2018年07月26日の日記

2018-07-26

大学教員にとって「名字+様はノーマナー」なのか煽り抜きで知りたい

学生が人の苗字に 様 をつけてメールをよこしてきた」

Togetter - https://togetter.com/li/1250554

日本語の使い方として」と言うからには、伊東乾先生にそのようなメールをよこす日本語話者ほとんどいないということなのだろうけど、

大学教員や、あるいは東大ローカルでもいいけど、「名字+様はノーマナー」という感覚一般的なのか、現役のアカデミアの方々にご教示いただきたい。

本当に「名字+様」で始まるメールを送ったら2行目以降は読まれずにゴミ箱行きにされても文句は言えない感じなの?

ちなみに俺が最初の勤め先で習って今も使っているメール宛名の書き方は、

初めてメールを送る相手には、間違いメールではないことを明確に示すためと、取引先に同性の方が複数いる可能性に配慮して、

○○商事株式会社 △△事業部

山田 太郎 様

相手所属フルネームを書くのだけど、数回メールのやり取りをした後は、

山田 様

いつも大変お世話になっております

と「名字+様」で書き始める。

俺は転職する度に、何はともあれ新しい職場のしきたりには従いますよという姿勢を示すために、

メールの文面についても「このやり方でよろしいですか? 当社では拝承とか使うべきですか?」と上司教育担当や同僚に尋ねるのだけど、

このメール作法で、わりと言葉遣いに厳しい法律事務所でも、世界トップシェアBtoB企業でも直せと言われたことは一度も無い。

ただ、今まで大学先生仕事メールのやり取りをしたことほとんど無いから、本当にアカデミアにそういうローカルルールがあるなら、この機会に知っておきたいんだ。

anond:20180726211407

死なない程度に生きてな

頼むな

頑張らなくても責められない世の中であってほしいけど

頑張ればちゃん評価される世の中でもあってほしい

痛いところを突かれて血まみれになりながらもトラバ7つ飛ばすアホwwww

トラバ幾つ飛ばそうがお前ゴミなんだよなあwwwwww

anond:20180726211407

騙されたとか書かされたとかしらんけど

それでも書き上げたのは凄いと思うぞ

その作品を好きになれなくてもそれだけは誇っていいと思う

この先の人生、読むだけなのか、また書くことがあるのかわからないけど

人の目を気にせずに楽しめることを願う

anond:20180726233418

戦争男性が駆り出されて不在になった結果、女性社会進出一時的に進んでいた、という可能性はあるかな

第二次世界大戦日本でもそういうことは一定程度あったらしいし

だけどそれだと戦後ふたたび男性社会になったのは何故かという疑問は残るが

anond:20180726235403

その辺じゃなくするのが腕でしょ

anond:20180726235346

新宿二丁目で遊んでるのを目撃される芸能人

本人がゲイビアンという以外にそういうのもいるのかな

トラバキャッシュも消す方法があるのだけど知らないのかな

anond:20180726235008

身近な人に言えない話を、その辺のホステスに言えると思えるのは何故?

anond:20180726233656

ええええ。Hagexさん=Topisyuさんて誰か言ってなかった?

anond:20180726235004

よくわかるな

実際老齢ママが一人で切り盛りしてるバーとかゲイバーかにそういう立場の女が現れたりする、モデルとか

anond:20180726235023

なお実際には「元気な子供が生まれてうれしいです」って言っただけで

障害者に対する差別だ!配慮しろ!」ってキチガイが暴れるもよう

はしごたん騒動みたいなのもあるしな

太くて硬いほうがいいのはおちんちんもおちんぎんも同じ

anond:20180726234906

削除して言い逃げ、じゃなくて

バカクズオマケ汚物ゴミなお前とこれ以上関わりたくないか言及即削してるだけだぞ

お前がそれにトラバしたところでアホ垂らしてるだけのカスから

同性愛者は心の病だから専門家メンテナンスすれば治せるはず

治療放棄して1カテゴリとして認めますなどという考えが社会をゆがませる

甘えず治療を頑張ろうと政府医者が言うべき

★「小中学校エアコン」★

★前提条件★

•小中学校エアコンは導入すべき.30度を超える環境でどうして子どもエアコンなしの環境で学ばせるのか?日本教育環境投資をぜずに利回りがマイナス住民サービスの向上に寄与しない箱モノばかり作ってきた.インフラ投資優先順位おかしい.

公立中学校管轄自治体であるため,基本的には市長村が環境整備を担う.学校エアコンを設置する際には,いくつかの条件を満たすと,国から3分の1の補助金が出るが(学校施設環境改善交付金),残りは自治体負担する.

学校子どもエアコンなんて贅沢だと考えている人(主に高齢者)は一定数いる.だがそれを老害だ!などと指摘しても何の意味もない.自身時代に手に入れなかったベネフィットを,後の世代や他社が得ることに抵抗感を示すのは仕方がないことではある.だから丁寧な説明コストパフォーマンス重要であると考える.

•大多数の日本人(中流階級)の所得が増えない現実を前に,将来に希望を描くこともできず,日々の家計が苦しい中で,他者税金で得をすることに嫌悪感を抱くのだろう(日本人の所得20年減り続けるという絶望的な構造欠陥なので本稿では指摘しない).

職員室にエアコンがあることをヒステリック否定的に叫ぶ人々がいるけれども,学校先生エアコンのない教室で授業をしている時間が長いわけで,教員の勤務環境が劣悪であるという現実共通認識として持つべき.つまり職員室にエアコンがついているので,先生だけ涼しい環境にあるというのは完全な勘違い中学校部活問題になっているが,不要不急な報告書アンケート対応など,教師労働環境は劣悪.だから志望者も激減している.

•決められた業務ルーチンワーク)をきっちりこなすことに関しては行政公務員は優秀であるが,経済合理性費用対効果視点意識は皆無である.だから,良い製品サービスを導入しようというインセンティブは働き難い.

公務員学校先生のひとりひとりは基本的には真面目であるが,合成の誤謬組織になると絶望的なほどに無能力になる.なぜか? 公務員組織基本的に完全年功序列制であり,モチベーションインセンティブ設計機能不全を起こしている.働いても働かなくても報酬待遇)は変わらない中では,楽をすることばかり考える.外注することが仕事になり,知識ノウハウストックされない.成果を出しても評価されない世界で頑張るのは難しい.この国の行政機構旧ソ連社会主義の失敗からまり学んでいない.

問題点★

行政は苦情(クレーム)に対して敏感であり,公正性を重視しない割には公平性平等を重んじる傾向があるため,公立中学校エアコンを導入する際には市内全校に一斉に導入するのが一般的である10万人弱の自治体中学校で5校前後小学校10前後の大規模工事となる.規模と納期要求による工費増を考慮することはない.

•どれくらい行政自治体スピード感がないのか?公立学校エアコン(空調)を導入するためには一般的に2年~3年かかり,次の進行となる.エアコンを導入するのに調査や設置の手法検討必要らしい.仕様確認したり,メーカー業者に最適な設計提案させればわかることをカネと時間をかけて調査する.生産性観点がないのだ.

n年度: 現況の調査、設置手法検討

n+1年度:設置手法の決定、事業計画策定

n+2年度:施工者決定、設計

n+3年度:施工完了

行政には経済合理性費用対効果視点意識はない.だから自治体学校エアコンを導入すると1台200万~300万円以上になる.信じられないことに1教室(1台当たり)300万円以上もの費用をかけてエアコンを導入している.オーバースペック必要以上の大規模工事実施して,結果ランニング費用も膨らむ.

他人の財布で他人のためにカネを使うときに人はもっと無責任になる.これは構造的欠陥なので別の機会に記すこととして,学校へのエアコン導入に限らず行政事業実施する際に考えることは,手間やトラブルを避けることである前例踏襲(他の導入事例に倣う)ことを何よりも優先し,面倒なことは避けたいという意識が根強い.

コストパフォーマンス視点は欠片もなく,業者に楽に発注することを考える.丸投げ外注できてトラブルがなければ価格が高くても関係ないのだ.そして業者側も官公庁公共機関)の仕事は稼げる,儲けられる,つまり利益率の高い製品必要以上の稼働費用請求できることを知っていて味を占めているため,安値提案利益率の低い受注)をすることはない(時に談合癒着が起きる).

建築年数が30年以上の小中学校では,そもそも教室の断熱や空調効率が悪いので,エアコン導入時には遮熱対策実施するのが合理的であるが,合理性観点はないため,エアコン工事だけ導入して,冷気を外に垂れ流す事態となり,結果,光熱費(ガス代・電気代)が過剰になる.全体を見てどうすれば省エネ運用できるかを考えることもない.なぜなら自分家の光熱費ではなく税金で払われるカネだから節約するインセンティブが働かないのだ.

★導入案★

•小中学校エアコン設置に基本設計など必要ない(空調設備工事設計委託無駄である).工業製品を各教室に導入するのに基本設計必要か? 電源の問題は別途電線を引くことで解決できると考える.

•一刻も早いエアコン導入のために各学校・各教室ごとに導入計画を立てるべき.日本の悪しき平等文化

•簡易な仕様書を各社に提示して,公募プロポーザルを併用した競争入札を導入するのが望ましい.つまりXX室の教室(例えば100台)導入するから提案をして欲しいと依頼する.仕様を満たして一番安い価格で入札した事業者と契約する.その際に提案稼働(提案費用)を払う,提案契約施行契約を分ける,これを怠ると癒着や割高な契約が発生する温床になる.

仕様書を複雑にして,指名競争入札するのは最低の選定方式.にもかかわらず,ほとんどの自治体が形だけの指名競争入札をする.仕様書に入れ知恵するのも業者から質が悪い.競争入札するなら一般競争入札とすべき.繰り返すがエアコン導入に複雑な仕様書は百害あって一利なし仕様書を書いた業者指名競争入札に参加するってプロレスか? 見せかけの公平性のためにいらぬ稼働をかけて実際は意中の業者契約するのは本当に汚い手法だと思う.設計施工は必ずしも分ける必要はないが,一括りが前提条件になってはならない.

•物品(エアコン本体調達と,施工エアコン設置工事)を分けるのもありだろう.各社が自社製品エアコンの良さをPRできる.工事業者もどれだけ効率的に施工できるか腕の見せ所であろう.

Panasonic日立三菱電機ダイキン富士通ゼネラルなど大手メーカーだけでなく,ハイアールなども価格競争力があるので声をかける.

•導入工事地元業者下請け活用することを要望しつつ,ヤマダ電機ヨドバシカメラなどの家電量販店活用できるのではないか

•完成検査(施主検査)を分けるのも一考.施工業者に完成図書を提出させる必要性は必ずしもないし,第三者視点でチェックするのが有用ではないかそもそも公務員にチェックを任せるのは難しい.

個人的には学校エアコンは,天井埋め込み型のエアコンやセパレート型のエアコンではなく,ウィンドウエアコン(室外機と一体型エアコン)が合理的ではないか? と考える.教室は窓に面している場合ほとんどであり,費用対効果が高い.PanasonicCUBEのような製品費用対効果が高いのではないか

2018年補正予算を計上して,2018年年度の冬休み春休み順次導入すべき.行政スピード感のなさと危機意識のなさは絶望的.

地方債もっと柔軟に発行できると良い.学校環境整備債権を発行して利回り1%にすれば購入者に困らないのではないか富裕層のカネはタブついているんだから.年利1%でも買い手はつく.地方債の引き受け手がなくなった時点でその自治体破たんしているに等しいから,指標にもなる.必要公共事業国債地方債)でやるべき.

ゼロかイチかの議論は本当に無駄で,イチに近づくように限られた予算の中で最大のアウトプットを目指すべきなのに,自治体現場では生産性のある議論ほとんどない.意思決定過程ばかりを指摘して,政策形成を良きものにする議論ができないのは日本教育の欠陥なのか,組織的欠陥なのか.学級委員会よりも酷いレベル民主主義日本行政現場はまわっている.

https://www.kawawaki.jp/air-conditioning-in-schools/

anond:20180726234354

比較するから問題なんだろ

子供が元気で嬉しい」なら何も問題ないのに「子供障碍者じゃなくて嬉しい」でいちいち他人を足蹴にする根性の悪さを問われてるだけなのでは?

anond:20180726234629

コミュ障って…

赤の他人に金払って上っ面の話なんかしないよ

身近な人に言えない話って女社長とか溜め込んでると思うよ

信用勝ち取れるかどうかが肝

anond:20180726234800

バーは男がナンパしてきたりしてウザいんじゃ

ゲイバー(女が入ってもいい観光バー)ならそういう目的の女いそう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん