「インテリジェンス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インテリジェンスとは

2020-12-21

anond:20201221161754

IMAGE DOWN 歌詞

歌:BOOWY

作詞氷室狂介

作曲布袋寅泰

かっこがいいよ お前はいつでも

心も体もバラ売りしてさ!

数をこなすのと もててる事とは

同じじゃないんだぜ 尻軽 TEEN AGE GIRL

愛だ恋だと上手に使いわけてみても

先も中身もないのさ

尻が軽いだけじゃ

あきれちまうぜ まるきりタイフーン

足りない頭 じょうぶな体

英語数学まるでダメだけど

あっちの方は インテリジェンスかい

ファッションの一つなんて とんだ思いちがい

ずっとそんなじゃ いつかはくるぜ

しっぺ返し

IMAGE DOWN

IMAGE DOWN

IMAGE DOWN DOWN DOWN

2020-11-30

マイケル・フリン将軍トーマスマキナニー将軍へのインタビュー

 これはマイケル・フリン将軍トーマスマキナニー将軍へのインタビューしたニュース放送からビデオの約41分30秒からの箇所を訳したものです。

https://www.worldviewweekend.com/tv/video/wvw-tv-exclusive-lt-general-michael-flynns-first-interview-president-trumps-pardon

 マキナニー将軍は、第305軍事情報大隊および他の米国諜報機関から受け取った情報に基づいて、次のことを確認しました。

 CIAにはHammerand Scorecardと呼ばれるソフトウェアがありました(これは他の国の選挙操作するためにCIAによって作成されたソフトウェアです)

 オバマ大統領は、米国市民政治的の敵に対してハンマースコアカード使用しました。それは過去米国選挙に影響を与えるために使用されました。

 Dominionソフトウェアは、HammerおよびScorecardソフトウェアに基づいて作成されました。

 米国特殊部隊は実際、ドミニオン/ Scytl / CIAソフトウェアデータが保存されていたドイツフランクフルトにあるCIA基地または施設を襲撃しました。

 米国特殊部隊CIAとの間で銃撃戦がありました。米国兵士CIA準軍組織との戦いで死亡。

 米国特殊部隊(およびおそらく米国連邦捜査官)はサーバー押収し、トランプに忠実な連邦法執行機関および/または諜報機関(言い換えれば、国と米国憲法擁護するもの)がそれを確保しています

 弁護士シドニーパウエルは、米陸軍第305軍事情報大隊から情報を入手していますシドニーが「クラーケンを解き放つ」と言ったとき彼女マスコットが「クラーケンである第305ミリタリーインテリジェンス大隊のことを指していたのです。

 シドニーは、不正選挙に関して法廷提示する証拠のことを言っていたのではありません。彼女は、第305大隊言及していたのです。

 トランプ大統領に恩赦を受けたマイケル・フリン将軍は、第305ミリタリーインテリジェンス大隊担当した陸軍将軍であり、彼からシドニーパウエルドミニオン/ Scytl / CIAソフトウェアについての情報を入手しました。

 この電話インタビュー中で、マキナニー将軍は、ジョー・バイデンナンシー・ペロシオバマ大統領、およびアダム・シフ下院議員が、米国政府の転覆の試みに関与したと、すなわち、米国に対する「反逆」を行なったと非難しました。

 国家反逆罪懲役または死刑によって罰せられます

 米国司法省(おそらくトランプ大統領の承認を得て)は、死刑方法として数日前にガス室または銃殺隊の使用承認しました。この承認は、反逆者へのメッセージなのです。

2020-11-24

引き篭り差別的単語から言い換えるべきってニュースになってた

インテリジェンス溢れる俺たち増田がふさわしい言葉を考えようぜ

永遠サナギマン

・完全なる消費者資本主義の完成系〜

・なろう系主人公

セルフ蟄居閉門

セルフ座敷牢

・反出生主義の申し子

低能先生

・英一郎

他にもいろいろ増田候補を言って欲しい

2020-11-19

Googleお得意の機械学習日本底力が打ち破った!

いけすかねえメリケン大企業Google慇懃無礼な態度でもったいぶって出してきやがった、機械学習いかしたコロナ感染者予想

日本政府ウンチみたいな振る舞いを繰り返し、ライオンを目の前にして地面に頭を突っ込むダチョウのごとくふるまっている中、世界インテリジェンスの中枢にして最先鋒たるGoogleさまがお出しになった忖度も何もない冷徹予想がいっそうの輝きを放っていたことは認めざるを得ない

しかし、蓋を開けてみるとどうだ

ウザ無能カス企業Googleのチンカスマヌケゴミ予想は大外れも大外れ、わが日本国はその遥かに上をいったではないか

胸がスッとしたんだ俺はマジで

 

超え続けてやろうぜ、Googleインテリ予想をさ

機械学習では計り知れない大和魂を見せつけよう

今週じゅうに東京だけで1万いこう まずはそこから

神国日本カミカゼは吹くさ

世界一を目指そうぜ!

2020-11-04

anond:20201104153445

日本インテリジェンスも含めてバイデン有利だと思ってた模様

そもそもアメリカイギリスでもバイデン有利だと言われてたわけだし、その他もバイデン有利だと思ってたので、全世界ポンコツ

2020-10-24

anond:20201024221723

インテリから積極的元増田を分断しに行ってるんだからしょうがないね

ぜひインテリ様に置かれましては、持ち合わせたインテリジェンス()活用して、大衆を味方につけてほしいものですね()

2020-08-27

日本の下層民が反知性主義に走るのも仕方がない

https://twitter.com/koichi_kawakami/status/1290940606777192449

↑これ

ネトウヨスンナ派ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

と言いたいところだが、さすがにいたたまれなくなってくる

まりにも人間格差が酷すぎるというか、世界残酷さを目の当たりにして慄然としている

一方は漫画に出てくるような超人、一方は何者にもなれず国家という幻想にすがるネトウヨ

出木杉のび太

悟空ヤムチャ

神はなにゆえこのような格差お造りたもうたのだ?

これはインテリ憎悪しても仕方がない

インテリを通り越してインテリジェンスそのもの憎悪するのもやむなし

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

経典なんかもっと憎い

2020-08-19

日本語ネットってどうしてこんなのになったんだろう

日本語における母集団を全部確認できないので、自分観測範囲だけになってしまうが、

検索をかけても問題解決しないことが多くなった。

炎上させない限り、まともな回答がつかないなど)


思いつくままに仮説を挙げてみる。

 仮説①:Googleなど検索サイト日本語対応に熱心ではない。

 仮説②:https対応できない、サービスが終了したなどにより、良質なサイトが消えた。

 仮説③:記事の質よりもアクセス数を重視しているので、質が低下した。検索サイトは質を考慮しない。

 仮説④:情報をまとめるだけの能力がある人物がいなくなった。

 仮説⑤:短い動画が主流になり、難しい話ができなくなった。

 仮説⑥:検索サイト機能はより洗練されているが、自分検索能力が成長していない。

 仮説⑦:今のWeb機能が、情報をまとめるのに適していない。もしくは機能不足。


仮説①について。

Google日本語をさぼっていても、bingDuckDuckGoなど別の検索サイトを使えば、仮に母集団に良質な記事があるのであれば、見つかると思うがどうも見つからない。

Wikipediaは信用ならないと言われ、確かに怪しい所はあるが、まだマシだ。

もっと一般に求められている情報が変わってきたというのもある。

いかネット上で盛り上がっていることに乗るか、という使い方をする場合だと、Twitter検索するだろうし、情報の出どころを確認する、反対の意見がないか確認するといったことはしなくてよい。

そもそもニーズがないのだから営利企業対応しない。日本大学から新しい検索エンジンが出てくるわけでもない。


仮説②について。

デザインが古いなどあっただろうが、昔のWebサイトの方が質が高かったように思える。


仮説③について。

有料の記事についても、特に質が劇的によくなっているかというとそうではない。有料メルマガも同様。

どうせWebで読まれ記事なんて1日経ったら他の内容に興味を持たれて忘れられるので、それほど質は必要ないのかもしれない。

営利目的ではなく、趣味でやっている人は質を良くしようというモチベーションはあるだろうが、営利目的で質が関係ないならKPIに入れない。


仮説④について。

Webライターと言われる人が、元は出版社に勤めていたということがあり、Web次世代の人を育てられなかったのだろう。

過剰にWeb親和性が高い人は、炎上させるなどグレーゾーンを攻めるのが生存戦略となっているし、

ある段階から身の回り地位は低いが能力が高い人を使うことになっており、自身情報をまとめていない。(本を出しても影武者が書くなど)

SNSが広まって、多くの人がテレビで嫌われていたコメンテーターになった。


仮説⑤について。

スマホに移行したこともあるだろうが、言葉を尽くして人に説明して納得してもらう、というのができなくなった。


仮説⑥について。

検索サイトヘルプで新しい検索方法解説されているわけではないので、どうやって成長させるのか疑問がある。

検索能力を上げるための検索も、能力がなければできないとなると、どうするのか。

SEO的な能力を上げるのはビジネスになっているのでできるだろうが、インテリジェンスに近い検索個人試行錯誤でなんとかなるものなのか。


仮説⑦について。

togetterはてブのような、記事リンクを集めるような機能はあるが、論理的な結びつきなどを示さない。

コンピュータの性能は上がったが、表記のゆれをチェックするくらいしか進化していない。

多くのプログラマーも興味関心は低いのだろう。プログラム環境だけは進化している。

2020-07-04

anond:20200704003401

アメリカ科学技術戦略を立てるときオープンインテリジェンスはどうやって調査してるのだろう。

網羅的にするのが個人じゃなかなか難しい。知らない検索サイトは使えない。

2020-06-20

anond:20200620073040

「サイは投げられた」をより知的に言い換えたのが「ルビコン川を越えた」なんだよ。

史実としては、当時の軍事境界線であったルビコン川を越えたとき

カサエル爺さんがサイは投げられたと言ったとのことなので、ほぼほぼ同じ意味なんだよ。

「サイは投げられた」があまりに有名で猫も杓子も使うようになったから、

インテリジェンス漂わせたい貴族が言い換えたみたいな。

2020-06-11

英語圏情報収集能力とまとめる能力の高さはなんなんだ?

英語Wikipediaもそうだが、他にも、世界中のロケットを紹介しているサイトや、

培養肉のサイトなど、どうやって情報を集めて整理しているのか、と思うことがある。


情報整理方法

先に整理方法だが、日本では、パソコンがなかったとき情報カードといったもの提案されていた。

パソコンになってEvernoteや、OneNoteあたりから、目立った手法がない。

はてブ管理はできない。deliciousのような他のソーシャルブックマークも同様だったのではないだろうか。


論文だと、古くはEndNoteだが、PubMedで閉じているときは良いが、全部を上手く管理できているわけでもない。

他の人はMendeley、Papers、Paperpile を使っているのではないだろうか。


情報収集

日本語圏だけじゃなくて、英語圏を探せとコメントがついて終わるのだが、実際に英語圏で探そうとすると大変だったりする。

既にまとめてあるサイトがある場合はいいが、多くはそうではない。

アメリカ以外の国で培養肉参入している企業を調べよ、というお題が出たとすると大変だろう。


日本にいるとレファレンスサービスくらいしか思いつかないのだが、

インテリジェンスが発達している国では、情報収集方法が違うのだろうか。

2020-05-07

家でオンライン会議を終えてトイレに行こうとしたところ、4歳の息子が「お父さんはヒューマギアなの?」と突然言い出した

耳に装着していたマイク付のイヤホンデバイスだと思い込んでいるようだったので、

「実はお父さんは飛電インテリジェンスから派遣されているお父さん型ヒューマギアなんだ

バレたらA.I.M.S.がやってきて処分されてしまうから内緒だよ」と教えてあげたら

ヒューマギアは嫌だよ お父さんはゼロワンになってよゼロワンに」と息子が号泣し、嫁に怒られた

2020-04-19

こういう

火事場泥棒みたいな言説が、それなりのインテリジェンスのある人から発信されるの、時節柄注意した方がいい。

藤田孝典

@fujitatakanori

竹槍で太平洋戦争に向かい敗戦し、2020年保健医療、福祉を軽視したまま、新型ウイルスとの戦争突入して完敗。

この歴史的事実は後世まで教訓として語り継がなければならない。

甚大な被害犠牲が生じ、本当に愚かな方針政策だったのだ、と。

https://twitter.com/fujitatakanori/status/1251394838865440768

『現状では』『欧米と比べて』死者数が圧倒的に少ないのは事実であり、「なぜ日本ではコロナ死者が少ないのか」を問わずして「新型ウイルスとの戦争に完敗」とか言ってみても、不安に付け込んで一儲けする連中と変わりがない。

左派知識人ども、しっかりしてくれよ、もう。

政府批判大事だよ。ただ、死者数という事実や、日本にあるリソースをきちんと認識した上で批判を展開しなければ、デマを垂れ流すのと同じだ。

台湾のようなIT環境とか、今ここにないものを云々している暇はないんだよ。

2019-12-27

経験IT転職するのはやめとけ

いい歳になってから経験IT転職して酷い目にあったというか、完全に自業自得なんだけどやめとけばよかったという暗いお話です。

経験IT転職するのはやめとけ。

小売業ルート営業で業績が悉く伸び悩み、社内でちょっとした諍いかトラブルを起こしてしまい飛び出すように仕事を辞め、

IT企業転職してからちょうど1年経った。

職業訓練校でJavaかいプログラミングの、ソースコードを紙を見ながら打ち込むという作業半年ほど行ったのち、

業務経験したことないけど、プログラミング経験者です!」

と本当のような本当じゃないけどうそじゃないような本当の事を面接で言い続けてIT企業を受け続けたが、まぁ落とされに落とされ・・・

しかし1社だけ、何を思ったか奇跡的に拾ってくれ、そこに勤めることになった。

### 簡単作業とは

大阪ちょっと南の方にある、繁華街からは離れたところにある中小IT企業なのだが、

まぁ開発は割と手広く結構なんでもやってる感じのところだった。

採用後、さっそく開発部門に配属され、レベルに見合った作業を割り当てるといわれ、上司から渡されたのは

「画面のHTMLJavaScriptを仕様の通り修正する」というお仕事だった。

研修から始まるのかと思ったが、そうではなく、いきなり実務。

しかJavaじゃなかったので「これは何ですか?」という質問をせざるを得ず、さっそく現場担当者に「なんだって?」て顔をさせる羽目になった。

ブラウザで表示されているインターネットHTMLかいうので表示されていることを知ったのはこの時だった。

簡単作業が出来なくて怒られた

Javaテキスト通りに書けばテキスト通りに動くのは常識だ。

ソースコードを書き写して動きを見て、それからそのソースコード理解するといった方法が一番効率よくできると自分では考えているので、

まずは実装の答えを教えてほしいとお願いした。

答えは即答で「No」だった。

とりあえず、やったこともないことをやろうとしているのだから、当然模範解答があって然るべきだと反論したが、

「何反論してるんだ、そんな立場か君は」

と遠まわしに言われてしまった。

曰く、

経験者として雇っている以上、未経験でもそれなりに学ぶ手順は理解しているものと考えている。

模範解答が必要というのは10歩譲ってまぁよい。

とりあえず、似たような処理記述既存ソースにあるから、それでまずは勉強してみるとよい。

とりあえずスケジュールは設定しないけど、1週間程度で様子を教えて」

とのことだった。

1週間、プログラムと睨めっこしたが、HTMLと謎の$マークが大量のプログラムっぽい記述理解できず、何もしないまま1週間が経ってしまった。

上司は「分らんのなら、相談してよ・・・」と首を捻りながら話していたが、相談の仕方を教えてもらったことがないので相談しようがなかったのだ・・・

中途で採用されるということ

そんなこんななやりとりと似たような作業をなんとまぁ半年ほど続ける羽目になり、このあたりですでに辞めたくなってきていた。

上司全然会話がかみ合わない。

質問したときも、どうすれば正解なのかの答えを教えてほしいのに、「方法は教えたからあとは自分で調べて考えてやってくれ」の一点張りで疲れてしまう。

仕方がないからそれっぽく調べてみるけど英語サイトばっかり出てきて読めないので、それっぽいソースコピペして貼り付けてたら、レビューする会でバレでめっちゃ怒られたり。

割り振られた仕事やってやってんのになんなんだっていう怒りだけがつのってイライラする毎日だった。

そんな時、ふと社内の別部署メンバーからなぜか酒の場に誘われ、仕事帰りに飲みに行くことになった。

その時、上記のようなことを酔った勢いで思いのたけをぶつけてみたところ、思ってもみなかった言葉が返ってきた。

「そりゃぁ中途で採用してるんだから、それなりに成果が残せて当然な人材なわけで、

残念ながらみんな君を相手するほどの予算をもっていないだけだ。

ほっといても、それなりに調べてそれなりに形にできる人間会社採用しているという認識だし、

当然部署人間は全員、君をそういう人間として接するだろうね」

なるほど、自分は「それなりに出来る奴」と勘違いされて採用されたのか、と納得した。

そりゃ多くの企業からは落とされるわ・・・ちょっと納得もしたが・・・

いや、それじゃ困る、仕事にならない、ちゃん素人として接してくれないと、と食い下がってみるも

「そんな態度じゃ社内全員が困ってしまう。質問するのは全然よい。

誰もが初めてなことはある。

だが、リソースは限られているのだから、残念ながら君を新卒と同じ扱いで接することはできない。

質問するにもしっかりと準備して、相手判断材料もしっかりと用意したうえで相談するように。

中途なりの姿勢視野と、

相手にあわせる協調性を持って今後は仕事に励んでほしい」

と綺麗にまとめられてしまった。

家路についたとき職業訓練校に行ってしまたことをちょっとだけ後悔した・・・

あと、どうやら家にPCが無いのは問題らしいということにこの日気が付いた。

これだけは収穫だったとも思う。

翌日、少し奮発して80000円くらいのノートパソコンを買った。

けど、買っただけでほとんど使うことは無かったが・・・

なんでITなんかに行ってしまったのか

自分は頭を使うのがダメで、とにかく頭使えと言われるのが大嫌いだった。

なのに、この業界はとにかく頭を使わないといけないらしい・・・

調べる時ですら調べるためのキーワードを考えて、そこから色々考えて形にする・・・すべて自分じゃできないことだ。

なのになぜこの業界・・・自問自答してしまうが、一種の憧れみたいなものがあったのはまぁ嘘ではない。

しかし、この世界自分のような人間がいていい場所ではなかった。

インテリジェンスの足りない人間がそこにいるだけでダメージを受ける、結界の中の世界だった。

自分なりに考えてはみるが、分からずにネット上のプログラムを組み合わせて、レビューしたとき説明ができなくて

「真面目にやれ、今からやり直せ」

と言われ、掘った穴を戻してまた穴を掘るみたいな事を繰り返す毎日が続き、いよいよ限界がきてしまった。

来年、年があけたら「辞める」と上司に伝えるつもりだ。

正直、この1年は自分の中ではほぼ無駄な1年だったと思っている。

職業訓練校で、Javaの書き方だけじゃなくて、調べ方であるとか、業界を取り巻く最新情報であるとか、

仕事の進め方とかもちゃんと教えてくれていれば、こういうこともなくちゃんとできたんじゃないかなと思っているけど、

そこで気が付ければこんな世界には自分は来なかったのに・・・

次の仕事ちゃんとできるところがいいけど、あるんかなぁそんなとこ。

2019-12-21

唇が切れてて痛い

人体貧弱すぎんだろ なんで常識範囲内の乾燥ときで傷を負って痛い思いしないといけないわけ

だいたい冬になるたびに唇切れまくってんのに一向に強くならないのもおかしもっといい素材使えよ つうか普通の皮膚でいいじゃん なんでわざわざ粘膜外に出すの?

クレーム入りまくるレベルでしょ よってインテリジェンスデザイン説は完全に否定された(インテリジェンスがあったら毎冬唇が切れるウンコデザインにはしないから)

2019-12-11

anond:20191211131942

いやリアル女の子の肌の綺麗さを褒めるために、「君の肌フォトショップで加工したんだろ?」って言う場面が漫画恋愛工学に出てくる。

女の子はそのインテリジェンスに惹かれるっていう無理設定。

2019-10-20

anond:20191020231903

インテリジェンスに溢れてたって読んでない部分への考察は読んでる部分と同じ程には行えないのでは・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん