「ジブリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ジブリとは

2023-07-15

【気になったとこ・ネタバレ君たちはどう生きるか

ジブリはじめて映画館でみた、ジブリようしらん。

ジブリ集大成意見はわかったよ。

・冒頭の述懐で本を読みすぎて気が狂った、であっ…となる。

 奇書かな? 

白雪姫天の岩戸モチーフ多すぎて行列

・こうかいしますよ?→そっちのこうかいかよ!

姉妹である設定の必要よくわからん

・種蒔く人ねー、ふーん

・石で額を傷つける、石が拒否意思意志?はぁ……

宮崎駿真実残酷ものという前提で捉えてるんか?

・途中のハゲペリカン、まひとの将来の暗示でいい?

インコ十字軍?つくってやがる。

民衆ペリカンインコになっていったってこと?

インコね、糞の公害問題にひっつけたか

・ちなみにインコ、君等のことだけど、どう生きるの?感

・クソかけられても笑えるのが夏子さん

釣り

・魚の内臓臭そうだった。面倒なものには蓋したいね

ジャムもやべぇ、あれ全然美味しそうじゃない

トーストチェンソーマンかよ、と短絡的に思った

過去にあった美味しそうなメシテロはなし、スープあったけど

・3人が一気に神隠しに会うなんてー!ハハハは笑った

ダンテ神曲かとおもった

 この門をくぐるものは一切の望みうんたらかんたら

はいはい教養トマス

・まぁジブリ見た人はポノックとかの単体見に行くの?

 そこはまぁいいや

・他に元ネタっぽいのわかった人いたらあれば教えて

・国際旗信号

インコ意気揚々とした感じで映画おわったあと、何見た んだおれたちみたいな観客の表情をインコにすげ替えると笑う

修正したわ、オウムじゃねぇ

「どう生きるか」してくるけど、きっと感想文で驚きまくってしまうと思う

正直言うと、あまり気のりしないんだ。

ジブリなんて金ローやネトフリで見ればいいと思ってるから

俺にとってはずっとそうだったから2000円も払って見に行くというのに勿体なさがある。

交通費ポップコーンIMAXも考えると実質3500円ぐらいだ。

家で配信を見るんだったらもし買い切りでも500円だし、コーラポップコーンドンキで100円だから、せいぜい700円だろう。

5倍以上の価値なんてあるのか?

でも俺は今見たいんだ。

「今見る」ということに差額分を出す。

既に俺の中でコンコルドは飛び立とうとしている。

こうやって思い悩んでいる間にも乗客たちの乗り入れは始まり車輪は滑走路を滑り出している。

引き返せない思いが俺に「凄かった!」という感想をもたらすだろう。

信者か、アンチか、何者になるのかは分からないがきっと俺は大いに驚くと思う。

そのことを先に書いておく。

許してくれ。

俺にとって「わざわざジブリ映画館で見る」というのは冒険なんだ。

前にそれをやったときゲド戦記だった。

原作既読でもあった俺は、大いなるアンチとしてネット中を暴れ回った。

その傷も癒え、今本当に久しぶりに映画館ジブリしにいくんだよ。

どうなってしまうんだろうな。

君たちはどう生きるか

君たちはどう生きるか

この話は難解という感想をよく見るが、その実は全く逆で、宮崎駿監督作品として一貫して伝えたかった事を、教養のない愚かな大衆の為に限りなく簡潔で単純なストーリーに落とし込んだ結果、宮崎駿自身も「訳が分からなくなった」作品である

この作品宮崎駿自叙伝であることは既によく知られているが、彼の内面バックグラウンド、そしてこれまでの作品で彼が伝えたかったテーマ一貫性を保っている。

彼はそもそもこれまでの作品にも自分と周囲の環境とを幾度となく投影してきた。ただし、それは一部のマニアしかからないものであった。今回は、そのベースに加えて現実宮崎駿自身の回想を複雑に絡ませて投影されているだけでなく、そのものずばりで作品オマージュという形で追想しているのだ。

そしてここから重要な点だが、当然それは単なる追想ではなく彼が監督作品で一貫して伝えたかった「生きるとはどういうことか」というテーマに対して「自分はこうしたがダメだった」のだというメッセージになっている。

戦闘機の風防を量産する軍需工場経営をしていた父のもとで軍国少年として育ち、裕福ながらも厳しい家庭で母の愛を十分に受けることができなかった宮崎は、敗戦左翼に傾倒して東映アニメーション高畑功と出会い、強い影響を受けて監督作品にそれを秘めるメッセージをこめてきた。

これまでの監督作品で散りばめられていたオマージュや背景設定には、子ども向けの作品でありながら大人には「鑑賞者の教養」をもってして強烈な現代資本主義衆愚政治に対するアンチテーゼが展開されてそれこそが深みとして楽しめるものになっていたのだ。

だがそれは一部のマニアけが知るものとなり、実際に「大人である大衆が想定以上に教養がなかったがためにジブリ作品ストーリーアニメーションとしてのレベルの高さといった表面的なものばかりが「良い」とされ、宮崎駿高畑功が伝えたかった事は伝わらなかったのである

それでも宮崎駿は諦めず、本作のアオサギたる鈴木敏夫にそそのかされて愚かな大衆と私腹を肥やす連中のために作品を作り続けた。いつか伝わるだろうと鑑賞者を信じて。

いや、もう飛べないのに何度も何度も鈴木敏夫に首根っこをつかまれて。

そうして作った過去作品たちだが、まるで伝わらなかった。そして彼は遂に「諦めた」のである。「諦観」にも近いだろう。戦後日本人が当然に持っていた強く気高い教養は、戦後75年高まるどころか全く失われてしまった。

まさに劇中のインコのように、脳みそが小さく何も考えることができない、ただぴーちくぱーちくインターネットで喚き、特異なもの攻撃する。コンテンツをひたすら消費する愚かな大衆に対する、宮崎最後の強烈にシニカル表現である

そして現代日本人代表するように庵野のような表現個人主義的な自己実現による自己救済、新海のような風刺のない純潔大衆作品、そして特に何もない残せていない息子が残った。中盤から終盤にかけて、継母のタッチが明らかにジブリキャラではなく、庵野や新海といった顔の印象を残しているのは、「俺はこう生きた、お前らもあとは好きにやれ」という餞であろう。

こうした自身の溜まりにたまり、ある種の呪いに近しい諦観を、いよいよ吐き出し昇華せんと最後の力を振り絞って、教養が無くてもそれとわかるように単純かつオマージュジブリ作品にし、走馬灯のように仕立てた。大叔父は死期を間近に控えた自分自身であり、13個の積み木と世界スタジオジブリのものである自分自身が、自分自身に対してケジメをつけた作品なのだ

作家経験したことしか書けない」は宮崎駿とて例外ではない。自己を総括するように、母性に対する渇望と周囲の女性達との思い出が上手く母・継母・見守るおばあちゃんたちといった具合に添えられている。

この作品を単なる消費物としてみたとき評価駄作であろう。

だが、この作品は紛れもなく宮崎駿自伝かつ遺書であり、「君たちはどう生きるか」はこれまで一切メッセージが伝わっていなかった人間達に対する、まっすぐな問いかである

追記

残念なことに、この作品を観て本当の意味で「あぁこれはねぇ~」と嬉々としてはしゃいで満足するのは岡田斗司夫ぐらいで、上記のような内容を今にYoutubeレビューをするだろう。

【超ネタバレ】『君たちはどう生きるか』雑感

とりあえず朝イチで観てきたので走り書き

自分声優の良し悪しなどには詳しくないので、あくまでそれ以外の観点から

主人公の眞人くんが亡母の死を受け入れ、新しい母=新しい生活を受け入れるための、少年成長物語

・眞人くんが異世界に消えた新しい母を探しにいき、更に亡母に別れを告げる、まずはこれが一本の軸としてある。

・大叔父宮崎駿モチーフ

・あの夢のような世界は辛く厳しい現実を忘れるための空想世界(宮崎駿にとってのアニメ)。世界崩壊=大叔父の死。だからこそ世界崩壊により、アニメナイズされた鳥たちは本来の姿に戻る。

・つまり叔父次世代人間自身創作世界を引き継ごうとしている……が、主人公自分なりの方法現実世界と戦うことを選択、これを固辞。これがもう一本の軸。

・この二本の軸に共通するテーマはおおまかに「古い価値観を捨てて、この辛い現実を『どう生きていくか』自分なりに考えていこう!」。

テーマ自体は他のジブリ作品ポニョとか)に比べればわかりやすい方。

しかし、メッセージ性に振りすぎて物語の大筋=考察しなくても楽しめる部分がおろそかになっている印象。

・まず眞人くんと他のキャラクターアオサギとか)の関係性の構築がほとんど描かれていないので、感動シーンで置いてけぼりをくらう。

・眞人くんは基本的に何事にも直接手を下さない。ペリカンの死も、世界破壊も、眞人くん以外の手によって為され、眞人くんは常に俯瞰立場受動的。

・眞人くんの行動や変化が世界に対してなんの影響も及ぼさない、誰の行動も変えない、関係性も変えない。

・変わるのは眞人くんの内面だけ、徹底的に内省的な物語

・唯一眞人くんの行動によって変わったのは新しい母親との関係性のみ。

しかし、現実世界へ帰還してからの眞人くんと母親関係についてほとんど描かれない=眞人くんがこの冒険によってどう成長したかからないため、肩透かしのままエンディングへ。

【いいところ】

・眞人くんのキャラはかなりいいと思う。

・最序盤の「あ、本気なんだな」と感じさせる火事のシーン

ジブリ作品に必ず一人は出てくる多種多彩なババアが全員集合、みたいなとこ。

・矢を作るシーン

・下校中に自分の頭を石で打ち付けるシーン、あそこは少年鬱屈した内面が端的に表されてて素直に感動した。

・塔に入るまでは間違いなく面白かった。

・鯉とガマガエルのシーンなんか最高。

・終盤、眞人くんが大叔父に対して、「それは積み木ではなく、石です」みたいなことを言い返すシーン、あそこはなんかよくわからなかったけど宮崎駿っぽくてかっこよかった。

【ここはどうなのよというところ】

ヒロイン枠が母・母・ババア(若)だけど大丈夫か?

・わたわたが過去ジブリ作品マスコット枠の中で個人的に一番可愛くない。

・なんか変なところでエヴァとか新海誠作品の影響受けてない?

あと、余談だけど父親が亡母の妹を嫁に入れているシーンに対して違和感を覚えた人がいるみたいだけど、当時の時代背景的には割と普通だよ。

以上です

2023-07-14

anond:20230714230009

マジか。リプありがと。ちな、「今までのジブリ映画の要素が色々詰まってる」って噂は本当なん?

ジブリの新作映画今日公開なのも昨日知ったし、SNSや街頭インタビューの観客の感想から「良かった」「面白かった」「感動した」等の褒め言葉が出てこないし、あいみょんスタッフが「あいみょん声優スタッフとして『ヒミ』の声を担当しています」って言ってたけどヒミが誰なのかすら全然分からん。謎。

あたしはチキンから、知らない映画は、たとえ話題作であっても評判次第で観るかどうか決めるんだけど、今のところレビューが全部ビミョすぎる。かと言って酷評めっちゃ多いわけでもない。本当に分からない。

宣伝映画って、こんな感じになるんだね。。。

ネタバレ有】君生き映画のここが良かった!をひたすら書きたい

事前情報なしで見たから俺も感想自分で作り出して放流する。超ネタバレだけど許して。適当たたき台にでもして。

ジブリで見たことのある◯◯を色々な場面で感じ取れたので良かった。それを書いてたら長くなったからそれ単体で放流。ネタバレ怖い人は今日の夕食でも残してってよ。

●ここから感想放流

はじめに、絵が超ぬるぬる動くからびっくりした。最初空襲で町が混沌とする様子は印象が強すぎて忘れられない。急いで外に出るために着替えるシーンは、ただ服を着てるだけなのに焦る気分になった。火事燃えカスや灰が舞うシーンですらヌルヌル火事に騒然としてて、街の人みんなが動いているようなシーンは、見るところが多すぎて目が足りない。主人公視点の走っているシーン(人混みを分けつつ進む、火が強すぎて目が開けられない、危ないから下がって!と叫ぶ大人の手が映る)はアニメーションなのにリアルだった。予約できた席がドルビーアトモスの高い席しか無かった(そこしか残ってなかった)が、ここのシーンだけで掌を返した。

はじめにあ〜〜ジブリ見に来たな……と実感が湧いたのも空襲警報のシーン。何かが起きている事に気づき、思わず廊下を走り出すシーン。廊下を裸足で全力で駆けるシーン(カメラは正面)はジブリ。(自分調べ)

屋敷の婆さんたちの描き方は千と千尋の神隠しを思い出した。シワが多く腰は曲がっていて集まると話が止まらないという特徴も、監督が抱いているイメージなんだろうなと勝手に思った。サバ缶やコンビーフ砂糖で盛り上がるのもめっちゃすき。

対照的に、塔の世界における姉御肌の人もジブリではおなじみだった。力強くヨットを引くシーンは迫力があった。キビキビ漕ぐ、魚もさばける、「あんたも手伝いな!」は正直聴きたかったやつ。

手作りした弓矢が勝手に加速するシーン。ちょっともののけ姫のシーンを思い出したからか、本気でアオサギに当たらないかドギマギしてしまった。加速して迫ってくる感じ、風切り音が恐ろしい。

ジブリ序盤における「今日からここが君の部屋だよ」概念、あるよね……長年使われてないけど、綺麗な状態なのがポイント高い。柄付のベッドが本当にすき。閉まりが悪い窓がだいたい悪さをしている。

ジブリにおける別世界で、大変な目にあいながらも運良く転がり込んだ先で、べらぼうに美味い飯を食う概念。これも好きすぎてたまらん。「あんた、どこから来たのさ」「かくかくしかじかで……」「ふーん……頑張りなよ」みたいなやつ。救われる。

飛行機コックピット?の骨組みを父親が「綺麗だろ?」って言ったときに「美しいですね」が出てきた部分は風立ちぬを思い出した。飛行機の持つ、工業製品しからぬ曲線美は見る人が見ると魅力があるのだろうと思ったり。

バスエンジンをかけ直すシーン。バカうるさい振動と焦げ臭そうな匂いを強烈に感じた。正直今の世界では二度と見ないだろうけど、昔の人にとっては大事原風景だろうなと思う。

禁忌の間における紙、紙垂表現も畏れ多くてゾクゾクした。入り込むと露骨に態度を一変させ、まとわりついてくるのもどこかで見た景色でニヤついてしまった。シーン的には、それどころじゃないシーン。

インコ王が積み木をぞんざいにして謎の石が癇癪を起こすシーン(破裂したのかよく分からん)があるけど、あのシーンにはもののけ姫の祟神らしさを感じた。おどろおどろしい液体が顔にまとわりつく感じが堪らない。

最後理想郷を壊して帰るのはラピュタぽくもあった。隣に居た女の子はお母さんだし、破壊の発端は手が出るのが早い傲慢な王だし色々条件は違うけども。なにげに一緒に行動した可愛い女の子若い頃の母親なのやばくない?母性……というか性癖出ていないか

最後CGぽさが残る岩がめちゃくちゃ怖かった。全部の事象を筆致のあるアニメーションでやる中でのフルCG謎岩はまさにこの世のものではないような雰囲気があった。アニメの線画と比べて、明らかに解像度も高いんだけど、それもこの世の物とは粒度が違う(物質が違う)ような雰囲気を感じられた。CG手書きの両立が一番引き立つシーンだと感じた。考えすぎかもしれん。

●強引に締める

何が言いたかたかとか意味を見出すとするとすごい偏った考えしか出なかったのでこれは別の機会に書きたい。一言で表すと「やっぱ神は下々の存在に興味ないよな」に尽きた。どう生きたいかって話なら、俺はアオサギみたいになりたいよ。

声優使わないかジブリ叩いてる声豚

逆に言えばどんなクソアニメでも好きな声優使ってれば褒め称えるわけっしょ

イケメン目当てのジャニババアみたいやな

「君たちはどう生きてきたか」だろ

吉野源三郎が想定してた年齢の子全然観てなさそう。

感想書いてる奴ら、何歳だよ。

君たちに必要なのは君たちはどう生きるか」ではなく「君たちはどう生きてきたか」だろうが。

ジブリ映画なんか観てる余裕が君たちにあるのか?

大学はどこを卒業した?専攻は?就職先と職種は?年収は?今までの恋愛経験は?結婚は?子供は?資産形成の状況は?

君たちはどう生きてきたか

スクリーンで見たことがあるジブリ作品ってもののけ姫だけ

母が好きで映画館で観た以外にも

なんか大学ホールとかでかかると勝手に応募して一人で行くのイヤとかいって連れていかれる。

かれこれ5回くらいは大スクリーンで見てるけど、

正直、私的にはもののけ姫メッセージがうるせぇ!という印象しかない。

一番好きなのはニシンパイ

そういえば映像作品ストリーミングサービスが普及してからジブリ映画を見なくなったな。

そのうちジブリを知らない若い世代が出てくるんだろうな。

ジブリ映画は色々見てる割にそういえば確かに映画館で見た作品は1つもないや

レンタルとか金ローで見てる

でも今回の新作は気になってきて映画館行くか〜と思ったか宣伝成功してると思う

[] 本『君たちはどう生きるか主人公『母さんが残してくれたんだ』

・・・じゃねーんですわwww

生きるか要素:完、以降、ジブリ異世界ファンタジー(千と千尋ではなくハウルとかそっち方向)

 

いやマジでこれ誇張ないからねwww

いやーーーパヤオの新作ウルトラ良かったよ

スパイダーバース(anond:20230712105437)も良かったけどやっぱり大天才パヤオ

あと内容を漏らさなかったの大大大大大正解だと思う

プロデューサーは大英断だと思います

 

 

シン・エヴァンゲリオン劇場版:||が10点だとしたら、パヤオ新作は1000億点ですかね

風立ちぬ』で素晴らしいアニメーション以外はがっかりした人は今回は観てもいいよ

今回パヤオは徹底に振り切った、それを許した周囲の人々もマジでかっこいい

(もしかして庵野監督も振り切ればエヴァワンチャンああなった可能性はあったのか?)

 

塔の大おじさまはパヤオことなんだろうけど、あの唯一無二の世界観狂気と言えるアニメーションへの情熱を引き継ぐのは、血族であっても無理です

(あのアニメーション手描きだからな。改めておそろしいことよ。制作に携わった方々本当にすごい)

 

感想は後ほど書くけど映画館で観て後悔はしないと思う

 

ただ、家族トトロとか魔女宅とか千と千尋みたいなの期待して観に行くと、ちょっと内容違っちゃうので気をつけてね

 

児童文学の『怪物はささやく』をジブリ節全開に鮮やかにして、碇司令の独白(庵野くんの独白)やったやつです

 

エヴァ以上に観えないものみようするお友達がたくさん出そうな映画だけど、力こそパワーですべて振り切ったよ

 

圧倒的な力の前では『万人に伝わる』なんてわかりやすさ無価値

ジブリ俳優を使うのはアニメ声優キモい演技が嫌なだけでしょ

キメツの主人公みたいになったら困るやん

未婚か既婚かで評価が大きく変わる作品って何がある?

なんかジブリポニョはそういう作品だと聞いた

他にもある?

プロモーションしないプロモーション

こんなんジブリぐらい最大手しか許されないよな

割とインチキじみた手法ではある

2023-07-13

anond:20230713180559

最初からストーリーはクソだぞ

けど、ぐるんぐるんするアングルメカ美術はよかった

スパイダーマンアクロス・ザ・スパイダーバースめっちゃアングル攻めてたじゃん

今まで無かった映像を作ろうってのはマジでいいよね

ストーリー本当くそだし、なんちゃってジブリ擁護もしようないけど

ジブリ宮崎駿後継者を育てられなかったかダメだ的な言説を聞くと

アップルジョブズ後継者育てられたか

みたいな疑問浮かぶけどワンマンで巨大な企業に育ててその後ちゃん後継者を育てたケースてどんだけあんだろう

2023-07-12

[] スパイダーマンアクロス・ザ・スパイダーバース (スパイダーマンスパイダーバース2 Part1)

スパイダーマンスパイダーバース公開前』と『スパイダーマンスパイダーバース公開後』ってレベルアニメ史に革新を起こした作品の続編も

非常に素晴らしかった!!!!!100点満点💯!!!!!はなまる💮!!!

 

ただ、せっかくだからこの革新的な映像4DXで味わいたかったなぁ・・・・・・時間はあったはずなのにダラダラしていたら間に合わんかった

 

スパイダーマンアクロス・ザ・スパイダーバースも、ハイオクティー3DCGアニメーターによる手描き効果特殊エフェクトが素晴らしい

その技術については、YouTubeブログで詳しく語られているので省略

 

映画館で観た感じはどうかというと、めちゃくちゃに攻めたアングルレイアウトで、

まるでリアルジェットコースターVRドローンシミュレーションをしているかのような臨場感があった!!

(でもマジでぐるんぐるんするので、3DCG酔いしやすい人や体調の優れない人は、配信DVD待ちをした方が良いか・・・)

 

ストーリーは前作を見ていることを前提としていて、見ていない人は少し置いてけぼりになるかもしれない

日本での前作の興行成績はイマイチだったのに、本作の公開を決めた映画館勇気あるなぁ・・・(しかも2部構成だぞ)

ただ、お話の内容は、スパイダーマンマルチバースを描きたいが先行しているので、すごいアニメが観たいが主目的の人は前作を見ていなくても楽しめると思う

お話の内容は、ティーンエイジャーの自立/家族/いつものアメコミなので不快な要素はない

 

ただ、家族描写は同じいつものアメコミでも『シャザム!』の1作目の方が良かった

アクロス・ザ・スパイダーバース』の両親は非常に物分かりの良い親で、良いことは言ってくれるけど、すべてを言葉で片付けてしまうので、めっちゃハイコンテクスト

まぁ10代の観客には伝わらんやろな・・・

(『シャザム!』の1作目は、ようやく探し当てた生き別れの母親が『そもそもあなたを愛していないのよ』『10代の私にとってあなた負担だった』って言うめっちゃシビアな展開)

 

この映画を観て、パヤオがいなくなった後も、このようなアニメーションが作られるのであれば、今後も劇場アニメーションが楽しみだなぁって思った

日本ジブリ(パヤオやパクさん)に頼らない形で革新的なアニメ作品が作られる環境があればいいなと思った・・・

ーーーーが、『スパイダーマンアクロス・ザ・スパイダーバース』も、監督無茶振り100人以上のスタッフ離脱の超過重労働だった模様wwwww

まぁここまで徹底したアート作品作ろうとすると、やっぱブラックなっちゃうのかも知れない

 

奇しくもパヤオの新作が今週末に解禁されるので、比較してみたい

三大ジブリヒロイン

シータ

ナウシカ


あと1人は?

候補

・湯婆婆

・ドーラ

カンタのおばあちゃん

・節子

ポニョ

かぐや姫

・おキヨ(平成たぬき合戦ぽんぽこ)

・おソノさん(魔女の宅急便

・マッジ(ラピュタパズー親方夫婦の娘)

・カヤ(もののけ姫でアシタカを兄様と呼ぶ娘)

グランママーレポニョ母親

里見菜穂子

2023-07-08

ジブリ次回作は「木を植える人」をやってほしい

未だにフィクションだと思えない。だからジブリにやってほしい。

2023-07-01

宮崎駿映画、もうすぐ公開のはずだよな?

大丈夫なのか?

ジブリ史上最低の動員とかありえる?

心配し過ぎか?

でもやっぱ宣伝大事なんだなあ、

って教訓を残しそう。

高校でお世話になった鈴木先生名前が思い出せない

思い出そうとしても鈴木敏夫…みたいな名前だっけってなる

鈴木敏夫ジブリの人だよ絶対違う

ただ思い出したいだけだから高校にわざわざ聞くのもなぁ…

諦めるか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん