はてなキーワード: プチトマトとは
プチトマトは洗うだけ、ブロッコリーやアスパラガスなら茹でるだけ。
アスパラのベーコン巻きは見た目も味も栄養もお弁当にばっちり。
残る黄色成分にぴったりなレシピをひとつ。カボチャのミルク煮。
1. カボチャを(女の子の)一口大に切って、耐熱容器に入れます。
2. カボチャが浸るくらいまでミルクを入れ、お砂糖をひとさじ。大さじなら甘め、小さじなら甘さ控えめ。
さらにヒントが欲しければ、私が参考にしているのは、女子高校生のためのお弁当本です。
色どりが可愛らしくて食べたくなるお弁当がいっぱい載っています。
物静かで滅多に笑わないし、あまり感情の起伏が見られないので最初はとっつきにくかった。
まあ研究職だし、典型的な理系男子だわ、と思って特に何の感情も抱かなかったんだけど、ある日彼が手作り弁当を持ってきた。尋ねてみると自分で作ったらしい。
正直彩りがいまいちで茶色が多めの弁当だったが、「男性で弁当作ってくるなんて偉いなあ」と思った。
毎日昼が一緒になるわけではないんだけど、気づいたときに彼の弁当を見て見ると、日に日にレベルが高まってきていることに気づいた。
最初はほぼ茶色だったのが、今やハンバーグやらプチトマトやらが登場し、彩りが明らかにグレードアップしている。
尋ねてみると、最初は節約のために作ってたが、だんだん楽しくなり短時間でいかにおいしく美しく作れるかを試しているそう。ハンバーグもタネから手作りしたらしい。
私があまりに美味しそう、と連呼していたら「ひとくち食べますか」と言っておかずの入った弁当箱をグイっと寄こしてきた。もらっただし巻き卵はめちゃめちゃ美味かった。
完全に胃袋を掴まれた私は気づくと彼の姿を目で追うようになっていた。
仕事に対する姿勢や、人への接し方、見れば見るほど彼のことが好きになっていった。よく見ると顔もカッコよかった。
先日、彼を交えて少人数で飲む機会があった。
内心ガッツポーズして、あわよくば連絡先を交換したい…と考えていた。
周りは結構な勢いで飲んでるにも関わらず自分のペースを崩さない彼のことを、「ぶれないなー」と酔った頭でぼんやり見ていた。
どんな話の流れだったかは覚えてないけど、誰かが「●●さん、彼女とかいないのー?」と聞いた。
「いますよ」
とのことだった。
遠距離だそうだが、今度のGW会えるのをすごく楽しみにしていることや、毎日の弁当も、結婚資金を貯めるために始めたなどという話をしてくれた。
誰が聞いても彼女のことめちゃくちゃ大好きで愛してることが伝わってくるような口ぶりだった。私の入る隙などなかった。
○朝食:なし
○昼食:ちらし寿司
○夕食:ご飯、卵、納豆、プチトマト、ブリ焼いたの(QOHみたいな名前の料理を作りたいと思って、魚とトマトを買ってきたけど、そもそもその名前の料理がなにかかがさっぱり思い出せず、もう適当に焼いた)
○調子
はややー。
仕事はちょいなちょいなとちょいんちょいん。
●3DS
○ポケダン青
おおいなるきょうこくを攻略中。
変なところで中断しちゃってて、
不思議のダンジョンあるあるに、中断からの復帰後に緊張感が解けてミスるってのがあるけど、まあストーリー中だし、難易度も低いから、多分大丈夫。
○ポケとる
USUMの追加四匹がポケとるでは実装されずに終わるっぽいので、少し物足りないけど、まあそれなりに満足。
いやあ、敵の左側エントリーにMP3をおいて、ニャヒートで敵のゴールに攻撃を仕掛けるのが楽しすぎる。
ねこだましが出て勝利でもいいし、ネコパンチで敵を奥に追いやってからの、MP3でゴール狙ってもいいしで、とてもとても良い。
ニャヒートが好きすぎて、レベル10しちゃったけど、全く後悔してない。
○グラブル
弁当作りはですね、弁当箱の中で弁当が動いて偏っちゃうという課題の克服でもあります。そうしますとですね、ズレないようにいかに詰めるかということにですね、物理的な思考を必要とするのであります。ミニトマトはですね、彩りもさることながら、弁当がズレないようにギュっとストッパーの役割としても優れているのであります。洗うだけで調理の必要もないわけですから、弁当作成者にとって依存の対象となるのは仕方がないのであります。タバコ依存者をどう回復させましょうか。薬物依存者をどう回復させましょうか。依存克服は人類の大きな課題でもあります。プチトマト依存を克服出来る代替え案をお知りなら、是非お教えいただき、一億総プチトマト依存の救世主となっていただきたい。
スパゲッティ(またはお好みのパスタ)好きなだけ 1.5~1.6mmくらいがよい
ツナ缶(好きな量)
ニンニク 1片
※なくてもよいが
白ワイン少々
0.
パスタをゆでるお湯を沸かす。
塩は最初にいれてよい。沸いてから入れるとブワッってなってびっくりする。
1.
プチトマトは1/4に切る。皮はむかない。
パセリの葉っぱ部分はみじん切り。茎は5mmくらいの長さにちょんちょん切る。
唐辛子の頭をちぎって中の種を捨てる(竹串でグリグリやると出てきやすい)
種を抜かないと辛すぎたり苦みがでる
ニンニク1片は包丁の腹でつぶす(芯があれば捨てる。捨てないと苦みがでる)
事前に剥いておかなくてよい。
2.
オリーブ油(多めかなってくらい)を入れて、
中弱火くらいで熱する。火が強いと失敗するぞ。
ニンニク、唐辛子は出す。(捨ててもいいが取っておいてもよい)
3.
プチトマトをフライパンに入れる。たまに混ぜながら中火で煮る。
ボコボコ言い始めたタイミングでレードル(お玉)半分~2/3程度を入れる。
白ワインの水分量が減るまではある程度の強火をキープしてアルコールをしっかり飛ばす。
お好みだが5分程煮るのでもよいしソースっぽくしたいなら20分程度煮る。
たまに鍋底をスパテラ(木の角形しゃもじ)でこそいで焦げ付かないように。
4.
ここでパスタをゆで始める。
5.
塩と白コショウをいれて調味する。
(グラニュー糖より白砂糖のねっとりした甘さがよい。まぁお好みだけど。)
6.
パスタがゆであがったら、湯を切ってトマト達(この後はソースと呼ぶ)が入っている
フライパンに投入しよう。
この時パスタのゆで汁を少し残しておく。
ソースが煮詰まりすぎたと感じた時にそれで伸ばす(薄める)ことができるから。
フライパンは無理に振らなくてよい。ソースとパスタが混ざればよい。
ただし、40秒程度で終えよう。それ以上やるとパスタの歯ごたえが悪くなる。
前述のようにソースが固すぎる(煮詰まりすぎてよく混ざらない)場合は
レードル(お玉)半分くらいずつ入れて、混ぜてみて状態を確認しよう。
一度にたくさんゆで汁を入れてしまうと入れすぎの場合のリカバリが不可能になるので注意。
7.
白一色の皿の方が映える。
菜箸よりトングの方が盛りやすい。
パスタがスパゲッティならソースに混ざったパスタの真ん中をつかんで、
クルっと回すとちょっと盛り上がった感じになってよい。
8.
もし 2.でニンニクと唐辛子を取っておいたなら、真ん中に飾ろう。
パセリの葉のちらしかたも全体にちらしたり、真ん中に集中してかけたり、
皿を直線的に横切るようにかけたりしてもおもしろい。
唐辛子オイル(olio picante)や粉チーズ(Parmigiano reggiano でも Grana Padanoでも まぁKRAFTでも)はお好みで。
以上。お粗末。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
1. Lasagne alle melanzane 茄子のラザニア
2. Gnocchi alla crema di zucca e gorgonzola かぼちゃとゴルゴンゾーラ(ブルーチーズ)のクリームソースのニョッキ
3. Spaghetti vongole bianco スパゲッティボンゴレビアンコ
4. 冷製スパゲッティーニ キャビアと温泉たまご添え(イタリアにはないんじゃないかと思うのでイタリア語表記なし)
5. Penne ai quattro formaggi 4種のチーズのペンネ
マジレスすると俵型ご飯。
普通に分かってると思うけど、「幕の内弁当」は、お芝居(まあ歌舞伎だよな)の幕間に食べる(食べられる)ものだったわけだ。
だから、食べやすく「俵型に分割されたご飯」は、語源的、由来的に必須だ。
おかずは、小分けで食べやすければなんでもいいんだ。
たとえばタコさんウィンナーとか卵焼きとかプチトマトでもいいはずだ。
だが「主食」であるところの「ごはん」が、小分けで食べやすいというのは必須だ。
無論今後日本人の食生活も変わり米食である必然・必要性もなくなった時に、ご飯以外で「小分けで食べやすい『主食』」が出てくればその限りではない。
俺の弁当は2段
1段目がデザート、2段目がおかずだ
まずはおかずを開ける
おかずの箱はレンチンするので、あったかくなるとまずいものが入っていないかを確認するためだ
案の定プチトマトがあった
先に口に放り込む
おかずの下敷きになっている細切りキャベツやブロッコリー、パプリカなどから片付ける
ちなみに野菜にはドレッシングやマヨネーズは一切かかっていない
野菜を半分食べたところでデザートのふたを開ける
プロセスチーズが入っているので、それを口内に入れて味わいながら、残りの野菜類を片付ける
チーズがうまいこと濃厚なドレッシングのような働きをしてくれて、野菜を二度楽しめる
今日は、ミートボール3個、ウインナー2本、かぼちゃコロッケ1個、ベーコンポテトサラダだ
チープで子供向けの味
ウインナーを1本片付ける
レンチンによって水っぽく?油っぽく?なってるのが残念だが、まあ美味
そしてかぼちゃコロッケを片付け、のどがつまったところを少し白湯でうるおす
お次はデザートだ
「なんだよ!一緒に苺なんか買いに行けるか!」
「なによ!小川君のバカ!そんなにさらさら行かないでよ!!!」
今の時季、スーパーのイチゴコーナーの強烈に強まった苺の香りは良い香りよね。
あれって人工的に付けた香りなのかしらってくらい、
いいにおいなんだけど、
とても甘いわよね。
甘ーいでお馴染みの井戸田さんばりに。
なんか、ついつい苺買っちゃったわ。
イチゴって言っても
こないだ1盛りで98円とかだったので
これは買いだと思って
即買ったわ!!!
家に着いたらビックリ!
なんとそれプチトマトでした。
しかも、食べるまで気が付かなかったという、
フルーツサンドもイチゴが可愛く挟んであってとても美味しそうだわ。
この時季嬉しい、
ちょっとつぶして入れるとピンク色に水が染まってまた可愛いわよ。
味もほのかにイチゴ味。
試してみてね!
すいすいすいようび!
今日も頑張りましょう!
パンツは見えないけど、28歳メガネ女子のエプロン姿がたくさん見れたので、星三つです。
特徴は未亡人らしき28歳の女性が、育ち盛りの男子高校生に自作の料理をごちそうするところかな。
今回読んだ、一話目の料理はデミグラスソースのハンバーグの目玉焼きのせがメイン。
主食のお米と、メインおかずのハンバーグだけに話題が集中してるのが残念。
せっかく「お野菜も汁物もちゃんとそろえて」という描写があるんだから、
ハンバーグだけじゃなくて、漬け物と煮物?(ひじきっぽい)だけで、お茶碗のご飯全部食べちゃう的な描写とか、
逆に付け合わせのプチトマトが嫌いだとか、もう一周してむしろそこが好きとか、
僕は漫画家でも編集者でもないから、細かいことはわからないけど、
ご飯とハンバーグもぐもぐだけじゃあ、ちょっと描写が物足りない。
もちろん、孤独のグルメとかみたいに、くたくた喋る系じゃない、ってのはわかるし、
男子高校生がガツガツ食べるシーンを描きたいんだ! っていう強い欲求はメチャクチャ伝わるし、
ちゃんとそこは面白い。
メインが面白いだけに、料理漫画として、せっかく用意した副菜や汁物も楽しんで食べてる様子を描写して欲しかったなあ。
メインの育ち盛り男子高校生に料理を作る28歳未亡人? って設定だけで、かなり面白い。
そういうキャラクタの設定が明らかになるのも楽しみですね。
大阪でブラブラしている時に玉五郎ってラーメン屋で昼御飯を食べたんだけど、煮干しの粉末がたくさん入った豚骨スープは旨味が深くてパンチがあるのにあっさり飲めてめっちゃ美味しかった。
でもチェーン店だから大阪まで来たのにチェーン店で一食済ませちゃったーと釈然としない気分があり、相手がもう知っているかもなーと思うと美味しいラーメンを食べたと布教する気にもならなかった。
また別の日に大阪で野菜を食べるカレーキャンプと言うカレー屋に入ったのだが、11品目以上の野菜を350グラム以上使用が売りのカレーは、野菜の素揚げを客の目の前で小さなフライパンで炒めて、グリーンやインド風や欧風や店オリジナルなどの中から客の要望するカレールーと絡めてフライパンのまま食べる形式なのだが、目の前で調理もテンション上がるし、いも類はほくほくに揚がっていてプチトマトはかじると口の中に汁が溢れ絶妙にフレッシュで玉ねぎは甘さを感じさせながらしゃきしゃき食感もあり、揚げてあるからか満腹感や満足感もあり最高に旨かった、でもチェーンだから知ってるよなぁと思うと、ここおすすめーと言えない気分がある。
何なんだろうな。