「壁紙」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 壁紙とは

2022-08-17

anond:20220816161446

その着歴ならべた画像とっておいてずっと壁紙にしてるとかほしかったな

2022-08-14

隣の赤い部屋

東京就職が決まり東京一人暮らしする事になりました。

とあるマンション生活を始めているうちに、ある日部屋に小さな穴があいているのに気づきました。

その穴は隣の部屋に続いていて、何だろうと覗き込みました。すると、穴の向こうは真っ赤でした。

隣の部屋は赤い壁紙なのかな、と思いつつ次の日も、その次の日も私は小さな穴をのぞいていました。

いつ見ても赤かったので、ボールペンを勢いよく「オラァ!」と、その穴に刺しこみました。何かが潰れた感触と、隣の部屋から猛々しい悲鳴が聞こえてきました。

隣の部屋が気になった私はマンション大家さんに聞いてみることにしました。

「私の隣の部屋にはどういう人が住んでいるんですか?」

すると大家さんは答えました。

あなたの隣の部屋には病気で目が赤い人が住んでいますよ。」

2022-07-31

anond:20220731024011

男女逆でも新築和式便所はねえよ。

床の材質とか壁紙の色とかならともかく。

2022-07-23

幸せになりたい

だがしかし幸せとは何だろうね

 

他人の部屋の写真を見るのが好きなんだよな。

そこそこ新しそうな家の壁紙や床のフローリング

普通のベッドにちゃん洗濯されてそうなシーツが敷いてあって、

住人のこだわりを感じさせるようなグッズが棚には置いてある。

別になんてことなテレビテーブルなんだけど、他人の家に置いてあってそこに生活があるとなんだか魅力的なものに見える。

 

明日はきちんとごみを捨てて掃除機をかけようかなという気分になる。

2022-07-22

隣の部屋、なんでいつも扉を開けっぱなしにしてるんだろう。

エアコン節約なのかもしれないが、虫入り放題だぞ。

チラッと見える限りでは、室内の壁紙が剥がれまくり

壁紙剥がれても気にしないタイプなのか。

あと水の流れる音がずっとしている。

水使い放題のマンションなので使いまくってるんだろうか。

そこは角部屋だからわざわざ見に行くとバレるし、これ以上は分からない。

いか引っ越してほしい。

2022-06-01

注文住宅で部屋を広く見せる方法

間取り検討しているときデザイナーと話をしながらいろんなノウハウを教わった

もう使うことがないノウハウなのでここで共有しておきたい

基本的には土地が(そんなに)広くなくても部屋を広く見せる方法

いろいろとテクニックを駆使してもらった

広い床を見せる

人間はとにかく広い床が見えていると広く感じる

床の上にモノを置かない、というのもあるが

リビングに入ったときソファに座ったときに床の見えている面積がどれぐらいあるか、が大事になる

また、大事なのはトータルの面積ではなく最大の面積になる

中途半端な大きさの床が2,3個見えているよりも1つの大きな床が見えている方が広く感じる

家具の配置をなるべく寄せて床を見せれば部屋全体が広く見える

間取りが決まっているとできることに限界があるが、注文住宅であれば間取りの段階でそうなるように工夫する

ダウンフロアは好みならすればいいと思うが、床は広く見えなくなるのでオススメしない

あれはそもそも広いリビングを確保できるような家がアクセント的にするものらしい

広い壁を見せる

床と同様に壁が大きいと広い部屋に見える

これも折れ曲がった壁や柱・窓で途切れた壁が見えていても広くは見えなくて長い壁が見えている必要がある

いくら注文住宅でも土地の大きさや形から最大限長くなる壁は決まってしまうのだが

その壁を半分とかに区切って部屋に分けるのでは無く、一面として見えるようにする

また、広い壁面があれば絵を飾ったり植栽を置いたりいろいろと遊べる

床と違って少しぐらい飾り付けをしてもアクセントになるだけで拡がりは感じることができる

窓があると途切れてしまうのでオススメはしない

光量が必要なら上や下などに作ればいいが

窓がないほうが外から見た壁面が大きくなるので家を大きく見せることができる

ただ、これは2階の窓も調整する必要があるので要検

広い天井を見せる

天井が広いと部屋が広く見える

吹き抜けがあると縦方向に拡がりを感じることができるが、狭いリビングだと逆効果になるし2階の空間を奪ってしま

これも広いリビングを確保できるような家のお遊びだと思う方が良い

ダウンライトペンダントライトもなるべく避けて間接照明活用すれば天井が広くなる

また、アイランドキッチン場合は真ん中に換気扇が来てしまうので天井がそこで途切れてしま

これも端に寄せるように工夫する(長い壁面側に寄せると壁が途切れてしまうので注意)

飾り天井なんかもオシャレに見えることがあるが、そもそも狭いリビングだと梁も少なくてあまり飾りにならない場合が多い

諦めて一面天井にした方が逆にスッキリしてオシャレになる

外と繋げる

広い壁を確保できたら、その端に掃き出し窓を作って外と繋げることで拡がりはさらに増える

このとき大事なのは壁・天井・床が外の壁・天井・床と繋がっていること

例えば床と窓に段差があると床が途切れてしまうので繋がらない

家の床が木材なら外もウッドデッキ壁紙が白なら外の壁も白色、などとにかく繋がってることを意識する

こうすることで家の中から見たときに外まで拡がりを感じることができるので面積以上の拡がりを感じることができる

当然、外からは見えてしまうので見えないような方向に掃き出し窓を作ったり、土地境界に大きめの壁を作るなど工夫は必要

この辺りも土地相談になるし、出来ない場合もあると思う

アクセントは思い切って一面に

よく壁にタイルを貼っているような家があるが、壁に中途半端に貼ってしまうと区切りができてしまって広くならない

貼るならどこかの壁一面にしっかり貼ってしま

中途半端テレビの裏側だけに貼っているようなのを見かけるが何が良いのか分からないしテレビの大きさが変わると破綻する

値段は張るが家の値段に比べたら微々たるものなので気にせず投資した方がいい

カーテンブラインド活用する

大きめの窓にカーテンを付けるとカーテンのものが大きくなり、端に寄せておいてもかなりの圧迫感になる

バーティカルブラインドなら小さくまとまるし内側に付けられるので壁の邪魔にならない

これも通常のカーテンに比べると効果になるが微々たるモノなので気にしない方が良い

外のライトは多めに

窓が大きく開放感のあるリビングを作っても

夜になると外が真っ暗になって非常に怖いリビングになってしま

また外のライトが少ないとガラスが内側を反射して外の景色は見えない

掃き出し窓の外はライトを多めにしておいて、夜はなるべく部屋の明かりを落とすような工夫が必要

とはいえ明るすぎると目立つ家になってしまうので微妙な調整が必要

できればライトの種類や向きを調整できるように計画しておくと良い

自動ライティングとか自動カーテンが開いたりとかもあるが、そこまでやると値段が張るので気にした方がいい

家具は最低限

ソファテレビ台などの家具は壁や床を隠すので最低限のものにする

もちろん好みのもので良いがリビングに置くべき家具は厳選する

他に使いたいモノがあれば別の部屋に置くことも検討する

特に収納は壁の中に隠すなど間取りの段階で検討する

リビング階段にするなら階段下の有効活用も考える

とにかく面を大きく見せる

だいたい以上だが、基本的には大きな面が見えるようにする、というのが大事らしい

床材や壁紙をいろいろ変えたい気持ちをグッと抑えれば同じモノに統一することができて大きく見える

抑えた気持ちは他の部屋で発揮すれば良い

例えばトイレなんかは絶対から見えないのでやりたい放題すればいい

リビングをとにかく広く見せておいて、他の部屋はとにかく機能性・コスパ重視、みたいにメリハリを付けるのも良いと思う

こうやって出来た家だが、確かに面積以上に広く見えて満足している

見学に来た友人とかは面積を聞いてビックリしているので、多分本当に広く見えるんだろう、と思っている

2022-05-27

anond:20220527055317

シール貼りまくりのやつは信用できない。

そいつらは時代の波ITから乗っているだけで、別の時代に生まれたらコンピューター弄りをする人間にはなっていなかったはず。

最新の技術とかのトレンドを追うのは好きだが、ひとつひとつに深くは入っていくことはしないタイプガチ勢には敵わない。

その劣等感があるからシールを貼ってさもそれにコミットしている人間かのように見せかけ、己を飾り立てるんだ。

つよつよの肩書きを並び立てる胡散臭い詐欺師と似た発想がシールペタペタなんだよ。

平成女学生の間で流行ったガラケーデコなんかも根底は同じこと。ぱっと見のごちゃごちゃしたストリートアートっぽさに誤魔化されてはいけない。

単純にそれがポップでイケてるからというなら、ただ壁紙をそういうテイストにすればいい。

他人が見る外側を威圧的なまでに飾りつけるということは、そういう対外的自分をどう見せたいかという欲求に繋がっているんだよ。端的に女々しい。

しかテクノロジーというのは個人を飾るためのアクセサリーではない。アクセサリーにしたがる人間が多いほど、無駄仕事無益仕事が増えるといっても過言ではない。

他の仕事で、自分商売道具デコっているのなんてあるか。せいぜいトラックの運ちゃんデコトラくらいだろう。もう絶滅危惧種だが。デコトラしちゃってた人間と同水準なんだよ。

しらんけど。

2022-05-18

部屋の模様替えをしたらインテリア重要性をわかった気がする

まり気にしなかったけど、テレビを中心にレイアウトをいじったらいくつか気づいたことがある

まずテレビの置く位置は難しいということ。メタルラックテレビの周辺においたのだけど、これがびっくりするぐらいうるさい。テレビって視線誘導する役割があるせいか、どうしてもその周りの収納まで見てしまう。いままでは白の壁紙程度しかなかったからわからなかった。あと、テレビは大きさや液晶解像度によって最適な距離というものがあり、大きくなるほどテレビとの距離は離れる。これが結構面倒だなって思った。テレビの前にはものを置けないし人の行き来は制限されるしその周りに収納を置くとうるさいし。

そして、生活感のない家具収納という考えがようやく理解できた。

テレビのようなものの周りにものを置くならば、ある程度落ち着いていたり色を統一したり、収納ならば中身があまり見えないようにするなどの工夫が大事に思える。そうしないと視線の先に見たくないものみえて凄く目に悪い。

ぼーっと見る程度のテレビなのに周辺に変な生活感があるとちょっと落ち着かなくなるってのは意外だった。

PCデスクの周りはごちゃごちゃしていてもあまりきにしなかったのだが、たぶん黒を基調にしていて統一感があったからかもしれない。

生活感がでない収納とか馬鹿にしていたけど、たしかに配置によっては隠したり目立たないようにする工夫があってもいいなと思う

2022-05-12

マイメロ大好きおじさん

いい歳した中年のおじさんだけど、妻と娘の影響でマイメロが大好き

スマホ壁紙PC壁紙マイメロにしてたら、同僚の同年代女性に薄気味悪がられた

その人は異動してきたばかりで俺がマイメロ好きなのを知らなかったのだ

自分ハローキティマウスパッド使ってるのに俺はダメなのか

おじさんがマイメロ好きだって良いじゃないか

2022-05-06

動画を見ると落ち着く

これとか一時停止して壁紙みたいにしても落ち着く

https://www.youtube.com/watch?v=rhXSJmW4oBY

2022-04-17

ずっと絵を探してるんだが

宗教画みたいな油絵で、何人ものヒゲはやしたおっさんたちがギュウギュウ詰めで取っ組み合いのみ喧嘩してる?様子のやつなんだけど。

・それと、それのパロディでそのおっさんが全員うさぎになってるの。すごく気に入ってて10年以上前壁紙にしてたけど、なくなってしまった。

以上2点知ってる人居たら教えて下さい。

2022-03-17

anond:20220317172159

女なんだよ。茶髪でヘアセットちゃんとしてないと「ちゃんとした女」に見えないだろ。

黒いボサボサの髪の女がゴツゴツした白い壁紙の前で自撮りしてる時点でアウトだろ。詰み。

2022-02-22

はてなトップって今子供部屋の壁紙みたいになってるけど、ずっとこのままなのかな。

2022-02-11

検索センス中高生だった

縦置きしてるデュアルディスプレイがなんか寂しいので壁紙でもスライドショーさせようと思った。

どうせ私用のPCだし軽めのエロ画像垂れ流したら毎日楽しいかもと思い立ち「壁紙 二次元 エロ」で検索

してから気付く、いやこれ中高生がやりそうな検索だな?

案の定微妙まりないサイトばかり引っかかったので自分の浅はかさを自省しながらワードを調整。

そもそも縦配置用の画像から通常の壁紙じゃ駄目なわけだ。

そういえば今のスマホって解像度高いよな。

こういった思考から検索ワードを「壁紙 iPhone エロ」に変更。

してから再度気付く、いやさっきよりもよっぽど中高生がやりそうな検索だな!

案の定、というより先ほど以上に糞みたいな検索結果だったので挫折

結局手元にあるお気に入りエロ画像加工したりIllusionKISSエロゲーのスタジオ機能適当自作してスライドショーにしている。

まあ満足。

2022-01-10

anond:20220110225849

リノベはしてないと思う。suumoを見た感じ、退去したとき全然変わってないし。というか新築5年未満で退去時に何も請求されないくらキレイにしたんだよね。

一番リノベするであろう壁紙は6年で減価償却だし、タバコも吸ってないからまず張替えはないと思う。

更新時に1000円値上げされたから、そこまで良心的かとはあんまり思わない。

たぶん新築当初の価格だと無理なく入るから値上げしても問題ないと踏んだのだろう。あるいは元々いまの家賃正規で、新築から安くなっていた?不動産業界はよくわからん

2022-01-03

anond:20220103103621

シルバー銀色一択でしょ。

メモリを後付けで増やして、動画音楽制作に使ってるけど快適だよ。

部屋の中での他の壁紙家具家電との色のバランス考慮したほうがいいけどな。

2022-01-01

二次創作は黙認されている」という詭弁について

はじめに、権利者の許可を得ていない二次創作を公開することは違法です。グレーゾーンというのは嘘です。たとえば、下記の弁護士による解説サイトでは、いずれも「権利者の許可を得ていない二次創作違法である説明されています

二次創作は、法律上グレーであるといわれることもありますが、著作権者許可を得ていない二次創作著作権法違法となります

二次創作法律違反になる? 行為解釈著作権法違反ポイント解説 https://matsuyama.vbest.jp/columns/general_civil/g_civil_disputes/4330/

著作権者に無断で二次創作翻案)をする行為は、原則として禁止されているのです。

著作者に無断で二次創作をする行為は、著作者人格権の一つである同一性保持権」の侵害にも該当します。

二次創作パロディ法律違反著作権法違反となる行為弁護士解説 https://funabashi.vbest.jp/columns/general_civil/g_others/4434/

漫画アニメイラスト漫画小説などを公式許可を取らずにインターネット掲載したり、そのような違法二次創作を閲覧・ダウンロード・購入等するのはやめましょう。

違法二次創作擁護者は、様々な詭弁を用いて、著作権侵害正当化しようとします。今回は、その中でも「二次創作公式が黙認している」という主張の非合理性説明します。

そもそも黙認されていない

そもそも公式二次創作を黙認していません。

たとえば多くの有名出版社は、ガイドラインで、自社の出版物を基にした作品有償無償を問わず公開することを明確に禁止しています

Q

集英社出版物作品名や、登場キャラクターセリフ、その他、作品にちなんだ(象徴的な絵柄やモチーフなどを利用した)商品メニュー等の制作や配布を(有償無償に関わらず)検討している

A

個人の方に対して、利用許諾は行っておりません。

著作権法で認められた範囲でご利用ください。

キャラクターなどの絵柄を利用していなくても、作品セリフ小道具、あるいは特定作品を想起させるようなモチーフなどを用いた商品キャンペーンイベントは、一般の方が「作品との正規コラボレーション正規イベント」と誤認混同する恐れがあるので、有償無償に関わらず、原則として許諾が必要ですが、個人の方に対して、利用許諾は行っておりません。

(お問い合わせ | 集英社 https://www.shueisha.co.jp/inquiry/consumer/

講談社出版物はもちろん、講談社ホームページ上の画像文章漫画キャラクター等もすべて著作物です。こちらは著作権法によって権利が守られていますので、以下のような行為をすることは禁じられています

(中略)

2.出版物ホームページ上の文章漫画等の要約を掲載したり、出版物ホームページ上の画像文章漫画キャラクター等をもとにした漫画小説文章等を作成し、掲載すること。

3.出版物ホームページ上の画像漫画キャラクター等を使用・改変してイラストパロディ画像等を自分作成し、掲載すること。

4.出版物ホームページ上の画像漫画キャラクターから、あるいはそれらを使用・改変した自作イラストパロディ画像から壁紙アイコンコンピューターソフト等を作成し、掲載すること。

版権著作権出版物 - 講談社 https://www.kodansha.co.jp/copyright.html

小学館出版物および、小学館関連サイト提供している画像文章漫画キャラクター等の著作権は、著作権者帰属します。

著作物は、著作権法や国際条約により、以下のような行為を無断ですることは禁じられています

(中略)

出版物サイト上の著作物を要約して掲載することや、その著作物をもとにした漫画小説等を翻案作成して掲載頒布すること。

出版物サイト上の画像キャラクター等を使用してアイコン壁紙コンピュータソフト等を作成掲載頒布すること。

画像使用著作権 | 小学館 https://www.shogakukan.co.jp/picture

また、ニコニコ動画YouTube等では、アニメ映像楽曲使用した動画は頻繁に権利者削除されています

ガイドライン違反により、メロンブックスとらのあな販売停止になった同人サークルもあります

以上のように、公式二次創作規制するガイドラインを出している出版社制作会社や、実際に無許可二次創作を取り締まっているケースは無数に存在します。「二次創作公式に黙認されている」というのは嘘です。

親告罪かどうかは関係無い

著作権侵害親告罪であるから権利者本人が訴えられなければやってもいい」と言う人たちがいます

もちろんこれは間違っています。訴えられるかどうかにかかわらず、違法行為なのですからやってはいけないのです。たとえば、名誉毀損罪侮辱罪も親告罪ですが、訴えられないからと言って、インターネット上に有名人悪口デマを書き込んでいいことにはなりません。

権利者は、違法二次創作を「取り締まるかどうか」や「告訴するかどうか」を選んでいるだけであり、「認めている」わけではありません。いちいち取り締まっていたらキリがないので放置しているだけです。

----

二次創作は明確に「違法」であり、公式二次創作を明確に「禁止」しています。これを、

「建前上そうしているだけで、実際には容認している」

などと解釈するのは不可能です。そんな解釈が成り立つなら、あらゆる法律も「建前上違法になっているが実際には合法」という理屈が通ります。実際にはそんなことはありません。

違法二次創作擁護する人たちは、「取り締まらない→黙認している」といった話のすり替えしますが、それに無理があることは明らかでしょう。彼らは意図的にこのような曲解をしているのでしょうか。あるいは、学力が低いために「取り締まりはしない」「黙認している」などの言葉意味ニュアンスの違いが理解できないのでしょうか。

2021-12-31

独身中年男性が悪いとは言わないけれど、上司にいると正直厄介だなと思ってしまう。

20〜30代前半の女には下心を出して食事に誘い、彼氏がいると知れば露骨に冷たくなる。

30代半ば〜40代の女には「主婦は早く帰りたがって困る」「子ども体調不良迷惑だな」「旦那の稼ぎがあるならパートになれば?」とネチネチ嫌味を言う。

20代でまだ役職がない男には威張り散らし、30~40代自分と同等か上の役職にいる男にはペコペコ。

20〜30代前半でまだバリバリ働ける女性が辞めてしま理由は、年上の女からのイビリじゃなくて独身中年男性からの「あわよくば」が透けた態度が気持ちいからなんだよ。

ババア嫉妬は怖いね〜ってニヤニヤしてるお前、お前のその態度がキモくて嫌だって女子更衣室で話題になってるぞ。

20代半ばで結婚したお前の同期、お前はデキ婚wwwバカにしていたけど、愛妻家っていいよね〜お子さんの写真デスクトップ壁紙にしてんの超いい!って若い女社員から好かれてるぞ。

2021-12-28

anond:20211228185917

分かる。

壁紙にしてる人もいて「動かないな」と思ったりしたこともある。

もうだいぶ昔の話だ。

マトリックスじゃないが、ガンダムの「フライングアーマーから飛び蹴り踏み蹴りするMk2」の凄さ伝えられなくて辛かった覚えがある。

としを取るのは辛い。

2021-12-14

夢をメモしても意味が分からない増田住まいなら川上芋手霜目を目湯(回文

谷でも金!亮子でも金!今年の漢字も金!

おはようございます

オリンピックイヤーはもれなく今年の漢字は金になりがちな今日この頃

いかがお過ごしかしら?

もうさー

今年の漢字の金って4回目だって

選出されるの。

なんか甲子園の強豪校みたいで

もうずっと4年連続金!とかでもいいんじゃね?って思うのよね。

あともう、

よく選ばれる漢字はもう殿堂入りさせて優勝できないようにすれば、

もっと今年の漢字界も活性化するんじゃないかしら?ってそう思うわ。

殿堂入りした漢字落合博満野球記念館にでも飾っておけばよいし、

あそこいつも滞在中!って書いてあるけど

いつも本人がいるってわけ?

そこも謎だわ。

でもさー、

そんなこと言っても、

もうみんな明日には少なくとも年末の頃には

今年の漢字なんだったっけ?って

もう流行語大賞やくみつるさんも忘れているぐらい

その流行語も大賞に選ばれた言葉はみんな忘れてしまっているわ。

みんなすぐに忘れてしまものなのよ。

忘れてしまものと言えばさー

やっぱり

夢って見てもすぐに忘れちゃうじゃない。

儚いわー。

から明け方の夢見たことを思い出してメモできるように挑戦しているだけど、

しかに大筋ではそう言う話しだったわよねってストーリーを追えてわかるのよね。

だけど突然唐突

「その人は新体操選手

ってのがメモしてあって、

う~ん、

登場人物新体操選手だったってことはあとでメモを見て発覚して、

MMRマガジンミステリー調査班ばりに、

な、なんだって!!!ってなるのよね。

印象的なことは覚えていて

起きた瞬間は全部割と夢の内容って覚えてるじゃない。

だけど瞬間ですぐにほぼなんだか夢をみた!ってことだけしか覚えてなくて

結局はメモを見ても首をかしげることが多いのよね。

まあだから夢なのかも知れないわね。

夢の中で夢を見てまたその夢の中で夢を見る

インセプション』みたいなことなのかも知れないわ。

それでまた違う夢では

松岡茉優ちゃん似の人が出てきて、

一応なんかその夢の中では私と親戚って設定で

彼女曰く私は芸能活動しているんだーって

彼女自分グラビア写真壁紙にしたスマホを見せてもらったり

なぜか名刺とかもらっちゃったり、

苗字が「大見」って縦書きで渋めの重役みたいなレイアウトの字で書いてあったのよ。

名前も書いてあったような気がするけど、

そこは忘れちゃったわ。

そんで私はスマホを借りて駅の忘れ物センター

私が電車を降りるときに忘れたカバンが届いてますか?って電話してる内容だったのよ。

そんな夢見たわー、

よく分からないわね。

いったいあれはなんだったのかしら?って

まあどう足掻いても

今年の漢字が金だったって事は

夢じゃなかったみたいね

うふふ。


今日朝ご飯

フレーバーおにぎりよ。

何種類かフレーバー違うものを握って持って行くんだけど、

何が出るかはその時のお楽しみの方が楽しいかなって思うので、

おにぎりに鮭シールは貼ってないからね。

だってさー、

これ大好きな鮭を先に食べちゃって、

ワカメとかあとで残ったとき

あーあ残りはワカメかーってションテンが下がるし、

逆もしかりよ。

最初ワカメ当てちゃったら

残りは鮭って分かるからのちのちのションテンが爆上がりなので

まあどちらでもいいって訳なのよ、

結局は。

デトックスウォーター

緑茶ホッツウォーラーよ。

かめお茶で朝からバシッと目覚めよ!って感じね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-11-26

anond:20211124213740

猫飼いたいけど爪とぎ怖いよなー

あえて壁紙とか使わないで(建築家物件みたいな)合板とか構造体まるだしで仕上げたらアリなんだろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん