「不正アクセス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 不正アクセスとは

2017-12-24

家電のBigOnion[お知らせ] 2017年12月23日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2017-11-24

家電のBigOnion[お知らせ] 2017年11月23日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2017-10-27

家電のBigOnion[お知らせ] 2017年10月26日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2017-09-23

家電のBigOnion[お知らせ] 2017年9月23日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2017-09-05

からおまえら虚偽告訴不正アクセスで既にマークされてるから

前歴あるんだからマークされてるに決まってるじゃん

アホなんじゃないの

2017-08-31

ハッキングしたことを自慢してくる変わり者

完全に不正アクセスから

実はスレも去年からずっと監視されてるよ。気がついてないの?

しつこく挑発行為してきてるけど。

罪重くなる努力必死にやっててウケる

2017-08-23

家電のBigOnion[お知らせ] 2017年8月22日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2017-08-19

例のアレ系のネタ要求すること

https://anond.hatelabo.jp/20170818014810

例のアレ系のネタ淫夢クッキー☆、syamu game、ハセカラ/恒心教)が抱える特有問題点を踏まえて、例のアレ系のネタ製作者に要求することを書いてみました

先にまとめ書いとくと、AV、ボイスドラマ個人動画を素材にして何か作りたいんだったら、素材元が損害を被らないように配慮しろってことね

  

おそらくこれが守るべき最低限のラインでしょう これが守れないなら非難されても仕方がない

この程度のことさえ実行できないなら今すぐネットをやめろ

淫夢/クッキー/syamu game

同性愛者、男優声優、syamu氏を馬鹿にするような表現を一切使用しないこと

ホモ死ね、くさい、うんこ同性愛者は○○、不細工きもいみたいなのは全てアウト)

 →素材にして著作権侵害しているのに、黙認させて頂いているということを自覚しろ

  

男優声優、syamu氏を特定しない、特定しようとする輩がいたら何があっても止めること

特定されてしまった時点で全体の責任になる)

男優声優、syamu氏へのなりすまし、リア凸、誹謗中傷名誉毀損ストーカー等の迷惑行為を一切やめること

自分から嫌がらせしようとするなんてとんでもない)

 迷惑行為を行わないのは当たり前

  

男優声優の顔が写り込んでいる全ての実写素材にモザイクをかけるか、一からアニメ化すること

(労力がかかるとしても、プライバシー保護の方が優先)

男優が出演しているAV名前を出来る限り公開しないこと

 使用させて頂いているのなら、アウティング身バレ特定防止のために、男優の身元を一切わからないようにするのは当然の義務

  

・syamu氏、声優動画企画者)に動画使用許可を取ること

許可を取るのは当たり前)

使用許可が出た素材以外は一切使用しないこと

声優、syamu氏から削除依頼があったら削除すること

声優、syamu氏の考えを尊重すること

 →対人マナーとして当たり前

  

既存顔写真や音声が使われている動画は、全て自主的に削除すること

ニコニコ動画運営が消さないなら自分達で消せ)

男優声優、syamu氏の個人情報等を記載しているサイトを、何らかの方法で全て削除すること

 →公開されている個人情報を消すのは当然の義務

  

ハセカラ(恒心教)

弁護士コテハンに抗議したいのなら合法的手段以外使わないこと

誹謗中傷サジェスト汚染殺害予告爆破予告不正アクセスのような犯罪なんてもってのほか

個人情報が載っているまとめサイトwiki動画を全て削除すること

個人情報を晒さなくても、抗議する方法なんていくらでもあるはず)

 いくら弁護士コテハンが悪かろうが、犯罪行為免罪符になることは絶対にあり得ない

  

・騒ぎに関係のないやつを巻き込むような抗議をやめること

爆破予告不正アクセスでどれだけ迷惑がかかるのかわかっているのか)

 無関係な所に迷惑をかけるのは論外としか言いようがない

  

2017-08-18

例のアレ系のネタが抱える特有問題点

例のアレ系のネタ淫夢クッキー☆、syamu game、ハセカラ/恒心教)問題点について、

簡潔に記載しているサイト確認できなかったので書いてみました

こういうコンテンツ流行っているのにニコニコ動画ツイッター運営が動かないというのはやばいと思う

※ここに書き込むのは初めてなので、内容が的外れだったら申し訳ありません

淫夢

概要

同性愛者向けのAVを素材として、ネタ動画コラ画像作成しているコンテンツ

  

問題点

クッキー☆/syamu game

概要

ボイスドラマ/syamu氏の動画を素材として、ネタ動画コラ画像作成しているコンテンツ

  

問題点

 

ハセカラ/恒心教

概要

炎上したコテハン弁護士並びに関係人物に、嫌がらせを行っている集団総称

  

問題点

2017-08-07

日本証券会社セキュリティ対策ゴミすぎる

ありとあらゆる国内証券会社で、株取引画面にアクセスする際のスマートフォンアクセストークンによる二段階認証(多要素認証)などの、ログイン用のIDパスワード流出してしまった”後”の対策が一切されていない。

まりIDパスワード流出した時点で、第三者によって自由に株取引がされてしまリスク利用者は常に負っているということになる。

例えばGoogleYahooAmazonでは、認証されていない端末やブラウザからアクセスがあった場合は、登録されている電話番号SMS送信し、本文に記載されているワンタイムパスワード入力しないとログインができないようにする二段階認証採用している。

国内でも、大手銀行ネットバンキングでは、出金手続きをする際は専用のアクセストークンスマホアプリに表示されるワンタイムパスワード入力を求められる。

しかし、何故か国内企業の証券口座に関してはこういったIDパスワード流出してしまった”後”の対策が一切されていない。

証券会社側の弁護もしておくと、銀行口座への出金に関しては、契約者の名義と出金先の銀行口座名義の姓名がカタカナで一致しないと出金できない仕様になっているところが多いようだ。

しかし株取引に関してはIDパスワードだけで自由に行うことができてしまい、ネット上でのイタズラ目的などで不正取引をされ、結果的に莫大な金銭的損失を被る可能性は常にある上に、登録されている個人情報に関しては見られ放題で、まさにやりたい放題ということになる。

個人的に気に食わない身近な人物ログイン情報ソーシャルエンジニアリングで抜き取ったり、株関連のブロガーや株取引を実況する動画配信者などのネット活躍する人物ターゲットをしぼってログイン情報を抜き取り、不正な株取引金銭的な損害をあたえることは充分に可能ということになる。torをつかってIPアドレス偽装してしまえば、刑事事件に発展したとしてもIPアドレスから犯人特定することは実質的不可能になってしまい、中学生でも簡単完全犯罪ができてしまうということになる。

もちろん、前述のような対策をとったからといってフィッシングサイトワンタイムパスワード入力させられる等の手口もあるため100%リスク回避できるというわけはないが、現時点で一般的実施されているIDパスワードによる認証に加えて、SMSやワンタイムトークンによる二段階認証採用すれば、IDパスワード流出に起因する不正アスセスリスクの大部分は回避できるであろうと思われるのにも関わらず、国内の多くの証券会社がその対応をしていないのは、単純に対応を怠っているとしか思えない。

私が確認したところでは

においては、この記事執筆時点ではIDパスワード流出した”後”におけるこれらの対策はされていないようだった。

以前、何社かにこれらのセキュリティリスクについて電話窓口で指摘したところ、例のごとく「パスワードを定期的に変更(以下略」と言われてしまった。

しかしこの「パスワードの定期変更」については以前から、定期変更を繰り返すことで必然的に覚えやす簡単パスワードを設定するユーザーが増えてしまう、毎回複雑なパスワードを設定したとしても覚えられない為にメモを残してしまいそれがセキュリティリスクになる等の問題点が指摘されており、2018年から総務省でも「パスワードの定期変更は不要」という見解を示している。

利用者としては、大金を預けている以上は最低限のセキュリティ対策をしてほしいところではあるが、専用窓口でその旨を伝えても「面倒くさい人が来た」という対応をされてしまい、何だかなぁという感じだった。

大事件が起こる前に、早急に対策が取られることを願う。

追記

(2020/09/16)

ついにその”大事件”が起きてしまった。

報道各社によると、SBI証券で悪意のある第三者による不正アクセスにより利用者有価証券売却および、偽造した本人確認書類を利用するなどして、当該銀行口座そのもの不正に開設した“偽口座”への出金が複数確認されたとのこと。被害総額は現時点で9864万円とのことらしい。第三者不正アクセスによる有価証券不正取引どころか、偽口座へ出金までされる事態になってしまった。SBI証券では、利用者任意ではあるが「PC登録あんしんサービス」というサービス名でメールアドレスによる二段階認証を早期に導入した数少ない証券会社であっただけに残念。余談ですが、この記事最初投稿してから以降、7ペイ騒動等の相次ぐセキュリティインシデントの発覚を受けて、松井証券など一部の証券会社では電話番号等による二段階認証を導入している。しかしこれらの利用はあくま任意であり、セキュリティ意識の高い利用者以外は従来通りのIDパスワードだけの認証に留まっているのが現状のようです。

2017-07-22

家電のBigOnion[お知らせ] 2017年7月22日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2017-06-22

家電のBigOnion [お知らせ] 2017年6月21日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2017-06-09

マジでApple IDのパスワードリクエスト多すぎるぞ

iPhone7に変えてから月に2回以上不正アクセスされたっぽいという類の通知が来る。

マジやばくない?この状況。

2017-06-08

最近Apple IDの勝手パスワードリセットが多すぎる

不正アクセスされてるのか?

まりにも頻繁にその手の連絡メールが来て辟易してる。

大丈夫かよ、安全性

2017-05-23

よーし、不正アクセス等防止法で検挙された俺が(ry

まぁ、罰金刑程度のつまらん話なので、どうでもいいよな。

しかもcrackして企業情報GETして売りさばいた!!とかじゃなくて、エロい女のメッセージ覗き見した程度だし。

2017-05-22

家電のBigOnion[お知らせ] 2017年5月21日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2017-05-15

誰かにつくってほしい「未来人のための掲示板

 そもそもは暇だったのでwikiジョン・タイター記事を見ていた時

彼は”未来が変わる可能性がある”から漠然としたことしか予言できなかった。

彼が掲示板に書き込んだ情報を見ることで未来が変わる可能性がある。現在私たちには予言が正しいのか間違っているのかはわからない

 なので”未来人が存在する”ことを前提に彼らが予言したことが正しいのか、間違っていたのかを確認できる掲示板とかあればいいなぁ

具体的には

2chのようなテンプレ掲示板

スレッドは一日一回自動で立つ。

スレが立つとき自動的パスワードを設定する。これは可能な限り強固で簡単にわからないようなやつ

パスワード可能であれば管理人でさえ確認不可能

スレに書き込む時はそのパスワードがないと書き込めない

一定時間後(一日後でも一ヶ月後でもいつでもいい)、パスワード永久に公開する。公開後はスレに書き込めない

何がしたいかというと もしタヌキ型ロボットでもなんでもいいけど未来人がいるとしたら未来パスワード確認しない限りスレに書き込むことができない。

システム的に未来人専用の掲示板

まぁシステムクラックとかでパスワード流出する可能性はあるけどそれはセキュリティーの専門家さん達に丸投げ

未来からみれば書き込み現在の人たちがみるのは予言の後であり未来が変わる可能性は低い

現在の私達から見ればスレッド立ち上げ時はパスワードはわからないのでそもそも不正手段でない限り書き込み不可

・でもも書き込みがあり、その内容が真実だった場合未来人が書き込んだ可能性がある。(もちろん不正アクセスで書き込んだ可能性でもある)

な~んて感じでいいのできないかなぁ 教えてエロい

以上酒飲みながら5分で考えて書きました

2017-05-08

DMM電話

無料エロ動画ばかりも良くないなと思って、DMMで有料動画を購入して見ることにした。セール動画は安いし、クオリティーも高いので、満足して大人階段登ってる感を実感してたんだけど、今日なんかアカウントエラーがあったらしくて、アカウントが凍結された。それでさ、エラーページに電話番号が書いてあってそこに電話しろ、と。エロサイトアカウントエラーの復旧で電話ってどうなのよ?こんなの家族がいる前で電話なんか絶対できねーじゃんかよ!それでさ、電話したらめちゃくちゃ事務的な声なお姉さんが出るわけ。

姉「お客様普段どのようなサービスをご利用でしょうか」

俺「ア、アダルトビデオの購入です」

姉「かしこまりました、ご利用のメールアドレスを教えてください」

俺「*******@gmail.comです」

姉「普段のお支払い方法はどのような形になっていますか」

俺「クレジットカードです」

姉「カード番号の末尾を教えてください」

俺「******です」

というようなやり取りをしたんだけどさ、要するにGWで行った海外で嫁が寝てる間にホテルバスルームDMM動画ストリーミングして**してたのが、不正アクセスだと思われたらしい。だからといってさ、電話かけてお姉さんと話させる仕様ちょっと酷すぎませんか?こういうのに興奮する人はいいと思うんだけどさ、普通の人は困ってしまます

2017-05-05

激おこ京大安岡教授反論されて息をしていない件

京都大学 安岡氏はブログで以下のような発言をした。 https://srad.jp/~yasuoka/journal/611343/

このOrarioは、京都大学のKULASISにずっと不正アクセスを繰り返していて、正直なところ私(安岡孝一)としてはアタマに来ていたのだ。

また、自分発言がorarioへの営業妨害にあたることを自ら認めている。 https://srad.jp/~yasuoka/journal/611364/

来月30日以降Orarioが、学生所属大学所属学部学科性別卒業年度、登録時間割匿名加工情報を、第三者販売営業するつもりなら、私の昨日の日記はOrarioに対する営業妨害だ。

ところが、mala氏による分析(https://gist.github.com/mala/f2b7659f78bb396bf1eb6788be38a72d)があってからは、不正アクセスといわなくなった。

そのかわり、京都大学セキュリティポリシー違反しているというようになった。

https://srad.jp/comment/3203194

からと言って、京都大学セキュリティポリシー [kyoto-u.ac.jp]に違反して、京都大学の全学情報システムその他を利用するようなプログラム等を開発運用することは、全く認められません。それはOrarioに限ったことではありません。セキュリティポリシーをしっかり読んでから、出なおして来なさい。

そして、ひろみちゅ氏の見解(https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/858306861895884800) が出てからは、何もいわなくなった。

安岡氏の主張が完全に間違いであることは誰の目にも明らかとなったわけだが、「単位を取り消す可能性がある」発言を取り消さないばかりか、orarioが「不正アクセスをした」という事実無根デマを打ち消すこともせず、自ら認めた営業妨害を黙認し続けているあたりは非常に悪質であるといわざるをえない。

彼は嘘つき先生といわれることに不快感を示していることからそうはなりたくはないと思っているはずだが、今は彼の嘘が少なくとも京都大学ではまかり通っている状態である

これは、イギリスアメリカで起きているPost-truth現象に似ていると思う。

京都大学としてこれを放置していていいのだろうか。

学生はどういう思いでいるのだろうか。

学生大学大切なことを忘れていないか

正しいことを正しいという社会を目指しているのではないのか。

何のために学んでいるのだ。

2017-04-24

家電のBigOnion[お知らせ] 2017年4月23日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2017-04-19

流行ってるOrarioと大学側について思うこと

Orarioについて思うこと

Orarioについて

現在大学の中でOrarioのアクセスがどうこうという問題が起きているようだが、

ひとまずこの記事については、下記URLにある、京都大学専門家であらせられる記事について、一人歩きしてる感があるので、

もう少し彼のような上流側(という表現で良いかどうかは不明だが)の専門家ではなく、

下流プログラムガッツリ書いているほうの専門家として私(匿名で失礼)が纏めたいと思う。

  

https://srad.jp/~yasuoka/journal/611343/

  

  

不正アクセスという言葉曖昧

Orarioの芳本大樹が書いた『時間割アプリの「Orario」の特性安全性について』(2017年4月17日)という文書を読んだ。このOrarioは、京都大学のKULASISにずっと不正アクセスを繰り返していて、正直なところ私(安岡孝一)としてはアタマに来ていたのだ。

  

Orarioの特性安全性について、本当にスクレイピング技術クライアント端末側で行っているのであれば、

この部分は間違いではないと私(匿名で失礼)は考えている。

  

この部分の書き方、実に大学教授らしい逃げ道を多く用意していて。

  

KULASISにずっと不正アクセスを繰り返していて

  

上記発言、これは本来「開発時の検証段階」の話をしているのであれば「正解」、である

逆に今のOrarioの通信についてを不正アクセスとしているのであれば「正解ではない」、である

  

何せ、開発者勝手アカウントを使って入り込んで様々な検証を行う必要があるため、

学生からIDパスワードを借りたはずだ。

借りてログインするのが不正かというと微妙ラインだと思う。

  

この辺りにもやっぱり大学教授のいやらしさがあって

KULASISサーバに対してクラッキング/ハッキングを行って根こそぎどうこうしたなどという大がかりな不正アクセスではなく、

あくま大学側が定める規約規則から若干外れた使われ方がされているという意味不正アクセスである

  

法律的には、正直不正かどうか微妙ラインになる。

(そもそもスクレイピングなんて技術を使う連中はID/PASSWORDがない状態でのサーバへの不正アクセスなどできない

  

開発時は「京大のKULASISアカウントをもったユーザが開発に携わっていないのであれば」押し出してきている京大規約によれば、不正アクセスにあたるのかもしれない。

個人的には当たらないと感じるが。

  

  

現在動いているアプリ不正アクセスと断言できない

現在動いているもの不正アクセスではなく、

京大規定に定められたユーザが「特定ブラウジングツール(Orario)」により、

KULASISにアクセスしているのだからアクセスとしては不正ではない。

本当にスマートWebスクレイピングで行われているのであれば、Webブラウザと全く同じ動きをするはずで、

それを不正アクセス断罪してOrarioは不正というのは表現が汚いと考える。

  

  

これはコメント欄にもあるが、

https://srad.jp/comment/3196554

また、ChromeSafari(及びその他マイナーWebブラウザ)なども御校のWebサーバーよりコンテンツデータを取得し、HTML構文解析し画面表示を行っていますが、これらはセキュリティポリシーには適合しているのでしょうか?

  

ご大層にはっておられるリンクを流し読みをする限り、そんな厳格に何かを定めているわけではないように思われる。

それ故、実際にOrarioがスマートフォンによるスクレイピングを行っているのであれば、

Webブラウザ一種とも言えなくはない為、これを不正と断ずるのは、「正しくない」だろう

京大ユーザが開発に携わったか証明できない以上、彼にとっては不正なのかもしれないが、

ここでそれをOrarioは不正アクセスと断ずる論理性が私(匿名で失礼)にはわからない。

  

  

アクセスパターンを公開できない理由とは?

他にもこの部分

Orarioアプリでは「Webオートメーション(Webスクレイピング)」と呼ばれる技術を用いています。この技術により、利用者様のスマートフォン(にインストールされているOrarioアプリ)に学生アカウント大学IDパスワード)を入力すると、自動で当該利用者様の教務用ページから時間割の生成に必要情報のみを取得し、Orarioアプリ時間割テーブルに当該利用者様の時間割を生成・表示することができるという仕組みとなっています

全く信用できない。少なくとも先月以前、OrarioからKULASISへのアクセスパターンを解析した限りでは、そんな風なアクセスパターンには見えなかった。嘘を書くのもいい加減にしろ

  

この部分も怪しいものである

Webスクレイピング技術に関して、なぜアクセスパターン問題になるかが一つ疑問である

下記のOrarioが出しているPDF(http://www.orario.jp/wp-content/uploads/2017/04/Orario%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A6%8B%E8%A7%A3.pdf)にあるように、簡単にいうならばID/Passwordを利用したPOST通信を行い、その返答値をスクレイピング切り貼り)している。

  

それをアクセスパターンを解析で一体何が取れるのか?という部分が、この辺りが分かる自称専門家の私(匿名で失礼)にもさっぱりわからない。

  

もっというと、「そんな風なアクセスパターンには見えない」、というならば、セキュリティ観点上公開すべきではないだろうか、

逆に一体アクセスパターンを見て私(匿名で失礼)も何を行っているのかが気になるところである

  

ただでさえ、不正アクセスという言葉をつかって攻撃しているわけだから

アクセスパターンを公開して断罪すべきだし、セキュリティ観点からみても他大学との共有はすべきで、

学生に対してもその証拠を出して止めさせるべきだろう、というのが個人的見解である

学生の求める「単位」をつかって脅しをかけている時点で、お察しだが……。

  

そもそも上記で述べた開発時のほぼ不正アクセスと考えられる通信についてを「アクセスパターン解析で見つけた」というのであれば理解ができるが、

現在すでにスクレイピング確立している通信に関して、アクセスパターンでOrarioかどうかを判別するのが可能かというと何とも言えないと思う。

(ご丁寧にOrarioが通信用のUserAgentにOrarioの文字を含めているなら別だが……

(もちろん、アクセスログを見て、ログインページからWebスクレイピングしたいページへ遷移するまでの時間を取るとあまりに短すぎる、という話ならやれるかもしれないが……。

  

たとえKULASISが京都大学オリジナルで開発した大学教務事務パッケージだとしてもそうだろうと考えている。

同様に日立富士通も同じような大学教務事務パッケージがあるが、

基本ログ処理がザルでろくにuser-agentの確認もできない大学も多く存在したりすることを知ってる自分としては、

本当だろうか?嘘を書くのもいい加減にしろ? と思う。

大学側について思うこと

なぜOrarioが学生に人気か

UIが糞(システムスマートフォン対応がノロい)だからアプリ流行るということに気づくべき。

  

富士通日立にしてもそうだが、API提供したほうがいいのではなかろうか。

とくにKULASISだったか何だったは、京都大学謹製と聞いている(違ったら失礼

少なくとも他の大学教務事務パッケージではなかったと記憶している。

であれば、京都大学API提供大学側で専門家を集めてOrarioを超えるものを作ってはどうか?

  

大学予算確保の問題

実際大学でこういうことをやろうにも、問題になってくるのは予算で。

大学は、縦割り構造で、横とのつながりが極端に薄く。

教務、事務、学務、図書館、など様々な縦割りが存在し、それぞれがそれぞれの予算でそれぞれのシステムを入れている。

これが実に糞で。

つの大きなシステムを入れ替えるとなると、横との連携をとって全ての組織の号令をとらなければならない。

  

その辺りが難しいのは知っているので文句は言えないものの、

ここまで問題になってくるとやはりその辺りの対応の遅さが問題なのではないかと考えている。


まとめ

学生がアホ → 仕方が無い若いんだし

大学がアホ → 学生に良い物を提供したいという思いがあるならもっとフットワーク軽くしろ

教授がアホ → 曖昧表現で、素人を先導しようとするのが見え見えで気に入らない

Orarioアホ → コメントにもあるけどやり方が汚いのは確かだから甘んじて受け入れろ


以上です

2017-03-23

家電のBigOnion[お知らせ] 2017年3月23日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

2017-02-22

家電のBigOnion[お知らせ] 2017年2月21日

お客様個人情報入力・表示される「注文画面」、「会員登録画面」、「お問い合わせフォーム」につきまして、最新のセキュリティに強化 致しました。

ウイルス対策/スパイウェア対策/スパム対策/不正アクセス対策

家電のBigOnion - 家電卸・格安販売

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん