はてなキーワード: コートとは
日本語で書いてると特定されそうですが、鮮明に覚えている内に書いてしまいます
夜8:30辺りに大学側から警告の通知があり、そこから4時間程教室に籠もりました
また、大学側から部屋を暗くするように、ドアなどがある場合は靴紐やベルトで縛る様に指示がありました
居合わせた方の提案でなるべくドアから離れた位置で座ったり寝転がったりして待機していました
銃撃犯は2人以上、4人以上など様々な情報が飛び交いましたが、結局は1人だったらしいです
とにかく怖かったですね
あ、ここで人生終わるんだ、幸せだったかな、弾丸は熱いらしいなとか考えていました
突然目の前に死の可能性を突きつけられました
当然、生存率は100%を切るわけで、管轄外のギャンブルに自分の命が賭けられている気分でした
パニックにはなりませんでしたが、混沌に放り込まれて呆然としていました
動いてる人見てこんな時に動ける人間が偉いんだなと感心してました
唯一良かった点は沈黙を大体貫けた点ですかね
米の銃撃事件は他人事の様に感じており、まさか、自分が危機に晒されるとは思ってもいませんでした
後は持ち物ですね
飛行機の避難説明と同じなのですが、基本的には逃走する際には持ち物を持たない方が良いとされています
でもやっぱり後々回収したり、紛失するリスクを考えるとこんな時でもなかなか出来ませんでした
リスク無しで都合良く逃げられたらそれが最善なんですが、やはり持ち物が無い方が生存率が高まるわけでその決断にかなり時間がかかりました
靴紐ももしドアを破られたら裸足同然で逃げる訳でかなりリスクが大きいです
サイレンやヘリの音は幾度と聞こえましたが、銃声は幸運にも一回も聞かずに済みました
一度、ドアが叩かれた時は終わったと思いましたが、どうやら生徒さんの様で冷や汗をかきました
一応両対応ドアと内側からしか開かないドアの2種類があったので最終手段としては外に逃げるという選択肢がありました
最初の1時間程は集中して音やドアの隙間の光の変化に気をつけていたのですが、集中力はそう長く持たず、寝っ転がってスマホを弄ったりもしていました
正直周りが暗いのでやるべきではありませんが、情報を得ないと募る不安と恐怖が紛れませんでした、眠いですし
でも大概誤情報だったので、アテになるのは警察の方の公式Twitterだけでしたね
途中で2日間大学関係のやつは中止ねと言われましたが今欲しい情報はそれじゃないよ
スマホの充電もギリギリだったんですが… もしもの時にある充電器は非常に役に立つと実感しました
「銃撃事件に巻き込まれたら」などと調べていましたが、逃げる隠れる程度しか書いておらず、なかなか打開案は無いのだなと落胆したりもしました
安全が確保されたと言われてもなかなか動く気にならず、やはり車や近くの建物までも暗い夜道を短時間ではありますが、歩く必要がありました
隠れている最中に警察の方に二回程連絡を入れましたが、当然ながら待機、優先は犯人の発見及び確保であると言われました (意訳)
幸い自分は無事に何事も無く乗り越えられ、恐ろしい経験を積めました
取り敢えず、生きてます
主に描かれるのは、原作のクライマックス山王工業戦。宮原氏は「漫画を組み立て直し、この場面ではどこに誰がいるかを解析していきました。コート上の配置を描いたA3の書類が2センチくらいの分厚い山のようにあります。それを基にモーションキャプチャーを収録していきました」と説明する。
モーションキャプチャーの撮影では、実際に10人のキャストが40分の試合を再現。360度、50台以上のカメラを設置し、集まったデータを3DCGのアニメへと落とし込んでいく。
現場では「井上監督の圧倒的な熱量」がスタッフに伝播した。「まだ上があると思います」が口癖。眉毛1本を消すなどの繊細な修正が繰り返された。
宮原氏は「1カット1カットすべて確認していく。的確な修正がくるので、それに応えたいと、みんながアニメーター魂で合わせていった。普通のアニメ監督でもやらないだろうなってくらいの作業を原作者の監督がやっている。頭の先からしっぽの先まで原作者の絵。私は30年以上やっていて、初めての経験でした」と証言。約2700カットすべてに生みの親の情熱が込められている。
本格的なアニメーション作業が始まったのは2018年。制作の過程で、すでにカリスマ的な画力を誇る井上監督自身も「進化」していった。宮原氏は「2~3年間、作っていく中で監督の絵も変わっていきました。そこを拾わない手はない。絵を描く方が監督をされているからこそだと思います」と併走。96年に完結した当時のままではなく、現在進行形のスラムダンクに魂が宿り“懐かしい、でも、新しい”というワンダーを生んだ。
「原作主義」を徹底し、井上監督による「圧倒的熱量」がチームで共有され、監督自身も制作しながら「進化」していく。“3Pシュート”が観客の心のネットを揺らし、大きなムーブメントへとつながった。
なんかさ、「これが無難」とか「ファッションわかった」とか最近よくみるけどファッションってそんなことなのかしら。
もっと「こういう服装が好き」とか「こういうファッションが素敵」とか読みたいよね。宣伝とかじゃないやつで。
・comoliのカットソー(シャツやパンツは自分的にはちょっと生き過ぎてる感じだけどカットソーはとても良い)
・bloom & branchで買ったパンツ:閉店した!
・garment reproduction of workersのコート
・AuraleeとかKaptain Sunshineで買ったカットソーとかスウェット
みんなは何着てる?
日本には自由があるので何言ってもいい。「五千兆円ほしい。月を家に飾りたい」なんて持論があっていい。口にしても相手にされないだけだ。
建設的な議論の例を示す。そんなもの30年生きてきて一度も見かけたことがないので想像だ。間違ってたら教えてほしい。
増「月を見るための望遠鏡がほしいです。なので100万円ほしいです。」
減「高い!月は大きいから安い望遠鏡でもよく見えるんじゃない?」
減「いいじゃん」
増「あ、でも外寒いから防寒費と食費で月2万ほしい。月に8回くらい月見会やるんで」
減「食費は月見してなくてもかかるから個人で負担して。防寒費の内訳は?」
増「はい(あ、コート買いたい。けど怒られそうだから個人で買おう)」
みたいなさ、両側から調整する感じなんじゃないの?
予算が絡む議論であれば、互いに見積もりと不備の指摘をし合う感じ。
例えば原発ゼロって気持ちは分かるんだけどその分の負担どこにかけるの?火発増やそっか?工業中心に経済死にかけるけど?
って問に全然答えられてなくて議席の多いやつが決めたベストミックスがそのまま通ってる。
(暗にゼロ派の反発を避けるために原発比率を落としたベストミックスを出してる可能性がなくもない。けど公開された議論を経てないから健全じゃない。)
20代前半の女だけど、27までに子供を2人産んで30から資格を活かしてバリバリ働くという人生計画を叶えるため結婚相談所に入った。
Twitter廃人なので相談所関連のツイートもめちゃくちゃ掘ったんだけど
「男性がクソブスすぎる」「今まで自分がお目にかかったような化け物のような男性を見ることができる」「今日の新規会員やばい」
など、ここまで言うか?という倫理観がボロボロのツイートが多く見られた。
入ってみて確かに私も驚いた。
5人はなんで結婚できてないの?というレベル高めのイケメンor非常に清潔感のあるフツメン
10人は原石(くせ毛やら表情やら体型やらがやばいけどよく見たらいい顔をしている、磨けば光る)
60人はブサメン
15人はちょっとアレなブサメン(ピカピカに磨いたとしてもフツメンになれるかどうか怪しい)
…という感じで、確かにトータルで見るとブサメンのカタログという感じだった。
私が入って良かったなら入る、と言っていた友人にそのことをオブラートに包み報告すると
いやいや、と私が反論すると「じゃあ明日通勤の時電車とか街の中見てみな」と言われた。
言われた通りに次の日に通勤中街を見渡してみると、確かにそうだった。
街の中はブサメンだらけだった。マスクしていてもだいたい分かる。
わりと衝撃を受けた。私も含め、相談所に入る女性が男性のブサメンっぷりにびびってしまうのは
「普段は見えてもいないだけ」のブサメンが可視化されて驚きそして絶望する、というのが正しいんだろうと思った。
ある日の夜残業して退勤すると、駅にブサメンのサラリーマンがいた。
どうやったらその汚い眉毛を放って置けるんだ?髪の毛は一体どこで切ってるんだ?なぜドブみたいな色のコートをスーツに合わせる?と観察していたら、そのブサメンサラリーマンは自動販売機で水を買った。
そしてなんと彼は道端に寝っ転がってしまっている酔っ払いに声をかけてペットボトルを渡したのだった。
裾がシワシワのコートを纏う後ろ姿が輝いて見えた。
その時私は「こういう人と結婚したい」と強く感じた。もはやその人を逆ナンしたかったが、こんな時間だから早く家に帰りたいだろうなと自重した。
人にとって何が一番大切か気付かせてくれた彼には感謝している。
私が理想とする、「家族だけは何があっても絶対に味方だ」「自分は素晴らしい存在だ」と子供が無意識に思えるあたたかい家庭を一緒に築けるパートナーを探すことができたらいいなと思う。
ネクタイを百均、靴をABCマート辺りで手に入れれば残りはアマゾンとかで適当にポチればいいので簡単だ。
普段着は1万円を目指す。
これまたスニーカーを3000円ぐらいに抑えると残りはしまむらだったら豪遊レベルだ。
コートは流石に安物は辛いので5000円までなら許す。
散髪に1000円使うのもちょっとダセエなと思ったので最近は坊主頭にして自分で剃っている。
遠い昔、オタクは黒に染まれという言葉があったが、俺はそれを進化させて格安で己を染め上げている。
一時期はユニクロでクソダサアニメTシャツを着てダサさを纏うことをマイトレンドにしていたが、結局ソレもファッションを折っているだけだと気づいてダサいなってね。
あえてのダサさとか、先手を打った自己防衛のダサさとかじゃなく、純粋に金をかけることを辞めることで産まれるナチュラルなダサさを目指している。
しまむらはマジで凄いぜ……いわゆるデパートカーチャンセーターなんぞとは違う本物の安さがある。
単に値段とかじゃなくて、「安物を必死になんとか売ろうとする店の経営努力」みたいな奴があるんだよな……よく分からんけどデパートカーチャンコーデは時代が30年遅れてるだけで生まれついてのダサさじゃねーのよ。
しまむら着て街を歩くと、流行に踊らされた愚か者達が服に着られてる様を安全な場所から嘲笑えて最高だぜ。
高そうな服着てハゲかけた頭に無理してカラー入れてるおっちゃんおばちゃんの惨めったらしさったらよー。
仕事に行くときによ、上下1万5千円のペロペロスーツに袖を通してダイソーのネクタイをダイソーのピンで留めて鏡を見るとよ、もう見るからに安い男が立ってるんだな。
ピンクが好きな三歳娘のためにたくさんピンクの服を集めたけど一度しか袖を通していない服があるよ
母の考えたコーデを受け付けてくれないことがあるよ
今は二人目を妊娠中だけど二人目の子供は服装にこだわりがない性格だと母の好きなコーデができるから助かるんだが
服装にまったくこだわりがない子供って親はむちゃくちゃ楽だと思う
家にはピンクのトップスがたくさんあるから男の子が産まれてもピンクのトップスをたくさん着せるつもり(ワンピースやスカート、女の子のコートは着せない)
眼鏡屋だけど、ティッシュで拭いて良いかどうかと聞かれると結論では可
ダメなのは、「ティッシュでのカラ拭き」で「高速にしごく感じで拭く」事
カラ拭きすると、繊維が熱を持って、レンズ表面のコートにダメージが行く
エタノールなどを含ませたティッシュで拭うように軽く拭くのは大丈夫
あと、今はどうか知らないけど、アルカリイオン水のキツいやつ
自衛隊でパワハラ告発したら「不当に逮捕」 現役隊員らが国を提訴:朝日新聞デジタル
訴状によると、異動後は午前7時~午後4時45分まで、暖房もない部屋で何の仕事も与えられず、椅子に座って1日を過ごしているといい、隊員は不安や不眠に悩まされているという。
ここです。
横須賀では一部部隊において工事中の事故により停電が発生しており、数日ほど電気が全くない部屋で暖房もパソコンも使えない状態になっていました。
この状態の間、当該部隊の隊員たちはカイロで体を温めながら紙と鉛筆とキングファイルと電話(停電用回線)だけで働いていたわけです。
このときにたまたま取材を受けていたのであれば、この状況を記者の方が「暖房もパソコンも使えない部屋で仕事をしているフリぐらいしかしていない」と誤解されたのかと思います。
ですがこの記事の書きぶりだと「不適切な処罰の一環として、何ヶ月も空調の効いてない部屋で何の仕事も与えられていない」と読み取られてしまうのではないでしょうか(少なくとも私は最初そう感じましたが、横須賀という地名からピンときました)。
横須賀の一部部隊では警務隊のお世話になっていない普通の隊員であっても、停電により全ての電気製品が止まった部屋の中でカイロやコートで寒さを凌ぎながら黙々と紙とだけ向き合って仕事をしている時期がありました(念のためもう一度言いますが、たった数日だけですよ)。
この記事を読んだ人達は「自衛隊は体罰として室温の低い部屋に処罰者を閉じ込めるようなことを平気でするんだ」と誤解されているのではと大変強く懸念しております。
誤解しないでください!
ただごくごくたまにインフラ設備の老朽化によって設備の機能が止まることがあるだけですし、それは全ての隊員が平等に抱えたリスクであって、一部の隊員が周囲からの心情によって不当な不利益を得るようなものではありません!
軍隊ですらか当然のように設備の復旧に対するノウハウはしっかりしておりますので、何かあってもすぐに復旧してきております!
ご安心を!
「コートなどの着用は認めない」――。列島を強い寒波が襲う中、一部の学校の校則で生徒の防寒着に制限を設けていることが、毎日新聞の情報公開請求で判明した。「ブラック校則」と呼ばれる学校での理不尽なルールは各地で社会問題化している。なぜ、防寒着はだめなのか。学校側に尋ねると、意外な答えが返ってきた。
なぜ、校則でコートなどの着用を制限するのか。冒頭の男子生徒が通う高校に取材すると、教頭は「昔からある校則なので、目的は分からない」と話した。「生徒は制服の中に着ることで防寒しているし、朝に学校に電話してコート着用の許可を取れば、着ていくこともできる」と説明する。段階的に校則は見直す予定だが、具体的な日程は決まっていない。
コート着用に男女差を設けていた高校も、その教育目的ははっきり分からないという。あくまでも推測と前置きした上で、男性教諭は「女子の制服は中に着込むことができないものが多いが、男子の学ランの場合は中に着ることができるからでは」と語った。ただ、教諭側からも疑問視する声が上がり、新年度から校則が見直される可能性があるという。