はてなキーワード: 2次被害とは
プロジェクトから外されて、忙しい案件の担当に回された。立ち上げ当初から任されていただけにプロジェクトから外されたのはショックだった。
俺の行っていたプロジェクトを同じ部署のAが、Aがもともと行っていた案件はまた別の人Bが引き継ぐこととなった。
なぜこんな玉突き人事になったのか、もしかして自分の業務の進め方がダメだったのかと心配になり上司に異動(厳密には異動じゃないけど)理由を聞いた。
そしたら、忙しい案件の管理職が女性より男性がいいと言ったらしい。Aは女性だ。
これを聞いて最初ほっとした。俺の仕事の進め方には別に問題なかったと言ってもらえたし。受け持ってる案件のステップ的にAと俺以外の人の異動は難しいのは理解できたし。
けど数日たって仕事への意欲がなくなってしまった。どんなに上手く業務に取り組んでも性別を理由に業務が変更される。どうしようもないじゃねーかと。
しかも俺の今の管理職は女性が嫌だと言った張本人だ。人類の50%の指導を拒む人に管理職の資質があるとは俺は思えない。信頼できない。
いままで不満もない会社だっただけに、心がざわついている。会社への不信感というかなんというか。。
これって会社からAへの性差別には該当するけど、俺への性差別ではないよね?
あとこれはセクハラに入るの?
効率的に働いて生産性を伸ばそうぜ系にはなれません。そういうプレッシャーもういいです。無能ですゴミです、私は。
さして生産したくない。のんびり過ごしたい。ほしい物なんてぜんぜんないし。
なんでわたし、ここにいるのかって突き詰めて考えた結果、世間体と将来への保険のためだった。かなしい。将来やりたいことも夢も無い。
金なんていまもさしてもらってるわけではないけれど、社会と交流のなかで生きてく上で金が無いというのは、かなりおそろしい。あと、なにもできなくなったときの保険に必要だとおもってる。世間体さえ捨てたら金なんぞ要らんのでは、とおもっている。世捨て人のような生活になったら今交流してる大体の人間とは付き合えない。友人は1人を残してダメになるだろう。
わたしはえたいの知れない社会と将来のために地位と金を、毎日泣きながらかせいでいて、あのボンベを買えばまわりにも2次被害を出さず安楽死できるかもしれないそうしたら河川敷で死のうと思ってる。でも、だからって、だれかに助けてほしいわけじゃないし、養ってもらってリッチに生活したいわけでもない。耐えられない。きっと。
ネットには働かないで生きていこうよ!みたいな、すこし胡散臭い情報が溢れてる。これってさ、バブルのフリーターみたいな文句だよなって思うんだよね。
あとから地位と金がなくなったことによって後悔するんじゃないかってすごくこわい。
でもよだれが出るくらい羨ましいんだ。
働きたくないな。
もう、働きたくないな。
次にやりたいことなんてないんだよ。
幸色→某事件の時に起きたネットの酷い書き込みを元ネタにしてるぽいのが単純に不快 作者の「事件を元に書いてない」発言で擁護する人無理ある
「現実とフィクションを混同する大人」がクレーム入れてきてめんどくさいし、作者側も突き通すなら突き通すで勝手にどうぞ。
万引き家族→見てないけど元ネタ無さそうだったら比較するのはおかしいよね 原作って映画にかこつけて出された小説の事か?わからない
レオン→「ロリコン賛称映画」であることは認めるが、あれは男が全く相手にしてないから成り立っているし評価されてると思ってるので「ロリコン映画」では無いな
「犯罪がテーマの作品」「実在の事件を元にした作品」であることが問題ではなく、「作者は否定しているけど実在する事件の二次被害を明らかに元にした作品」である事が問題