「ナレーター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ナレーターとは

2018-09-08

芸人が「いやちょっと失礼すぎでしょ!www」と言うような

ナレーターナチュラル一般人いじるの、最近バラエティー番組で多いんだけど、「失礼だけどやっちゃったwwww」みたいなノリがあまり笑えない。普通に年寄りバカにしたりとか。身内でやられたら馴れ馴れしいわボケがと思う。

これだけでなく、この「やべえことやっちゃってますwww」っていう一昔前のバイトテロ的なノリの笑いのとり方が無節操すぎて好きじゃない。

2018-08-12

噂の東京マガジンの、やってTRYが嫌い

街にいる若い女料理して、失敗するのを笑うコーナー。

ある程度やらせなんだろうけど、スタジオにいる男全員も絶対できないくせに、やんややんや言う。

製作スタッフ最初に答え聞かなきゃできないくせに、ナレーター皮肉っぽいこと喋らせる。

さらフェミっぽいこと言えば、挑戦者女子だけなのかも意味不明

あのコーナーやってるとき絶対TBSは観ない

2018-07-29

今日情熱大陸登山家K2登る話なんだけどナレーターが「西壁の向こう側を目指す」と連呼してて完全に違うことを想像してしまった

2018-07-20

保育園の思い出お遊戯会

その時私は年長さんで、最後お遊戯会だった。

1クラスを2グループに分けて、2つ劇をやることになった。

私のグループアレンジした桃太郎をやる事になった。もう1つのグループ浦島太郎だったと思う。

桃太郎グループは、主人公桃太郎、桃を拾うおじいさんとおばあさん、鬼にいじめられて困っている王様お姫様、みんなをいじめる鬼、犬、キジ、そして5匹の猿から構成される。

私は困った。やりたい役が無いのだ。

桃太郎は男だし主人公だ。私は女だし主人公ってキャラじゃないからやりたくない。

おじいさんも王様も鬼も男だから無理。

犬やキジ面白キャラのあの子達がやるだろう。

おばあさんや猿は笑い物にされる気がして怖かった。

私が一番なる可能性が高い役は猿だが、「ウッキ〜」なんて言ってアイアイダンスを踊らされるのが目に見えていた。練習の度に笑い物にされるだろう。嫌すぎる。

お姫様かわいいの子がやるべきで、私が手を挙げたら皆から「え〜?増田ちゃん〜?やだー」とか言われるだろうと思った。

目立ち過ぎず、馬鹿にされず、不満も言われない、私にもできる役は無いか

他に新しい役を…いや、今からストーリーを大きく変更するのは我儘だと怒られそうだ。

脇役で、笑われもせず、可愛すぎず、ストーリーを変えない役。

1つ思いついたが、役の名前がわからなかった。説明しようにもダラダラと行きつ戻りつする言葉しか思いつかず「ワガママ言わないのー!」と皆に怒られると思った。

結局役決めで何にも手を挙げずに曖昧に笑ってハイハイ言ってたら余った猿になった。

役決めと歌の練習が終わって自由時間になった。私は先生の所に駆けていった。

先生しかやっちゃいけない役だったらどうしようと考えながら、まずは安全質問をする事にした。

先生先生、劇で、絵本でみんなが言ってるんじゃない文字って先生が言うの?」

先生は困って「うーん?」と笑った。

「『おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行きました』ってやつ先生が言うの?あっ、おじいさんが『私は芝刈りに行くのじゃ』って言っておばあさんが『私は洗濯に行ってきますよ』って言うかもしれないけど、その後『おばあさんが川で洗濯をしていると、桃が流れてきました』って先生が言うの?」

先生は少し考えて「それはナレーターかな?まだ決まってないよ」と言った。ナレーターという言葉を知らず、レーターに聞こえた。

レーターってなんだ?「絵本のみんなが言ってるんじゃない文字」のことなのか?

レーターは誰がやるか決まってないらしい。このままだと先生がやるだろう。

今なら私にもできるチャンスはあるか?

ここでやりたいって先生に言ったら猿の役から逃れられるか?

でもレーターが私のやりたい通りの役の保証は無い。

でも猿よりは…

一瞬で考え、「うん多分。レーター?私やりたい…」と答えた。

OKの返事を貰ったがやりとりはよく覚えていない。安心してすぐ皆の遊びに合流したと思う。

遊んでいると、浦島太郎グループ特にかわいい2人が走って来て、早口で「ねえ私たちナレーターやっていい?ナレーター3人になっちゃうけどいい?」と聞いてきた。

違うグループなのに3人?桃太郎グループは2人増えるの?

よくわからなかったが勢いに押されてとりあえず「うんいいよ」と言うと、2人は「ありがとうー!」と言いながら先生の所に走っていった。

よくわからないけど、レーターじゃなくてナレーターが正しいのか…皆に間違ってるのバレなくてよかった…

後日練習が始まった。

模造紙数枚に書かれた台本が壁に張り出された。

ナレーターは、私がやりたかった「絵本でみんなが言ってるんじゃない文字」の役だった。よかった。

ナレーターセリフは沢山あった。が、無理な量だとは思わなかった。

浦島太郎グループではあの2人がナレーターをやっていて、そういうことだったのかと思った。桃太郎グループナレーターが増えるわけじゃないのか。2人でやったらセリフの量半分になるじゃん。いいなあ。私は1人だ。

自分セリフは多すぎるとは感じていなかったのに、急にセリフの量を減らしてほしくなった。けど流石にワガママ過ぎるので普通に覚えることにした。

また後日、先生衣装を持ってきた。

お姫様衣装は案外ショボかった。猿の変な衣装を見て「本当に猿にならなくてよかった…」と思いつつ、自分だけ衣装が無くて少し寂しかった。私も胸に紙の花をつけようと思い、ダメ元で先生に聞いたがやはりダメだった。まあ仕方ない。猿よりマシだ。当日は家から可愛い服を着て行こう。

本番当日の事はよく覚えていない。

今でもたまに母から「あの頃の増田ちゃんは本当頭よかったんだよ〜クラスで一番セリフの量多かったけど、間違えずに全部言えてたんだよ〜こんな風に目を白黒させながらw」と言われる。

.

.

追記

この記事を読んだ母が「浦島太郎グループナレーターは1人だったよー」と言ってきた。

マジか…全然覚えてなかった。

2018-07-19

亡くなった日本昔ばなしナレーターさんは

ポンキッキシリーズの赤い方の声もやっていると勘違いしていた

そういや誰もそのことを話題にしてないな、とググるまで

2018-07-16

テレビを見て笑うタイミング

バラエティとかで

オチがすでにテロップに書かれてても、みんな律儀にナレーターが読み終わってから笑うのが不思議

出演者だけじゃなくてオンエアで見てる側もそうじゃない?

なんでオチはわかってるのにナレーターが読んでから笑うほうが笑えるんだろう

2018-06-22

https://anond.hatelabo.jp/20180621151900

声の仕事まわりどうなってんの? 食えないの? に対しての私見

 

声の仕事

司会、ナレーションアニメゲーム)、外画と色々あるけど、必要スキルは全部違う。

もちろんかぶる部分もあるけども、同じぐらい違う部分もある。

 

最初結論だけ。曲がりなりにも芸能界なので厳しい。

声優アニメ、外画、アイドル)

 志望者は夢に夢見てる人が殆どで、9割が他の道へ行く。ギャラ安い。売れっ子でも生き残るのに必死

ゲーム

 無名はギャラ安いし、仕事も少ない。人気・実績が仕事と高い報酬に繋がる

ナレーション

 売れっ子が強すぎて参入ハードルの高さパない声優で売れてる人が参入狙ってたりする。稼げる

・司会

 鷲崎健さんという特異点を除けば、アナウンサー登録制アルバイトみたいな感じ

・その他小規模のやつ:

 ギャラが安い。食えない

 

声優養成

事務所経営する私塾みたいなもん。

営利目的のとこが多くて、最初舞台役者と同じ内容の稽古

同じ養成所に通ってても「舞台稽古を4年やってマイク前は一度もない」とかもある。

最初からマイク前で勉強するところもあるけど、そういうとこは初心者にはきつい。

結局演技だから、動いた方が勉強やすいんだ。天才は別。

ナレーション勉強するか、どれぐらいやるかは養成所・講師による。

あと「思ってたのと違った」「本当にやりたいことじゃなかった」「これで食っていくほどの熱はない」って離れる人が8割ぐらいいる。

ちなみに最後の「熱」に関しては、気づかなかったり直視できなかったりで、養成所に何年も通ってたり、実際に声優仕事をしてたりで、離れるまで期間がかかる人も多い。

まー元々本気の人が少ないってこと。人気声優になるような人はまずやる気が違う。天才は別。

 

声優系の専門学校

養成所よりミーハー向け。完全営利目的私塾養成所と違って履歴書に書ける。

あと養成所と違うのは「日数」「最初からマイク前の稽古がある」「歌の稽古がある」「費用が高い」「なにか特典がある」とか。

養成所は「週1日3時間」とか「週3日 1回2時間」とかだけど、専門学校学校法人から、週5で朝から午後まで。

大手事務所養成所で「週5の朝から午後まで」のとこがあるけど、そこは学校法人

特典は「声優ラジオCMに出演」「有名声優講義」「卒業時に十数の事務所から人が来てオーディション」とか。

ちなみに専門学校出身の人気声優は少ない。

人気声優になるような本気の人はちゃんと調べて「養成所行ったほうがいいな」って判断するから

 

声優アニメ、外画、アイドル

志望者が100人いたら数人は、事務所にお試し所属できて声優仕事ができる=なれる。

今は声優ブームで零細事務所がいっぱいあるから、お試し所属レベルなら倍率は低い。

養成所の最上位学年的なクラス10~30人)で1位ならいけるかもしれない。

ただ、零細事務所だと事務所側が仕事とってこれないかも。

最初仕事内容は、その他大勢(ガヤ)で、次は通行人Aとか予算のないソシャゲ

そこから抜け出せなくて、事務所クビになったり、自ら辞めるのが9割。

もちろん、お試し所属したけどガヤ仕事すらもらえない人もいる。

声優だけで食えるレベルまでいくと、数万人で1人いたらいいね、ぐらい。

食い続けるレベルは更に少数。

そして、死ぬまでできる仕事から売れっ子死ぬまでの仕事確保に必死

新人・若手はガンガンでてきてガンガン消えていく。

基本的にギャラはランク制。主役でも、ガヤでも、ランクが一緒ならギャラも一緒。

アニメ、外画一本いくらって感じ。詳細はWikiで見て。

イベントまわりのギャラ決めは芸能人とかとあんまり変わらない。

 

ゲームパチンコ

やってることはアニメを一人で収録するようなもん。

人気声優はギャラが高いし、無名は安い。

ワンワールドにつきいくらってのもある。

 

ナレーション

かい仕事からテレビCMまで様々。

ナレーションをしてる人も専業ナレーターから声優からアナウンサーから舞台役者から芸能人からと様々。

だけど、ナレーション収入が主軸の人は極々少数。

声優と同じくトップ層が全然変わらない上、アニメゲーム・外画より収録に時間がかからないので売れっ子は本数をこなせる。

トップ層のシェアが高いので、参入ハードルアニメ・外画声優より全然高い。

「年を重ねることで出る説得力」とかいうよくわからんのも存在するので、若年層には更に厳しい。

ただし、声まわりの仕事で1,2位を争うほど稼げる。

ちなみに演技とナレーションは、違う部分も多いのでナレーションができない売れっ子声優も多い。

 

司会

声優業界だと二人。一人は鷲崎健さん、もう一人はアナウンサーの方。

まあ片方アナウンサーから、実質一人みたいなもん。詳細はぐぐってほしい。

それ以外のイベント結婚式登録制アルバイトに近い。

司会専業で稼ぐのは、将来性とか考えると無理がある。

鷲崎さんは色々特殊なので別。

2018-02-12

anond:20180212154534

自分もそれ見てたけど、まぁマジかよって思うよね。

ただあの番組やくしまるえつこ意味深ナレーターやらせ演出過剰な感じが気になってる。どうなんでしょう?

2018-01-19

テレビほとんどNHK(BS)しか見ない

具体的に言うとワールドニュース世界ドキュメンタリーあたり。あと何気に便利な10国内ニュース

初めは夜10時の国際報道見てたけど大体世界の各局の傾向が掴めてから構成微妙に思えてきて見てない(朝7時のはたまに見る)

オリンピックには興味ないのでBS1スポーツ関連が延々オリンピックの話してるのはダルいし早く終って欲しい。

地デジのNHK1をたまに見る事もあるけどどうにも老人向けって印象が見るたびに強くなる

Eテレ好きな人たまに居るから興味はあるけど今の所まだ手を出していない。

アニメは一応録画するけど結局そのまま見ないことが多い、最近配信が充実してきたから録画さえいらないかもって感じ。

唯一良いと思える民法番組TVKでやってるbillboard TOP40だけになった。ナレーター海外アーティストゴシップストイックに報告してくれるのがいい(下らないといえば下らないけど)

Saku-Sakuも好きだったけど数年前にテコ入れされていい感じの緩さが消えてからは見てない。

あと、笑っていいともいい感じに緩くありながらゲストの顔ぶれとかで今何が流行ってることになってるのかチェックするのにはちょうど良かったのに後続の番組はどの局でもやれそうなキツい感じの情報バラティ番組になってしまったのが残念。

2017-10-06

世界ネコ歩き

ナレーター山田孝之になって良かった

前任者はネコ嫌いっぽかったか

2017-10-03

川上哲治

今日鑑定団スペシャルで、1000点を超える昭和20年代の野球カードが鑑定依頼品として取り上げられた。

するとその詳細を説明するVTRで、ナレーター銀河万丈川上哲治のことを「かわかみてつじ」と読んだ。

これを見た俺は、おいおい「てつはる」だろう。そんなことも知らないのかスタッフは!くらいの勢いで憤った。

ところが念のため調べてみたら、現役時代は「てつじ」という読みだったことが分かった。

野球カードで紹介されたのは現役時代川上哲治だったので、「てつじ」で正解だったのである

まさか自分が正岡民になってしまうとは……しばらく立ち直れない……

2017-08-26

最近はもう歌手とかナレーターとか特徴付けようとしすぎて

何言ってるか全然聞き取れないな。

グゥルグゥル言ってて鳴き声かな?と思ったら

ああ日本語なんだこれって気付くレベル

あいうのをYoutubeとかで子供が真似しまくって

連鎖してる未来とか絶対見たくないな

2017-08-08

https://anond.hatelabo.jp/20170808040912

声優志望だかナレーター志望だかがやってるんじゃないの

金儲けのクソやめてほしいわ

2017-01-27

ニュースナレーターは芝居がかった読み方するのやめろ

最近ニュース番組特にから夕方にかけての主婦向きっぽいヤツで酷いような気がする)を見てると、トランプ言葉とかの吹き替えをしてるナレーターの読み方がめっちゃ芝居がかってて、すっごいイライラする。

そもそも地の文吹き替え部分で読む人が違うところからして意味わからんニュースなんだから吹き替えをする時は、読み方の中にテレビ局側の勝手解釈が入らないようできるだけの注意をするのが正しい在り方なんじゃないのか?

もちろんそれを完全に排することなどできるわけないと分かっているが、それでもトランプ言葉吹き替えとしてわざとふてぶてしい演技をさせたりだとか、そういうのはとても悪質だと思う。テレビ局に印象を操作されている気がして落ち着かないし、もっと感情に読むか字幕だけにするか、そんな感じにしてくれ。

あと、偉そうな理由は抜きにして、単にナレーターの芝居が下手くそすぎて聞いていて不愉快ということも多い。最近ニュースでは、ネット意見はうんぬん言ってSNS投稿内容をナレーターが読み上げるのをよく見るのだが、体調悪くなるレベルのクソ演技ばっかでいつも不愉快気持ちになる。アレを聞いて幸せになる人いるの?

ついでに言うと、ネットで拾ってきた動物動画勝手セリフつけるのもやめろや。何なんだアレ。イラつく。てか動物動画じゃなくてニュースを流せ。そういうのは勝手に見るからさ。クソ。

書いていてイラついてきたのでこのくらいで

2016-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20160913175146

台風とかでも被害が出てるならまだわかるけど、

ちょっと強風がふいただけで

ナレーターが「新橋駅付近は風が強いです!」って

馬鹿なのかなと思う。興味ないわ。

2016-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20160709233508

声優の」と言うより「アイドル声優の」キャリアプランで言うなら、20年くらい前に一世を風靡した三石琴乃国府田マリ子テレビ番組ナレーターで声を聞かない日は無いくらナレーションをやっている。もっとも、彼女らは業界1020年も居続けることが出来た「勝ち組」という一部である。そうではない、5年アイドル声優をやってたけど仕事が減った人はどうするかというと、もう結婚して主婦やってるのである引退はいかないまでも、プロダクション登録だけはしておいて、仕事があれば呼ばれて行く程度。登録派遣社員みたいなもんだ

2016-03-08

http://anond.hatelabo.jp/20160308033124

俺の勉強小説リーディングが中心だが、それに加えて

ネイティブフレーズという無料メルマガを利用している。

 

英語学習における発音のウェイトは大きく、ディクテーション効果的。

しろプロナレーターによる綺麗な英語をしっかり聞きこむことが大事

2015-03-23

http://anond.hatelabo.jp/20150323004118

ますます嫌味な画面になり炎上が激しくなるだけだと思うのよ、それは。

またアニメなど二次アイコン仕様だと、最後はルミ姉さんがやり玉に上がりそうで怖い。

シンデレラナレーターは笑い者にしちゃいけなかったんだよ。それだけの話。

2015-03-07

実写の滑舌に耐えられなくなってきた

長いこと二次元世界とばかり接してきて、この間たまたまとある劇場の予告を見たら

登場する俳優女優が舌っ足らず過ぎてイライラしてしまった。

語尾までしっかり言えないのと、サ行が言えない、そして話すスピードランダムで聞きにくい

「私達が出演する」→「わたぃたぃが…ちゅえんする」

「ぜひ劇場で」→「ぜぃ、きじょーで」

前に、イケメン話題とある人がプラネタリウムナレーターをするというのがあったんだけど、

声だけ聞いたら本当に耐えられなかった。

「これは…○○なのでしゅ」

「この星は……夏の夜空を彩りまスゥ〜(呼吸音)」

特に語尾のですますのすが伸びて空気漏れるのが気になって気になって。

もう三次元無理だなと思った。演技力以前の問題だろこれ。

2014-10-18

自分ムードメーカーに、なろうなろうよ!

集団話題空気を支配する人物を「ムードメーカー」という。物事がうまくゆくには「ムード」がとても大切なのは分かるよね。

それを自分という人間にも当てはめる。それが「自分ムードメーカー」だ!

さて「未確認で進行形」で一躍脚光浴びた女性声優は?は?そう、「ぱるにゃす」。クイズ王なら常識だよね。

それを意識にも当てはめて意識にもパルスというものがあると気付く。脳幹網様体って知ってますか?

まあ意識の神経基板の研究についてgdgd言っても仕方ない。脳波なら誰でも知ってるよね?バイオリズムって言うよね。

さて物事がうまくゆくには自分のペースをつかむことが大切。マイペース協調性の欠如とノロマイメージがある。

協調的でサクサクマイペースだってあっていいじゃな~い?おかしくな~い?

さてペースメーカーって言葉はペースの新規作成イメージがある。でも自分の中に既にあるペースだってあるよね。

そういう場合は「ペースをつかむ」って言う。仕事のペースをつかむとは、自分のペースをつかむってことだ。

さて「それにしてもこのノリノリである」と言ってたナレーター誰だっけ?踊ろう踊ろう終わらないDance beat

ノリがあるとスイスイ進みやすい。α波やθ波が関係してるらしい。

どんな仕事も小さな技能の組み合わせで出来ている。個↑々↓の技能を磨き上げ、組み合わせを磨き上げるのだ。

今はくっさい原石だけど磨き上げるとキラキラになる。熟練工は皆、珠玉技能の数々を持ち合わせている。どんな美味しい料理も、結局は技能だろう?

技術や知識なんかじゃねえ、心なんだよ」みたいな名セリフあったな。思い出せない。

でも、それは技能が偏ってたりチグハグだったりするだけで。結局は、技能だろう?そうは、思わないかい脳神経外科医。

さてコーヒーを飲むとテンションがあがる。人に褒められると木に登りたくなる。それは単に「テンション」とか「ムード」って解釈される。

でも、結局、技能だと思わないかい外科医だって結局技能。高度に発達した技能魔法区別がつかないだけで。

ブラックジャックブラックボックスに閉じ込めるのは、もうやめちまえ。

その謎をとくカギが「ペース」。意識パルス自分の中にそれはある。そのペースをつかめるか、作れるか。

さて面白いことに技能は磨くほど「ノリ」やすくなる。モデルさんは見られるほど美しくなる。技能は乗るほど磨かれる。磨かれると乗りやすくなる(二度目)。

セントジュエルを探すんじゃない。磨くんだ。自分のなかに煮っ転がってるものをまず磨く。

逆に言うとね、磨けないならテンションで乗り切るしかないんだよ。武士道と云ふはテンションと見つけたり。昨日の農民明日剣豪

そしてもう言わずとも分かるな?テンションとはムードなんかじゃないんだよ・・・

2014-07-18

ナレーターガチエージェントの朝は早い

東京都千代田区
都心の一画。
ここに一軒のマンションがある。
ガチエージェント遠藤仮名)の住宅である

世界でも有数のガチエージェント
彼らの仕事は決して世間に知らされるものではない。

我々は、ガチエージェントの一日を追った。

朝、4時10

早朝の丸の内を駆け抜ける遠藤の姿を発見した。
時折立ち止まってしてスマートフォン操作する遠藤の姿に目を向ける人はいない。

Q、おはようございます。朝、早いですね?

「ええ。始発が動く前にファームを廻る必要がありますからね。
一日分のXMPバースターをどう集めるか。これが大切なんです」

日が昇る前、人々が行動する前から遠藤は動き始める。
手に持つペットボトルが、途中、3回変わった。

「俺なんかがエージェントやれてるのは、Enlightenedの皆さんの支えがあるからなんです。
支えられてばかりじゃなく、こうやって早朝のリチャージをやらないとね」

そう語る遠藤の目は何よりも真剣だ。
ガチエージェントに一切の妥協はない。
遠藤の誇りはそこにあるという。

「まあ、好きで始めたゲームですから

最近は良い睡眠が取れないとも口をすべらせていた。

Q、いつも、この道なんですか?

「いや、巡回の道はいつも変えています
夜中に攻撃を受けているポータルもありますからね。
ほら、そこの郵便局ポータルはレゾネータがいくつか壊されていますよね」

ただ、ハックするだけではない。
ポータルの修復を忘れない遠藤姿勢に、ガチ勢気概を感じた。

ファームを維持しないと始まりませんからね。大切なんですよ、これ」

結局、この日は6時まで丸の内付近ポータルを巡った。

6時10

遠藤は巡回を終え、カフェに向かう。
勝手知ったる動きで座席を確保する。

Q、朝食ですか?

「いやあ、やっぱりエージェントは体が資本ですからね。
でも、この窓際の席は3つのポータルスキャナーに入るんですよ」

そう言って遠藤スマートフォン操作する。
ハックしながらサンドウィッチを食べる手付きは手慣れたものだ。

しばらくして遠藤座席を立った。朝食を終えたようだ。

「この3つのポータルは入店前に2回ハックしていますからね。
バーンアウトしたので次のポータルに向かわないと」

素早く会計をし、店を出る遠藤
その足で東京駅に向かう。
時刻はまだ6時22分だ。

Q、これからお仕事ですか?

すみません、静かに」

我々クルー諌める遠藤

「あちらを見てください。
あのサラリーマンが急に立ち止まってスマートフォンを取り出しました」

確かに駅前スマートフォン操作する男性がいる。

「彼はResistanceのエージェントなんですよ」

彼とは駅前ポータルでよく遭遇するという。

「こうやって実際にエージェントと遭遇できるのは拡張現実ゲーム醍醐味ですよね」

遠藤は以前はオンラインゲームに没頭していたが、
Ingressリリースされてからはこれ一本だと言う。

Q、話しかけないのですか?

「そうですね。話しかけることもありますが……。
今日は彼が維持しているファーム攻撃する予定なのでやめておきます

そう笑う遠藤笑顔の中にも、真剣な表情を感じた。

12時。

午前中にポータルを巡回した汗を流すために、遠藤銭湯に向かう。

「この銭湯ポータルになっているんですよね。ここもリチャージしないと」

ただ、汗を流すだけではない。
熟練の技が、光る。

14時

ファーム巡回も一区切りつき、遠藤攻撃に同行することになった。
今日JR浜松町に移動し、増上寺まで敵ポータル破壊をするそうだ。

「このあたりはResistanceのファームになっていますからね。
そう、朝に出会った彼の職場もこのあたりなんですよ」

休みも終わったこの時間帯に攻撃しかけることが効率的だという。

会議中のエージェントが多いですからね。リチャージもあまりこないんです」

Q、遠藤さんはお仕事大丈夫なのですか?

仕事火曜日休みなんですよ。平日の日中に動けるのは有利ですから

Ingressのために転職したのだという。

16時

浜松町から増上寺まで、水没していた地域草原が広がっていた。

iOSを使っているエージェントのために残していてもよかったのですが、
このあたりはResistanceのエージェントも多いので仕方無いんですよね」

ガチ勢辞書妥協の2文字は無い。

16時10

遠藤のハングアウトに連絡が入ったようだ。

すみません。これから静岡に行かないとダメなんです」

あと1本のレゾネータを刺すとレベル8になるポータル静岡に2つあるという。
我々はさすがに静岡までは移動できないので、本日の取材は終えることにした。

静岡まで来ていただいたら、レベル8ポータルになる瞬間が見れるのですけど」

そう言って遠藤は、新幹線の中に消えていった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん