「タツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タツとは

2022-10-13

タツキといえばルックバックとチェンソーマンだと言っちゃうニワカが増えすぎて赤壁する

ファイアパンチ1話をリアルタイムで読んだ瞬間の衝撃、そして加速度的に意味不明になって映画監督自称する女が出てきた辺りで完全なる破綻が訪れたことの絶望を、知らないやつがタツキを語るというこの矛盾を、無限に増殖を続けるニワカ達にどんどん有利になる多数決によって正当化されていくことへの苛立ちを、理解できて初めてタツキを語る権利が生まれるというこの暴論を、この便所に書き記す俺こそが令和のバンクシー

2022-10-12

anond:20221012170222

タツキは映画モチーフ作品パロディが多いから、ストーリーとして映画の繋がりがあるかは詳しく覚えてないけど、映画パロを入れることでタツ作品としての一体感が生まれるんじゃね

anond:20221012170222

映画について語るシーンがあるし

別の映画のパロもあったぞ

それにファイアパンチ読み切り映画モチーフにしてたかタツはいつでも映画だらけだ

2022-10-10

anond:20220711065409

タツキがたつきを上書きしているので早く新作で話題になって欲しい

2022-10-07

はてなー小山田批判ってルックバックの障がい者描写必死擁護して

修正決定でタツファンによる障がい者への中傷を見て見ぬふりをしてた時点でただの党派性だって発覚したやん

ルックバック関係物理的な攻撃はないから違う!という反論もあったけど木村花さんの件ではもうそれは通用しない

最近坂本勇人中絶騒動問題ないと擁護してたけどこれが自民党議員五輪関係者なら確実に態度変えて批判してると思うわ

2022-10-03

タツキが女の可能性ってあるのか?

もしそうやったら鬼滅、呪術と令和世代ジャンプ漫画家みんな女やん

2022-09-29

タツキはプロ野球選手をやりながらチェンソーマンを書いていて大したもんだとうちの母が感心していた

という設定の夢を見た

2022-09-24

2022/09/23出来事

※この記事日記ですが、ファンの間でスタツアと呼ばれている映画ネタバレをしています

 ファンの間でスタツアと呼ばれている映画。もう何度見たかも覚えていないほど観ている映画

 それでもわたしは強欲なので、「あのWアンコール」をまだ見ていない人にも絶対に届けたくて、興味のありそうな知人に片っ端から声をかけてはいっしょに搭乗するようなことをしていた。

 今日もそういう感じで、公開初日に「観てくれ〜」と管を巻いていたら初週に観に行ってくれたお友だちを連れて搭乗し、総括すると「よかったなあ」という気持ちに包まれて、ふたりで駅に向かっていた。

「レンのセクシーサービスにウケてしまう」とか、「改めて刀を持つ真斗がかっこいい」とか、「元気いっぱいに踊ってる翔ちゃんを見ていると胸がいっぱいになる」とか、現場後のオタクのような話をしながら駅に向かっていた。

 このお友だちは高校同級生だったが当時は全然絡みがなく、別の大学に進学したあとツイッターで繋がって以降、アニメイベントに行ったりグループでどこかに遊びに行ったりの仲になった。最近はもくりで毎日のようにダラダラ雑談しているのも加えておこう。要するに「自他共に認め合うかなり仲のいいお友だち」だと思っていた。

 駅前付近交差点話題が途切れて静かになったな、いまさら沈黙が苦な仲でもないが、と思ってふと隣を見たとき全然予想していなかった言葉を浴びせられた。

「いまの関係も悪くないけど、好きなので付き合ってくれませんか?」

 驚いた。驚きすぎて回答が、

「そうなの!?

 になるくらいには。

 そして次いだ言葉が、

「えっ、別に、いいよ!」

 て、適当すぎてお友だちが失笑しとるぞ!?

 違うんです、びっくりしたのと動揺と嬉しいのでめちゃくちゃだったんです。

「いいよ!」と元気に答えたはいいが、照れて相手の顔がうまく見れず、

「そうなんだ。ふーん、へえ、そうなんだ」

 と繰り返す。

 いつから、とか、なんで、とか聞きたいこともあったけど、

(この人、わたしのこと好きなんだ)

 というだけで、なんかまあいいか、という気になっていた。

 そんな調子わたしが泊まるホテルまで送ってもらい、そこで解散

 部屋に入ってから通話などしていろいろあったが割愛。まとめると「2021年末くらいから本格的にいいなーと思っていたが、このままの関係も悪くないので黙っていた。最近(筆者が)マッチングアプリ始めたのを知って、誰かとマッチして会えなくなるくらいなら関係をはっきりさせようと思った」とのことで、「へえ、ふーん、そうなんだ」にまたなった。

 マッチングアプリの話を補足すると、親しいお友だちが軒並み始めたのを見て、みんなやってるならやるか、くらいの軽い気持ちで始めただけで、誰かと付き合いたいとかはまったくなかった。自主ゼロ

 ふたりくらいマッチして会うところまで進めたが、合わないことがうっすらわかっている人と探り合いをするのわたしには向いていないと思い、あとは退会するだけのところまで手を引いていた。

 アプリではマッチしなかったが、自分をほどんど晒け出してる相手と付き合うことになったので、結果始めてよかったのかもしれない、なんでもやってみるものだ。

 ちなみにこの日記中途覚醒してそのまま起き続けてるのもアレだな……と思って気持ちを整理するために書いている。

 でも、「考えさせて」が出てもおかしくない告白で、ほぼノータイムで「いいよ!」が出てきたってことは、わたしもこのお友だちのこと、好きになってたってことなんだろうな。

 しか大丈夫だろうか。なにせ生涯で初めて付き合うことになったので、いまだに誰かと付き合うってどういうことなのかわからない。

 スタツアを含む、最近マイブームジャンルの教えは「自分の素直な気持ち相手に伝えること」なんですけど、初手で「ふーん、へえ、そうなんだ」誤魔化しをやってしまった自分にはとても難しいことに感じる。

 でも好きな人にそれができるようになることが、きっと「付き合う」ということなのだろう。

 とりあえずいまはそう考えるようにして、筆を置く。

2022-09-12

塗りで忙しい増田住まい氏が素意出利ぬ(回文

おはようございます

バイト面接に行ったの。

前の違う街のお店で働いたことがあるので即即戦力になると思います!って自信をもって扉を開けて飛び込み前転で入店して挑んだのに

いきなり研修を受けて下さいって言われたから、

今日時間ないのでまたにしますってそっと扉を閉じて後方前転でお店を後にしたの。

そんでまた時間があるときに、

面接にいったら、

おや!キミは以前働いていたことがあるね!って言われるじゃない、

からそれ最初私言ったでしょ!って思ったけど、

新しいオオモノシャケの倒し方はレクチャー受けておかないと、

だってバクダンとテッパンの倒し方知ったの最近なのよ。

から今回は真面目に研修受けて即採用現地でヘリで向かったわ。

さすがに以前のお店でタツジンと言われる域まで頑張ったので、

バイト初日は赤子の手をひねる感じでシャケしばきまくったわ。

なんかそうすると、

3つ終わったのに、

なんかものすごくデカい、

いや私のバイトの話なんてどうでもいいわよね。

でもさ、

街のおもちゃ屋さんもの凄く行列できてて

これなになに?って思ったらその例のスプラトゥーン行列でこんなになってるの街中は!?って思っちゃったわ。

こんなことある?ってレヴェルよ。

モノ売ってるけどモノ売ってるレヴェルじゃねーぞって言いたいぐらいの行列で、

事前にダウンロードゲッツしておいたか

そんな行列は無縁中の無縁だったわ。

さすがにこんな小さな街の銭湯でさえも、

スプラトゥーンの話しやってたから笑うわ。

顔なじみにお先にーなんて言って出て行く際に、

その顔なじみ同士の人たちがゲームのは無しをしていたので、

私はその去り際にその話に乗っかるように置きにいったの、

スプラトゥーンやるんで帰りまーす、みたいな感じで、

そしたらあんまり全然今まで話したようなこと無かった小中学生ぐらいの子が寄ってきて

スプラトゥーン買えたの?的なことを尋ねられたか

買ったわよ!ってVサインをしたけど、

これもしかして

スプラトゥーン2を今に買った人みたいになっちゃわないかな?って

改めてダブルピースをってなると

スプラトゥーン4のことを言ってるトンチンカンな人になるし、

ビースをしたそばから慌てて

スリーの指のポーズをしてダウンロードゲッツわ!って言ったら

目がキラキラして輝いていていいなーって眼差しでその眼を向けられたのよ。

そんなに?って思うけど、

ちびっ子は

決裁権いかカードダウンロードも出来なくてちょっと気の毒だわって思ったわ。

ときとしてちょっと勝利の味を噛みしめながら銭湯を後にしたわ。

そんでさ、

今みんな腕前が低い人たちばかりだけど、

その中に凄腕の人とかが紛れてマジでいるから、

腕前に見合えってないブキを持ってる人は要注意ね。

なんで腕前1なのにいきなり凄いブキ持ってんの?って思うけど、

からそう言うプレイヤーを見付けたら気を付けた方がいいわ。

でも今作になって

ロブの旅を支援

カードゲームもあるし、

カタログロッカーも整理しなくてはいけない

いろいろやることがあって忙しいスプラトゥーン3で

忙しいので街を探索する暇もないわ。

やることがたくさんあってたくさんよ。

ザッカやのパル子が仕事してなさそう!って思ったけど、

私のロッカーもの届けてくれてたり

ちゃん仕事してんじゃん!って意外と感心。

人は見かけによらないわね。

そんでもって、

よその人のロッカーばんばん開けられるんだけど、

そのロッカーロッカー大喜利みたいになって開いたら笑ってしまうわ。

隣の人のロッカを開いたら面白いから開けて見るといいわ。

でもみんな綺麗に整理して並べてるなぁって

もうテトリスとか苦手なので、

あいった全然ロッカー綺麗にしようとは思わないんだけど、

塗りカードバトルもそれに近しい感じがするし、

塗りカードバトルレベル腕前もあるから

これも上げなきゃ行けないの?って

やることたくさんよ。

あと、

終盤になるとお金を持て余してスロットクリーニングに精を出すしかなくなるんだけど、

ガチャとかなんかいろいろと

お金の使い道があって、

経験値やおカネのアップするフードチケット

チーム全体に有効チケットがあったり、

そんなチームに合流すると

本当にもう海からボーナス!ってスク水揚げニュースを思い出すわ。

ガチバトルも

チャレンジオープンってのが今回から種類があって、

なんだか良くどっちがどっちだか今はまだよく分かってないけど、

とりあえず、

今のこのまだアップデートされていない無調整のカオススプラトゥーンを楽しむには今よね!って思ってしまうわ。

もうアップデートで仕上がってきているスプラトゥーン2とは大違いで、

なかなかスプラトゥーン3はカオスよ。

混沌としすぎて楽しいわ。

うふふ。


今日朝ご飯

粥です。

昨日試しに作った餃子粥ね。

冷凍餃子をそのままぶち込んだ簡単お粥

味も格別一発で決まっちゃうから

ワンタンの大きなのみたいで

食べ応えあって大満足よ。

結論として粥にはどんな具材も合うんじゃない?って思ってしまうほどのそのお粥包容力は凄いなぁって思うわ。

デトックスウォーター

緑茶ホッツウォーラーだけど、

さすがに熱いのでごくごくというわけにはいかないけど、

とにかく

秋的なもの果物も何かないかしら?って

マーケットをうろちょろしてみたいものだわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-09-10

「前に読んだぎなた式と比べると」を誰も口にしないはてなー

[B! 漫画] 静と弁慶 - 三木有 | 少年ジャンプ+

ああ実にイライラするな。

この程度の連中が偉そうに漫画の良し悪しを語りやがって……。

ぎなた式はたった数年前にジャンプGIGAで連載されていた作品から漫画が好きなら普通に知っているはずじゃん。

ジャンプGIGAなんてジャンプ定期購読をしていれば勝手についてくる。

漫画に使う金がちょっとでもある人間なら大体読んでるレベルだ。

でもはてなーは誰もそれを読んでいない。

読んでいていても思い出さない。

比較しない。

「作者が成長した」とも言わないし「切り口が変わった」とも言えず、ましてや「ぎなた式のが少年漫画っぽくて俺は好きだった」なんて絶対に口にしない。

ありえねえ……この程度の奴らが偉そうに漫画を語るのはありえねえ。

ただザックリと「僕たち漫画とか全然からないけど~~褒めておくと偉そうにできそうだから持て囃そう~~~」ぐらいの距離感でいるならまだいい。

だがお前らの態度は「漫画に詳しい僕からすると、これはいい作品に感じられますね」なのがマジでありえねえ。


ぎなた式/JC発売記念1話試し読み - 三木有 | 少年ジャンプ+

さてと折角だからぎなた式との比較でもしておくか。

とはいえ読んだこともない人間しかいないこの地獄のような漫画オンチSNSで語れるのは1話との比較ぐらいだろうな。

俺は相手に合わせられるので1話のURLを貼ってそれと比較する。

お前らと違って立場を分かってるので。

静と弁慶は一点突破で「最後大会空気感なのは流石に説明しなくていいよな。

対してぎなた式は「なぎなたというスポーツゲーム性」「挑戦することに燃える男子」「男社会にやってきた紅一点の師匠」という3つの柱でバランスを取りつつ少年漫画をしている。

読者はこの3つのうちどれかにヒットすればいいので全体的な当たり判定やフックは多いが、その分個々の突破力は下がりやす漫画にわかに「すげーの見つけたぜ~~」と褒めてはもらいにくい。

言い方を変えれば作者は少年漫画読者向けの読みやすさを削ってその分を「ネットでイキってる漫画ニワカに褒めてもらいやすくすること」に焦点を当てたと言えるわけだ。

絵柄も「ジャンプ読者に親しみやすい絵柄」から「いい年こいたオッサンが褒めやすい絵柄」へと変更している。

これがまあ見事に現代インターネットというイキリ漫画ニワカだらけのSNSではヒットして大成功だったわけだ。

全2巻で打ち切られた作者の過去を思うと生存戦略を身につけることに成功したというのは腕組みで成長を見守っていた感を思わず出したくなってしまう。

ただ自分としては「+とはいえジャンプ向きの作風からは遠ざかっており、この作風で本誌に帰ってきても成長はないだろうな」という感想を抱いてしまう。

ジャンプ本誌も最近はPPPPPPやアクタージュのような大人向けテイストを持った作品が入り込める余地はあるのだが、それでもそれらは基本的少年漫画という骨子の中で外側の革を変える程度にとどまっている。

これらの作品は題材とする演劇落語をある種のスポーツとして描きその中で能力者バトルを行わせることで「勝ち負けによるわかりやすい白黒」や「努力・友情・勝利」を展開出来るように作り込まれている。

静と弁慶のように勝利でも成功でもないものを中心に展開される物語ジャンプで許されるのはギャグ漫画だけだ。

たとえばタツキの短編作品もなんだかんだであれらは「現実かいムカツクラスボスを完全勝利でぶん殴るまで」を描く物語としての文脈で組まれている。

いわゆる「男脳」と称されるような問題解決型、勝利追求型の思考回路向けの作品提供するのがジャンプという雑誌カラーであり、読者が雑誌サイトを開く瞬間に期待するのはそれである

その文脈に逆らうような展開は飛び道具としてはウケるが、長続きはしない。

総じて言えば「ぎなた式はなぎなたという珍しいテーマを使いながらも総合的にはジャンプ文脈としては素直」「静と弁慶最後までジャンプ文脈に逆らっている」と考えられる。

話題性を作るために一度飛び道具を使って名声を得たのか、それとも作者の才能がジャンプには合わない方向で開花したのか、この部分は実に興味深い。

ぎなた式はロギィの頃と比べて圧倒的に言葉や絵を用いての状況説明が上手くなっていたが、静と弁慶を見るとその能力曖昧で捕らえ所のないモノを表現する力としてより強く伸ばされている。

この能力漫画家としての背骨にも出来る強いカードだが、これを使い今後この作家ジャンプで返り咲くのか、別の雑誌で結果を残すのか、漫画ちゃんと読んでいる人間からするとここはものすごく語りたくなるポイントだ。

でもはてなーはニワカの集合体からこういう話はしない。

ガッカリですね。

2022-08-22

ヤングケアラー」という言葉濫用

しかしさあ、「ヤングケアラー」って言葉、以前は子供介護の主な担い手をやらされている本当にしんどい状況を指す言葉として使われていたと思うんだけど

最近は随分と気軽に使われるようになったね

先日の金曜ロードショーでもとなりのトトロサツキヤングケアラーだと認定されて作品が叩かれていたのは記憶に新しい


https://mobile.twitter.com/shinu_zZ/status/1557378774593081354

例えばこのツイートなんかも全盲夫婦に対して、親が全盲から子供絶対ヤングケアラーだと決めつけ、

障害者子供を産むなという優生思想丸出しだけど、これも書いているのはフェミニストなんだよなあ。

フェミニスト優生思想のこの妙な親和性って一体何なんだろ。介護を主に担わされるのが女性から

でも雑なヤングケアラー認定をする人達がみんながみんな家庭内介護を担わされているようには到底見えないんだが…

https://oogoda-law.jp/staff/oogoda-makoto/

しかも件のツイートで叩かれているのって夫の方は全盲というハンデを抱えながらも弁護士になった超優秀な努力家で妻の方も音楽家

どう見ても日本社会にとって利益になる優秀な人物なんだわ

トトロサツキとメイの父草壁タツオはあの時代大学講師病気の妻のためにでかい家を買え、どう見ても社会的地位の高いハイソ階級なんだが

そんな状況で簡単サツキヤングケアラー認定するのといい

山里亮太蒼井優という人気芸能人夫婦に対しても「高齢出産から子供絶対ヤングケアラーになる」と認定して叩いていた女性大勢いたし

まりにも「ヤングケアラー」の認定が雑過ぎない…?

2022-08-20

anond:20220820155954 anond:20221011014702

人気とか微塵も関係なくファンが嫌いだから作品が嫌いって割とフツーのことだと思うぞ

ヤベーヤツが推してる作品はヤベーのは自明

  

よしながふみ とか カレー沢 とか 羽海野チカ とか タツキ とかあげたらキリがないが

みんなワイの感覚ではファンがヤベーし作品いかにもそういう人が好みそうって感じでヤベー

 

作品はその人のすべての面を表したものではないが、間違いなくその人のどこかが切り取られたもの

流行りならとりあえず乗っかるとかいキョロ充SNSジャンキーはおいておくとして、

通常は作品共感・感銘を受けたから推すわけで、

ヤベーヤツが推してる作品はヤベーのは自明(重要なので二度書きました)

作品は好きだけどファンのせいでって気のせいだぞ、ちゃんと向き合ったら作品自体増田価値観が合っていなくて好きじゃないはずだぞ

気のせいでないなら同族嫌悪だな

2022-08-07

anond:20220807024430

とちゅうからタツキいれちがってね?しらんけど

anond:20220807014714

タツキが女子受けに媚びてるって視点はまったくなかった

鬼滅がサブカル

ま、感じ方はそれぞれか

色んな人がいるんだなー

anond:20220807005813

とりあえずタツキがヤベー信者囲ってる事は理解した

下記の仲間ですわ

というかこの作者(羽海野チカ)が飼ってるファンがヤバすぎるわ

同人出すらしいがそれがTwitterトレンド(2022年7月27日)になってる

何が同人誌出したことある人ならわかると思うけどだよ

300冊のフルカラー(p70以上)の単価でもググって1番上にくるの466100円とかだぞ(実際はもっと安い)

 

ファンがヤベー作家は何か感じ取って好きにならないのかも知れない

というかヤベーヤツが好きそうな作風拒否反応出るのかもな

よしながふみもヤベーの飼ってるしな

↓この辺の作家もそう(増田トラバやり取り見ればヤベーヤツ臭が伝わる)

オノナツメ

コトヤマ

コナリミサ

マキヒロチ

ヤマシタトモコ

かにもいっぱいおるがな

anond:20220615005537

2022-08-06

タツキ、ノーランダフト・パンク

タツキの漫画に本物の感情が見えない、という増田さんの増田ブクマ集めていたが、個人的にはそのトラバタツサンプリングDJ説が納得行った。大量のインプットから好きなとこサンプリングしていいの作るやつ。サンプリング編集であってただのコピペではない。やはりそこは天才。大量に映画見ただけで自分作品アウトプット出来る人は少ない。

ただタツ作品に体温というか感情を感じないなーというのはわかる。岡崎京子作品さらに冷やしたくらい。登場人物感情、ではなく、作者の感情。そしてどこか冷めていて突き放した演出が魅力なのもよくわかる。

ノーラン作品にも同じようなことを感じる。ものすごくエモなシーンを描いていても、それは「こういうのがエモと大衆は感じる」と学習した冷めた何かがやってるように見える。たしかエモいエモいけど。

タツ作品を見てノーランとは逆方向に思い出したのがダフト・パンクだ。

過去名曲から大量のサンプリングをしてエモい曲を沢山作り、とうとう偉大なミュージシャンたちとコラボやって賞も取った。こっちは何故かすごくエモさを感じる。エモのサンプリング

別にどちらが偉いとか偉くないかではない。作風の違いでしかない。

何が言いたいのかわからなくなってきたが、この3つは自分の中では同じ思い出グループに属している。

anond:20220804004638

ファイアパンチが連載してた当時映画監督崩れのキモいジジイが「タツはいきあたりばったりな展開しか描けないか絶対に売れない」って毎週ネチネチブログに書いてたのを思い出した

あのジジイ今何してんのかな

2022-08-05

anond:20220805180026

タツ信者のこういうところなんだよな、嫌われるのって

anond:20220804004638

我はジャンププラスチェンソーマン20話くらいまで読んだ者

藤本タツキ先生作品は他にはSQに載ってた読み切り予言のナユタと妹の姉を読んだ事がある

自分タツ先生作品好きだけどこの元増田が言わんとせん事も何となく分かる

デンジくんみたいな自分欲望に正直で美味い飯食いたい、美人おっぱい揉みたい!って主人公は本当最近だと珍しいから好きだけども

元増田の描いて欲しかったところが描かれてなかったか微妙に感じた、って感覚はそういう見方になる人も居て当然だと思う

我は最近作品だとドクターストーンがもう滅茶苦茶大好きでドハマリしてるんだけど、ネット感想見るとつまんねえ何が面白いの?って人が増田にもブコメにも居たし

作品好き嫌いなんて人それぞれだし我も作品好き嫌い激しい方だからキツイ事言う人が居てもそんな物だと割り切ってほしい、辛いだろうけど

2022-08-04

anond:20220804175819

それは確かに少年漫画雑誌子供から大人まで読むもんな。ワンピースからチェンソーマンまで載ってるし。

青年漫画雑誌はさすがに子供はあまり読まんだろうけど老若男女が読むし。読者の性別年齢層の割合雑誌によるだろうけど。少女漫画雑誌はそれぞれの読者の年齢層に特化されてる。

関係ないけど自分タツキはnot for meだった。短編にせよ何にせよエモいと言われてる部分が、そっすね確かに…みたいな。何十万時間古今東西映画を見て人間とエモを学習した宇宙人AIがエモを出力、みたいなイメージノーラン作品から受ける印象と似ている。

あと関係ないけどよくエロで騒がれてるジャンプ漫画読んでみたが、普通にエロしかないマンガでびっくりした。それが悪いとか少年漫画誌に載せるなとかい意味ではなくて、エロ以外に読むとこねーな…っていう。エロ目当ての子供にリーチして売る、っていう手法何度でも繰り返すのだな。売れるから

anond:20220804113148

コラージュサンプリングによる不可解さが面白みか、すごい納得したわ

からタツファンって悪い意味での教養主義というか、元ネタ知ってて当然みたいな、クラシカルオタク文化との相性がいいんだろうな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん