「地下鉄」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 地下鉄とは

2023-11-28

anond:20231128112057

東京に住んでると気づいたら12000歩くらい歩いてたとかザラにある。というか今日もそうだった。

地下鉄の改札出てから目的の出口に辿り着くまでにけっこう歩かされるし、駅からちょい遠いけど今日は窓からの眺めが良いスタバに行こーって歩かされるし、そうだコンビニで買わなきゃいけないもんがあった!で更に歩く。なんか気付いたらずっと歩いてる

2023-11-26

6年ぶりに台湾に行ってきた。

今年に入ってからクソ忙しかった仕事の方が一段落したので、1週間ほど休暇をとって台湾に行ってきた。

以前台湾にいったのは6年前、最後海外旅行は4年前。

コロナで3年の間、旅行もままならなくなって、今年に入って落ち着いてから国内旅行に留まっていた。

いい歳した独り身のおっさんなので「海外旅行なんぞしてる場合か」という気持ちもあったし、国内旅行高松郡上八幡秩父と行って十分楽しめたので、億劫な準備が必要海外旅行までする必要あるのかと思ったけど、コロナの間で英語学習を初めて、2年半でフィリピン人講師とも多少の日常会話はできるようになったし、今行かないともう海外に出なくなるかもしれないなと思ったので、思い切って行くことにした。

結果的には予想外のやらかしでトラブったりもしたけど、行って良かった。


旅程は 羽田台北高雄(2泊)→台北(2泊)→上海→(トランジット)→成田 4泊5日。


台湾にいってまず気づいたのが、街でマスクをしている人の多さ。

大体半分から6割くらいの人がマスクをしている。

日本でも欧米に比べてコロナの封じ込めが比較的上手くいったため、自然免疫形成が遅れたという話があったが、日本以上にコロナを封じ込めた台湾では、まだコロナ過去の話にはなってないようだった。


台北から高雄への移動は台湾新幹線を使った。

台湾新幹線旅行者向けの乗り放題パスというのを発行していて、特定の3日を1万円あまりで乗り放題になる。

台北から高雄の最寄りの左英駅は片道で7,000円あまりかかるので、往復するならすでにこちらの方が安い。

このパスには大いに助けられた。


またSUICAのような悠遊卡は必須だ。

地下鉄バスタッチで乗れるし、コンビニなどでも決済できるので非常に便利だ。

台湾コンビニ飯も十分美味いし、暑いのでとにかく良くお茶を飲む。


台湾旅行者は6割以上は台北に行くと思うけど、高雄は非常に近代的な台北とは別の良さがある。

南なので11月でも28℃以上あって日差しきもちいい。

台北でもときどきそうなのだけど、飼い犬でもリードに繋ぐ習慣がないらしく、首輪のない犬がおじさんやおばさんの横で寝そべってたり、道をトコトコ歩いていたりする。

高雄では駁二芸術特区という倉庫街を改装したアート特区にいった。

ここは芸術いまいちからない人でもちょっと行ってみた方がいい。

街のゴチャゴチャしたノイズの中ではなく、青い空と遠くに山を望む景観の中に建つ巨大なロボや工事現場作業員オブジェは異様な存在感がある。

オブジェ系はわからなかったんだけど、あれは「どこにあるか」も重要なのだと思った。


港町高雄では六合夜市で海鮮粥を食べた。

莊記六合海產粥という屋台が夜市の入り口にあるのだが、入り口から観光客向けで本当にいい店は中に入って探した方がいいということもなく、素直にここで食べるのが正解らしい。

海鮮粥(ハイシェンジョー)、またはシーフードポリッジといえば出てくる。

中にはエビイカ牡蠣、蛤、虱目魚サバヒー・日本ではあまり食べられてない魚で、火を通すとマグロをあっさりさせたような味と食感がある)などがゴロゴロと入って、生姜の効いた旨味たっぷりお粥を食べられた。


旅の後半には新幹線台北に戻ったのだが、台北ホテルチェックインした後で、財布をおとしてしまたことに気づき、寒気がした。

ホテルの人に問い合わせると、高雄でよった丹丹バーガーに財布があることがすぐにわかり、翌日新幹線でもうひと往復することに。

結構エマージェンシーシチュエーションだけど、英語をやっていて良かった。

そしてここでも旅行者乗り放題パスが役立だった。


トラブルで2往復を強いられた台北高雄間だけど、車窓から見る台湾の緑の山や青い空、田園風景は圧倒的なものがある。

台湾自然はとても美しい。


台北に戻ってからは、台北中心街から片道30分ほどの北投温泉に向かい日本銭湯風の瀧乃湯浴室に行った。

銭湯風とはいっても、別府公衆浴場のように、脱衣所と浴室に扉がなく半分繋がっているようなワイルドな作りで、中も簡単な洗い場と浴室が2つだけ。

その温度設定もぬる湯が43℃、熱湯が46℃というパンチのあるもので、地元おっちゃんが水筒を持ち込んで茹で上がっていた。

北投には日本家屋温泉博物館や、別府地獄谷のように源泉が湧き出す地熱谷などもあり、思いのほか楽しめた。

水着があれば公衆露天風呂なども入れるので、(銭湯風は全裸日本スタイル)持っていくといいと思う。


台北の夕食は寧夏夜市の圓環邊蚵仔煎で、牡蠣オムレツと蛤のスープをいただいた。

コロナで夜市の飲食業はかなりの危機の陥ったと聞く台湾だったけど、寧夏夜市はまっすぐ歩けないほどの大混雑で、圓環邊蚵仔煎は6年前より行列が長くなっていた。

外食文化台湾では、特に若い人たちは夜市で連んで夕食を取る。

11月でも暖かい夜のストリートテーブルを囲んで食事をしている風景は、自然とは違う人の営みの美しさがある。


台湾は街を歩いていても自分達の島に対する愛着のようなものが感じられて、その空気気持ちいい。

ホテルの人がトラブルにも真面目に対応してくれたり、財布の中に一切手がつけられずにもどってきたりと人もいい。


中国本土を悪くいう意図は持ってないのだが、トランジットで寄った上海入国審査の異様な厳重さと非効率性を見ていると、社会に不信感に立脚した緊張感が感じられ、悪く言えばユルい、よく言えば人々を信頼している台湾空気が心地よく感じられた。


財布の件で余計なひと往復があったので、いくつかの予定を諦めざるを得なかったので、もう一度行きたい。

2023-11-25

優先席意味分かってんのかな

優先席」だぞ?

「優先」だぞ?

意味分かってるのか?

「専用席」じゃないからな?

札幌地下鉄は「専用席」だけどな

2023-11-24

地下鉄痴漢盗撮は悪質な犯罪行為です!」

痴漢盗撮で性欲発散する人が増えると

風俗産業流れる金が減るからだよね。


元締めのヤクザから圧力かかった?

2023-11-23

anond:20231122143326

タイ鉄道メンテ概念が薄い。もともと中古車仕入れてることも多いし、ダメなら共食い整備するだけ。

 

数ヶ月前にも、日本から送られた特急の保管環境が悪いことがYouTuberが原因でバズったが、組織トップ命令したら瞬時にきれいになった。そんなもん。

 

タイだけじゃ無いよ。東南アジア鉄道マンはみんなこんなもん。首都にある短距離地下鉄とか、モノレールみたいのはそうでもないんだけど。どっからこの差が来るんだろうね。

2023-11-21

鳥取県僻地に住んでいる

地下鉄堅牢建物地下街もない

ていうか見渡す限り山と田んぼと畑と築古我が家しかない

今のところミサイルは飛んでくることはなさそうだけど逃げる先はどこにもない

維新オウムより沢山殺してる

オウム真理教事件犠牲者数26人

大阪府コロナウイルス感染症の死者数は8500人

維新犠牲者オウムの30倍以上だ

ちなみにこの数は大阪より人口の多い東京都をも上回っており維新による意図的殺戮であることは明か

地下鉄サリンをばらまいたオウムより大阪全体にコロナをまき散らした維新の方が遙かに凶悪で残忍

自分は問いたい

なぜ維新は野放しなの

なぜこんなテロ組織国会議席を持っているのか

解散命令請求が成されるべきは統一教会より維新では無いのか

なぜ橋下徹吉村洋文松井一郎死刑にならないのか

なぜマスコミ吉村洋文という暴君を持てはやすのか

なぜ大阪府民は自分たちを虐殺しているテロ集団を依然として支持し続けるのか

はっきり言ってこの国は異常だ

anond:20231121181029

たったこれだけ、しかも片側によったからってつまづきがなくなるわけじゃなし。

誰も俺を止められないよ。忙しいんだ。

2019~21年までの3年間に地下鉄駅のエスカレーターで転倒事故が54件

2023-11-15

増田の皆オレを助けてくれ

オレめっちゃ暑がりマンなんすよ。

通勤地下鉄でさ、会社がありがたいことにすげー駅近・徒歩1分以内なんすよ。

まり自宅から最寄り駅の10分くらいの徒歩時間を耐えたらそっから先は基本的に冬でも暖かい(というか地下鉄暖房暑い)という状況なのね。

そうなるとあんま厚手だったりダウンなアウターだとあちーし、薄手のコートもなんか嵩張ってヤだし、てか最寄り駅に着いてアウター脱ぐのがめんどいという感じで、ウィンドブレーカー的なアウターが一番いいのかなという気がしてる。

仕事に着てってもおかしくない感じのウィンドブレーカー的なアウターで良いのない?

条件はこんな感じ。

よろしくお願いいたします。

2023-11-14

羽田アクセス線も、東京有明直通の臨海地下鉄新線も、外環道中央道接続ももちょっと早く作れないのかな

10年以上先の話だと若くて一番活用できる時期に使えないので俺にとっては今更感のある残念なものになってしま

どうせ作るなら3年くらいで集中して作ればいいのに

2023-11-10

都市ランキングとやらのえらい人が(ランキングを上げるためには)地下鉄を終夜走らせるなどすればよい、などと語っていて草

終わってんなー

2023-11-07

いち神戸市民の暮らし【下の方に更に追記

【ここから本文】

私は神戸で生まれて育ちました。昔は裏六甲北区で、今は海側の住宅街に住んでいます

他の街は分からないけど、神戸は海も山も都会も田舎もあるいいところだと思っています

子供のころはよく洋裁が得意な祖母が作ってくれたワンピースを着て、祖父に連れられて王子動物園須磨海浜水族園に連れて行ってもらいました。

この夏は本当に暑くて、灘湾にもくもく立っている入道雲が憎たらしかったです。

神戸都市部の排熱が、全部六甲山から吹く風に淡路島の方まで流されて、雨雲になります

淡路島の人には少し申し訳ない気がします。ごめんなさい。

こないだ、三宮コーヒー紅茶を買って、南京町で老祥記の豚まんを買いました。

育った街だけど、居留地ビルの合間はいつも迷子になります

山か海が見えると方角がわかるのですが、ビルに囲まれしまうとたいてい、南北逆になってしまっています。どこにいても山が見えたらなあ。

別の日。学生時代下町が恋しくなって湊川に行きました。

湊川商店街学生の頃と変わらずにぎやかで元気があります湊川公園の、ちょっと怖い通路も実は好きです。

ずーっと下って新開地まで歩くと、西方面に大開通という道があって、とても懐かしかったです。高校生の時の通学路でした。

別の日。山に行きたくなって北区に行きました。

といっても地下鉄一本抜けたとこ周辺です。六甲山と丹生山系に挟まれ地域です。大切な風景です。

空が高くて、藁葺の屋根田んぼ彼岸花を見ているとギューッとした気分になります水路には赤とんぼがいました。

電車を二本乗り継いで、三宮で買い物をして帰りました。

別の日。川に行きたいと思ったので住吉川を歩くことにしました。この川は地域人達の協力もあってとてもきれいな川です。カモとかサギとかがのんびりしています。夏は子供さんが水遊びしてます

上流から水域まで歩いて、それで家に帰りました。

別の日。山歩きがしたくなったので、少しだけ六甲山に入りました。新神戸駅の横から入ったけど、運動不足が祟って1つ目の滝をみてギブアップです。また、登りに来るねえ。

その日はフロインドリーブの焼き菓子を買ってバスで帰りました。

別の日。山に行ったら次は海!と思っていたので、海へ一目散。着いたのは六甲アイランドマリンパーク。久しぶりに動いているガントリークレーンを見ました。子供のころはこれをキリンと思っていました。

社会見学で見たMAERSKコンテナが積まれています

阪神淡路大震災で、港は随分元気をなくしてしまったけど、まったく機能しなかった時からすれば、よく動いてくれてるなあと思うんです。

この日は帰るのが少しめんどくさくて、石段に座ってボーっと夕日が落ちていくのを見てました。

その日の夕飯は、スーパーで買ってきたコロッケと、作りおきの切り干し大根、卵のお味噌汁しました。

風呂に入っていると、夜、ボーーーーッという大きな汽笛の音が聞こえます

祖父母の家に泊まった時も聞こえました。

別の日。買い物でハーバーランドへ行きました。神戸駅は東海道線の西終着駅です。大阪梅田終着駅だと思ってる人がいるんだとか。

神戸駅は山陽本線の東出発駅です。

それにしてもまた海です。ここはできた時からガラッと変わった部分が大きくて、まだ慣れません。

「かつてデートで来ていた二人がファミリーになってもう一度来る場所に」という感じのコンセプトでリニューアルしたそうですよ。

私、大きなモール西側入口にあるディンドンというからくりが子どもの頃から大好きで、うっかり立ち止まってしまうとずーっと眺めてます

ホールの東出入り口の近くに、モザイクに行くためのエスカレーターがあります。このエスカレーターは途中で平らになるんですよ。私のお気に入りです。

買い物を済ませて高浜岸壁に行くと、大きな船が入ってきていました。コンチェルトだったでしょうか。

夜は花火が上がるとのことだったので、混雑に巻き込まれないよう、早めに帰りました。

別の日。友達が来ることになったので、自分パウンドケーキを焼きましたが、いまいち地味に仕上がってしまったので、急遽ケーキを買いに出ました。

神戸はあちこちに美味しいケーキ屋さんがあるので助かります

この間買ったコーヒー紅茶を淹れました。

日が落ちると友達が「今から夜景見に行かへん?!」というので、車に乗せてもらって、六甲山から夜景を見ました。お車代は断られたから、作ったパウンドケーキの半分をお渡ししました。

別の日。旦那喧嘩しました。些細なことです。お箸たてにお箸をさすとき、どっちを上にするかで喧嘩しました。

現実逃避したくて、ずーっと部屋で犬を飼う構想を練っていました。朝起きるのが苦手な自分のことは棚に上げました。

犬がいたら、一緒に色んなところに行けそうなのになあ。

別の日。異国の寺院が見たくなって北野へ行きました。最初に頑張って北野神社に参りました。階段でいきなり足ガタガタです。

北野にはイスラム教寺院があります。とてもきれいな建物ですが、いまいちれいに撮れるポイントがないです。でもここのモスク日本で一番古いモスクなんですよ。

ジャイナ教寺院があるのは日本でここだけです。どうしたらいいのか分からない度がすごいです。

輸入食品店でハルヴァという中東おかしを買って、ちょっと西にそれながら坂を下って栄光教会を見上げました。この教会阪神淡路大震災で崩れた煉瓦をもう一度組み立てて再建したという根性エピソードがすきです。

生田さんにお参りして終わりです。日本神様は、他の神様にも参ったことを褒めてくれたらいいなあ。

この日は早めに帰って旦那と家で食事しました。鶏モモ照り焼きにしたやつと、スーパー高野豆腐と、トマトサラダと、卵の味噌汁です。

旦那出身神戸ではないので、こっそり、早く神戸好きにならんかなあと思っています。無理強いはできないけどね。

そんな神戸ぐらしをしています神戸が好きです。

嫌な事件も多いし、どないなっとんねん!と思うこともあるけど、まあまあのどか楽しいですよ。

ここまで読んでくれた人に、平和さが伝わってたら嬉しいです。

□□□【本文ここまで】□□□

12:25 追記

いろんな反応やコメントがあって嬉しいです。ありがとう。夜中に日記を読み返しながら書いたものなので、恥ずかしいはずかしい。

ちょっと誤字とか句点間違いとか修正させてくださいね

今日はいい天気なのもあって、嬉しかったし、なんとなくレスしたい気分なので、レスさせてください。

固有名詞全部わかる~の人

 →ありがとう摩耶埠頭は私も好きです。県美のりんごには一人ではたどり着けません。なぎさちゃんもです。

・住んでたから分かる~の人

 →ありがとう。住んでると身近なものばかり書いてしまいました。

・箸立て~の人のひとたち

 →お箸の先が底になったら底の汚れが先に付きますよね。でも上にしてたら空気中の汚れが付きますよね。

 そんな感じです。蓋付きのお箸立てを買えばいいことに気づきました。先端恐怖症ではないんですよ。

神戸山口組と~の人たち

 →怖い人とは関わりたくないなあと思いながら暮らしています中学校は遠い昔の話ですけど、全員坊主アカンかったなあと思います関西弁、ごめんねえ。他地域の人にわかやすく話したいとは思ってるんですよ。

センタープラザ~の人

 →カード屋も多いけど、最近ガチャガチャコーナーも増えてますね。うっかりすると小銭すぐなくなっちゃう。

 シャッター、寂しいです。昔はもっと中古CDとか古本とかの店が多かったですね。

イノシシの人

 →ありがとう。夜道で遭遇すると「あれ?犬?」ってなりますうりぼう可愛いけど近づきません。油断大敵です。

 たまに小さい川の方に降りてきててカモと一緒にいると、鍋コンビやなあと思ってます

長田に行って~の人たち

 →悲しい気持ちになるのは嫌だけど、切ない気持ちにはなりますシューズプラザの赤い大きなハイヒール高校生の時に見て、もっと子供だったらすべり台にしてそう、と思ってました。

 靴の青空市場で、一袋靴詰め放題1000円!というのがあって、さすがケミカルシューズの町!って思いました。

 歌は謎だけどそばめし美味しいよね。長田は美味しいお好み焼き屋さんも多いんですよ。

・良い街なんだけど~の人

 →ごめんなさい。そういう話し方をしたいわけではないんですけど、兵庫言葉は押しというか、圧が強いみたいです。

 敵意も悪意もないんです。私が話すのは神戸弁ですが、怖がらせてたら申し訳ないです。

・生まれ育った街が~の人

 →いろんな街に住んで、それぞれの魅力が知れるのは、嫌だなと思う経験があったからかもしれませんね。

 死ぬほど羨ましいと思ってくれるのはちょっと鼻が高いけど、でも死なないでください。いつか神戸に遊びに来てください。

移住者だけど~の人

 →住んでこそ楽しい街、本当にそうです。移住してきた方に言われると嬉しくなってしまます。嬉しいなあ。

 一緒に神戸に骨を埋めましょう。でも時々、生まれた街のことも思い出してくださいね

まりこういう日記を書かないので読みづらかったらごめんなさい。

エスカレーター、間違ってた!いやー!はずかしい!

【16:55 再追記

こんなつたない散文がホットエントリに入ってしまったようです。念のため身バレを防ぐためにいくつかの箇所をいじりました。

内容は若干虚実入り交じっているし、別の日なだけで、時系列過去未来様々です。

とはいえ神戸で暮らす内容そのもの矛盾はないはずです。

ブコメで懐かしいと思ってくださる方、良い文章だと言ってくださる方、本当にありがとうございます

まり他の都市のことは書かないようにしたいですが、神戸は近くに京都大阪という大きな都市がある分、そしてそれ以外にも周辺に魅力的なまちがたくさんある分、旅行神戸だけに長く滞在してもらうにはむつかしいのかなと思います

でも暮らしていると、まあまあ平凡でぼんやりできるとこですよ、ということが書きたくて日記を読み返しました。

書いてない区のこと(西、垂水須磨などなど)もちゃん神戸です。読み返した分の日記の中には偶々なかったり、書くと身バレ危険がある部分だったりしたので内容には入りませんでした。

名谷駅タイルの壁がなくなったの、ちょっとさみしいですよね。でも地下鉄駅前はどこもにぎやかになっててすごいですよ。

書いていたら本当にキリが無くなるのでこの辺で。

読んでくださった方の故郷が、それぞれに素敵なものと映りますように。ここだと思える場所が見つかりますように。

2023-11-06

anond:20231106094500

そう言えばそうだったね

じゃあきっかけはオウム真理教地下鉄サリンばらまくテロをやったか

その翌日にはもうゴミ箱全部撤去されてたみたいよ

に訂正しておくよ

2023-11-04

anond:20231103104356

地下鉄の改札付近にはたいていあるのとコンビニに時々あるからそこで捨ててるかな

地元滋賀だと街中のゴミ箱コンビニスーパー入り口しかなくて、コンビニもそのへん理解してるのかバスケットボールくらいの大きさなら家庭ゴミも黙認してる感じ

逆に東京にいったらそんなにあちこちゴミ箱ってあるものなの?

2023-11-01

ごめん、同窓会には、行けませんanond:20231101100649

メールありがとう

今、シンガポールにいます

トムソン226工区。

この国を南北縦断する地下鉄を、

私はつくっています

本当はみんなに会いたい。

あの街の寒さも、雪も、坂道も、匂いも。

もうすこし、忘れたふりをします。

私のつくるこの地下鉄も、

きっといつか、誰かの青春を乗せるから

2023-10-31

anond:20231031000512

すまんが地下鉄の駅くらいしか思いつかん。何かあったっけ? 錦市場?じゃないよなぁ

2023-10-30

地下鉄券売機バグったとき

PASMO入れて1000円入れてチャージしようとおもったらカードが出てこなくなって代わりに小さなから駅員さんの顔が出てきたんだが、

申し訳ありません。お金はいくら入れましたか?」

て訊くんですよね。当然

「入れたお金、そっちで分からないんですか?」

て言ったんだけど、分からないそうで、これ2億円とか言ったらどうなるんだろうと思いつつ、「2千円です」って答えといた。

anond:20231030132249

会社は歩いてこない

から電車で行くんだね

駅まで10分、電車で50分、地下鉄に乗り換えてまた20

2023-10-29

anond:20231028131037

地下鉄飛車とか俺が愛用する36玉戦法とか、マイナー戦法がいずれ評価されるようになると信じている。

AIは実戦の記譜で構築されているので主流戦法が軸。

マイナー戦法の良し悪しはそもそも開拓だと思う。

2023-10-27

テレビ日本ホルホルが年々しょぼくなる現象

昨日のテレ朝をふらっと見てたら日本ホルホルやってて見続けてたんだが微妙なのばかりで寂しくなった

世界話題のパラポラ型のソーラークッカーを作ったのは日本人!

タイ日本リユース品の専門店があって大人気!

タイ日本地下鉄コンセプトカフェがあって大人気!

アメリカ日本軽トラ大人気!

中国モノレール技術や開発資金を与えたのは日本

日本羽衣チョーク世界大人気で倒産したけど韓国で復活してる!

大きなネタが無いから古いネタかき集めて数で勝負って感じ

2023-10-25

anond:20231025154750

札幌地下鉄スマホでピッてして乗りたいならモバイルSuicaがどうしても必要

ただ、交通系ICカードはわりと多くの人が諦めて別建てにしてる(定期使ってないの?)ので、通勤用と買い物用で2つにしてから運用開始がベター

これを通勤も買い物もSuica一本で…とか考えだすとチャージの面で面倒なことが起きやすい(あとポイントとかつかないので意外と寂しい)

anond:20231025154750

地下鉄乗りたいならモバイルSuicaしかないですね

ワイならあとiD入れる

おサイフケータイ対応スマホを買ったのでなんかピッてやって生活したい

WAON(ワオンステーションで逐一現金入れてチャージするタイプ)のカードは持ってる

Suicaは使ってない、札幌地下鉄SAPICAは持ってるがポイント付与1%になったのでSuicaで乗ってもいいが現金チャージ場所JR駅で遠い

・ 手元にあって持って歩いてもいい(紛失しても涙が出るだけで済む)銀行カードにはVISA DEBITって書いてある

・ 最悪、VISA DEBITに紐づいた銀行に毎月○万円振り込んでその範囲内で使う(残高は銀行アプリで疑似的にわかる)でもいい

・ あーそれでいいか

・ いや地下鉄乗れないじゃん

・ あ、物理Suicaカード半導体不足で発行停止になってる。モバイルSuica作るしかないのか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん