「ファーストフード店」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ファーストフード店とは

2017-07-24

東京の人は増田洗練してる手信連せ出す魔は戸肥のうょ祈雨と(回文

東京に行くとさ、

なんか知らない人ばかりだらけじゃない、

みんながみんな洗練されているお洒落な人に見えるのよね。

この謎の現象

テスト受けに行って周りは全員賢く見える現象のそれに似ているわ。

でね、

そういった人がたくさんいるってことは、

バカ一定量いるわけでしょ?

いやだなぁ、私バカな風に見られてたら嫌だなぁ。とか。

中央線JR電車

最終間際なのになんでこんなにギュウギュウ超満員なの?

モー半端ないわ。

あと、ホームに入ってくるときの速さにビビる

!?普通電車だけど、その速さで入ってきてホームまれるの?

渋谷から青山までどうやっていったらいいの?

道ぜんぜん歩いてる人がいないのよ。

ファーストフード店に行ったら

お客さん父娘の二人組。とても優雅標準語

だよねーとか言ってるのよ。

月9ロケかと思っちゃうくらい。

もう月9とかって言ってる時点でダサいわよね。

完全お上りさんだわ。

など、とか。

それはさておき、

ジャズライブに行ってきたのよ。

今回のドレスコード浴衣東京のお客さんはお洒落よ。

浴衣だとサマーカクテルサービスで1杯頂けるの。

最後演奏が終わると

パッと立ってスタンディングオベーションよ。

大阪名古屋とはちょっと違って

そこら辺お客さん洗練されてるのよねー。

なんかそのお洒落なのに慣れてるというか。

スタンディングオベーションって

ぼんやりしてると

マスターベーション空目してしまいそうだけど、

いやだわ、こういうこと言ってるから

バカに見られるのよっ!

富士そばは、

いつも地方からの私を優しく迎え入れてくれるわっ!

いま大盛り無料キャンペーンやってたわよ。

ラッキー

そんな冷や盛りのお蕎麦

富士そば演歌に包まれながらすすったお蕎麦の味は忘れないわ。

キラリ

あ!流れ星

東京の夜でもお星様が見えるのね。


今日朝ご飯

しばらくは質素に暮らすわ。

おにぎり2つ最初の1つ目は好きなの、

次の1つ選ぶとき製品選んじゃう率高いわよね。

安牌と変化球ね。

よく分からないけど。

とりあえず私は赤飯おにぎりが大好き!

デトックスウォーター

スイカやっぱりこの時期はそのまま食べた方が美味しいわよね。

そのことは内緒ね。

カッツスイカ買ってきたので、

カッツスイカウォーラーよ。

作り方は割愛

なんちゃって


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-07-16

違法職務質問の敵は警官ではなく法律警察組織

どうやらE氏は違法職務質問に対しての疑義話題になってるようです

こういった職務質問への問題提起を私は否定しません

ネット黎明期からよく話題になっているテーマだと思います

これは職務質問という行政警察活動構造的な問題があるからなのでしょう

警察による法律の乱用、権力の横暴だという声も大きいですよね

しかし戦う相手が違うのではないでしょうかとご本人にお伝えしたい

もし職務質問拒否できないことを問題にするのであれば、戦うべき相手現場に出ている警官ではなくて職務質問システムガイドラインを定めている法律警察組織なのではないでしょうか

警察官はいわば決められた業務をこなすだけの権力における一兵卒です

もちろん業務ルールに反することをする者もいるでしょうが、それは個人資質問題であって警察法律濫用権力の横暴ではありません

私には行政警察活動構造的な問題念頭に置きながら、いち警察官相手にすことに違和感を覚えます

例えるならば、大型ファーストフード店における商品への異物混入現場に出ているいち店員責任として訴えるような不公平さがあるのではと思うのです

職務質問を取り巻く法律の乱用権力の横暴の改善を願うのであれば、権力の中の一兵卒ではなく権力のもの対峙するというのが正しい姿勢なのではないでしょうか?

皆さんはどう思われますか?

2016-11-29

セルフ増田もっと増えればレエフとっ藻出す間が古瀬回文

高速道路ガソリンスタンド

セルフのが増えたら私的には嬉しいんだけどなぁ。

ガソリンスタンドの人が苦手で、

ポテトいりますか?

サイドメニューはいかがですか?

コーヒー砂糖シロップいりますか?

なんて、

まるでファーストフード店のように畳み込まれてくるので、

苦手なのよね。

ノーサンキュー

下道セルフスタンド

多く出来てきて最近はとても便利なんだけどね。

この下道上道とので

セルフ難民だわ。

ほんと!

たぶん同じ事思ってる人多いんじゃないかしら?

ガソリンスタンド

セルフなら看板出てるから分かりやすいしね、

で気付いたのが「FC」って看板書いてあるのがあって

フレンドリーカスタマーって

ぜんぜんフレンドリーじゃないし。

アンフレンドリーよね。

だってさ、それに、

私の車セキリュティーが強力で

私以外の人が車触ったらビリビリ感電するの007ばりの車みたいに!

あと変な助手席ボタンは押さないでね、

緊急脱出、射出されちゃうわよ!

まあ、ウソだけど。

うふふ。


今日朝ご飯

昨日のべーナーの残りのルーシーで作ったおじやですませちゃいました。

素材のうまみを全部吸いのって美味しいわよね!

デトックスウォーター

柿いただいたので柿ウォーターにしてみました。

まり、味がしないかな?

もう一度チャレンジしてみましょう。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-07-21

東京のど真ん中で育った感想

原宿駅から徒歩5分の所に22歳まで住んでいた。

地方東京の話が盛り上がってるみたいなので、東京のど真ん中で育つとどういう感性になるかというのを語ってみる。

流行に憧れなくなる

ファッションカルチャーなど流行に興味がなくなる。

人と比べて恥ずかしいとか、田舎者っぽいとか関係なくなるので、興味ない事にほぼ金を使わなくなる。

雑誌とかでやってる特集とかが、学校ヤンキーとかがやってる格好だったりするので、怖ってかキモって思ってた。

趣味コスト集中的になる

趣味は、余分な移動コストとかかけずに手に入れられるから、どんどんマニアックになる。

自分は当時重度のカードゲームオタクだったから、秋葉原渋谷池袋新宿と1日で巡ってショップハシゴとか毎週のようにしてた。

そしてそれは、オタク趣味だけじゃなく、ありとあらゆる趣味で似たようなことが言える気がする。

マニアな人脈が育つ

とにかく日本中の変なやつが大体東京に集まってくるので、マニアスペースとかでできる友達結構すごいことになる。

日本チャンピオンとか、メーカーの人とか普通に仲良くなる。

当時、一緒に遊んでた同級生大学卒業後そのまま人脈活かしてそちらのメーカー就職してたくらい。

・多重的コミュニティ

人付き合い下手でも、学校以外、家庭以外のコミュニティゴロゴロあるから詰みにくい。

ネットオフ会でもなんでも少し動けば、新しい場所が手に入る。

東京が変な人が生きやすいのは、気の合わない人と無理にいなくても許されるからだと思う。

・実は家賃以外のお金はあまり使わない

いろんなバリエーションファーストフード店ゴロゴロあるので、あんまり飽きない。

うまくやりくりすれば外食でも安く済ませられる。

生鮮は都内高いとか思うかもしれないけど、

中国産とか気にしなければハナマサとか安い八百屋とか安いものはいくらでもある。

高いものも安いものもなんでもあるのが東京

地方の人たちの東京コンプレックスちょっと異常

1回、中規模の地方都市に転勤になったことがあったが、なんだか異常に東京に対抗意識を燃やす地方都市の人たちの話がものすごく嫌だった。

「住むなら東京よりここだろう」とか

東京なんて人の生活する場所じゃない」みたいな事を本当にしつこく何度もされた。

「そうですねー」なんて愛想笑いして過ごしたが、まあロクに行ったことも、生活した事も、生まれ育った事もないやつが、

なんで人の故郷ディスりまくるのか意味不明だった。

まあ結論からすると、東京楽でいいっすよ。ほんと。

2016-06-12

SNS写真から場所特定する方法

位置情報を消して安心!という互助会記事が回ってきたが甘すぎ

から風景

光の差し

部屋の間取り

道の写真

ランチ写真

食事した相手

飲み会とか結婚披露宴

交友関係

移動方法

良く使うコンビニ

ファーストフード店

終電時間

美容室

学校

催し物、

救急車消防車

家族写真

旅行

FacebookEXIFなんて要らない

こういう情報を組み合わせればtwittergoogleInstagramだけで大体の位置特定できる

1人で気をつけても無駄。知り合いが1人いるだけで絶対にボロが出る

本名を隠しても無意味。お前の名前なんて同姓同名だらけで価値が無いんだよ

生活環境や交友関係のほうが特定されると厄介、死角絶対にできる上に変えにくいか

予防するつもりなら日頃からブラフを混ぜまくって、

Instagram食事記録をつけるようなヤツと関わらないようにすればいい、

それと、「日々の発言に気をつけて、恨みを買ったり炎上しなければ安心

とか考える自己中心的自称常識人が一番危険から

常識配慮ライン自分勝手に決めてるだけだよ

自分自己満足偏見自覚しないと、

いつか人種国籍も年齢も性別も頭の構造も違う人間から

意味不明行為で怪我するよ

避けられないんだから覚悟だけでも決めとこうな

2016-05-30

毎日100MBを自然に消費する

ようやくガラケーからスマホに変えた。スマホ歴1ヶ月強。

今月はじめて1ヶ月まるまる使ったんだけど、今日7GBオーバーした。

1週間くらい前からちょっとヤバそうだな、と思って節約していたのに。

アプリダウンロード更新も控えて・自動更新オフにして、ファーストフード店ネットカフェ行った時にWiFiでまとめて落とすようにしたり。

極力使わないようにしてるつもりなのに、次の日に通信料の残を見ると100MB~200MBくらい、なぜか減ってる。

普段ゲームはてブ増田ツイッターくらい。動画なんてまず見ない。けど1日に100MB減ってる。

で、ネットで調べたら、ツイッターは案外食うらしいことを知った。

他、ニュースアプリなんかも。

意識しないで消費する通信料として、1日100MB~200MBって多くないか、と思いながらあれこれサービスを切っている最中

2016-05-23

マスターキートン第3話

3話で太一の娘が出てくる。娘の名前百合子。

母親太一と同じくオックスフォード大学出身

現在数学助教授しかもじき教授になるエリート

百合子は相談事があって太一を訪れるが

太一母親の話をばかりして話をできる状況ではなかったのでそのまま何も言わずに帰ってしまう。

百合子は遺跡の保存運動に加わっていることが判明する。

このように前半では順子にとって頼りのない父親のように描かれるわけだけれども、

後半になるとここからいろんな引き出しを見せて実はすごい父親なんだぜーと言うのがわかるような描写になっている。

マスターキートンを読んだことがある人ならば1番最初に衝撃を受けたと思われるであろう話が3割出てくる

4大文明なんて嘘っぱちです。科学調査法のなかった100年前ならいざ知らず現在調査では少なくともこの時期約20の米があったこれが今の考古学定説ですと。この話最初読んだ時は超びっくりしまたねやっぱりネット検索とかしてみると確かにそうらしいと。

それで気になって百合子が大使と1番最初ファーストフード店で話していたインドヨーロッパ部族関係についても調べてみるとやはりならったのと違うわけですね。それまであまり教科書の話などを開いて疑ったり考えたりとすることがなかったのでこの漫画は読んだとき結構びっくりしました。

2016-03-31

俺は釣り師にはなれない。

ここでいう『釣り』は魚釣りではなくて、ネット釣りことな。地引き網のネットじゃないぞ。インターネットネットな。

インターネットでは毎日のように釣りが行われている。物事を誇張したり、根も葉もないことを書いたり、反感を買うようなことを書いたり。

俺は釣り師にはなれない。なぜなら、良心の呵責が邪魔するからだ。「こんなこと書いちゃマズイだろう」「誰かを傷つけるかも」と思うわけだ。

さらに言えば、俺は自己保身能力が高すぎる。「こんなこと書いたらぺったんこになるまで叩かれそうだ」などと思うのだ。

から釣り師にはなれない。正直、なりたいと思ったことがない。

一方で、釣り師は頭が良いとも思う。いや、褒めてるんじゃないよ。

でもとにかく頭が良い。コンピュータ的だ。読み手がどんな反応をするか分かっており、なおかつ彼らは「叩かれるのが怖い」という人間的な感情がやや薄めなのだファーストフード店の水増しコーラか、アメリカンコーヒーほどには薄めだと思う。

コンピュータ的な人は時にとんでもない事態(例えば、コテパンに叩かれたり信頼を失ったり)を引き起こすが、かなり得なこともあるだろう。褒めてるんじゃないよ。

俺の無い物ねだりかもしれないが、彼らは自己保身の感情が薄いことによって色々なことに挑戦でき、可能性を探れるのだ。チャレンジャーだ。バイクでジャ〜ンプくらいのチャレンジャーだ。

褒めてるんじゃな…

ちょっとは褒めてるのかもしれん。

しか釣り釣りでもあからさまな誹謗中傷に関しては、チャレンジャーとは言えないだろう。それはバイクジャンプというよりも、どちらかというと暴走族的。

俺が少しだけども褒めているのは、バイクジャンプコンピュータチャレンジ野郎だ。

2016-03-30

http://anond.hatelabo.jp/20160330201225

アルミ版はねーわ。

残された剣道部員の気持ちは一顧だにせず、剣道という競技への愛着リスペクトもないサイコパス穂乃果。

それを全肯定する海未。

小狡いだけのにこ。

複数IPアドレス使って不正投票する真姫。

本筋はアニメ版のようなドラマ的展開もなく淡々と進むだけ。

まり売り上げのことは言いたくないが、巨大コンテンツの割に漫画は大して売れてないのも当然といえる。

そもそも反響が良ければ編集部だってあんなに休載させんよ。


長々と恨み言を書いてるようだけど、結局は公野版はつまらないから人気が出ず、アニメ版面白かったから人気が出たというだけの事でしょ。

現実から目を逸らすなよ。

いくら京極花田アニメファンを罵っても、アニメがこれだけ大ヒットした結果の前では滑稽でしかねーよ。

今連載してるスクールアイドルクエストなんて、本来ならμ'sロスの受け皿になってもいいくらいなのに、話題にすら上らないのは何で?

単純につまらないからだろ。

公野作品評価できるのなんてシスプリキャラコレの咲耶巻くらいだわ。

一理なくもないですが団体戦ならともかく個人戦でやってた穂乃果がそこまで剣道部員の気持ちを気にする必要があるのかというのもありますね。

また、高校では当初から廃校阻止のために剣道頑張ってた描写もありますし、一方その点で海未が穂乃果を叱咤していましたから、最終的に肯定という結果になっても全肯定ではありませんでしたよ。

まあ、SIDの海未なら同じことがあっても全肯定してしまいそうな感じはありますね。

それに、既存部活は元々自分勝手に入って勝手に辞めるものともいえますが、μ'sの活動場合は穂乃果が始めて勧誘もしたわけであり、辞めるとき自分で畳むのは悪くないかもしれないですが

アニメ1期でことりのことに心痛めたからって即辞めるのは短絡的で、他のメンバーへの無配慮で辞めてしまった意味ではもっと話にならない突っ込み所で、そちらの方がサイコパスというかなんらかの問題ありだと思いますよ。

しかし、その点においてもどちらかといえばとってつけたような留学展開に疑問が生じる方が先で、元から親友ことりと海未の様子を気遣わない状態で突っ走ってきていたので、そんなこのキャラならそうなるかという不思議な納得はあるともいえたかもしれませんね。


小狡いだけのにこというのもよく分かりませんが、アニメ版と違って幼少期からアイドルになりたがっていたためにアイドルになるための研究努力があるためにスペックが高いことや、

アイドルという存在への思い入れ見解の深さがキャラ作りが重要とか言いながら決めぜりふだけで、キャラ作らず素の性悪面を見せてることが多いアニメ版と比べものにはならないと思いますよ。

またアニメ版は小狡いどころか穂乃果を襲撃してアイドルやめろと脅迫したり、ファーストフード店食べ物盗んだりと悪党レベルですが、小狡いのはダメだけどただ単に悪いのはOKということでしょうか。

そういう余裕のある悪戯っぽさみたいなものがあって真姫などを弄ってたのがアニメ前のにこの人気ポイントの一つです。

一方で、無能すぎて悪いことを言ったりやったりするけど小狡くはなりたくてもなれない方がいいというのはそのキャラ作品の道具的なネタ要員としてしか見てないからじゃないでしょうか。

2期で小悪魔とか言われてましたがむしろ悪党という感じですね。

不正投票も細かいポイントですね。その程度である日常系作品ですら普通にありそうなネタですが…。

そういう点に突っ込み出すと、アニメ版では絵里が無断で動画撮影投稿をしていたとかい突っ込みが生じますし、恐らくそのようなことを問題視していると思って書いたのでしょうが自分はその点は便宜上そこまで問題視してませんね。

どちらかといえば公開した動画馬鹿にされればいいという悪意があって投稿したことの方が問題ですけれどね。

元々廃校阻止という目標の点では穂乃果と絵里の思いは同じだったわけですし、結果動画馬鹿にされたら音ノ木坂の評判ダウンにもつながるのではと考えると自分目標達成にとっても痛手になる可能性がありますしね。


本筋は淡々と進むだけ?あれで淡々と進んでるというならどうあればドラマ的なんですかね…。

逆に「アルミ版はアニメ版よりも展開がシリアスシビアだ(だから苦手)」という評判はよく見ていたのですけれど、いろんな考えの人がいるんですね。

メンバー集めにしてもA-RISE存在にしても地元に根ざした学校地元の生徒たちが~という元々のコンセプトからして王道的で理想的でしょう。

そういう意味で穂乃果・海未・ことり・凛・花陽・絵里が幼馴染で元から知り合いという設定の方が自然ですよね。

逆にアニメ版メンバー集め展開をやりたい脚本側の適当な都合で同学年以外は知り合いでない状態にされましたが、地元云々のコンセプトも破壊したようなものですね。

アニメ版ファーストライブは印象的なシーンですがそれの元になった可能性があるシーンがアルミ版にあります

アニメ版のように講堂みたいな立派な場所でやったりパフォーマンス自体は見事だったりすることはなく、

アルミ版のファーストライブは屋外でラジカセ音楽を流しながら踊りを見せるだけというチープなもので、初めてのライブで緊張したこともありミスも出て観客や通りすがりの見物人は十数人ほどいましたが馬鹿にされて見世物のように終わるという辛いものでした。

穂乃果たちは自分たちのふがいなさに号泣しますが、その様子を見てそれまでいつも一緒だった親友の海未が立場を変えて協力に踏み切るというのはそこまで不自然だったでしょうか。そして淡々と進む展開ってそういうものなのでしょうか。

その後もアニメの突発的で感情的なやりとりを駆使しての展開とは違って、元から絵里と穂乃果たちは友達であることもあり勧誘平和的でありつつ一進一退状態ですが、その絵里が希などの勧誘には協力したりすることであるとか、

にこと真姫がそれぞれ個人的事情や思いを抱えているために、アニメ版ラブライバーもμ'sもメンバーみんなが作品奴隷であるべき的な思想好きな人にとっては嫌うポイントでしょうけれど、

本来キャラからするとにこと真姫が他のメンバーから独立した部分を持っているのも自然ですし、そこが後々生きてくるドラマ性を演出しているとも思います

SIDではにこは既に独白でもμ'sの価値を認めていますけれど、そういう方向性に向くまでのにこという意味では自然でむしろこうでなくては最高のアイドルを目指すにこらしくないと思いますが…。

アルミ版では元々のルックスに加えて実力も伴っているために穂乃果からいきなりセンター待遇勧誘を受けたりしていましたが、

アニメ版でも1期でセンターにこだわる描写があり、予習していたために未予習だけど才能有る他のメンバーと同等の成績を残す話がありましたね。

そこも残念に歪められた扱いで悲しいですが、それでも一応予習していることを知らない他のメンバーから褒められる描写がありました。

一方、2期4話でもセンターにこだわって写真加工云々の描写がありましたが、全体的にその扱いは何言ってるんだコイツというだけの状態でしたし、扱いや設定がおざなりすぎて擁護できませんね。

それが好きという人はアイドルでなく芸人か何かを好んでるんだと思います。元からそういうキャラならまだしも。

余談ですが後にその2期4話の元ネタgleeにあってその影響で弟まで加えられたことが分かり、呆れるしかありませんでしたね。


アニメ版のようなドラマ的展開とありますが、表面的な部分で遠くに合宿しに行ったりスクールアイドル集めたり優勝したりすることがドラマ的なんでしょうか…。

ただ、内面的な動向などに目を向けないでドラマ的かどうかを測るのであれば確かにアルミ版はあまりドラマ的ではないかもしれませんね。旅行とか大会海外には行ってませんし。

そういう方にとっては確かに劇場版のようなとりあえずニューヨーク行ったり大人数で何かやったりというのがドラマ的で理想的だったかもしれませんね。


ところで、アルミ版を批判するとしたら凛と花陽が加入する際のあっさりすぎて何も物語性がない所とかを批判した方がいいと思いますね。

そこは自分も幼馴染設定を生かしているともいえますが、もう少し何か欲しい所があります。いつか描く予定があったのかもしれませんが。

ただアニメ版では留学云々があったことり以外は基本的にμ's加入後は穂乃果のおまけや補助役に成り下がってしまうのに対して、

アルミ版ではにこや真姫などが個人的事情を抱えていることで、それぞれがある程度精神独立を保ちながら集まってる状態です。

一方アニメ2期では(gleeパクリらしいですが)とってつけたように、

普通高校生なら似た者同士で集まると思うけど、私たちは違う。 時間をかけてお互いのことを知って、お互いのことを受け入れあって、ここまで来られた。」

とか言わせてましたが、原案と違い幼馴染が少ないのに殆どメンバーが加入した時点で問題解決して受け入れあっているメンバー状態でそれを言ってもな、という感じですね。パクっておいて個性的問題ですが。

また、逆に穂乃果とは幼馴染の海未やことりとの方が一悶着ありましたね。

原案アルミ版は元々そういう要素を重要視してるわけではないですけれど結果的に、にこ真姫希という幼馴染枠外の3人の存在がそういう描写を強めるキーになれる要素を抱えてますね。


漫画は大して売れてないんでしょうか、そのあたりは詳しくないですが、アニメや動員数に比べたらそうでもそれなりには売れてると思いますよ。

少し調べてみたらなんちゃってファンおすすめする原作SIDレイプSIDコミカライズより売れてるらしい情報が出てきました。

公野版はつまらないから人気が出ずと言ってますが、そもそもアニメ化までに段々と人気や売上数は伸びてきていたんですよ。

雑誌CDは買わないと見たり聞いたりできませんし、雑誌は買っても注目作品以外は流し読みということも多いですから知名度が足りていなかったと思います

実際にアニメ化以降に知ったファンでも初期の楽曲PVの良さを褒めてる人は多いじゃないですか。昔は質が悪いから人気が出なかったと言うのであればその人気を評価する指標CD売上から言っているんでしょうから、売れなかった時のCD楽曲PVの質のことも批判してみてください。現実を見るならそこだと思いますよ。

そのようなわけで、知名度を得るためにアニメ化大事だったんです。知名度さえ得られたら評価が得られるだけのクオリティが元々あると思っていたからこそ嘆いているのであり、そういう所からいって、売れたから許せとか過去のことは滑稽と言うことこそ滑稽ですよ。まさにそこが問題点なわけですからね。


スクールアイドルクエストがμ'sロスの受け皿になってもいいくらいというのも、ちょっと謎の過大評価ですね。話題にすら上らないというのもどこ基準か分かりませんが思ったより話題になってるように感じますよ。

劇場版以降、作品展開に異議を唱えるファンが多少増えてきて、アニメ1期2期の頃よりはSIDとかアルミ版について語る人が増えてるような印象すらあります

売上が出たか面白いというのも問題があると思いますよ。何にでも悪くても売れやすものと良くても売れにくいものはあるわけですし、そもそも原案ラブライブ!場合はあの系統アニメ化してたらどうなっていたかというのを今では確かめようがないわけで、元の楽曲などを流用して、他作品盗作を駆使して、商品は売れたから全部これが正解というはいかがなものでしょうか。

どうせならキャラ声優楽曲も全て原案無関係オリジナルのものであればよかったのですがね。

ところで、アニメゆるゆりは1期2期はアニメオリジナルも含んだ内容で人気が出たものの、原作作風や一部のキャラを歪める内容なども含んでいたこから原作ファンに不評な部分もあり、原作作風を生かして制作会社も変更された3期は原作ファンから賛美されているようです。一方で1期2期を制作した動画工房や各種スタッフファンからは3期は微妙という評価もあるようですが。

自分ゆるゆり原作最近までまともに読んだことはありませんでしたが1期2期は誤魔化しを多用したくだらなさのある作品だと思っていました。それでもキャラ描写原作ラブライブほど破壊してはいませんから、それなりに好きでしたけれどね。

その中で3期を見たら1期2期とは違う落ち着いて安定した面白さがあったので調べてみたら原作により近いのが3期だと知って、そういうことがあったのかと思った次第です。

ゆるゆりシスプリのように後に原作に近い映像化作品が生まれるのであれば少しは溜飲も下がるのですが、ラブライブはあれだけ利益を生みながら原案ファンには還元せずに終わるというのも残念なところです。


長くなりましたが売上で勝った負けたとかそういうことを言いたいのではなく、公野版のままアニメ化していたら今ほどは売れてなかったかもしれませんが、それなりに売れていたのではないかとは疑いなく思っています

あのように始まった作品で、特に矢澤にこなどは中でも人気が出ていたキャラでその方向性作品を期待するわけです。それを横入りしてきたもの邪魔されて道を断たれてしまったことが可哀想ですし、十分な売上は生まれていたと思うので残念に思います


公野作品評価できるのなんて~とありますがそもそも、あなたが公野先生アイデアをあまりきじゃないだけなのではという感もあります。勿論あなたからしたら自分アニメラブライブを嫌いなだけとなるのでしょうけれど…。

せめてアニメアニメ、その他はその他の設定で独立させているならともかく、アニメ化以降アニメ以外のゲームはおろか、PVCDドラマアニメ設定に統一されていったことも問題ありますね。

自分は今さら何がどうなるとか、どうなってほしいとかはあまり考えていませんが、ただそういう思いの存在作品が終わる間際に書き残しておこうというだけです。

2016-03-02

さっき

ファーストフード店に入ろうと自動ドアの前に立ったところ、自動ドアに反応してもらえなくて1分近く入れない状態にいた

めっちゃ恥ずかしかった

2016-02-25

ファーストフード店とか席がたくさん空いてるのに

わざわざ近くに座る人って何なの?

いきなり隣や向かいに座られたら

緊張するじゃん。

お願いだから、たくさん他の席が空いてるなら

もうちょっと離れて座って欲しい。

近くに異性が来るとキョ$

2016-01-14

チッチキチー増田頬張るバオ絆すマー地基地っち(回文

ファーストフード店メニュー最近お気に入り

チッチキチーセットというチキンの美味しいやつがあるの。

まあ、いまでこそエグチに続いて大ヒットなこのチッチキチーなんだけど、

当初はいろいろあったらしいわよ。

大木こだま・ひびきファーストフード店

チッチキチー使用めぐり両者対立

ここで出てきたのが、

一般社団法人日本ギャグ権利協会通称GAGRAC。

そのギャグラックが両者の調停に入るの。

で、チッチキチーセット1セット売れるごとに

4セント大木こだま・ひびきに支払うという約束を取り決めたらしいわよ。

三行で説明するとそういう具合ね。

金に物を言わせた感じね。

「金は物言わへんやろ~。

金が物言うたら、銀行やかましいてしゃあないがな~」

とか言ったとか言わないとか。

でもさ、エグチセットがあるなら、

反町隆史推しのポイズンセットって言うのがあってもいいわね!


今日朝ご飯は久しぶりに玉子サンドとミックスサンドです。

最近節約朝ご飯炊いてるんだけど、

今日コンビニね!

デトックスウォーター

果物が高いのでミニッツメイドを水で薄めたオレンジウォーターです。

冬は乾燥してるから気をつけてね!


すいすいすいようび~

今日も頑張ろう!

2016-01-02

マクドナルドだけなんで客層悪いの?

無駄にテーブルや席を占領するDQN

高校生大学生勉強部屋。

商品を買わず席でくっちゃべってるきちがい

こういう状況に遭遇する度に憤慨する。

他のファーストフード店との違いは、マクドナルドの飲食スペースが単なるフリースペースというイメージが根強いからか。

2015-12-16

果物軽減税率増田悩む簗田素間に釣り以前下池野のも抱く(回文

なんか、増税らしいわね。

いつからかは知らないけど、

でも、全部高くなって困るから

品物によって税率が変わる仕組みらしいわ。

ファーストフード店

店内で食べるのと、お持ち帰りとでは税率が変わるんだって

なんていう仕組みかしら!

ややこしいわね!

買ってくるみかんも

そのままのやつと、

デトックスウォーター用でスライスされたものと、

缶詰のものとでは

それぞれ税率がまた変わるのかしらね

なんか、切り口が池上彰チックになっちゃったけど

結局よく分からないわね!


今朝の朝ご飯

タマサンドイッチ

デトックスウォーター

葛根湯をホッツウォーターで割ってみました。

ちょっと風邪気味なんです。

薬局の人が、そのレシピ教えてくれたので

早速試してみたわ!

温まるわよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2015-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20151201133035

20年前のマクドは美味しかった。

どのメニューも輝いていて、何を頼もうかといつもワクワクしたものだ。

日曜のランチマクドにするというのは特別な日に許された贅沢だったのだ。

しかし、今となってはメニューときめきを何も感じない。

安い商品はほんっと安物って感じだし、次々と出てくる新商品はどれも似たような味ばっかり。

正直もう、マクドは要らない子なんだよね。

そろそろ解散して、新しい別のファーストフード店に道を譲るべき時が来たのだと思う。

2015-11-21

地元の某ファーストフード店が体調しか心配してこない

毎日歩いている道路の横に、某ファーストフード店がある。某MS店。

某M店は地域から撤退ハンバーガーを扱うファーストフードとしては周辺ではこの店のみ。

私が知っている限りMS店では、店舗入口に看板を設置していて、店員が書いたと思われる皆様へのメッセージ――あるいは物事への感想――が書かれている。

ある店舗では「映画を見に行く」と伝えていたり、ネット上ではテレビ番組感想を絵付きで紹介している看板画像付きで紹介していたり、

ハンバーガーとは一切関係無い、どこに需要があるのかは分からないがなぜか読んでしま文章が日々どの店舗でも更新されている様だ。

しかし、この地域店舗はいつも体調の変化しか心配していない。(毎日見ている訳でも無い気がしてきたがまぁいい)

ある暑い夏の日、「今日は温度が高くなる様です、熱中症に気をつけてください。(以下店舗宣伝だったような気がする)」。

またある寒くなってきた秋のある日、「今日からだんだんと寒くなってくるみたいです。急激な温度変化もあるかもしれないので体調管理の徹底を!!」。

そして冬のある日「いよいよ冬って感じですね(中略)体調を整えて3連休を楽しみましょう!!」。

なぜ、体調ばかり心配しているのか。MS店の健康志向商品のせいなのか、それとも「お客様は神様です」――クレーマーが発生する前に対応する――という精神が働いているからか。

店舗では自由看板の様な気がするが、なぜなんだろう?

もし後者なら…。考えたくもない。もしそうならなんてしょうもない世の中なんだと思いながら、MSチキンを喰らった。

2015-10-23

外食苦痛

どうやったらそんなに行儀悪く食べることができるんだろうっていう中年男性

松屋吉野家すき家牛丼屋に入れば必ずといっていいほど食事マナー悪い人間がいる。

もはやファーストフード店には標準装備。

横に座った中年

両肘付き+犬食い+チャカチャカ箸の3連コンボ。

ラウンド開始から終了まで永久コンボ

箸チャカチャカしてリズム刻む。

両肘付いて犬食らい。

マジで食べ終わるまで終始隣で止まらないこのコンボ不快感から

「どうやったらここまで汚い食い方ができるんだ?もはやこれは芸術ではないか!?

とすら思い始める。

しかしそこに尊敬の念は一切なし。

中年、40・50になるまでにどうやればここまで行儀の悪い食い方して、

友達にも恋人にも注意されずに生きてきたんだろう。

心底不思議で仕方ない。

そして、いい加減外食やめようかと思う。

自分姿勢正しく食ってても視界にマナーの悪い客がいたら飯がマズくなる。

高いレストラン以外では、もう外食しないようにしよう。

どんな低俗人間と同席するか分からん

というかそいつの周りの人間、注意してやれよ。

2015-10-13

http://anond.hatelabo.jp/20151013074355

LITハウス成増

http://www.tcre.co.jp/lithousenarimasu.html

東武東上線成増」駅、徒歩6分! 外国籍保証人なしOK

東京メトロ有楽町線「地下成増」駅徒歩7分も利用でき、2駅2路線利用可で交通便利☆賃料にはインターネット使用料も含まれております。近くにスーパーコンビニ図書館ファーストフード店があり生活便利です。2人部屋賃料20,000円と格安です。ぜひ一度見学に来てみて下さい♪

所在地東京都板橋区成増3-43-10

良さそうなシェアハウスじゃないですか。

2015-08-10

都会の不潔感

最近普通に暮らしていても周りに、

①ご飯たべてない。②風呂入ってない、③洗濯できていない、

みたいな人増えた。①は補足すると、炊いた白飯味噌汁、みたいないわゆる普通の食事をしている人が減ったという意味

話を聞いてるとお菓子とか冷食をトレイのままとか安いファーストフード店、そんな感じ。

満員電車とかで見ても耳穴の産毛に耳垢が鈴なりになってるおじさんとかよくいる。癜風をボリボリかきむしって皮のカス電車の床に捨てて

その後爪に挟まった皮をほじくって飛ばす人とか最近見た。女子で真っ白に肥厚したかかとで立ってる子もよくみる。

露出部分全部赤い乳頭状の発疹で天然痘みたいな女子日本人ではないかも)を見たときはさすがに車両移った。

そんな、見るから感染りそうな状態で混雑した通勤電車に乗るのか。

公衆浴場とかの不潔感もなんか以前より増してる感じする。30年前公衆浴場ユーザーは、2日に一回でも定期的に入浴してたように思う。

基本おなじみさんで、変な人は番台で刎ねられてた。最近スーパー銭湯とかお金さえもってればフリーパス

家の風呂に入れないから大浴場に稀に行くような人がいるような気がする。(地域性とかでだいぶ変わるようだが)

ジェットバスで大をした」みたいな釣りなのか本当なのかわからないような書き込みネットで見た。

サウナのあるようなトコだとよく垢を丸め飛ばしてる人いる。あれもどんよりする。

からさまな感じで盛り場を歩いているおじさんと外人女性カップルもよく見る。

クラミジアとか疥癬とか増えてるんだろうなぁ。この21世紀の日本で。

その一方で煙草臭い人はこの2,3年でかなり減った。冬場に咳き込みながらタバコを吸ってはホームに唾を吐く人も減った。

ガムをホーム吐き捨てる人も減った。安香水臭い人も減った。そこは暮らしやすくなった。

2015-05-23

保険屋って玄関対応じゃダメなの?

保険を考えていたら検討だけで特典(商品券)がもらえる所にたどり着く

でもなんか条件が怖い

玄関先、ファーストフード店での面談は不可

家が狭い、小さいから応接間などないし、家を見せたくない

友人客人ならともかく保険屋を家に入れる発想がなかった

親も玄関先で対応してた記憶

昔の家なので玄関はなぜか広いしデカから十分なのになあ

あとファーストフード店ダメってどういうことかよくわからない

窓口にきてくれってことなのかね


商品券目当ての申し込みと発覚したした場合

サイト経由してる時点で最初から発覚してるじゃねえか


携帯電話の番号を教えない場合は不可

貧乏人の番号など大して役にたたなさそうだけど

何に使われるのか怖い。サラ金業者にでも名簿にして売られるのか

2015-05-19

自分で淹れたインスタントコーヒーを飲むと腹を下すんだがどうしてだ。

あれか、濃すぎるのか?

コンビニとかファーストフード店の薄いコーヒーが正解っていうのか?

喫茶店で、ヒゲのある老紳士マスター?がちゃんとひいたコーヒーが正解なのか………???

飲んだことないけど。

ちょっと自分コーヒーメーカーとか買って作ってみたいけど、どう考えても掃除がめんどくさすぎるだろう、、

2015-04-30

すぐ隣で誰か死ぬ

正義の為に人は、人を殺す。

権力を持った革命家馬鹿であることはあまりない。

頭が良いから権力を持っている。

所詮、個人の力や、単純な金の力だけでは、

権力を築けないから


彼らはなぜ人を殺すのか。

戦争をするのか。


それは、

今すぐそばで同志が死ぬからだ。

銃で撃たれて死ぬのではなく、

ナイフで刺されて死ぬのでもない。


同志は、

圧倒的な自由主義によって、

絶望的な格差によって、

平等とは程遠いパワーバランスで、

経済政治で殺される。

東南アジアにてTシャツを量産し、

先進国ファッションを満たしたとしても、

圧倒的な為替の差、

圧倒的なビジネスモデルの偏りで、

ファーストフード店で1時間も働けば1つのTシャツを手に入れられる先進諸国の人々と相対して、

彼らは1日中働いてもそのTシャツを手に入れられるかどうかわからない。

出来上がった格差の元に、

目の前で同志が死んでいるとしたら。

富は更に強固な富を作ろうとする。

その格差をもはや正攻法では塗り替えられないとしたら。

彼らは戦争という革命を選んでしかるべきではないか。

勇者よ、世界を半分やろう、仲間にならんか。」

それでも勇者は断った。

正義の為に。

半分でも断るんだよ。

今、先進国が、

発展途上国提示している条件は、

半分どころか数分の一か、数百分の一か。

そんなもの、当然に断って断固革命を目指すだろう。

これは、グローバリズムの片りんだ。

暴挙(だと思われる行動)を起こす人を馬鹿だとみなすことは、

そこで思考の停止を生む。

なぜ起こすかを深く考えて、

その背景をたどらなくては、何も解決しない。


何も解決をする気の無い人々に操られれてしまう。

すぐ隣で誰かが死ぬという想像力を以て、

このグローバル社会を生きなくては、

隣にいる最愛の誰かを自分の手で傷つけてしまうことになる。

大きな力にはあらがえないが、

大きな力の中で自ら考え、自ら行動することはできる。

から

しっかり考えよう。

2015-01-24

ジャズは古臭いと思ってるあなたに捧げる10

今この増田を読んでるあなたは、「ジャズ」、と聞いたとき、何を思い浮かべますか。

十中八九、そこらへんのファーストフード店喫茶店で流れている、”おしゃれ”な音楽を思い浮かべるでしょう。あるいは、スウィングガールズ効果で、吹奏楽界隈でも一時期流行ったSing Sing Singのような曲も、頭の中で流れるかもしれません。

これは、まさにそうした人々のための増田です。広いジャズ世界の中でも極々一部の曲を聴いてジャズを知った気になる、あるいはジャズはどこか古いものだと思ってしまう、これほどもったいないことはありません。

前置きが長くなりますが、以下から本題です。動画サイトへのリンクも張っておいたので、気に入った方は今後のジャズ界の振興のためにもAmazonなりiTunesなりなんなりで高音質のものを買ってください。

"Not Yet" by Michle Camilo

http://youtu.be/tZOCdrwGch4

最高。何も考えずに聴きに行くべし。

これだけだとあまりにも不親切だからもう少し何か書くと、Anthony Jacksonのベースライン聴くだけでも絶頂できます

"Barcelona" by Metropole Orkest

http://youtu.be/-GcTk91J0iE

二発目は稀代のコンポーザー/アレンジャーVince Mendozaを擁するメトロポールによるバルセロナ。聴けば分かるように、オーケストラビッグバンドコラボレーションが、一昔前の映画音楽でよく見られたような、ストリングスストリングス独立していて、前でなんかジャズの奴らがごちゃごちゃ遊んでいるというものではなく、不可分のものとして一つの芸術作品を作り上げていますはい意味が分からないという人は、ぜひ一度だまされたと思って聴きに行っていましょう。

"Cerulean Skies" by Maria Schneider

http://youtu.be/HS-x4-_tCAE

演奏慶應義塾大学Light Music Society通称慶応ライト。恐らくこれを聞いた人は、これがジャズなの!?と驚くでしょう。ジャズです。心が洗われるような、美しいその音楽性には涙を流すほかありません――大自然の息吹を感じるのです。Maria Schneiderはこの他にも多くの曲を出していますが、初期のアルバムもっとジャズ色が強めな一方、最近アルバムクラシックにかなり傾倒しているので、この曲が収録されているSky Blue前後作風が好きです。

ちなみに、この演奏は生で聴いていました。

"As Seen from Above" by Jan Garbarek

http://youtu.be/Fzeb7paMftM

これもまたきれいな曲です。前曲よりもフュージョン寄りですが、ドンキーコング2のとげとげタル迷路と、どことなく似た雰囲気を持っていると思いませんか?独特なソプラノサックス音色と共に歌い上げられるメロディミニマル雰囲気を生み出しているバック。気分は海の中に漂っているようです。少なくとも私は広大な海原に一人放り出されて息を止めたまま海流に流されるままの自分夢想しながら聴いています

"Expansion" by The Orchestra

http://www.nicozon.net/watch/sm9452541

北欧ビッグバンドでは有名どころの一つです。ディスコ音楽ジャズの融合という、見た目だけだとゲテモノ間違いなしですが、いざ聴いてみると違和感はありません。まあ、もともとジャズもみんなで楽しく歌って演奏して踊るものだったのですから親和性は元々高かったのでしょう。映像からも分かるように、踊っています。というか、思いっきディスコです。ちなみに、このバージョンショート版で、アルバムにはロング版が収録されており、ロング版のテナーサックスソロは必聴です。

"Tortoise and the Hare" by Yellow Jackets

http://youtu.be/hMGz0-fJ-Xw

Yellow Jacketsのナンバーはどれもかっこいいのですが、今回はこの「ウサギとカメ」をチョイスしました。ピアノの美しいイントロドラムによって加速するドライブ感、そしてサックスのどこかゆったりとしたフレーズと絡み合うせわしないピアノ――ここに、ウサギとカメの名称の由来が来ているのだと私は勝手に思い込んでいます。これはかっこいい曲だ。

"Return of the Kung Fu World Champion" by上原ひろみ

http://youtu.be/rk7_dXIKt0Y

みなさんもグラミー賞を取ったということでご存知の上原ひろみ。ですが、この人の曲を実際に聴いたことがある人ってどれくらいいますか?ということで、数ある曲の中から、変わり種に入りそうな、シンセサイザーがかわいらしくピコピコ鳴っていて、どことなく8ビット香りも漂ってくる、ただでさえ聴いていると体力が奪われるのに、ライブから余計に疲れる、カロリーの高い曲をチョイスしました。目まぐるしく変化していく曲調にあなたは目を回すこと間違いなし。

"First Circle" by Pat Metheny

http://youtu.be/LEmL6tIaYWU

ジョジョエンディングテーマ演奏していることでネット界でにわかに脚光を浴びているPat Methenyによるナンバー。この人も良い曲をたくさん持っているのですが、今回はメセニーらしさがぞんぶんに出ている曲を選びました。よくわからない拍子、男声ヴォーカル、爽やかな雰囲気はい、メセニーですね。ただ、こだわりのエレキギターの音を聴けないのが残念です。

本当はメセニーの世界を余すところなく堪能できるOrchestrionを紹介しようと思ったのですが、長すぎるのでやめました。

"Phobos" by Darcy James Argue's Secret Society

http://youtu.be/bEd6fIq-WnM

名前からして古臭さを一切感じさせないですね。フォボスとか、宇宙にまで行っちゃいましたよ。そしてこのバンド名も厨二病溢れる名称。曲も退廃的な雰囲気を漂わせちゃって、なんか厨二病っぽいです。テナーサックスソロ厨二病っぽいです。

"Toys" by Vertu

http://youtu.be/9NcEo9I_flU

曲調がしょっちゅう変わる曲その2。とにかくにぎやかで豪華で壮大で荘厳でいかめしくていかつくて以下省略。とにかく聴いていて飽きません。疲れません。おなか一杯になりにくいです。上原ひろみのものと比べたら、耳にやさしいです。あえて無駄にでかい虚栄心を張ったスケールの曲なので、ラストにふさわしいでしょう。

いかがでしたでしょうか。

ジャズの新たな世界は開けましたか

2014-05-18

ロッテリア誇大広告はどこまで許されどこから詐欺なのか,

ロッテリアが販売したつけ麺バーガー広告現物イメージが大きくかけ離れてると、twitterで話題になっている。

ハンバーガー広告に関しては、以前にマクドナルドテキサスバーガーで返金に応じたケースがあるといわれており、今回のロッテリア対応が注目される。

並1段650円 特盛3段750円 
イメージ

https://pbs.twimg.com/media/Bn4kjrwIUAAJTm5.jpg


twitter投稿された画像レビュー

つけ麺バーガーの並(1段)と特盛(3段)の比較

https://pbs.twimg.com/media/Bn4nf9AIAAAipIK.jpg

https://twitter.com/ovvv/status/467854844166828033

ロッテリア×大勝軒コラボつけ麺バーガー しょっぱい

https://pbs.twimg.com/media/Bn48rrsCYAAlW0J.jpg

https://twitter.com/fruslioj/status/467878132570009600/

箸が付いてきたけど、食べ方の正解がわからない•••

https://pbs.twimg.com/media/Bn4qY_ZIQAAyrId.jpg

https://twitter.com/sora20140226/status/467858023801561089

通り掛かったロッテリアで、20日から発売の「大勝軒つけ麺バーガー」を

先行販売していたので、特盛で注文。つけ汁もちゃんと大勝軒してた。

残念だったのは「スープ割り」がただのお湯だった事。もうそれ「お湯割り」じゃん

https://pbs.twimg.com/media/Bn4jFQ6CQAEd4lT.jpg

見本と違う『テキサスバーガー』が返品可能か調査した

このファーストフード店方針として

見本と違うからと言っても、扱っている食材に問題がなければ

多少見本と違えど返品は受け付けない。

お客様がそれでも満足いただけない場合は返品に対応するとのこと。

http://www.yukawanet.com/archives/3286897.html

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん