「スループット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スループットとは

2020-02-15

今日虎ノ門テレビでもまだ新型コロナ検査に、人員1人で6時間数十サンプルしかできないといってますが、

要するに国立感染症センターの作ったマニュアルロースループット法にこだわってるからいけないのです。

ここでもお役所仕事

ロッシュの新規リリースした新型コロナPCR法24時間動かせば

1000サンプル/1日のスループットを持ってます

大手検査センターは必ずその装置を数台持っています

危機管理最低の厚労省はいい加減目を覚ませ!

ロッシュは新型コロナの多検体処理のPCR断薬リリースUSAはもう使っている。

民間活用するという発想がない厚労省配下国立感染症研究所に頼ってパンク状態

いくら保健所陳情しても3週間たった今でも準備中といわれる。

これを使えば客船の4000サンプルなど1日で終わる

2019-10-22

自称高速インターネット「SEIWA-BB」遅すぎ問題

口コミというか、引っ越す前にネット検索してネガティブな評判しかなかったので不安だった
とはいえ、そこまでじゃないだろ」と思ったら、日中0.3Mbpsしか出てない。

300kbpsが「高速インターネット」だったのは、1990年代までだから!!!!!!!!

いま、2019年!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


「遅い」という評判は散見されるものの、「速い」という評判は一切なかった
なお悪いことに、「遅い」という評判の記事記載されているスループットよりも更に速度が遅かった。
因みに参考にしたのは以下のサイト
anond:20180915174949
http://www.keims.net/article/465351657.html
https://kabujin.com/misc/20190712-uq-wimax/
https://minsoku.net/speeds/optical/services/seiwa-broadband
https://twitter.com/search?q=seiwa%20bb&src=typed_query&f=live
他、速度計測系サービスマンション口コミサイトなど

2019-06-09

anond:20190608215207

分散させると何かと大変じゃない?ネットワークの設定とかマシン側の設定とか、自動化したとしても初期設定は絶対手間でしょ。

ライセンスとかベンダに払う保守費とかもかさむだろうし、スループットめっちゃ上げたい、可用性めっちゃ高めたい、とかの特別事情がなければ1台でいいと思う。

というか「コスパ」ってなんだよ。非機能要件、明確にした方がいいと思う。

2018-11-18

PornHubのVR動画PSVRで見る方法

はじめに

ここ1年~半年アダルトVRを取り巻く状況は大きく変わった。

具体的には、制作本数がここ半年10倍以上に増え、リリースされる全アダルト作品のうちVR作品はすでに3割を超えている。

また、PCという母艦必要としないスタンドアロン型の低価格VRゴーグルが発売されたり、PS4という母艦必要ではあるがPSVRが値下がりしたりと、ハードウェア面でも大きなモメンタムを持った流れになっている。

さて本稿では、無料アダルトVR動画の泉である「PornHub」をPSVRで楽しむ方法についてメモしておこうと思う。

ネットを探せばすぐに見つけられる程度のことしか書かないので、意欲的なVRユーザーにとっては旧聞に属することばかりになろうと思う。お許し願いたい。

流れ

1. PornHubから動画DLする

2. 画面レイアウトに応じてリネームする

3. USBメモリコピーする

4. LITTLSTARで再生する

1. PornHubから動画DLする

目的動画ページの動画の下、いいねボタンなどの並びに「VR」というタブがあるのでこれをクリックするとダウンロードボタンが下に現れる。

一番左の「VRビデオ ダウンロード」というボタンクリックするとMP4ファイルダウンロードが始まる。こんなに簡単でいいのかと思う。

ふつうデータダウンロード同様に右クリックメニューが使えるので、DL先やファイル名をここで指定してもよい。

ただしVR動画は巨大なので(20分で1GBを超えるものもある)、まずは再生時間の短いものから試すとよいだろう。

PornHubのCDNCDNといいつつスループットは悪く時間がかかるうえにちょいちょいエラーDLが止まる。停止してすぐなら止まったところから再開できることもあるが、気づかず放置するとまた最初からやり直しとなるので注意されたい(セッション寿命を短く設定しているのだろう)。

PornHubプレミアム会員への登録は、さしあたり必要ない。

ダウンロード速度 → たいして速くならない

ハイクオリティダウンロード可 → 解像度は同じ、ビットレートのみ倍。フリー版で十分

会員限定コンテンツ → たいしたことない

広告が出ない → まあ、出ないに越したことないけども

2. 画面レイアウトに応じてリネームする

後述するPS4アプリ「LITTLSTAR」はファイル名でVR動画タイプ判別するので、DLしてきた動画を実際にPC再生してみて、タイプに応じたファイル名をつけてやる。

VR動画の画面レイアウトは右眼用・左眼用ふたつの映像を「上下に並べるタイプ」と「左右に並べるタイプ」の2種類あり、PornHub上の動画も2つが混在している。

上下に並べるタイプを「オーバーアンダー」と呼び、左右に並べるタイプを「サイドバイサイド」と呼ぶ。

さらに、録画範囲も、「全天球360度」をカバーしたものと、「上下左右180度(前半球)だけ」を写したものがあり、これも作品によってまちまちである

まりVR動画には「360オーバーアンダー」「360度サイドバイサイド」「180度オーバーアンダー」「180度サイドバイサイド」の4種類があることになる。

もっとも、この中で「180度オーバーアンダー」は使われているのを見たことがない。

Google提唱するVR180というVR動画規格が180サイドバイサイドなので、今後はこれが主流になっていくだろう。

オーバーアンダー/サイドバイサイドは一目見ればわかるが、360度か180度かはよく見ないとわからない。わかりやす判別ポイントは「壁」。室内で録画されている作品場合(大半がそうだが)、壁が3面しか映っていなければ180度、4面の壁が映っていれば360動画である。また、360動画は画面の右端と左端がループしているのでこれも判別ポイントになるだろう。

さてタイプがわかったらファイルリネームする。

ファイル名の末尾を以下のようにする。

タイプファイル
360オーバーアンダー_ou.mp4
180度オーバーアンダー_180_ou.mp4
360度サイドバイサイド_sbs.mp4
180度サイドバイサイド_180_sbs.mp4

たとえば「180度サイドバイサイド」の「ハラビロカマキリの産卵.mp4」は「ハラビロカマキリの産卵_180_sbs.mp4」となる。

「_180」がない限り360度と解釈されるので、自分がわかりやすいように「_360_ou」などと書くことは問題ない(判別には影響しない)。

また、_ou (over under) の代わりに _tb (top bottom)、_bt (bottom top)、_sbs (side by side) の代わりに _lr (left right)、_rl (right left) などと書いてもよいようだ。

(失礼、ここでうっかり投稿してしまった。追記する)

3. USBメモリコピーする


リネームの済んだ動画ファイルUSBメモリコピーするが、フォルダが決まっている。

メモリのルートディレクトリ(一番浅いところ)に「LITTLSTAR」というフォルダを作り、その中にコピーする。リトルスターという名前だがスペルに「E」がないので注意。

LITTLSTARフォルダの中は階層化してもかまわないが、再生ソフト LITTLSTAR の一覧表示には反映しない(サブフォルダの中身も引き出されてフラットに一覧化される)。

コピーが済んだらUSBメモリPS4USBスロットに装着しよう。

4. LITTLSTARで再生する


PlayStationStoreで「Littlstar VR Cinema」というアプリ無料)をゲットする。

https://store.playstation.com/ja-jp/product/UP8821-CUSA06120_00-JPPS400000000001

起動するとメニューの一番右に「ライブラリ」という項目がある。ここを開くとUSBメモリの内容が一覧されているはずだ。

LITTLSTARは海外アプリのせいか、決定が「×」、キャンセルが「○」で日本とは逆の操作体系となっているので慣れないうちはイラッとすると思う。

以上。

本日以降この項は更新しない。2018年11月18日現在情報である

2018-10-08

ロンドンで行われた実験

エスカレーターの両側埋めたほうが速い(?)とかい実験実験としての基本ができてないし考慮に値するとは思えない。

例えば

  • スループットは計っても片側それぞれのターンアラウンドタイムは計らない
  • 混雑状況などの状況に応じた変化については全く触れない

など、都合のいいデータしか出してないようにしか見えない。これでははじめから結果ありきで実験してると受け取られてもしょうがない。

2018-09-15

インターネット無料物件にはもう住まない

地方から上京して、今年の4月から初めての一人暮らしをしている。

で、物件を決めるにあたって重視したのが「インターネット無料であること。

スマホに月々1万円近く払ってるのに、さらプロバイダ料と回線料で1万円近くかかるなんてどう考えてもおかしいので、家での通信費はなるべく抑えようと思った。

ようやくいい感じの物件を探し当て、引っ越してみたらSeiwaBBなる「無料の高速インターネット」が全然高速じゃなかった。というか、遅い。遅すぎる。

とあるごとに通信が切断され、マンションに置いてあった資料に目を通したら「LINEなどのビデオ通話はご遠慮ください」とか書いてあった。

調べてみたら調子がいい時でも5Mbpsも出てない。スマホアプリアップデートとかも延々と終わらないレベルなので、今は出先のWiFiを使う生活だ。

流石に管理会社クレームを入れたら「お客さんが通信回線占有すると、マンションの他の人が困っちゃうので、我慢してください」と。

どうやらマンション全体で、速度が合計100Mbpsってことらしい。

契約前にみた資料のどこにもスループットが書かれていなかった上に、ネット上で評判を見つけられなかったというのもあるが、自分確認不足だろう。

からインターネット無料には釣られない。

nuro使う。

2018-01-30

anond:20180130154931

うんうん。

ほぼ議論余地なく制限速度を守るというのが正解だろうなと思う。安全の面でも、全体のスループットを最大化する面でも。

元ツイの考えの浅い発言にいちいち反応するとするとこんな感じかな↓

50キロ制限ならみんなが50キロで走るのが一番。片側2車線として、早すぎるやつがやたら車線変更したり車間詰めたりすると余計なブレーキ必要になるし、事故も起きやすくなる。相対速度が小さいほど車線変更時のリスクは減るし余計なブレーキを掛けないので渋滞も減るよ

速度プラマイ5キロくらいで制御するの難しいかな。

そのほかのことを考えてみる。

制限速度は全体に20%くらいは早くしてもいいかもとは思うけど、おばあちゃんとかも運転することを考慮すると今くらいでいいんでないって思う。高速は120でよいとは思う。ただし取締を超厳しくして早すぎるやつが存在しないようにする。高速は追い越し車線の使い方を徹底する。(ずっと追い越し車線で飛ばし続けるというのは全体としては遅くなる)

人の節度に頼るのは限界ある。安全運転支援系の機能で、車間を狭くできないとか、あまり何も考えなくても安全車線変更できるようにするみたいのが実現・普及すれば、人はあまり何も考えないで好きな速度で走ってもいいかもと思う。

もう完全自動運転はよって感じ。

2017-11-14

PPPoEの網終端装置ガチャから逃れるためのIPoEはその場しのぎでしかない

IPoEにして網終端装置ボトルネック回避したところで、IPoEユーザーが増えた先に待ってるのは

もっと上流のネットワークトラフィックを処理しきれなくなる事態が待ってる。

結局プロバイダの体力勝負になることは変わりない。

データ通信容量による従量課金制は広告を毒に変えてネットを殺すので無理だとして

論理スループットによる料金プランではなく、実スループットで上限を設けて価格に差をつけるのが一番公平じゃないかな。

低価格1Mbps、ほんのり低価格5Mbps、そこそこ低価格10Mbps、みたいな感じで基本プランを設けて、100Mbpsとか1Gbpsは

データ通信容量無制限なら月額5万円以上でもいいんじゃないか?

あとは特約というか、総通信容量を縛ったら月額費用が安くなる、みたいなオプションを設けて

ユーザー自主的通信を縛る方向にもっていくのがいいと思う。

限られた設備需要が高いなら価格が高騰するのは当たり前なんだし、仕方ないよね。

でも、こうなると50GB超が珍しくなくなってきた昨今のゲームDL版は売上落ちてディスクへの回帰が始まりそうだな。

それ以外にもいろいろとネット流れるコンテンツ流通が死にそう。

このあたりのインフラ運用費ってどこが持つべきなんだろうな?

2016-10-10

送信していい?」ってコネクション確立してから送信するプロトコル

なんの確認なのか分からないけどスループット悪い

用あるんならデータグラム送信くらいさっさと済ませばいいのに

こっちに届かなければ上位層が再送要求するだけだから

こういうプロトコルって近年の代替技術がすごい

2016-09-17

eSATAと言う規格

eSATAはとにかく低価格かつ高速という点で当時の動画編集業界を中心に、特に周辺機器価格が高いMACユーザーをコアに広がっていたように思う。

Firewire800で15k。Thunderboltケーブルだけで3k、ケースなんか1ドライブでも20kを軽く超えている。

大してeSATAのケースなんかは5kで行ける。RAIDケースともなれば言わずもがな

そんな中、初期はPCIExpress)なんかで、その次はThunderbolt-eSATA変換コネクタなんかでFirewire800と置き換わっていった(と思う)。

そしてSSDの登場。

実測値という物で今まで内部転送速度とかで適当に誤魔化されていた適当な低コスト開発のツケがどんどん剥がれていく。

買って人柱になるまで分からないギャンブル

安物チップスループットなんか本当に100MB/s頭打ち

リンクはSATA3ですよ、一応。しかも未だに相性問題

いや、一流メーカーeSATAケースはキッチリ速いんですよ400MB/s超えるし。いい規格だと思うんですけどね。

色々恵まれなかった張りぼてプロジェクトの一例って事で。

真ん中辺りのUSB3はホント良いですよね。

2016-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20160809012958

そのマナーを撲滅する必要はないと思うが、ただ左側に乗りたいがために長蛇の列をエスカレーターの前に作るのはバカだと思う。右側はガラ空き。

臨機応変に詰めてスループットを高める方向に調整できないものかな。

2016-07-05

http://anond.hatelabo.jp/20160705162800

TOCにおいてスループットの増大を制約する条件のうち、需要の不足を市場制約という

そんで、上の話にどう関係するの?

2015-11-22

今日JCOMを契約した

160Mのコースでフレッツ光より速くなりますよ~なんて言っておいて実際スループットが一桁の時のあるし、明日解約するようにしよう

2015-10-29

性欲は邪魔

数十年生きてきて,性欲があってよかったと思ったことは一度もない.

1人で致すとき女性と事を成す時も終わった後は「時間無駄だ」としか感じない.

それでも暇な時間があるとついやってしまうのだから賢者タイムの途中は本当に死にたくなるほど後悔するのを繰り返している.

性欲を無くすための努力もした.無駄だったが.

性欲を抑える方法として一般的食事療法が有名だが,試したところで欲が全くなくなる訳でもなく,根本的な解決策ではなかった.

動物性蛋白質をなるべく取らない,ノコギリヤシ豆乳などで女性ホルモン優位な状態を維持する…などを続けてはみたものの,栄養不足で元々少なかった体重さらに減った上にスタミナが無くなり,日常生活に支障が出たためにやめざるを得なかった.

残る手段医療機関の監修の元でホルモン治療を受けるか,陰嚢の切除,この2つだろう.どちらもリスクが高く,友人や親が知れば悲しむような手段だ.できることならやりたくない.

やり場のない不満と憎むべき性欲を抱えながら生きていくのは非常に辛く,精神衛生的によろしくない.いつか自己嫌悪の塊となって自殺することも考えられる.僕はできるだけ自殺なんてしたくないが,この気持ちを抱え続けて生きていくのは絶対に嫌だ.

性欲を無くすための現在の知識から導き出される最適解は「自分が男をやめることに対して悲しむ人々から縁を完全に切り,陰嚢を切除すること」になるだろう.

なんでこんなつまらないことで大切な人間関係を切り捨てなきゃいけないのか.しかし性欲への嫌悪感ギリギリまで高まった状況なら私はこの選択肢を選んでしまうと思う.クソが.

性欲が嫌いだ.こいつを殺せるならゴキブリ100匹と一緒にナメクジ風呂に入ったっていい.時間無駄しか生み出さないのになんでこんなものが搭載されてるのか,本当に腹が立つ.女性がこっちを見るだけで腹が立つ.歩いてる女性を見てしま自分をぶっ殺したい.

私は酒飲んでタバコ吸って読書してキーボード打ってればそれだけで幸せに暮らせるのに,人類にこんな呪いがかかってるおかげで人生の何十分の一かと意識スループットの数分の一かを浪費しなければいけないのだ.マジでクソ.こんなことで悩む羽目になるなら,ミジンコミドリムシとして生まれたかった.あー,朝起きたら陰茎消えてないかな.クソ.

死にたさが高まってきたから寝る.

2015-10-22

http://anond.hatelabo.jp/20151021225855

んなわけがない。

MVNOIIJmioとそのOEMベスト選択肢契約者数とそれによるMNOへのボリュームディスカウント交渉力の強さは群を抜いている。

完全な土管で、アプリごとの通信規制なども一切なしで使い勝手が極めて良い。サービス継続実績、技術的な真摯さでも評価が高い。

niftyみたいなメーカ系、OCNのような大手ISP系が次点メーカ系はとっぽい商売やってるので

赤字ギリギリもしくは赤でもサービスしてる。ユーザにとっては得だが長期間継続性は期待できないかもしれない。

日本通信やfreetelのような、独立中小系はユーザにとってのメリットは少ない。ユーザもそんなに多くないので

ボリュームディスカウントは期待できない。赤字をたれ流せる体力はないのでそのしわ寄せはスループットの低さに反映される。

freetelは客引きのために安くしてるんだろうが、ボリュームディスカウントが期待できない状態で安売り

してるってことは、速度にしわ寄せが行ってることが十分予想できる。仮に今だけ早くてもそれは長続きしないだろう。

ちなみに当初高速ということで一時期話題になった楽天は今やかなり遅い部類。しかも高速通信時に

3日規制をかけてくる。月末に2GB余ってるから使うぞー、とか思っても使い切れない。

10GBプランなんて3日で1.7GBの規制が入る。実質1日0.6GBが上限。おまけに年縛りまである

WiMAX2+のつなぎ放題と同じでほとんど詐欺まがいだ。

2015-08-06

スプラトゥーンで学ぶ通信用語の基礎知識

スプラトゥーン話題に乗って、せっかくなので用語を学んでおきたい。

ラグ

タイムラグのことで、反応までに間があることを指す応用範囲の広い言葉である

ラグってる、で、データが遅くておかしくなってる、くらいの意味

スプラトゥーンに例えると

カモンって聞いて、WiiUゲームパッドを見て、それから動く人。

(カモンに対して、即座に移動できる人は、ラグ無し)

Ping

ネットワークを行って帰ってくる時間のこと。

ネットワーク周りを知っている人からすると奇妙に思えるネット語(ジャーゴンである

元々はネットワークが繋がってるか調べるPingと言うちっちゃなプログラム発祥である

行って帰ってきた時間(ラウンドトリップタイム:RTT)を出力するので、そこから造語だろう。

スプラトゥーンに例えると

リスポン地点から味方までスーパージャンプして、即座にリスポン地点に戻ってくる。

行きに4秒、戻りに4秒かかるのであれば、ラウンドトリップタイムPing値)は8秒である

レイテンシ

データ送ってねと依頼してから、結果が帰ってくるまでの時間

ネットワークにかぎらず、メモリの応答速度とかでも使う用語

依頼を受け取ってから返答が到着するまでが、片道レイテンシ

依頼を送るところから返答が到着するまでが、往復レイテンシ

(往復レイテンシ=ラウンドトリップタイムなので、Ping値と同じだね)

スプラトゥーンに例えると

リスポン地点からガチエリアまで駆けつける速度が、片道レイテンシ

スループット

一定時間あたりに処理できる処理能力のこと。

1秒間に送れるデータ量、とかって使われることが多い。

30Mbpsなら、1秒間に3000万個のビットを送るってことで、1秒に3.75Mバイトデータを送れる。

スプラトゥーンに例えると

リスポン地点からガチエリアまで駆けつける間に塗れる1秒あたりの面積。

無線LANより有線LANテザリングとか止めて!の理由

よくインターネット接続速度とかって言うのは、スループット

しかも、だいたい大きなデータを全部ゲットできるまでの時間を割り算する。

例えば、3Mバイトデータを3秒でゲットできれば、ダウンロード8Mbpsになる。

これ、ネットワークゲームにはそれほど関係ない。

スプラトゥーンに例えると

1秒あたりドレダケの面積を塗れるか、という値で会話をしてるが、

ガチエリアまでドレダケの速度で駆けつけられるか、という速度が重要という話。

カリ理由

ダイナモローラーで塗りながらガチエリアまで来るイカリング

パブロで塗りながらガチエリアまで来るイカリングでは、大きな差がある。

まり、さっさとガチエリアまで来い、と怒っているわけである

蛇足用語は分かってる人向け)

RTTだが、有線LANは0.5ms程度、無線LANは5ms程度が多いようだ。

環境にもよるが、(単位時間あたりの通信量ではなく)一回あたりの通信速度が10倍違う。

SIMでのテザリングはばらつきが大きいが、50ms程度のようだ。

有線LAN組に比べて、100倍も反応速度が違う。

スプラトゥーンの対戦時フレームレートは60fps(1秒間60枚描画)なので、0.017秒=17msに1枚だ。

まり、有線LANなら、描画間に30回、無線LANでも次の描画までに3回は通信できるが、

SIMテザリングしてると、1回通信する間に、3枚も描画が終わってしまっている。

無線LAN組が60fpsで快適に遊べているなら、テザリング組は20fps以下になってる。

個人的には任天堂WiiUで出して有線LAN必須にしていない以上、

WiiU本体内蔵のWiFi問題なく遊べるようにチューニングしていると思うが、

RTTが20ms超えるような環境で遊ぶのは、ちょっと厳しいんじゃないかなと思う。

2015-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20150109123938

それだと効率悪いだろ。

デブ空気読まない限りエスカレーターを両側歩いたほうがスループットという面で見れば効率がいい。

マナーかいうなら今までどおり片側空けでいいだろ。駅だろうがデパートだろうが急ぐ奴はいる。

エスカレーター話題スループット言いたいだけのidがなんか喚いてるが、

両方歩けばいいだけじゃね。年寄り障害者妊婦子連れエレベーター使えばいい。

2014-10-13

うーん

VPN使ってインターネット越しでファイル修正とかしてるんだけど、

普段の社内ネットワークに比べると1.5倍くらい時間がかかるなぁ・・・

これ、やっぱルータをそれなりの物に変えたら、

もっとスループット上がるんだよね?

2013-09-17

http://anond.hatelabo.jp/20130809114618

エスカレーターで歩きたくない人が多いから、左にびっしり並び、右側はガラガラ

かえってスループットを悪くしているのが頻繁に見受けられる。

2010-11-16

http://anond.hatelabo.jp/20101116102920

まーねー、自宅にサーバー複数台とか普通置かないよねー。

完全に自分の好きに出来る実験環境が欲しかったから構築したってだけだし。

毎月のランニングコスト馬鹿になんないし、

趣味だと割り切って楽しんでるけどね。

おかげで、仕事スキルも上がっていい感じだし。

あと、「プロバイダー乗り換えませんかー?」ってアポ屋を涙目にさせられるから面白いぜ?

「御社では、IPUnNumberdでIP提供した時の価格は幾らになりますか?。」とか、

固定IP割り当ての際にパケットインスぺクションは解除していただけますか?」とか、

サーバー運用しているので、月間スループットが、これこれですが大丈夫ですか?」とか聞くだけでアポ屋が逃げる。

2009-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20090924132327

fitting とか ordinary differencial equation からはじめる mathematical modelling の教科書ってのは結構あるんだけど、確かに高校数学ではそういう話はしないねぇ(ちなみに当方、文系出身で、物理とかは全然しらない)。

自分SE みたいな仕事をやっていて、システムの性能予測をやりたくて Excel で fitting (実データグラフ用紙の上にぶちまけて、できるだけ多くの点を通るか近くをかするようなきれいな曲線を探すという仕事)をやる必要に迫られて30過ぎではじめて片対数、両対数グラフ用紙がなんの為にあるのか知った。経済学ファイナンスとか、化学工学反応速度論やら輸送やら撹拌やら、スループットとかスケールアップという概念を追って行ったらそういう話だった)とかを調べて、一応どういう事をやるのか、というのは判ったけど

上記のような本に書いてあることをまじめにやる、というときには、もちろん統計とか解析学線形代数のちゃんと計算ができる理解が不可欠なのは判るけど、才能のある人だけがついてゆけて、多数はそれをやらされる理由もわからず落ちこぼれてゆく、ように見える。

大学の科目としては「応用数学」とかになるのかな、こういう話は。

あと世の中の仕事の大半が予測のつかないランダム現実(≒客のわがまま)にその場しのぎの対応をするような仕事ばかりになってしまったから、モデルを作って予測するようなことを(そういうくだらない仕事にしかつけない、自分のような頭の弱い人に)教えてもあんま意味ないってのもあるんだろうけど

2009-06-15

Google Chrome を使い始めたが、確かに速い。回線データ転送速度は変わらないのに描画待ちの時間が短いからスループットが一気に短縮される。

附属辞書だと"Google"がスペルミス扱いになってしまうのはあれか、ウケ狙いか。

2007-12-09

http://anond.hatelabo.jp/20071209152633

N●Tの代理店は本当に頭わるい。

というか、通信系の代理店はすべからくバカの集まりとしか思えない。

マイラインが開始されたときにも、「K●DIのものですが…」と電話をかけてきて(正確にはK●DIから委託された代理店なのだが)、あげく「この度お電話料金がお安くなることになりましたので、切り替えのご確認を」などと、さも自動的に切り替えるのが普通かのようなことを言ってきた。商品説明など一切なし。これに「はい、わかりました」といったら勝手にN●TからK●DIに契約回線を変えられてしまうという罠。この手の電話には「K●DIの方ですか?」とツッコミをいれて契約回線についてガンガン質問を浴びせかけるとシドロモドロになる。

N●Tの光は、いま住んでいる建物がマンションタイプを導入した時に何度も営業にこられてウザいことこの上なかった。最初に来た販売員に「検討するけど、いま時間がないから連絡する」といった翌日には、同じ代理店の別の販売員がやってきた。しかも「地デジと同じでこれから光に切り替えていただくので」などと大法螺こいてるんじゃねっつの。あまりにあきれた&ウザいのでスループットがどうのこうのxDSLがどうのこうのと質問をしてみたら案の定、商品知識はほとんど無い。

あの茶髪の頭の悪い販売員どもは、体育会系で「売ってこい!」という使い捨て人材なのか、それとも派遣(笑)なのか。とにかく自分が何を売っているのか分からないような連中のために貴重な時間を割かねばならないのは本当に頭にくる。

おかげで、やっと我が家も!とマンションタイプ導入を歓迎していたのに、いまだにADSLのままだ。

代理店のばーかばーか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん