「哺乳類」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 哺乳類とは

2024-01-29

我が身で実験する人と、犬猫を殺す人と母妻で実験する人

セアカゴケグモ自分を噛ませた高校生話題で、まぁやめた方が良いよとか猫猫の真似する子供が増えたら嫌だなぁとかそういう話はさておき。

毒を試してみようってなったときに、普通は小さな生物から試すだろう。きちんとした研究倫理教育を受けていない幼児高校生であれば、まぁ虫あたりから始めてだんだん大きな生物に発展させるのは探究心の発露として自然な流れだ。それが哺乳類(ネズミ)になる前に止まるのか猫になる前で止まるのかヒトになる前に止まるのかは、誤差でしかない。

自分で試してみる人の中には、こうした動物実験を経る事なくいきなり自分で試す人が結構いる。

一つには他者の観察から得られる情報が少ないからだが(特に、生体信号の測定装置を持たない高校生以下)、他の理由として、動物実験倫理問題、というより倫理葛藤クリアできるという点も大きいように思われる。

このように自分に毒を盛る人は、他人には毒を盛りにくい。少なくともモルモットに毒を盛る人よりは、他者利用について倫理葛藤を乗り越えていない。

ところで人体実験といえば華岡青洲である野良犬での実験では人体に処方するに不十分であるから、母と妻が協力した。己の身で実験たかどうかは定かでは無いが、患者実験台にするような研究手法では無かったようだ。

自分」の範囲社会によって異なる。青洲にとっては母や妻は「身内」だったのかもしれない。現代であるかの少年自分の体が自分だけのものと考えているであろう。「自分」を拡張すれば母妻に慎重に毒を盛るし、限定すれば軽々に自ら服毒する。

好奇心は猫を殺すというが、猫猫マジかわゆす

2024-01-18

anond:20240117234720

平均寿命平均余命の事言ってる?

どーせなら、人間だけじゃなく絶滅危惧種哺乳類適用できる医学が発展すりゃ良いのにな。人間だけ生き延びても、文化の先細りになりそう

2024-01-17

anond:20240117101328

それは基本的哺乳類のメスの感性なんで、弱者かどうかあん関係ないと思うよ。

 

哺乳類は、卵を100単位で産みまくる魚類なんかと違って妊娠コストが重いので、メスがオスを選別するようにできているんだ。ヒト以外もだいたいそう。メスが雑魚オスを嫌う。生まれつき。

 

強いて言えば、しっかり社会化されて他人気持ちを学んでいる、女の人ってそうなんだ~が頭で判っているオスは、弱者になったりしないかもね。

でもそれは知識理解に過ぎなくて、感性はまず間違いなく持ってないから。

2024-01-04

つくづく思うのは、やっぱり人間赤ん坊って可愛くないんだよなあ

まぁ白人赤ん坊は造形的には整っているとは思うけれど、それだって数年してある程度大きくなってからの方が普通に可愛い

赤ん坊に対してはストレート可愛い!という気持ちは湧かない

なんでなんだろうなあ

モフモフの哺乳類鳥類は元より、爬虫類両生類魚類赤ん坊だって大人ミニチュアみたいな造形を見ただけでストレート可愛いと思えるのに

2023-12-27

はじめてのプレゼント

母は猫を飼いだした。俺の一人暮らしきっかけに。

そいつは人懐っこい性格なのか、たまの帰省でやってくる見知らぬ俺にも触らせてくれるいいやつだった。

猫を挟んだ母との会話も自然、その子の話が中心となり、母は楽しそうで。俺の代わりというよりはもはやかつての俺以上に猫中心で暮らしているんじゃないかと羨ましかったり、母を頼んだぞといった気持ちでいた。

 

そんな愛の独占者からはじめてプレゼントをもらったのは数年前のお盆だった。

まだ暑い季節。築50年は超えてると思うボロい実家。猫類から人類への贈り物はGだった。Gの死体だった。

フィクションだけの話だと思っていたが、まさか本当にGを咥える猫がいるとは!

俺はGが大嫌いで、ボロ屋で毎年Gが出ても一目散に逃げて母に退治を依頼する軟弱ボーイだった。視界から外れることの方が恐いがそれでも目視も耐え難いので丸投げ一択。依頼して外出だ。一人暮らしをするときも何が一番不安だってGが出たときに一人で対処しないといけないことで恐怖に震えていた。まあガチガチ対策してなんとかシャットアウトしているのだが、毎年夏は憂鬱になる。

閑話休題

当然俺は飛び起き距離を取り母に報告して玄関で爆発物処理を待ったのだった。

 

また余談なのだが、俺にもわずかながら彼女といふものが居た期間がある。軟弱学生ボーイだったころだ。そして軟弱学生独りよがりボーイでもあった。

今でも4℃やピケ、ダサピンクサイゼリヤ問題などの話題が盛り上がるとチクりと胸が痛むのだが、そう、俺は初めてプレゼントでどう考えても喜ばれないアクセサリープレゼントしてしまったのだった。当時はそれが彼女に似合うと思っていたんだ。本気で。俺は頭がわいていた。舞い上がっていた。独りよがりボーイだった。

当時これはイケると思ったプレゼントは思ったより喜ばれず(露骨に嫌がられなかったのは感謝しかない)、それが原因じゃないにしろなんだかんだで別れてしまった。

 

Gをくれた、人の心がわからない哺乳類モンスター。それでも俺はあのキャットが嫌いではなかった。なんせ猫は猫であるだけで愛らしいのである

一方、人間やらかしプレゼント被害甚大だ。俺がGの死体笑顔プレゼントしたらその人は俺と絶交を返礼してくれるだろう。あ、爬虫類飼ってる友達はGが餌とか言ってたけど。それでも人to人じゃ喜ばないだろう。

Gを贈られても愛される。猫ってすっごくズルくないか?あるいは人が猫に寛大すぎないか

俺が猫にはなれないのか?彼女ネコミミ贈ってもダメだろ?

人が喜ばないプレゼントを贈っても苦笑されつつ許されるような、そんな猫のような人に私はなりたい。できればついでにあのときに戻ってプレゼントを選びなおしたい……。

 

なんてことをつらつら考えていた。なぜ今そんなエピソードを書いているかというと、明後日帰省ときにはもうそいつは居ないからなんだな。Gをプレゼントしたあいつが居ない実家は寂しいなと感じているので、やっぱり猫はズルいよな。

2023-12-18

anond:20231218153831

爬虫類魚類 よりも鳥類がまず近い気がするのは感覚的に合わない?

 

んで多くの哺乳類に見られないけど人類には現れる特徴が鳥類にあると

おやー?ってならない?

2023-12-17

現実世界で「長寿だけど生殖能力が低い生物」っているのだろうか

いない気がするんだよなあ 勘だけど

ファンタジー作品に登場するエルフはたまに「生殖能力が低い」みたいな設定がされていることがある

もし長寿エルフ普通人間並みの繁殖スピードだと大地はエルフで埋め尽くされるはず それを回避するための設定の一つ

「なるほどなあ だからエルフ人間の方が数が多くて、エルフは数が少ないのか」と思っていたのだが

私が生きるこの現実世界地球に「長寿だけど生殖能力が低いので数が少ない」って生物はいなさそうな気がするぞ

長寿生物……例えばカメ

軽くぐぐって調べてみたが別に生殖能力が低いことはないようだ

まあ一度に複数の卵を産めるカメと、胎生で基本的に一度に一人を産む(であろう)エルフを比べるのはおかしいかもしれないが

→少なくとも短命のカメの種類と長命カメの種類の生殖能力を比べないと意味ないんじゃないか

 →『ゾウの時間ネズミ時間』を再読してもいいかもしれない

じゃあ類人猿だけで比べてみるか?

積読状態の『サピエンス全史』を読む時が来たという事

---

それは『葬送のフリーレン』を読んでいてふと思った疑問

私達エルフは長くは生きるけど、恋愛感情生殖本能みたいなものが軒並み欠落しているからね。

緩やかに絶滅していってるんだよ。

『葬送のフリーレン』第13話におけるフリーレンの台詞

エルフ繁殖能力は低い≒恋愛感情生殖本能みたいなものが軒並み欠落している、の等式は成り立つか?ここは自明ではないか

 →現実世界で「生殖能力が低い」というのは発情期の周期が長かったり孵化率が低かったりいろいろあるだろうけど、少なくとも『葬送のフリーレン』のエルフは「恋愛感情生殖本能みたいなものが軒並み欠落している」っていうんだから比べるのは筋が違う気がするよなあ?

  →現実世界生物で「恋愛感情生殖本能みたいなものが軒並み欠落している」生物を探すのは流石に無理筋の予感しかしない

エルフ自身が「エルフの数が少ないのは繁殖しようというやる気が無いからだ」という自己認識だったとしても、実際の数が少ない原因は別という可能性は普通にあり得る

しろエルフ繁殖能力が低いというよりも、普通人間繁殖能力がめちゃくちゃ高い説はありえる

ホモ・サピエンスは何故世界中のありとあらゆる場所繁殖できるのか?

→「エルフホモ・サピエンスが持つ何かの性質を持っていないので相対的繁殖能力が低い、その性質とは何?」という問を考えるほうが筋がよいか

やはりさっさと『サピエンス全史』を読むしかいか

---

『葬送のフリーレン』以外でも「エルフ繁殖能力は低い」って設定は見たことがあるような、ないような……

それの源流を探す旅も面白そうではある

エルフ繁殖能力はともかくとして、ファンタジー世界エルフが登場するとき、森の中のそこまで大きな規模ではない集落に住んでいるイメージはある

世界を牛耳る巨大なエルフ民族エルフは「民族」なのか?)単一国家ってイメージよりかは森の人ってイメージがある

ダンジョン飯』のエルフはそこそこ牛耳ってないか?→少なくとも繁殖力でトールマンに劣る

そういえば『指輪物語』は詳しく知らないのだが、あれのエルフはどんな設定なのか

!?指輪物語』のエルフ自然死しないのか!凄いな……

だめだ、『指輪物語』に限らずエルフ文化史について調べると時間いくらあっても足りない

読みたい本は無数にあるので沼にはまりそうなテーマは慎重に避けなければならない

少なくともヨーロッパ伝承エルフと『指輪物語』のエルフ最近エンタメ作品エルフとはそれぞれ別で調べないとごっちゃになってダメそう

---

だいたい普通人間エルフは混血可能って設定が不思議なんだよなあ

分類学的に見ると人間エルフほとんど同種なのかもしれない

何かの作品ではハーフエルフ生殖能力を持たないって設定だったな……

だとるすとその設定だとハーフエルフレオポン的な位置づけか

ファンタジー世界の作中で現代的な分類学存在するかどうかはかなり怪しい

作中でクジラは魚の仲間であるという認識がされていたって不思議ではなく、だとするならエルフ人間の分類だってどのくらいの信頼ができるか……

しかし少なくとも『葬送のフリーレン』だととある魔族がサメシャチ骨格標本を見ながら「魚類」「哺乳類」「収斂進化」という言葉を使っていた

『葬送のフリーレン』作中には分類学概念存在する

であれば作中で魔族が人間エルフの違いを分類学的に調べていたとしても不思議ではない

魔法が出てくるファンタジーなのに人物思考はかなーり科学的なんだよなあ

→いや、とある魔族はシャチを魚と認識していた それを別の魔族が「哺乳類である」と正した 分類学概念を持つ魔族はイレギュラー

日記

---

真面目に考えるのであれば、そもそも繁殖能力が高い/低いとはどのようなことか」について定義しないといけないのだろう

でもこれは気になったことをメモする日記なので面倒くさそうな部分はファジーにしておく

---

ジャイアントパンダについて言及するのを忘れていた

あれは確かに繁殖の意欲がない動物と言っていいだろう

しかしそれはあくま飼育下での話なんじゃないのか

長寿ってわけでもないだろう

しかエルフの数が少ない理由考察するのに参考にはなる事例かもしれない

---

現実世界だって出生率が2未満の国はあるじゃん人類だって緩やかに絶滅している最中なんだよ よって長寿だけど生殖能力が低い生物とは人間に他ならない」

私の心の中の魔よ、退散せよ

私はそんな話をしたいわけじゃないんだよ

エンタメ作品の話に乗じて社会問題について語ろうとしないでくれ

……いや、しかし一考の余地はあるか

エルフの「長寿だが生殖能力が低い」というのは生得的ではなく、社会構造など外的要因に起因する後天的ものなのでは?という話か

しかし今考えたい内容から離れてしまうのでこの方面考察はまた別の機会にしよう

2023-12-15

anond:20231215001107

雌はなるべく雄を厳選した方が有利。雄はなるべく種をまき散らした方が有利(ライバル配偶者を疲れさせる事も狙っている)。

虫とか哺乳類とか大半の生き物がそういう感じらしいよね

2023-12-14

anond:20231214115317

哺乳類でも月経あるのはかなり少数派。霊長類げっ歯類の一部だっけ?

から仮にエルフに無くても別におかしくない。

anond:20231214114928

月経の月ではないかもしれないけど

一応哺乳類で子作りする設定あるので年経くらいはあるんじゃないだろうか

葬送のフリーレンパーティー安心感

男女パーティーで旅をする作品は多い。

大抵メンバーは十代がいる。

こういうときどうしても、月経のことを考えてしまう。

ファンタジーだし月経がない設定のキャラも居るのかもしれないが、哺乳類勃起があり子作りする世界観だとどうしても……男のなかで紅一点の場合はとくに心配が過ぎってしまうのだ。

別にこれは思想を語りたいわけじゃない。

単純に自分女性で、十代から月経という厄介なものに悩まされてきた経験があるから気になるだけなのだ

中世西洋文化舞台作品で水回りだけ現代にしたい感覚と大体同じだと思う。うんちその辺に落ちてるの耐えられない。

実際作家女性場合、このへんの問題を何らか解決策(ある程度の年齢なら薬を飲む)で描く作品はかなりの数があると思うし、アクシデントや困難として描く場合もある。最近だと暁のヨナ男性陣のなか十代の紅一点主人公)で見たかな。

こういうのっておそらくは生物的な思考として切って切り離せないものなのだろう。

葬送のフリーレンはその点とても安心できる。

フェルンは若い女性だ。

しか姉御タイプでもなく、お母さんタイプではあるが精神的に幼い部分もある。自ら旅に出ようとしたわけでもないし、多感な時期で安定的ではない。

もしこういうキャラ男性パーティーのなかで紅一点的扱いだったら、トイレどうしてんだろう…とかめっちゃ気になって夜も眠れなかったと思う。

そこに旅慣れしたお姉さん(1000歳以上)のキャラがいること、しか家族のようなの関係なので二人で協力しているのだろうという予想ができる。

安心感があるのだ。

まあ正直、過去シーンでフリーレンが紅一点になってるのが気にならないのかというとそうでもないが、ヒンメルが明らかにパートナーのように寄り添っているし、フリーレンがお姉さん(1000歳以上、自給自足生活経験数百年、羞恥心少なめ)なので大丈夫かもなと。

作中では、フリーレンとフェルンは基本二人部屋で、二人だけで水浴するシーンなどもあるし、髪の毛の面倒も見てたり、女子トーク的な雰囲気もあったりで、なんというか「行き届いてる」感じがあり、作者は女性だと思われるのも理解できる。

ただフリーレンの原作者過去作を見ても男性かなと思うのでこんな面倒なこと考えてないと思うが、もしかしたら女性陣が眠る場所比較安全場所(もしくはシュタルク護衛)で描かれているのは女性作画担当愛情かもしれない。

夜中にアニメを見て、心配することな眠ることができる。

なお別に今後そういう作品が増えてほしいとかいう話でも、だから他の作品は駄目なんだってわけではなく、単純にフリーレンに関してはそう思うって話です。

コウモリって冤罪過ぎない?

自身習性に起因して日和見野郎代名詞にされたなら自業自得感あるけど

空を飛べる哺乳類ってだけで勝手に変なイメージ付けられてる

2023-12-04

anond:20231202153530

ヒトは哺乳類に属する生き物で俺もそうだから、という以上の説明はできないわ。

2023-11-30

anond:20231130085540

横だけど、人間以外の哺乳類ってあんまり花をきれいだと思ってる節がないよね。

人間がきれいだと思う花を摘んで移動させて拡散したり、養殖したりすることで長い時間を掛けて人間がきれいだと思う花が身の回りに生き残っていった結果なのかな。

人間に気に要られた犬猫人間の周りに溢れてるように、人間に気に入られないような花もあるにはあるけど、人間の目に入るような場所はいなくなるっていう

(あるいは、あっても意識に上らないだけかもしれないけど。街中を歩くブサイクが人の印象に残らないように。)

2023-11-29

anond:20231129093909

「女として見る」は「人間として見る」の部分集合ですよね

一般にはより狭く見られる方が特別に見られているということですよね

それともあなた人間としてではなく哺乳類として見られたら「狭い属性で見られてない!尊重してくれてる!」って喜ぶの?

2023-11-27

https://anond.hatelabo.jp/20231127133241

返信ありがとう神、ざっくりそんな気はしてたよ。

妊娠期間の長さと雄雌の体格差は比例するんだろうか。

哺乳類の中でも人間特に子育て期間が長いと思うんだけど、それは何故なのだろう?

脳の発達に時間がかかるのかなー

頼むわ神

私はおばちゃんだが、自分で選んで女に生まれたわけではない。

好き好んで毎月流血してるわけでもないし、ホルモンバランスで気分や眠気のムラがあるのも

男性より体格が小さい事、じゃあ同じウェイトの男性ならい勝負できるのでは?と思って腕相撲挑んでも瞬殺される事も

望んでそうなったわけじゃない。


学生時代に清掃のアルバイトした時、やっぱり自分男性よりもパフォーマンスが悪いと思った。

高い所に届かなかったり、男性なら1回で運べる荷物を2回に分けたりね。

仕方がないんだけどやっぱり悔しかった。


ネットで、男女平等パンチとか見かけると

そもそもの体格と筋力差が不平等から女が圧倒できる確率はめちゃくちゃ低いのに

平等ってなんなんだと思ってしまう。

(男女問わずムカつく人間を殴りたい気持ちはわかる)



体格は平等じゃない。

から格闘技には階級がある。

女が凶器OKならまあ平等か?

だとしても刃物NGパイプ椅子OKとか、なんかレギュレーション必要だよね。やっぱねーわ。



かと言って男性に「女には無条件に優しくしろ」って強要するのもなんか違う。

仕事や汚れ仕事男性が全部やれ!ってのも違う。

パフォーマンスは落ちるけど女性にもできる事なのだし。

どんな女も殴ってはいけませんってのも…いやそれは女に限らず人間を殴るのはだめだ。

別に必ず優しくしなくてもいいが、女でも弱者を殴る人間うんこだ。子供に対してとかね。



逆に女の方が優れてる事ってなんかある?

女性のほうが共感力が高くてケア労働に向いてるとか言われるけど

今の世の中の結果としてそうなっちゃってるだけって気もする。

女の体は子を産み育てる事に特化しすぎている。

そんなら性別選択制にして欲しい。頼むわ神!



自分が女で良かったと思うことは、個人差はあるだろうけど性欲が弱めな事くらいだ。

お互いに好きな相手ならセックスは良いものだけど、そうじゃないなら別にこの先ずっと無くても良い。

特にからも望まれはしないとは思うけど、私も望まないし期待もしない。他者あっての事なので。

…という感じで諦めがつく程度の性欲だ。

ネットで見かける、叶わない性欲に頭が支配されている人は苦しくつらそうだ。

今のスペックのままで男に生まれていたら私も呪いを吐いていたかもしれない。





そこで神に聞きたいんだけどさ

大抵の哺乳類性別でこんなに体格と筋力が不平等なのはマジでなんでなん?

それと性欲の強さの違いもさ。

この差って必要あった?

神、なんでなの?



あとこの生理って仕組み、仕様から考え直してほしいんだけど!

効率悪いだろ。なんかもっとあっただろ。

ほんと頼むわ神!

2023-11-26

anond:20231126115335

イッカクってまあまあユニコーンじゃね?

てか哺乳類でイチ(Uniツノで海に住んでるとかユニコーンよりやばくね?

2023-11-24

哺乳類をやめたくて仕方がない

人間の一生における最大のハードルが「出産」だと思う。

こわくてこわくてたまらない。

そう分かってるのに、Twitterで流れてきた出産ルポルタージュ漫画を読んで泣いてしまう。

少子化社会問題になって子育てが大変とか、女性の働き方とか、学費が高いとか、「子どもを作れ(ら)ない」理由をよく聞くようになった。

いやいや、育児っていうかその前に、出産がこわすぎる。わたしはどう頑張ってもこのハードルを乗り越えられる気がしない。

10ヶ月も内蔵圧迫されるだけでもこわいのに、陣痛から時間も(10時間とか!)激痛で叫び声をあげながら、うんこを垂らし、股を切られ、胎のなかのもの自力で出す。

Twitterにいくつもルポルタージュがあがってる。壮絶。同じ出産はなく、どれも戦場のように迫力がある。

人間出産はとりわけ身体への負担が大きいらしい。二足歩行とか、脳の巨大化とか、人間らしさをつくった進化の歪みが「出産にのしかかる。

人間デカくなった脳みそで早いところ出産負担テクノロジーでどうにかすべきだった。いまは全然間に合ってない。人工子宮もないしお産の大変さはほぼ変わってない。


妊娠出産に耐えきれず死ぬイメージがかなり明確にある。確定している痛みがこわすぎて自ら命を断つんじゃないかと思う。

そう話すと「そんなの一時的ものだよ」「こわがりすぎだよ」とさとされる。古くから案ずるより産むが易しと言われてきた。

でも、ちょっと考えてほしい。高所恐怖症バンジージャンプをこわがるひとや、閉所恐怖症エレベーターに乗れないひとに無理矢理すすめたりしないだろう。

こわいことや痛いことを避けるのは当たり前じゃないか

無痛分娩もあるにはあるが、日本の普及率は2割に留まる。そもそも麻酔科医師が足りていない。無痛分娩する予定だった友達は、破水がはじまった曜日先生がいなかったので麻酔を受けられなかった。そんなのギャンブルじゃん。


はやく妊娠できない年齢になりたい。出産可能ゼロになりたい。子宮の摘出とかは痛いから嫌だ。子宮避妊用の器具を入れるのも痛いから嫌だ。なんなら乳がん検診のマンモグラフィーも痛いから嫌だし、子宮頸がんのワクチンも痛いから嫌だ。

それを「甘え」だとか「痛いのは当たり前」と思うひともいる。子どもをもったり健診を受けたりするために、痛い思いをする男性いるか。どうして女性だけこんなに痛い思いをしなければいけないのか。

出産した女性を心の底から尊敬している。男性は命をかけなくても子どもが持ててよいですね。

育児休暇とかそれ以前に、女性けが妊娠出産授乳生理避妊もなにもかも辛すぎるのをやめてくれ。

進化したくなかった、卵生に戻りたい。

2023-11-22

前の巨チン増田みたいなのが子孫を増やしていけばそのうち人間もこうなっちゃうのかな

2023-11-16

anond:20231116162441

まあどう思うかは個人感性だけど

生命ではないとされているウイルスが考えているのかとか

クラゲ神経系昆虫のそれとの天文学的な桁違いさとか

さらにそこから哺乳類人類天文学天文学をかけたようなのとか

かにDNARNAができたのは奇跡的だとはおもうけどDNARNA神経系はないわけでね

それらが地球でできたとも限らないし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん