「藤井」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 藤井とは

2023-12-10

20231210[アタック25]Next 2023年12月10日 #90 年間チャンピオン大会Final Round(1)敗者復活戦 2023-12-10結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

BS1からボタン2回(今だけ?)とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

01.15 公務員 13 荒井大輔(優勝せず)

02.26 30代 11 若槻佳宏

03.26 野球好き 13 前原正彦

04.16 世代11 峯智

07.16 40代 10 熊谷由加里

07.23 旅行好き 12 藤井康弘

09.10 学校先生 11 藤井康輔

10.22 公務員 14 山下三奈

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・1-01 [3択][ChatGPT](3)intelligence

・1-02 [3択][絵本](3)『大ピンチずかん』

・1-03 [3択][大谷翔平](3)本塁打

・1-04 [3択][G7](3)フランス

・1-05 [3択][阪神タイガース](2)早稲田 大学

・1-06 [3択][ワールドカップ](1)トム・ ホーバス

・1-07 [3択][歌手](2)4 人

・1-08 [3択][ハリー・ポッター](1)『ハリー・ポッター賢者の石

・2-01 [3択][WBC](1)吉田正尚 よしだまさたか

・2-02 [3択][藤井聡太](3)永瀬拓矢 ながせたくや

・2-03 [3択][ノーベル賞](2)ノルウェー

・2-04 [3択][スーパーマリオ](1)ニューヨーク

・2-05 [3択][高校野球](3)10 7年ぶり

・2-06 [3択][宇宙飛行士](2)米 田あゆ

・2-07 [3択][大江健三郎](1)『飼育

・2-08 [3択][統一地方選](1)北海道

・3-01 [3択][ヒット曲](2)金輪際

・3-02 [3択][国枝慎吾](1)アテネ 大会

・3-03 [3択][チャールズ](2)第 5 代

・3-04 [3択][漫画](3)ヒンメル

・3-05 [近似値]1億2447万7121人

2023-12-04

anond:20231204144411

ワイのプロスピ

先発 和田 有原 藤井 東浜 石川柊太 坂東 大関 

中継 松本 モイネロ 津森

抑え オスナ

甲斐 中村晃 三森 今宮 栗原 柳田 牧原大成 近藤 DH ウォーカー

控え 柳町 野村大樹 野村勇 嶺井

2023-11-21

anond:20231121092514

この部分の作詞って小林なのか藤井なのかはっきりしないんだよな

藤井っぽい気もするが。

2023-11-19

anond:20231118064459

わたし女だけど特には……

偶像にハマることがあまりない人生からかな

しろ藤井翔太とか大谷翔平とかが活躍してて、若い人すげえって確認できた年だったと思う

2023-11-18

NewJeansおじさんと藤井風おばさん

自分はニュジ/かじぇの芸術性をわかってる風吹かせがち

2023-11-17

anond:20231113233302

以下は、自分が把握している範囲裏紅白歌合戦2023元ネタ面白さを解説しているものではないことに注意。

(続く)

http://jiyujoho.a.la9.jp/urak23.htm

2023-11-13

anond:20231113110650

「実績」なら大谷以上だろ。

大谷別にワールドシリーズを制覇してないし三冠王サイ・ヤング賞も獲ってない。

藤井のすごさは「新しいことをやった」とか「ある分野を切り拓いた」とかではなく

ただ単純に個人能力が高すぎて勝ちまくっているという点にある。

その個人能力の圧倒的な高さは大谷に似ているな。

2023-11-12

全冠独占通算期間

1位 大山 康晴 2598日(全三~五冠)

2位 升田 幸三 261日(全三冠)

3位 羽生 善治 167日(全七冠)

4位 藤井 聡太 31日(全八冠)※竜王防衛

2023-11-11

JVKEと藤井風の区別がつかなくなってきた

2023-11-10

藤井八冠!どうにかして!

混んだ電車内でリュック前掛けの学生がいっぱいいるから人の数の割に圧迫感がすごい

2023-11-09

サークルに化け物がいる

題名の通りで、ずっと我慢してたんだがさすがに限界なのでここで吐き出させてほしい

おれは普通地方大学生で、創作物を作るサークルに属している。

一年生の時から入っており、なんだかんだ慣れてきていた。

そんな平穏生活を脅かす化け物の話をしたい

おれが入ってきたと同時に、一歳上の先輩も入ってきた(途中入会)

その先輩がマジでヤバイ

具体的に言うと、まず空気が読めない、本当に。冗談抜きで何かしらの障害を持っているんじゃないかと疑うぐらい。

大学祭最近(2週間ぐらい前)に合ったんだが、それを別の先輩となにかいい出し物がないか一緒に見ているときに割り込んできて、

化け物「何してるんですか~」

別の先輩「いま何かいい出し物がないか見てる感じだね」

ここで、おそらく話に乗れないと判断たからかわからないが、

化け物「ああ~…出し物ですか、私疲れちゃうからあんまり行きたくないんですよね~。ああいうの無駄に疲れません?」

といってきやがった。

普通空気が凍ったし、さすがに切れそうだった。

誰もてめえには聞いてねえし、何なら入ってきてとも頼んでない。

なのになんでわざわざ否定的なこと言ってくるの?

その場は先輩が軽くいなして何とかなってたけど。

こういうことは、何も今回に限ってのことじゃない。こいつと一緒にいるとしょっちゅう起こる。

別の話題をしているとき自分話題に無理やり戻したり、(それで無視される)

別の話題に行ってるのに、自分がそっちのほうが知ってるからか知らないけど、前の話題に戻そうとしてくる。

自分から距離を置こうにも向こうからしかけてきたりする。(特に自分を含めた別の人と話しているとき

そしてそのたび、空気を読まずにずっと自分のことしかさない。(他人に対してはなぜか否定的

おかしなるでほんま。

しかも最悪なのが、そいつ自分が入ってきて話の内容がわからないと、「何言ってるのかわからないので抜けまーす」みたいな捨て台詞吐いて出ていきやがる。

くるってんのか?ぶん殴りたい。

こちとらおめえが入ってくるまで仲良く同年代でしゃべってたんだよ。そこにわざわざ入ってきてなんだその言い草

まあそのあとてめえがいなくなってくれたおかげで盛り上がったけどな!!!

後しゃべり方がむかつく、藤井聡太のしゃべり方に似てるっていえば伝わるかな。ぼそぼそ声で、声も幼い。(藤井アンチではない)

顔も幼くて気持ち悪い、信じられないぐらいニキビも多いし、眼鏡もかけてるし……。

人は外見で判断するなっていうけど、ちょっとそれが無理になりそう。

こいつが活発になる前(一年ぐらいはおとなしかった)は、サークルがすごく楽しかった。

でも活発になったとたん、サークルに行くのがすごいしんどくなった。人生めちゃくちゃだよ。

こんな愚痴になってしまったけど、みんなはこれがおかしいって思うだろうか?

周りの人たちは、うまくやっているだけかもしれないが、気にしてないように見える。

もしかして俺が嫌いになりすぎてるだけなのかな。最近それがすごい不安

おれが異常なのか、正直わかんない。

誹謗中傷みたいな内容になってしまったけど、これでも1年半頑張って耐えてきた。ちょっともう無理だから匿名で吐かせてくれ。

みんなはどうやってこういう人種対応してる?教えてくれ……もう疲れた……。

2023-11-08

創作藤井壮太に勝つ方法

竜王お仕事の恨み言じゃないけど、リアル妄想に勝ってしまったので藤井壮太を超える創作ったらもう小学生棋士しか無いのではないだろうか。 まったく、小学生は最高だぜ!!

2023-11-04

anond:20231102152941

マジレスするとストレス思考力を失っているか藤井みたいにめちゃくちゃ全パターン網羅しようと探索木を伸ばしてるかのどっちか

2023-11-03

2023年新語・流行語大賞候補評価していくよー

1.I'm wearing pants!

→は?聞いたことない

2.憧れるのをやめましょう

野球興味ない勢は聞いたことない

 大谷君大好き野郎には当然の結果なの?

3.首振りダンス

CMで見てかろうじて知ってる

4.新しい戦前

→聞いたことないが何のこと言ってるのかは容易に想像つく

5.アレ

野球興味ない勢ですらよく知ってる

6.頂き女子

あんなのによくだまされるよね笑 てか犯罪者ノミネートしていいの?

7.X

→よく存じております

8.エッフェル姉さん

→かけらも聞いたことない

9.NGリスト/ジャニーズ問題

→これは紛れもなく2023年流行語

10オーバーツーリズム

2019年から帰ってきた言葉かな

11推しの子/アイドル

アニヲタですのでそりゃもう知ってます

12.OSO18/アーバンベア

→"アーバンベア"って言葉がオシャレ。襲われたらたまったもんじゃないけど

13.蛙化現

若い子の間の言葉らしい。オッサンは知らん

14.5類

→実質世の中が元に戻ってなにより

15.10パン

→なんか見たことある

16.スエコザサ

→え?なんて??

17.性加害

→「NGリスト/ジャニーズ問題」と連動した案件だね

18.生成AI

→タダで使える3.5使ってます

19.地球沸騰化

ヤバいよね地球さん

20チャットGPT

→だから「生成AI」でしょ

21.電動キックボード

DQNしか使ってないイメージ

22.2024問題/ライドシェア

→「昔は配送日を希望の日時で指定できてたんだよ~」って若者相手にきかせる日がきそう

23.ひき肉です/ちょんまげ小僧

→知らん。聞いたことも何のこと言ってるのかも想像つかない

24藤井八冠

大谷君と藤井君はさすがに知ってる。野球将棋に興味なくてもね

25.ペッパーミルパフォーマンス

大道芸人??

26.別班/VIVANT

ドラマらしいけど聞いたことない

27.観る将

→聞いたことないでーす

28.闇バイト

→これからますます増えていくんだろうね

29.4年ぶり/声出し応援

→とにかく平常が戻ってきてよかった

30.Y2K

→なんのことだか想像つかないくらい聞いたことない

2023-11-02

三大ノミネートされてない2023年流行語

増税メガネ

・なぁぜなぁぜ

あと一つは?



(※参考 2023年新語・流行語大賞 ノミネート30語)

・I’m wearing pants!(アイム・ウェアリングパンツ

・憧れるのをやめましょう

新しい学校のリーダーズ/首振りダンス

・新しい戦前

・アレ(A.R.E.)

・頂き女子

X(エックス)

・エッフェル姉さん

NGリストジャニーズ問題

オーバーツーリズム

推しの子アイドル

・OSO18/アーバンベア

・蛙化現

・5類

10パン

・スエコザサ

・性加害

・生成AI

地球沸騰化

チャットGPT

・電動キックボード

2024年問題ライドシェア

・ひき肉です/ちょんまげ小僧

藤井八冠

ペッパーミルパフォーマンスラーズ・ヌーバー

・別班/VIVANT(ヴィヴァン)

・観る将

・闇バイト

・4年ぶり/声出し応援

Y2K

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231102/k10014245301000.html

2023-11-01

anond:20231101190131

井山の七冠達成が大々的に取り上げられなかったのは熊本地震タイミングがモロ被りしたのが大きな理由としてあるんだよ

もちろん藤井ほどにはならないだろうが、他にビッグニュースのない凪の時期であれば少なくとも入段しただけの仲邑菫以下の報道量という事はなかった思うよ

連日熊本の状況の報道が行われてて、七冠達成の次の日のスポーツ紙の一面がヤクルト熊本出身の無名投手勝利というくらいの時期だったからね

で、そのどうでもいいはずの囲碁でも人騒がせの仲邑菫の方が記録づくめだった井山の時より報道があるんだからむしろこれから報道が増える希望はあるよ

2023-10-29

40代のおじさんが藤井クンに恋をした

風の方だけど

いやー、「花」いいね

2023-10-28

将棋界のゾルラーク

https://anond.hatelabo.jp/20231027224113

将棋にはゾルラーク的なものがいっぱいある。猛威を振るったけど対策研究されて下火になった、あるいは陳腐化した戦法たち。

横歩取り3三角 / 横歩取り8五飛

横歩取り戦法で一時期猛威を振るった後手番の戦法。先手番が3四飛車で歩を取った後に、3三角として飛車を2筋に戻りにくくする戦法。

飛車が序盤から高いところで動くので空中戦法とも。90年代後半から2000年代タイトル戦でよく指された戦法。

佐藤天彦はこの戦法で名人になったと言っても過言ではない。

後に先手番の対策が進んで、後手番が不利になったこともあり横歩取り自体が下火になった。

居飛車穴熊

穴熊自体江戸時代からある古い戦法だけど、居飛車穴熊は意外と新しくプロが使うようになったのは1970年代

振り飛車側の振り飛車穴熊美濃囲いに対して更に硬さで対抗する戦法。

渡辺明はこの戦法と上記横歩取り戦法で若くして竜王になった。

振り飛車側も下記の藤井システムを始めとする対抗策を開発したが、それでも長いこと主流戦法だった。

振り飛車自体が指されなくなったことに加え、将棋の質自体が玉の硬さから盤面のバランスや広さが主流となったことにより下火に。

藤井システム

四間飛車の戦法。藤井システム藤井藤井九段から藤井聡太ではない。そもそも藤井聡太が生まれる前の戦法。

四間飛車本来玉を早い段階で美濃囲いなどに囲って戦うものだったけど、居飛車穴熊戦法に対抗するために四間飛車から居玉のまま美濃囲いの形に進み、角筋を使って居飛車穴熊妨害する構想。

開発者藤井猛の竜王3連覇原動力ともなったが、居飛車側の対策が進んで使われなくなった。

ゴキゲン中飛車

後手番が角道を明けたまま飛車を序盤に5筋に振る戦法。開発者近藤正和七段がいつもニコニコごきげんだったからこの名前に。

それまで振り飛車といえば角道を止めて戦うのが当たり前だったが、序盤から角交換も厭わない攻撃的な戦法で革命的だった。

この戦法の恩恵を最も受けたのは久保利明九段で、先手番の石田流とあわせてタイトル戦や順位戦での活躍原動力となった。

これも居飛車側が超速▲3七銀や超急戦など対策を開発、トップ棋士振り飛車党減少もあり下火に。

そもそも振り飛車自体ゾルラークになりつつある。

 

ちなみにこれらの戦法は、羽生会長が全盛期によく指していた。一方で藤井八冠は公式戦ではほぼ指したことがない。

AI以降の将棋ゾルラーク的な戦法開発というよりも、以下の序盤から終盤にかけて間違えないかという方向になっているので、

もうこういう画期的な戦法や新手は出てこないだろう。藤井聡太が藤井と名の付いた新手を出すことはおそらく無い。

余談だけど将棋界のクヴァールは升田幸三だと思う。

追記

藤井八冠は公式戦ではほぼ指したことがない」なんて書いたけど、対抗型の居飛車穴熊は指していて負け無しだった。

あとこれらの戦法はプロの棋戦ではゾルラークだけど、女流アマチュアではまだまだ主流戦法。

将棋ウォーズじゃゴキ中も居飛車穴熊ガンガン指されてる。アマチュアプロほど精密じゃなくて穴だらけだからね。

ただ横歩取りはあまりない。理由は難しいから。24は知らん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん