「伝統」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 伝統とは

2020-10-18

anond:20201018214241

でも右翼の根幹って

子供増える!生活豊か!繁栄!成長!文化伝統日本万歳!……でしょ。その素晴らしい日本のために「個人自由はただのわがまま、国のために働け納税しろ産め増やせ地に満ちろ」って主張じゃん。繁栄も成長もしてないんだったらゴミじゃね。

2020-10-15

anond:20201015104057

左翼弱者無視する輩が大嫌い、合理を大事にしてるつもり

右翼伝統や慣例を無視する奴が大嫌い、国を大事にしてるつもり

こんな感じ

2020-10-14

戦翼のシグルドリーヴァ、良いんじゃない?

anond:20161030113519

以前上の記事を書いた者だが、今期の「戦翼のシグルドリーヴァ」なかなかよい。

まだ二話までしか見ていないが、バンクをしっかり使っていて好感が持てる。

やはりTVアニメなのだからこういった伝統的な技術はしっかり使っていってほしい。

これは今後続くかどうかわからないが、ラストのシーンが1話、2話両方とも止め絵になっているのもいい。

省力というだけでなく、何となく昔のアニメたちを思い出してノスタルジックな気分に浸れる。

それでなくともこのアニメ、見ているとなんだか昔の勇者シリーズを思い出してしまう。

張さんが参加されているから?いや、それだけではないだろう。

なにはともあれ今後に期待したい作品である

念のために言っておくが、私は別にこのアニメはいふりと同じスタッフが作っているかステマしているわけではない。

だが、劇場版ハイスクール・フリートBlu-rayDVD10月28日販売されるという事実は、

すべての国民に知らされるべき事柄なのでここでも宣伝しておく。ゆめゆめ忘れないことだ。

anond:20201014231029

射精はやり過ぎにしても、裸で競技するくらいは許したらいいのにとは思う。古代オリンピック伝統なんだし。

タピオカ屋はバナナ屋のような伝統となり得るか?

地方都市さびれたシャッター商店街に行ったら「バナナ屋」のボロイ看板を掲げた店を見つけた。中を覗いてみたら店の中央テーブルバナナが数房鎮座されているだけで本当にバナナしか売ってなかった。昭和中期には高級品だったバナナ販売する流行最先端を発信する店だったのだろう。そういえば昔はバナナの叩き売りなる職業の人がいたそうだ。八百屋でも果物屋でもなく、バナナのみの販売に特化した職業の人が。

現在でいうタピオカ屋も同じようなものだろう。他のスイーツを取り扱うわけでもなく、タピオカミルクティーのみの販売に特化している。そして、タピオカミルクティーそのものとは関係ないインスタ映え意識した装飾に力をかけている。さながら、バナナ売りが商品のものよりも啖呵を切ったしゃべりに特化しているのと同じだ。

現在のところタピオカブームは過ぎて多くの店が閉店となっているが、閉店せずに半世紀も続けばバナナ屋のような伝統となるのだろうか。「これが、かつて平成の終わりごろから令和初期の時代流行ったタピオカミルクティーかぁ」、「うわぁインスタグラムだってよ、懐かしいなぁ」という具合になるのかもしれない。

anond:20201013155752

ブコメ見ながら思ったんだけど

こういうの、なんかずれてるよね

俺は葉鍵覇権取ったことでエロゲが終わったといまだに思っている エロゲーム性市場原理でどんどん排除されていったからな そりゃアニメに取って代わられるわ

流れとしてはこんな感じなんよ

泣きゲー流行って

誰も彼もが泣きゲーを求めて

作り手も参入障壁が低いからどんどん増えて

18禁PCという縛りもなくなって

あっという間に消費されつくし

サブカル連中には「美少女を消費」と揶揄された

これで終わったのは「泣きゲー」だ

初手からエロゲー」など求められていない

そもそもこれで「終わった」というためには、泣きゲーブームの前に、種種雑多なエロゲーが隆盛を誇らなならんが、そんなこともない


アニメでも、「オタクのせいで萌えしか作られない」みたいなこと言うやつがいるが

その理屈なら、硬派な作品市場を作ればいいだけだろ

自分が好きな作品布教して、市場を支持し、買い支えればいい

それが出来てないのは、自分が好きな作品を見向きもしないオタクのせいとか言ったら

バカジャネーノってなるだろ

伝統文芸みたいに「面白さは支持されないが文化を残そう」ってわけでもないのなら

面白いのを作ればいいだけ

2020-10-13

anond:20201012175534

生命保険会社男性社員生保レディに気持ちよく働いてもらうための奴隷で、高給でも忘年会とかでお酌とかしまくって大変なんだって

なら役員まで全員女性にして宴会ときだけ若くて見栄えのよい男性コンパニオン(まあホスト性接待なしバージョンやね、会計監査の人にぎりぎり怒られない範囲)よべばいいのにっておもった

昭和伝統から今は生保会社もマシになってるといいけど

2020-10-09

anond:20201009111921

リベラル理屈屋。データとか論理を重視しておかしかったら肯定しない集団って感じだけどな。

右翼は逆に利権感情前例主義伝統主義が多かったりする。統合すると愛国主義になるらしいんだけどね。

保守からリベラルというのも正直無理があるなって感じ。

2020-10-06

アメリカマチズモ日本で言う江戸しぐさ

伝統的な礼節に則って行動しているという設定欲しさに謎の格式でっち上げ国家総動員マナー講師商法

アメリカ笑ってる場合じゃないよ。

日本も国を上げて江戸しぐさしてんだから

のび太の新恐竜」が別の理由で許せなかった話

https://orangestar.hatenadiary.jp/entry/2020/10/01/222627

科学的考証の正しさについては正直どうでもいいと思っているんだけれど、「のび太の新恐竜」に腹が立っているという点は自分も同じ。

下記、ネタバレ回避しようとはしていないので未鑑賞の方はご注意です。

川村元気脚本レベルは高い。多少趣味に合わない「感動の押し売り」成分が混じっているとしても、本作はエンタメとして、かなりの完成度だと思ってる。観客の満足度が高いのも当然だ。

からこそ。

なんで、「のび太恐竜」を乗っ取る必要があったんだよ。

「新恐竜」は、「恐竜」とほぼ同じ冒頭から始まる。某所でたまたま見つけた「恐竜の卵の化石のように見える石」にタイムふろしきを被せてみたら、恐竜が生まれる、そういう序盤。

ここで、生まれるのが「ぴー助」ではなく、「キュー」と「ミュー」だった、というのが新恐竜の展開。つまりこの瞬間に、ぴー助はパラレルワールドに飛ばされ、この世から消えた。のび太記憶からも消えたことになる。

なんでこんなことができるのか。

恐竜」に感動した、昔の子供の思い出はどうでもいいと思っているのか。

「新恐竜なのだからタイトルも違うのだから、ぴー助の記憶もある世界で、全く別の発端から始まるストーリーで何がいけなかったのか。川村さん、あなたなら十分それで、面白い話が書けるはずだろう。

それでいて、中盤では「ファンサービスです!」とでもいわんばかりに、ぴー助が謎のゲスト出演を果たすのだ。

ぴー助はのび太を知っている。でものび太の記憶にぴー助はない、ということが明らかな描写で。並行世界に飛ばされた者の悲哀しか、そのシーンからは感じられなかった。なんなんだこの仕打ちは。

別に川村元気に限らず、「ドラえもん」の元締めたちは伝統大事にしていない。例えば、自分最初に腹立たしさを感じたのは、世間では名作と名高い「ひみつ道具ミュージアム」だった。

同作では、ひみつ道具の数々が、未来世界でも“選ばれた魔法使い”によって作られた“魔法アイテムであるということが明かされる。

これにより、22世紀では皆が当たり前に使っている日用品であり、未来では当たり前に量産化された技術だという、幼い頃に認識していた世界観はぼろぼろに破壊された。

今のドラえもんが、むしろ全盛期の人気を取り戻しつつあり、皆に好意的に受け取られていることは知っている。自分二次創作に寛容な立場であり、気に入らない人は見なければいいだけだということは認識しているから、別に抗議の声を上げるつもりはない。

でも、年頃の子供がいる以上、自分にこの作品から離れて暮らすことは許されていない。その度に不快感は湧き上がるので、ちょっとだけ愚痴ってみてもいいかなと思った次第。

2020-10-05

昔は見合い婚が主流だったか

好きでもない人と結婚させられることも多かったでしょう、男女ともに。だから、托卵も多かっただろうと思う。千年以上の歴史を持つ見合い婚において、一定数の托卵は必要悪というか、一種伝統と言っても過言ではないかもしれない。昔ならそれも「可哀想から」、「事情があるから」と美談になったかもしれない。でも、今は違う。男女とも、一応好きな相手を選べることのほうが多いんだから

からこそ、子どもDNA鑑定が広まってほしいと思う。男性にとってもだけど、何より生まれてきた子にとっての権利だと思う、本当の親を知ることは。

他人だと思って付き合っていたら、実は父を同じくするきょうだいだったとか、おじおば、甥姪だったとか、目も当てられないよ。親として無責任すぎる。確率は低いかもしれないけど、少子化なんだし、もう令和なんだから

金銭負担以外の反対する理由がわからないよ。現代に托卵する人は、自分さえよければよくて、子どものこと何も考えてないの?

2020-10-04

夫の内助の功

「妻は奴隷じゃない!内助の功を求めるな!」伝統的なフェミの主張だが

最近アンチフェミ界隈(表自)のトレンドは「彼くんに助けてもらうのは”女”を利用してるよね」ニチャアだが

これは言い換えるならば夫の内助の功なのではないだろうか?

以前Twitter

フェミアンチフェミが叩いてる男女の特徴、結局一緒でワロタ」と呟いている人がいたがまさにそれだと思う

男でも女でも相手善意で世話を焼くと無限に寄りかかるタイプ存在する

世間的には「夫を支え成功に導いた妻」とか「若くして辛酸を舐めてきた妻を支える夫(彼くん)」とか性別依存したステレオタイプが共有されていて、フェミアンチフェミもその仮想の敵を叩いているだけなんじゃないだろうか

2020-10-03

anond:20201003233517

査読文化を持たない分野はその分野なりの伝統があるってだけだろうに

一部の自然科学系の学者自分の分野のルールがどこでも成り立つ物だと信じ込んで文系学者を叩くけど

学者同士で叩き合い影響力を共食いする姿を眺めて為政者は笑いが止まらないだろうね

2020-10-02

anond:20201002143341

それ「人を助ける」「公正にやる」「コミュニティに貢献する」「伝統神聖性に配慮する」「年長者は敬う」の五つの項目ってこと?

たとえば「人を助ける」「公正にやる」「所得を再分配する」「外国人配慮する」「若者支援する」とかだったら変わってくるよね?

どういう基準でその五つが選ばれたの?

anond:20201002132122

今日読んだ本に書いてあったのだが、どうもそれは思想必然だそうだ。

 

左派リベラルっていうのは、善きこととは「人を助ける」「公正にやる」という考えでやっていて、それ以外の考えを全く持っていない。他の要素を軽視すらする

 

右派保守派っているのは、「人を助けること」「公正にやること」の他に、「コミュニティに貢献する」「伝統神聖性に配慮する」「年長者は敬う」という他の要素もバランスよく考慮にいれている。

から右派のほうがより広い範囲リーチする演説をすることが多い、のだそうだ。

2020-10-01

anond:20201001001833

LGBTQが他人迷惑をかけない限り尊重されるべきであると同様に、伝統的な価値観をもっている人も他人迷惑をかけない限り尊重されなければなりません

歩み寄る努力をする義務は双方にあります

2020-09-30

会話で使いたい理系用語

ベクトル : 方向のこと

トマス紙: みわけること

昇華:    むつかしく変化する事

消化:    わかりやすく変化する事

トポロジー: 配置のこと

複雑系  : 混み合って難しいこと

ビッグバン: 大きな変化のこと

DNA   : 伝統、つながりのこと

2020-09-26

カルビーのイモがまた外国産ありになった

アラポテトも一瞬で終わったし今年はイモ確保大変なんだろうなと思う

しか国産原料じゃなくなったときパッケージちょっとだけ変えるのは伝統なのだろうか

2020-09-24

anond:20200924182231

はぁ、

北24条

宝来 個人的には札幌ならここ

糖尿病予備軍たちがカウンターにひしめく。

男なら(女も)だまってC定食え。

山鼻

へんみ

大人数で行け。以上。

俺ここ大好き

八軒いか新川というか

晋香苑

刀削麺を食え。ふつーの、ただそこにある刀削麺を食え。

元町

この地名聞いてピンと来る人どれだけいるか知らんが。

運城飯店

食べ放題でとりあえずいい。

東のちょっと北大より

渤海飯店

コメントなし。

北大界隈

孔子餐店

孔子の子孫は奥さんの方な。北大界隈でしっかりしてるのはここ。

辛いの頼め。親父の釣り談義に付き合え。

北区 百合が原

上海

深いこと考えるな。なんらかのセットを頼め。


真駒内

大衆中華 宝来

あれ? 24宝来となんか関係あるんだっけ。

これに関してはかつてススキノ宝来系譜にやたら詳しい謎の親父に教えてもらったんだけど泥酔して忘れてしまった。

ここもうまいよ。ごめん南はあまり知らないや。

澄川

珠華飯店

マックスバリュというスーパーに車を停めていいのか? だめだ。

そんなことばかり気になってあんかけ焼きそばの味を覚えていない。

宮の沢

広龍

住所でいうと西町なのかもしれないが、宮の沢

最近こういう店が少なくなった。出前をやってる。

地元というかレペゼン対応のお店。

琴似

進龍。

飲食店激戦区の琴似。その傍らにある。

オススメカツカレー

二十四軒

閉店になった店だが許してくれ。

平成軒。

オススメインドカレー

円山

秀円 ひでまる

チャーハン麻婆豆腐春巻で満足できるぞ。あとビールな!

ザーサイレバニラもな!

ハイソな連中も街中華を食べたくなるのですわ!


平和駅界隈

聚宝

酢豚パイナップルを入れる王道を行くスタイル

南郷通の雄。

大谷地

北海

よく知らない。よく知らない名前の麺を食え。



まとめ

元増田はおそらく札幌のかなり街中に住んでいるのではないだろうか。

街中だとブコメなどで言われる名店「香州」くらいしか出てこないのだが、実は札幌には以外にそれぞれの地域の顔というか雰囲気がある。

東区はざっくり下町だし、西区ハイソ。丘側が顕著。旭ヶ丘高校近くだと若者多くて華やか。

南はなんというかどっしり。その途中の澄川あたりも独自文化がある。

北は北高あたりで一つのまとまりがあり、学園都市線沿線文化圏があり、あいの里がその文化圏の周縁になる。

東は川渡った向こうで別次元で南郷通界隈はそれぞれ文化圏が違うし新札幌は一つコアになる。その向こうは昭和の新興住宅街でそれぞれ文化がある。

札幌ドーム界隈清田区文化が異なる。

なんとなく、高校の校区とかで区切るとわかりやすいと思う。

中華はそのそれぞれに、それぞれの人々をお客として成り立っている。

ここに書ききれないお店はいくらでもある。

鉄道駅地下鉄駅界隈にはかならず街中華はあるだろう。

味は保証できないが。


今後の課題

では、本増田が街中華がない、と考える要因は何か。

一ついえることは、実は札幌は今述べてきたような各地域レペゼン」の色はあまり語られてこなかったのだ。

当然、各地域の色はある。ところが、それを論ずる人はほぼいない。

これはおそらく伝統的に札幌市が博物館構想の中で歴史系を等閑視してきたことに関係があると思う。

札幌は市内でいろいろな地域性「レペゼン」があるのだが、ついにそれを客観的に論じようとする研究者を生む余地を作ってこなかった。

札幌には街中華は、ないのだ。あるのだけれど、誰もそれを俯瞰していないのだ。あるのは公文書館だけなのだ

地元、というものを詳しく誰も研究していないのだ。

から中華希薄になるし、その背景にあるそれぞれの街の特色も誰も記録せずに時代の中で垂れ流しになっている。

anond:20200924084258

どの分類を取ればメリットが最大化するか。試行錯誤されたことがあるのか?

書店の分類は男性女性だったし、漫画アプリ最初バージョンから伝統的な分類を踏襲していた。

冒険して失敗して、それを責められるリスクは最小化しているかもしれない。

2020-09-23

果名温泉あゆみ

果名温泉の泉質は硫黄泉で酸性度は高く石膏分を含み、典型的には乳白色の湯を湧出し、皮膚疾患や自律神経不安定症、冷え性に効くとされる。現在の果名温泉にあたる場所湯治が行われはじめた正確な時期はわかっていないが、戦国時代には国衆の松影氏と配下武士戦闘時に受けた傷を癒すために東屋を建て、熱した岩に湯をかけて出た蒸気を浴びる療法を行った記録が残っている。

旅館の立ち並ぶ温泉街が発展を始めるのは果名駅が完成し鉄道が停まるようになった大正初期以降で、大正年間には山形屋、鳳萊館、飛雲閣、梅風館、寶山閣が温泉旅館として営業を開始している。昭和初期には湯治客の増加に伴い、月風荘のように高層化した木造建築旅館が現れた。昭和10年発行の果名温泉旅館協同組合名簿には27件の加盟旅館記載されている。

温泉街は一大経済圏形成し、湯治客のみならず温泉での働き手を引きつけた。特に昭和恐慌時には各地の農村から子女年季奉公旅館に送り込まれ仲居あるいは酌婦として住込みで働いた他、「即席御料理」の看板を掲げた曖昧屋も複数存在していた。

温泉街でありながら閑寂な山居の趣を味わいうる果名温泉は多くの芸術家たちを魅了した。志摩名護也の「果名にて」や葛西前後の「波浪」といった小説は果名温泉旅館執筆されており、当時の果名温泉での生活垣間見ることができる。作曲家和賀英良の名曲「疑問」は、鳳萊館の露天風呂で着想を得たとされる。

戦時中には物資の統制や倹約奨励温泉旅館営業一定の影響を被った他、温泉街は疎開児童集団受け入れの場となった。終戦直後の乏しい物資供給を乗り越え温泉街の旅館営業を続けたが、高度経済成長期には急峻な地形に鉄筋コンクリート高層ビルを建てにくかったこから果名温泉団体旅行の受入地とはならず、鄙びた温泉地の形態を留めた。

今世紀に入って旅行者の嗜好が変わるにつれ、果名温泉街の伝統的な景観旅館木造建築が再び脚光を浴びている。経営者高齢化、湧出量の維持といった課題を抱えながらも、温泉旅館協同組合が主な担い手となり、地域産業振興策と一体となった新たな温泉街の魅力づくりに取り組んでいる。平成10年には青年会により温泉街で第1回オメガラーメンまつりが開催され、果名村が発祥とされるオメガラーメン温泉とともに楽しんでもらう行事現在に至るまで毎年秋に行われている。

(『果名村史 近代編』、果名村史編纂委員会、2018、p.201-203)

https://anond.hatelabo.jp/20200922195023

2020-09-22

ダリット(不可触民)

インドで「最下層カースト女性」への性暴力が止まない理由─目をえぐられて舌を切断、3歳少女犠牲

https://news.yahoo.co.jp/articles/e598ccbde4189f8a490b5d9bcb2b1729ac7ffa45

不可触民は、ヒンドゥー社会の中でも最下層階級であり、「触れると穢れる人間」として扱われてきた。不可触民は、触れてはいけないだけでなく、見ることも、近づくことも、その声を聞くことさえいけないとされた。

不可触民 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E8%A7%A6%E6%B0%91

「触れてはいけない」のにレイプするって、インド古来の伝統じゃなくて、いわゆる「作られた伝統」っぽさを感じる。ここ重要じゃね?教えて増田知識人

2020-09-21

anond:20200920164453

カジュアル男色

(お稚児趣味とか衆道江戸時代には歌舞伎役者副業売春してた)

薩摩とか新撰組とかでは女郎屋と同じぐらいメジャー娯楽だった)

※1:BL女性向け娯楽だから伝統男色とはぜんぜん異なる

※2:淫夢ホモギャグネタにして笑う行為から伝統男色とは異なる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん