「今北産業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 今北産業とは

2019-06-12

anond:20190527235713

今北産業

なんだ、スター欲しくてしょうが無かったんだね。

ちょっとでも批判されるとアンチだって排除するから賛同も得られないだろうね。

北風と太陽ってイソップ物語読むと良いよ。

有能様だからこれくらい知っててやってるのかと思ってましたわ

2019-05-03

追記旦那初恋相手が私の現親友だった件について

前提

リアルで誰にも相談できないのでここに書き捨てていく。フェイクあり。

nちゃんで言われる今北産業を先に言っておくと、

  旦那が、初恋相手を忘れられなくて辛いと打ち明けてきた。

  その相手は、今も親しく家族ぐるみで付き合ってる私の親友だった。

  みんなハッピーに生きる方法を見つけられんもんかのう。

という内容の超長文です。

頑張って書いたけど、長すぎて目が滑るゼ☆って人は登場人物だけ読んで最後見出しに飛んでください。


登場人物

雰囲気が似てる以外に人選の他意はないので悪しからず)

  私……押しが強い。ハリセンボン近藤春菜さん似。

  旦那…私の旦那。押しに弱い。顔は嵐の相葉さんに似てる。高校まで男子校だったので女性免疫のないウブなやつ。

  友子…私の大事親友モデルやるくらい可愛くて、とても性格の良い子。滝沢カレンさんに似てる。

  友旦…友子の旦那塩顔イケメン綾野剛さんに似てる。この話の中では空気

4人は全員20代大学時代サークル仲間。私だけ入部が1年遅い。

どちらの家庭も既に子持ち。

経緯

初年度

春。ぴちぴち新入生の旦那、友子、友旦がサークルに入部。

男女混合で仲良くやっていたグループに3人とも属し、仲を深める。

1年間のサークル活動合宿などを経て、友子が友旦といい感じになり、秋ごろ周りには内緒で付き合いだす。

そんなこととは知らない旦那、実は一目惚れだった友子への恋を温めに温めていた。なんと初恋だったらしい。

冬に勇気を振り絞ってひっそり告白するも、「好きな人がいるのでゴメンナサイ」と軽くフられる。

旦那もその時はそれで納得して引き下がり、グループ内の仲間付き合いはぬるく継続する関係に。


次年度~卒業まで

春。ここで私入部。

サークル活動中、この仲間グループに混ぜてもらい、中でも友子とは二人で旅行に行くくらい仲良くなる。

この頃には友子と友旦の交際オープンになっており、旦那の中で燃え上がった気持ちも少し落ち着きつつあった模様。

この時の旦那は、学業事情活動頻度を極端に減らしており、サークル飲み会には月1で顔を出しに来るか来ないか…な感じ。

そんなSSRキャラ旦那に興味を持った私は、誰にも内緒で猛アタック。1年をかけ、押しに弱い旦那OKをもぎとる。

最初は私の押しの強さに負けた旦那も、次第に私のことを大切に思うようになり、

私も活動をあまりしていない旦那サークル内の話(≒友子の話)を積極的にすることはなかったので、

旦那にとって友子の存在は「初恋のいい思い出」となっていた。

ちなみにこの時の私はといえば、友子から別に何も言われず、旦那過去恋愛に固く口を閉ざしていたので、

旦那と友子の過去告白は知らないまま過ごして、サークル卒業した。


大学卒業後、問題発生

サークル大学)を卒業して全員就職すると同時に、友子・友旦が結婚

次いで、私・旦那結婚(私がプロポーズした。押しに弱い)。

仕事が忙しくなったので、私と友子は直接会う頻度が減り、旦那との会話にも友子の話題ほとんど出なくなった。

…が、旦那にとって想定外だったのは、友子一家転職に伴い、数年前に私達の住む県の隣に引っ越ししてきたこと。

私と友子が連絡を取り合って盛り上がった結果、お互い既婚だけど、どうせ4人とも知り合いなんだから全員で遊ぼうー!とBBQやらプールやら花見やらを企画

家まで電車で1時間もしないし、大学時代サークルのノリの延長みたいな感じで、私としてはとても楽しかった。

そのうち同じ学年産まれの子もでき、私と友子としては今後も家族ぐるみで遊びたいね!と益々張り切って企画を考えてキャピキャピする日々。


そんな最近旦那が「実はこの状況が大変しんどい」と上記の諸々を打ち明けてきた。

旦那としては、ふられた初恋相手の近況を今も逐一知り得る状況にあるのが辛いのだそう。

私と友子の友情は、卒業して仕事が忙しくなるにつれてフェードアウトしたのだと思っていたのに、

まさか初恋相手しか告白してサクッとふられてる)と、これから家族ぐるみで付き合い続けるなんてどんな拷問なのか、と。

子どももできて今後更にずぶずぶ関係を続けていくなんて俺には無理だ、友子はどうしてるかなとたまに思い出すくらいの憧れの存在でいてほしかったのに、と。

普段大人しい旦那が珍しく饒舌に、俺の辛さがわかるか!?と語りだしたので、内容よりそのことに呆気にとられてしまった。

一通り旦那気持ちを聞いた後で、とりあえず今日は寝なはれや…と、子と一緒に寝かしつけた後でこの文を書いている。



以上、流れとしてはこんな感じです。読みづらかったらすみません



今後どうしたいのか

私としては、友子とは末永く友人関係を続けていきたい。

母親同士が仲良いからと言って、子ども同士も絶対仲良くしてほしい!とは思わないけど、

どうせなら小さい頃から遊んでいた腐れ縁というか、幼馴染のような関係になったらいいなぁと友子とも話している。

から、頻度は落としても、年に数回は家族ぐるみで一緒に遊びたいのだ。私は。

旦那も、友子と今更どうにかなりたいと思ってはいない模様。

子どもを何より溺愛してるのでこれは信じる。

だけど、友子と会うたびに旦那の中で叶わなかった初恋の思い出が蘇るのが嫌なんだと。

今更何をしたいわけでもないのに、目の前の子持ち人妻にザワザワした想いを抱えて、心をかき乱される自分が嫌なんだと。



でも今後しばらくの間、私が友子と遊ぶときは基本子連れだろうし、

子ども同士がどんどん仲良くなっていくってことは家族ぐるみで遊ぶ機会のほうが多くなるわけで。

友子は旦那のことを完璧過去のことだと思ってるから、何も思わず家族ぐるみでと誘ってくれてるわけで。

私と友子が毎回二人で遊ぶ方向にもっていっても、その間は旦那・友旦に子を見ててもらわないといけないけど、

上記理由によりご協力お願いします…なんて友子と友旦には言えないわけで。



から大勢で遊ぶのが好きってわけではないのに、本心を隠して今まで付き合ってくれた旦那には心から感謝している。

でもだからと言って、今まで会ってた時は楽しそうにしてたよね…?と聞けば、

実際会っちゃえばどうにでもなれって感じで大丈夫なんだけど、いや自分でもメンヘラかなって思うくらいだけど、でも会うの嫌だ…などとのたまう。



友子一家と遊ぶ約束をした日が近づくにつれ、旦那の気分がどんどん盛り下がっていくのを肌で感じる。

私は一人、堂々巡り自分気持ちを抱えてどうしたらいいのかわからずにいる。


20190503追記

反応してくださった方々、ありがとう心中お察し頂いて嬉しいです。

旦那と友人関係が被りまくってるので、本当にリアルで誰にも相談できなくて…

友旦は、多分だけど、旦那が友子に告白したことリアルタイムで知ってると思う。

友子も友旦も大層おモテになる民族なので、不愉快というより、過去のことは過去のことだし他人気持ち他人気持ち、として割り切ってる(というかむしろ忘れてる)気がするな。

友旦からは何も聞いたことないし、きっとこれからも聞けないから、真偽のほどは不明

でも、旦那が今後もこの気持ちを胸に秘めて、一線を越えようとしない限り、友旦は同じ男として旦那気持ち尊重してくれると思う。友旦トテモイイヒト。

あと、私も旦那の嫌がることはしたくない、というのはもちろん大前提なのだけど、

そもそも旦那が「また次会おう!」とか友子・友旦に言うから上記を聞くまでは私も純粋家族ぐるみでのイベントを楽しんでくれてるのかと思ってた。

その場を盛り上げたくて、つい思ってもないこと言ってしまうような、口が滑る人っているじゃないですか。で、後から後悔する。うちの旦那、そのタイプ

友子も友旦もBBQグッズ用意してくれたりして結構本格的にやる人達から、その時はそれなりにイベントを楽しめるし、次のイベント大丈夫かもって思っちゃうんじゃないかな。

友子一家純粋に楽しみを求めて家族ぐるみで…と誘ってくれてるので、恋愛経験の少ない旦那けが

初恋相手は思い出の中で大事にしたかったのに」「理性では分かってるのに、目の前にするとやっぱり可愛いなって思ってしまう」

「そんな自分が心底嫌になるから、もう会いたくない」「なんでまた会おうって言っちゃったんだ俺のバカ」と鬱々としてるというか。

友子は本当にルックス性格も可愛さを擬人化した女性なので、女の私でもキュンってする時あるし、可愛いと思わざるを得ない旦那気持ちは分かる。

………分かるのだが、そこと家族ぐるみの付き合いは分けて考えられないものなのかなぁ。「叶わなかった初恋」ってそんなに大事かなぁ。

なんというか、友達と会う約束をしたけど約束の日が近づくにつれて段々行く気がなくなってしま現象?に似ている気がする。

皆さん、こういう時どうやって乗り切ってるんですかね。

2019-03-19

うんち(せいかいのおと)!昨日そう言って笑いあった親友

今 冷たくなっていく 二度と目を覚まさない 俺は

アンサイクロペディア:ゴールデンカムイ平成最後平和

俺は桜を見ていた 今立っている足元には多くの死と俺と無念と怒りと死と涙とオニギリ、巻き込まれて死んでいった無数の動植物の死骸と黄金精神 が埋まっている 今 薄桃の春が美しく咲いている この足元から立ち上る命で 春を感じる

https://youngjump.jp/goldenkamuy/

長い。今北産業

選挙に行け

・手で触れた体験大事しろ

ゴールデンカムイを読め

「それじゃ 行ってくる」

誰しも、それが最後の言葉になる可能性がある。だから今伝えたい。ゴールデンカムイをよめ。

ネタバレなし

以下の文章にはネタバレ、いわゆるスポイラーはありません。これにより記事はより空気力学的に洗練され、その結果としてより高速で疾走できるようになりません。

アンサイクロペディアウィキペディアパロディであることを知らないのであれば、充分注意して、救急箱を手放さないようにしてください。

ゴールデンカムイ最新刊17巻は今日発売されたばっかりだ。ぜんぜん間に合う。買ったかゴールデンカムイとは、2016年まんが大賞を受賞し、イギリス大英博物館看板になるくらいすごいのだ。

かってないのか?いつお前はチタタプ言えるかな?ってこのアシリパさんに言われなくていいのか?

http://www.kamuy-anime.com/character/asirpa.html

アシリパさんを見たか?きりりとしたいい面構えでしょう。

ゴールデンカムイは、まず出てくる登場人物全員の気迫が違う。エンジン音が違う。全力だ。

ボーっと生きてる人などいない。荒れ狂う葛藤をかかえながらも怒らず笑わず表情筋が動かずボーっと生きてる「ように見える人」もいるのだ。

ヒンナヒンナをネタバレなしに説明するなら、アニメ公式のいうhttps://twitter.com/kamuy_anime

冒険歴史文化狩猟グルメギャグ&LOVE和風ラッコウエスタンがしっくりくるだろう。

舞台は気高き北の大地・北海道明治時代後期、日露戦争をくぐり抜けた「不死身の杉元」杉元佐一は、ある目的のために大金を欲っしてた。

一攫千金を目指し 砂金を求めて北海道に渡ってきた杉元を待ち受けていたのは、網走監獄死刑囚が隠した莫大な埋蔵金への手がかりだった。

圧倒的で、畏怖の念を抱かせるほどの大自然! VS 凶悪変態で【禁則事項です】な死刑囚! そして、誇り高き変顔天才アシ(リ)パさんとの出逢い!

莫大な黄金を巡る生存競争サバイバルが幕を開けるッ!!

閑話休題

インスタ映え!はじける笑顔


404


シライシ@shirasiri 安定のいつめん てかマジ久しぶりやろ海(笑) 

#白石#アシリパ#杉元佐一#くりからもんもん#cute#kawaii#pink#二階堂#関節#みんながみんな狂人#f4f#北海道開拓の村

この記事には複数問題があります改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源必要です。

独自研究が含まれているおそれがあります

    雑多な内容を羅列した節があります

お試し無料だって

https://tonarinoyj.jp/episode/13932016480028986524

読んだ?血は戦争が始まったら怖くても否が応でも血を見なきゃいけなくなる。苦手とか言ってられなくなる。

選挙に行こう、我々は無血で政治を決めるやり方を生み出した。我々にできること一番のことは選挙に行くことだ 並ばなくていい期日前投票制度もあるし 投票率上がるから会場で献血みたいにジュースカップラーメンくれ。

選挙行ってもムダだって?まぁすぐに恩恵わからんさ。筋トレと一緒だ。 続けるか否か 

昔海で遊んだ経験があれば 海で楽しいという思いをしていれば 辺野古を埋め立てようという議員投票はしない  そうニュースで語る人を見た

知らないと、本当にどうでもよくなってしまうのだ。

開拓され消えた樺太アイヌの村は 消えていった。北海道アイヌもそうなる 厳ついグルグルピアスが言う。

知ること それが行動の第一歩だ

この記事には複数問題があります改善ノートページでの議論にご協力ください。

はてブ

・ンチャヌプコロ

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54833

・ヒンナヒンナはアイヌ語でありがとう

心で感謝しているのに、 それを態度で示そうとしないのは、 プレゼントを包んだのに、 渡さないのと同じことだ( ジグ・ジグラー)

この物語の続きを描くのはあなたです。

2018-12-13

[]2018年12月12日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
006315489245.952
01274541168.245
0233260979.153
03163198199.949.5
0414107776.934.5
05171789105.222
0622135661.634.5
0749214043.724
0852454587.428
099917277174.563
101981460173.743
111801466281.545.5
121501233982.336.5
13154988564.235
141111082797.545
151561470794.344.5
162041751585.938
172312144592.841
181891520380.433
1910617196162.253
2016016321102.039.5
211661103266.527
221811070759.228
2311311837104.842
1日269125229893.839

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(226), 自分(153), 話(124), 男(111), 女(108), 今(99), 増田(98), 日本(93), 人間(91), 問題(81), 意味(73), 女性(68), 子供(63), 社会(61), 前(59), 好き(58), 必要(56), ー(54), 仕事(53), 普通(53), 感じ(50), 関係(49), 気(49), 最近(49), あと(48), 存在(47), 結婚(43), 時間(43), 男性(41), レベル(41), 無理(40), 金(40), 他人(39), 気持ち(38), 結果(38), 専業主婦(37), ゲーム(37), 昔(36), ただ(36), 全部(36), 時代(36), 言葉(36), 理解(35), 世界(35), 一番(35), IMAKITA(35), 理由(34), 今日(34), 誰か(34), 相手(34), ゴミ(34), しない(33), 会社(33), 人生(32), 最初(32), 一緒(31), 結局(31), 他(31), 生活(31), 親(31), バカ(30), 嫌(29), 文章(29), 事実(28), ネット(28), 扱い(27), 子(27), 手(27), 別(27), 現実(26), 記事(26), 場合(26), imakita(25), アニメ(25), 友達(25), 興味(25), 一部(25), 家族(25), 一人(25), 勉強(24), 能力(24), 仕方(24), 医者(24), 幸せ(24), アメリカ(24), おっさん(24), 全く(23), 音(23), org(23), 周り(23), 完全(23), 差別(23), しよう(22), 心(22), 基盤(22), 家事(22), 一つ(22), 勝手(22), 中国(22), 口(22), 逆(22)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(98), 日本(93), 専業主婦(37), アメリカ(24), imakita(23), 中国(22), じゃなくて(21), qhapaq(18), 元増田(16), AI(16), マジで(16), IMAKITA(16), twitter(15), …。(15), 可能性(15), いない(15), ワイ(13), KKO(13), なのか(13), ブコメ(12), 2018年(12), 腐女子(12), 自民(12), ???(11), トラバ(11), 米国(11), 基本的(11), わからん(11), hatena(11), ポリコレ(11), 東京(10), スマホ(10), アレ(10), PC(10), s(10), 分からん(9), ブログ(9), なんだろう(9), ブクマ(9), metoo(9), 個人的(9), Apple(9), アイビス(9), フェミ(9), リアル(9), ツイート(9), イケメン(9), ツイッター(9), 外国人(8), アプリ(8), メンヘラ(8), IT(8), 最終的(8), フランス(8), キモ(8), 女子高生(8), 東大(8), 社会進出(8), 好きな人(8), 知らんけど(8), 自分たち(7), 何度(7), LGBT(7), クオリティ(7), ジェンダー(7), 勝ち組(7), 韓国(7), 価値観(7), コミュ力(7), お気持ち(7), ドイツ(7), ハルヒ(7), 社会的(7), 出生率(7), 1000円(7), 1年(7), -1(7), 一週間(7), 男女平等(7), エンドレスエイト(7), AV女優(7), 10年(7), Web(7), 障害者(7), 自民党(6), 私たち(6), GIGAZINE(6), 巨乳(6), 精神的(6), アメリカ人(6), 幸福度(6), プレイ(6), article(6), ヤバい(6), ブックマーク(6), 社会人(6), ヒップホップ(6), gigazine(6), 上の(6), 100%(6), 具体的(6), 論理的(6), 被害者(6), エクセル(6), ダブスタ(6), 経営者(6), 民主党(6), 大企業(6), 夫婦(6), 婚活(6), ネトウヨ(6), ぶっちゃけ(6), 先進国(6), いい大学(6), 経済力(6), エロい(6)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

IMAKITA(35), imakita(25), qhapaq(18), Document(6), アイビス(9), エンドレスエイト(7), おいどん(5), 女流(7), 割引率(4), あんさん(3), 今年の漢字(3), LGB(3), 専業(17), データベース(10), metoo(9), フルタイム(11), フリーター(12), 専業主婦(37), 要約(11), 殺意(7), 殺害(7), 民主(6), パート(19), 主婦(14), 米国(11), 自民(12), ラーメン(17), org(23), 愛さ(13), 医学部(19), オンライン(8), 無職(15), 長文(16), 安定(17), メーカー(12), 生産(12), 大して(12)

頻出トラックバック先(簡易)

ラーメンをすすって食べる人のことが大嫌いです。 /20181211122520(23), ■ /20181203200542(11), ■専業主婦希望は叩かれることなの? /20181212151815(10), ■秋葉原を歩いていたらカメルーン人の難民出会った /20181211173419(9), (タイトル不明) /20181212132940(7), ■anond20180601054850 /20181009023644(7), ■アニメ涼宮ハルヒの憂鬱』の流行を振り返る /20181212171225(7), ■正直な話、そろそろ自民支持するのも限界だと思わないか?本当に /20181212144757(6), ■ /20181211143201(6), (タイトル不明) /20181212130532(6), ■ヒプノシスマイク /20181212175905(6), ■anond20181212093758 /20181212094955(5), ■quick_past氏が垂れ流した差別性 /20181212144009(5), ■単一目的オノマトペ /20181212211959(5), ■ポリコレ配慮するメリットデメリット /20181212090921(5), ■anond20181212110447 /20181212110826(5), ■昔は障碍者と見なされなかった人たちが保護されるようになった時代 /20181212111445(5), ■ゴリラ自称する腐女子は多かれど /20181212220209(4), (タイトル不明) /20181212224719(4), ■プログラマー意味不明言葉使いすぎ /20181212183135(4), ■anond20181212150326 /20181212150533(4), ■anond20181212223927 /20181212224342(4), ■ブラ高い /20181212183701(4), ■まずいキムチを買ってしまった /20181212130301(4), ■anond20181212104312 /20181212104503(4), ■anond20181212155640 /20181212162911(4), ■反資本主義 /20181212001902(4), ■ /20181211164221(4), ■ネット上級者の俺様が各サイト解説してやる /20181212215605(4), ■anond20181212204241 /20181212204538(4), ■小学校全部オンラインにしたらええやん。 /20181212170956(4), ■ /20181212181915(4), ■【悲報】はてフェミ、売り言葉に買い言葉女流棋士の存在否定してしまう /20181212123716(4), ■ぼく「プログラミングしてみたい!言語は何がいいの?」敵「何を作りたいの?」ぼく「え!?」 /20181212181730(4), ■バカな女のほうがいいだろ /20181212180346(4), ■PayPayを使って買い物すれば実質2割引き!とか言ってるバカ /20181212171628(4), ■すげー!!!AI今北産業、超優秀!!! /20181212151928(4), ■anond20181212112133 /20181212112533(4), (タイトル不明) /20181212170522(4), ■ブラッドボーン /20181212125615(4), ■母親が元有名AV女優って人生ハードモード過ぎやろ /20181212170548(4), ■ /20181212125050(4), ■恋愛至上主義社会を抑圧しているって言うけど /20181212194241(4), ■anond20181212145046 /20181212145341(4), ■アメリカ音楽を100点とすると /20181212223001(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5869943(0)

2018-11-12

anond:20181112010500

そうしていくつかの社会が滅びた。

んとこで吹き出してどうやっても続きが読めん、だれか今北産業よろ

2018-10-22

プリキュアショーツが白いのは、パンツの設定がないか

今北産業なので、今さら書くのを許して欲しい。

変身前のプリキュアの白いショーツ性的からしからんという意見を読んだ。

わざわざ覗いて、ショーツが白いの何のと大騒ぎをする男子中学生マインドには恐れ入るが、だからといって、このキャラクターショーツの設定を決めるのは間違っていると思う。

変身後のプリキュアは、基本的にはアクションシーンで下着が見えることはない。

おおよそはスパッツパニエ下着(というかショーツ)が見えない設定になっているし、下着が見えるようなアングルで描かれることもない。

では変身前はどうかというと、これも、スカートがめくれて下着が見えるようなシーンはない。

ずっこけようとすっ転ぼうと、下着が見えてしまう描かれ方はしない。

これは15年間徹底している「お約束なのだろう。

描かないのだから、設定すら必要ないことになる。

だが、玩具として着せ替えやフィギュアになったときに、「下着は着ていません」ということは有り得ない。

そこで、デフォルトとして「白、あるいはキャラクターイメージカラーの単色の下着」を取り敢えず着せておく。

500円くらいで売っているグンゼの白いショーツだと考えるのが一番イメージやすいだろう。

フィギュアは一つ一つ手塗りだろうから、一律に白いショーツにしてしまうのが一番簡単で良い。

今どき、白いショーツ自体が珍しいアイテムなのは言うまでもないのだが、下手な設定を付け加えるよりはフェティシズムを刺激しない(無論、そういうフェティシズムを持つ人もいるだろう。しかし万人が納得するものなどこの世にはないのだ)点で選ばれるのは「白かピンク」であろうし「プリキュアちゃんパンツ穿いてるよ」というわかりやす記号でもある。

白いシンプルショーツは、むしろ性的記号を排した結果」であろう。

どんな下着を着せようと着せまいと、性的に興奮する人の存在はなくせない。それをなくせという方が無謀だ。

ただ、大きいお友だちは、もう少し節度を持ったレビューを心がけるくらいの気遣いは、あって良いとは思う。

2018-05-14

日常会話でパンティーを使う方法

挨拶にさり気なく混ぜる

例1:おはようパンティ

例2:おやすみパンティ

 

文章文字埋めとして使う

例1:この本を読んで私が思ったことはトムが諦めずにがんばったおかげで夢を掴めた事の他に、トムが諦めないように支えたジェリーがすごいと思いました。パンティー。(読書感想文など)

例2:(今北産業に対して)

>>1がやけどした

パンティ

パンティ

 

複数人での会話の相槌として

例1:A「やっぱりボウリング楽しいよね」 私「パンティーねぇ~」 B「今度は絶対に勝つからな!」 私「そう、そう、パンティーだ」

例2:A「ズン、ズンズン、ズンドコ」 私「パ・ン・ティー」

2018-02-15

anond:20180215091038

もっと捻った話というか、変わった感じの聞きたいよね。

今北産業 みたいにまとめてほしい。

2017-12-26

FGO

なんかFGO界隈ざわついてるけどなんかあったの?

今北産業

2017-09-02

ネットスラングテンプレ時代変化

状況さらに昔
笑い草、草不可避www、草生えるwww、草草の草ァ!、こんなん笑うわ、笑w(単芝)、www(芝)、ワロスwww(その他ワロス派生系)、腹筋崩壊コーヒー吹いたコーヒー返せ(w、(ワラ、ワラタ、ワロタ、(笑)、藁、(爆)、(核爆)、(木亥火暴
怒りあのさぁ…、は?、ふざけんな!(声だけ迫真)屋上へ行こうぜ…久しぶりに…キレちまったよ…(屋上)、おれの怒りが有頂天激おこ(派生色々)表へ出ろ、もう怒ったゾウ
悲しい悲C、悲しいなぁ…OTLorz全米が泣いた○l ̄l_、(´・ω・`)ショボーン
感謝ありがとナス!、サンキュー○○、サンガツサンクス、トンサンクス、ありが㌧、㌧、トンクスthx
謝罪すまんなサーセンwww、済まぬ、すまぬ…すまぬ…スマソ、正直すまんかった
驚きファッ!?、たまげたなぁ、ヒエ~ッwwwなんぞこれ(なんぞ)な、なんだって!?
良い、賞賛いいぞ~コレ、あぁいいっすねぇ^~、すき、すこw、やったぜ。、あぁ^~たまらねぇぜ、有能、○○はいいぞGJ!、△、俺得、歪みねぇな、大したやつだ…やはり天才…、Nice boat.神、ネ申、(・∀・)イイ!!
否定的きらい、ひで、だめみたいですね、(アカン)、やめちくりー、やめロッテおいやめろ、やめーや、誰得、もぅマヂ無理もうだめぽ、むりぽ、おいやめろ馬鹿このスレはやくも終了ですね
罵倒無能、ばかじゃねえの(嘲笑)、ざまあねぇどんな気持ち?(NDK?)、m9(^Д ^)プギャー、くやしいのうwww、メシウマ、駄目だこいつ…早くなんとかしないと…これはひどいプゲラ
催促オナシャス!、してくれよなー頼むよー、あくしろよ(あく)はよマダー?(チンチン、D・V・D!D・V・D!、キボンヌ
同意そうだよ(便乗)、わかるわ、わかる、せやな、ほんとこれ(それ)それな激しく同意禿同
知らない知wらwなwいwよwしらんがなシラネーヨ
来たおまたせ(お ま た せ)キタコレktkr今北産業キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ホモっぽいあぁ^~┌(┌^o^)┐ホモォ...ウホッやらないかアッー!
レズっぽいあら^~キマシタワー(倒壊)
強調ぐう○○ギガ○○、テラ○○
語尾スギィ!、ンゴ、ゾ、してどうぞ、なんだよなぁ、(震え声)(迫真)(微レ存)(小並感)などの(漢字)系してやんよ、なぜ○○したし、なう、すなぁ、お、だお、だろjk自重と言ってみるテスト、罠、ですしおすし
ネタ語尾?なお○○な模様。ただしイケメンに限る(※ただイケ)、大事ことなので2度言いました)でござるの巻、通りますよ、おや?誰か来たようだ、教えてエロい
自称ワイ、ワイ将、ぼく俺氏漏れ
敬称ニキ、ネキ、氏、さん(やや皮肉混じり)
馴れ合い何でもしまから!→ん?、ちーん(笑)or33-4→なんでや!、いかんのか?→いかんでしょ挙手!→ノぬるぽ→ガッ!、お茶orおにぎりドゾー
萌えるぐうかわブヒる(^ω^)ペロペロ、カワユス、たそー、俺の嫁萌え、○○かわいいよ○○(主に能登さん)、タンorタソハァハァ(;´Д`)
死ゾ、ひでタヒ氏ね死ね氏ねじゃなくて死ね、首吊って氏ね、逝ってよし!
死亡フラグ お前…消えるのか?、フラグこれはだめかもわからんね
頭のおかしい人ガイジ、糖質アスペマジキチ、L5、タミフル池沼基地外での活動禁止電波メンヘラDQN
子供キッズ厨房
忍者忍殺、ニンジャスレイヤー汚いなさすが忍者きたない+激しく忍者+
ガラス割れ割れてね?最後ガラスをぶち破れ空き地野球をする時、卒業する時
精子謎の白い液体、白くべたつく何か、素直に射精ですいいえ、ケフィアですどう見ても精子です。本当にありがとうございました
オタクっぽい人に豚、お前らwwwきんもーっ☆、俺ら漏れら、おまいら、ぽまえら
人が集まるバズる炎上祭り祭りだワショーイ
自爆ブーメランお前が言うなオマエモナ
嘘っぽいこれマジ?(こマ?)、ウッソだろお前www、ほんとぉ?、うせやろ?、嘘松嘘だッ!、ウゾダドンドコドーン!うそうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい、ソースは?(→ブルドッグ)
反省要求†悔い改めて††悔い改めなさい†反省しる!、反省汁、今は反省している
画像要求画像ハラデイ画像クレメンスzipうp画像も貼らずにスレ立てとな!?
理解不能これもうわかんねぇな日本語でおk、どういうことなの…、わけがわからないよどうしてこうなったカオスお前は何を言っているんだ、何が何だかからない、くぁwせdrftgyふじこlp、わけわかめ
感づくあっ…(察し)知ってた、はいはいわろすわろす
ガンダム止まるんじゃねえぞ…🕺ヴェイガンは殲滅する!、撃てませーん!俺がガンダムだ!、やめてよね
帰れ帰って、どうぞおめーの席ねぇから(・∀・)カエレ!!、半年ROMれ
終わりじゃあ俺ギャラもらって帰るから、終わり!閉廷!ノシ、もう終わりだぁ!、\(^o^)/オワタオワタ、オタワ

ぬわああああああああああ疲れたもおおおおおおおおおん!!!!チカレタ…

これ抜けてるって物があったら教えてください!何でもしまから!(追記するとは言っていない)

(■*■)ノシほいじゃ、またの~~~いやっ!

<追記>

ファッ!?はてなトップ入りたまげたなぁ…。

TDN淫夢厨、使い方が間違ってるぞにわか半年ROMってろ、表が見づらい、基準が雑、ブロントふたばクッキー☆ケツピンけもフレが無いというコメントがありました。いやーほならね、自分が作ってみろって話でしょ?

今昔の基準増田観測範囲で感じた変化です。基本はなんJ淫夢VIPニコニコ2chそれ以前で考えてました。しか流行り廃りが激しく明確に時代を決めるのは難しいと思いやめました。

まあ増田チラ裏日記に正確さを求めるのが間違ってるんですけどね、初見さん。

megazalrock 「来た」が1列ずれてないか

しますたorz

danboard_twins アニメでは「さらに昔」と「昔」くらいまでしか使われてないな。「今」が使われることあるのかな?ところで、キタコレも「昔」じゃないか

シュタゲダルや牧瀬紅莉栖がなんJ淫夢語録を多様する姿を想像すると、いやーキツイっす(素)

2016-03-20

200ブクマ以降のコメほとんどカスからコメントしなくていいよ

そこまでに流れが決まってしまっているので、

逆張りするか同意するかしかできないコメント

うんこほどの価値しかない。

今北産業とでもつぶやいてろバーカ

2016-02-26

今北産業って

有象無象スラングの中でリアル有用ものとしてひときわ輝いていると思う

仕事してるとよく思う

2016-01-17

http://anond.hatelabo.jp/20160117040312

今北産業

男が嫌いで最初恋人は女だった。

それからはいろんな人と付き合ったけどうまくいかずに別れた。

あるとき路上ミュージシャンとウマが合ったので結婚することにした。

2014-03-02

今北産業

ドピシュがどうとか増田マイスターがどうとかって話が流行ってるが、流れが冗長な上にこじれててわけわかんねーよ

つーかこんな話の流れを把握して議論()してる奴ってどんだけの暇人だよ

2014-02-23

http://anond.hatelabo.jp/20140223163747

逆にぐだぐだ書きすぎて、削るのに苦労する自分としては、どうやったら簡潔にエッセンスをまとめられるのか知りたい。

今北産業とかまとめる方地味に難しいのによくやるよ。

2014-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20140205160925

DQNリア充ググレカス今北産業くらいしか思いつかなかった

ごめん

リア充以外は定着したとは思えないわ

2012-06-01

法の原則論で問題は解決できるのだろうか。その切り口で勝てるのか

今北産業

  • 法学意見原理原則に従って戦っても、例え勝てても法論争に勝って勝負に負ける結末しか無いような気がする。問題は経営問題
  • 規制当局は裁判になったら根拠など過去の事件例など持ち出していくらでも出せるはず。それに対して勝ち目があるだけの論理は今のところ見当たらない気がする
  • 司法で無理なら立法行政を動かすしか無いので、結局法の問題で完結することは無理じゃ無いだろうか

http://anond.hatelabo.jp/20120601011200

への反応です。

原理原則よりもあすのパン

いや、経営的(社会的責任)には妥当です。すごくまっとうな話をされてるのはわかる。常識的だ。

けれど、法の手続き論(法律責任)の話としては論外です。

そして「規制」の話は法の手続き論の話だと思うんですよ。

確かにその原則仰るとおりだと思う。

法学的な意見は正しい。

だけど企業が直面する規制問題というか、企業法務という考えだとそんな原理原則を言われてもどーにもならないよ。

しか今回は後出しじゃんけんというか、サブマリン規制と言っても良いかもしれないけれど、すでにそこに法として存在する規制についてどうにかしなきゃならないから余計に。新たに作られる法律ならばいくらでもその手の議論はできるけれど、今回の場合それが可能な舞台はあるのだろうか?

通り魔に襲われて道に倒れている人物に必要なのは救急医療明日のパンをどうやって買うかであって、「通り魔の奴ら法を守らないなんて酷い!原理原則を守るべきだ」と話をする人でも、「通り魔に襲われても自衛できるための日頃の備えが必要あなたはそれが足りなかった」と説教する人でもないよ。

すでに既得権的に規制がそこに存在してしまっている以上、その司法の方面からのみ何とかするには、結局裁判やらそこら辺に訴えるしか無いと言う事になっちゃうわけで。それは現実的では無いし、実際の問題は複合的に現実現場で発生している問題に対しては解決になるだろうか。だから「法はこうあるべきだ」「正しい手続きはこのようになっているはずだ」という論ではなくてもっと臭いから話をしないといけないと思う。

現実として裁判が行われ、既存法律違憲であると言う判断がくだり、立法府が動いて法改正に繋がった、なんて案件日本でどれぐらいあるだろうか?

まして相手が警察検察である場合さらに、一般人に理解されにくい(と言うか正論暴力的な「そんなことは無くても暮らしていける。犯罪に繋がるなら一切禁止すれば良い」と言った言動から発生する、リアルでは表だって賛成しにくい部分)話である場合、どれだけ動いているだろうか。

一方、厳しい法規制に対して業界が音を上げて、もっと現実的な規制にしてくれと働きかけて規制が変わると言うのはそれなりにある話だよ。(ただ、こう言う後で問題になりそうな細則は大抵政令によって定める事になってて法改正までは必要にならないことが多いようだけれど…)

この場面で法律手続き論の話はあんまり出番が無いのでは

経営の話で法律的ではない。そう思ってます必要なのは司法の話じゃない、今ある状況をどう手当てして、どう先に進むかだよ。

ぶっちゃけ、法的には勝利を勝ち取ったが、経営的には破綻して潰れました、クラブがあった所にはペンペン草すら生えませんでした、では今いる人々の救いにはならないよ。

こう言う所だと、誤用とされる用法ではなく、本来の意味での「確信犯」的な外部の人が出てきて原理原則を突き通せ、正義あなたにあるのだから戦い続けるんだよって話になりやすいんだけど、それって結局戦いに勝って勝負に負ける事が多いと思うんだけど。こういうのって

といったいわゆる昔から左翼運動の問題になりやすい部分で非常に多い。別にそれが悪いと言っているわけじゃ無いよ!こういう人がいるから世の中変わっていくし、問題が常に社会に提示され続けることで一定の歯止めになっている。

ただ実利を取るにはこれじゃだめだってこと。社会正義は果たされた、けど、みんな不幸になったで終わっちゃ困るでしょ。

あと、この方面で参考にするのならば

http://www.pot.co.jp/matsukuro/20120130_124823493926982.html

ここから始まる一連のエントリーじゃ無いかなと思いますどうでしょうか。多分今回の運動の論拠にされている震源地の一つ。

必要なのは今ある問題をどうするかであって、法律の話なんてその後でいい、そう思いますがどうだろう。

その上で司法的な部分で勝負するとしても…

その上で、司法的な部分で勝負するにおいても、だけど、規制当局は規制の根拠を十分示してない、と言えるのだろうか?

自分が知る限りだと、一番まとまっているのはこれ

http://www.pot.co.jp/matsukuro/20120130_124823493926982.html

で、あとはこれをもっと硬い文体に直したり、弁護士名で違う言い方をしたりしているだけでだいたい同じことを言っている。その中身は過去の経緯と今は違う、規制が古いんだと言い続けているだけで、今法によって保護されている部分に対する手当がやっぱり出てこないのよ

古かろうが新しかろうが、規制されていることで保護されている部分があって、実際裁判になって規制当局にどういう規制の意義があるのかと聞けばぞろっと資料を出してくるでしょうけれど、それに対して十分な反論できるであろう資料が無いの。規制当局が今、表だって資料を出していないのは、すでにある法律からで法として存在する時点でその責任果たしていると考えているからではないかな。(意地の悪い言い方をすると、現状維持で良いとする側はあえてそう言う努力をする必要が無い。原則論じゃ無くて、現実として)だけど、裁判になれば根拠をいくらでも持ち出して来ると思うよ。(規制に根拠があるか示せ、という請求をする方法裁判しかいからこうなっちゃうわけだけれど)

もちろんそうじゃ無いんだ、と言う強弁はあちこちから聞こえてくるよ?だけど、それに具体的な内容が伴ったものがどれだけあるだろうか?

活動の中心的なサイトにすら、そう言う資料が全く出てこないの。これは何故なんだろうか。

この原理原則すら守れているかと言うと大いに疑問。この切り口で法律闘争に持ち込んだとして、何とか勝てるだろうか?

自分は大いに疑問なんだけれど。

司法で戦うのは無理筋では。勝負に負けても実利を取るべき

結局司法でやり合うには無理があると思う。いくらみんなで原則はこうだ、と言い続けても、それで何か動いたというのあまり記憶に無いか。またこう言った問題で規制当局が地裁など手頃なレベルで手を引いたと言う話も聞いたことが無いので時間がかかる事は必至だと思う。

それが社会正義的に合っているかどうか、間違いだとかそういう話は別だよもちろん。

あるクラスタには法律手続き論に見えるかもしれない。けど、実際はいろいろな問題が絡まっているから、法の手続きの問題じゃないよやっぱり。

そうなると立法府行政を動かすしか無い。つまり政治力になる。政治を動かす一番手っ取り早い方法大衆共感を得ることで、それには文化で押し切るのではなくって、もっと通しやすい所から話を通さないと、と思うわけなんだけれど‥‥。

2012-05-31

http://anond.hatelabo.jp/20120531192942

http://anond.hatelabo.jp/20120531152951

を書いたら思いの外反応が大きくてしっぽがまるまってる増田ですどうも皆様ごきげんよう

今北産業

長いと言う反省からまず三行から

以下本文

http://anond.hatelabo.jp/20120531192942

ちょっと陰謀論がすぎる。

クラブ経営者自分の出店拡大のために法改正したがってる、みたいな文脈に読めましたが、んなわきゃあない。

っつうか現状のクラブ業界なんて大して儲かってないわけですよ。

自分の書いたあの記事に含まれる話を、これを陰謀論だと取るかどうかは人それぞれだけど(自分陰謀どころか経営者規制に対して反対するのは当然だと思うので陰謀ではないと思っているけど)、とりあえずクラブ経営者が時点拡大のために法改正したがってる」なんて言ってないよ。

逆の全く負の方向、規制されると潰れると言う話だからより深刻で話は複雑なんだよ。だから儲かってるとか儲かってないとかも関係が無いよ。むしろ儲かってたら移転も何もできる資金力があるって言えるからここまで問題になってないかもしれないよ。

もうちょっとそちらの方向から考えて見よう。経営者側も含めてどうしたら良いのか。どういう落としどころが良いのか‥‥。

問題は「すでに存在する店舗風営法に照らすと非適合であって、規制前に作られた店舗は皆無である」事

状況を整理するとクラブが今置かれている状況は

  1. 大昔から風営法に照らすと風営法範疇であって許可を取らないと本当は営業は禁止だった
  2. そして許可を取るには各種関連法令を満たす必要がある
  3. だけれど規制当局はそれを事実上黙認していた
  4. 黙認されているからいいよね、と思って経営者法令無視
  5. 結果非適合のクラブがたくさんできてしまった
  6. ところがある日突然規制当局が動き出してみんな困る(←イマココ

と言う事になっている。

まり規制はあるが黙認されているうちに、風営法の要件を満たせないようなクラブがたくさんできてしまった、これが問題を複雑にしているというわけ。クラブ経営者としては「ある日突然規制されるなんてひどい!いままでOKだったのになんで急に取り締まるの!?」と言う事になる。

この規制は新しくできた規制では無い。これも問題だったりする。こういった規制が新たに施行されるときは、通常ある程度周知する移行期間が見られ、その間は「既存店舗は今のまんまでオッケーだけど、新しい店舗はちゃんと許可を取ってね」という話から始まるのが普通だ。即日施行で取り締まりなんて事されたらたまらいからね。

が、この法は黙認されていただけであって昔からそこにあった法律だ。おそらくこの規制より前から営業しているクラブというものは皆無なので無いかと言うところになってしまう。つまりどこもかしこ無視ししてた期間が長期になっているので悪質だと言う事になってしまわけだ。

経営者の人は「駄目なら駄目と言ってくれよ。だったら始めからそうやって作ったのに今更変えられない」そう思っている人も多いのではないかなーと勝手に推測しているがどうか。

一番の原因は「規制存在するのに取り締まり存在しなかった事」にある。

そう言う文脈で行くと一番の問題の原因は、ずーっと違法状態だったのにも関わらず、法改正をするわけでもなく、取り締まりを行う訳でも無く黙認し続けていた規制当局の問題先送り主義だ、と思う。

こう言う話は風営法に限らず、ずーっと黙認されてるけどいざ訴えられて裁判で白黒ついたら大変なことになるぞと言ったクソのような規制は山とあって、そのクソの山が雪崩を起こして被害を大きくした事例はたくさんある。近頃話題になったのだと

などがある。どれも昔から徐々にきちんとやってりゃここまで大事にならずに済んだ事例だ。

ただ当時黙認しなければならない理由はなにかあったのだろう。だから結果論で一概に批判し責任を取れというのは違うだろうと思う。誰も悪くは無い。だけどこうなってしまったと言うケースだろうから

ただ、故にそこを突く。

経営者は「今まで黙認されていたのだから実質新規規制と同じだ。移行期間をきっちり設けろ」と主張するしかない

こう言った弱みは警察も十分承知の上だろう。だから取り得るべきは「なんで今まで規制してこなかったのか。きちんと規制されて周知されていれば状況はもっと違ったはずだ」という所を突くと言う所にある。法に従って粛々と執行するのが警察であり、建前上はどの法律を執行するかを選ぶ権限は無いはずだからだ。

しかしここで「クラブ文化を守るために従来取り黙認し続けろ」とか、何らかの理由があって規制に基づく摘発が始まった事に対し、その「何らかの理由」に手当てすること無く「対象から外せ」と言ったところでそんなものが通るはずも無い。そして今聞こえの良い「24時以降だめって規制は酷い」とか「文化が」と言った看板を唱えているだけでは、この0/1の議論になっておそらく話は通らないだろう。先に書いた増田日記でもあるように、今法によって規制され守られている部分を全く無視しているからだ

から現在のままだと風営法の要件に適用できない。対応できる様になるまで移行期間を設けて欲しい。そしてこの機会に現実的な規制の在り方を話し合わせてくれ」と言う方向に持っていくしかないのではないか。「法律から知らなかったでは済まされない、確かにその通りだけれどそちら様もずーっと問題を先送りにしてきて、急に取り締まりを始めるのは、手遅れになるのを待ってから行おうとしているようで不誠実じゃ無いですか」そう言う方向で落としどころを探るというわけ。

この論法で行くには、なぜ今風営法適応して許可を得られないのか、と言う事情を話さなければならない。こうすると愛好家の人たちからは「えっ?結局文化とかじゃなくて法律適用できてなかったって話なの?」って事になってしまうかもしれない。だけれどおそらくこちらの方が世間一般に支持を得やすいのでは無いかなと思うけどどうだろうか。

企業経営とか企業法務とかちょっと囓ったことがあると、ある日突然制令やら法解釈やらが変わったことで発生する大惨事の怖さはかなりの人が知っていると思われ、そう言う事を心配する人は企業経営者とかそういう社会的影響力がある人々である

「ある日突然解釈変えて許しませんで一斉摘発するなんて事が許されます!?」と訴えた方が多分支持が集まるし現実的に落とし込みやすと思う。つまりこんな先例許したら大変ですよと、パートタイム・ニーメラーさん(by b:id:REV氏)を量産して対応するのだ。

今やっている署名活動は成功しても問題を先送りするだけ。いずれまた同じ事が起きる

感情的に訴えやすい「文化を守れ」「ダンス規制なんておかしい」という話で人の良い有名人を担ぎ出して署名を集めている。これでたくさん署名が集まると一番発生しやすいのは何かと言えば、規制当局が「話題になっているうちはうるさいから黙認しておくか」と言う反応を引き出すだけだと思う。考え方によっては署名は本当に法改正など狙っておらず、規制当局から黙認を引き出す道具に過ぎないという観測もあるようだ。

ただこれって何かと言えば、問題が先送りになるだけだと思う。

かつてバブルの末期にはディスコが似たような事でいくつも摘発されたことがあった。その後反発があって摘発は収まった。しかし今また摘発された。それがもう一回起きるだけ。

いずれまた似たような事態がやってくる。それって黙認することによって問題を先送りにして、事態を悪化させた規制当局と同じ事をやっていると言う事になっていると思う。

あえて陰謀論的な言い方をして煽ってみよう「獲物を太らせてから狩りをして点数稼ぎをしている警察の犬共の思惑通りになってやる必要はどこにも無い

きちんとクラブという文化を守り、ダンスができる場所を確保したい、自分たちの場所を確保したいのであれば、もっと問題をオープンにして、中身まで詳細に詰めていく事が必要な時期だと思う。

から猶予期間後はきちんと適合することを話をして、規制適合に向けた話し合いをする。こういった規制についての話いは、排気ガス規制といった産業規制では当たり前に行われていることなのだからそれをクラブ側もやればいいと思う。署名集めるよと言うとすぐに看板名前を使わせてくれるような人のいい著名人の力はこういうところで役立てた方がいいと思う。ただ、苦しいのは既にそこに規制がって、現実違反している側がクラブなどであるという状況が圧倒的に不利であるということだが‥。本来まずは風営法の許可を取って合法状態にしてから活動を行う、と言うのが一番良いのだが‥。そこで正論的に「規制があるんだから公平に法を失効して摘発しろよ。まずはそこからだ」と言われるとつらい。

それから最後に、一言だけ言っておく

百家争鳴たいして利害関係ないのにぐちぐち考えてくれる人もいるわけだしね。

ほっといてくれ

クラブで守りたいものは何? 深夜営業? 病院近くで狭い部屋で営業?

今北産業

<<追記>>

http://anond.hatelabo.jp/20120531172034

確かに長い。

なので三行にしてみた。詳しくは読んでね

長い三行になってしまったが要約苦手なんだ。許してくれ。

<<追記の2>>

クラブ経営者を悪く言う陰謀論は違うだろうと言う意見

http://anond.hatelabo.jp/20120531192942

を受けて続き的なものを書いてみました

http://anond.hatelabo.jp/20120531212719

以下本文

http://anond.hatelabo.jp/20120531114646

こう言う文脈でクラブを擁護している人はたくさんいるんだけどさ、クラブの問題はそんなところには無いと思うんだよ。結局は

しかないと思うんだけどどうか。

にも関わらずここに行かず、クラブ文化がとかダンス規制するなとか、言う妙な押し問答になってるのは、実体を深く宣伝せずに文化という看板で押し切ろうとしている人々がいるためではないのかな。

「これは文化だ!」と主張しただけで規制法律が動いたらそんなの規制意味が無いよ

一部のクソ野郎や宗教上の理由がある人間を除けばさ、クラブ文化の否定なんて誰もしてないわけだよ。音楽ダンスを禁止しようとしている人はいない。まずそこを無駄に強調されすぎていてさ、そこから話が繋がってないと思う訳よ。

一方「奴らはクラブ文化を根絶やしにしようとしている」という藁人形を仕立て上げて、その背景にある細かな規制の是非に議論を及ぼさずに規制を逃れようとしている輩は存在する、それが今の現状だとおもうわけ。

風俗営業法ってのは、規制するための法律という性質もあるけど、

と言うもの対して全面禁止するのでは無く、ルールを作った上で許可するための法律だとも言えるわけだよ。そこにはもちろんアンダーグラウンドに潜られても困るから、合法化することである程度管理しましょう、と言う意図だってあるだろうが、文化文化として、あるいは人の業を業として存在するものとして一律に正論だけを採用して壊されないようにするためにあるわけ。

日本にも、若者文化規制推進組織として巨大な勢力を誇り、その権力を存分に振るう悪の組織PTAさらにその中でも原理主義的行動を取る過激派などがあって、奴らは隙あらば規制を強化しようとする。彼らの言う通りにしていては全てがおかしな方向に言ってしまう。それらに対して「ほおら規制はしていますよ」と言うために存在する、と言う言い方もできるわけさ。風営法の条文を眺めると直接的に全面規制をせず、しかし象徴的な表現になると濫用されかねないので、象徴表現は使わず定量的に計れる面積や要件を具体的に挙げているあたり、しっかり配慮してがんばってやっている事が分かると思う。

からルールを守っている所を守るために、ルール違反は厳しく取り締まる必要がある、ルール違反を見逃していては全体を守ることができない。そう言う性質もあるわけだよ。

こう言う話に対してそこで文化などという一本槍で、現在保護されている権利について語らず法律が古いと言う根拠で規制撤廃を求め、それが通っちゃったらまさに道理が引っ込む事になる。

それを言ったら花魁文化とか衆道とかどーなったのって話になるわけでしょ?

クラブ風営法規制から外してくれと主張するために必要な事は何か

クラブの問題は結局

になるんじゃないのと先ほど書いたけれど、ここでひとつ規制全否定として分かり易く風営法規制を受け入れるか否か」であくまでも「クラブ風営法適用範囲外でなければならない」という主張をするとしてみましょう

するとそういう主張のために、何が必要になるかと言えば、

等、規制は本当に必要無いんですよ、と言えるだけの根拠だ。ここで「この法律が作られた当時は売買春の防止を目的としていた」などと今この法律規制によって守られている対象に対して規制を撤廃しても良いかどうかと言った「今」無視して強弁するような話はしても意味が無い

一方今の規制反対論で聞こえる主張は…

今回の規制反対論はこれに対して

と言う程度の反応しか聞こえてこない。これは違うと思うね正直。

規制する時は、規制する側が規制の根拠を示さなければならない、と言う事になるけれど、規制当局はそれを問われれば、自前のデータベースから、ごっそりクラブ絡みの犯罪をずらずらと並べることができるだろう。そしてこう言う「規制が無ければもっと犯罪は多かったはずですよ」。既成事実歴史というのはそれだけで根拠になり得えてしまう。どんなことでも現状があるのだから今よりも悪くならないと言う事を認めさせなければならない。いま、ここにある現状が何よりも根拠になっているのだから

個人的な感覚風営法適用除外しろ」は正攻法では無理では

個人的には、だが、この文脈で単純に風営法規制から外せと主張して通るとは思えないと思っている。例えば

この三つ、全部揃えるの無理でしょう?

犯罪件数は一般の飲み屋と変わらんと主張する(これは一旦停止違反スピード違反よりマシだと主張するみたいで筋が悪いがしょうが無い)ことで何とかなるかも知れないというイメージはある。(実際統計分からんけれど)だがホールの広さは狭くてもいいってのは個室に繋がり管理者が管理しにくくなり犯罪発見や抑止的に問題がある等の理由からだし、住宅街や病院の近くに作ってよいなんて事は単純には無理だよな。

まぁ署名の中心になっているWebですら

http://www.letsdance.jp/q_a/

こんな事しか言えてないのだから、こう言う主張が中心になるのは仕方が無いと思うが、落としどころとしては現在法律によって保護・抑止されている部分に対する配慮が無い時点でそのまま通るわけもないよな。(特にカラオケボックスは対象外なのにって論法は酷い。本当に法律家が絡んでるのか疑うレベル)ありえるとしたら大量に集めた署名を「あなた法改正に賛同したらこれだけの人間あなた投票しますよ」とすり替え政治家を動かすといった寝技だがそこまでやれるのかはわからん

余談「非実在青少年規制問題」との対比

よくクラブ風営法規制論について「非実在青少年問題」と対比されるが、非実在青少年の問題のときはこれらに対して

と言った主張が行われている。ここに加えて「サブカルチャー文化に多大な影響をあたる」と言われていた。

これらは外国統計なども駆使されていて、主張の中できちんと理論的な整合性がとれていた。

それに対して今回の件、署名の中心となっているサイト

http://www.letsdance.jp/

を眺めても、全くそう言う話が出てこない。

何でもかんでも文化の否定と言われれば同一視ししたくもなるけれどさ、正直主張の内容と状況はかなり違うと思う。

またここで警察批判をしても始まらない。日本警察は、警察は良くも悪くも忠実な人々なので。

ではどうすればいいのさ、と言う前に、風営法クラブの現状を少し整理

風営法をいろいろと調べていくと、許可取得の観点で一番問題になっている要件って、24時以降営業でもなんでもなくてさ、これ

大抵これで引っかかる事になっているみたい。

今回の問題に絡んだ主張ではなく、各地で風営法営業許可の取得業務を行っている行政書士事務所などのFAQとか、そう言う所を読むとここが問題になっている。24時以降営業の許可不許可なんて、最悪そういう風に営業しますと言えば通るのであってそれが問題だったらもっと簡単に風営法の営業許可が取得できているはずなのよ。潰されるよりはマシだから24時以降の営業をあきらめて、まずは指導に従って営業許可を取ります。そのあと署名活動をして法改正を求めますとかそうと言う選択肢を通り過ぎていきなり廃業にと言う話になっているのはこの辺りに要因がある。

営業地域の限定について。

どこかで問題になって摘発されたケースでは、近くに病院があったために風営法営業許可が取れなかったそうだ。しかしこれはクラブ規制反対派からは「病院が近くにあったっていいんだ!」と言う方向で反論が上がっているのを見たことが無いが、どこかのサイトで「近くに病院があったためどうしても風営法許可が取れなかったそうだ」といった記述を見た。病院の近く出なかったら取得する気はあったとも読める。また、ここでは想像しか無いが病院から医療活動に支障があるといった苦情が出た可能性がある。(警察は誰の苦情で動いたか、と言った事は苦情を言った人間保護するために具体的には明かさないのが普通

床面積など建物構造規制について。

床面積規制は要するに、個室になって従業員が預かり知らないところで犯罪行為などが行われると問題であるため、大きな見通しのきく広い部屋でやれ、と言うところで間接的に犯罪抑止効果を狙って規制している。これを規制されると小さいクラブなどは同じ場所で許可を取ることはできないと言われる。確かにワンフロア66平米は普通商業雑居ビルじゃなかなか確保できる広さではないな。

よく話題になる「24時以降営業許可」を勝ち取っても、この最大の障害を排除しないと意味が無い。(にも関わらず「あなた趣味24時以降規制されたらどう思いますか」等と言う明後日の方向の主張ばかり繰り返す奴が後を絶たない)

ちなみにそれ以外に

といった規制があるがまぁそれは特に問題にならないだろう。

規制猶予期間

それから、整理の上で大事な事がもう一点。

この規制は実は古くからあった。あったがずーっとお目こぼしの状態だったわけだ。ただし摘発はされないだけで指導などは行われていた。

それがついに許容できる範囲を超えたと言う事で、今回規制が始まった。そうしたら今ダンス規制されたかのように騒ぎ始めていると言うわけだ。クラブ文化日本で生まれてから30年以上といわれる。しか規制規制に反対する側が「明治のころに売春防止で作られた」と言っているとおり古くから存在する。猶予期間はそのあいだ十分にあったと言ってもよいのでは無いかな。

似たような事で、この文脈ならば多少たりとも言える事は「警察が摘発してこなかったのだからずっと合法だと思ってたのに急に規制するなんて酷い。きちんと期限区切って猶予してよ」というぐらいかと思う。

結局「別の規制自主規制はしてもいいか風営法から外せ」「風営法の営業許可要件を緩和してくれ」と主張するしか無い

結局どこを死守したいかによって話は違ってくる。

いろいろな主張を見るに多くの人々は「クラブ文化を守る」という点になっていると理解している。

であれば、

この2つは別にこれがあるからと言ってクラブ文化は守れなくなると言う訳では無かろうと思うのだがどうか。今から1ミリでも変質したくないのだ、と言う気持ちは分からなくも無いが今法律によって保護されている部分を蔑ろにしてよいわけでもない。

後は多く問題にされる営業時間規制24時以降の営業が文化に影響しているのであれば、その上で、24時以降の営業を確保したいのであれば、風営法の改正を求めるか、あるいは別の規制の枠組みに移してくれと主張する。

しかしこれについて問題にするのであれば、営業時間を変えるだけで済むのであって、まずは法に適合してから後で主張すると言う事ができるのでは無いかと思うのだがどうか。

逆に、小さい部屋で無ければクラブ文化が保てないのだ、とするのならば、その面積規制を「必ず従業員を配置しなければならない」だとか「映像記録装置等を設置して、その記録を一定の期間保管しなければならない」と言った規制に置き換えてくれ、と言った主張をする。(考えにくいが)住宅地学校病院の近く出なければ駄目なのだ、とするのならば「防音防振の設備検査合格しなければならない」「敷地内には街頭を取り付け、周囲は十分な明るさを確保しなければならない」といった規制におきかえてくれ、と主張をする、事になる。

個人的には真っ先にこう言う話が上がってきてしかるべきだと思うのだが、この手の話がほとんど出てこない背景は、結局「文化という大義名分を振りかざすことで、上記2点の本質ではない部分だが経営者にとっては一番問題である部分もどさくさに紛れて規制を無くさせよう」としている用に見える。

要するにクラブ経営者といった層が、自らの商売を続けたいがために、愛好家を利用しているような構図がいまなのではないか。だから現実的な落としどころの論が出てこないのではないか

ここら辺が、愛好家の論と、そうでない人たちとの溝を生んでいるのでは無いかと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん