「エマ・ワトソン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エマ・ワトソンとは

2018-11-06

anond:20181106104222

エマ・ワトソンとかかなりぬるめのフェミなのに男どもが必死言いがかりつけて攻撃してたのが不思議だった。

ロリ性的消費対象だったハーマイオニー意見を言ったのが気に入らなかったんだろうか。

エマワトソンは言行不一致の詐欺師から叩かれた。それだけ。

そもそも「HeforShe」というタイトルからして男性からさらに搾り取ろうとする意図が見え見え。

あと、いい加減「性的消費」の具体的定義を答えてもらえませんかねぇ。

anond:20181106104010

エマ・ワトソンとかかなりぬるめのフェミなのに男どもが必死言いがかりつけて攻撃してたのが不思議だった。

ロリ性的消費対象だったハーマイオニー意見を言ったのが気に入らなかったんだろうか。

2018-10-25

男性男性らしさを捨ててください。ただし私は男性らしい人が好きです」と言うエマ・ワトソンが「すごく変人」で、「こんな女性英国にそうそう居ない」というのであれば、話は理解できる。しかし実際は「エマ」と「米英の女性たち」の価値観美的感覚ほとんど共通しているだろう。つまりエマ言動は「米英の女性代表」に過ぎない。ならば米英のほとんどの女性は「男性男性らしさを捨てるべきよ。ただし私は男性らしい人が好き」と思っているわけで、そしてその思想には何の力も無いのだ。

https://mstdn.jp/@MasudaKotatsu/100919195453702213

2018-10-23

https://anond.hatelabo.jp/20181022223332



売春婦普通の女は分けられない。同じものだよ。「私は売春婦じゃない!」って言う女は、じゃあお前はTシャツジーンズとお前のご自慢の内面だけで男を落としてみろや!スカートとかワンピースとかチュニックとかドレスとか着て男を落とすんなら、それは社会にはびこる女性ジェンダーと、てめぇの女体を思う存分利用して男を籠絡してるわけだから、お前も売春婦だよ。

キズナアイ売春婦だけど私は売春婦じゃない」なんて、よく言えたもんだな。恥ずかしくないのか。

https://mstdn.jp/@MasudaKotatsu/100851515111240880




女って何が目的スカート履いてるんだ?

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/pov…erty/1538814491/

157 名前番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ブーイモ MMfd-H482)[] 投稿日:2018/10/06(土) 17:47:05.15 ID:Hu28c2CIM [2/2]

いつ自分が好みの男と出合うか分からいから女としての格好をする

それ以外の男が釣れたらセクハラ痴漢と言えばいいだけ

完璧

https://mstdn.jp/@MasudaKotatsu/100851162545825008




「あの子にだけ好かれて、他の人間には見向きもされないファッション・化粧」って無いのよね。だから気になるあの子に好かれたかったら、どうしても公約数的外見にならなきゃいけない。でもその公約数的外見が差別偏見だってフェミニズムは言ってきたのに、結局、恋愛の段階になると、フェミニストたちも公約数的な美しさに抗えず、堕ちてしまう。これじゃあフェミニズムは何も言ってないのと同じ。エマ・ワトソンも何も言ってないのと同じだ。

https://mstdn.jp/@MasudaKotatsu/100909403980298300










https://anond.hatelabo.jp/20181025094818






.

anond:20181022173203

あーオタク達がエマ・ワトソン同級生仕事仲間と付き合ったか上昇婚思考のどうたら言ってたやつか

世界有数の高学歴高収入名声容姿を持つ女が同級生と付き合ってるからだってんだろ

しろ世界女優と付き合った同級生モデルにしてみりゃ目上の女と付き合った感じだろ

彼女は彼より給料が良かったら気を使うとか言ってるのに

2018-10-18

「これって変じゃない?」にツッコミを!“女らしさ・男らしさ”の呪縛から子ども解放するために親ができること

https://woman-type.jp/wt/feature/13170

以前、息子が見つけてきて「これ、変だよね」と言った消防少年団ポスターには、男の子ホースを持って前面に立ち、女の子が後ろで救急箱を持って控えていました。男性はメインの業務や力仕事を担い、女性は補助的な仕事ケアワークを担うという思い込みは、いまだに根強く残っています

ものには適材適所っつーものがある。

消防という人の命がかかった場面で「単に外形的な数的平等のために」大きな水圧で暴れる重いホース女性にも持たせてさしあげる配慮をすべきかというと、私には疑問に思える。そういうときってホースは男が持ったほうがいいんじゃあるまいか体重や筋力が平均的に男女同等ならいくらでもホースを持ってもらえばよいが、そうではないだろう。

というか、消火作業ホース)も被災者の救護(救急箱)も、業務重要度はイーブンだろうと思う。ホースがメインで救急箱がサブというのは序列恣意的で、息子さんをよく調教されているようだけれど、男女平等にこだわりすぎて職業平等を教えることをどこかに置き忘れてしまっているのではないか

大学学園祭を訪れたとき男子学生がおそろいのピンクTシャツを着ている様子を見て、しみじみと時代は変わっているなと感じました。娘が一時期、ピンクなどのパステルカラーばかりを欲しがるので、親として複雑な気持ちになったものですが、今の大学生は「ピンク女の子の色」という意識さえ持っていない。偏見固定観念に縛られることなく、男性ピンクを着ることが当たり前と感じる世代が生まれているのです。

とにかくピンク女性の結びつきを断ち切りたくてしょうがないようす。

男子学生が揃いのピンクTシャツを着ていたからといって「男性ピンクを着ることが当たり前と感じる世代が生まれている」と判断するのはそそっかしすぎるだろう。学祭ということはサークルユニフォームだろうから、その色を個人個人が好きで着ているとは限らず、女子もいるサークル女子が決めたものをいやいや着させられているかもしれないのでは。

娘さんがパステルカラーを着たがることに「複雑な気持ちにな」るのは本当に親としてどうかと思う。娘さんが自由意志パステルカラーを好んでいるのかもしれないのに、それを「社会蔓延するステレオタイプに毒された結果」としか見られないのは、ひどい視野狭窄に思える。

子供選択の自由を奪い、感性自分の都合のいいように方向づけしようとしているという意味では「女の子からピンクを着なさい」と押し付ける親も「パステルカラーなんか好んじゃいけません」と教える親も大差ないだろう。

例えばドラマを観ていると、なぜか悪役は男性さらわれたり、狙われたりするのは女性ばかりです。我が家では、そんなステレオタイプドラマを見ると、息子が「また女の人が逃げてる!」と突っ込みます

現実犯罪者数は男性女性10であるのだから、人をさらったり狙ったりする役は男性のほうが自然だし、粗暴犯が力の弱い女性を狙うのも自然選択だし、そして、ここだいじだと思うんですけど、強者弱者を狙うからこそ「卑劣卑怯な手口」というプロットが成立するのであって、女が力づくで男をさらドラマなんかがあったらそれこそ「何かおかしい」どころではなく、噴飯ものでしょう!

そしてですね、いわゆる2時間ドラマでは犯人が女であることもとても多くて(断崖で泣きながら犯行動機を語る中山忍が好きだ)、現実との比較としてはむしろこっちほうこそ不自然で不平等に思えるのだけれど、それはOKということなのかしら。

例えばアメリカドラマでは、大統領CIAエージェントのような仕事女性が就いていることもめずらしくありません。最近ハリウッド映画では、コンピュータが得意な女の子が大活躍したり、男性の後ろに隠れずに、真っ向から敵と戦う女性ヒロインが登場したりしています

もー、そもそもドラマの配役をもってジェンダーステレオタイプうんぬんを語ることじたいがスカタンしか言いようがない。

エンタメに登場する女性は、その役柄がどれだけ威勢のいいものであろうと「画面の彩りやバランス」のために配置されていて、フェミニストであるならば本来そこにこそ疑問を感じるべきだと思うんだがそこは無視っていうね。フェミニスト旗手のように崇められているエマ・ワトソンにしたって、今の地位を築いたのはハーマイオニーグレンジャーという「冷静な優等生というジェンダーステレオタイプな役」がウケたからなのですよ。

男性の後ろに隠れずに、真っ向から敵と戦う女性ヒロインが登場したりしてい」ることをまるで近年のフェミニズムの手柄のように語っているけれど、ワンダーウーマンの例を引くまでもなく戦う女性を描いたエンタメはむかぁぁぁぁぁぁぁしからあるし、それは必ずしも実社会での女性地位の向上や男女平等意識の浸透を意味しているわけではない。女性でも「暴力」で敵と戦うのはスカッとするよねというだけの話で、現実ワンダーウーマンプリキュアのような立場を担わされたら大半の女性は「迷惑」と感じるのではあるまいか

これ以上くどくど書いてもしょうがいからまとめるけど、この治部れんげとかいう浅い浅いフェミニストは、言ってることのすべてが「表面的な数合わせだけの悪平等」の域を一歩も出ておらず、耳を傾けるに足る主張はない。それだけならまだいいのだけれど、この人、明らかに浅薄でズレた平等意識のもとでお子様の洗脳をなさっておいでで、まあこの人の子供がどんな人間に育とうと知ったこっちゃないのですが、ちょっと気の毒に思いましたまる

2018-10-13

エマ・ワトソン名言BuzzFeed記事を読んで分かれる反応

BuzzFeedのこの記事を読んで「ソースなかったのか」と受け取る人がいて面白い見出し誘導されてるのか

 

女の子がやってはいけない一番悲しいことは…」エマ・ワトソンの"名言"拡散、でもソースをたどると…

https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/emma-watoson

 

記事内容を簡単に書くと、

エマ・ワトソン名言botが「女の子がやってはいけない一番悲しいことは、男性の為に頭の悪いふりをすることです」とツイートしてバズる

ツイートにはエマ・ワトソン国連演説写真が添付されていた

エマ・ワトソン過去演説で、こんなことを言ったことはなかった

・調べると「The Leaky Cauldron」という「ハリー・ポッターファンサイト」の2006年記事掲載された「オクスフォードユニオン同大学生弁論団体)で講演した内容」だとわかった

・ただし「地の文」に書いてあるだけでかぎ括弧付きでないので、実際に何と言ったのか、エマ・ワトソン真意は分からない

・当時のエマ・ワトソンの講演の動画や全文ログがなかったので確認が取れなかった

 

自分はこの記事読んで、「エマ・ワトソン名言」の裏付けは取れたんだなと思ったが、「取れてない」「真偽不明だった」と受け取る人もいて不思議な感じだった。

記事では「The Leaky Cauldron」を「ファンサイト」と説明するだけで後は非常に疑ってかかってるので、確かに「このサイト日本まとめサイトのようなデマも報じるトンデモサイトなのかな?」とは思ってしまう。

しか確認してみると、2006年にこのエマ・ワトソンの講演記事を書いた「Melissa Anelli」なる人は、すごいハリー・ポッターファンとして世界で知られる作家であり、Wikipediaにも単独項目ができているほど。https://en.wikipedia.org/wiki/Melissa_Anelli 2005年にはJKローリングへの独占インタビューもしていたという。一定に信頼されているファンサイト記事だということだ。Twitterもやってるので本人に直接取材することもできるかもしれない。https://twitter.com/melissaanelli

当時書かれたレポート記事について「映像と全文ログがないから真偽が分からない」なんてなったら、過去新聞記事引用なんてのも絶対無理だと思う。

エマ・ワトソン本人が「そんな発言してない」とおかんむりなら、当時の記事発言捏造があったか、というのは疑って当然だけどそうじゃないし。

まあ12年前のエマ・ワトソンはまだハリー・ポッターの続編を撮影中で、活動家として講演したわけではないから「当時の真意」を知るには全文ログ確認したほうがいいし「フェミニズム発言として引用するな」とかも言えるかもしれない。

2018-10-12

エマ・ワトソンの女は男に頭の悪いふりをするべきではない、というのも逆に言えば女も男のような社会圧に晒されるべきという話で、

男が女に頭の悪いふりをしても受け入れる社会をも目指すべきとしないと、いつもの片手落ち論法なっちゃうな。

2018-10-10

なぜフェミニズムがここまで嫌われるようになったか

根本の原因は男女それぞれの中に階層があって男であっても女であっても生きづらさがピンキリ時代になったってことを古いフェミニストはわかってないんだよな。

そりゃ19世紀とか20世紀の中盤くらいまではわかりやすいくらい男女格差はあった。わかりやす数字化したら貴族王族をのぞいた男女の社会的生きやすさを男が100~50で中央値を70、女が60~10で中央値を30くらいにしとこう。そうすると男女全体でみても中央値をみても女は圧倒的に不利。女性の大半は下位の男性よりも生きずらい状態になってる。だからなんとかせなあかんねって意見でまとまりやすい。

ただ現在もっと複雑だ。おそらく上にあげた数字が今は男は200~80で中央値が130、女は180~60で中央値が110くらいになってる。たぶん。中央値でみたらまだ女のほうが社会的に不利な場面が多いんだろうが、問題は昔とちがって男性の大半も社会的上位に位置する勝ち組女性に比べてかなり不利な位置になってしまった点だ。だからよほどの勝ち組男性でないかぎり、「(自分より上位にいる女性だけを見て)いや女のほうが生きやすくね?」と思ってモヤモヤしてしまう。

さらに面倒なのが上位に位置する女性陣が社会男女差別を訴える際、彼女らは「社会全体の問題」として訴えようとするが、実際には自分らと同じ上位社会位置する男性しか比べてない点である。つまりエマ・ワトソンセリーナ・ウィリアムズのような女性社会で上位3%(上での数字での175~180)に位置するような勝ち組女性男女差別を訴えるとき、それは大抵の場合男性社会の上位3%(190~200)としか比べてないのだが、さもそれが社会全体の問題のように訴える。そうなるとエマ・ワトソンセリーナ・ウィリアムズより社会的に下位に属する大半の男性が「お前ら何を言っているんだ?」と不満をぶち上げてくる。

もう男と女二極化で分けられるような時代ではないのだ。男女構わず中央値以下にいる弱者もっと生きやすいようにするのが正義なはずなのだが、悲しいことにメディアなどで積極的に声をあげられるのは社会的上位に位置する男女だけなのである。平均以下の庶民匿名ブログで「日本死ね」みたいな煽りタイトルでも使わないと誰も見向きもしてくれない。

もうフェミニズムなんて名前は使わないほうがいい。フェミ運動男性恩恵を受けた点もあるが、やはり名前からして女性の権利向上にしか注目してないとしか見られない。(共産党が「主張は正しいからせめて名前かえろ」と批判されるのと一緒)男女ともに弱者が団結して声をあげるにはフェミニズムの旗はもう時代遅れなのだ

2018-09-13

anond:20180913205737

うそう、だからよりいっそう胡散臭くなるんだよな

男性も男らしくに拘る必要はありません」なんてもっともらしいこと言ってたエマ・ワトソンが結局自分は男らしさの象徴みたいなハンサムばっかと恋愛してて反フェミに叩かれてたみたいな。

いや恋愛自由からそこは別に全く叩く気ないんだけどさぁ。

結局そのポリコレ率い手だってあんなしょーもないエロラノベに頼ってるキモヲタ恋愛対象として見れるかって言ったらそりゃそんなわけないわけで、

そういう薄く伸ばしたポリコレにも問題視されないレベル差別性愛生殖から完全排除されてる性的弱者がああいうもんに頼ってる背景があんだろうに、

で、結局ポリコレ的な優先度で言えばエロ本であれやこれや妄想せざるを得ない弱者よりも架空女性性的消費されることによる性差別()が優先されちゃうんやろ?

なーんか歪な形だなぁって。

結局ポリコレの言うこと厳格に当てはめていったら性的弱者女性も皆が救われる社会がやってくるの?んなわけねーだろって。

2018-08-08

[]2018年8月7日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0012924155187.253
0169601387.153
02272956109.548
03344273125.737
0416135284.547
05192226117.246
06181863103.552.5
0739372595.547
0876503366.244.5
091531038967.954
101591239978.048
111691186970.244
1214814948101.046.5
131191109893.344
141481356891.747.5
1513617139126.052
161431217685.149
171471463899.655
181421144080.642.5
19112888879.449
201881526181.236.5
211931343869.632
2214416161112.229
239712358127.439
1日262524736694.244

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(258), 自分(203), 女(177), 男(151), 増田(114), 今(112), 話(103), 問題(77), 仕事(77), 人間(76), 差別(75), 女性(74), 日本(74), 相手(70), 好き(69), 前(68), 理由(64), 意味(61), 関係(61), 他人(57), 普通(57), 社会(56), 感じ(56), 結婚(55), 気(54), 子供(54), 必要(53), 時間(53), 男性(51), サマータイム(50), 結果(50), 個人(47), 無理(46), 理解(44), ー(44), 気持ち(43), 婚(43), 別(43), 批判(43), 手(42), しない(41), 最近(41), 金(41), ネット(41), 主張(41), 国(40), 誰か(39), 医者(39), あと(38), 人生(38), 選択(37), 場合(36), 世界(36), 大学(35), エマ(35), 嫌(34), 逆(34), 行動(33), 時点(33), レベル(32), 昔(32), 状態(31), 頭(31), しよう(31), 医師(30), 下方(30), 他(30), 結局(30), 今日(30), 会社(29), 否定(29), 言葉(29), じゃなくて(28), 子(28), システム(28), 一人(28), エマワトソン(28), 趣味(27), ダメ(27), 顔(27), 全部(27), 嫌い(27), 全員(26), お金(26), 一番(26), 可能性(26), 本人(26), 努力(26), 自体(26), 周り(26), ただ(26), 最初(25), 扱い(25), すべて(25), 存在(25), KKO(25), 先生(25), 女医(24), 自由(24), 目(24), 奴(24)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(114), 日本(74), エマ(35), じゃなくて(28), エマワトソン(28), 可能性(26), KKO(25), なのか(23), 韓国(19), 元増田(19), 笑(18), コミケ(17), わからん(17), いない(16), アメリカ(16), フェミ(16), 社会規範(14), キチガイ(13), マジで(13), 甲子園(13), ポリコレ(13), …。(13), ババア(13), なんの(13), ブログ(12), 1人(12), キモ(12), LGBT(12), はてなー(12), ガチ(12), 説得力(11), ニート(11), 男らしさ(11), IT(11), いいんじゃない(11), ヘイト(11), デリヘル(10), ネトウヨ(10), 韓国人(10), 人間関係(10), 2時間(10), 中国(10), 価値観(10), イケメン(9), 分からん(9), 東京医大(9), 東京(9), ブコメ(9), 喪女(9), 生産性(9), 非モテ(9), 嫌韓(9), はてブ(9), 自己責任(9), 中韓(8), 高校野球(8), hatena(8), ワイ(8), twitter(8), isis(8), 熱中症(8), エマワトソン(8), 2人(8), 社会人(8), ???(8), なんだろう(8), リアル(8), Twitter(8), 同調圧力(8), AI(8), yahoo(8), キモい(7), スマホ(7), s(7), 女性差別(7), 嘘松(7), 自分たち(7), ダブスタ(7), 看護師(7), ー(7), 金(7), 個人的(7), モテ(7), 自己肯定感(7), ツイッター(6), 米(6), にも(6), 共産党(6), w(6), 2018年(6), ヤバい(6), 一緒に(6), マウンティング(6), 知らんけど(6), アプリ(6), アレ(6), ブラック企業(6), 第一(6), k(6), 被害妄想(6), 安倍(6), B(6), 10年(6), 多様性(6)

投稿警察もどき日中に再投稿された本文の先頭20文字 ()内の数字投稿された回数

はいはい (6), うんこ (5), うんち (3), なんで? (3), 世界政府について知っていること。教え(2), 人生目的って必要なのでしょうか (2), 具体的にどこがどう「スッカスカ」で、(2), ニートには妄想が見えてしまうわけです(2), ありがとうございます! (2), ゴミを書き込むな (2), パンティー (2), (2), 世の中の問題解決する (2)

頻出トラックバック先(簡易)

■みんながなにを考えて生きてるのかわからない /20180807071713(28), ■ラブホポイントカード /20180807045519(17), ■氷河期ニートの親戚と、就活成功した自分比較してみる。 /20180807210754(10), ■核兵器完全無力化の何かが出来ればいいのに /20180806232425(10), ■ラーメンもやしを入れるとダシの味が変わってしまうって話は本当か? /20180807045138(9), ■最近差別範囲広がりすぎてね? /20180807090748(9), ■社会人って虚しすぎるだろ。こんなもんなの? /20180807000943(8), ■大学生の夏休みって何したらええのん? /20180807142804(8), ■惨めだ。市役所結婚相談したら生活保護一旦打ち切ると言われた。 /20180806105126(8), ■システム屋さんがサマータイム反対してるけど /20180807153003(8), ■大学生だけど /20180806193154(7), ■冷蔵庫広告のせたら勝つ /20180807121938(6), ■現代人ってものすごく幸運なんじゃないか /20180806222827(6), ■女は常に男から視線に晒されている /20180807121107(6), ■anond20180807130748 /20180807131539(6), ■風の谷の増田 /20180807205144(6), ■優秀な医者とそうでない医者の違い /20180807124518(6), ■「死ぬ訳ない」とか思ってんだろ? /20180807201522(6), ■はたらく細胞、何でこんな人気なんだろう /20180807140313(5), ■人並みにおごれや /20180806211005(5), ■ちょっとバカな話していい? /20180807224201(5), ■彼女からレ〇プされたと告白された【追記あり】 /20180806062824(5), ■36歳児が仕事いやいや気に突入して3か月がたつ /20180807085026(5), ■anond20180807113652 /20180807120149(5), ■ /20180806192035(5), ■本当の光属性ってのはさ /20180806213950(5), ■サマータイム導入で日本から無くなるもの一覧 /20180806191027(5), ■ウチの父ちゃんネトウヨ嫌韓厨 /20180807154625(5), ■はてなーって甲子園で箸が転がっても猛批判しそう /20180807084318(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5479745(2893)

2018-08-07

anond:20180807161015

うーんとね、増田のような「あいつは体現してない!」って叫ぶ人の存在自体が、

エマ・ワトソンは誰かの押し付けたロールではないものを選んだ」証拠になるわけじゃん。

俺は「エマワトソンジェンダーロールを体現してる」と言ってるんだが。

逆に言うなら「エマワトソン彼女自体の主張を体現してない」ということだ。

何の証拠にもならんよ。

エマ・ワトソン自分のの押し付けようとしたロールではないものを選んだ」ということ以外には。

anond:20180807160741

うーんとね、増田のような「あいつは体現してない!」って叫ぶ人の存在自体が、「エマ・ワトソンは誰かの押し付けたロールではないものを選んだ」証拠になるわけじゃん。

anond:20180807154602

それならエマ・ワトソンやほかの女性がどんな人と恋愛しようが放っておけばいいだけのこと。

anond:20180807112723

どうしてもエマ・ワトソンを落としたいなら、エマの好みに合わせて肉体改造でもしたら。そして世界中の女がエマ・ワトソンなわけじゃいのにお前らはいつもそれで一点突破しようとするから童貞なんだ

2018-08-06

anond:20180806162415

なる。それはある程度納得。

サラッと検索した怪しい情報だけれども、エマ・ワトソン自体別にグラマラスではないのな。

からこそ美女と野獣(先輩)で配役されたってのはある程度ありうるのかも。

anond:20180806161134

美女と野獣2017のベルエマ・ワトソンだったと思うが、設定上15歳の筈の彼女の胸はエマ・ワトソンと同じくらいの女性ボリュームがあるように描かれていたぞ。

17世紀くらいのフランスの15歳って考えても、現代の15歳の女の子と考えても「比較して盛り過ぎ」と言えるのではないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん