「テプラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: テプラとは

2019-08-19

anond:20190819180319

スタッフロール本質的には不要

だれが作った映画かなんてのは入り口テプラでても貼っておけば充分(暗いと見難いので黄色テプラがいいと思う)

ただ、スタッフロールを「その人に払うお金補填」に使った奴がいて、それ以降変質してしまったのだ

仕事で3万円もらう気だったけどスタッフロールに載るなら2万円でいいやみたいな人間を量産するセッコい手法

文字載せるだけでン百万円浮くんだから、そりゃやるよねえ

2019-06-29

anond:20190629025105

配達自治会(管理組合)・公的機関以外の方訪問禁止(ご遠慮致)します」

セールス営利目的)・宗教など勧誘の来訪お断り

テプラで作って、玄関の処に貼っておけば、効きます

断るの辛いから。公的機関からたかのように振る舞うセールスもあるので。県か市区町村の方ですか?ときいてみる。

その場合は、ドアの穴から覗いて、「では市区町村、あるいは県に確認しますね。必要場合は折り返ししますので郵便受けに連絡先かパンフレットを入れておいてください」

で、たいがい帰ってくれますよ。

2019-06-17

仕事テプラを使ってシールを作るのが好きで、買ってしまった話

ネットワークエンジニアをやっていて、機器に貼るためにホスト名等の情報や、

ケーブル等に取り付けるタグ(丸札)に貼るためのシールテプラでたまに作成する。割と好き。

家でも似たような事をやりたくなって、最初プリンタを持っていたから、シール用紙で印刷していたけれど、

面倒だったので、1万ちょいなら趣味みたいなものとして買ってもいいかなと思って、思い切って買った。

最初セブンコーヒーメーカのごとく、いろいろ作って貼ってみようかと思ったけれど、

意外と貼るものが無いことに気づき、今ではホコリをかむっている状態

子供がいたら大活躍しそうだけれど、独身で今の所そんな予定も…。

まあ、でも持っている事自体幸せな感じがあるので良しとしよう。

2019-05-16

中継でスマホ見ながら喋る記者

どうにも違和感がある。

テレビで、裁判所からの中継の場面で。

原稿メモに目を落としながら喋る記者自然に感じるが。

媒体オワコンと言われようとも。

改めて考えると、記者が手にしていたピンクスマホいかにも私物っぽく見えたからだろうか。

これがもし、社名や所属を記したテプラの貼られたいかにも支給品のタブレットだったら同じデジタルデバイスでも違和感を覚えなかった気がする。

千葉からの中継だったか東京キー局記者だろうが、仕事用のタブレットスマホ支給されずにBYODなのか。

2019-04-21

祇園ループラザに久しぶりに来たら

タオルで鼻をかまないでください

ってタオル置場にテプラが貼ってあった。

こんなの多分数ヶ月前まではなかったぞ?

誰だ!タオルで鼻をかんだのは?

2019-04-01

おい!めっちゃ気まずいだろ!

定年延長の座ってるだけ役員ブースからテプラのぎゅいんぎゅいんって音が聞こえてきて、思わず顔を上げたら経理女子と目があってしまって本当に気まずい。音がリアルすぎだろ!

2019-03-30

味付き「いろはす」のラベルがやっと果物色になった

「わかりにくい」「糖尿病テロ」「テプラ屋の陰謀」と散々だった味付きいろはすパッケージが「いかにもジュース」になった

https://img.youtube.com/vi/yASq5M-6tDk/sddefault.jpg

いろはすフレーバー濃度だとジュースに分類できないとかそういう話はしない)

これでやっと世の中がまともになる

ほかのフレーバーウォーターも追随してくれると嬉しい

日本語通じないオリンピック観光客が来るまで時間がないぞ

弟のシャーペン拝借したら「狂咎」と書かれたテプラが貼ってあった……

2019-02-13

anond:20190213102900

特定事件の話じゃなくて「テプラ貼られてる」とかさんざん馬鹿にされてたことだろ。

2019-02-01

anond:20190201141802

どうして「間違えないようご注意下さい」ってテプラ貼らずに新聞切り抜き貼ったかってそういう事だよな。明らかに攻撃する意図があるよ。

2018-11-26

anond:20181126190100

普通ノートPC

盗電防止用のUSBをふさいで

ノートPC盗難防止用のチェーンロックを付けて

各部署ごとに通しナンバー入りのテプラを貼って

オフィスインストールして所有者名を設定して

Winnyインストールできないためのソフトを入れて

セキュリティソフトインストールして

Windowsの最新パッチをあてて

部署に新しいルータ入れて

ネット環境構築して

PCWi-Fiの設定しておくとこまでで80万なんじゃない

2018-11-18

anond:20181118232307

あれ最初日本語表記まったくなくて、あの写真モデルは改良型なんだけど、表記にまだ思い切りが足りないのかもう意味が忘れ去られてテプラを貼ることが目的化してるのかってのが問題だよね

2018-11-06

テプラの達人を増田探しに氏が差出すまをン実たのらぷ手(回文

おはようございます

遅く起きた朝アンニュイ雰囲気で、

午後の紅茶ストレートミルクティーを鍋で温め直しながら

ポテトチップスを食べてるから遅くなったってわけじゃないの。

事務所テプラを出して貼るって事で

テプラぐらい簡単よ!って調子に乗って手伝うことにしたら大変なことになったの。

結論から言うと連続印刷が出来ないから面倒くさい!

コピペできないから面倒くさい!

何個文字を打ったか画面が小さくて見えなくて数えながら打つのが面倒くさい!

と、もう面倒くさいのヒッツオンパレードなのよ!

今の時代大喜びでテプラ出してる人っているのかしら?って言うぐらい

レガシーな感じがするわ!

例えばね「みかん」ってシール10枚出したいとするじゃない、

印刷枚数指定ができないので印刷ボタン10回押さないといけないという感じなの。

わかるかしら?

え?もうマジ?今の時代連続印刷できないだなんて!!!

工夫して考えたあげく、

みかん みかん みかん みかん みかん みかん みかん みかん みかん みかん

って一行にみかんってたくさん入力して、これを1枚で印刷するのよ。

であとでちょきちょきハサミで切る感じ。

ちょっとテクってみたわよ!

10ならいいけど24枚とか35枚とか中途半端な枚数だと、

液晶画面が小さくて全体が見えないから、

入力した回数を「正」の字でカウントしながら入力するという涙ぐましんぐなダンシングヒーローなわけよ!

荻野目ちゃん!!!

復活の呪文入力するより苦痛わ!

ラブソングを探してって、

かましーわい!

まあ私はバックアップバッテリー世代からそんな苦労は知らないけど。

そんでね、

テープの長さがセンチで表示されるけど、

これが正確な回数とは限らないし、

ワカメだわ。

USBキーボードだって接続できないのよ!

いくらQWERTYUフジ配列キーボードだと言っても

小さくて入力しにくいわ!

でもね、

油を得た中華料理のようにだんだんとコツを掴んできたか

あっと言う間に出来ちゃったわ!

パチパチパチ!

出来たから良かったけど、

ちょっとパソコン接続できるテプラ機械を買うことにしたわ!

こんなローテクノロジックな場面に出くわすとはまさか平成最後にそうなるとは思わなかった。

おかげでこんなに遅くなってしまったわ。

テプラについて1日考えてみるのもいいわねと思った次第よ。

だって今日はおあいにく様、

テプラの日」なんだっていうのがなんとも皮肉ね。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドイッチ豆乳バナナ

これ最近お気入りなのよね。

自分でも作って試してみようと思って

バナナ豆乳を準備してるんだけど、

なかなか豆乳を投入する機会がなくて、

でも今度作るわ。

デトックスウォーター

白湯ホッツウォーラーインザ梅干し

昼はまだ暖かいときがあるけど、

朝晩はさすがに冷えてきたわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2018-11-04

anond:20181103235357

うーん、スムーズに買える人もいるんだろうけど、自分含め混乱する人も多くて、

からこれだけクソデザインだと叩かれてるしテプラも貼られまくってるわけで、

やっぱり一般的にはよくないデザインだと思うよ。

ただ、単なる失敗であのデザインになったとはどうしても思えない、という話でした

2018-11-03

anond:20181103232633

そもそもマシンが使いにくいかどうかは、カップを買ってマシンの前に行って初めて気付く事だからな。

そこで一度使い方を覚えれば次に買う時は大丈夫なわけだし。

でもその最初で使い方間違えて店員迷惑かける人が多発したから、店員テプラ貼りまくる事態になったわけだし。

2018-10-17

追記ありセブンコーヒーマシンについて

追記

まさか一年前の記事が発掘されるとは。

結果論とか陰謀論と言ってる方もいますが、

もちろん個人的妄想だと本文に書いている通り、まじめに読んでもらわなくていいです。

間抜けな仮説です。

(「結果があるので、いくらでも後付けで正当化できる」「過剰に意味見出しすぎかもしれない」って繰り返し本文に書いてあるのに、それで突っ込んだつもりになられるのは反応に困るけど)

ただ「セブンカフェが何故売れたのか=あのデザインからだ」ではなくて、

開発に2年もかけて大ヒットしたセブンカフェマシン何故「あんデザインだったのか?」という話がしたかったのです。

わかりにくい文章でしたが。

また、佐藤可士和については手放しでほめるつもりはなくむしろ疑問な部分もあって、

下記のtogetterのような話がデザインブランディングプロから聞ければな、と思った面もあります

(たしかそう思って書いた気がする)

GUの新ロゴFuturaじゃありません」

https://togetter.com/li/469151

デザイナー論理的佐藤可士和批判してるまとめです)



以下補足

セブンイレブンマシン自体を数年かけて独自開発してます

機械自体セブン主体なので「口を出せなかった」可能性は低いと思います


・「価格が安いから売れた」「最大手セブンから売上が一位」

価格が安い」「セブンから」が理由なら、セブンイレブンが数十年に渡り4度も失敗した説明がつきません。

マックコーヒーや、映画館にある自販機コーヒーが昔から売れていたのに、セブンを含めたコンビニコーヒー事業で30年間失敗し続けてきた、という部分が話の根本にあります


・「味がよかったから売れた」

セブンカフェが売れた主な理由はもちろん「味」だと思いますが、

数年かけてマシン独自開発するほど味にこだわったのならば、

なおさら「使いにくいデザイン根拠もなく採用されるのはおかしいのではないか?」と思ったという話です。

それに、味だけが理由ならそれこそあんなクソデザインはすぐに修正すれば済みます

でもそれをしなかったんです。


・「スタバ等でコーヒー文化蔓延たから売れた」

それだとセブンカフェの1、2年前にコーヒーチャレンジしたローソンファミマが先に成功していないことを説明できません。

実際には2社は一旦サービスをやめ、セブンカフェ成功の後に再開した流れです。

https://toyokeizai.net/articles/-/47750

https://toyokeizai.net/articles/-/51509



・「結局リニューアルされたのだから失敗」・「デザインがよければもっと売れた」という方

本文を書いた前後に小規模なデザインリニューアルをしたんですが、リニューアルまでに5年くらいの期間があったんじゃないかと。

自動識別による本格的なリニューアルさらにその一年後)

5年も経ってからというのは、失敗が理由デザインリニューアルではないと思います

デザインがよければ『シェア6割』よりももっと売れた」可能性があるのなら、普通は5年も待たずにすぐにでもリニューアルするかと。

シェアバランス大事なので、一概には言えませんが)


・ちなみに、セブンカフェは「全国的テスト運用期間」が数ヶ月あった

その時点で客からマシンに対する不満はわかっていたはずであり、リニューアルも出来たと思います

(RLのボタン名称変更などは低コストですぐできるし、そのためのテスト期間です)


ハンロンの剃刀を持ち出す人

さすがにコーヒーチェーンの売上を抜き去り、コンビニコーヒー消費者物価指数にまで押し上げ、業界6割を誇るシェアとそのプロダクトをただの「無能」で片付けられる人向けの話ではありませんでした。

ハンロンの剃刀の正しい意味理解できていないようですし。


・「作者はそこまで考えてない」って方

「むしろこの程度のこと」すら考えられなかったらデザイナー、それもブランディングを手がける人には絶対なれないんですけど。

(本当はこの1億倍こまかい

「考えすぎ」だと思う人は、仕様書を作った経験などはないんでしょうか?

世の中のサービスプロダクトが何も考えられずに作られてると思うんでしょうか?

本文の内容通りの思惑があったとは自分でも思いませんが、「何らかの見通しがあって作られている」とみるのが普通です。


・ただ、まさに7payみたいな事例もあるので、

過剰な決め付けは禁物なんですけどね。

(だからこそ本文にも妄想だと書いている)


なんにせよ、こんな長文を読んでいただいてありがとうございました。

追記おわり】

anond:20160822214301

この記事コメントで相変わらず佐藤可士和馬鹿にされている。おれも以前はセブンコーヒーマシンを多少なりとも馬鹿にしていた。

しかし、コンビニコーヒーについて少し調べてみたら考えが一変した。実はこれも計算づくだったのではないかと思えてきたのだ。

いま、なんだ信者戯言かよ、と馬鹿にした人がいたでしょう。でも、いったん待っていただきたい。

よくよく考えるとあんな出来そこないみたいなデザインと、セブンカフェの大規模な成功が結びつかないのだ。

まず、俺は勘違いしていた。

あれだけ叩かれたのだからセブンカフェコーヒーシェアは高くないのだろうと。

そして、コンビニで出来たてのコーヒーを出せばそりゃ売れるだろう、デザインもクソも関係ないアイデア勝ちだなと。

しかし違った。

セブンカフェシェアは6割超の独り勝ち。圧倒的な人気で売れ続けているのである

そしてアイデア勝ちなんてとんでもない。

日本コンビニは、1980年代からコーヒーマシンを導入しようとして、2013年まで30年間ずっと失敗し続けてきたのだ。

2000年代にも売り上げが伸びずに、セブンだけでなくファミマローソンあきらめた事例もあるようだ。セブンの試みも5回目の挑戦らしい。2013年セブンカフェのために開発に2年もかけていたようだ。

こうなってくると事情は変わる。

今やスタバドトールなどの売り上げを抜くほどコンビニコーヒーが浸透したという記事も見た。こんな成功を納めるきっかけになった事業が偶然のわけがないし、一番肝心なマシンデザイン適当仕事で済ませるわけがない。


佐藤可士和というデザイナー簡単に触れると、シンプルデザインを手がける事の多い人だ。

Tポイントカード今治タオルデザインがわかりやすいだろう。

そしてシンプルインターフェースコーヒーマシンでボロクソに叩かれた。

シンプルというのは、要素が限られるということだ。右や左、上と下という感覚はその中でも大きな基準になる。

佐藤可士和どころか全デザイナーにとって当たり前のことだが、左右とLRという表記が逆になっていたら使い難いことくらい、気づかないわけがない(素人だって気づく)。文化大革命時の中国で「赤信号が進め」になりかけたみたいな話だ。

コーヒーマシンのようなプロダクトデザインが出来上がるまでには、長いプロセスがありテスト使用だってある。

身近な家電製品が出来上がるまでを想像してもらえれば早いが、市場調査企画デザイン機械の調整など、様々な検証がされた末に製品化される。

当然、あのコーヒーマシンが使いにくい事は、プロセスの途中で関係者全員がわかっていたはずだ。

それなのに、絶対成功させなければいけない30年越し5度目の挑戦でああいデザインにしたのは、わざととしか思えない。

普通ならば失敗を何としてでも避けるため、左右のわかりにくさなど、いの一番に潰すミスだ。

佐藤可士和が無理に推し進めたにしても、絶対セブンの偉い人からストップがかかる。だって悲願のコーヒー販売のために開発に2年もかけてるんですよ。意図がなければリスクは取らないはずだ。

ではその意図はなんだったのかというと、「使いにくいことそのもの」ではないかと思うのだ。

ここからは、乏しい想像力による推測というかほぼ妄想しかないために一気に話が飛躍するが、堪えていただきたい。


日本人には、行列に並びたがる性質がある(らしい)。飲食店での紹介には「行列」は欠かせない文句だ。

あの使いにくいマシンはそうした「行列効果バンドワゴン効果)」と、「炎上商法」そして「学習した事はやってみたくなる」という効果を狙ったのではないかと思う。

客が店内に入ると、レジ近くの目新しい機械の前でモタモタしてる人がいる。客はセブンコーヒーを売り始めたというニュースを思い出す。店内にはコーヒーのいい香りが漂い、コーヒーマシンの前に並ぶ人も増える。

しかし実際使ってみると、非常にわかりにくくて混乱する。行列も増える。なんじゃこりゃ、誰が作ったんだこんなマシンテプラが貼られてたぜ、酷いデザインだなとネット上では炎上気味に話題になる。

しかし、たかが左右の使い分けくらいは一度使えば覚える。いやむしろ、覚えるというアクション自体ユーザー体験になるし、セブンに行くたびにその事を意識する。なんなら汚く貼られたテプラ記憶に残る役割を果たす。

コーヒーは習慣性のある飲み物だし、人間はわざわざ覚えた事は実践してみたくなる生き物だ。それに実際飲んでみると、低価格とは思えない程度には美味しい。

そうやってリピートしてみて、スムーズ操作出来る自分と、コーヒーの味に満足感を覚える・・・

と、こういう画が描かれていたのではないかと思うのだ。もちろん、セブンカフェ成功トップシェアという結果があるので、いくらでも後付けで正当化できる。

しか佐藤可士和マシンデザインだけではなく、セブンイレブンブランディング自体担当し、セブンカフェの細かいアイテムデザインも担っている。

そしてこのアイテムの内、カップデザインこそ、あまり話題にならずに見落としがちだが、他のコンビニとの差別化の要因になった強力な武器と言われているのだ。

コーヒーホットで注がれても熱くなりすぎることがなく、手のひらの中でちょうどいい温かさを得られる。

環境にも配慮し、低コストながら保温性も実現。

滑り止めがついていて扱いやすいし、手触りも抜群に良い。

RのカップでLを押し間違えても、ぎりぎり収まるサイズにも設計されている。(内容量についての詐欺説は悪質な嘘なので注意)

間違って蓋をつけたままマシンに入れてしまっても、ちゃんコーヒーが注がれるように注意を払ったデザインが蓋には施されている。

他のコンビニと比べ、これだけこだわったデザインカップに施した人が、マシンについてはただの無頓着だったとはやはり考えにくい。(マシン自体カップを斜めに設置しないようにスペースが工夫されていたりするらしい)

上記解釈が正しいかは別として、消費者の行動を踏まえた何らかの戦略があったことは違いなく、だからこそ30年も失敗し続けてきたコンビニコーヒーの導入に大成功したのだ。

繰り返すが、あの「使い難いコーヒーマシンからコンビニコーヒーの躍進が始まったのだ。そして2015年には、コンビニコーヒー総務省消費者物価指数に加えられるまでの巨大市場に至ったのである

以前の俺は違うデザインマシンならセブンコーヒーももっと売れただろうにと上から目線で思っていたが、こうした事実を知ると間違っていたのは俺のほうだった気がしてくる。

佐藤可士和の全仕事が素晴らしいとは言わないし、セブンコーヒーマシン意図も正確なところはわからない。だが、馬鹿にするだけでは見えないこともある。

コンビニ業界の悲願の達成、日常の消費をここまで変えた商品という結果はやはりすごいことだし、その一部は佐藤可士和の手によるものだ。

過剰に意味見出しすぎかもしれないが、彼を馬鹿にしている人も、そのことはほんの少しだけでも覚えていてもらいたい。

俺も馬鹿にしてたんだけど、これを調べてころっと評価が変わってしまった。


個人的妄想の類の文章だが、もし似たような事を先に書いてる人がいたら悪しからず。

2018-09-28

anond:20180928233010

地元郵便局の集配課に繋いでもらって事情をはなしてみては。

名前と住所は聞かれると思うけれど、気を付けてはもらえると思う。

それか、不在票がはい郵便受け?の入り口テプラででも「不在票を入れずに宅配ボックスを使ってください」貼るといいかも。

テプラは買わなくても会社の総務とかに実費払うんでとお願いして貸してもらってつくれば。

2018-07-11

anond:20180711110849

テプラを門扉に貼ってから五月蠅くなくなりました。

飛び込み営業来なくなった。

たぶん8割くらい減。郵便受け名刺カタログ入れてくるのはあるけど。玄関先での対応しないで済むようになりました。

営業勧誘・一切お断り配達自治会公務来訪の方は、玄関ドア前までお進みください。」

金色テプラ文字は黒。

ちなみに郵便受けに「広告一切入れるな」というのも効果があるらしいです(そこまではしてないけど)

2018-07-09

俺もIT業界から普通企業転職してテプラの使い方わからなくて馬鹿にされたし常識が違うだけだ

2018-07-03

壁のリモコンの横に貼ってある「節電 設定温度28℃」が「節電 🐧室温🐧28℃」へとテプラで上書きされてた。

2018-04-18

anond:20180417204444

採精室三回リピーターの俺参上

全体にわかりみ。部屋の甘ったるい臭い消しの匂いとサイドのラックに刺さった30年ものビンテージ写真塾、なんと菅野美穂ヌード写真集もあって笑う。抜くのに使っていいのかアレww

検査の結果、僕は幸いにして?無精子症では無く精子の数こそちょっと少ない程度だけど実は、精子には隠しパラメータがあって奇形率や直進率、回転率などの妊娠に悪影響を与える種々の要素がある。僕は直進率と回転率が共に低く、なれど奇形率が極めて低いという「クッソやる気のないイケメン精子」ホルダーという事になる。

でもそんなに男性の股間だか沽券に関わる問題だ!喪失感だ!というのは全くないな。俺がやる気が無いんだから玉袋の中身も等しくやる気が無いのは自明だろうと寧ろ爽やかな心持ちだ。

後ね、採精室での面白い発見としてはなかなか抜けないときは”こちらのインターフォンでお知らせください”とテプラの貼られたボタンがあり、「こ、これは美人ナースラテックス手袋手コキコースかwwwきましたわーwww」と思い、2回目の採精の日に看護師に「これwwwなにwww」と聴いた。その驚愕の答えとは…!

!!これより先は有料会員様の特典となります。ご登録を宜しくお願い致します。!!

2018-04-11

anond:20180411170525

テプラに限らない。熱転写印字方式共通の弱点。

熱転写印字方式プリンタが主流だった頃は結構問題になったよ。

今はインクジェットレーザーが主流になったから忘れられつつあるけど。

からキングジム使用済みテプラカートリッジについて「インクリボン必要に応じて処分してから回収に出せ」としている。

http://www.kingjim.co.jp/env/04_01

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん