はてなキーワード: 異能とは
「無敵の人」って言う言い方が、なんかこー、特異で異能な個人がこの社会の中に存在してて、彼らが特殊で(社会的には決して褒められない)高い戦闘能力をもってるみたいなニュアンスで、問題を矮小化してる気がしてしょうがない。だから彼ら個人を断罪したりパージすれば問題解決するんですよーみたいな。
問題の中心はどっちかっていうと、被害者側におきたその瞬間にあらわれていて、「彼がトイレでナイフを突き刺されたとき、警察も裁判所も良識も法律も(つまりはひっくるめて秩序が)被害者を1mmも守ってくれなかった」って、まさにそこがポイントでしょ。
つまりは無敵の人が強いわけじゃなくて、俺達が今まで強力で安定していると信じてきた、社会秩序みたいなものは、参加者の合意で形成された実はペラッペラの脆弱なものだった――こっちのほうが本質でしょ。
秩序ってのは要するにオセロだの将棋だののルールに過ぎなくて、目の前に座った相手がそのゲームの対戦に同意している保証はまったくなくて、こっちが王手を指したら相手はボクシンググローブをはめたとかそういうのが現代社会では起きうるよって話でしょ。それは秩序というものの本質(相手の合意を必要とする)に関わる問題で、解決もできなければ正解もない(無敵の人は別のゲームの参加者であって悪ではない)のが論点なわけで。
いやね?言いたい事はわかるよ?
どいつもこいつもご都合主義で上手いこと行って、主人公はスーパーパワーでやりたい放題、惚れる理由も曖昧に記号だけで作られた人格の感じられないヒロイン、適当に形成されるハーレム、いつもどっかで見た筋書きに、歴史を少しでも勉強してたら噴飯物のジャパニーズファンタジー中世。
批判するとしたらだいたいそんな所か?批判したくなる気持ちもわかるけどよ。
偶然ロボットに乗り合わせるとか、異能の力に目覚める少年が何人いたよ。
いつもいつも両親は海外赴任で不在だし。隣の家に幼馴染は住んでるし。生徒会は何かめっちゃ権限あるし。館は必ず燃える。
妹が12人いるとか、姉が7~8人いるとか、女教師達が母親になるとか、双子の姉妹丼とか、女子寮に下宿したら全員惚れてくるとか、無条件で愛してくれる女神とかアンドロイドとか、子供の頃の許嫁が押しかけ妻とか、今思えばとんでもねえヒロイン・ハーレムあっただろ。
これは泣ける!とか言ってシナリオ大絶賛、ヒット連発メーカー大正義!・・・毎回毎回謎の奇病持ちが出てくるし、真面目に台詞聞いてるとこっちの頭がおかしくなりそうな奴はいるし、いつもいつも不思議パワーでふわっと解決しただけだろうが!
交通事故で何年も目覚めなかった元カノと現カノの間で未練タラタラやった挙句に元カノの妹とくっ付きましたみたいなぶっ飛びシナリオとかあったろ!
でもそれが良かったんだろ!みんな手放しで大喜びしてたじゃねえか!俺もだよ!
自民党支持率約4割。脅威の数値である。嘘をつき、多くの人を騙し、気にいらない人間を独房に監禁し、
最悪の場合海の藻屑とする圧倒的独裁政権。にも関わらず今日も平和だよねと自分たちの置かれている
状況にもかすりとも気付かない40%の愚民。完全たるディストピアの形成は目前であり、カダフィ、
金日成、フセインも皆憧れ、どうなっているんだとあの世で首をかしげていることであろう。
最近、忖度が人が持ち得る限りの最高の異能に思えてきた。ドラゴンボールの気、ガンダムのニュータイプ、
ワンピースにおける覇気などでは当然叶わないどころの話ではない。あぁワンピースのドフラミンゴがパラ
サイトという人を思いのままに操る技を使っていたな。だが、忖度。史上最強の技である。サインを送る必
要はない。ましてやビジョンを思い浮かべる必要もない。意思すらいらない。有能な配下が実行指針計画結
果の全てを提示するのである。具体的に、視覚的に、明示的に。それらが理解できなくとも良いのである。
いかに重要であるか、いかにそれが進むか、いかなる結果を生み、それがいかなる意味を持つか、臣民が
全てを示すのである。安倍のために。自ずと満足感・高揚感は得られ何もいらない。ただそれだけなので
ある。畏怖の念などという生易しい言葉では語り尽くせない程の深く冷たい闇の底にいる。
なぜ私は作品に洒落たタイトルがつくのを諦め説明調タイトルを愛するようになったか
今どきさあ、タイトルと表紙で内容が推察できない作品をつくっていいのは、
メジャー誌連載作品か、既にヒット作のある実力作家か、作品内容でガチンコ勝負して
このマンガがすごいや本屋大賞に参戦できる自信大アリな人だけでしょ。
デゾルドルと同じ史実ベースのヴォルフスムントやディーブチーヴァールカだって、
狼の口、乙女戦争と意味の掴める副題があり、表紙の絵で内容の方向性が見える。
デゾルドルが、現代のデスゲームものか、ハイファンタジーか、異能バトルか、はたまた
電子書籍でなく紙の本で、Amazonでなく街の本屋で売れた方が売上スコアが高い。
ブックマークからお気に入りのものを。誤字脱字や「せざる"お"えない」みたいなのが目についたり、一人称視点変更の多さが気になる作品もあるが、とりあえず目をつぶっている。
SF。ポストアポカリプス。人類が滅びたと思われる近未来で、コールドスリープから目覚めた主人公は生き残りを探す。あらすじ、前書き、後書き、のテキストがすごく好き。
異能力バトル。ちょいSF。能力バトルものだけど、いろいろあって主人公だけは特殊能力なし。フィールドが主人公に有利気味とか終盤の展開が読めちゃうとかあるけど、主人公の戦い方が好きなので。
SF。群像劇。超越者となった旧人類の生き残りが、進化していく新人類を観察する話。ちょっと中二感ある主人公。惑星連盟あたりは時間の設定がちょっと気になる。
異世界転移。ダンジョン運営。ダンジョンマスターになった女子高生が頑張る話。ダンジョンマスターなのに貧乏で何も作れないので自分で戦うところからスタート。異世界人には容赦しないタイプの主人公。
異世界転移。砂漠のような場所に転移した主人公が漂流しつつ、世界の謎にせまる話。中盤まで誰とも出会わない。途中からずっと穴掘りしてる。
異世界転移。ホームレスの二人が飛ばされた異世界でお手伝いしたり。二人がかかわる事件の設定が面白い。この人ホームレスっていうかサバイバリストですよねという気持ちもある。
SF。12個の迷宮を持つ惑星。全ての迷宮に共通の敵対生物が存在している。それぞれの迷宮でのそれぞれの物語。オムニバス。章ごとのジャンルはバラバラ。
異世界転移。完結マークないけど話は終わっている。主人公は転移した森のなかで一人で生き抜き、人間の痕跡を探す。
異世界転移。クラス集団転移。だけど、転移先は滅ぶ寸前。破滅へと進む世界でのお話。全体的に暗い。
異世界転生。いわゆる知識チートもの。商会のために奔走したり、魔法を科学したり。主人公は自分には知識はあるけど技術がないので、助けてくれる人がいないと何もできないという認識の人。
異世界転移。デスゲーム。死に戻り。スキルシステムあり。とテンプレを揃えながらもとてもシビアなデスゲームの話。途中まで一人。同作者の作品は他にも読んでいるけど基本的にどれも好き。
ファンタジー。超凄腕暗殺者の主人公が敵対勢力の街で100人殺してこいという依頼を受けて、殺人を繰り返す話。
異世界転移? 迷宮の最奥からスタート。途中まで一人。主人公どんどんボロボロになっていく。主人公は特に強いわけでもないので逃走と策で戦うことが多い。
異世界転移。SF。異世界へ行く技術のある世界。ファンタジー世界の森で生き抜く話。基本的にずっと一人。病気にかかるし怪我もする。いいところで更新停止してしまった。
異世界転生。ダンジョン攻略もの。HPとかスキルとかある。主人公あんまり強くない。風呂敷すごい広げてるけど大丈夫なのかなとちょっと心配。
ファンタジー。なろうによくあるスキルのある世界で、スキルを売買できるスキルをもった商人の話。一話完結もの。
異世界転生。チートとかスキルとかない。魔法はある。ファンタジー。主人公は基本的に卑屈。
異世界転移。舞台は東京。スキルはある。現代の銃火器を持つ人物もいる。東京に住んでる人は舞台の光景を想像しやすい。渋谷のスタバは冒険者ギルド出張所。
→単純に気になるから。ストーリが面白そうで、見たいとかも無くはないけど、サキイカが歯に挟まっているような、それがとても歯がゆい。
一年に一回くらいのペースで、思い出してはググる→わからない、というのをかれこれ5年くらいしています。
あと、キャラクタは現実寄りで、アニメっぽさは薄かった記憶(とはいえリアル調ではない。うろ覚えなので断定情報にはできないのですが、金髪とかピンク髪とか、そういう記号的表現はあまりなかったような…)。
アニメで画像検索してたらSHIROBAKOの感じが近いかもしれない?あれくらいアニメっぽさが薄い感じ。(とはいえこれもうろ覚えなので(略
→現実的な武装のみです。重火器メイン。剣や刀も無かった?服装は、緑っぽくて、迷彩服?プロテクターとか?そんなだったような。
異世界転生・転移だったらこんな展開もあんな欲望も許される、という認識がある気がした。
俺TUEEEして認められたい尊敬されたい→俗に言うチート能力、異能を転生というイベントで処理できる。あるいは前世の知識などで無双。
たくさんの女の子に好かれたい→倫理観の違う異世界だったらハーレムも無問題。奴隷を救う展開なら罪悪感もない。
嫌な連中に一泡吹かせたい→クラスごと転移させてウェイ系をバッタバッタと殺しても倫理観の違う異世界だから気にしない。
可愛い女の子になりたい→いいよいいよどんどん女体化転生していいんだよ君は可愛いよ
キラキラ輝いてる主役みたいな人達を見返したい→形式上の悪役に転生し、前世やらゲームの知識でお約束展開を覆して爽快
ストレスのない世界に住みたい→モンスター狩って皆と旅する自由で気ままな暮らしは楽しいNE
現代人のあらゆるストレスまたは欲望を解消するために、異世界という舞台は最適だった。しかも作りやすい。なので爆発的にヒットした、のかなぁ。。。
現代と地続きの世界を舞台にした作品でも俺TUEEEはあるしハーレムもあるしクラスメイト皆殺しもあるけれど、制約とか矛盾とか倫理観とかで設定を練り込まないといけない。
この漢文はマジものではなく、うちの息子が書いたものです。悪しからず。
鹿聞之輒怒啼。以為「甚矣、吾見辱也。吾且不勝怒。」
北国翁聖誕者、食鹿、愛鹿、能解鹿之意也。
聖偶知之。則諫曰「方昏時、我将召鹿。焉可啼哉。」
鹿聞之大喜、乃笑曰「聖及其使者也、器之。不亦説乎。」
(聖誕列伝)
北国に馴鹿あり。其の鼻の赤きこと猶日の然ゆるがごとし。然れども人これを見るに異能なき者におぼえ、又しばしばこれを笑う。
鹿これを聞きて輒(すなわ)ち怒り啼く。おもえらく「甚だしきかな、吾が辱めを見るや。吾まさに怒りに耐えざらんとす」と。
北国の翁・聖誕(サンタ)は、鹿を養い、鹿を愛し、よく鹿の意を解するなり。
聖たまたまこれを知る。則ち諫めて曰く「昏なる時にあたりて、我まさに鹿を召さんとす。いずくんぞ啼くべけんや」と。
鹿これを聞きて大いに喜び、乃ち笑いて曰く「聖の其の者を使うに及びてや、これを器にす。また喜ばしからずや」と。
北国にトナカイ(馴鹿)がいた。その鼻はちょうど日が燃えるように赤かった。しかし、人々はこれを天賦の才と思わず、笑って小馬鹿にしていた。
この度ごとにトナカイは怒り、泣いていた。(トナカイが)思うことには「あまりにもひどすぎるなぁ…この仕打ちは。もう怒りに耐えられない。」
北国のおじいさんであるサンタはトナカイをやしない、愛し、気持ちをよく理解していた。サンタはたまたま、このこと(トナカイと周りのものとの軋轢)を知った。
そこで、諫めて「暗いときには、お前を呼んで(その赤い鼻をうまく使って)あげよう。どうして泣くのか、いや泣かなくてよい。」と言った。
トナカイはこれを聞いて大いに喜んで、「サンタのおじさんは動物や人(者)を使うときにその性質や能力を考えている。(このような人に理解されるのは)なんと喜ばしいことだろうか」と笑って言った。