「えこ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: えことは

2011-04-02

コテハン

掲示板とあるスレッド限定で3年ほどコテハンをやっている。

先日ある事柄について意見したら、誰かが私の数週間前のレスを引き合いに出して

「おまえこの間はこう言ってたじゃねーかよ。多重人格かよ?」と指摘してきた。

かにつのレスは相反するもので、一方はメシウマ系の意見で、もう一方は善人的な意見だった。

しかし、普通に考えて、数週間のブランクがあればその間に意見も変わるし、

もっとミクロに言えば1日ごと数時間ごとにイライラしたり機嫌直ったりウキウキしたりするわけ。

そりゃ書き込みの内容も変わるよね?

ある同じ事柄についての意見も、とげとげしかったり優しかったり、ブレてしまうのはある程度仕方ない。

名無しだと、1日単位IDに縛られているだけだ(もしくは非表示板ならそもそもアイデンティファイされない)から

どれほど意見がブレようとも誰にも意識されないけど、

コテハンだとずーっとアイデンティティ継続するから、発言の履歴は積み重なっていく。

意識し始めると実は難しい

何ヶ月も何年もキャラクター全然ブレないコテハンはすごいな。

雨の日も風の日も、落ち込んだ日もハッピーな日も、同じキャラを装い続けられるのは相当にタフだし、じつは周到だ。

しかしたらこのコテハン業の、もっと金になるほどに高レベルなものが

タレント業であったりアイドル業であったりするのだろうか。

そう考えると芸能人ツイッターとか自殺行為しか思えないよな。

ちょっと気乗りしない日とか不安定な日とかにマズイ意見言っちゃったりするかもしれないし

まったくあんなもんに手を出すやつらのきがしれない。

2011-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20110331152211

横だけど、詭弁でもなければ「お偉い」上から目線でもなんでもないよね。

むしろ逆だよなぁ。

「余程エライさんって事かな。」って言われて逆上しているだけに見えるけど。

ケースバイケースとはいえここに出ている理由だけでも充分想像の範疇なんだから

非合理的な要求とは言えないだろ。

知能っていうか…

リアル年齢とか職業の(対会社顧客意識)差ではないのか?

2011-03-23

http://anond.hatelabo.jp/20110323204559

よく抑えこんだ方だとは思うが、大事故であるという事実は変わらないぞ。

2011-03-21

ただ単に、圧倒的に首都圏人間の数が多すぎる

それはTwitter東京が悪いというよりも、だれもが発信者で受信者であるネットでは、特に理由が無い限り、人数の多さがそのまま情報量になるからだよ。

ただ単に、圧倒的に首都圏人間の数が多すぎるだけ。

例えば、余震あったときTwitterの俺のタイムラインの奴らが一斉に「ゆれたー」と言う。計画停電がまるで日本全国の話題って勢いでデフォルト扱い。少なくとも半分は首都圏とその周辺じゃないか?まるで俺以外、関東しか人間がいないような錯覚に陥ることさえある。

俺は北海道だが北海道地震があったとき俺が「ゆれたー」と言っても、言ってるの俺だけだったりして寂しくなる。フォロー数120人くらい。botニュース芸能人外国人報道関係除くと残り90人くらいかな。わかってる限りで、北海道自分含めて4人、仙台の人が2人、岩手が1人だな。仙台の奴は地震でヒビ入って家が文字通り傾いてるのにネトゲやってる。長野が1人、沖縄が1人。岡山が1人、こいつはいつも大都会ネタにされて喜んでる。宮崎山形にも1人ずついるな。関西が数人いるが・・多分10いるかどうか。リアル関係じゃなく、もともとネトゲの知り合いだから全国から集まってるはずなのにこんなもんだよ。ネトゲオフ会東京でやると、沢山がごく普通に参加して参加あたりまえのようにできるからだれも開催場所について突っ込まないくらい関東に住んでる奴多い。

ネット四国の人にあったことがないから、「四国の人にあったことないんだ、TLにいない?」って聞いたんだけど、一人もいなくてがっかりした

普段でさえこんなだから被災地はまネットできない人もいるだろうし、さらに圧倒的な関東から情報の多さに埋もれる。

ちょっと気になって調べたらこんなのがあった。

都道府県の人口比率

15~39才の人口比はネットやって頻繁に情報発信する世代だろうからかなり参考になる。

大体俺のフォローしてる人の体感ともあってる。つまり、適当ネット知り合いをランダム100人抽出すると、殆どの県は一人か二人もいればいいってことになる。首都圏だけで合計35.7%になる。そこに大阪愛知したらほぼ50%になる。これだけの人数差があるのだから、悪意や意図がなくとも被災地情報は埋もれてしまう。

人数の壁を越えるには

Twitter含むネットには、距離の壁がないという特徴もある。加えて、アルファイッタラーやアルファブロガーたい存在になれば大きな影響力も持てる。だから可能性があるとすれば、これから地方在住のアルファなんちゃらが出てくるかもしれないし被災地から情報発信するアルファなんちゃらが出てくるかもしれない。ただ、アルファなんちゃらが出てくる確率も人数多い所が有利だからしいかも。

http://anond.hatelabo.jp/20110321101941

2011-03-19

義援金震災復興に100%使われなきゃダメなんて言ってるひとへ。

http://anond.hatelabo.jp/20110319165000

国境なき医師団もいいんだけど、あそこも別に日本に限定して活動しているわけではないからね。

それこそ東北関東大震災向けに募金してもリビアのために使われることもあるわけで。

やっぱり日赤がいちばんいいかと。

まず訂正としては、国境なき医師団から東北関東大震災限定での募金はできる。それはどうでもいいし、今回の震災復興のための義援金としては日赤にすれば間違いないとおもうんだよ。

だけどさ、今回国境なき医師団震災が起きて即(たしか土日のうちだったと思う)日本での活動を決めた。震災限定の募金が始まったのは、それから3日くらいしから震災限定の募金も、少なくともクレカ寄付したはまだ入金されていない、と思う。普通クレカの支払い~入金手順ならそうなる。募金向けの特別入金、みたいなのがあるのかは知らない。

から国境なき医師団が素早く日本に来れたのは、今回の義援金じゃなくてこれまで各国から寄付された「目的を限定しない寄付」のおかげなんだよね。

もちろん広報費やDM発送費にも使われるわけだから日本ユニセフ協会と同じように100%が被災地に使われているわけじゃない。たぶん人件費も出てるんじゃないかな。でも、それがなければそもそも支援団体は活動ができない。活動できなきゃ助けにも来てくれない。いちおう日本ユニセフ協会についてもフォローしておくと、25%ピンハネされてるムキー!ってやつは同種の募金

からさ、この震災が落ち着いたら、100%使われないからイヤだとかケチくせえこと言わないでさ、いろんな支援団体を調べてみて、気に入ったところに運営資金の寄付も考えようよ。国境なき医師団じゃなくてもいいし、もちろん日本ユニセフ協会寄付しろとか言わないからさ。

2011-03-18

がまん、させないで

地震原発事故がおきてから、「いたわって!」という言葉をよくみかけます

いしめとか、デマの流布とか、的はずれな批判とか、いろいろなことが問題になっていて、当局のほうも「自粛を」要請したします。

でも、ちょっと待ってください。

 

「みんな不安なんだ、いたわれよ!」って、「みんながんばってんだ、がんばれよ!」と似ていませんか。

 

「みんながんばってんだ、がんばれよ!」ってうつ病のひとに言っちゃいけない、というのは、わりと広く知られてきたように思います。

「みんな不安なんだ、いたわれよ!」って不安がるひとに言っちゃいけない、というのも、同じようには考えられないでしょうか。

「がまんしろ!たえろ!」って言われても、できないときがあるのではないでしょうか。

 

「控えて!」って怒られたら、かかえこんだ不安はどうすればよいのでしょう。

あるいは、それが不安だとさえ気づかない人々は、いったいどうすれば?

(そして、それが分かるひとは、そもそもこうした問題をおこしはしません。)

彼らは、暴れないし自暴自棄にもならないけれど、それはもうパニックと呼ばれる状態なのです

 

から不安がるひとに「控えて!」って言うよりは、ふたつ。

 

彼らには、彼らが「だいじょうぶだ!」と思えるように、あるいは、少しでも不安を忘れていられるように、不安という感情から遠ざけてあげてください。

楽しいことをしたり、美味しいものを食べたり、あるいはいっそ遠くへ旅行へいっても良いのです

こんなに美味しいものがいつもどおり手にはいったじゃないか。こんなきれいな景色がいつもどおりあるじゃないか

 

それと同時に、彼らががまんしなくても良いように、「しかたないかな」と思えるように、あるいはそれにすら気づかないように、周囲をくみたててください。

健康保険証と障害者手帳の数だけ売ります」みたいに決めたら、少なくともなにも条件がないよりは、他人のことを考えられませんか。

子供たちのぶんは、お母さんが買いにくるしかないんだなあ、たいへんだなあって、自然に考えませんか。

 

そんなことを、なんだか呼吸がしづらい心中を覗きながら、考えていました

相手に気づかせない気づかいを、お願いします

2011-02-21

http://anond.hatelabo.jp/20110221201232

ちゃんと読んだ上でなら、どういう感想を抱くかは争う気ないよ。

俺の感性としては、半分以上がこの嫁に同調してるのを見たら「結婚終わコン」という感想を抱いた。だけ。

まあ同調者が3割でもかなり終わってると思うね。

俺が飲める、特別に極端なクズだと思って見なかった事に出来るのはせいぜい1割。


だが

俺に絡んできてくれたこのチンカス君は

あきらかにてめえが読んでねえことについて

人の話(「痛いニュースは誇張してるだけで実際のURL先は全然違う」的なアレ)を鵜呑みしたあげく、

きちんと読んだ上で述べてる俺達のようなのの感想に対して

URL先見てないだろ。

痛いニュース煽りにあっさり騙されるなんてリテラシー無さ杉

とかほざいてるから

こういう極度に頭悪い馬鹿になんか名前が欲しいなあ

と思うだけだよ。

2011-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20110210000126

 おまえそういう時は、個々の事例を一般化すんな、って反論するのが筋だろうが

 わけわかんねえこと言ってんじゃねえぞ

2011-02-08

http://anond.hatelabo.jp/20110208234537

ああ、内容はほんとにええこと言ってるんだけど、元増田にとっては「有能だ」って言葉も今はプレッシャーだと思うよ。

まあ、増田カウンセリングしなきゃいけない道理なんかないか全然いいんだけど、そのアドバイスマイナスの影響な気がするなー。

でもま、元増田、ほんとにあん視野狭窄スンナヨー。

2011-01-29

http://anond.hatelabo.jp/20110128105921

ブクマコメで「へえこの人結婚してるんだ」というのがちょっとわかって面白かった

それからトラバで、婚約指輪結婚指輪をごっちゃにしてるのがいて気になった

これとか

http://anond.hatelabo.jp/20110128155234

男の人は婚約指輪もらわねーでしょ普通

NYTimes 「日本若者は世代の障害に阻まれている」

http://www.nytimes.com/2011/01/28/world/asia/28generation.html

敬称略

東京ホリエケンイチは有能な自動車エンジニアだった。日本ではこのような若い人材が、ハングリー精神あふれるライバル中国韓国渡り合い、現在の地位を保つために必要とされている。30代前半のとき、彼は主要自動車会社に勤めており、先進バイオ燃料デザインによって評価を得ていた。

しかし、多くの日本人のように、彼は非正規労働者だった。時限付き(temporary)契約のもとで、雇用保障もほとんど無く、そのほとんどが40代後半である正規労働者に比べて半分の給料しかもらっていなかった。彼は10年以上正規労働者になろうと努力したが、ついに辞めた。時限付き契約だけではなく、日本そのものを、である

2年前、彼は中国語を習うために台湾に移り住んだ。

ホリエは語る。「日本会社は年老いた労働者を守るために若い世代を浪費している。日本では私の道は閉ざされている。台湾では私の履歴書完璧だと言われた」

経済大国としての地位が揺らぐ中、日本は努めて、減ってゆく若い世代の生産性起業精神解放しなければならない。しか日本はまさに正反対を行っているように見える。その結果、成長は衰え、年金問題を増加させ、この木曜日スタンダード&プアーズが日本国債の格付けを下げた主な理由の一つとなった。

"The Truth of Generational Inequities" (訳注・『世代間格差ってなんだ』 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4569790216)の共著者である城繁幸(36)(訳注http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/)は語る。「若い世代の間では、どれだけ自分たちが頑張ろうとも、前に進むことはできないという意識がある。どの道も閉鎖され、頭を壁にぶつけているようなものだ」

年老いてゆく人口日本経済を停滞させ、既得権益を貪り、既に階層的な社会構造をより強固に、保守的にしていると、若い人々や専門家は警告する。その結果、日本は座して何もせず、成熟した経済が育てるべき新しい製品会社産業を実際に作っていかなければいけない時に若者過小評価している。

ソニートヨタホンダを作った国は、ここ数十年、若い起業家社会ゲームを変えるような会社GoogleApple のような ― どちらも20代が作った会社だ)を育てることに失敗してきている。

若者雇用状況は、日本が二流であることを強調している。日本が何十年も停滞した結果、すべての世代で非正規雇用は増えてきているが、若い世代は一番痛くこれを食らっている。

昨年は15歳から24歳までの労働人口のうち、45%が非正規雇用者だった。この数字1988年には17.2%であった。さらに、より上の年代非正規雇用者率と比べても2倍近くの数字である。古い世代が古い方法に執拗に固執しているのだ。日本メディア日本の第二就職氷河期が深刻かを伝えている。2010年10月時点で、卒業生のうちたったの56.7%しか内定を得ていない。これは過去最低である

世代間格差について研究してきた秋田大学の島澤諭教授は語る。「日本世界で一番世代間格差のある国だ。日本が活力を失ったのは、古い世代が道を譲り、新しい世代にチャレンジして成功する機会を与えないからだ」

格差危険

多くの国家高齢化社会にあるが、日本人口の惨状は本当に酷い。2055年までに40%の人口が65歳以上になるだろうと予想されている。いくつかの結果はずっと予想されていたことだ。例えばデフレである。多くの人が定年し、貯金で生活するようになると、出費を抑え、日本国内消費の沈滞をさらに強くする。ところが、あまり予想されてこなかった効果として世代間格差の現れがある。

至る所で格差格差を生んでいる。ホリエが指摘したように、会社が若い労働者を押しなべて低賃金で先の見えない仕事をさせ、結果的に古い世代にラクな仕事を残しておくためのコストを負わせている。またある人が言うところでは、年金制度が古い世代を優遇するようにねじれているため多くの若い労働者は支払いを拒否したり、アメリカ人にも馴染みのある "Silver democracy" (教育よりも高齢者に遥かにお金をかけること)が起こったり、時代遅れ雇用制度が disenfranchised (訳注・直訳では参政権を奪われたという意味しいが、ここでは特権に預かれないという意味か?)な若いロストジェネレーションを生み出してきている。

明治大学4年のイノウエナギサは、仕事なしで卒業して給料の高い仕事に就ける機会を永久に失うよりも、大学で5年目を過ごすことを考えているという。これはつまり、日本会社が、日本企業文化により順応するとされている新卒ばかりに安定した正規の仕事を与えるからである

皮肉なことに、イノウエは大企業で働きたいわけではなく、ただ NGO環境団体に入りたいだけなのだ。しかしそれをすることすら彼女正規雇用への道を閉ざすのだという。

「私はただ人と違ったことをすることができる自由が欲しいだけなのですしかし、人と違ったことをするために支払うコストが大きすぎるのです

多くの専門家は、厳しい経済情勢によるプレッシャー日本の "one-size-fits-all" な(型にはまったことしか許さない)雇用システムに加わったと指摘する。明治大学オンライン調査によると、18歳から22歳の若者のうち3分の2が、リスクを負ったりチャレンジしたしたくないと感じている。そのかわり、彼らは内向的で、大志を持たずに生きることに満足するか、あるいは少なくとも諦めているという。

東京大学教育学部本田由紀は語る。「古いシステムと若い世代にはミスマッチがある。多くの若い日本人が、彼らの親の世代のような仕事一辺倒の生活スタイルを望んでいない。しかし彼らには選択肢がないのだ」

民衆の怒りに反応して、厚生労働省は昨年の終わりに、雇用者に、卒業から3年までを新卒とみなすように通達した。さらに、新卒採用した会社は最高で180万円の奨励金を出すことにした

しかしながら、企業精神の不足ほど、若い企業にとっての障害、ひいては日本経済の悲惨さを顕著に表しているものはないだろう。(訳注id:oga_jp さんの訳、「恐らく起業の不全こそが、若年事業家の直面する最もあからさまな障壁であり、日本経済の行く末を悲惨にするものである」を参考にしました。ありがとう)

2009年日本では株式公開(IPO)が19しか無かった。アメリカでは66だ。さらに、通産省によると、日本起業家ほとんどが高齢である2002年には日本起業家のうち、20代は9.1%しかいなかった。アメリカでは25%だ。

日本起業家で、自身の経験を元に本を書いた板倉雄一郎訳注http://twitter.com/yuichiroitakura)は語る。「日本ゼロサムゲームになってしまった。既得権益を享受する層は、新参者は彼らを狙う盗人であると恐れ、ビジネスをしようとはしないのだ」

多くの日本経済学者や政策立案者(訳注・policymaker; 政治家はない)は、起業精神を育てるのが日本経済病気への特効薬だと、ずっと主張してきた。これは歴史前例に基づいていることでもある。日本戦後の灰の中から、若い起業家が大胆なスタートアップを生み出し、世界を席巻したのだ。

起業家の盛衰

しかし、多くの人々は、日本経済はその全盛期から骨化してしまい、革新的な会社がもし生まれたとしてもほとんどないことだという。それはなぜかというと、多くの人々は日本で最も知られたインターネット大君堀江貴文の悲運を挙げる。

2000年代の初めに彼が突如登場したとき、彼は最も日本的でない人物だった。茶目っ気のある30代の前半で、会議室Tシャツを着てきて、図々しくルールを破り敵対的買収を始め、再び活性化してきつつあった日本経済がついに飛び跳ねようとしていた時勢に乗った。彼は5年前に、古典的な天罰のように証券詐欺逮捕され、メディアは彼を不快でやりたい放題のアメリカ資本主義の象徴として悪者扱いした。

2007年裁判所は、彼を会社の記録を改竄したとして有罪にした(まだ上告中であるが)。しかし、何人もの若い日本人が、取材中に若い世代の倦怠感を説明するとき堀江を取り上げるのである。彼らにとっては、堀江は別のものを象徴しているのだ(訳注・前段落の「資本主義の象徴」対して)。つまり、保守的な体制に潰された若きチャレンジャーだと。彼らに言わせると、堀江逮捕は、「ボートを揺らすな」という若い人への警告であったという。

37歳になった堀江メールで語った。「あれは、伝統が作り上げた秩序に静かに従っていたほうがいいというメッセージだったのだ」

He remains for many a popular, if almost subversive figure in Japan, where he is once again making waves by unrepentantly battling the charges in court, instead of meekly accepting the judgment, as do most of those arrested. (訳注・「判決を素直に受け入れるのではなく、懲りずに戦い続け、もう一度波を起こそうとする破壊分子のような人物としてまだ有名である」?)彼には総理大臣を超える50万人以上の Twitterフォロワーがいて、人々をシステムに立ち向かうように促している。

25歳の大学院生にして、日本人希望を失う中で幸せであり続けるための方法についての本(訳注・『希望難民ご一行様-ピースボートと「承認共同体幻想http://www.amazon.co.jp/gp/product/4334035787)を書いた古市憲寿(訳注http://twitter.com/poe1985)は語る。「堀江は模範的な人物に今までで一番近い存在だ。彼は古い日本と新しい日本のせめぎ合いを代表している。」

古市や他の多くの日本人は、若い人は怒りや抗議を見せないという。そのかわり、彼らは自分を責めてドロップアウトしたり、親の世代より遥かに制限された展望の中で満足感を見つけようと、進んで諦める道を選んだりするという。

このような空気の中、若い政治家たちは同じ世代を政治に感心を持たせるのは大変だという。

高橋亮平(訳注http://twitter.com/ryohey7654)は東京都市川市の元市議会議員で、他の若い政治家と共にワカモノ・マニフェスト訳注http://www.youthpolicy.jp/)の活動に加わった。これは若い日本人自分たちの主張を表明するためのものだ。

2009年の終わりに彼は、市が若い家族教育投資を移すプラットフォームを掲げて市長立候補したしかし若い人はほとんど投票に関心を示さなかったので、市の最も有力な投票ブロックである退職者や建設業などの50代や60代に牛耳られた層に迎合するしかなかった。

高橋は語る。「時間が経つと、それだけで古い世代が力を持ってしまう。彼らは何もせずとも増えていくのだ」

彼はその選挙に負けた。彼は、日本が "silver democracy" つまり多くの予算高齢者のために使われる社会、になってきているという痛いレッスンだったという。

専門家は、不足していく予算をどんどん切っていくことは、日本若者が、現在退職者が受けてきた利益を最早絶対に享受できないということを意味するという。試算によると、今日生まれた子供は、既に退職した人に比べて、年金健康保険、その他の政府支出を120万ドルも下回る額しか受け取れないことになる。年金だけを見てもこれは何万ドルにも何十万ドルにもなる。

システムを捨てる

結果として、日本若者は集団でこのプログラムから逃げ出している。35歳以下の若者の半数が、年金を払っていないのだ。たとえこれが将来、彼らが年金をまったく受け取れないということを意味するものだとしても。高橋は言う。「フランスでは暴動が起きる。日本では単純に、払わないだけだ」

もしくは、ドロップアウトするだけだ。日本最初ロストジェネレーションが10年前にしたように。

キョウコは、彼女就職の見通しがこれ以上悪くなるのを避けるため、苗字を名乗るのを避けた。ほぼ10年前、早稲田大学の3年生だったとき彼女戦後日本で踏みならされた、日本のトップ起業に入る道を進むつもりだった。彼女は、日本起業が好む勤勉で服従的な人物に見えるように、熱心だが主張しすぎないように努めた。

10社ほど面接をウケた後で、彼女は軽いノイローゼになり、辞めることにした。以前は憧れた父親のような会社の戦士にはなりたくないのだと気付いたのだという。

卒業するまでに仕事を見つけることが出来なかった彼女は、フリーターという階層に入るほかなかった。低賃金な短期の非正規労働に甘んじる底辺層の若者のことである2004年卒業してから彼女は6つ仕事したが、そのどれも、失業保険も、年金も、毎月の給料も15万円以上払うことはなかった。

29歳のキョウコは語る。「これは私がなりたかったものではなかったと気付いた。でも、自分自身でいたことの代償がこんなに大きいのは何故なのだろうか?」

2011-01-14

webデザイナー仕事

私はwebデザイナーをやっている。制作会社に在籍していて、独身の女で、今年で4年目になる。

webデザイナーはちょっと頑張ればできる仕事だと思われている気がする。

ずっともやもやしていたので、そのことについてちょっと書いてまとめてみたい

私の会社は人の募集をわりとずっとしていて、ちょくちょく選考をしている…みたい。私はたま書類選考面接担当するぐらいなので、全部は分からないけど。

しかも私は「お前の勉強にもなるから」という感じで担当させてもらってるような感じなので、特にスキルレスな人に当たってるのかもしれない。)

そうやっている中で、応募してくる人のレベルと、こちらの望んでいるレベルのギャップが大きいということにすごく戸惑っている。

経験+職業訓練+ポートフォリオはありません、これが結構いる。

ポートフォリオったってあなた職業訓練に行ったのならそこで課題とかあるでしょう。せめてそれ持ってきたら?ないなら作ったら?イチから作れないならレンタルブログカスタマイズでもいいから、ないよりはましだよ、ていうか頼むよ。

(今ふと思ったけど、営業とか事務ってそういうの全くない中で選考すんだよなー…すごいな…)

作品です、と持ってくる人も、ポートフォリオの作り方にも一工夫しようとか思わないのだろうか。印刷してファイリングしてくるならフォント意識しなよ。

こんなアイデアスキルを持っているということをアピールしたい、どうやったら印象に残るだろうと思う人に、彼らが勝てるわけがない。

他のwebデザイナー年収や忙しさ、勤務環境を知りたくて、質問サイトなんかを色々見ていた時期がある。それこそ知恵袋から、個人のブログ2ちゃんまで色々見た。

知恵袋たいなところでは、検索をかけてみたら「webデザイナーになりたいです」という質問がヒットするわするわ。うんざりした

あんまり出てくるからwebデザイナーってそんな簡単じゃないんだけど…」という気持ちのやり場に困った。

1枚画像を作るのがwebデザイナー、と思う人もいると思うけど、今の職場での私の仕事では、一番長スパンで関わるものの流れはこんな感じ。

お客さんとの打ち合わせに同行→営業と打ち合わせ→レイアウトを起こす(漫画でいうとネーム)→営業と打ち合わせ→トップページデザインを起こす。→営業と打ち合わせ。私はflashができないので、flashが入る場合は別の担当に入ってもらってその人も交えて。→お客さんからOKが出たらトップページコーディング。→トップページSEO対策をしつつ各ページのコーディングをしつつ、ページごとに必要な写真加工とパーツ制作メールフォームなんかの簡単なプログラムもここで入れることが多い。→ブラウザチェックと営業の確認。ブラウザIE(6/7/8)、火狐win/mac)、Safariwin/mac)、chromewin/mac)。微調整を行う。→お客さんのOKが出たら納品。納品前に確認事項があったりCMSの使い方のレクチャーたいなのが必要ならお客さんに教えてから

大規模なサイトなら画像面のデザインが2人、コーディングが3人、flashが1人…みたいなこともあるので、リーダーになったら各人への指示なんかもある。SEO対策を担当する場合なら納品後も関係は続く。報告書まとめたり提案出したりといった。

どう、大変でしょ、みたいになってしまった気がする。ごめんなさい。

で、どの行程を担当しても、全行程を理解していなければかなり全体効率が落ちるし、他の担当や営業、お客さんにまで迷惑がかかることがある。コーディングのことを全く考えてないサイトデザインコーディングが圧迫されたり、SEOのことを分かっていないコーディングのために後から修正したり。半端にカスタマイズしてプログラム暴走したしたこともある(さすがにこれはひやっとした)。

つの職業であることは変わらないのに、デザインというセンス要素が過剰に注目されてしまっている。皆そこに憧れている気がする。webデザイナー、なんて名前きらびやかすぎるのかもしれない。地道な地道なパーツデザインコーディング市場分析が仕事に占める割合は高いのだから、単調な部分も多いのに。

センスが生きる場所のサイトデザインだって1回では終わらない、ずっとアイデアを出し続けることが求められるから、ある種の単調さは生まれる。時には1案件に何案もデザインを出すことすらある。どうしょうもないセンスだと思うお客さんの希望に沿ったデザインを出すこともある。

話はちょっと変わって、私が関わった営業の中にはデザイナーをすごく見下している人がいたけど(ちょろく見ているというか)、なりたい、と思う人でさえそうなのだから、なりたいと思わない人には余計簡単そうに見えるのだろうか。

無知なのにやれるやれないの判断を下すなと言いたい

営業は本当に大変だと思う。

サイト制作経験のない営業もいて、そういう人は本当に苦労しているし、逆にデザイナー上がりの営業は「自分だったらこうする」という主張が出るからそこで苦労がある。「ホームページってそこまで興味ないんだよね」と言いながらわがままな注文や後出しの要望が多いお客さんもいるし、お客さんのホームに行って戦うのは彼らだ。

からがっちり支えたいと基本的には思っているけど、楽な仕事なんだからいいよな、と言われると腹が立つし、それぐらいちょちょっとやってよー、適当でいいからと不必要なデザイン案の数を求められると踏みにじられているように感じる。

単発でそういうことがあっても、人間そういうことはあるから抑えるけど(営業てめえこんな手間かかるものをこんなに安く取ってくんじゃねえよ、分かってないやつは死ね!と思うことはあるし)、基本姿勢が「デザイナーは営業の言う通りやってたらいい」の無知な営業に対する怒りは地道にたまる

かなり時間をかけてここまで書いた。考えながら書いたので、きれいに自分の中で結論が出た。

俗なことだけど「こっちのことも認めてくれ」に尽きるな。

webデザイナーじゃなくても同じだなあ。

営業は営業でこっちに対して言いたいことがあるだろうし、その言いたいことはデザイナー想像もつかないことだったりするのだろう。

ただ、互いに互いのやっていることを逐一知らせあうような時間はとてもないし、実際にその職につかないと分からないことこそが軋轢の原因にもなる。

もっと寛容にならないといけないな、私。


さて…。

吐き出しになってしまったので、webデザイナー面白いところも書くことにしよう。

いいデザインができて評価されるともちろんそりゃ嬉しいんだけど、それは分かりやすいので省略しよう。

私は表を作ったり説明文をコーディングしたり、Q&Aを作ったり、「サービスの流れ」みたいなページを作るのがとても好きだ。フッターにあるテキストリンクや、パンくずリストを作るのも好き。問い合わせフォームや、WPなんかのモジュールカスタマイズも好き。あとキャンペーンバナーとかボタン楽しい

そういう部分は、分かりにくいとお客さん(サイトを訪問した人)を逃がしてしまからやりがいがある。

逆によくできていれば、サイト全体のイメージをかちっと上げてくれるし、メンテもしやすい→サイト継続しやすい。ってこれはこっちの都合だけど。

分かりにくいサービスや、説明しておくことが多い商品のことをお客さんにきっちり聞いて、まとめあげるのは快感に近い。

そういうものって「あって当たり前」みたいなとこがあるから、気を配って作っても気づかれないことが多いのだけれど、でもやっぱりサイトを見る人を左右するのはそういうちょっとした部分の累積だと思う(なので営業が「こういう表はお客さんに好印象でいい」「このお買い物の流れ、他のお客さんにもお勧めした」なんて言ってくれたりしたらすごく嬉しい)。

内容が本当にきちんと練られているサイトユーザビリティがきちんとできているサイトってまだまだない(あるようでない)。新しく次々に出てくる技術はいっぱいあるけど、そういうのも大事だけど、でも内容がちゃんと伝わってなかったら無意味だ。サイトに書いてあるこれってどういうことですか?どうやって買い物したらいいんですか?とかい電話かかってきたりしたサイト作る方がデメリットがある。

デザインのこととか、最新の何か(今ならhtml5とか)を使ったりすることばかりに集中していたらいけない。それこそ「webデザインのことしかからない人間がうるさい」ということになる。営業的な考え方も必要だし、一般のお客さん的な考え方も必要。

全行程に対する理解の度合いでできる仕事が変わるっていうのは、本当にどこにいても同じなんだと思う。

支離滅裂になってきたので、終わる。

2011-01-06

http://anond.hatelabo.jp/20110105235318

これからホワイトカラーはああいうのも重要なんだぜ?

こういう言説は半世紀以上前からあるが、いつも「これからは」。

本当にくりえいてぃびてぃなるものがきちんと観測や評価をされたり社会で猛威を振るうなら

とっくに学歴社会なんざあ衰退してるはずだがそんなことはない。

くりえいてぃびてぃでメシを食うのは基本的にヤクザな職種の人間だけであり

ヤクザ職種の中ですほとんどは

ちゃんと事務が出来るだとか記憶力がいいとか物事を関連付けてきちんと考えられるだとか

そういう社会的能力受験に通ずる知力で身を立てている。


岡本太郎山下清会社の従業員には必要ない。

要らないし、使えこなせもしない。

あのとおりヤクザをやってるのが本人の幸せであり周囲の最適だった。

そもそもお前は彼等の今日社会的評価を知ってるだけで、独力では太郎のくりえいてぃびてぃなんぞ理解も評価もできねえだろうがw

障害者幼稚園児のちぎり絵の中に山下清の作品を混ぜておいたとして、お前は清の作品を拾い上げられねえだろうがw

もしお前が少しでも独自の感性でくりえいちぶを語れる人間なら、決しそこで岡本太郎山下清なんて名前は出さない・。


本当の上澄みにはヤクザと違うくりえいちぶがおるが

今時そういう人達は高い学力の上にくりえいちびてえがあるのであって

君みたいな凡人が語りえる領域ではない。


個性だくりえいちぶだゆとり教育だみたいな話は

凡人が過去から繰り返し繰り返し思いついて喚くことだから

未来にも喚き続けるだろうが、その正味はこの先50年も観測されることはない。

2011-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20110104020719

結婚ってのは、成人男女が個人の意思で行うものでしょーが。

それに対してどんな理想を抱こうが、んなもん個人の自由。

そして、昨今の経済情勢の中「絶対に専業をさせる」と誓える男は、中々にご立派。

元増田さんと増田さんはご意見が合わないようですね、結婚は避けた方が良いでしょう。

以上。

というだけの話ではなかろうか。

基本的に子ども出来ても働かないと家計が立ち行かない人が多いこの時代に、

兼業主婦で苦労した母親を見て、「俺は仕事の苦労を自分のヨメには負わせない!」と誓った

元増田さんには別段非はないように思いますが、違いますでしょうか。

「その程度の決意を口に出すんじゃねぇ、楽させるっていうならもっと楽させると誓えこのやろう」

たいなクソ女にしか見えません。

2010-12-07

http://anond.hatelabo.jp/20101207012643

日本人は醜悪だよ。世代のレッテル貼り部落国籍差別と違って咎められないから、こうも強気になり人を差別しだす。潰れてしまえこんなクソ国家。そういう意味では神政党である民主党にはもっともっとガンガン売国してもらいたい中国人日本をもっと牛耳ってもらいたい

2010-12-03

take my hands

そんなわけでこんなわけで。

どんなわけであんなわけで。

(・ω・)ノ ギャースと叫べばほらスタンドアップ

スタートするぞ果てしない未来まで後少しだ。

誰にも関係なく取りあえず君に届けたいパンスト最高の声

ナイスロックだぜベイベー。何もいらないぜこの世界

ファイトスタイルは円ジャッジメント今日の俺は超次元調子いいぜ

何もかもが吹き飛びそうな勢いだぜ 足の筋肉ちょっとかったるいぜ

運動不足が響いているぜ なんとなく笑えてくるぜ。

ぐっしょぐしょの未来が見えるぜ。きっと誰も分からないでしょう。

俺が何を言ったって誰も理解なんてしてくれないでしょう。

いいんだよ、それでいいんだよ。くだらないことに飽きはこないんだよ。

ざけんなよ!!ふざけろよ?どっちなんだい!!!

あー12月8日のk1 world GPが楽しみだわー。

決勝はアリスターVSシュルトになると予想してるんだよね。なんとなく。

んでやっぱりシュルト優勝かなー。

そんでもって何が言いたいかっていうと、別に言いたいこと何もないのね。ふざけてるよね。全くへいへいぽーだよね。

何かをしたいって思えないんだ。くだらないんだ。全部全部がふざけてるんだ。

ああ、なんなんだろう。この人生ってなんなんだろう。

空虚で、ただ温かくて、笑えてくる。楽しい?ああ楽しいさ。寝ると幸せさ。食うと幸せさ。

何もかもが砕け散れば面白いのにな。今までの常識全部ひっくり返れば面白いのにな。

魚が空を飛んでたら笑う。そんな感じ。えこひいき。俺は多分誰にも伝わらないメッセージを奏でていることでしょう。

いからふざけろよ?俺のせいでそうなったのならなんとかして返すべきでしょうが。

残念ながら俺の文章陳列は始まったばかりだぜ。そして伝説へ・・

分かってるぜ。そんなもんじゃない

(´ρヾ) ネムネムゥーだけど元気出していくんだぜ。

やばいんだぜ。叫ぶんだぜ。思いのたけを思いっきり叫ぶんだぜ。

ぐしょぐしょのぺろりんちょんって名前で生まれてきたかったです

DEATHノートですー イクラちゃん「HIGH!!」

横文字は苦手かい?縦文字のほうが好きかい

俺は収入源が沢山欲しいのよ。くだらないと思うなら勝手に思ってりゃいい。

俺は俺のスタイルを貫くわけよ。くだらねぇって?つまらねぇって?知るかよ。嫌なら見るな。

2010-11-07

会社の人がtwitterに俺の愚痴を書きまくってる...

現在進行中

昨日、俺に当たりまくってた理由のようなことを書いてるよ

仕事とは関係がないこともある

品性がない

仕事は続けるけど、この人から心は完全に離れてる

ニコニコはするけどね

あなたとは違って当たったりしないよ

会社の別の人も見てるしやめて欲しい

この人、twitterでさえこうなんだからmixiでも書いてるんじゃないかな

仕事行きたくない

2010-10-25

いじめた奴の母親も憎まれる

 昔目を付けられて何年も殴られたり蹴られたりした立場から言わせてもらえば

いじめた奴の母親も憎まれる。

小学校授業参観の時など「おまえさえこいつを産まなければ私はこんなに苦しまなくてすんだのに。」と罵りたくてたまらなかった。

20年過ぎた今でもそう思ってる。

2010-10-09

http://anond.hatelabo.jp/20101009134506

猿男さん辺りが反中の立場にいたら、

『無関心な「90年生まれのオタク中国人」は間接的に人権の毀損に荷担している!』

くらいは言いそうだよねえこれ。

2010-09-22

はい、ダウト

物知り非コミュは知識自慢をしたくてシコシコWikipedia編集したり、専門ブログ更新したりして、無償でコンテンツ提供していく。

リア充たちはそうして出来たものだけを検索してさくっと頂いて、大半の時間は友達と遊んだり恋人とイチャついたりして過ごし、

いずれ結婚して子育てし、孫の面倒とか見る。賑やかな人の輪のなかで愛されて生きて死ぬ。


よく居るんだけど、「彼女が居る人は、リアルが充実していて何の悩みもない」みたいな相当とっぴな考えの人って結構多いよね。

そもそもその考えこそが恋人なんてできた事ないような人の発想なんだけど、彼女が居る人間は全員リアルが充実していて悩みがないと思ってんのかね。

まぁ友達が居ない人間から見たら「友達の居る人間は、何の悩みもなくリアルが充実している」と思い込んじゃうし、ニートから見たら「就職している人間は、何の悩みもなくリアルが充実している」と思い込んじゃうのかも知れないし、サラリーマンから見たら「社長ポストについているような人間は、何の悩みもなくリアルが充実している」ように見えちゃうんだろうね。

さすがブーメランに定評のある増田やで・・・

ていうか今時、片方はとりあえず短所を並べて、片方はとりあえず長所を並べるっていう詭弁法をまだ使ってる人が居てびっくりした。

2010-09-19

googleappleイメージ

google

無邪気な子どもが、ねえねえこれ見て。これすごいでしょ。面白いでしょ。使ってみてよ。って感じ。

 

本業と間接的にからむ色々なサービスを無償提供している余裕なのか、サービス系が苦手な通りのイメージからなのか。こんな感じ。

 

apple

よぉ。オレ様がいいもん作ってやったから使え。どうだすごいだろ。とか

こら、下品で野蛮なあんなお友達と遊んじゃダメって言ったでしょ。あなたは選ばれた人間なのよ。お家の中でお稽古しなさい。でしょうか。

 

自分たちが最高のものを提供している感覚googleにもあるだろうけども、それ以上に極端な、ジョブズ価値観にそぐわないものは全て却下という

体質がそう思わせる。

ネガティブキャンペーンが大好きなところもそう思わせる。

2010-09-18

はてな2chの違い

(2chって表題ですが、ニュー速です)

結構前から同じソースに対するニュース速報板の反応とそれをまとめたブログへのはてなの反応を見比べていたんですけど

例えばコレなんか

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284647283/

http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/insidears/archives/52373634.html

基本的にニュー速民は、否定し合う文化

対してはてなーは、肯定し合う文化なのかなと

もっというとニュー速では他を認めるっていうことがまずないから極度に自分語りを嫌うし、ユーザー同士がコミュニケートすることも少ない、自虐して自分自身を否定しないと同意は得られない。なので一体感みたいなものを皆で共有しようとすると必然的に自分たち以外の対象を全力で叩くことになる

一方はてなは他人を無意味に貶めたり中身のない内容を嫌う、如何に得られた情報自分自身の成長に繋げられるかを重視していて、互いを認め合うことでより高みを目指そうとする。否定的な発言なんかもよくあるけど、ただの罵倒ではなく建設的な意見を言おうとしている

それで普通なら見てて胸糞悪くなりそうなニュー速なんてすぐに廃れそうですよね、でも全然廃れない。よく言われるのは誰でも黒い部分を持っててそれを満たしてくれるニュー速のような所には一定の需要があるからだみたいなことなんですけど、実際はニュー速って多様な意見に溢れてるからじゃないかな?と思います。なにを馬鹿なと一笑されるかもしれませんが現実に確かめてみるとよくわかります、皆の意見が一つの方向にびしっと揃いそうなニュースとか話題ってありますよね。例えば、非道な犯罪です。でもニュー速ではメシウマ!だったりよくやったという内容のレスが絶対につきます。これはまだわかるかもしれませんが、でははやぶさ帰還のニュースならどうでしょう普通の人に聞けば100%の人が好意的に捉えると思います。しかしニュー速ではウイルスもって帰ってくんな!と斜め上のレスをする人が絶対に居るんです。そんなもの人が多ければそういう事をいう人間の一人や二人いるもんだろうと考えるかもしれませんが、一人や二人ではなく2,3割はいるんです、それも2元論で賛成反対みたいなレス以外にもメタ視点だったり全然関係なさそうな話題に絡めてたりといろんな意見があるんですね。ニュー速以外のコミュニティを見てみればわかるかと思いますがミクシィや同じ2chニュース速報+板でさえこういうことにはなりません、皆同じ意見を言ったりしてるんですよ。これがたとえ6,7割を気分が悪くなるような否定意見で埋められていてもニュー速まとめブログなんかに目をつけられて未だに生き残っている理由ではないかなと

じゃあはてなはどうなのかと言うとやっぱり結構偏ってる感はあって、それは当然なんですけど、匿名とかの違いもあるんだろうな。ニュー速が特殊なのは否定の文化が強すぎてわざと天邪鬼な書き込みを心掛けている人なんかがいるんですよね、流れ自体を否定するという。はてなは天邪鬼な人が意見するにしてもやっぱり中身を持たせようとしてる感じがあるんですよね。でもはてな文化は好きなので変わらないでほしいとは思います

ここでいうニュー速とは勢い上位のスレはてなとはホッテントリのことです

2010-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20100903113006

だよねえこれでイナフ

俺もはるな愛とか嫌い

ピーター三輪明弘やマツコデラックスは嫌いじゃない

ざっとツリー読んだけど、馬鹿が一匹変なことばっかり言って話がこじれてるだけ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん