「素麺」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 素麺とは

2022-11-22

anond:20221121212142

素麺って!主語デカすぎるだろ!

揖保乃糸イオン素麺とでは同じ素麺縛りでも苦行のキツさが違いすぎるぞ。

2022-11-21

一年間 素麺しか食えなくなるとしたら

俺だけそうなるのは嫌だな。

みんなで素麺食いたい。

みんなで笑って肉くいて〜とか慰め合えるなら、1年くらいなんともないさ。

嘘。せいぜい2週間が限度。

2022-11-13

anond:20221112204911

妻が知人達めんつゆ料理しないの?と言われた事について。

妻が先日、スーパーで偶然知人に会った時に、今日めんつゆが安いのに買わないの?と聞かれ、

妻が今は家に素麺はないからと言うと、煮物に使わないの?と聞かれたそうです。

ちょうどその時に、違う知人が妻に気付いて来て、その時に、○○はめんつゆ煮物とか作らないんだって、クックパット?でもあれだけめんつゆレシピがあるのにねと言って、妻の前で二人で顔を見合わせたそうです。

数日前の夜のテレビで、めんつゆを使って時短でおいしい料理と紹介されていて、

妻がそれを見ながらテレビでも紹介するくらいだからめんつゆ煮物などを作る人の方が圧倒的に多いのかな?と気にしているようでした。

今はめんつゆを使って煮物などを作るご家庭が圧倒的に多いのでしょうか?

私は今の妻の料理が好きなので、好きなように作るのが一番じゃない?と言ったのですが、時代遅れのようなニュアンスだったそうで気にしています

料理食材 | 家族関係の悩み・56,734閲覧

ベストアンサー

めんつゆ料理、多いと思います。楽だからそういう家庭が多いと思います

が、それって結局手抜きで、おくさまのようにちゃんとだしをとったりしてつくっているほうがすごいと思います

めんつゆ使ってますが、手抜きだから私は恥ずかしくてあまりおおっぴらに使ってるっていいたくないなー、絶対しからとったほうがおいしいし。

あなたの奥様はすばらしいと思いますそのままでいてほしいです!

質問者からのお礼コメント

皆様、ありがとうございました。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13212866408

めんつゆ一強時代、気にしてる人は気にしてるんだな

2022-11-11

anond:20221111130928

理由がよく分からないけど素麺って家庭で食べるものであってあまり外食では見かけないよね

anond:20221110230421

自分地元じゃなくて悪いが宮城白石スノボ行った時に食ったうーめんってのが微妙に美味かった

素麺の温かいバージョンらしい

絶妙に高かったけどわりとどこにでもあって地元飯なのかって2日間で3食くらいうーめん食った

2022-10-13

明日アラビアータ海鮮野菜炒めにしよう

今日、お昼に俺用ハンバーガーのためにトマトソースの瓶を開けてしまった

保存料とか入ってないやつだからさっさと食べないといけない

なので明日トマトソースをふんだんに使った洋風野菜炒めにする

味付けは酒、オリーブオイルニンニクコンソメ顆粒、唐辛子ベースを整えて

具材キャベツピーマンニンジンほうれん草タマネギ、昨日買った冷凍してる半額マグロカジキ(大丈夫かな?)

炒めたら最後トマトソースをドバって入れよう

味濃いめになりそうだから気持ちコンソメは量少なめでいこう

炭水化物はどうしようか?

米にも合いそうだが、消費しきれてない素麺にしよう

素麺を米の代わりに食う奴、割と好きなのだ

あ〜チーズチーズ

味変にチーズ必要だし、この感じだと目玉焼きもあるとよい

でもチーズ目玉焼き入れるとカロリーが多分1000をこえてしまうぞ?よいのか?

よいのです…3食トータルで帳尻を合わせればよいのです…

目玉焼きは当然半熟にするよ

そういう約束

2022-10-01

素麺の産地と風土記記述の話

素麺といえば、個人的には島原半島のものということになっている。これは単に、同地に私の知己の人がいるので、贈答品として頂戴して食べる機会が多いからに過ぎず、別に他の産地のもの品質的に劣ると思っている訳では無い。なお、頂くだけでなく、ちゃんと自腹で買うこともある。

最近では、女優満島ひかり南島原市公式PR動画に出演したことが、彼女の怪演技の甲斐もあって、ネットでも話題になっていた。ひょっとしたら、それを観たことがきっかけで島原手延べそうめんのことを知ったという人も、世の中には存在するかもしれない。

島原半島素麺作り産業については、以前に聞いた話だが、島原の乱によって人口が減少した際、江戸幕府肥前の国の外部から移住者を募り、その中に瀬戸内小豆島出身の人々がいたこから、彼らが島原半島素麺作りの技術を伝えたとのことであった。しかし、それはあくまでも民間伝承であって、確固とした史料が有る訳では無いとも聞いた。

史料の有無や民間伝承真実性は、専門家ではないか判断する由もないが、この小豆島由来説を何とは無しに信じている。それは、小豆島由来説が語られる際に、同時に「島原半島は、瀬戸内海と気候が似ているために、素麺作りに適している」と語られることにも一因があると思う。

中央部にある雲仙普賢岳高岩山(たかいわさん)、島原市のすぐそばに在る眉山(まゆやま)、これらを除けば開けた土地半島の大部分を占めるように見える。そのために、気候がカラリとしているように感じられる。これで「島原半島瀬戸内海に気候が似ている」と言われれば、一定説得力を感じて小豆島由来説も信じられる気持ちになる。特に海岸線の近くではそうである

この島原半島南部を訪れた時、島原鉄道を利用したのは、ずいぶん前のことになる。これは、諫早市半島北部東部南部を結ぶ、左右反転のC字形半島の外周沿いを走るローカル鉄道路線である。あった、と言うべきか。現在は、半島東部島原市までしか列車が走っておらず、島原市よりも南の地域は部分廃線となっている模様である

現在市町村合併によって南島原市の一部となっているが、旧名西有家町という町が半島南部には存在する。この町で島原鉄道の駅に私が降り立ったのは、別に観光などが目的という訳ではなく、不覚にも乗り物酔いになり、気分が悪くなって一休みしたかたかである

そうめんの町」という文字建物の壁に掲げられた無人駅舎のベンチに少し横になり、冷たいジュースを飲んで落ち着いたは良かったのだが、あいにく、次に乗り直す列車を一時間は待たねばならなかった。手持無沙汰の時間をつぶすため、駅の直ぐ傍にある神社へと行ってみることにした。境内へと登る階段は、文字通り駅舎の目と鼻の先にあり、その長さは数十メートル程と短かったが、勾配はかなり急であった。島原半島南側地帯には、海の近くで小高丘陵や崖になっているような場所が、幾つもある。この神社があるのも、そうした丘陵の一つであった。

別に有名な神社とかではなく、少し田舎ならば何処にでもあるような、何の変哲もないさな神社である境内へ登る階段を跨ぐ鳥居は、その神額に「天満宮」の文字があったから、主たる祭神菅原道真公で間違い無い。これは、グーグルストリートビューでも確認可能である確認した。技術革新、すごい。

よほど小さなところでない限り、神社は大抵、主祭神だけでなく配祀神も同居している。その天満宮で私は、時間だけはたっぷりあったので、主祭神配祀神のいずれの社殿にも平等に五円玉のお賽銭を捧げて「この後、乗り物酔いが酷くなりませんように」とゴニョゴニョ唱えながら参拝した。それを済ませると暇つぶしに、私以外には人の姿も無い境内を、気ままにぶらぶらしながら鳥居などを観察したりして過ごした。どの鳥居も、冠木・貫・木鼻に沢山の小石が降り積もっていた。素朴な民間習俗を今でも伝える地元民が、願い事の成就のために投げ上げたものであろう。

配祀神は、鳥居の神額に「大神」という文字があったと記憶している。「大神」は「オオミワ」と読むのであろうと思った。残念ながら、天下のグーグルストリートビューでも、この天満宮境内の中までは確認が出来ない。「大神」の社殿は、主祭神との差を感じさせない程度の大きさはあったように思う。

神社でオオミワといえば、その大元へ遡れば無論、奈良県三輪山であるが、その地は素麺との縁が有る。素麺祖先は、奈良時代に唐から伝来した食物・索餅(さくべい、見た目はチュロスに似ている)とする説が一般的である。これを模倣して作ることが、最初我が国で始められた場所が、他ならぬ三輪山の麓周辺なのだと言われている。「すべての道はローマに通ず」ならぬ、「全ての素麺三輪山へ通ず」といったところか。

それらのことを知った影響で「移住者から素麺作りの技術島原半島に伝えられたのに伴い、我が国内における素麺発祥の地・三輪山から神も一緒に来たりて、分祀されたものであろう」と考え、小豆島由来説を信じる気持ちも補強されたわけである

しかし、素麺伝来の機会や小豆島経由以外の理由でも、この地に「大神神社」が分祀される何らかの歴史的な要因があったような気がしてならなかった。結論から先に言えば、これは単なる私の勘違いだったのだが、兎も角そのような気がして記憶を手繰り寄せたところ、風土記の一つである肥前風土記』にある、次のような記述を思い出した。

景行天皇が、現在熊本県玉名の辺りに行幸した時、そこから有明海を挟んで島原半島の方を見て『あれは島か、それとも陸続きの地か』と疑問に思い、使いを送って調べさせた。すると、土着の神が、天皇の使いを出迎えて歓迎し、天皇に服属する意志を示したという。

この時に派遣された使いの名前を「大神宿禰」と、私は誤って記憶していた。この覚え間違いが、大神神社島原半島分祀される歴史的な要因があったような気になった原因であった。しか最近自分記憶を頼りに人魚の話やら南斗北斗の話やらを書き散らしたところ、ブコメ等で鋭い突っ込みを受けて大恥をかいたため、今回は手持ちの岩波書店日本古典文学大系版『風土記』を参照した。その結果、私の記憶違いに過ぎなかったことが判明したというわけである確認大事

残念ながら、天皇の使いの名前は「神大野宿禰」とあり、読み仮名も「かむおほののすくね」としてある。しかも「他に見えず系譜不明。ミワ(神)氏の支族ではあるまい」とまで注釈が付けられている。これでは、妄想を膨らませる余地も無い。

もしも「大神宿禰」という記述だったならば、その時は大変であった。きっと私は「もしかしたら、三輪山祭祀を司るミワの支族に連なる者が、古代島原半島を訪れていたのかもしれない。この縁によって、大神神社島原半島分祀されたのではないか」とか何とか、思う存分に妄想力を発揮していたことであろう。間違いを防止できたか安心しても良いはずなのだが、その気持ちよりもむしろ残念な気持ちが強い。それほど、自由妄想とは魅力的なものということである

さて、私は雲仙岳には登っていないが、その直ぐ近くの高岩山には、地元の人の案内で登ったことがある(この時は、まだ火砕流などの火山活動が沈静化したと認められておらず、雲仙岳登山が再開されていなかった)。登山ルートの途中にある樹林の中や山肌には、家屋ほどの大きさがある巨大な岩石がゴロゴロと有った。これほどの大きさの岩石群であれば、それらを見た昔の人々が、信仰の念を山や岩石に対して抱いても不思議は無いと実感した。その時の私は、或る種の神秘体験に近い精神状態にあったのかもしれない。高岩山に登って同じ光景を見た人にならば、私の実感にも同意してもらえるものと信じる。

件の神大野宿禰を出迎えたという土着の神は「高来津座(タカクツクラ)」と名乗ったと『肥前風土記』には記されている。日本古典文学大系注釈には「高来の峰(雲仙岳)を居所(座)とする神の意であろう」とある。この「クラ」というのは「イワクラ」などと同じく「カミの宿る座・場所」という意味であることに疑いは無いが、何が「クラ」であるかまでは断言されていない。しかし、高岩山への登山で巨大な岩石を見た経験から、おそらくは岩石もしくは山頂・山体そのものが、高来津座と名乗るカミの依代御神体だったのではないかと私は思う。もしそうであれば、三輪山神体山信仰類似しているので、面白いである。「タカク」に「高来」という字を当てたのは、単に高さを表現しただけでなく、天空の高みから山頂に降り来る垂直移動型のカミであったことの顕れであろうか。

このカミの名は、高来郡(たかきのこほり、たかくのこほり)の由来となり、市町村合併以前は、島原半島地名南高来郡(みなみたかきぐん)」として名残を留めていた。しかし、島原半島島原市雲仙市南島原市へと統合され、旧来の地名が無くなったことで、熱心な郷土史研究家などを除けば、いずれ遠からず名を忘れられるのかもしれない。

しかし、名は失われても、島原半島中央部の山に登山する人が絶えない限りは、高岩山に登った時の私が俄に古き神の気配を覚えたように、雲仙岳一帯の山岳や巨岩に対する素朴な信仰のものは、これからも人々の精神地下水脈として生き残っていくのではないだろうか。

【2022/10/10】続きを書いた。anond:20221010212603

2022-08-30

スフォリアッテッラが想像の2倍くらいバリバリしてた

ネットで「イタリア菓子だったらスフォリアッテッラが好き」というのを見て、何やその聞き覚えのない響きと思って、検索したら博多駅にある店のHPが出てきた

バターでなく、オリーブオイルを使ったパイ生地クリームチーズを詰めたお菓子らしい

食感はサクサクッでなく、バリバリだと謳ってあった

バリバリ

まり食品に関して聞いたことがないオノマトペだし、その食感って美味いのか?と妙に気になった

買い物ついでに博多駅カフェで、プレーンピスタチオスフォリアテッラを買ってみた

家に帰って、まじまじと見ると、クロワッサンを扇状にしたような見た目をしている

クロワッサンと違うのは層が入っている方向で、スフォリアテッラは貝を模しているらしく、扇の持ち手の部分から上方向に層が分かれていた

重さもクロワッサンシュークリームよりも重く、持った感触が明らかに硬い

一口食むと、バリバリと音がした

サクサクを謡う食品で、実際にサクサク鳴ることってあんまりないと思うのだが、スフォリアッテッラは本当にバリバリと鳴る

食感は噛むたびに層の一枚が割れて、バリバリと音が鳴るほど固く、今までの人生で食ったことがないものだった

堅パンのような嚙み切れぬような硬さではなく、薄く延ばした飴細工を歯で砕くときのようなバリっと感だが、舌に溶けるような感じではない

揚げ餃子の皮が感覚的に近いがそれよりも分厚く、厚さが均等で、層になってるゆえの食感がバリではなくバリバリ連続して楽しめる

皮は粉糖がかかっているので少し甘いが、小麦オリーブオイルの味や香りを強く感じるわけでもなく、味覚や嗅覚よりも食感を強く刺激してくる

クリーム部分はほどよい甘みと酸味で、香りよかった

クリームの柔らかい感じと皮の硬さが口の中で合わさるのが初体験過ぎて、これはこれで合ってるのか?とずっと新しい食べ物に疑問を抱きながら食んだ

変な感想かもしれないが、似た系統食べ物として浮かんだのは素麺

同じく食感を楽しむ食い物で、素麺は喉ごしのつるりとした爽やかさを楽しみ、スフォリアッテッラは歯で層を砕くのを楽しむと方向性が異なる

販売店はカフェで、今はコロナ禍だからお菓子販売だけだったのだが、世のおしゃれなOLさんなどはこの菓子を店内でどうお上品に食べるのだろう

体験との遭遇という感想が強く、美味しいかたかどうかよくわからなかったが、食感が忘れられず、また食ってみたいなと思う不思議菓子であった

2022-08-19

夏の晩ごはんの憂鬱さったらありゃしない

台所暑い暑いなので扇風機で風を送りつつ

なるべくコンロな料理は作りたくないし

お米を炊くとムッハァってアツアツご飯で美味しいのはいいんだけど

ムッハァが暑くてなんかイキルキリョクが失せてくるので

昨日は素麺茹でてオクラミョウガを付け合わせにして頑張ったけど

今日はもう暑い暑い金曜日しんどい

スパゲッティーを茹でるだけでも暑い暑いなのに

わざわざ缶詰ミートソースを温めて

買ってきたチキンカツを乗っけて食べることについて

弊社に対しての一週間以内の異議申し立て断じて認めません。

クイックペぃ!

素麺を茹でるのはそうめんどうではない

2022-08-02

コロナ腰痛

土曜の夜、たぶん日付が変わってから咳と悪寒が酷くなって日曜の朝から発熱家庭内自主隔離で寝室にこもる。夫は無症状。

職域接種の時にもらったアセトアミノフェンが残っていたので飲んだら37.5℃まで下がる。午後にはまた38℃台後半まで熱が上がる。

うちの自治体フローでは、まずかかりつけ医電話することになっているので、月曜の受付開始と同時に連絡。

指示された通り午前の診療がひと段落するタイミング病院へ。自分で車を運転して行った。午前中は発熱も落ち着いている。

車に乗ったまま診察、検体採取。鼻をグリグリではなくて唾液のほう。解熱剤をもらって帰る。結果は夕方電話しますとのこと。(陽性でした)

病院から帰ったら夫はがお弁当を買ってきてくれてて、なぜか冷やしうどん天丼のセットであった。天丼、まじかー。と思ったがウッとなりながらも完食。

結婚して20年、夫は食事の支度といえば自分が食べるトーストを焼くだけの人だったけど、今回さすがに私が台所に入れないので、自分なりに考えて買い物して、ご飯を出してくれる。(夫は相変わらず無症状、簡易検査陰性) これとこれとこれができるけど、何食べたい? って毎回聞いてくれるし(天丼以外)、夜は素麺サラダまでつけてくれた。ありがたい。

病院から保健所にも陽性の連絡がいって、保健所から増田ショートメッセージで指示が届く。はーしすの入力とかパルスオキシメーターの貸し出しとかの手続きをする。増田パート事務員なのであらためて職場にも説明

幸いワクチン副反応程度の症状で済んだのと、スムーズ受診できたのは良かった。でも今月前半にやろうとしてた業務がごそっと抜けて、いろいろ予定が狂ったので、コロナなんか罹らないに越したことはない。ちなみにどこでもらってきたかはいまだに不明。どこででももらいうると思う。

コロナ関係ないと思うけど昨夜から酷い腰痛が始まって、ベッドから起き上がるのもトイレに行くのも一苦労。咳をすれば当然痛い。枕元の飲み物に手が届かない。酷い思いをして一旦ベッドから下りて飲む。

こういう時、コロナじゃなければ食事の介助とかも頼めたかもだけど、痛くても時間かかってもなんとか一人でやってくしかない。

夜中にトイレに起きた時に、腰の痛みからか気分が悪くなり、脂汗が出て真っ暗になってしまった。パルスオキシメーター明日届くようなので、血中酸素濃度も見るようにしよう。

それにしても腰痛つらい。介助なしだから余計つらい。これいつ治るんだ。

治ったらパーっと外食旅行でも行こう!みたいな気にならんのも地味につらい。

壁とか手すりとか触りまくるので消毒が余計大変、も追加で。

2022-07-28

流しそうめんが行き渡らないなぁ ひつまぶしみたいに細かく刻んで流せばいい

待ち望んだ数センチ程度の素麺が流されてゆく

まるでスキー大回転のように箸の間をすり抜ける

2022-07-20

anond:20220720132459

から素麺噴いたわ

どこの世界ダメなほうに政権任せるアホンダラがいるんだよ

考え方が甘いにもほどがあるだろ

2022-07-19

充填豆腐えらい

・切ってある豆腐より長持ちするのがえらい

・したざわりがなめらかでえらい

・蓋あけて包丁いれて碁盤の目にすると素麺ができてえらい(切ってある豆腐はパックの中で動くのでキレイに碁盤目にきれない)

豆腐素麺そばつゆと天かすかけるとうまくてえらい

2022-07-18

暑い素麺ばっかり食べて

寒いと鍋ばっかり食べて

もう

真ん中は何食べてたか思い出せない!

2022-07-13

日本以外で冷たい麺って無いのかな

暑い。蒸し暑い冷やし中華が食べたくなったが、日式中華なのでおいしい店を探すのが難しい。本格的な中華料理店には置いていないし、町中華メニュー価格帯などからクオリティ想像つかない。同じ値段で驚くほどうまかったりベチャベチャにまずかったりする。曜日によってハズレがあることもある。

他に冷たい麺がないか考えたが、本格的な異国料理の店という安牌が切れそうなものが思いつかない。異国料理クオリティ価格帯がだいたい釣り合っている気がするのに。

カペッリーニは細さだけ表していて、冷製パスタ日本で好まれものらしい。

暑い国でタイ料理だと、ソムタムは気分には合うが主食にはならない。台湾は色々ありそうだが、基本的に冷たい物は食べない文化らしい。今は変わって来てはいるが。

よく考えたら、冷やし中華もお素麺も、水道水で冷やしただけだとぬるい。井戸があるか、早くに冷蔵庫が普及した国で、しか暑いところは少なく、冷たい麺の料理も少ないのだろうか。

しかし全くないとも考えにくいのだが。

ああ、そんなことを考えているうちに店が閉まってしまう…。

素麺ケチったらダメ

安物だろうがなんだろうが腹に入れば一緒だと思ってた、米とか安かろうがタイ米だろうが気にせず喰えたし。

素麺ダメだ。

それこそめんつゆの味でどうとでもなるだろと思ったのに食感喉越し風味全部ダメだ、安物初めて喰ったら明確に不味い。

素麺ケチったらダメなんだな。

2022-07-02

ウソ料理知識

素麺を茹でるお湯には塩を大匙いっぱい入れる

2022-06-29

素麺は楽じゃない

暑くなってきたから、またそろそろTwitter

旦那に何食べたいか聞いたら、『楽なものでいいよ。素麺とか』って言われて内心キレた。素麺茹でるのは暑いし楽じゃない!ムキー!」

ってネタが上がるんだろうなあ。

いやまあ確かに茹でてる時は暑いけど素麺は楽やろ……。

素麺を涼しく食べたい猛暑の夏の増田巣間のツナのょ紫卯もい食べたく静すをン目嘘(回文

おはようございます

世界最速で

梅雨入りから3日で梅雨明けの早さに驚くわ。

あとで気象庁は秋ぐらいにちゃんとした梅雨入り梅雨明けを発表するらしいんだけど、

実は梅雨ありませんでした!って

いいそうじゃない?

猛暑からもうしょうがないって言ってないで

きっとニュースキャスターの人はこのことを昨晩から考えていていつ言おうかいつ言おうか!って思っていたんだと思うわ。

たぶんこのフリーダジャレ全国で言われてるに違いない厳しい残暑ざんしょ!につぐ気象ダジャレだわ。

気象関係の人はもっと気象ダジャレあると思うんだけど、

なにしろ暑すぎて

冷凍庫のさー

モナアイスも柔らかくなっていたので、

もしかしてうちの冷蔵庫冷凍庫の中のモナアイスって冷えてないのかしら?って思ったわ。

詰めすぎなので、

冷蔵庫の中身断捨離冷凍庫のは特に実施したいわ。

もうときめかない食材断捨離よ!

ってときめかない食材を全部窓から捨てた挙げ句には、

冷凍庫の中が冷凍枝豆冷凍モナアイスだけになっちゃったわ。

あんまりアイスクリームストックを買っておいておくことがなかったんだけど、

今年の夏のこの暑さじゃもうしょうがないわね。

帰ったら部屋が煮えているか

それにも困ったわね。

ももしかしたら話したかも知れない鴨鹿なんだけど、

うちのエアコンタイマーマックス12時間が限度の設定しか出来なくて、

14時間後にオンに!ってことができないのよ。

エアコンネット接続かなにかできて、

外出先からクールに冷やすことができたら本当にクールなんだけど

この暑さじゃ無理なのかも知れないわね。

ネットに繋がったら便利な家電っていっぱいあるのにね。

冷蔵庫とかも食品バーコード読み込ませて

なかのストックが把握できるような仕組みがあったら便利なんだけど、

ルービーの冷えている缶の勘定ができて夜のルービーキメるのに捗るじゃない?って

意外と家電製品ってネットに繋がらないものばかりで

炊飯器ももしかしたら

ネットにつないでハッキングされて誰かに勝手ご飯を炊かれたら本当の飯テロよね!

逆もしかり、

カレーの時に限ってご飯炊き忘れを地で行くような、

セットしていたにもかかわらず逆飯テロって事態もありえるじゃない。

から迂闊に何でも家電ネットに繋がらない方が平和なのかしら?

私はよく分からないけど

せめてタイマーの限度の12時間ってのをなんとかして欲しいわ。

簡単だとおもうだけどなぁ。

なんか家電ルールがあるのかしらね

なにしろ暑くて何もかも捗らないわ。

ぐてーってなるし。

もうこの6月でこの暑さなのよ。

夜帰ってきて冷房入れて部屋が冷える時間にさ

そりゃー水風呂キメに銭湯行くのが逆に捗るかも知れないけど、

こう暑かったらもうしょうがないわね!って思うわ。

何か涼しいものでも食べたい今話題トップバリュ素麺

トレンド入りしたか

噂通り美味しい素麺なのかどうかお手並み拝見と言ったところよね。

暑いから素麺捗る!って思うけど

キッチンで鍋で湯を沸かして素麺の類いの夏の美味しい麺類を茹でる作業って暑いのよね。

猛暑より暑いキッチン

から私は電気ポットでお湯沸かし自動ソリューションを導入しつつ、

でも今年の夏に何回素麺食べるのかしら?って思うと

暑いのを我慢して鍋で素麺茹でる方がとも思うし、

なにしろ手放しでお湯が沸かせられるってことが唯一無二のいや無三でも無四でもある以上

便利なことなのよね。

手放しでお湯を沸かしたい時期なのよ。

みんなもそんな時期ってあるでしょ?

え?ない?

今でしょ!って私は言いたいわ。

もう散々擦り倒され消費された今でしょ!をこんなに上手に使いこなせるなんてね。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

こればかりだけど朝はどちらかというとサンドイッチ!って感じで

全員一致よ!

私の中の全員が一致って意味ね。

デトックスォーターは

水出しルイボスティーウォーラーに限るのよね夏は。

まだ夏本番前なのに、

って思うけどとにかく水分補給は暑さ対策でごくごく行っちゃいなさいってことだと思うわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-06-28

https://anond.hatelabo.jp/20220628042725

コンビニなら素麺がいいなあ。食欲の細った夏に欠かせないし、自分で茹でて暑い思いしなくてすむし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん