2015年09月28日の日記

2015-09-28

やる気が出ない

やる気が出ない

でぐぐったらこんなことが書いてあった

------

 やる気が出ないと感じているとき、多くの場合私たちはそのやらなければならないことを前にして、行動を起こすことにためらいを感じているのです。

 これを別の言葉で言い換えれば、「決断を避けている」ということです。

 やる気が出ない、やる気が起こらないという気持ちになっているときあなたや私は、行動を起こすという決断も、行動しないという決断もしていない、あるいは、できない曖昧状態にいるのです。

---

なるほど確かに。

ある試験勉強のやる気が出ないんだけど、

その試験に通ることに自信がなかったり、不安だったり、そもそも通ることの意味が疑問に思えて、頑張るのか辞めるのか決断できなくて、何もできなくなってしまってるんだ。

で、どうしよう。やるか、やらないか

自分へのプレゼント

ITパスポート試験勉強をしているのだけれども、ちっともやる気がでない。

受かったときの「自分へのご褒美」を設定すれば、少しはモチベーション上がるかなと思った。

が、かれこれ40年生きてきて、いざ欲しいものが思い浮かばない。禁欲的だとかミニマリストとかではなくて、ほんっとに自分の欲しいものが分からない。

強いて挙げれば、貫通式オナホちょっと欲しい。

以前、使い捨てで500円くらいで買えるオナホを買って「安い!」と思ったのだが、挿れて10秒くらいで致してしまってとても切ない気分になった。10秒のために500円を溝に捨ててしまった。タイム・イズ・マネーとはこのことだった。時給換算するとなんだ? 18万円だ。この使い捨てオナホは時給18万円のとんでもない高給取りだった。だから私は、人間オナホは見かけで判断してはいけないのだと胸に誓った。今日駅前で街頭アンケートに引っかかって、うっかり住所と名前を書いてしまった。こわい。

人間は失敗から学び日々成長してゆくので、私が次にチャレンジしたのはちゃんと非貫通式の使い捨てじゃないものだった。これは2000円ほどで買えた。「幼馴染」とかそんな感じの名前だったが、私には異性の幼馴染がいた記憶もないので、いまいちそのオナホに触れたところで、昔の記憶が呼び覚まされたり青春の日を思い出したりといったインスピレーションには浸れなかった。2000円もしたかいがあって、こんどは挿れても20秒は我慢できた。だが30秒後に果てた。賢者モードで幼馴染を風呂場で洗っているのがすごく虚しくなって、やはり非貫通式のはダメだ。たしか星の王子さまか何かで『手間暇かけて世話をするから、人はバラにも愛情を抱くのだ』みたいな話があったような気もするが、残りの人生を考えると、私がオナホを愛せるようになるためにはもう時間が足りないような気がする。独り身で寂しいのでペットを飼おうとしたこともあるが、同じ理由でやめた。愛に必要なのは十分な時間である自分時間を捧げることこそ、愛なのだから。ところで中に溜まった水を押し出すためにオナホぷにぷにと押していると、やがてそれが心臓の鼓動のように思えてきて、オナホは生きているのかもしれない。私の胸の鼓動と脈打つオナホ同調するような感覚に襲われる。

上記のような理由をもってして私は貫通式オナホが欲しいなと考えたのだが、しか自分の40年間にわたる人生が貫通式オナホに集約されることを思うと、何だか感慨深い。よくよく考えて見れば「貫通式=通る=試験合格する」と、試験合格祝いにオナホを買うのはゲン担ぎにもなって縁起が良いのではないか。そう思ってAmazon商品詳細を見てみたが「全長:14.5cm」と書いてあって、通らねえじゃねえか……。通らないのではかえって縁起が悪い。やはり貫通式オナホではない何かを自分は見つけなくてはならないのだった。

自分へのプレゼントと言っても、服や時計を買っても見せる相手がいない。ゲームもやる暇がないし、たいていああいうのは買っただけで満足して部屋の片隅に積んでしまう。本屋で売っていた水耕栽培セットはちょっと興味を唆られるが、子供時代に友だちがいなくて、学校の校庭でアサガオミニトマトに話しかけていたら、余計に気持ち悪がられてしまった。あの頃は「植物と話ができる!」みたいなオカルト本が流行っていて、それを読んで影響されたのだが、あれならまだファービーに話しかけていた方が幾分もマシであった。

話が逸れたがおすすめオナホがあったら教えて下さい。

「涙腺が弱くなってるんだ。」

あの花」にやられたおっさんが「ここさけ」を見に行き

見事に向う脛を蹴られて泣いてきた。

心置きなく涙を流せるのは、恋が「遠い日の花火」になってしまった者の特権

涙もろいのは年のせいだからで、感動したとか、そういうんじゃないんだからねっ!

エンドロールに流れたのが乃木坂の歌だったんで

心置きなくピンサロに行った。

死刑反対派の死刑執行人もいるってことですわ

定期的に子供に道を尋ねるようにしている

最近何かと子供に声をかけづらい世の中になった。

ネットを見れば「子供に声をかけると事案になるから恐ろしい」というような殺伐とした意見で溢れている。

確かに私も見知らぬ子供に注意することさえ躊躇うようになってしまった。

しかし、そういう世の中の傾向はいけないことだろうと私は何となく思っている。

子供特に小学生くらいのころは無垢だ。

そんな時分から人を疑うことばかり覚えてしまっては、心に影を落としてしまうだろう。

私はせめて、小学生のころくらいは見知らぬ人との触れ合いを大切にしてほしい。

そういう考えから、私は定期的に子供に道を尋ねるようにしている。

しかし、なかなか子供は心を開いてくれない。

からの言いつけなのだろう。私が「おいたんのおうちどこなの?おいたんのおうちどこなの?」と

道を訪ねても無言で走り去ってしまう。

殺伐とした世の中、そういう風に子供が育っていくのも致し方ないのかもしれない。

人気声優の顔がブスだったら安心する

「この人は純粋に実力だけでここまで登ってきたんだろうな」

って思えるよね。

誰とはいわんけど。

レビュージレンマ

レビューを書くとき、たとえば、赤い丸を「赤い丸だ」と言い切ることに抵抗はないけど、「クソみたいな色をした丸だ」というのは抵抗がある。

なぜなら、その色をクソだと思ったのは主観であって、その意見には客観性がないから

自分は「クソみたいな色をした丸だと思った」とか「クソみたいな色をした丸だと感じた」という表現を使いたい。

でも、「思った」・「感じた」を使いすぎるとどうしても小学生感想文みたいになってしまうし、断定を避けることで説得力が失われてるようにも感じる。

断定を避けるのは、意見に自信がないから予防線を張っているように思われるかもしれないが、どちらかというと、主観なのにさも客観性のある情報であるかのような文章を書くことに気持ち悪さを感じるから

ネットとか見てると分かると思うけど、客観性のない情報レッテル貼りするのって害悪でしたない。似たような意見人間は、事実であるかにかかわらず賛同するし。

ちょっと話が逸れたけど、断定を避けた方がより正確な文章にはなるけど、子供っぽい文章になることがあるし、断定した文章より説得力がないように感じてしまう。

そこらへんにジレンマを感じる人いない?

後退を始めたネットの速度で起こる問題

■ムダに長いので全体を要約

今、インターネットの速度向上は鈍化どころか、スマホだけで過ごす人々や格安SIMだけで過ごす人々の増加により、退化している。

そしてその人々はスマホ世代の台頭などにより見逃せない人口まで増加していくだろう。

この層の増加は高速回線必要とする有料コンテンツ商売に影を落とす潜在的な危険がある。

長年の過剰で無神経なWEB広告の結果、WEB広告業界広告ブロックの脅威に晒されているように、徐々に問題顕在化していくだろう。

そのためには今一度、コンテンツ容量やそれにかかる通信量を軽量化し、拾える客のパイを維持する必要がある。

この対策コンテンツ販売をする業界が客から見放される前に行わなければ、業界全体から客離れを招くだろう。(完)

■はじめに(読む気力がある方はこっから

インターネットは速度を上げてきた。人々もインフラの乗り換えを良しとしてきた。

画像ファイルの読み込みに膨大な時間がかかった昔と比べて今、画像ファイルの読み込みは一瞬だ。

昔のように画像ブログに上げるときに容量を気にして縮小をかけるような人は少なくなっただろう。

動画ゲームインターネットで楽しめるようになった。

もはやインターネット生活必要インフラであり、殆どの人が活用している。

しかし、ここにきて低速なインターネットで満足してしまう人々が出現している。

彼らはインターネットからの脱落者でもあり、インターネットを見放したものでもある。

そのような人々の出現はインターネットコンテンツを売る時代において、パイの縮小を意味する。

なぜそのような人々が生まれ始めたのか。

スマホの出現と、PCを持たない世代の出現、そして若者貧困化、ネット依存からの脱却

そしてそれを後押しするのは無料インターネットコンテンツ黄昏だ。

スマホがあれば、通信としては事足りる。速度制限時でもISDNよりは速いのだ。

インターネットもっと重要なことはメール検索地図の閲覧、通販などだと思う。

それがスマホで事足りるとなれば、高価な固定回線を捨てるのも不思議な話ではない。

人によっては格安SIMで十分とすら言うことだろう。

固定電話が急激に減少したように、固定回線の光が減少してもふしぎではない時代だ。

そもそも光の出現時点で、そんなに早くて何をするなどと言われたものだ。

ADSL基地局から遠いと速度低下が著しかったが、よほどの僻地でなければ十分な速度が出ていた。

そして、PCを持たない世代であれば、わざわざ固定回線を持つのバカバカしいことに映るだろう。

少しPCが必要な程度ならスマホテザリングさせれば良い。

昔のインターネット用法に限れば、これで十分なのだ

しかし、有料のインターネットコンテンツは大抵回線速度が必要となる。

固定回線を捨てた彼らを、有料コンテンツ提供する人々は見逃していいのだろうか?

無料インターネット崩壊に向かっていることは回線の2極化を生む

無料インターネットはずいぶんと住みづらくなった。広告広告広告広告

無駄に分割されたり、続きを読むをわざわざ押させるアクセス数稼ぎ。

検索をしても、アフィサイトまとめサイト他人剽窃、どうでもいい情報や同じ情報ばかり引っかかる。

そして会員にならないとまともに見ることができない重いサイトの増加。ニコニコPixivMixi・・・

とかく、インターネットは息苦しく住みにくい世界になった。

昔のインターネットは少し検索すればお望みの情報がいくつも手に入って、比較して良い物を選別して…

なんでも教えてくれる有能な、自分世界中情報アクセスできる魔法使いになれたような錯覚すら覚えるものだった。

当時はgoogleワード複数使わなくても、""なんて使わなくても、-なんて使わなくても答えを拾えたものだ。

15年前はこんなGoogleの使い方を知っていれば結構詳しい人だった

商業インターネットの発達によってインターネット整理整頓された書店のような姿から、ごちゃごちゃしたドン・キホーテのように姿を変えた。

まあ、ドン・キホーテのほうが今のネットよりは整理整頓されているのだけど。

ここ15年の私達のパソコンの性能と回線速度の向上は、ベタベタと大量にはられた重い広告の処理に当てられているといっても過言ではないだろう。

2000年ごろのサイトを見てみると、あまりの軽さと見やすさに驚くかもしれない。

話がそれているが、つまるところ、インターネットを古風な使い方しかしない人々にとっては、速度や性能がもたらすものがなくなっただけでなく

インターネットのものが変質し、インターネットサーフィンなど楽しむに値しないページが増えている。

それはインターネットのものの魅力低下を呼んでいる。ということだ。

もはやインターネットは高額な固定回線料を払ってまで高速に楽しむものには値しないと思う人が増えてもおかしくはない。

■有料インターネットは速度を必要とするが、低速回線族にはそれがない。彼らは客としてどうなのか?

ソーシャルゲームYoutubeの有料プランや、ニコニコの有料会員、HuluNetfix、バンダイチャンネルKindleSteam

動画ゲーム電子書籍など今隆盛を始めた有料ネットコンテンツ

これらには高速な回線必要だ。スマホ回線程度の貧弱な回線では万全に楽しめるものではない。

そして、スマホ回線だけで生活する人々、スマホ族とでも呼称したいところだが、すでにある言葉のようなので無線族としよう。

無線族は有料コンテンツ供給から見て見逃していい存在なのだろうか?

私の想像にすぎないが、無線族にはこういう人々が多いだろう

一人暮らし夫婦のみ、一人っ子家庭など少数で暮らす人々 多くの家族暮らしているなら回線代は微々たるもの

若い スマホに親しみのある人々が多いだろう

貧乏 金持ちなら回線代を削る必要はない。金持ちとて無駄な出費と捉えれば削るけど

パソコンに疎い パソコン必要でなければ固定回線はいらない

正直に言って、客として微妙だ。見捨てていい客と言っても過言ではない。

客になる可能性は薄く、金払いもあまり良くないだろう。

しかし、そうやってパイを狭めた結果、潰れていったものが多いの事実だ。

果たして、高速な回線を捨てた人々は、拾い上げるほど人口がいるのだろうか?

無線族の増加は永続的に続く可能性があり、回線速度の伸びも鈍化している。

無料コンテンツ劣化などにより高速なインターネットに見切りをつける人々は増えていくだろう。

そして、結婚をしない一人暮らし世代子供を作らない、一人だけの夫婦は増加しており、パソコンよりスマホに親しむ世代も増加している。

格安SIM節約などという話も増えている。

回線速度の増加にも限りがあり、無線回線の速度増加は足踏みを続けていると言っても過言ではない。

高速無制限のウリ文句だったWiMAX2で速度制限がかかったことが記憶に新しいが、無線回線はあっという間にパンクする。

無線である限り、爆発的な技術の向上が起きてもそれが安く提供されないかぎり、高速な回線を持たない無線族は増えていく。

なにしろ彼らに速い回線必要はないのだから

安ければ、最低限のインフラが高速なら、それを良しとするだろうが、自分たちから高速を求めないだろう。

年月が経てばいつのまにか、遅い無線回線しか持たない人々が多数派になる可能性すら秘めている。

隆盛している有料ネットコンテンツの足元が揺らぎ始めている。

なんらかの対策を考えたほうがいい層として見たほうが良いだろう

対策国家としてのバックアップか、商売として低容量のもの提供するか、回線のものサービスするか。それとも?

●近頃、安倍総理スマホ回線の料金を下げるように通信各社に要請していたが、あれはそれだけ通信環境重要視されているということだろう。

うまく彼ら無線族を繋げなければ、商業的なリスクが起こる可能性すらあるのだ。

ソシャゲで今月の通信量を使いすぎて規制されるからと、ソシャゲプレイの頻度を下げる、

スマホではショッピングサイト目的の物しか見ない、

容量の多いものは買わない、など身に覚えがある人もいるのではないだろうか?

これも回線のせいで商売がうまく流れない身近な例と言える。

それが今後さら通信量を必要とするコンテンツの増加で、商売の機会を逃す可能性があるのだ。

しかし、政府主導民間会社圧力をかけるのは容易ではないし、反発を招くだろう。

●またはコンテンツの容量を下げるという方法だ。サイズが小さければ低速回線ユーザーも取り込める。

現在コンテンツ通信速度の増加を当てにした異常なコンテンツ容量の増加が続いている。それを見直す時期が来たのではないだろうか?

回線のものサービスにする。これはとんでもない考えのように見えるが、Kindle3Gやブックライブリーダーディオではすでに実施されている。

Kindleは低容量の商品しか使えず、漫画ダウンロード出来ないという問題があるのだが。

端末を買ってしまえば、商品を買う分には通信量が無料となるというもので、低速回線ユーザーには持って来いと言える。

もっとも、Kindle3G程度の回線では効果が薄いだろうが。ブックライブリーダーディオ漫画も可能とのことだが端末のページ切り替えが遅いらしく購入に至っていない。

そもそもリディオは知名度が低すぎて最近知ったということもある。リディオ宣伝が足りない気がする。・・・本題に戻そう。

このような回線サービスで、ユーザー繋ぎ止められる可能性や引き込める可能性があるだろう。リディオコンテンツ信頼性、端末の速度がKindleに並べば

すでに持っているKindleライブラリを見捨ててでも移住してもいいと思うほどだ。それが出来てないから移住してないのだけど。

しかし、無料回線提供する企業には多くの負担を強いるだろう

コンテンツオフライン提供する

オフラインデータを渡す。買い切りコンテンツではあまり有用方法ではない。前時代的すぎる。

が、プロモーションとして基本無料ゲームの基本データを詰め込んで、ユーザー通信負荷を下げるという場合には一応は使えるだろう。

問題はそのデータをどう受け渡すか、であるDVDなどではもう読める環境のないユーザーもいるだろう。

USB無線提供できる機器雑誌などにつけたり、プロモーション用のWifiを設置するのも手だろうが、コストが掛かり過ぎるだろう。

面白話題性のあるプロモーションになるだろうが、低速回線の細い客に対するプロモーションとしては過剰投資になるだろう。

コンテンツ容量を下げるのがもっとスマートな解決法

回線の混雑や、当てにできない政府、鈍化している技術進歩、高コスト無料回線提供オフラインでの提供問題が多いことを考えれば、

昔のインターネットに立ち返り、軽量なコンテンツ提供を考えるのがベストだろう。

今は問題が目立たないが、徐々に問題顕在化してくるタイプ問題で、早めの対処必要だと考える

似た例で問題顕在化している例といえば、WEB広告広告ブロックソフトの攻防だろう。

今や広告でも高画質な画像や、音声はたまた動画まで使うものがある。そして利用者の好みを追跡し同じ広告ばかり見せる。

何かを検索していたら、弱みを煽るような広告ばかり出てきた覚えがある方もいるだろう。o-netとか。

あれで広告ブロックの再インストールを面倒だと思ってた私も広告ブロックを入れようと決意したものである

このような礼儀知らずな広告WEB広告業界の信頼を傷つけ、

WEB広告未来の芽を摘んでいることを自覚すべきだ。小さなバナー広告程度であればアドブロックがここまで当たり前の存在にはならなかっただろう。

コンテンツ提供者にとって、コンテンツ広告は一体のものであり、広告ブロック泥棒と言いたい行為かもしれないが、

一見さんユーザーにとって警告もなく出現する重い広告ぼったくりバーも同然の行為だ。やり過ぎということである

そうでないサイトまで被害を受けているだろうが、それはWEB広告業界の自制心のなさが招いた結果といえる。

このように相手のことを考えないコンテンツユーザー負担をかけ、結果としてユーザー離れを招いてしまう。

一見問題のない状態だと思える現状も、徐々に侵食が進んでいる。

ソーシャルゲームなども容量を食わないものがあっても、十把一からげに通信容量を食うと見られている。

動画など容量対策が難しい物もあるが、可能なものであればどんどん対策し、ユーザーに寄り添うことが、業界の助けにもなるだろう。

■追記

ブックマークコメント欄コメントについて少し考えたこと

●1,なんで回線状況の悪いアメリカのほうがWEBサービスが発展しているのか?

推測ですが、米国WEBサービスが発達したのはWEB発祥の地ということもあるでしょうけど、国土が広く人口密度が低いからでしょう。

日本でも僻地に住んでれば本屋CDショップは遠すぎて、低速回線でも十分にメリットがあると思います

米国僻地では通販にしても送料がそれなりに掛かるか、日数がかかるものだろうと思います

日本なら近くの本屋でも通販でも近くの倉庫からあっという間ですが、僻地ではそうも行きません。

通信速度が遅くともインターネットで買うより速くガソリン代も手間もかからない。

日本でも実店舗からソフト売り場が消えたPCゲーム業界ダウンロードサービス主流になっているのは似たような経緯だと思います

米国都市部なら無料Wifiが発達してるのも有利な点でしょう。

調べてみると米国でも回線コンテンツ問題になっているようで、米国グーグル独自に高速回線インフラ提供し始めたのはその対策でしょう。

●2、>インストールした後云々は、AppStoreでは100MB以下のアプリでないと3Gでダウンロードできないとか、GooglePlayでは50MB以下でないと登録できないというプラットフォーム側の制限によるのです。

これはコメントについてたコメントで、本文とは直接関係ないのですが、捉え方が気になったので少し話を。

その説明メーカーとしてはしょうがないことと説明したのでしょうがユーザーから見るとそのやり方は詐欺もいいところです。

ひどい言い方ですが、そのくらいのことであって、まさにスマホゲーム業界全体の信用に関わる、客離れに繋がる問題なんです。

ユーザーアプリストアでアプリの容量を確認して「これならうちの回線でも大丈夫だな」とダウンロードするわけです。

ところがそこから場合によっては100メガ単位ギガ単位ダウンロード必要になる…

そしてユーザーはそのゲームを諦め、他のゲームをやろうとしたらまた同じような目に会い、見た目が重そうな美麗なゲームははじめから候補にすら入れなくなる。

業界の衰退に繋がるのがわかるかと思います

40メガポッキリだと思ったら1000メガ必要で結局ゲームを諦めて、通信量丸損で、他のゲームを探したら同じ状況で、と言うのは

3000円ポッキリだと思って入ったら金だけ取られてサービスを受けるには10万必要です、なんて店をたらい回しにされるようなものです。

もはや夜の街から足を洗ってしまうでしょう。

これはスマホシステムしょうがないというお気持ちかもしれませんが、スマホ業界の慣習に慣れていないユーザーには関係のない話です。

アプリによっては追加ダウンロードが発生することを商品説明に明記してありますが、その説明のない商品のほうが多いと感じます

あなたコメントしたインストールした後云々、というコメントをした方はそのような不満を抱えているのだと推測します。

Permalink | 記事への反応(3) | 19:12

http://anond.hatelabo.jp/20150928185308

「俺が気を遣ってます」と相手に伝えることは目的じゃないからなあ。最終的に幸福の総和量が最大になれば良い。

あと人数が多いので俺が何もしなくてもまず認識はされない

http://anond.hatelabo.jp/20150928160925

何か勘違いされてるのかもしれないけど、お礼を出すのが当然という状況じゃないよ

出しても出さなくてもいい条件下でどうすべきか?という問題

声優さんビジュアルについて

この間初めて女性声優さんが出てくるアニメイベントに行った。

しかステージからメートルぐらいの前方座席チケットで。


これだけ間近から声優さんの顔を見るのは初めてだったし、

インターネットで顔がどうこうって叩かれてる女性声優さんもいたけど、

いざ近くで見てみると、普通にかわいい子だったのに驚いた。


それで、インターネット界のビジュアル評価が厳しすぎるんじゃない?って思って、

そうなってしま理由の仮説をいくつか立ててみた。


・そもそもよっぽどビジュアルの良い子じゃないと、写真映像ではよく映らない

・いわゆるモデルさんと違い、写真に撮られ慣れていない

声優好きの方々の理想が高い


自分としてはどれもありそうだと思ったけど、他に要因はあるだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20150928173232

あれ、俺が習った時はヘボン式だったと思うが。

それ違う方式だよな

増田を始めて1ヶ月が経過したので以下に結果を記す。

書いた記事トラバを抜いて15。

ブクマがついたのは6つで、このうち被ブクマ数3を超えたのは5つ。

ホッテントリ入りは2件で100超と50超が1つずつ。

ブクマがついた記事の題材は就労環境読書環境排泄宗教

また、文末が読者へ問いかける形式になっているものが多い。

まり

切れ痔で便器が真っ赤になったけどおすすめの洗剤ありませんか?          ←ブクマがつく良い記事

切れ痔で便器が真っ赤だけどサンポールを買っておいたので綺麗になりました。    ←ブクマがつかない悪い記事

ということになる。

ブックマーク0  ツイート1  いいね!0から数字が動くと、増田を通して自分社会とが接続しているという感じがして気分が良い。

ブクマ欲しさに記事を書き始めるのでは本末転倒だけど、同じ記事を書くにしてもどうせなら文末などを工夫してブクマのつきやす記事を心がけていきたい。

そう思いませんかあなた

誰を選んでも同じ

選挙の度に聞くフレーズ

誰を選んでも同じであってほしいことは、あってはいけないのだろうか

ストーカーだが一般人意識が低過ぎてツライ

調査会社に勤めていて日常でも同じ人物にストーカー17年なんだが

一般人ストーカーに対する意識がただの変態でツライ

一般人ストーカー像は愛と執着が薄過ぎて、単なる恋する乙女かなんかだぜそれ

代わりに別の人間と付き合える様な人間ストーカーでは無いただの一般人

ターゲットの行動に思い悩んだりはしない、全部知っているからな

「私ヤンデレストーカーなんです!」では無い

それはヤンデレでは無い、ただの好きだ

ターゲットを忘れようとする時点でストーカーでは無い

単に恋に疲れた一般人

http://anond.hatelabo.jp/20150928091418

この増田に「技法といえるほどのものはない」というブクマがついていたので気になった。どの程度のものを以って技法と考えるべきなんだろう。

例えばストーリー構造分析と組み立てについては、McKee: "Story: Style, Structure, Substance, and the Principles of Screenwriting" あたりがカバーしてる内容は、脚本家だけじゃなく監督役者目指してる人もシーン分析クラス等で学ぶけど、そういうのは技法のうちに入らない? Voglerの"The Writer's Journey" は…技法というよりは基礎教養かもしれないけど、必読書っていう評は聞くし、実際役に立ってる(自分は書く方じゃないけど。脚本分析にね。)

もちろんこういうのは「この通り書いたらすごい脚本が書けます」ってレシピじゃなくて、「こう作ったら頑丈で壊れにくくなる」とか「必要もの不要ものかを判断する基準になる」みたいなノウハウの集積ではあるんだけど。だから全部その通りに書いても凡庸ものになることは多いけど、全く骨抜きのグダグダになる危険は減るわな。

実際の作品としては、むしろ破綻しそうになるくらいのギリギリバランスを攻める方が面白くて、それが制作上のいろいろな事情からバランスを崩して落っこちちゃうってことはよくあるんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20150928161907

実際に車使ってみなよ。今はだいたいどこにもコインパーキングがあって困らないよ。出かける場所によるけど、満車で駐車場探す羽目になるのは体感的に10回に1回ぐらいだ。

http://anond.hatelabo.jp/20150928174328

内ゲバで殺し合いするより皆で運営に新機能提案とかした方がいいのになーと思うよ。Twitterみたいに海外サービスでもないんだしさ。

http://anond.hatelabo.jp/20150928174024

打合せ先でメモを取ったりしないの?

急に雨が降ってきたらどうするの?

資料は持参しないの?

って 不思議に思っちゃうんだが、いったいどんな仕事してるん?

プロジェクト逃げ出して退社した元部長

部長道路工事現場で赤い棒を振ってるのをみかけた。

5,6年前までうちにいたけど、納入が迫ったプロジェクトを無理やり他人押し付けて、

逃げるようにやめている。仕事が出来ない人だったようで、未完成設計しか作ることが出来なかったらしい。

会社の損害は数千万単位。今の時代なら訴えられてるだろうな。

当然だけど、業界にはあっというまに噂が流れて

おっさん再就職は全く上手くいかなかったらしい。

更におっさん長男は、住宅会社に入って数ヶ月で逃げ出してニート化してるらしく、

老体に鞭打って住宅ローンを払うために頑張ってるようだ。

http://anond.hatelabo.jp/20150928173222

レスだけどツイッターミュートで解決出来たなら出来ると思うわ、支部の有料で地雷回避出来るんなら私もしたーい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん