「蜜柑」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 蜜柑とは

2017-01-05

寒さ応える増田あけおめ桶阿多スマルエたこ寒さ(回文

もう、すっかりお正月ムード

いい加減払拭しないと通常運転はいかないわね。

いつまでも

ずっと、

正月だったらいいのに!なんてなー。

もうシャキッとしなくっちゃ。

なんだか、

街も眠たそうな感じだけど

人々がジワジワ動き出してる感じもするわね。

今年はもっと普通増田書けたらいいなとか思うけど、

2015は結構書いたわ、

2016はそこそこ、と言うか全然

プロを目指しているというのに。

日々継続よっ!

頑張るわ。


今日朝ご飯

久しぶりに食べたいパリパリパーリーオニギリ。

まあパーリー関係ないけど、

パリパリ海苔のことね。

たまに食べたくなるわ。

デトックスウォーター

正月間中果物がまたちょっと高いわね。

コタツミカンウォーラーしました。

実家からくすめ取ってきた蜜柑よ。

うふふ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-12-30

正月の準備とか増田する素出す間蚊飛びんゅ時の栂うょ塩(回文

正月の準備とかなんか特にしないんだけど、

まあ、この年末年始感は追われる感じが嫌よね。

マイペースでいきましょう。

紅白パフィーちゃんの蟹歌メドレーが楽しみね。

今年は近藤マッチが出ないのが残念だけど。

ところでさ、隣町の鏡餅面白いのよ。

私たちの街では鏡餅ならぬ蜜柑の上に蜜柑をのせるんだけど、

隣町はアルプス乙女って言う品種の小さいリンゴを乗せるの。

なんか趣があるわね。

まあ、私はやっぱりミカンの方がいいんだけどね。

あーあ、お正月年賀状の準備もまだしてないしさ、

ちょっと大掃除もしたいし。

コンビニ掃除用具ちょっと足りない物を買ったら、

つられてアイスまで買っちゃった。

コンビニ限定冬味アイスは惹かれるわよね。

アイスの売り上げって、

夏より冬の方が圧倒的に多いんだってよ。

ところでさ、

タラバガニタラバって何かと思ったら、

鱈場ってことで、

鱈がたくさん居るところのことなだって

鱈にいるところに蟹あり!ってわけね。

であと、

鱈肝を醤油で溶いたので食べる鱈刺しも最高よ!

カワハギの肝醤油を凌ぐ美味さよ!

まさに鱈レバーなんてね。

そして、年が明けると街はまたひっそりと角松敏生フェアーが終わり

正月本番に入るのよ~

なんかしみじみしちゃうわね。

モグラは8時間何も食べないと餓死ちゃうでお馴染みだけど、

私はやっぱり8時間ミカン食べてないと死んでしまうわ~。

今年は街の柑橘類が、なり年でたくさんなったのが一番のニュースね!

うふふ。


今日は思いっ切り寝坊しちゃったので、

朝ご飯はなににしようかしら、

お昼ご飯と一緒になっちゃうわ。

このぐうたらは行けないわね!

年末年始規則正しく生きたいわっ!

デトックスウォーター

ホッツ蜜柑ウォーターです。

柑橘類なら何でもいい感じね。

酸っぱい系の蜜柑ならなお香りもよし!ね。

オレンジオイルの香りが部屋中に広がるわ~。

ステキ空間


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-12-28

増田今日大掃除ウソ多はうょき堕す魔(回文

シャーラーラ、シャバダバダ、シャバダバ

ドゥビード

シャーラーラ、シャバダバダ、シャバダバ

ドゥワー

男と女カレーを煮込む。

のようにコクと旨味がとろけ合いたいわね。

しかし、

あれちゃんと水の量測って入れないと

シャバシャバになるわよ!

気をつけてね。

今日カレーの煮込みが大変忙しいわ!

そして、

今日さら事務所大掃除よ。

デスクの下とかに蜜柑の皮が落ちたりなんかしてるから

何とかしてよ!って感じよね!

この際きれいにしちゃいましょう!

今日は手短に。

うふふ。


忙しくなると思って

今朝はおにぎり握ってきたわ。

それが朝ご飯

フレーバーは玉子とサーモン味で決まり

デトックスウォーターは忙しい朝のホッツ梅干しウォーターです。

では良いお年を

来年はすいようからの再開になるわ!

アディオスアミーゴ


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-12-22

ネタ消費が増田増えている居てエフ出す間が日うょしたね(回文

おはヨーグルト

経済産業省の試算によると

ネタ消費が年間約4600億円にもなるんだって

ネタ消費って、要はSNS栄えする写真を撮るために、

おまえ、普段パンケーキとか食わねえだろ!でお馴染みの人たちも、

ここぞとばかりに華麗に意気揚々写真撮りたいがために、

ベリー系でハチミツ生クリームたっぷりのった

リンゴハチミツが恋をしない、

パーリラパリラパーリラ~フゥフゥの

超高層パンケーキタワーをあえて食う、

あのやつよ。

私はあんまり甘い物苦手なんだけど、

そうやって友だちと行ったときとかによく食べるわ。

食べたら食べたで美味しいしね!

でね、

そのSNS栄えするために、

ちょっと高くて見栄えのいい物を

買ったり食べたりするので消費がアップしてるんだって

そりゃ~牛丼にも生玉子付けるはずよね!

紅ショウガもたくさんのせちゃうわ!!!

先日小粋な牛丼屋さんでの出来事よ。

シャー、と牛丼カウンターの向こうから味噌汁がやって来たの、

きっと、あちらのお客様的なやつなのよ!

「私お味噌汁頼んでないわ!

私はそう強気に突っぱねて小生意気な小娘のように言うと店員さんは

「お味噌汁無料で付きますだって

恥ずかしいったらありゃしないわ。

でも、この牛丼に玉子、

紅ショウガ入れ放題、お味噌汁も来て、

SNS写真栄えする~!

みたいな。

私もさ、

普段食べない舶来もの蜜柑とかよく買ってるしね。

もう、まさに増田栄えするわ~。

にしても、

スコーンってパサパサだし、

マカロンなんかに関しては、本当に美味しいのかしら?って思うわ。

でも、

セレブであればあるほど

スコーンクロワッサン的なパサパサの食べ物をこぼさずに上手に食べそうだし、

セレブであればあるほど

パサパサな食べ物大好きそうよね。

セレブで潤ってるからこのくらいのパサパサがちょうどいいのかしら?

シュークリームをひっくり返して食べるのが作法とか意味からないわっ!

そんなもん、

ガブッと食べなさいよ!ガブッと。

それが美味しい食べ方なんじゃない~って思うわ。

なーんてね。

うふふ。


今日朝ご飯

バナナにして軽めよ。

バナナも舶来ものよね。

でも単体ではあまりSNS栄えはしないかもね。

デトックスウォーター

ホッツ白湯しました。

ゆず余ったので1つ搾って、

ホッツゆずウォーラーね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-12-21

今日冬至増田らしい白田素真慈雨とはうょき(回文

バブを抱きしめながら入浴した時の「救えなかった」感は異常よね。

で、お馴染みのしっぽりといきたいこんな季節。

なーんて、これどっかのネットで見たヤツだけど。

おはようございます

今日はなんと!街を挙げての大イベント

街中の銭湯ゆず湯デーなのよ。

って言っても、まあ冬至イベントなんだけどね。

みんなも今日ゆず湯入るでしょ?

なかったら、ゆず味のバブかバブルガムブラザーズでもいいわよ。

このなんとも言えない、ミカン版の酒池肉林感が街を盛り上げていくわ!

まるで街中がみかんジュースの池に蜜柑のなる木の林なのよ!

ギャルゆず神輿も盛り上がるわっ!

ギャルゆず神輿って言っても、

ほらあれよ、あれ、

今年のゆずガールサザエさんのオープニング的な

果物を二つに切ってその中に入って、

わっしょいわっしょいってやるやつなのよ。

もちろんあんなに大きなゆずいからあれは作り物だけどね!

それと、

これはまだやるかやらないかって青年会で揉めてたけど、

ゆず投げ祭!

ゆず農家の方たちが結構大反対してるから実現は難しいかもね。

あと、ゆず追い祭!

さなゆずを街の坂から転がすかわいいモノじゃなくて、

デカゆずを転がして行くの。

これも青年会がやろうって言ってるみたいだけど、

もう、無茶するなよ~って感じよね。

あと、

忘れてたけどカピバラちゃんもゆず湯大好きよね!

カピバラなのか、カピパラなのか。

アボガドなのか、アボカドなのか。

おぎわらなのか、はぎわらなのか。

とりあえず、電話口でどっちか分からないとき

「ふぁぎわらさんですか?」ってごまかすけどね。

うふふ。

今日はお風呂楽しみだな!

あ、あと今日回文の日らしいわよ。

1221で反対から読んでも1221からなんだって

山本山形式ね!


今日朝ご飯

オムおにぎりが美味しかったので、

タマゴとケチャップライスとの絶妙な感じがヤミーだわ。

デトックスウォーター

また安くメロゴールド買えたので、

それにしました!

結構甘くって美味しいからハマっちゃいそう!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-10-21

洗濯機を回し増田寝落ち尾根出す間私話間を契丹背(回文

きのうさ、

洗濯機回したまま寝落ちしちゃって、

朝起きてふたを開けたら、

脱水したままの洗濯物の塊があったわ。

やっぱりそうよね。

何度開けても、そこにあるの。

もう一回すすぎし直して、

しましょうね。

朝の仕事を増やしてしまったわ。

そういえばさ、

お腹空いたとき

冷蔵庫を何回も開けるのって、

どうせ開けても中身が変わるわけではないのに、

お腹空いたーって思うたびに開けるけど、

何もないのよね。

ドラム缶の中身にすら

焼きたての鶏の丸焼きがあるというのに、

まったくうちの冷蔵庫ったら、

困ったわね。


今日朝ご飯は、

寝落ちして炊かなかったご飯、

しかたないので、コンビニサンドでご機嫌タマサンドよ!

いつものヤミーサンド

デトックスウォーター

蜜柑の買い置きもしておかないとね、

ちょっとは日持ちするわよ。

週末は蜜柑買ってくるわ!

でも、野菜系もまた攻めたいわね。

うふふ。


すいすいすいようび~

今日も頑張ろう!

2016-10-11

闘技場で増田戦っていた凍てっ肩正す間でうょ児戯禹と(回文

あのさ、

ふと思ったの。

イタリアコロッセオって、

あ、コロッセオってコロッセウム、闘技場のことなんだけど、

昔そこで何と戦っていたのかしら?

なんか、筋肉ムキムキリュウリュウテカテカの鎧つけて縦構えて剣持った戦士

獣、ライオンとかと戦っていたのかしらね

そういうイメージしかないんだけど、

実際あそこでは誰と何かがが戦っていたのよね!

モンブランからマロンがあふれるわ~

違う、マロンじゃなくて、ロマンあふれるわ~、ね。

まらないのは、ロマンチック!!!

でさ、熊とか虎とかライオンとかカンガルーとかが

トーナメント制で戦っていたと思うと

胸熱よね!

一体どの動物が強かったのかしらね

結構カンガルーキックとか

一撃決まったら、

かなりヤバいと思うわ。

まあ、マングースハブだと

ハブが昔は勝率高かったらしいくって、

それではイカン!と言うことで

鍛えまくったマングース最近では勝率を上げているって噂よ!

しかも、ハブホーム沖縄で完全アウェーなのにね。

マングースなかなかやるわね!


今日朝ご飯

センターに昔行ったときに、

ハブ丼って言うなんか蛇が食べられるっぽいメニューがあったんだけど、

なんか、勇気が出せなくて食べれなかったわ。

それを思い出した四国名産ウツボ真空パックを空けてパンに挟んだ

ウツボサンド

地鶏みたいで美味しいのよ!

ウツボぜひ試してみてね。

デトックスウォーター

オーレンジバレンシアピンクグレープパッションレディ蜜柑の2日目のウォーラー

2日目だと飽きちゃうから

ハチミツフレーバーを加えてもいいかもね!

うそう、

イタリアで思い出したんだけど、

トレヴィの泉の水って飲めるの知ってた?

違う違う、

泉の溜まってる水を飲むんじゃなくって、

泉の横っちょにある、

水飲み場的なところがあるので、

そこで、冷たくて美味しい水が飲めるのよ!

意外とここガイドブックとかでも載ってないからマジオススメ!!!

イタリア水飲み場めぐり楽しいわよ。

ブォンディベルティメント!

うふふ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-10-03

ガジェット紹介が増田多い大出す魔が烏賊宇ょ使途っぇ自我回文

なんか最近

心なしか書く増田ガジェット紹介的なもの

勝間何たらのメルマガチックになってこなくもないけど、

まあ、便利なものは便利よ!と言いたいわ。

そうなって思って書き出しても

また何書いたらいいのかしらと、

思って筆が進まないのよね。

こういうときは、

サラッと流しましょう。

うふふ。


今日朝ご飯

違うお店のサンドイッチしました、が、

やっぱりここの店員さんの愛想があまりよろしくないので、

嫌だなと思いつつ、

あれあれ?いけない!

これって目の前の人が鏡に、自分の態度が映っちゃってる証拠よ。

私ももっとスマイルキーピングしなくっちゃね!

せっかくのタマサンド台無しよ。

デトックスウォーター

週末は遊びほうけてたので、

即席麦ウォーラーしました。

いい加減また買ってきた蜜柑を使わなきゃと思ったわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-09-21

最近見ない増田空飛ぶエスティマぃ手末部虎祖出す舞波ん紀差(回文

羽の付いた今にも空へ飛び出しそうなエスティマって

最近見掛けないわよね!

なんか、ガンダムマクロス

そういうロボットものの類いの顔みたいなエスティマというか。

チャンプロード級のチャンプロードでお馴染みの。

もう、あの羽見られないかと思うと

ちょっと寂しいわね。

あんまり近寄りたくはないけれど、

あの羽が迫ってきたら怖いわよね。

今じゃ、もう絶滅危惧種エスティマね。

空飛ぶエスティマ

あったらいいな

空飛ぶエスティマがあったら、

遠くへ行くのさ。

でも、今は手放し運転ができるセレナ話題らしいわよ!

なんでもバグがあったらしくて、

販売一時中止だとか、

つの意味で手放しで喜べないわね!!!

うふふ。


今日朝ご飯サンドイッチしました。

タマゴとミックスサンドしました。

今、サンドイッチ割引キャンペーンなのかしら?

ちょっと割り引かれてたわ!

ラッキー

デトックスウォーター

いつも柑橘系を使うんだけど、

シャレオツデトックスウォーターだと

輪切りにして入れて使うのが多いんだけど

レモン搾り器で搾った

果汁で作ってもいいわね。

一番搾り蜜柑ウォーラーよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-09-20

スマホの横向きが増田早い矢は出す間が来婿夜の帆増す(回文

スマートフォンって、

スマホなのかしら、

スマフォーなのかしら、

まあどっちでもいいんだけど、

スマホちょっと平らにして水平に持ったとき

まだここ縦向きキープして欲しいんだけど、

すぐに横向きになっちゃときがあって、

これって止められないのかしらね

敏感すぎるというか、なんというか。

今まだここ縦キープして欲しいの!って。

どこを探しても縦キー許容範囲設定って言うのがなくって

困っちゃうわ。


今日朝ご飯台風が接近してる関係コロッケしました。

なんで台風ときコロッケかは知らないけど。

今回はここにもくるのかしらね

心配だわ。

デトックスウォーター

蜜柑買ってきてるのになかなか蜜柑ウォーラーできなくて、

いつもの簡単手抜き麦ウォーラーです。

雨の日気をつけてね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-09-16

海は広いな増田大きいな行き大田済まない絽日は美海回文

東レ生産品がパンパンに積み込まれシップ

俗に言う、

東レパンパンシップが出航よ!

野郎ども!碇を上げろ!!!

「樽を転がせ!水を腐らせるな!!!

キャプテン琵琶湖は淡水です!!!

「なにー!じゃ樽に塩水を詰め!!!

艦上では曜日感覚がなくなるので、

毎日水曜日カレー食べるらしいわよ。

「えー、今日カレーっすか!!!

「樽に塩水を詰め!!!」(船長の肩のオウム

琵琶湖ビアンカミシガンかって感じよね。

知らないけど。

私が琵琶湖に初めて行ったとき

琵琶湖港ってあるから

きっと海に繋がってるものだと思ってたけど、

繋がってないのね。

あの港はどこに行く航路なのかしら?

うふふ。


今日朝ご飯

いつもの手軽なコンビニおにぎりにしたわ。

味付かない海苔が好きね。

食べながら作業が出来るしね、

お行儀悪いけど、

食べながらででも歩けちゃうニューヨークスタイルよ。

まるでそれはさながらホットドッグを頬張るかのように。

デトックスウォーター

蜜柑買ってきたのに

忙しくてなかなか仕込めなくて、

いつもの麦ウォーラーです。

浄水器が大活躍なので、

煮出して作らなくていいから楽チン。

味も美味しいしね。


すいすいすいようび。

今日も頑張りましょう!

2016-09-13

更新遅くなった増田だ出す間たっなクソ恩師鵜湖(回文

もー、すっかりお昼じゃない!

うご機嫌斜めをまっすぐにべく

私はタモさんばりに髪切った?って

誰にともなく言ってみたい!

そして、そして、

打てば響くように、

観客の「そうですね!!!」の賞賛の嵐を浴びたい!

「髪切った?」

「そうですね!!!

会場全員美容院床屋さん帰りかよ!って。

前座で会場を盛り上げる、いいとも青年隊より会場を沸かせたいわ!

最高な平日の夢よ!

でも、今日は最悪な目覚め。

大の親友チャイニーズの満ちゃんから

朝早く連絡があって、

パフ洗浄のやつ、ダイソーで買ってきて探して!

って言われて、

出た!また満ちゃんのワガママ

でも、まあ私も満ちゃんためならと

買い物ついでに色々探してみたけど、

その商品なかったわ。

残念ね。

ダイソー通販で買いなさいと思ったけど、

ダイソーネット通販やってないのかしらね

ワガママ満ちゃんのバカ

全く無駄足だったじゃない!

午前中を無駄にしたわ!

でも、途中美味しいスイーツのお店を見付けて

マイウーなゼリースーイツを買ってみたわ。

今日遊びに行くお茶菓子にするわ!

うふふ。


今日朝ご飯

ジャンバラヤって何って思いながら、

ぷっしゅっと開ける、端麗Wが私の朝ご飯

デトックスウォーラー

昨日の残りのピンググレープフルーツウォーラーよ。

蜜柑柑橘系総称よ!

「こら!もう!いい加減にファミコンやめなさい!!!

ファミコンじゃありません!メガドライブで~す!」って

親の揚げ足とって、

げんこつ喰らうパターンよ!

人生は柔軟性が必要よ。


すいすいすいようび!

今日も頑張りましょう!

2016-09-12

守るも攻めるも増田伝統富田で素真盛る目背盛るも真(回文

バンコクに行ったとき

案内してもらった親しい友達に、

あなたなら日本食でしょって言うことで

寿司屋さん連れてってもらったのよ。

まあ、私はせっかくだから

現地のものを食べてみたかったのもあるんだけど、

ご飯の上に鶏肉が乗ったやつとか!

でも、ここはその人に乗っかってみたの。

チャッチャチャッチャラチャッチャチャチャラチャラ

まーもるもせめるもくろがねのーぉ~!

じゃんじゃんバリバリ的な

軍艦巻きよ!

ワカメ軍艦があるとかって

もう独自のゴイスーナシースーの進化よね!

海苔の黒とワカメの黒とかって

彩りはイマイチだけど、

成立しないでもないわ。

でも美味しいの!

自分では、それ頼もうとは思わないけどね。

まあ、冗談よ!JYODAN!

海外アレンジっていいわよね。

緑茶にも砂糖を入れるのはあり得ないけど。

井戸田さんばりに「あまーーーい」って言うわ、ってくらいの甘さ。

日本イタリアンパスタも、

現地の人から見たら、

なんだ、このパスタ!って思われるかも知れないし、

パンツェッタ・ジローラモさんも

マンマ・ミーア!ってお腹減ったって怒るレベルよね、

空腹は最高のスパイスよ!

きっと、たぶん。


今日朝ご飯

おにぎりにしたわ。

久しぶり赤飯おにぎり明太子のやつ。

もう朝はそれでいいの。

デトックスウォーター

久しぶりにピンクグレープフルーツウォーラーしました。

蜜柑買って皮剥くのめんどくさかったけど

作り出したら

楽しくなっちゃうわね。

キッチンに広がる柑橘系香りがいいわ!

朝の目覚めって感じ!

今日は生ゴミの日だっけ。

ちゃんと捨てなきゃ~


すいすいすいようび

今日も頑張りましょう!

2016-08-16

五山送り火増田見えた江見出す間美陸夫ノン座後(回文

旧暦七夕の笹を集めて

茄子キュウリに爪楊枝を刺して

それを手足にみたてた食材

その笹で焼いて食べる和製バーベキュールーツらしいけど、

五山送り火って。

それがなんとスカイツリーから見えたって噂よ!!!

すごくない、

あんなところから見えるだなんて!

ま、ウソだけど。

なんか、スタミナ付けるために肉食いたいわね!肉!

世間はまだお休みなのかしらね

私の蜜柑カレンダーだと

いろいろな種類の蜜柑の収穫時期しかのってないから困ったものよ。

ちょうど今は、

地中海バレンシアオレンジレモンが最盛期よ!

私もちょっとそれ取り寄せてみようかしらね

うふふ。


今日朝ご飯

行こうと思ってたサンドイッチ屋さんが閉まっていたので、

おにぎり屋さんでおにぎり二つ買いました。

鮭と明太子よ!

ま、月並みね。

デトックスウォーター

緑の風薫る緑茶ウォーター

水出しだからそこそこもつわよ。

スッキリして爽快!

ふーん、そうかいそうかい


すいすいすいようび!

今日も頑張りましょう!

2016-08-15

[]ダンガンロンパ2 3章

おおう・・・まさかの罪木蜜柑・・・

まあ推理ゲームじゃないよなあ・・・

2章も少し分かりづらかったけど、3章ほどじゃなかった

3章はこういうトリックだってのはわかっても、それをゲーム内で提示して話を進めるのがすっごいむずかった

具体的に言うと、AがBであることを証明するために、AがBである証拠とある人物につきつけないといけないんだけど、

そいつが「AがBなの?それともBがAなの?」ってしゃべってて、「BがAなの?」って聞かれたタイミングでつきつけないといけないんだよ

「AがBなの?」って聞かれたタイミングでAがBである証拠をつきつければいいじゃんと思うんだけど

もう途中からぐちゃぐちゃになったし、動機いまいちわからんめっちゃ消化不良でつまらんかった・・・

罪木蜜柑最後エロかったけどさあ・・・

さすがにマンネリしてきたしトリック微妙だし4章はよーやく物語の核心に迫る感じで動き出しそうでほっとしてる

OP主人公の次にでてきたか七海最後まで生きるかなーと思ったらほんとうにそうなりそうだし

もうちょい演出考えて欲しいわ

相変わらず超高校級って設定全然生かされてないし

とりあえず裏で糸引いてる未来機関人間誰だろ・・・

あいまの段階ではわからんか・・

それにしても3章のハイライトは泣きながら帯結ぼうとしてたひよこタンだわ・・・

まじで泣きそうになった・・・

くさいって言われたの木にして風呂はいったはいいけど帯がむすべない、でも前の章でころされたカメラマンあいつに教えてもらったからって泣きながら必死に結ぼうとがんばってるのがマジで健気で健気で・・・

あんな良いキャラなのにとばっちりで殺されてしまってかわいそすぎる・・・

2016-06-23

たまに外人さんに増田尋ねられるレ羅ネズ糺す真人三爺がに股回文

私の住む街、

みかん花咲く丘公園駅なんだけど、

最近海外から観光客がとても多いの。

こんな所、観ても面白いのかな?って思っちゃうけど

地元みかん花咲く丘商店街

結構観光客散策してるのをよく見掛けるのよね。

たまに、道を尋ねられるんだけど、

「あの、バス蜜柑寺に行きたいんですが」

「あら、蜜柑寺行きたいの?ここのバス停からじゃ行けないから、

向こうに大きなバスステーションがあるから

そっちに行ってみるといいわよ。たぶんあっちね」

って適当に案内するの。

もちろん、ルー調な英語でよ。

今じゃ、案内板も海外の人でも分かりやすいように、

記号表記されてるからこっちも説明やすいわ。

蜜柑寺行きのバスが分かるように、

蜜柑寺、A5」って書いたメモちぎって渡して。

でも、今思ったら、

漢字で書いても分からなかったかもね。

道を教えたはいいけど、

その後、ちゃんとたどり着けるかどうかって

いつも心配なっちゃうわ。

グッドラックね!


今日朝ご飯ムール貝添えのパスタよ。

からパスタモーレ

パスタって自分でゆでて作るの大変だけど、

お店のパスタは美味しくて良いわよね。

わず味噌汁付けちゃったわ。

デトックスウォーター

トマト買ってきたので、トマトウォーラーよ。

トマトは刻んで入れると良いわよ。

大きなトマトでも、プチトマトでも

どっちでもいいわ。

意外とちゃんとトマト風味がして

私は嫌いじゃないわ。


すいすいすいようび!

今日も頑張ろう!

2015-10-23

もうシロクマ青二才のことあんまり興味ないだろ

シロクマ

やる気なさすぎ。

投げやりすぎ。

色々言われてむかついたか一言言いたいという気持ちけが残ってて

でもそれ以外はあんまり興味ないな、

みんなも期待してるしとりま義務として殴っておかないといかんかな

程度の軽いノリで済まそうとしてるのがミエミエだよ。

まだ蜜柑星のほうが手間暇かけてて愛を感じるぞ。

気持ちはわかるけどな。

俺ももうブログ読みに行かなくなってだいぶあるし。

それでもシロクマには期待してたんだがな。

やっぱりもうとっくの昔に終わってたんだな

変な期待をして勝手失望してすまんかった。

2015-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20150818140904

ありがとう

そうな、辛気くさいは兎も角、皇国の守護者は未完だもんな。原作蜜柑だけど。

餓狼伝刃牙なら確かに餓狼伝だ。

そうやって一つずつ比べていくかな。

ていうか、封神演義は後半の、むしろ未来の話だったんだってあたりからぐっとくるんだけどな~。

武装錬金少年漫画のお手本のような熱さが……

ああ、どれもこれも捨てがたい。

2015-03-28

アホか

日本という領土に、蜜柑が木に成る様に、民主憲法が吾人の脳裏に成るわけないだろ。実際この15年で成ってなかったことが判明したし。つうか最悪だし。成るのは帝国憲法くらい。

2015-03-23

戦後憲法はないよ

こんな馬鹿民族が、蜜柑を生成するように、総意による政治を生成できるはずがない。よって民主憲法日本存在しない(証明終了)

2014-11-29

今日より明日ワンダ振る

昨日8万点とれた。いきなり目指すは10万点。

思い切ったね思い切った。失敗するだけさワンダフル

ステップバイステップ焦ることなんてないのさコナン君。

陳腐な夢にひたってたい。チープなひねりに粉蜜柑

新たな断章が生み出す新たな犠牲者

今日は時速8.1kmでウォーキングにしよう。コンスタンティノープルな平均速度を彷彿とさせる。

そうさワンダ人生はいつも微糖で微動。ほろにがいのさワンダフル

いきなりバリスティックそしてドメスティックに変えても、なんだかんだうまくいかないのさワンダフル

ルイ15世愛人ポンパドゥール夫人のように。

日々少しずつ成長してるのが実感できた時にそれはヨロコビになるから

ヨロコビは繰り返されやがて広がる。やってみなくちゃワンダフル

ある1点では極度に凝縮された少女Aが極端に優遇され、

それ以外ではBがやや優遇されるという理不尽なまでの横暴。

これをアンバランス差別主義と呼ばずして何という。もうこりごりだ。

箱の中身はなんだろな。ひねって答えてさあ大変。

ウメハラだってウメハラからバリスティックに変わりたい。チョコバリスペシャルはまた別腹。

どうにもならない今日だけど明日は明日の風が吹くはい

今日より明日ワンダフルバンバンビガロはもういない。

2014-03-21

学部卒論必修が間違いの始まりなのでは

はじめに:論文の質がどうだのコピペだのといった話が最近よくなされているがそれらは学部卒論必修文化に端を発しているのではと私は考える。

日本において研究者学生が初めて論文製作に当たるのは多くの場合、というかほぼ10割が学部における卒業論文だろう。

そして、その大多数ほどが「必修だからやるしかないな」で卒業論文に当たるわけだ。

そうすると自然と今まで過去問に頼ってきた学生達はコピペ的な論文を量産する。

それを大学講師陣は「しょうがないよね。これが彼らの限界だし大卒じゃないと就職難しいし卒業させてあげなきゃだよね」とそのコピペ卒論を通していく。

そうして大学研究室には「コピペみたいな卒論しょうがないよね」という空気が流れ、

その空気に当たりながら学部生は育ち、やがて院生になり、その空気を脱しきれるかどうか怪しい状態で院も卒業していく。

以上はあくまでも自分イメージである自分が通っていた大学レベルが低いからこういったイメージを持ったのかも知れない。

しかし、日本にある大学の何割かは実際にこうなのではないかと私は推察する。

この状態を止めるには学部における卒論の必修化をなくすべきなのだろうと私は考えている。

研究をして論文を書くべき学生と、そんな事させずにとっとと社会に出してしまった方が良い学生を同じ境遇に置くのは、

腐った蜜柑と新鮮な蜜柑を一緒くたに樽に入れておくような物なのではないだろうか。

PS:そうだよ……俺は学生時代卒論で苦労した恨みを増田にぶつけてるだけだよ……。笑いたければ笑うがいいさ。でも最近ニュースを見てるとこの考えもあながち間違えとは思えないんだよな。

2014-02-10

真水飲んだらお腹壊しちゃうけど

もうずっと壊れっぱなしだから今更しょうがないんですよね

真水飲みます

真水おいしいです

お腹痛いです

追記(22時36分)

蜜柑飲み物

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん