「藤井」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 藤井とは

2023-11-08

創作藤井壮太に勝つ方法

竜王お仕事の恨み言じゃないけど、リアル妄想に勝ってしまったので藤井壮太を超える創作ったらもう小学生棋士しか無いのではないだろうか。 まったく、小学生は最高だぜ!!

2023-11-04

anond:20231102152941

マジレスするとストレス思考力を失っているか藤井みたいにめちゃくちゃ全パターン網羅しようと探索木を伸ばしてるかのどっちか

2023-11-03

2023年新語・流行語大賞候補評価していくよー

1.I'm wearing pants!

→は?聞いたことない

2.憧れるのをやめましょう

野球興味ない勢は聞いたことない

 大谷君大好き野郎には当然の結果なの?

3.首振りダンス

CMで見てかろうじて知ってる

4.新しい戦前

→聞いたことないが何のこと言ってるのかは容易に想像つく

5.アレ

野球興味ない勢ですらよく知ってる

6.頂き女子

あんなのによくだまされるよね笑 てか犯罪者ノミネートしていいの?

7.X

→よく存じております

8.エッフェル姉さん

→かけらも聞いたことない

9.NGリスト/ジャニーズ問題

→これは紛れもなく2023年流行語

10オーバーツーリズム

2019年から帰ってきた言葉かな

11推しの子/アイドル

アニヲタですのでそりゃもう知ってます

12.OSO18/アーバンベア

→"アーバンベア"って言葉がオシャレ。襲われたらたまったもんじゃないけど

13.蛙化現

若い子の間の言葉らしい。オッサンは知らん

14.5類

→実質世の中が元に戻ってなにより

15.10パン

→なんか見たことある

16.スエコザサ

→え?なんて??

17.性加害

→「NGリスト/ジャニーズ問題」と連動した案件だね

18.生成AI

→タダで使える3.5使ってます

19.地球沸騰化

ヤバいよね地球さん

20チャットGPT

→だから「生成AI」でしょ

21.電動キックボード

DQNしか使ってないイメージ

22.2024問題/ライドシェア

→「昔は配送日を希望の日時で指定できてたんだよ~」って若者相手にきかせる日がきそう

23.ひき肉です/ちょんまげ小僧

→知らん。聞いたことも何のこと言ってるのかも想像つかない

24藤井八冠

大谷君と藤井君はさすがに知ってる。野球将棋に興味なくてもね

25.ペッパーミルパフォーマンス

大道芸人??

26.別班/VIVANT

ドラマらしいけど聞いたことない

27.観る将

→聞いたことないでーす

28.闇バイト

→これからますます増えていくんだろうね

29.4年ぶり/声出し応援

→とにかく平常が戻ってきてよかった

30.Y2K

→なんのことだか想像つかないくらい聞いたことない

2023-11-02

三大ノミネートされてない2023年流行語

増税メガネ

・なぁぜなぁぜ

あと一つは?



(※参考 2023年新語・流行語大賞 ノミネート30語)

・I’m wearing pants!(アイム・ウェアリングパンツ

・憧れるのをやめましょう

新しい学校のリーダーズ/首振りダンス

・新しい戦前

・アレ(A.R.E.)

・頂き女子

X(エックス)

・エッフェル姉さん

NGリストジャニーズ問題

オーバーツーリズム

推しの子アイドル

・OSO18/アーバンベア

・蛙化現

・5類

10パン

・スエコザサ

・性加害

・生成AI

地球沸騰化

チャットGPT

・電動キックボード

2024年問題ライドシェア

・ひき肉です/ちょんまげ小僧

藤井八冠

ペッパーミルパフォーマンスラーズ・ヌーバー

・別班/VIVANT(ヴィヴァン)

・観る将

・闇バイト

・4年ぶり/声出し応援

Y2K

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231102/k10014245301000.html

2023-11-01

anond:20231101190131

井山の七冠達成が大々的に取り上げられなかったのは熊本地震タイミングがモロ被りしたのが大きな理由としてあるんだよ

もちろん藤井ほどにはならないだろうが、他にビッグニュースのない凪の時期であれば少なくとも入段しただけの仲邑菫以下の報道量という事はなかった思うよ

連日熊本の状況の報道が行われてて、七冠達成の次の日のスポーツ紙の一面がヤクルト熊本出身の無名投手勝利というくらいの時期だったからね

で、そのどうでもいいはずの囲碁でも人騒がせの仲邑菫の方が記録づくめだった井山の時より報道があるんだからむしろこれから報道が増える希望はあるよ

2023-10-29

40代のおじさんが藤井クンに恋をした

風の方だけど

いやー、「花」いいね

2023-10-28

将棋界のゾルラーク

https://anond.hatelabo.jp/20231027224113

将棋にはゾルラーク的なものがいっぱいある。猛威を振るったけど対策研究されて下火になった、あるいは陳腐化した戦法たち。

横歩取り3三角 / 横歩取り8五飛

横歩取り戦法で一時期猛威を振るった後手番の戦法。先手番が3四飛車で歩を取った後に、3三角として飛車を2筋に戻りにくくする戦法。

飛車が序盤から高いところで動くので空中戦法とも。90年代後半から2000年代タイトル戦でよく指された戦法。

佐藤天彦はこの戦法で名人になったと言っても過言ではない。

後に先手番の対策が進んで、後手番が不利になったこともあり横歩取り自体が下火になった。

居飛車穴熊

穴熊自体江戸時代からある古い戦法だけど、居飛車穴熊は意外と新しくプロが使うようになったのは1970年代

振り飛車側の振り飛車穴熊美濃囲いに対して更に硬さで対抗する戦法。

渡辺明はこの戦法と上記横歩取り戦法で若くして竜王になった。

振り飛車側も下記の藤井システムを始めとする対抗策を開発したが、それでも長いこと主流戦法だった。

振り飛車自体が指されなくなったことに加え、将棋の質自体が玉の硬さから盤面のバランスや広さが主流となったことにより下火に。

藤井システム

四間飛車の戦法。藤井システム藤井藤井九段から藤井聡太ではない。そもそも藤井聡太が生まれる前の戦法。

四間飛車本来玉を早い段階で美濃囲いなどに囲って戦うものだったけど、居飛車穴熊戦法に対抗するために四間飛車から居玉のまま美濃囲いの形に進み、角筋を使って居飛車穴熊妨害する構想。

開発者藤井猛の竜王3連覇原動力ともなったが、居飛車側の対策が進んで使われなくなった。

ゴキゲン中飛車

後手番が角道を明けたまま飛車を序盤に5筋に振る戦法。開発者近藤正和七段がいつもニコニコごきげんだったからこの名前に。

それまで振り飛車といえば角道を止めて戦うのが当たり前だったが、序盤から角交換も厭わない攻撃的な戦法で革命的だった。

この戦法の恩恵を最も受けたのは久保利明九段で、先手番の石田流とあわせてタイトル戦や順位戦での活躍原動力となった。

これも居飛車側が超速▲3七銀や超急戦など対策を開発、トップ棋士振り飛車党減少もあり下火に。

そもそも振り飛車自体ゾルラークになりつつある。

 

ちなみにこれらの戦法は、羽生会長が全盛期によく指していた。一方で藤井八冠は公式戦ではほぼ指したことがない。

AI以降の将棋ゾルラーク的な戦法開発というよりも、以下の序盤から終盤にかけて間違えないかという方向になっているので、

もうこういう画期的な戦法や新手は出てこないだろう。藤井聡太が藤井と名の付いた新手を出すことはおそらく無い。

余談だけど将棋界のクヴァールは升田幸三だと思う。

追記

藤井八冠は公式戦ではほぼ指したことがない」なんて書いたけど、対抗型の居飛車穴熊は指していて負け無しだった。

あとこれらの戦法はプロの棋戦ではゾルラークだけど、女流アマチュアではまだまだ主流戦法。

将棋ウォーズじゃゴキ中も居飛車穴熊ガンガン指されてる。アマチュアプロほど精密じゃなくて穴だらけだからね。

ただ横歩取りはあまりない。理由は難しいから。24は知らん。

2023-10-20

藤井八冠さんが吸血鬼将棋大好きではないとは誰も言ってないんだよな

渡辺明

将棋よく知らないけど藤井は好きって一般人は多いが

渡辺はなんか嫌いってのも一定数いる思うよな

性格良くないのが滲み出てるつか

ハッシー容疑者側の人間

2023-10-19

anond:20231019161023

藤井詰将棋スキルが突出しているのはそうだけど、詰将棋自体基本的にはパターン暗記ゲーだと俺は思ってる

2023-10-17

anond:20231016235728

勝者の存在イコール敗者の存在

羽生が負けて悲しむ老人がいるのはもちろん、同じZ世代将棋大好きボーイズガールズも藤井ボコボコ皆殺しにされてるんだぞ。

2023-10-16

藤井八冠達成と聞いて

将棋を始めることにした

取り敢えず初段目指して頑張るわ

数字の大きさしか見ないとそうなるよね

藤井八冠ともなれば年中タイトル戦で大変だね、五冠とか四冠くらいに抑えられればいいのに。

というコメントをチラと見たが、

タイトル持たないということは、つまりそのタイトルの挑戦権を獲得するためのリーグ戦トーナメントを戦わなければならないということで、

実は中途半端に保持しているほうが過密日程なんだよね。

単なる数字の大きさではないのだ。

って将棋に詳しくない人に言っても伝わらないんだろうなぁ。

なぜ藤井颯太は8冠達成できたのかって?

将棋ルールは変えてないからに決まってるだろ。

オリンピックでいうなら同じ種目を8回やってるだけ。

2023-10-15

anond:20231012214233

考えていい時間が違う、タイトル戦に立つまでの予選が違う

競馬で例えるなら、追い切りは1回だけ部門、2回だけ部門とか、1000m通過時に一旦中断して思考時間を与えた上で翌日続きやる部門とか、みたいな感じ?

いや、変に例えるより、距離でいいと思うわ

将棋もやること同じかもしれないけど競馬だって走るだけで同じやもん

藤井君は3000mも1600mも勝てるようなもんよ

Abema将棋トーナメントスプリント戦みたいな感じか


予選なら、トーナメント勝ち抜いた人だけが出れるレースレーティングで出れるレースファン投票で出れるレース、みたいな

すごいよ

2023-10-14

村山聖「二度目の人生で8冠達成」

俺は知ってるぞ、藤井

いや、村山。お前なんだろ……?

共産国家なら藤井君を応援できるけど資本主義国家では応援できない

才能を共有できる共産国家ならともかく、競争社会藤井君を応援できる人って競争に参加してないだけなんですよね。

引きずり降ろそうとするのが人間として正しい姿。

2023-10-13

俺、今年で50歳。大谷藤井凋落する様子を見届ける時間は十分にある

楽しみだ!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん