取りの嫌がらせに耐えればそれ以上何もできないと思うが。

2022-04-15

anond:20220415000228

あぁ、失礼。答えを尋ねてた訳じゃないんだ。どうなるんだろうと思って、これから実践してみようと思ったので、独り言みたいに書いてみただけなんだ。境界問題がある隣地が、誰かに差し押さえられる前に、訴訟を起こして問題提起しておかないと、既得権とか善意第三者とかでさらにややこしくなりそうなので。

2022-03-13

anond:20220313071940

そんなことしたらロシア富豪海外に持っている別荘とか資産とか愛人とか差し押さえられちゃうじゃん

2022-03-11

anond:20220311104448

撤退企業資産差し押さえ国有化ヤバい

2022年3月6日政令で非友好国の法人知的財産権は許諾なしで使用できる

ってのもデカいよね

外国企業工場はもうロシアへは戻らない

元増田引用してくれたのでソースなど追記

ロシア連邦政府国家安全保障等のために特許権等を実施することを連邦政府許可した際の対価に関する決議を公表

https://www.jetro.go.jp/ext_library/1/_Ipnews/europe/2022/20220309.pdf

ロシア海外企業商標権無視するとどうなるのか?(栗原潔)

https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20220311-00285978

法律的な建て付けとしては、特許権無効になるわけではなく、ロシア政府が権利者に対して特許権強制ライセンスを命じた場合、非友好国の権利者に対してはライセンスロイヤリティ料率を売上の0%にするというものでした。

2022-03-03

anond:20220303140336

まろゆきさんみたいな無敵の人だね


いつパリ警察裁判所差し押さえに来るか

日本母親がひどい目に合っていないか

心配で俺なら夜も眠れないよ

2022-02-27

NATOからから次へと武装と共に民間武器導入インストラクター軍事顧問が入って来て

27万のウクライナ軍は装備を更新しつつ防衛戦争だけに戦意は旺盛だが

ロシア人の方は親戚が住む国に何の大義もない戦争しかけてるから

旅団長たる少将捕虜なっちゃレベル戦意がない

そんなんだからキエフどころかハリコフだって2日経っても陥落しないし

それにブチ切れちゃったプーチンさんは参謀総長を解任してしまうし

そうこうしてるうちに金融の核たるSWIFTから排除をやられて

イラクと同じハイパーインフレコースに乗っかりつつある

逆切れしちゃったプーチンさんは外国人資産差し押さえカウンターでやってセルフ制裁はじめるから

これは駄目だと見切ったキンペーさんもついには停戦しろ電話会談で言い始めるし

キエフを落としてウクライナ西部侵攻とか言う以前に東部国境沿いも抜けませんしスーパーゼレンスキー撃退されちゃいそう

キエフ陥落までは確実だって思えた位だったのにそれすら叶わないか

1週間で終わるのはプーチンの夢の方だったね

2022-02-13

中国すごすぎる。

払えない債務を背負わせてスリランカの港を手に入れたという話があったけど、インドネシア高速鉄道もそうなりそうらしい。

日本が受注することになっていたのに横からかっさらって、工費を膨れ上がらせて高い金利で金を貸して、インドネシア高速鉄道会社は金を返せなくて、将来的に中国差し押さえすることになるだろうって。

やりて過ぎるわ。

2022-02-02

anond:20220202105819

え?お前給与明細のPDF1枚で納得しちゃうタイプ


遅配が発生したら、裁判所差し押さえる前に金庫襲わないと。早い者勝ちだゾ

2022-02-01

anond:20220201152210

東京永田町議員会館でも河井夫妻の事務所家宅捜索が6時間半にわたって行われた。その後、夫妻は「桜を見る会」前夜祭の舞台となったホテルニューオータニ東京のガーデンタワー棟に移動したが、

その深夜に検察官10数人が令状を持って室内に入り、携帯電話押収した。

その際に、検察官から「着ているものを調べさせてもらう」といわれたため、

案里は自ら全裸になり、多層構造になっている生理用品までめくって中を見せた。

克行は「弁護士相談したい」と言ったが、「裁判所から差し押さえ令状があるから、その必要はない」

逮捕するわけではないから、弁護士を呼ぶ権利はない。法務大臣だったくせにそんなことも知らないのか」と一喝された[103]。

旦那借金120万が追加で発覚した

元々40万借金があるのはこっそり郵便物を見てたので知っていた。

その借金消費者金融手紙の中身は見てない体で何度聞いても

「返した、あとは手数料

「昔の手紙

なーんて見え透いた嘘をずっとついていた。

出会う1年ほど前に借りてる借金のはずだった。言ってくれたら協力するのに、なんで言ってくれないのかヤキモキしてた。手紙には「裁判所に〜」なんてくだりももちろん記載してあった。返済した痕跡は1度もなかった。いずれ、裁判所から手紙が来るだろうと思った。差し押さえになるかもしれないけれど、この特殊環境にいるうちなら別にどうとでもなる、あまり追い詰めても良くなさそうなのでよっぽど嘘をつきたいこともあるんだろうと泳がせてた。

日見たことの無い郵便物がきた。

消費者金融ではなくて、債権会社からだった。

私は中身を見ないで、1度旦那手紙を渡して借金トータル金額を聞いた。

「40万程度」

そんなわけ無かった。1社目の時点で借金金額は40万だからだ。ここに関して真実を言う気が全くないらしい。他にも何か言っていたけれど、おそらく全部嘘だ。彼の中で借金自白自体は初めてなので、進歩したんだなとぼんやり思った。

今朝その手紙を見つけた。早速中をあらためた。

そこにはどうやら遅延損害金含めて請求金額は120万と記載してある。

旦那給料手取り20万程だ。

もう泳がせられる時間は終わった。

今晩、一緒に弁護士のところに行ってくれないなら離婚するって話をする。

私たち新婚だった。

指輪もけっきょく貰えてないし、新婚旅行もきちんと行けなかったけど、旦那のことが好きだった。

2022-01-14

人権教育中学校卒業後も10年ごとに必要

大阪ビル放火谷本盛雄 口座残高0円だった 生活保護受給区役所相談するも実現せず、税金滞納で土地建物差し押さえ 困窮

医師看護師スタッフには生存権があってそれを侵害してはいけないんだという人権教育必要

義務教育が遠い昔で忘れてる人が多そうだから

10年おきに人権を再教育するべきだ

anond:20220114014252

じゃあ大学院予算どこから出すの?

社会保障費削って老人死なせるか、

金持ち私有財産差し押さえるか、

増税するかしかないよね。

そんなのは無理だし

日本は基礎研究から手を引くしかないんじゃねえの。

2021-12-12

anond:20211212174515

俺なら多少非国民云われようが最悪家差し押さえられても拒否するわ

それぐらい先回りして「人殺しはよっぽどいけないこと」って考えてないような奴が戦争に行くんだ

2021-11-30

anond:20211130103348

約4000万円の戸建て住宅ローン組んでて4人の子持ちの40代年収はざっくり400万円

現在月給と賞与手取り額の1/4を差し押さえられて強制的に返済中

割賦販売法の支払可能見込額の基準だと、

まりぎりぎり生計が立てられる範囲差し押さえられてるってことになるのだろう。

となると総じて言えば、ご本人が資産管理ができないから代わりに周囲が資産管理をしている状況と言えて、貸金業者裁判所もご苦労なことだと思う。

昔なら親戚などの利害関係者が本人を詰めて資産管理させていたところなんだろうけど、今はこうなんだなぁという感想

anond:20211130013348

参考になるか分からないけど職場にいる多重債務者について書いとく

約4000万円の戸建て住宅ローン組んでて4人の子持ちの40代年収はざっくり400万円

少なくともカードローンサラ金など8社への返済が滞っており、それらに関する債務残高は最大時で600万円ほど

現在月給と賞与手取り額の1/4を差し押さえられて強制的に返済中

カードローンサラ金で返済できなくなると勤務先に裁判所から特別送達封書切手シマシで届く

受け取る側の私も最初ビビったが8社分も届くと流石に慣れる

封書の内容は「お前のとこの〇〇が△△社への返済滞ってるんで残債分は給料差し押さえってこと

会社の方で返済分天引きして裁判所供託してね」って内容。なので社長給料計算やってる部署にはバレる

会社側としては毎月の事務仕事が増えるので面倒くさいことこの上ないが、多重債務者本人の仕事ぶりはいたって真面目な

ので本人には口頭注意したくらいで退職勧奨やマイナス査定をしたりはしていない。

2021-11-04

anond:20211104001159

年金未納者への差し押さえって実際にあるの?

政治家でも「未納三兄弟」とか、未納は簡単にできるかのように報道されていたけど?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん