はてなキーワード: atCoderとは
年がら年中同じことやってるぞ。パッと思いつくのは今年の1月くらいか
競技プログラミングの過去 問をやってみたところ解説を読んでもまったく理解できないので. C++の書き方以外にも今後どういった学習が必要になるのかみなさんのアドバイスが欲しいです.
1.ひたすらググッて解説が書いてある
を繰り返す。
非常にツライが結局これしかない気がする。
ワイは1行も書いてないけどGAFA入ったやで
毒親および毒親・毒配偶者を原因とした、社会性の欠如、無駄な高プレッシャー、反社会性パーソナリティだぞ
っていうと、多分色んな人が「それはあなたが怠惰なだけだよね」というと思う。
でもまあ、色々感情がぐにゃぐにゃしてしまっていて、無性に文章を書きたくなった。
何もまとまってない文章だけど。
もう20代後半になった。
けど今は、構想すら思いつかない。やりたいのに、やる気が出ない。あんなに楽しかったのになあ。
職業はソフトウェアエンジニア。最近憎まれているWebのエンジニアというやつだ。
自分はまあ、プログラミングは好きだけど、そればっかりやってたいというわけでもない、程度。
趣味が色々あるうちの一つくらいで、それが仕事になっているという感じだ。
勤めている会社は、100人規模くらいのITベンチャー。だからか会社の目標もめちゃくちゃ高いところに設定してある。
正直その高い目標についていく気力がない。そんな頑張れないよ。
会社でのポジションは、ちょっと頼られる若い人、くらいのものだと思う。
頼られるというと聞こえはいいが、実際は便利屋という感じな気もする。それ故、自分の感覚的には仕事量が多すぎる。
いつも3つ以上のタスクを同時で進める状態って普通なんだろうか。経験が浅いからわからない。
評価制度と仕事量が自分には合わない気がしてきている。給料は多分上がらないし。
しかも「これやりたい!」みたいなの無いんだよなあ。強いて言えば、Go 言語でプロダクトの API 開発してみたいかな、くらい。まあ Go 言語初学者なんだけどね。
後ろ向きな理由で退職をすると、周囲から責められるだろうし、次の就職先を決めるのも困難だろう。
まあ実際、そういう人を採用したくないよね、企業側からしたら。
結局自分の強みがわからない。使ったことある技術を羅列することはできるけど、高いレベルではないと思うし。
世の中的に自分の能力がどのくらいのものなのかわからないけど、多分相当低いところにあるんじゃないだろうか。
atcoder の beginner contest の D 問題解けないし。
ああ、結局こうやってうだうだ言うしかできない、能のない人間なんだなあ、と書いてて思った。
自分の中ではもう、八方塞がりになっている。
自分がこうなる経緯を書いてたら吐き出したい事が沢山ありすぎて駄文長文になったので省略。
資格:lpic level1 、全商ワープロ1級、itパスポート、普通車免許(AT限定)、atcoder(茶色)、全経簿記2級、FP3級、第2種電気工事士
・社会復帰の為に電気工事士を職業訓練で取ったが、あまりの手先の不器用さに講師から「仕事にするのは辞めた方がいいかもね」とやんわり伝えられて頓挫。
・その流れでビルメン業界に入るも1日10時間寝ないと日常生活に支障が出る体質で、宿直勤務の明けの時に制御盤に突っ込むも奇跡的に無傷だったが、制御盤内のリレーを数個破壊し、業者対応のハメになる。試用期間中に解雇。
・面接やグループディスカッション、人前での自己紹介を求められる等、人の視線を感じると頭が真っ白になり心臓がバクバクいい、焦点が合わなくなり遠近感が掴めず、「えー、あー、はい……」を繰り返す壊れたロボットになる。
・短期記憶が弱くて、人の指示を頭に留めることが出来ず、雑談にすらついていけなくなる。
・ストレスを感じると眠くなる。
働けるなら働きたいけど、働ける気がしなくて将来のこと考えると頭が裂けそうになる。どうすればういんだろう。
国内、国外とあるが、外国籍労働者や留学生も含め国内の経済にクローズアップして話をするとすると
いわゆるIT業界でも、とんでも(ないあぶなっかしい)技術というのは、あることはある
1つにリモートといっても、ピンきり。実際はただの在宅勤務、従来と代わらない内職相当をリモートとよぶひともいれば
きちんと機材が入っていて、オフィスよりも生産性があるSOHOというひともいるだろう
👻
そんななかで、オフィス街が分散を始めて安価なオフィスへと移転が始まったといういみでは外食産業とはいえ変革を迫られるだろう
反面、住宅街のなかのオフィスでは、効率がいいとは言い切れない。オフィスにはオフィス用の設備がいる。
昔から外食産業は立地といわれてきたが、オフィスの昼食需要、飲み会需要がどんだけあるの?というのはでかい。ない場所に外食構えて何がしたいの?と
土地代がない自家なら無理ではないんだろう。とはいえ、オフィス街のテナントでそんなことしてどうする。
👻
話をリモートに戻すとすると、いわゆるマイクロソフトオフィスのイルカから始まったサポートボットの流れが人工知能や機械学習を経由して、コルタナという1つの文化にたどり着いたことは大きい。技術的に見てもかなりの新技術が投入されている。このボットがいるWindows 10そしてそのサポートありのリモート、外食産業の勢力図が変わるという流れがありつつも、それだけの力があるということで、そりゃ技術も熱いだろう。IT産業が再び一部とはいえ加熱するなら、そのまわりは外食も熱くなる。勝ち負けがはっきりしてくるとなれば、どこの大学から園に入りやすいか?など、学閥だってまた騒ぎ出す。そうするとやっぱり、大学の周りの外食が熱くなる。
👻
じゃぁ、大学の周りの外食が熱いか!?といえば、リモートと言う話題に再び戻る。オンライン学習。学校教育へのパソコン教育の本格化、AtCoderなどの新進気鋭のサービスへの投入も熱いし、オンライン学習といういみではかなり、熱い。それこそ本当に”熱い”というのは1つの話題になる、そうなると、確かな情報がほしくなる。何を言ったか?正しい情報を言ったかどうか?が重要に成ってくる。ではどうやって、それが正しいと判断するか?もっとも簡単なのは、NHKの夕方のニュースで複数のキャスタがただしい意見の1つとして紹介す、無名の大学の学生の意見だろうとりゃそりゃ正しいだろう。
👻
内容的にここで言われるほど、プログラミングスクールのカリキュラムや講師が悪いとは思えない
(あくまで20新卒、まとめサイトの運営とかAtCoderをちょっと触ってた程度の初学者の視点で見て)
劣化版メルカリを作るみたいな、新卒のプログラミング研修あるあるな課題だし
講師も総合職と一緒にやった研修会社のIT研修(ITパスポートくらいの知識)よりはかなりいい気がする
講座の内容についてRuby on RailsなんかはRailsチュートリアルとそこまで大きな差があるとは思えないし
細かいミスだったりは他人に見てもらったほうがすぐ直せたりするし、つまづいた部分を質問できるのはいいのでは・・・?
問題は入社してからほとんどPerlらしいのに、Rubyをやることくらいだと思う(人事の人に聞くとPerlを扱ってる研修会社がほとんど無いらしい)
自腹でやるならudemyとかだろうけど、新卒でこういう研修を受ける機会がなかった人がやる分にはいいと思うし
採用側が入社後に研修やらせる体制が無いから、スクールで研修っぽいことやった人を
未経験枠で採用するか・・・みたいなパターンはあると思うので、
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 97 | 12001 | 123.7 | 35 |
01 | 49 | 4601 | 93.9 | 25 |
02 | 46 | 23870 | 518.9 | 124 |
03 | 26 | 2386 | 91.8 | 50 |
04 | 23 | 906 | 39.4 | 19 |
05 | 57 | 66104 | 1159.7 | 1348 |
06 | 29 | 2013 | 69.4 | 33 |
07 | 40 | 6734 | 168.4 | 47.5 |
08 | 74 | 8272 | 111.8 | 49.5 |
09 | 89 | 9212 | 103.5 | 52 |
10 | 95 | 9934 | 104.6 | 54 |
11 | 89 | 7384 | 83.0 | 35 |
12 | 92 | 8708 | 94.7 | 38 |
13 | 99 | 7138 | 72.1 | 45 |
14 | 137 | 7675 | 56.0 | 26 |
15 | 101 | 5348 | 53.0 | 21 |
16 | 88 | 7216 | 82.0 | 32 |
17 | 118 | 11244 | 95.3 | 35 |
18 | 94 | 6400 | 68.1 | 30 |
19 | 121 | 13051 | 107.9 | 38 |
20 | 110 | 8911 | 81.0 | 32.5 |
21 | 121 | 8779 | 72.6 | 38 |
22 | 166 | 13089 | 78.8 | 42 |
23 | 101 | 6355 | 62.9 | 37 |
1日 | 2062 | 257331 | 124.8 | 37 |
スーパーデスベアー(3), 引きちぎら(3), 金魚すくい(6), BCG(7), chokudai(3), ブルーベリーフランペチーノ(3), AtCoder(10), キキ(3), ロックダウン(17), 不要不急の外出(5), 里子(4), 自粛(72), ワクチン(22), 要請(23), ピル(9), 防げ(10), コロナ(166), 封鎖(9), 補償(9), 外出(30), テレワーク(8), 再開(14), 感染(87), 感染者(28), 新型(27), 4月(13), マスク(57), ウイルス(27), 中止(21), 症状(26), 検査(37)
■競技プログラミングが好き、AtCoder社が苦手。 /20200317211716(13), ■BCGが有効とかデマ流す奴が出てきたな /20200328025505(10), ■俺の考え方って間違ってんのかな /20200328190223(10), ■中絶して1週間後に中出しされた /20200327213617(10), ■ /20200328124152(9), ■外出禁止令で出生率回復しそうな予感 /20200328174540(8), ■n番部屋事件って知ってる? /20200328081429(7), ■『100日後に死ぬワニ』の作者が間違ったこと /20200327165602(7), ■ただの風邪やインフルと同じとか言ってた人たち、謝ってくれない? /20200328155332(6), ■現金給付を欲しがる人って、ほしいってちゃんと言えばよくない? /20200328221055(6), ■クリエイターのヒエラルキーが高すぎる問題 /20200328132435(5), ■服着たままお風呂入るの気持ちいい /20200327232810(5), ■大企業で働く正社員と派遣社員の待遇差はあって然るべきだろ /20200328163819(5), ■新型コロナにかかった場合不安なこと /20200328173603(5), ■ASUSを許さない /20200326205845(5), ■ /20200328194200(5), ■ニートの僕にできることはまだあるかい? /20200328215150(5), ■「暇な老人がマスク貯め込んでる」ってランサーズ案件じゃないの /20200328144422(5), ■熱が37.3℃ある /20200328035130(5), ■おっぱいが痛い /20200328092037(5), ■日本でクーデターは成立し得るのか? /20200328100231(5), ■BCGでコロナとか言ってるアホな人々 /20200328122917(5)
昔から競プロを見てきた身としては、小さいコミュニティで始まった競プロが
ついに「発言に責任を持て」とか言われるまでに大きくなったんだなと嬉しく思うわ。
裾野が広がって、いろんな考えの人が参加するようになったのもあるんだろうな。
日本の悪ノリっていうけど、コミュニティは世界中で繋がってるんで
こどふぉや海外その他に行ってもそんなに変わらんと思うぞ。
「企業はこうあるべき」みたいな品行方正を役員に押し付ける日本の風潮は嫌いだが
日本人相手に商売するならAtCoder社も戦略を変えた方がいい時期に来てるのかもな。
1円も払わない無料サービスを使って価値だけ受け取っておいて、
https://twitter.com/akensho/status/1243555060484673536
「自分が好きなコンテンツのために、勇気を持って人に嫌いだとお伝えするんですね。エゴ丸出しで非常に良いことだと🙆」
数年来のユーザーが色んな思いを抱えながらも意見を伝えてくれたのに、エゴ丸出しだのと言ってのける副社長がいる会社、それがAtCoder社という認識で良いのかな?
ユーザを嫌味ったらしく煽れるくらいプロダクトに自信があるのは大変結構で素晴らしいことだ
ただ、就活・検定のような公共性高くて非対称性の強いビジネスに手を出すなら「ウチが嫌ならヨソに行け」の精神で運営するのは違うよね?
なんか見当違いでは?どちらかというと今回の話は、AtCoder社の役員が「(社会的立場を弁えて発言できないという点において)技術はあるけど社会性に欠けてる」状態で、一部で敬遠されてるという話に見える。
AtCoder社が、というわけではないが、「技術があれば(なさそうな人もいるけど)社会性はいらない」とかいう考えの人が嫌いなので、そしてそういう人間がAtCoder社とその周辺にもたくさん観測しているので気持ちはわかる(他企業にもたくさん観測しているので、業界の癌といったほうが良さそうだが)。
このエントリに関して青木さんがTwitter上で色々リプ合戦してたけど、そういうとこやぞってなった
AtCoder社の副社長というデカい立ち位置にいるのに、それを弁えず一般ユーザーに対してやたら過激なことを言うところが嫌われてるんだけどな
まああの分じゃどうにもならなそうだな
増田の感覚はすげえ分かるよ、AtCoderというコンテンツとAtCoder社首脳陣というTwitterコンテンツを切り離して捉えた方がええべ
凄くよく分かる
副社長が立場を無視して過激発言しすぎてる(普通のオタクとしての立場と社会的立場を切り分けられてない?)のは同意だし、社長に何とかして欲しいのもすげえ分かる
というか社長も言動が過激じゃないだけで、公私を切り分けきれてないのは同じだよね 親しみやすいのは良いことだと思うけど、ちょっとノリが軽すぎる面もあるんじゃないかと思う
青木氏は自分が生理的に嫌われてると思ってるみたいだから、批判の要点を全く理解できてないんだろうな。
「こいつなんかムカつくしキモいから嫌い」って話じゃなくて、「自分の好きなサービスの代表やってるんだから、もう少し立場を弁えて発言して欲しい…」って話なのに。
直接言いに来た人には訳のわからんレスで答えてるし、本当に残念な対応。
あんな対応を見ると、だんだん運営が生理的に嫌いになって、ひいてはサービスそのもの、競プロそのものが嫌いになるかも、という増田の話も理解できてしまう。
まぁそもそも論としてchokudai氏のTwitterを見るに社長自体が全く公私を分けられない人で、atcoder社自体が公私混同を積極的に許容する社風っぽいので、ある意味で青木氏は被害者だなぁと思う。
chokudai氏に関しては「鍵垢の問題発言がえらい人の奥さんに晒されたどうしよう><」みたいな気味の悪いツイートをatcoder社の代表の意見として発信してる、という感覚がないのは末恐ろしい。。。
chokudai氏がきちんと立場を弁えられるようにならない限り、どうにもならないだろう話だろうなぁ。
ただこのエントリのおかげで、界隈でもこの辺の感覚がある程度共有されてるのが分かってよかった。chokudai氏にこの空気が伝わればいいけどね。「無関係なツイートするな」って言えばいいだけの話なんだけど、悪意がない分、正直あなたには言いづらい。