はてなキーワード: 豚骨スープとは
1968年創業。豚骨や豚肉、背脂を煮込んだ脂肪分と旨味が溢れるジャンクなスープ、一般的なラーメン店よりも多い麺量に野菜が盛られたボリューミーなラーメンが特徴。学生街(慶應義塾大学三田キャンパス近く)という立地も相まって、一躍人気店に。1990年代になってからは「直系」と呼ばれる暖簾分け店が増え、2000年以降はラーメンの特徴や注文システム等を模倣した「インスパイア店」が急増。全国規模の知名度を得るに至る。
1974年創業。白濁した豚骨スープに東京の醤油を合わせたラーメンを考案し、人気店となる。弟子の独立店も1990年代から神奈川を中心に増加し、2000年以降は、模倣したラーメンをセントラルキッチンでチェーン展開する企業も参入。ラーメンの一大ジャンル「家系」として認知される。
ちなみに創業者の吉村実氏は、開業前、東京は平和島にある「ラーメンショップ」での勤務経験があり、豚骨スープに醤油ダレという共通点があることから、同店は「家系のルーツ」とも言われる。
1985年創業。新横浜ラーメン博物館への出店を皮切りに、店舗を全国へ拡大。早くも2000年には先鞭をつけた海外展開や、清潔感のあるスタイリッシュな内外装の店舗など、以降のラーメン店に与えたとされる影響は多い。
1986年創業。創業者の佐野実は人気テレビ番組に出演し、当時のスター店主の中でも代表と言える存在。そればかりではなく、自家製麺への拘りやブランド食材の使用等で、多くのラーメン店に影響をもたらした。佐野実は2014年に他界したが、支那そばやは横浜市で現在も営業を続けている。
1988年創業。煮干しを主役に据えたスープと低加水の細麺、具はネギだけのシンプルなビジュアルが特徴。開業してしばらくは知る人ぞ知る地元の名店だったが、2004年の東京進出を皮切りに、煮干しラーメンブームの火付け役となる。
1996年創業。1996年は多くの有名ラーメン店が開業した年で、それらの店は「96年組」と呼ばれるが、その中の一店。期間限定メニューの提供、券売機の設置、店内の凝った空間演出等々、今や一般化したスタイルの元祖とされる。
1996年創業。「麺屋武蔵」と並ぶ「96年組」の一店。別々の寸胴で炊いた動物系素材と魚介系素材のスープを後から合わせ、両者の言わば良いとこ取りをした「ダブルスープ」のラーメンで一躍人気店となり、「豚骨魚介系」と括られるほど多くのインスパイア店を生み出した。
2002年創業。「中華そば 青葉」によって膾炙したダブルスープに対し、一つの寸胴で時間差を設けて動物系素材と魚介系素材を一緒に炊き上げることで、より濃厚なスープとなるようにした「濃厚豚骨魚介」の先駆けとされる。現在も営業中。
2005年創業。スープ素材として鶏だけを使用した、いわゆる「水鶏(鶏水)系」のラーメンや、麺をあらかじめ昆布水に浸した状態で提供し、細麺のつけ麺だと麺がくっつきやすい問題を解消した「昆布水つけ麺」の元祖として知られる。店舗は幾度かの移転を経て、現在は兵庫県尼崎市で「ロックンビリーS1」として営業中。
2012年創業。「セメント系」とも言われる、エグ味や苦みさえも絞り出したかのような、セメントを彷彿とさせる灰色がかった超濃厚の煮干しスープと、ラーメンの麺を食した後に別皿で提供される、油で和えた麺「和え玉」の発祥店とされる。現在も営業中だが、今は特濃な煮干しラーメンは、基本的に提供をしていない。
ご当地ラーメンはたくさんあり、それらの発祥を書き出すとさすがにきりがないので、ここでは全国的に見掛ける、ないし影響を与えたと思われるラーメンに絞りました。
→書きました。現代ラーメン史上最も重要な店舗10選
1910年創業。醤油味のスープに小麦粉とかん水を使用した麺、具は支那竹、焼き豚、ネギと、いわゆる「昔ながらのラーメン」を提供し、日本最古のラーメン店とされる。1976年に閉店。
1937年創業。創業者の出身地である長崎のちゃんぽんからヒントを得て、スープに豚骨を使用したラーメンを提供。ただし、このスープは乳化させたものではなかった。屋台から始まり、現在は店舗を構えて営業を続けている。
1947年創業。仕込み中に意図せず煮込み過ぎてしまった豚骨スープを試しに飲んでみたところ、予期せぬ濃厚な味に驚いたという。「白濁した豚骨スープ」という特徴を持つ豚骨ラーメンの源流と言われる。こちらも発祥は屋台で、今は店舗で営業中。
1950年創業。味噌汁を元に工夫を重ねた末、味噌ラーメンを生み出す。ちなみに「客から要望があり、豚汁(ぶたじる・北海道なので)に麺を入れたのが最初」なる俗説は、二代目店主曰く「都市伝説」とのこと。現在も営業中。
1951年創業。「ラーメンの神様」こと山岸一雄が、中野店の店長時代、賄いとして食していたメニューをブラッシュアップし、麺とスープが分かれた「特製もりそば」を提供する。これがつけ麺の元祖とされる。
山岸一雄は、後に暖簾分けで東池袋に「大勝軒」を創業。晩年は多くの弟子を取り、暖簾分け・出身店も多数輩出。「東池袋大勝軒系」と呼ばれる系譜を築く。
1954年創業。スープがなく、丼の底に溜まったタレと油を麺と絡めて食べる、油そばの発祥店と言われる。ただし発祥は、国立市の「三幸」説もある(創業は1952年と二年早い)。現在も営業中。
入学後すぐにできた友人に「ラーメン食べ行こ」と誘われてノコノコついて行ったら、そこは味噌ラーメンの店だった。
私は普通のラーメンを食べるつもりだったが食券機には味噌ラーメンと醤油ラーメンの記載しかなかったため、どれが普通のラーメンなのか友人に尋ねたところ「ここは味噌ラーメンがおすすめだよ。でもあっさりめな醤油も選べるよ」と的外れな答えを受けた。
改めて、味噌でも醤油でもなく普通の豚骨ラーメンはないのかと問うと「ここは味噌と醤油だけだよ」との回答が返ってきた。
ふーん珍しいタイプの店なんだなと思いながら、言われるがまま友人におすすめされた味噌ラーメンを購入した。
席につき、運ばれてきた味噌ラーメンを食べながら、「ラーメンの口だったけど、味噌ラーメンってのもたまには美味しいね。東京には色んな店があるんだね」的なスタンスで友人と会話していたが、妙に話が噛み合わなかった。
その後、色んな人とラーメン屋に行くたびに自分と周囲の「ラーメン」に対する認識の違いをうすうす感じるようになった。
近所にラーメン屋はいくつもあるが、全て豚骨ラーメンの店だった。選べるメニューは【ラーメン・トッピング・サイドメニュー・ドリンク】のみ。
そして、どの店も「うちは豚骨ラーメンの店です」と言っていない。スープが豚骨であることが当たり前すぎて、明記されていないのだ。まあ、明記されていたかもしれないが、それを気にする機会もなかった。
自宅で食べるインスタント麺も、ほとんど毎回うまかっちゃん。たまにカップの焼豚ラーメン。
私は福岡で育った18年間、「ラーメン」とは豚骨スープの麺のことを指すものだと思って生きてきた。
もちろん味噌ラーメンや醤油ラーメンがあることも知ってはいたが、それはラーメン界の亜種のようなポジションのものだと認識していた。
そのため「ラーメン食べ行こ」と言われて味噌ラーメンの店に連れていかれるのは、「今夜はカレーよ」と言われて食卓にスープカレーが出てくるようなちょっとした衝撃と違和感があった。
その後、大学生活を送る中で徐々に答え合わせをしていき自分の固定観念にようやく気づいた頃には時すでに遅し、私は「東京のラーメンを認めない、小うるさい福岡県民」と思われるようになっていた。
そんなつもりなかったのに。
狭い世界での当たり前をこの世の常識だと思い込んだまま長く生きると、自分の世界の外の常識に気づくのはすごく難しいんだということをこの時に学んだ。
今も、私が好きなのはずっと一途に豚骨ラーメン。でも、味噌ラーメンや醤油ラーメン、塩ラーメンに鶏白湯ラーメン、色んな味のラーメンがあること、そして豚骨ラーメンだけがラーメンではないことをきちんと理解して生きている。
かなり通ったラーメン屋さんなのだが、事情で通えなくなってる間に閉まった。もう数年前のこと。
もう一度あの味が食べたい!と思い、頑張って探した。
http://sayang-design.jugem.jp/?eid=1260#gsc.tab=0
「めんや 参〇伍(さんまるご)」さんに伺いました。
http://ramenjiyuku.web.fc2.com/m.minato.sanmarugo.html
参〇伍の店長を務めるのは、「せたが屋」グループで数年働いていた日向 司氏。店名は、オープン日の3月05日からきている。
「100%国産の豚骨を半日以上かけ、じっくりと骨の髄まで旨味を出した『濃厚豚骨スープ』に、ペースト状にした厳選国産煮干しと野菜をあわせて煮込んだコクと風味が豊かな“重厚スープ”」、「その“重厚スープ”にもっちり食感の特製手もみ中太麺をしっかりとからませ食す。まろやかで、深みのある、やさしい味わいのラーメンです」とのこと。
https://ichigaya.keizai.biz/headline/2166/
「参○伍 飯田橋店」をリニューアルし、ラーメン全品に半チャーハンが付く、いわゆる「半チャンラーメン」が売りの店に生まれ変わった同店。店名の「つかさ」は店主の日向つかささんの名前から。日向さんは「とんこつブームやつけ麺ブームなど濃い味のラーメンがはやったけれど、年を重ねたせいか、子どものころに食べたシンプルな鶏だしとしょうゆ味の東京ラーメンに帰りたいと思った」と話す。
残念である。
(追記)
どうやら、参○伍と銀河高原ビールの経営主体が実は一緒だったとのこと。 店が閉まったときに、スタッフが銀河高原ビールに移ってきたらしい。 何はともあれ、銀河高原ビールに来れば「参○伍郎ラーメン」が また食べられるということがわかっただけでも大収穫でした。
結論から入ると、オタクは汚いから同じ湯船に入りたくないんだよ!!!
まずそこからでしょ。
余計なことを言って議論をややこしくするな。女は入る湯船違うだろうが。
ぬるぬるのオタク・豚骨スープに入浴する羽目になってから会話に参加してくれ。
話を戻すぞ。要するに俺としては、まずオタクが温泉に来ること自体、大反対。
フケだらけの黒T着るのやめろ。
のんびりしようと来てる温泉に、視界に入るだけで不快な豚には存在して欲しくないんだよね。
精液が浮きまくってるカップル向け温泉の方がまだ清潔に感じるわ。
「もってけ!セーラーふく」をご存じでしょうか。
筆者と同年代のオタクなら7割、いや8割の人間が当たり前だろと言うだろうなと思っています。(盛りすぎかな……)
「もってけ!セーラーふく」とは、テレビアニメ「らき☆すた」のOP曲である。
らきすたとは?まで説明すると長くなるので、これ以上は調べてみてください。
※当記事は「もってけ!セーラーふく」をご存じの方向け……いや、筆者の壁打ちで、たまに誰かが見て、ふ~んと思ってくれたらそれでいいや、くらいの気持ちで記しています。メンタルがおぼろなので攻撃しないでください。泣いてしまいますから!!!
筆者がなぜ突然この令和の時代にこの曲の考察を載せようと思ったのか、
元々、当時から(中学生でした)変な歌詞だなくらいに思っていた程度でしたが、たまたま最近この曲を何回か聴く機会があり、よくよく意識してみたらこれってやばい歌詞なのでは?とふと思ったからです。
もしかしたらあまりに無理があることを言っているかもしれませんがキモータが何か言ってんなくらいに思っていただけたらと思います。
そもそもこの曲の考察なんて既にいくらでも流れていると思うので、誰かとだだ被りしているかもしれませんし、何を今更?みたいなことも言ってるかもしれません。
筆者の備忘録として。
前置きはこれくらいにして、以下、考察です。
一番だけ。
→まあこれは普通に……3センチ違うだけで太ってるってこと!ちょっと!みたいなことかなぁと思ってました。3センチがどこのサイズかはあんまり分かってません。おぱいの可能性もあるかな?
★らっぴんぐが制服…だぁぁ不利ってこたない ぷ。
→制服という名のラッピングをした私、つまりJKという肩書き。うん!恋愛において不利ってことはないよね!ぷ。(ぷ)
★がんばっちゃ♥やっちゃっちゃ
制服でラッピングされた私が男の人とがんばっちゃやっちゃっちゃ!(察して)
→更に不穏なのですが、やっちゃっちゃしたことで、もし望まぬこと(お腹に……)が起きてしまったとしても、そのときはキャッチ&リリース(下ろす……)しちゃえばいいよね!……それってやばない?(ぎョッ)
いや、「ぎョッ」の部分はキャッチ&リリースの本来の使いどころである魚釣りからきてるのかも。ギョギョ!
単に、普通に、男の人とこじれたとしてもまあそのときはサヨナラでよくない?みたいなことかもしれない。
★汗(Fuu)々(Fuu)の谷間に Darlin' Darlin' F R E E Z E!!
→おっぱいの谷間に汗!!(やっちゃっちゃという名のスポーツをしたからかな?)
それをみたダーリン、すなわち相手の男性はフリーズ!(そそる感じで見入ってフリーズしちゃった?)
はたまた別の考えですが、
フリーズ、固まる、固まるといえばちん。
ダーリンのちんが汗まみれの谷間の中でカチンコチンやで!的な。は?
たぶん考えすぎだと思います。
★なんかダるー なんかデるー
あいしテるー あれ一個が違ってるんるー
なやみン坊ー 高鉄棒ー
おいしん簿ー いーかげんにシナサイ
→正直ここら辺はよく分かってません!
でも言葉のチョイスが気になりますよね。どなたかこの部分の考察あれば教えていただきたいです。
★飛んでったアイツの火照るカラダって
所謂ふつーのおにゃのコ
→飛んでったって、そういうことかな……
イッちゃったあの子の火照る体、所詮オンナってことだよね~!的な?誰目線だろう。
→豚骨(豚骨スープ……すなわち……液…?)ハリガネ(ハリガネのように固いちん……)おかわり(もう一戦!もう一戦!)だだだ(だだだ)
→チェリーパイはまぁそういうことかなって思いました!
処女をいただくぜ!的な?
目線がJKだったり男側のようだったり、自分の考察の中だとぐるぐるしています。
★RAN-RAN かんげー会
Look up! せんせーしょん
→かんげー会(ちん……が、ま……にいらっしゃいませ!)(この解釈まじで大丈夫かな)
→ここ!この部分だけ妙に自信あるんですよ!
・・小惑星。点がふたつある小惑星。つまりおっぱいのことでは!?女体は大宇宙。大宇宙の中の小惑星。
★ぶつかって溶けましたぼーぜん
大いに歌ってシレンジャー
→どこにぶつかるかは意見が分かれそうなところですが……自分もよく分かってなかったりします。
多いに歌っては、喘ぐことかなぁと。
★もっていけ!
→セーラー服でラッピングされたJKの私だから、何か問題が起きても大人であるあんたに責任がいくのよ!私は何も悪くない!純粋なJKなんだもん🥺
★月曜日なのに!
機嫌悪いのどうするよ?
夏服がいいのです←キャ? ワ! イイv
→ここは何だろう!よく分かってません。
増田に投稿しようと決心した割にはよく分かってない部分が多過ぎて自分に怒りを覚えた……。
★接近3ピクト するまでってちゅーちょだ やん☆
がんばって はりきって My Darlin' darlin' P L E A S E!!
→接近3ピクト。あとちょっとでくっつく。何がとは言いませんが。
するまで、つまりやっちゃっちゃがおっぱじまる直前まで躊躇しちゃってる。やん///
少し恥じらいがある方がそそるもんね……。
でもがんばって!はりきって!ダーリン、ちょうだい///
我ながらお前馬鹿じゃねーのって思いました。
まとめると、JKのカラダは魅惑だぞ!でも気を付けなはれや!ってことかな。知らんけど。
先程も述べましたが、これはあくまで筆者の備忘録であり、ふーん、こんな考えもあるのね。くらいに思っていただけたらと思います!
お粗末様でした。本当に……。