「ディレクトリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ディレクトリとは

2017-04-08

仕事が大変です

セキュリティ情報流出を防ぐためにソフトサービスの利用が制限されていますインターネットへの接続外注ソフトでいつの間にか防がれていて、ログも取られているようです。情報システム部の人たちがニヤニヤしながら誰がどこにつなごうとしてブロックされてたと話していました。

ソフトインストールできません。管理者権限情報システム部の人たちが持っているので、ポータブル版のソフトを入れたとしてもバレます

はいわゆる社内SEという立場で社内用のWebサイトを作っているのですが、エディタインストール出来ないのでWordで作っていますメモ帳ですとLF認識できずに一行になってしまうので。PHPコードWordで書きますPHPの実行環境コンソール)は使えません。なので、社内サイトの本番ディレクトリ配下PHPコードを直接おいて、それをブラウザで読み込みリロードしながら作っていきます

社内に外注で設置したWindowsサーバがありますが、リモート接続ログイン権限はありません。

ソフトインストールクラウドサービスの利用などの提案をしても、「何か言い出すとみんな言い出して、全部調べて答えなければいけない(だから認められない)」と言われて、使える可能性は低いです。その割には社外へのウェブサイト制作サーバはやはり外注しており、「それじゃあその外注セキュリティ的にどうなのですか」と聞いたところ、「契約があるから問題ない」との答えでした。

現在転職を考えているのですが、他の会社や皆さんの会社でもこういう感じなのでしょうか?

2017-04-01

普段コーディングに使っているエディタエロ画像を閲覧すると

intelliJとかVSCodeとかAtomとかって画像開くと表示してくれるじゃないですか。

たまたまDownloadsディレクトリ作業していたから、エディタに表示されるファイル一覧にいつも見ている声優コラ画像ファイル名が見えていた。思わずクリックしたところ、いつもはコードが表示されている部分にどーーんと豊満オッパイが表示されちゃった。

めっちゃ興奮した。みんなもやってみて。

2017-03-18

SVN

弊社はWeb系の受託会社

結構大きい企業から仕事をもらっているし、

技術力がある社員も多い(と上の人たちは言っている)

そんな弊社では以下のようにSVNを使いこなしている

1. SVN + ファイル名日付管理

弊社では正統派Web受託会社なので、

Excelドキュメント作成することがメイン業務といっても差し支えないがない。

案件によっては設計書にif文やfor文まで全て書き込む。

Excelさえできれば誰でも実装ができるようにだ。

それらのドキュメントSVN管理するのだが(今流行りのバージョン管理だ)

その際に hogehoge設計書_20170313.xlsx のように日付をファイル名に含めることになっている。

こうすることで以前のファイルを別ウインドウで開きながら作業できるし、

ディレクトリを見たときにひと目で最新のファイルがどれかわかるからだ。

ちなみにドキュメントには必ず 「更新履歴」 というシートが作成され

全ての変更の履歴はこのシートに集約される。

入社したばっかでまだ何もわかっていなかった頃先輩に

ファイル名に日付をつけて管理していますがそれってSVN使う意味あるんでしょうか?」

と尋ねたことがある。

答えはその日一日不機嫌な先輩の表情で察した。

あの頃に比べて僕も成長した。

今では何も考えずに hogehoge設計書_20170313_2.xlsxコミットできる。

未だにファイル名日付管理意味がわかっていないが、

このまま成長すればいつかきっとその意味もわかるだろう。

2. SVNが本当に最新か常に疑う

SVN作業していると他の作業者編集しているファイル名が被ってしまうことがある。

そのため作業時にはチャットで 「今から◯◯のファイルを触ります大丈夫でしょうか?」 と聞くことになっている。

作業終了時には 「◯◯を触ってコミットいたしました!」 と報告することになっている。

先輩方は忙しいため上記の確認/報告をしないことが多々ある。

そのときは 「SVNが最新かどうか常に疑え」と教わった

しかに実際最新じゃないことがよくあるのでなるほどと思った

今では作業前にコミットログを見てコミットされていないことを確認してから

「このファイル触っていましたよね?コミット済みでしょうか?」 と確認するようにしている

コミットしていないと決めつけるのは失礼なので、

飽くまでふんわりとコミットたかどうかを確認するのがコツだ(これも成長した結果だ)

場合によっては

「僕がコミットしておきましょうか?」

と付け加える。

こうすることで最新版ファイルメールで送られてるくるシステムだ。

今日Excelを開いてSVNコミットするお仕事をした

ちなみに僕の肩書

PG(プログラマー)」

だ。

2017-02-10

ツールが人を馬鹿にする

まあみろと思う。

「便利なツールによって人は馬鹿になった」とは、上司の口癖のひとつである

だが厳密にいうとこれは間違いだ。

便利なツール人間を均しているのだ。つまり馬鹿になっているのは、あたまのいい連中だけだ。ははは。ざまーみろ。

テラタームの普及により、新人からtelnet概念が掴めなくなった。

ffftpばっか使うからftpすらままならない。

環境変数存在するからjavaバージョンも変更できねえ。

みんなそうなんだ。ははははは。ざあまあみろ。ははははは。

かつて、コマンドとかカレントディレクトリとか、エンジニア界の絶対的概念理解できず躓いて、頭が悪い認識されたやつ

そんなやつが、それを明らかにせず、あたまのいいやつと同等のパフォーマンスを上げられる時代になったんだ。

そうして自分馬鹿であることに自覚がないやつは、ある程度の時期で気づく。浅い。考える力がない。

そして、できないやつとレッテルはっていた、自分バカにしてきた、

作業の遅いやつが、一番だいじな「思考力」をもってるのだと気づく。

便利な道具うんぬんじゃなくて、

それは経過にちょっと影響を与えるだけで、

本質はなにもかわってないんじゃないかなって、

わたしは思います

どう思いますか。上司さん。

2017-02-02

Windowsエクスプローラーに上に上がるボタンあったんだな

人にファイルのありかを教えるのに「(今開いてるフォルダの)上のフォルダにあります」と言ったら、上に上がらずにルートディレクトリに行ってそこから目的フォルダに下がっていったわ。

「上に上がるボタンが無くなったから移動方法が分からないんだ。アドレスバークリックするだけなのに。上がるボタンが消えたのっていつからだっけ7のころはあったよな」

とか思って、ググったら8にも10にも、上がるボタン存在してた。気づかなかったわ。

2016-12-22

キュレーション自体yahooの頃にディレクトリ検索という形で既に出来上がっていたが、

増えていくコンテンツ量をさばききれずにGoogle検索エンジンの座を譲ることになる。

人もシステムもハックされSEOの肥やしとなる以上、老人が昔の思い出に閉じこもるような状況が一番最適化された行動方針となるが一過性のものである

次々生まれてくる新しいコンテンツをどうさばくか、良質なコンテンツを求める側がそこのところハックしなければならないが

Googleの成果にフリーライドするだけのネット民にそのような力はない。

2016-12-19

他のディレクトリからファイルコピーして、そのファイルの一部を書き換える

for i in 1 2 3 4 5 6 7 8 9;

do cp ~/xxx/hoge-"$i".dat ./;

sed -i -e "s/abcdefg/hijklmn/" hoge-"$i".dat;

done

参考にしたページ

https://open-groove.net/linux-command/sed-edit-files/

2016-12-10

大手外資系で10年間勤務してたってブランドだけでCTOに迎えたら ...

大手外資系で10年間勤務してたってブランドだけでCTOに迎えたら

そいつが書いたshell scriptコードが下でした.

cd $some_directory

rm *

注 : 念のため、わからない人のために。これでディレクトリ移動が失敗した場合のことを考えて

おかげで重要ファイルが消し飛びました

ありがとうございます

当然そいつはクビです

2016-12-08

奇妙で残酷作業依頼 - フリーランス残酷物語 Advent Calendar 2016 15日目

この記事「フリーランス残酷物語 Advent Calendar 2016」15日目のポエムです。えっ、まだ12月15日じゃない?あぁ、そんな事もあるかもしれないですねぇー。でも気のせいじゃないですかたぶん。

まず前置きですが、mesaka さんの書いた記事萌えましたねぇ。じゃなくて燃えましたねぇ。まぁ、会社バカにされたっていいじゃないですか。社員プログラマーバカにされたってしったこっちゃありませんよ。Qiita ユーザーにもバカにされ、はてブに晒され、社会からゴミ扱いされたかどうか分かりませんが、フリーランサーはそれでも生きている限り契約を繰り返し日々前進していかねばならないのです。愚痴ることで生きていけるのなら問題ないのです!というわけで、mesaka さんには最終日の日記でも燃料を投下してほしいと思うわけです。よろしくお願い致しますm(_ _)m

前置き終わり。さてさて、僕がフリーランスだった2004年頃に体験した、奇妙で残酷作業依頼のことを書きたいと思います

フリーランスになる前はゲーム会社社員プログラマーをしていました。コンシューマアーケードゲームを何本か開発したのですが、ゲームの発売が近づくと月400時間以上の長時間労働を行います。そんなことを何回もやっていると人間は壊れます裁量労働制裁量ってどんな意味だろう、、、と考えながら3年働き、もうダメだなと思った時に同期の10人は誰も残っておらず、一番最後退職者となりました。その後1年は携帯ゲーム会社ゆるふわな開発を行い、元気がでてきたところでフリーランスとして働き始めました。

フリーランスとしての一般的作業

初めての契約3DRPG を開発している会社と結びました。準委任契約なので会社に出向し決まった時間働き、毎月決まったお金をいただく形です。業務内容はプログラミングとそれに関連する作業となります。関連する作業曖昧ですが、まぁ雑用含めてお仕事するうえでの作業全てなので、社員プログラマーと働き方はそんなに変わってない思います

一般的プログラム作業であれば、例えば MMORPG の開発ではマップ表示を担当しましたが、これはマップ担当3Dデザイナーさんとデータ仕様などを決めていって、あとはプログラミングするだけのお仕事です。この開発ではプログラム全体の設計プログラマーのまとめ役もやっていたので、メンバーへの指示出しやタスク管理プログラミングに関連したお仕事です。

少し変わった作業だと PS2 で発売した 3DRPG のコードを渡され、「VisualStudio で動くようにして。大丈夫、描画エンジンだけ DirectX で動くものを別で用意したから」という依頼だったりします。幸いにして同じような依頼を前職の社員ときに受けていました。その時は PS 用に発売した 3D 格闘ゲームプログラムを渡され「ナムコのSystem12基板で動かせるようにしてよ。大丈夫PSと System12 の違いは CPUクロックが違うだけだから」というものでした。どちらの依頼もプログラムと向き合うだけの作業なのでとても単純なです。CodeWarrior で書かれたコードVisualStudioコンパイルすると2万くらいコンパイルエラーを吐き出すのですが、それをもくもくと修正するだけです。

新人プログラマー教育係もプログラミングに関連したお仕事です。ペアプロで一緒にゲームを開発していくのはとても楽しかった!あと成長していく新人かわいいぺろぺろ。

当時その会社ではまだバージョン管理ソフトを使っていませんでした。社員毎に Sambaディレクトリがあり、そこにプログラムファイルを配置して共有を行っていました。さすがにこれは不味いと思いバージョン管理ソフト提案も行いました。前職では CVSMicrosoft Visual SourceSafe使用していましたが、CVS には悪夢マスターアップ1週間前にデータが壊れる)しか思い出がない事と、Visual SourceSafe無料ではなかったため、当時流行りだしていた Subversion検証したレポート作成し、それをもってシステム管理部門を説得するということもプログラミングに関連したお仕事でした。システム管理部門企業ガーディアンですので、そうそう実績のないソフトウェア会社内の PCインストールさせるわけにはいきません。2004年頃の SubversionRuby など新しい技術を使う Web 業界ではそれなりに認知度があったかもしれませんが、C++ も使わず C のみで開発を行っているゲーム業界での認知度はとても低いものでした。時間をかけじっくりとシステム管理部門を説得していく必要がありますが、これはプログラミングに関連したとてもとても大切なお仕事です。

なお、会社から社員にならないかとの提案を頂いたのですが、当時はフリーランスという契約のみで結ばれた、ときには人情のかけらもない綱渡り状態スリルと興奮を感じていたため断りました。24歳という若さのためか、それとも前職で壊れた頭がまだ治っていなかったのかはわかりません。

そして奇妙な作業依頼

そのようなプログラミングプログラミングに関連する作業を行っていたところ、プログラマー全体を統括するマネージャーから奇妙な作業依頼を受けました。それはとある社員プログラマースキルチェックをして欲しいというものです。

新人教育でもなく、サポートしながら一緒にゲームプログラミングを行っていくのではなく、スキルチェックです。スキルを見るならペアプロでもしてゲーム実装を行っていくのが良いと思ったのですが、製品にそのプログラムを入れたくという事で却下されました。また、スキルチェックに僕の時間をあまり使ってほしくないそうです。まぁそりゃそうだよねゲーム開発に時間使わないと。そこで、既存の開発とはまったく関係ないプログラム課題を出して実装してもらいました。

しかし、まず課題説明するところから問題が出ます。こちらの説明を全部紙にメモっているのですが、話が先に進むとメモれないとのことでメモり待ちが発生しました。口頭で2分くらいで伝わる仕様10分くらいかかります。全部話しを聞いてから後でメモるのではダメなのかなと思ったのですが、どうもこのやり方でしか話が聞けないようです。

翌日に進捗を確認たかったのですが帰ってしまっていたので、次の日の朝に進捗を確認するとまだ実装中とのことでした。分からないところがあれば聞いて欲しいと伝え、作業を続けてもらいます毎日こちらから進捗を確認するのですが、もう少しでできるという返事を貰う以外に特にアクションを起こしてきません。そんな状態で1週間が経ちました。ちなみに課題は1日くらいで実装できるものと想定していました。そして、この状況をマネージャー説明し、チームメンバーに入れれるかという質問には難しいと答え、作業は終了となりました。

そして、その社員プログラマー退職していかれました。

社員解雇

フリーランス解雇簡単です。しかし、社員解雇というのはとても難しいものです。金の横領など分かりやすい行動をとった場合は別ですが、プログラミングスキルが低い事で一方的解雇しようものなら逆に訴えれて終わりです。僕の今まで関わった会社さんでも、解雇した社員が訴えを起こさない代わりに和解金を要求し成立したケースもありました。スキル不足の社員解雇するなら、社員にその事を納得してもらい円満退職してもらうのが良いと思います。納得してもらうには情報必要です。「○○を依頼しましたが、あなたは達成できませんでした」という情報をいくつも集めて納得してもらいます退職していかれた社員プログラマーフリーランスの僕のところに来る前、2人の社員プログラマーのもとでスキルチェックを受けていたそうです。僕で3人目だったわけですね。それら3人分の評価を伝え、納得してもらい退職してもらったのだと思います

なんにせよ、一連の流れの中で僕は社員印籠引導を渡すという残酷作業をしていたわけです。正直楽しい作業ではありません。このような不幸なフリーランスを増やさないためにも社員の方々には採用時のスキルチェックをしっかりと行って頂きたいと思う次第です。というかそいう首切り作業社員でやって。。。あ、でも外部委託した方が会社としてメリットが大きいか

フリーランスのその後

こちらの会社さんがある意味消滅と言ってしまえるような状態になったので別の会社社員として働いたものの、また頭がおかしくなってたのかフリーになり、受託用の個人会社まで設立し、その会社も今年で閉じ、今はサンフランシスコ英語勉強趣味プログラミングをしています。あまり普通ではないので最初会社でアホになってからそれが治ることはなかったようです。長時間労働マジ怖い。

自己紹介が遅れましたが akiraak といいますQiita に糞ポエム晒すのは公衆衛生上よくないと思い増田に排泄した次第です。Qiita ではこんなのを書いています

TensorFlowで株価予想シリーズ

ディープラーニング面白いのでみんな遊びましょう!

2016-10-13

webpackの意味がわからない

gulpは単純で柔軟性があって、1からでもわかりやすかったのに、webpackは全くもって理解できない。

みんなあれを完全に理解して使ってるのはすごい。

ディレクトリをそのままコピーするだけの設定が見つからないというかわからない。

おっさんからだろうか…まだ当分は引退できないのにツラいわ…

木村岳史ボケ老人

いつもお世話になっておりますITベンダーです。突然で恐縮ですが、このボケ老人は何を言っているんですか。

https://twitter.com/toukatsujin/status/786338202705506305

昨日の東京停電で、UPS無停電電源装置)がありながらサーバーがダウンしたITベンダーがある。なんでも、データセンター認証を取る目的のためだけに、安物のUPSを導入。

安物すぎて容量が足りず、1~2分しか給電できない。で、サーバーシャットダウンが間に合わなかったそうだ。


UPSの蓄電量:機器の消費電源容量によるんですが、都内のきちんとしたDC事業者アット東京メーカー系列IDCフロンティアを指しています)でも、

UPSで堪えうる時間は数分程度です。この場合UPSの蓄電容量が間違っていたとは言い切れません。

そもそもUPS用途は下記2種類に分かれます

ツイートでも書かれている通りシャットダウンまでの時間稼ぎです。

その間PowerChute(まだ現役なの?)等の電源管理ソフト安全シャットダウンを実行します。

①の間にサーバシャットダウンプロセス完了しないことはありえます

今回はそれでしょう。それを挙げて「サーバダウンしたITベンダーがいる」はおかしいだろ。正常にサーバダウンしてるんだよ。

停電したら止まる前提でインフラを構築していただけの話。

UPSで持ち堪えている間、非常用発言機への切り替えを行います

通常非常用発電機の起動・電源切り替えのトライには数分程度かかるため、その間をUPSが持ち堪えます

あと何?データセンター認証ってどれのこと?ISO27001?LEED?FISC?そもそも非発もないのにそんな認証取らなくないですか?

サーバダウンは悪」という宗教はやめませんか?サーバは止まります。止まって再起動します。

止めてもいいシステムだったから電源冗長もないところに放り込んであったんでしょ。ならそれでいいんじゃないですか?

恐らくボケ老人はUPS用途も知らずに①と②を混同したんだと思います。かわいそう。引退しろ。何も知らないくせに伝聞で物を書くな。

そもそもサーバダウンしたベンダーってどこなんだよ。ジャーナリストだろ?ジャーナリスト様なんだろ?バイネームで書いてくれよ。なんで書かないんだよ。

他のツイートにしても「聞いたところによると」「うわさでは」なんて記述が目立つが、

どこの誰がおもしろ毒舌芸人のお前にそんな噂を流すんだよ。誰なんだ教えてくれ。

ちなみに①はITインフラ業界では「なんちゃってデータセンター」と呼ばれており、要はおっきめのサーバルームなんだが、

実際問題都内首都圏に今だ多数存在するので、このタイミングで潰れていただければ幸いです。

そもそもこのオッサン。彼は日経ITなんかで連載するWebライターです。

スタンスは「多重下請け構造」「無能情シス」「日系SIer」「レガシー」の批判

そんですきなのが「アジャイル」「内製」「ビッグデータ」「IoT」。

あのな、お前の好きな外資の某巨大クラウドビッグデータ分析基盤だって綺麗なウォーターホール設計書で書かれてるわ。

設計書さえなくなれば手戻りとバグがなくなるなんて幻想もいいところ。偉そうなやつに反対すれば国がよくなると思ってEUから抜けちゃった天然かお前は。

こういった逆張り無責任に目立つことさえ言っておけば、

批判が集まりバカが信じ込みページビュー信者を同時に手に入れられるバカげた仕組みは、

人類脳みそを悪くする原因になるのでよろしくないと思います

この人のコラムタイトルが「木村岳史の極限暴論!」なので、

恐らく裏を取る気もなければ、自分記事論理的整合性を与えないことに対しても自覚的なのだと予想されます

腹に据えかねて何度かリプライ反論したこともありますが、すべて無視して自分意見同調する声のみリツイートを続けていたので、

これから自分の頭の中に囁きかけてくる「噂」にだけ耳を傾けてクソ記事の量産を止めないことと存じます

考えを改めよ、と言っても聞かないと思うのでせめて皆様におかれましては毒蝮三太夫彦麻呂と同じディレクトリに格納頂けます様お願い申し上げます

2016-10-10

bashでやり始めたけど、いろいろ外部プログラムとの連携を考えるとpythonでやればよかったと思っている。

bashよりRのほうがまだましだったかもしれない。

bash変数文字列しか入らないことがめんどくさい。

awkが強力なのはわかったし、ディレクトリファイルの移動や検索、展開等は簡単だけど、

結局関数を作ったりするのには向かない

2016-10-04

http://anond.hatelabo.jp/20161003232303

はっはっは。その息子さんに「おまえはオレか!」って言ってあげたいねw

オレみたいにIT業界でそこそこ活躍して、さほど有名にもならず、ひっそり引退するくらいのエンジニアになる素質があるよw

 

かつて、いまのようなTCP/IPベースファイル共有が一般化する以前に、NetWareていうファイル共有サーバ職場に導入されたときに、

ユーザには一定ファイル容量が割り当てられて、それを超えては書き込みできないようになっていた。

あと、一個のフォルダ(当時の用語ではディレクトリ)には、1024だか4096だか忘れたけどファイルフォルダ数の制限もあった。

 

オレは、フォルダだけなら容量「0バイト」って表示されるし、無限作成できるのか?

あるいは、見えないけどそこそこ容量を食うから有限なのか?と、疑問に思って実際試してみることにした。

MS-DOSのBATファイルを書いて、自分ホームフォルダに「A0001」〜「A1000」みたいな名前フォルダを作り、さらにその下の階層に「B0001」〜「B1000」などとガンガン作り続けるプログラムを走らせた。

小一時間たったあたりだったかファイルサーバが容量不足を起こしてダウンした。

「勝った!」って思ったねw 当時のサーバ管理者Sさん(および職場の同僚の皆さま)には、大変ご迷惑をおかけしました。どーもすいませんww

2016-08-11

ぼうび6

PDFsam Basicの分割機能で、実行ボタンを押した後に偶発的なエラーが出る事がある。

この場合対象ファイルディレクトリを別の所に変えると上手く行く。

2016-07-31

webサイト作成したいだけなのに何でファイルを沢山作らないといけないのか

webpackの設定ファイル

gulpの設定ファイル

sass設定ファイル

ライブラリを使うとどんどんファイルが増えていく

設定に関する仕様策定して統一できないものかね

設定ファイルを1つにまとめられたら良いんだけどね

↓こんな感じで1ファイルカテゴリ毎に設定したほうがディレクトリがきれい

[webpack]

[gulp]

[composer]

[phpmd]

2016-06-20

だめだ。

仕事中だが、我慢できない。

このくそ素人どもが。何年ITにいるんだよ。

ミドルウェアディレクトリパーミッションときにはまるとか、マジありえない会話が聞こえてきて戦慄している。

2016-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20160606104441

ん、ファイル名を指定して実行で使えんのか知らないけどディレクトリを削除させようとしてる?

2016-05-02

C言語


Gnu pack

Develop版 インストール

C直下gnu pack のユーザーガイドHTML

ダウンロードする gnu pack devel-11.0 exe

三万から五万に素数がいくつあるか

gccmeadowを使う

ホームディレクトリにCというのを作る

mkdir と打つ

その後Prog1 というのを作る

CD で移動

Prog1をカレントディレクトリに。

home/c/plog1/01

emacs & と打つ

#include <stdio.h>

main() {

Printif("hello.");

}

と打つ

実行画面に $ gcc -o hello hello.c. ドルマークは一つだけ。

$ ./hello

hello

演習1

学籍番号と氏名を表示させるプログラムensyu1をつくる。

実行形式→Ensyu1cをつくる 文字化けがあるので シフトJIS

エスケープシーケンスに注意 使う文字の前に入れるらしい

プログラム

演習2

プログラムensyu2c.を作成

Ensyu2という実行形式ファイルコンパイルせよ

エスケープシーケンス. ¥n を利用して

アスキーアートを作れ

-----------

中間テストまではメイン関数のみ その後は自分関数をつくる

2016-04-14

社内のデスクトップアプリ

DBとやりとりすんだけど、パスワードとかユーザーとか、

そういうのってどう管理するのがベターなんだろう。

アプリと同じディレクトリ設定ファイルとか置いてユーザー名とパスワード書いておくとかするの?

なんかこういうのって定石をどこから学んでいけばいいかわからないんだよね。

追記:暗号化は確かに最低限必要かも、各位ありがとう

2016-04-05

rootっておかしくない?

ディレクトリ構造とか二分木とか、頂点(原点?)をrootって言うけど、実際の根ってめっちゃ地中で広がってるよね?

root説明で使われるイメージじゃなくない?

branchとかleafはそれっぽいけど、rootだけは全然現実世界と即してないし、なんか他のいい説明ってなかったのかな

2016-04-01

githubディレクトリわけって

みんなどういう自分ルールがあるんだろう。

プロジェクトごとだったり、

言語ごとだったりするけど

鉄板のやり方といえば?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん