「当確」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 当確とは

2020-07-13

anond:20200713173427

そういうもんでしょ

現に一部開票しただけで当確出てるわけだし

かに選挙における一票の価値ってのは疑わしいよな

選挙皆勤賞だけど、だからといって自分の一票に意味価値を感じたことはない

個人選挙に行っても何も変わらないというのはその通りだと思う

実際、開票においてはほとんどの人の票が見られる前に当確がでるんだから

自分の一票が政治を変えるなんてのはまやかししかない

これは動かしようのない事実だと思うな

2020-07-06

40代以上がそれ以下の参政権持ってる年齢層より多いから当面は40代以上の利権を守る様な候補しか都知事にはならない事をテレビ討論会やらずに当確した人はよく分かってんだね。

余計な事を喋らずボロをなるべく出さずにターゲット層に響く行動だけ起こし後は黙って笑ってるのがスマートという事がよく分かる。

2020-07-05

選挙って開票速報があるから投票率下がってるんじゃない?

開票が始まりました」からの1秒で当確!……って、どの選挙で見ても無力感あるもん

結果のネタバレみたいなもので、開票で1票1票がカウントされてあっちが増えてこっちが増えての一喜一憂がたのしいっていうか、そこで自分の票がカウントされた気分になるんじゃん

から開票速報(実際の開票にもどづかない統計的開票結果の報道)を止めるだけで、1票の価値が増えた気になって投票率も上がるんじゃない?って思った

桜井誠当確になるとは思ってなかったけど完全に山本太郎未満だった

Twitterとかでめっちゃ推してる人がいる割には泡沫候補しかなってなかったな

公約微妙だったし

どこに勝てる要素があったのか疑問

2020-06-22

味噌汁統計の話あるじゃん

「なぜ開票率が5%の段階で当確がだせるんだ?」

あなた味噌汁の味見をする時,どんぶりいっぱいの味噌汁を飲むのか?」

小皿だ」

「それが統計学だ」

ってやつ.

もちろんここでの主張(全体の傾向をつかむために全てを調べる必要はない)には100%同意するんだけど,味噌汁比喩が本当に適切なのか,という部分でなんとなく腑に落ちない気がしている.

「よく混ざった味噌汁」は「適切にサンプリングされた母集団」と対応すると思うんだけど,適切なサンプリングは「よく混ぜる」とは違うのではないか.それはむしろ味噌沈殿している部分と上澄み,さらにその中間から過不足なく味見をすることと対応するべきであって,ここに若干のズレを感じる.

からなんだって話でこれより直感的に理解やすい例え話は思いつかないんだけどね.夏はナスミョウガ味噌汁が美味い.

2020-06-21

anond:20200621104028

トイレで広がるって話もあるけど主に大便の方だし

それも唾とかに比べたら相当確率低い訳だから閉鎖しなくてもいいのでは?

2020-05-25

anond:20200524100705

そもそもルナポPやフリスクPは「選挙で勝たなくてもそのうちサプボでボイスつけてユニット揃えるでしょ」という風潮がそれなりにあるように見えた。

から選挙当確」みたいな油断とは違う気がする。そこを勘違いしていたフリスクPはいるかも知れないけど

2020-05-24

デレマス歴9年目のユーザーがボイス総選挙で感じたお気持ち表明

9年の付き合いがある分、普段アカウント発言すると敵だらけになる内容なので増田で失礼。

まずは軽く自己紹介

シンデレラガールズサービス開始日から始めており、

アイドルゲームではなく、ネズミ講で20人招待したり、ガチャを回して数値の高い電子データを手に入れ、

そのスペックで他ユーザーを殴り倒して所持衣装を奪い、殴り返されても課金パワーで奪い返されず、殴り返されたので執拗に殴り返して相手衣装を空にして悦に浸る。

そういった今のアイドルゲームとは程遠い、課金イキリゲーだったこからユーザーだ。

以下、周りの物言いに対し、それは違うだろと感じたお気持ちを表明していく

殴り書きで飛躍して書いている部分があるが、足りないところはやる気があれば指摘に応じ加筆修正をしていきたい。


ユニット推しの過信

筆者はブルーナレオンフリルスクエアについてはよく知っている。

9年前からユーザーからだ。

9年触っている分、その分の人付き合いも増え、TL構成はだいぶデレマス寄りになっている。

そして、ブルーナレオンフリルスクエア当確のような勢いのTLを連日眺めていた。

ただのポチポチゲーに楽しみを見いだせなくなっていたので、デレマスに関しては総選挙中に最低限だけ触った。

連日のラウンド報酬投票券を取り切り、最終結果は2万5千位だった。

これだけしか触ってないし、投票券を貰える総選挙期間なのに2万5千人しかいないのかと驚愕した。

今のデレステアクティブユーザー数は30万人。

ドームライブライブビューイングに来た人数は8万人。

イベントを多少走った人数と、1ポイント以上走ったアクティブ数で比較するのは詭弁だが、

デレステの方は投票券最低限じゃなくそれ以上に走っていたので、投票券最低限だけの人数がどれくらいになるのか分からないのだ、すまない。

古参勘違いしてしまうが、ブルーナレオンフリルスクエアは人気ユニットではない。人気ユニットデレステアニメユニットだ。

そこに投票しうる票田は、数十万人に膨れ上がったデレステユーザーの中の2万5千人しか残っていないのだ。

陣営と沙理奈陣営はこの点を認識することが必要だと思う。

出口調査との乖離に関する一考察

選挙期間中はあかりあきら陣営にいた。

その時の初心者ユーザーから質問は「ツイッターでの連携はした方がいいのでしょうか?」だった。

複数担当の中から勝ち馬支援したい心理説明とかは省くが、結論は、出口調査用のアピールはした方がいい。

勇気を出して1回だけ投稿しました。アイマス以外の付き合いが多いのでそれ以上はTL汚せないです、ごめんなさい。」

デレステやってる事は知られたくないので投稿できないです、ごめんなさい。」

TLがデレの話に強く染まっている古参ユーザー視点からは思いもしない内容だったが、よくよく考えてみればそうなのだ

デレステ歴の浅い人はTLのデレステ構成比率が少なく、好きなことを呟けばいいツイッターと言っても、スレ違いデレステの話を連投はし辛いのだ。

アメリカではトランプ投票したとは言い辛い空気があったので、出口調査ではトランプは負けていたが、トランプ支持者の多数が答えなかっただけで、トランプは勝った。

出口調査ではあかり1位、七海2位、あきらは3番手集団の争いだった。

しかし、あかりあきらトランプだったのだ。あかりあきら支持層は周りの目を気にしてあかりあきらを支持していると大っぴらに答えられないユーザーが多かった。

その結果が出口調査乖離した票差になったと考察する。

新しいユーザーに加えて、最古参である自分あかりあきらが好きだとは公言しづらい。

ボイス総選挙応援をしているPにあきあかりあむ、ちとちよ、はーなーを敵視しているアンチが多いのだ、その気持ちはわかる、同意はしないが。

9年の付き合いで、そのような新アイドル応援するとやっかまれるTL構成になっているから、選挙期間ツイッターではあかりあきら応援の話は一切しなかった。

別のあかり陣営あきら陣営のところでのみ話をしていた。

攻撃的なユーザーがいなければこの話をツイッターnoteで書くのだが、長年の付き合いが邪魔をし、このクソデカ感情増田で書いているのだ。


・新アイドルは勝って当然の出来レース

アイドル陣営にいたのもあり、強く反論したい。

アイドルというだけで勝てるのだったら全員去年の総選挙で勝っていた。

あかり実装あきら実装、りあむ実装の時は周囲は勢いよく盛り上がっていて、筆者にも強く刺さったので、次の総選挙では活躍するだろうと思っていた。

そして数か月後に行われた総選挙中間3位になるりあむ、実装時は大きな騒ぎとなっていたのに影も形もないあかりあきら

総選挙上位を占める昔ながらのアイドル達。

実装時はあれだけ騒がれていたけど騒がれていただけだったのだ、大多数は既に担当がいて、あの騒ぎをもってしても乗り換える、追加するまでは至っていなかったのだ。

既存アイドル達による大きな壁、新人アイドルの厳しさを痛感した1年目だった。

そして月日は流れた。

たべるんごのうたがニコニコちょっと流行ったので、今年は50位に入ると来年ではなんとかなるかもなって話していた冬だった。

既存アイドル陣営達は強く高い壁なのだ。圏外からいきなりのボイス実装なんて誰も夢見てなかった。

あかり現実を見る現代っ子あかりPも現実を見るのだ。

春になった、今年の総選挙とボイスオーディションの告知がされた。

その頃はたべるんごのうたの関連動画も増えて冬より流行っていて、ボイスとは言わないけど今年はいいとこいけるかもなくらいの空気だった、まだ。

そこからまさかのたべるんごのうたの大ブームが来た、去年のナターリアを考えると今年はあかりんごの時代が来たのじゃないかと思えるようになってきた。

そして結果発表、泣いた、みんなありがとう

・大多数はボイスに興味ない

これも違うと思う。現実選挙投票行動論を交えて話をする。

選挙最初に表示される方が有利である。これは世界中で立証されている話で、興味あったら各自でググってくれ。

から選挙によっては立看板ごとに貼るポスター位置ランダムにされている。1番の位置に貼った人が有利だからだ。

最高裁判所裁判官国民審査では、白紙で出さない人が一定数居る。何もわからない人もどこか1か所には×をつけたがる。

そしてそういう行動をとる人たちによって、最初に書かれている人がだいたい×をつけられる。

どんな裁判をしていても関係なく、名簿に書かれている順で信任率が変わるのだ、毎回。かわいそうな話である

ポケモン総選挙があった、「あ」から50音順で何百もの投票先が表示された。

アーボなどの序盤に表示されるポケモンは、あまり人気のないポケモンでも多少の票は入っていて中の下や下の上くらいの位置にいて、

ワンリキーなど、ページの最後最後までみないと表示されずあまり人気のないポケモンが下位の下位を占めていた。

興味がないと全部の投票先なんて見ないのだ、最初に表示されている候補がガン有利なのだ

本当にボイスに興味のない層が多いというなら一番最初に表示される福山舞、今井加奈に票が集まっているだろう。

だが違う、結果は、多くの人が名前検索をし、又は最後までページをめくり、

最初に表示されない辻野あかり、砂塚あきら桐生つかさにわざわざ投票したのだ。

これをボイスには興味ないという声に対する一反論としたい。


こんな匿名文章最後まで読んでくれてありがとう

追記訂正5/26

多くのご指摘、御意見、ご感想などありがとうございました。

誰が書いたかからない、はてな匿名検索しないとでてこない、そんなネットの海にすぐ埋もれそうな雑記が意外に読まれていてびっくりです。

最後段落において、投票画面の最初に誰が表示されるか正確に覚えてないけど五十音順だった気がするって、総選挙後の日曜の朝におぼろげな記憶で書いたのですが、

五十音順ではなくキャラ固有ID順なので、福山舞、今井加奈が正しい表示順でした。誤記訂正させていただいた事をここに記しておきます

ページの最後までわざわざめくらないといけない子が勝ったっていう、知ってる理論との組み合わせの部分は一緒だから許して。


あと、最後段落違和感あるというご意見が多めな感じですね、すみません

知識として知ってる理論と組み合わせた文を書こうとしたらこうなって、ズレてるって感じる人が多い文になってしまったんだけど、

うだうだ書かずにサッと書くと、

もし大多数はボイスに興味ないなら、今までの総選挙あんな歪んだ結果にならずに、毎回今回みたいな結果になってるよ。

から大多数はボイスに興味ないというのはきっと誤り。

こんな感じでお願いします。

重ねて御拝読ありがとうございました。

2020-05-22

anond:20200522184048

12501で合ってるよ

二位氏、三位氏、四位氏が増田氏を抜かないといけないんだから四位氏が最低1667票取ってないと逆転できない

増田氏12501票

二位氏1667票

三位氏1666票

四位氏1666票

増田氏の勝利確定ライン

こんなもん完全に8時当確だけど

anond:20200522183748

そら理論上はあるかもしれんけど

言うて候補者やねんから自分に入れとるやろ。

問題文が「当選が確実になった」やなく「勝利確信した」やねんから

増田氏が「こりゃあもう勝ったやろ」と思えば

数学的に「当確」のタイミングである必要はないわけやん。

現実的に言えば出口調査とかもあるから余計にわからんよ。

anond:20200522183404

候補者何人いても5万票のうち65%が4位の人に入っても3位以内に入れる票数を獲得してるんじゃないの?

それだけ票集めてるとしたら8時時点で全局当確出してると思うけど

anond:20200522180132

候補者数が分からないと答えられないよね?

候補者が4万9999人いて全員が自分に1票入れていたなら2票でも当確になるわけだし。

2020-03-08

anond:20200308003606

例の発症後にジムを利用したバカ老人。

濃厚接触者1700名のうち500名が発症し2%が死ぬとしたら10名が死ぬね。

死刑当確じゃん。

2019-12-14

anond:20191211234420

もしかして本気で「自民の対抗馬に入れる」って投票行動意味がわかってないんか…?(困惑

自民の対抗馬なんて選挙時の状況次第で変わる。どこの党が対抗馬って決めたとしても意味はない。いざ選挙ってなってもその時には情勢がガラリと変わってる可能性あるし投票日当日まで事故災害報道などの要因で何が起こるかわからない。希望の党みたいに直前に誰かが新党立ち上げて野党大再編何てことも実際にあったわけだし。

選挙区はTPO次第だが比例なら投票時に野党の中で一番勢いのあるとこに入れれば自民への一番の牽制になるし他の野党に入れても自民は脅威だろう。

ウチの選挙区なんか一人区から贅沢言えないんだぞ。最近ほぼ一騎打ちから自民以外の立った候補に「ありがてえ!300万円も払って立ってくれて!俺にはとても真似できねえ!」ってクララが立ったときハイジのような気持ちで入れてる。票が少ないと払った供託金300万円も没収されちゃうしさ…

自身支持政党はあっても特にこだわらずその時有利に働きそうな1票の使い方考えて党派性関係なく入れてる。そういう戦略から割り切るしかない。

候補者多い選挙区なら当確ボーダーライン以下で厳しそうでも比例重複立候補してて惜敗率で復活しそうな候補とか、そんなん関係なくこの候補者だけは落ちて欲しくないとか色々入れ方はある。

冷静な数学視点で入れるのもおもしろいが、我が生涯に一片の悔いなしで落としたくない候補に入れるもまた一興。

むずかしいよ、悩むのめんどくさいよ、というなら、とりまざっくり自民以外にいれりゃいい。

民主系が嫌なら共産社民れいわあたり。

党派性が嫌なら泡沫でも無所属候補にいれればいい。

維新、N国は自民の補完勢力になりうるかあんまりオススメはしないが自民の票は削れるので他の野党妥協できないなら維新、N国でもいいと思う。

幸福実現党は…好きにしろ

どうしても与党に入れて勝ち馬に乗る気分が味わいたいなら公明という手もある。悪手ではあるが白票よりはマシ。

ね?簡単デショ?悩む必要ない。

確実に言えることは自民に入れたら自民への全面的肯定票ということにして「国民から全権委任を得た!」ってことにされるってこと。(ナチスの手口)

桜もモリカケ移民水道法北方領土割譲拉致問題が進展しないのも「国民意思!」ってことにされるってこと。

国民意思なんかじゃねーよ、全権委任なんかしてねーよって言っても自民に票を入れた以上は無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァァァァ!

いくらアンケ結果で消極的支持だってわかってたってアンケは物を言わない。物を言うのは票と金

自民ダメなのはわかっているがというが、ダメにさせてるのはそのダメ自民に票を貢ぎ続けてる増田自身だよ。

子供のためと言いつつDV夫の暴力に耐えるメンヘラ女かよ。我慢してたら子供自分も身の破滅だぞ。DV夫に家庭内で頑張っても無駄、逃げるか弁護士頼んで離婚調停警察に駆け込め、でないと死ぬから

自民の中にもいい議員がいるのはわかってるし優秀な人も多い。

でも安倍政権政策ストップかけられず桜で自分の支持者招待して旨い汁吸わせた共犯者にさせられてるから安倍に強く意見できない。だから自民に入れても安倍の肥やし、つまりうんちになるだけ。

それよりは野党に入れろ。いくらかでも自民が改心するきっかけになるし自民内のパワーバランス変わるから。少なくとも野党に入った票は自民への圧力自民内の心あるまともな議員への応援票になるので自民に入れるより二度美味しいし自民にはダメージ倍返し効果がある。

っていうかそれ以外に自民蛮行を止める方法があるのか?

あるなら教えて欲しい。

ないならつまらプライド捨てて野党に入れろ。

2019-12-11

確率民主主義のススメ

anond:20191210163204

これとこれのブコメを見て思ったんだけどさ

支持してるけど総理交代させるために別のとこに投票するとか

与党に対抗するために全然性質の違う野党共闘するとか

支持してるのはこの人だけど当選確実から他の候補投票するとか

そういう無駄テクニカルなところが本当に馬鹿みたいだなって

結局のところ民主主義バグ多数決で世の中が回ってしまうのが良くないのだと思う

当選ラインに届かない一票に意味がない

過半数に届かない一票に意味がない

建前上は議論を尽くしたうえで最終手段としての多数決なのだけれど、実態過半数超えた、ハイ強行採決なわけで

過半数を超えるためなら意見が合わないやつと空虚な協力体制を築く

少数派では自分の一票に意味がないか組織論理に取り込まれしま

から俺はあたらしい方法を考え、これに確率民主主義という名をつけた

確率民主主義では、一票が1/全投票数の確率を持つ確率票として扱われる

例えば100人議会があるとして、一つの法案に対して51人が賛成、49人が反対の場合、51%確率で可決される

通常の多数決では49対49で割れているときに、2票を持つコウモリが大きな力を持ってしまうが

確率民主主義ではせいぜい2%の力しか持たない

半数の支持は50%確率しかない

この場合極端な案二つで争い、ギリギリ多数派勢力を作るよりも、議論を深め、可能な限り折衷して多数の個人合意を得ることが最適戦略になる

強行採決自体不可能なので自公連立とか野党共闘みたいな馬鹿な話は出てこない

たまに冗談で「マック赤坂に入れるわ」とか「又吉イエスに入れるわ」とか言うし、実際にネタ投票する若者もいる

俺の一票には意味がないから、ネタ候補(本人にはすいません)に入れてもいいだろう、どうせ当選しないし、というわけだ

でも実際に、その一票で0.1%でもネタ候補当選確率が上がるとしたら、そんな適当投票をするだろうか

あんキチガイ(本人にはすいません)が当選しないように、少しでもマシな候補投票するのではないか

確率民主主義当確存在しない

であれば、小難しいことを考えずに一番良い候補当選する確率を少しでも上げるように投票するだろう

票数がそのまま期待値(あえての誤用)として現れる

結構いい気がしてるんだけど、どう思う?

2019-09-13

anond:20190913093306

FF15 世界800万本

ドラクエ11 世界400万本

ポケモンSM 世界1600万本

ゼルダBotW 世界1500万本

ペルソナ5 世界270万本

ダクソ3 世界300万本

テイルズオブベルセリア 世界100万本

歴史も踏まえてFFDQ当確でいいのでは。

ポケモンゼルダ位置付けを考える遊びだよ三大RPG話は。

2019-07-23

[]2019年7月22日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0014822024148.841.5
0196819985.436.5
02405142128.656.5
03192283120.260
04213367160.348
0513102578.825
0625217787.155
0766505076.540.5
0876686890.437.5
091471253185.239
1018819489103.739
111831800898.446
121771757599.335
131791624090.734
1415816682105.644.5
151351194888.540
162441652367.737.5
172611853171.035
182271976887.135
1912814146110.542.5
2010414060135.228
21909230102.634.5
2212719555154.043
2315321054137.638
1日3005301475100.338

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

開票作業(4), 電子投票(4), 市井紗耶香(5), ALS(8), 別姓(36), 政党要件(5), 与党側(3), 岡本(10), 夫婦別姓賛成(3), RED(3), 改選(3), 姓(52), 議席(39), 名字(32), 立憲(23), 投票率(27), 党(48), 投票(171), 当選(35), 選挙(144), 会見(18), 自民(66), N(32), 国会(31), 増税(50), 与党(38), 京アニ(33), 野党(86), 自民党(65), 消費税(59), 賛成(36), 支持(63), 票(28), 政治家(39)

頻出トラックバック先(簡易)

ALS患者れいわ・舩後氏の参議院選当確について /20190722100115(29), ■勝ったのは自民?立憲?どっちだと思う? /20190722074916(19), ■「頂きたく。」で止める言い方何なん? /20190721231813(14), ■魔法職(杖装備)の通常攻撃 /20190722134405(13), ■統合失調患者は救済対象じゃないよ /20190721105553(13), ■その同人誌、そのキャラでやる意味はあるんですか? /20190721142704(11), ■お前ら選挙だけど /20190720163623(8), ■「そして輝くウルトラソウル」で韻を踏める言葉 /20190704134816(8), ■母が女王になった日 /20190609120505(8), ■選択子無しが子供を持つ条件 /20190720014155(7), ■夫婦別姓 /20190722154708(7), ■Vtuber中の人が変わるのってそんなに大事(おおごと)? /20190718090941(6), ■山田太郎投票して自分の首を絞める二次創作屋 /20190721223532(6), ■汚部屋住みOLだけど片付けじゃなくて多分生活の仕方がわからない /20190722222223(6), ■急募 BBQの断り方 /20190722234026(5), ■最近増田、優しくて真面目じゃない…? /20190722003102(5), ■選挙開票見に行ったら役人ちょっと揉めた。 /20190722001522(5), ■男女の友情、ああだこうだ /20190522142143(5), ■小卒の無敵の人より /20190721201513(5), ■anond20190722164153 /20190722164233(5), ■ /20190722103035(5), ■「自民投票した人は増税賛成なんですね!!!」 /20190722095123(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6468932(2671)

2019-07-22

選挙出馬して、対立候補当確が出て落選が確定したら

その場で選挙事務所に詰めてたスタッフバンド結成して、背広脱ぎ捨ててギター持って歌いたい。

Bメロダルマ蹴り飛ばして、ラストギターのケツで酒樽思い切りぶっ叩いて鏡開きしてそこら中に撒く。

結成して最速で全国生中継されたバンドとしてギネスブックに載るぞきっと。

anond:20190722100115

なんで選挙前にこれを書かなかったの?

当確した後に「やめろ」と言う主張をするのがどれだけ馬鹿な話なのかわかるだろ。

宝くじ当選した後に「お前は散財して不幸になるだろうから取り消しだ」というのと同じレベルだぞ。

ALS患者れいわ・舩後氏の参議院選当確について【7/25追記

私の家族にはALS患者がいました。

その観点から今回の当選について、止めて欲しいという気持ちしかありません。

船後氏は現在全身麻痺で動くことも喋ることも出来ない状態だと聞きます

その状態24時間体制サポート必要で、食事チューブから取るしか無く、呼吸器官も弱まっているので、喉から差している人工呼吸器が外れると死に至ります。(そうならないよう、外れたら警告音が鳴り、ナースセンターに連絡が行くようになっています。)

そのような状態の方が、国会議論を満足に行えるでしょうか?

 

れい新選組代表山本太郎氏は「一番彼らをしっかりとサポートしなければならないのは国会だ」と言っていますが、

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190722/k10012002581000.html

サポートしなければならないのは、正確にサポートの出来るプロ医師看護師であり、サポートの充実した病院などです。

もちろん、家族社会サポート大事ですが、サポートの充実してない国会へ連れ出すことが、本当に正しいのでしょうか?

私には、山本太郎氏のパフォーマンス、もしくは、行き過ぎた希望論を振りかざしているようにしか見えません。

社会が重度障害者理解し、サポートできるようにするため、社会の代弁たる国会から変えていきたい。という希望論は理解できます

ですが、船後氏のような重ALS患者は喋れないので、特殊機器や透明な文字盤を目で追うことで伝えるしか無く、1つ文章を作るだけでも数分かかってしまます

さらALSはどんどんと筋肉が低下していくので、文章を作る時間は伸びていき、やがて目や指さえも満足に動かすことができなくなり、意思疎通が大変困難になります

質問反論もすぐに出来ないのに、国会で十分な議論に参加出来るでしょうか?

それこそ、社会サポートして代弁するべきです。

私の家族も、どんどんと意思疎通が出来なくなり、特殊機器で打っていた文章にも誤字が多くなり、目の筋肉が低下して文字盤を追うことも出来ず、最後半年には文章文字盤での意思疎通が出来なくなりました。

十分な意思疎通が出来ず、涙を流していました。それを自分で拭くことも出来ませんでした。

そのようなことを、国会でやるのは、ALS患者やその家族遺族に希望を与えるというより、やるせないふがいない気持ちを与えることになると思います

船後氏や山本氏は、そのようなことを分かっているのでしょうか?

現実的ではない希望論や、行き過ぎた正義を、振りかざしているだけではないでしょうか?


思ったことをバッと書いたので、おかしな点やただの感情論も多々あると思いますが、山本太郎氏が評価されるような世評に憤りを感じ、ALS遺族視点で伝えたいと思い書きました。

また、今回から新たに導入された特定枠を使い、このような擁立の仕方をして、自身衆院選に挑むという、山本太郎氏のやり方や、特定システムにも疑問を感じざるを得ません。



追記

色々とご意見ありがとうございます

全てに目を通させていただきました。

私の中でも問題点がはっきりしていないまま書いた部分もあり、伝わっていない、または誤解を招く表現があった部分もあったと思います

意見を読んでいくうちに、自分の中での何に不安を抱いていたか分かりました。


自分は、もし船後氏が問題を起こしたり物議を醸すことで批判が起きた場合ALSという病気への批判が出ることを恐れていたんだと思います

例えば、船後氏に議員能力がなかった、病気悪化して意思伝達能力が無くなった、または最悪死去してしまった、となった場合世間の反応はどうなるでしょうか?

船後氏個人能力批判するでしょうか?

党代表山本太郎氏を批判するでしょうか?

それとも、ALSという病気や重度障害者批判するでしょうか?


もし、ALS(重度障害者)を批判するような論調を聞いたら、ALS患者家族、遺族は、どう思うでしょうか?


もちろん、まだ何もやっていないのに、時期尚早。杞憂だ。と思われるかもしれません。

ですが、参議院任期は6年です。

私の家族も13年で亡くなりましたので、すでに19年経過している船後氏の体調が悪化する可能性はあると思います

ALS理解が進むことは良いと思いますが、批判も受けなければいけない議員という立場に私は不安を感じます


重度障害者国会に参加することは素晴らしいことだと思いますが、

現実に起こるかもしれない批判ALSに関わる患者家族、遺族の不安感、これが伝われば幸いです。

山田太郎川田龍平当確らしいので、ひとまずホッとした。あさか由香に投票した分は死に票になる見込みだけど、残念だけどまあ予想通りだからしかたない。一番悔しいのが亀石倫子落選見込みってとこ。もっと宣伝しとけばよかったかなぁ。

2019-07-21

anond:20190721232923

投票率5割切るほど下がったのに情勢調査の接戦区はほぼすべて野党当確出てるから

それどころか東京兵庫もまだ当確出ないとか

自民党支持者が棄権しまくったからとしか思えん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん