「NISA」を含む日記 RSS

はてなキーワード: NISAとは

2024-11-02

anond:20241102155430

これを見るとNISA枠全額使うの普通人間には無理だなって思う

弱者男性だけど全く貯金ができない

手取りで50万くらいの弱者男性こどおじだけど全く貯金ができない

家賃 0円

食費 1.5万円

ソシャゲ 10万円

その他趣味 5万円

通信費 1万円

雑費 2.5万円

積立NISA 10万円

成長投資枠 20万円

毎月カツカツでとても貯金できない

給料日前は毎月口座にお金がなくなってる

みんなどうやって貯金してるんだ

2024-11-01

anond:20241029111821

正社員で働きたくなくなったときクラウドワークスみたいのを調べたけど普通に働くのが一番稼げるんだな・・・と思い知った過去がある

データ入力文字0.1円とかそんなんよ

あの頃はまじで働きたくなくてバイナリーオプションに騙されそうになったりしてた

今は思い直して堅実に正社員で働きつつ余ったお金をS&PやらNISAやらに入れて少しずつお金貯めてるよ

何でみんなそんなに金無いの?

両親や祖父母から生前贈与とかないの?うちは非課税内でチョコチョコもらってて(毎年もらえてるわけではないので言うほど金持ちじゃないと思う)、それをNISAに突っ込んで適当に転がしてるから、老後資金とか困んないんだよな。

 

世代って働けば働いただけ儲かるバブル時代をくぐり抜けてきてるわけで、当たり前に会社員やってればそれなり蓄えてると思うんだよ。ボーナスも多かっただろうし消費税も無かった。預金したら勝手に金増えてたらしいし。

俺の親は自営業だったかボーナスとかはなかったけど、祖父母からマイホーム課税贈与使って家建ててた(俺の実家である)。その家はもう賃貸にしちゃってるけどね。後述の祖父母から家賃運用分を同じように生前贈与されてて、その金で賃貸向けマンションをあらかじめ買ってあったから、定年を超えた今はそっちのペントハウスに住んでマイペース仕事してる。

 

祖父母世代なんかもっとでしょ。戦後のあれこれで家なんか建て放題、今みたいにウサギ小屋みたいなマンションを億で買うこと想像してたやついないだろうな。俺の祖父母会社員やってから自営になって、若い頃に汗流して働きまくって、自分の家と賃貸アパート駐車場をいくつか建てて外に貸してる。

家賃運用していたぶんで、祖父母たち自身生活も賄えてるから年金なすぎとか怒ってるのも見たこと無い。旅行とかのアウトドア趣味が多くてよく外に出るおかげか健康も維持できてるから医療費もあまりかかってない様子。

 

バブル高度経済成長期であれば楽に稼げるとは言わないけど、頑張り時に頑張らなかったやつが、いっちょまえに家族だけは設けてる=貧乏な子孫が増えてる、みたいなのがいまいちよくわからん

今の自分はとにかく税金税金税金!って感じで所得税ありえない金額になってるから、もはや親や祖父母からは同情されてる。そろそろ贈与分で一つくらい固定資産を手に入れたいんだけど時期を見計らってる…

 

 自分の勤務先の親世代上司も大体似た感じで、いい時代に家建てておいてよかった〜親に感謝だわ〜なんて話してる。学生時代同級生もっと金持ちもいるくらい(海外リゾート貸ししてたり、都心ビル持ってたり)。だからみんなそういうもんだと思ってた。

 

で、親も祖父母も金無いやつはどんな暮らしなん?どういう生まれ家業は何をしてる人?一家全員博徒とかなの?嫌味とかじゃなくてマジで分かんないから誰か実態を教えてくれないかな…理解したくても周りにサンプルがいない…

NISAはじめたくらいで世界情勢がどうたらとか言い始めるのが滑稽過ぎる

2024-10-30

anond:20241030134128

付け加えると、そういう惨めな老後が嫌ならNISAiDeCo若いから老後資金を貯めておけ、ぐらいの感覚もありそう。

でも自分も含めてだけど、老後は80とかまで働くことはもう自分の中の前提として持ってるし、年金ほぼゼロ介護されずに途中でのたれ死ぬことも残念ながら覚悟してる。

みんな大好きオルカンのような外国株インデックス運用していればインフレ円安にもある程度対応できるし、

インフレ目標ゼロ%の立憲と比べて、民民が利上げに否定的インフレ対策は現役世代手取り増で、と言うのも支持者のそういう感覚に応えてるのかも。

2024-10-27

anond:20241027222447

NISA人口なんて20%程度だよ。

ちゃんと調べようね。

全然やってない人の方が多いよ。

もう皆NISAやっちゃってるから

経済ちゃんとして国民を儲けさせないと終わりよ

これから政権NISA利益通信簿になる。めちゃくちゃはっきり数字で結果が出る。

小選挙区投票したい奴が居ないからいつも共産党に入れてる

高所得者ならまだしも自民党は俺みたいな低所得者には論外だし、底辺のくせに「消去法で自民党」とか抜かして経団連のチ〇ポ咥えてる自民党に挿れる馬鹿脳みそが入ってないと思ってる。

かといって、立憲とれいわみたいな半端モノを選ぶぐらいなら底辺には共産党のほうが幾分マシなのである

ちなみに比例代表国民民主にいれてます。なぜならNISA枠の拡充を一番先に掲げたのは国民民主だということを俺は覚えているからだ。

2024-10-26

30過ぎてフリータージョブチェンジしたけど生活に余裕ができた

社会的責任追わないのって心が軽くなるんだな

結婚はとっくの昔からする気なかったし問題ない

貯金は旧NISA解約した700万しかないけど次のアメリカリセッションきてから積み立てていく予定

老後どうするの?とか聞かれるけどあのまま働いてたら老後迎える前に狂って死ぬわ……

2024-10-25

社会保険料の減額の結果は自己責任ですよ

いろいろな政党社会保険料の減額をいっている。

しかし、健康保険を減額すれば医療費は減る。医療費が減るということは一見して年寄りしわ寄せがいくように見えるかもしれませんが、若い人も一定程度ケガをしたり病気になったりします。そのとき自己負担医療保険などに入っていなければ悲惨でしょう。

また、年金の減額はといえば、結局自分がもらうときに少なくなって、それも今の構想だと自己責任でNISAidecoをやっておくということでしょう。

それが効果がでるのは、株価が上がり続けてもらうときにはそれなりに増えていることなのですが、これもどうなんでしょうね。

あとリスキリングとかいって40代くらいでいったん会社解雇されるとその間んはどうやら雇用保険で賄うことを政府は考えているようです。

これも、当然減額すれば給付は減ります

今のように半額を企業負担しているのに比べて、そこまで伸びるのか、、、

20代のひとにとっても40年くらい先の話と思っているかもしれませんが医療費や、リスキリングの期間の補償もっとすぐにくるものです。

2024-10-24

富裕層課税強化より、より稼げて人の為になる仕事を増やす方が良いのでは

  1. 富裕層に累進性で課税出来たとして、格差解消のために分配し始めると、大した救いにならないのではないか
  2. 皆が考えている富裕層だけでなく、東京共働き層にも課税対象となり、よくわからなくなる
  3. 税の徴収と分配のコストは、馬鹿にできないのでは(マイナンバー所得把握して、徴収・分配をコンピュータ自動化して・・・、は理想だが出来ないのでは)
  4. 下手なことをすると老老介護で親を看取った瞬間に税金払えず住む家がなくなるってことになる

政治で変えられると言うが、何か良くしようとして今の状態になっているのであって、どこかに影響を与えないパッチを当てるのは用意ではない。


国内仕事をどう作るかが重要であろう。

定年後で体力がなくなった状態で、肉体労働しか残ってないというのもオカシナ話だし、ソフト提案してくる解決策がタイミーみたいなマッチングというのもオカシナ話だと感じている。

また、メディアに関しても、GAFATSMCNVIDIAなど、年がら年中報道して株投資家の方の需要に答えているかもしれないが、結局のところ、国内仕事を作れていない。

投資NISAをしてないのが悪いのだという意見もあろうが、両手で数えられるような企業に左右されるのも変な話だし、対応した人がより豊かになるのは許容していいが、してない人も稼げる仕事がある方がベターだろう。

メディアネットも、もっと国内研究内容だとか、国内企業で何を研究しているかなど注目した方がいいだろう。


国内で作れてないものでも車輪の再開発無駄だとか、今更無駄だとか、そういうのも結局駄目だったのだ。

モダンCPUGPUを作れていなければ、AI向け半導体のチャンスが来ても作れやしなかった。

設計できる人も、人の育成方法も、伝えるべき教育内容も、なにもない。

ソフト時代だが、半導体設計するソフトも作れなかった。

野球観戦で応援するように、海外企業で勝った負けたなど一喜一憂するエンタメしかならなかった。


日本研究内容についてもメディアネットで関心向けれるべきだろう。

今の日本戦略は、海外で金になりそうな内容が出てきたときキャッチアップできるだけの人材が確保出来ていればいいというものだ。

研究なんて何が当たるのかわからいから広く金をばら撒かなければ、という意見があるが、

海外で金になりそうな研究が出てきたら金を注ぎ込めば、当たりくじを引く確率が上がるという戦略である

海外研究所・企業政府とどれだけ対等か、不利な契約を結ばされないようにするかということで文系重要視される。

だが、結局、国内に活かせる産業もなければエコシステムもないので定着しない。


最初海外に対して見劣りしようとも自分達でやらねばならない。

そして研究内容が国内産業につながっていることも重要だろう。

いくら世界通用するような凄い研究結果であっても、国内に活かせる企業がなければ、次の研究費は注ぎ込めないし、研究者の給料も上がらない、

単にライバルを有利に働きかけているだけになる。

アカデミアの人達には申し訳ないが、国内企業の興味関心から外れた内容ばかり研究できるほど、もう人も金もないのだ。

今の企業研究内容が当てはまらないのであれば、会社を起こして稼げるということを証明しなければ、研究者は有力なアウトプットを出せるのだから高給取りにならなければとはならない。

論文KPIになっているので仕方ないが、重要なのは論文以外のところなのだ

娘に伝えたいお金管理のこと

娘はまだまだ小さいんだけど親としてはお金の使い方を身に付けてもらいたいと思う。

女の子なので学歴よりは資格職歴、一芸よりは多趣味、いろんな人と仲良くなれるような社交性を身に付けてほしいと考えた。

また、大きな問題お金のやりくりだろう。

化粧、衣服趣味推し活とお金を吸い取る誘惑が社会にそこかしこと張り巡らされている。

FP知識はないが父親として、女の子に教えられる最たるものお金の大切さであろうと考えた次第。

書いてる人

30代一児の父

地方在住

年収400万円

家と車のローンあり。

貯金50万円 NISA300万円(S&P500インデックスNvidia) IDECOは今年から始めた

伝えたい事

お金管理 大きな買い物の2点。

誘惑が多いのは男子女子も同じだけど、女の子大金を得る手段が多くそれを狙う大人が多いことだろう。P活、援助交際で何十万と稼いでブランド品、ホストにつぎ込めるいまの社会構造おかしいと思う。最近男の子も闇バイトに組み込まれるようになっているのでこちらも危険。闇バイトは長続きせず大金も手に入らないが、傷害事件を起こしたり殺人犯になる可能性も高い。

お金管理

固定費を把握する。

家賃光熱費その他、食費、電話代、ローンなど毎月必ず出ていくお金を頭に入れておけば雨風しのげて飢えることもない。

貧困は人の頭を悪くさせる。家と米があればひとまず平常心で毎日を過ごすことができる。

バイクや車を運転する人はここにガソリン代も含まれる。

車や奨学金のローンが頭から抜けている人がたまにいるので要注意。

お金を使うのはここから上記固定費を抜いたお金を何に使うかを考える。

交際費、遊興費、外食コンビニお金などで使うお金はここ。

気を抜いているとあっという間にお金がなくなり「何に使ったの・・・」と寂しい思いをすることになる.

  • 貯蓄

大きなものを買うため、急な出費にそなえるため、精神の安定にも大きく貢献するのがまとまったお金である

できれば学生のうちから貯める習慣をつけておきたい。

お年玉の一部を銀行に預ける、毎月もらうお金を少しでも翌月に残すなどで十分身につくと期待したい。

毎月、給料20%でも貯金していたら立派なマネーリテラシーの持ち主と言える。

以下はみずほ銀行データである

20代の独身者の平均貯蓄額は、平均値が176万円、中央値20万円という結果になっています金融資産保有していない20代の独身者割合は42.1%となっており、約半分が貯蓄のない状態

20代の4割、30代の3割が貯金しなのである

ちなみに60代の2割超が貯蓄ゼロ生活保護の5割以上が高齢者であるお金が無くても生きていけるが公営住宅に住んでベネフィット暮らしはとにかくヒマで精神衛生に良くない。余談であるが国全体の(個人金融資産50%高齢者が持っている。また認知症高齢者資産を持っており255兆円が彼らの預金口座ないし不動産である…。

大きな買い物

普通の人で言えば大学奨学金、車、家であろう。学生でいえば自動車学校楽器などだろうか。

貯金お金を使うためにあり、上記人生を大きく変えるものである。購入に当たって色々調べたり、人に相談し、計画を練って買えるようになってほしい。

増田のいい年した同僚がスキューバダイビング機器をローンで払っていて驚いた。一括でかえよと思ったものだ。

英会話の教材はどうせ活用できず無用の長物になるので買わない方がいい。よしんば活用できても身についた英語を活かせる場面は皆無。

  • ローン

少し前は借金絶対するなと言われていたが、昨今の円安インフレを受けて借金にも良いものと悪いもの区別されるようになった。

住宅ローン、カーローンはサラリーマンなら活用したい。何といっても金利が低く、ほぼ手数料なしで支払いを繰り延べられるのだ。

反対にカードローンリボルビング払い借金連帯保証人絶対避けてほしい。人生が傾く。

割愛

NISAインデックスとかで十分。ただそれを理解してもらうためにはお金管理を身に付ける必要があり、安定したライフスタイルを送れるようになってからだろうか。

  • その他(事業の借入)

サラリーマンなので説明できない。

事業したいのであればこういう知識もいるのだろう。

2024-10-17

anond:20241017103454

そう言いながらそのうちの半数以上は新NISAで毎月積立してそう

2024-10-16

長年投資してる増田だが、反投資増田を見てるとメシが美味い

投資関連エントリホッテントリに入ると、5〜7番目ぐらいにあって、一定スター集めてるブコメね。

 

概ね「投資ギャンブルと同じ」「アベノミクスor量的緩和で1ドル500円になる」「日本経済は終わった。ハイパーインフレは近い」「NISAは国の陰謀」的なブコメなかには「投資で儲かっているヤツらがムカつく。メシウマしたいか暴落しろ」みたいなのも。

 

このブコメのような方々が色々言っている間に、私は投資勉強して、リスクを取ってコツコツと売買した結果、「投資20年で資産1億突破して、配当だけで年収500万超えたけど、ねぇどんな気持ち」って聞きたくなる。株関係税金だけで年間200万〜300万ぐらい払ってるから、国にも貢献してますし。

 

しか資本主義社会に生きていながら、投資否定するってのは全く分からん。中露ですら(擬似)資本主義やってるんだから、これを否定したら地球上で生きていけるところなどほとんど無いというのに。

anond:20241016100913

日本金融資産は60代以上が過半数を持ってるし、現実金融資産保有額はこの程度なのでNISAで十分だよなあ

年代平均中央値
20代176万円20万円
30代49475
40代65753
50代1,04853
60代1,388300
70代1,433485

金融課税強硬に反対してる人たちってそんなに高齢者優遇したいのか?

anond:20241015214645

一般人NISA枠で十分なんだよ

からNISA枠を超えるような上級国民金融所得にはもっと課税すべきだししないといけない

2024-10-15

立憲民主党金融課税強化案について

10月14日テレビでの野田氏の発言と、政策集を確認して、立憲民主党金融所得課税について考えてみました。

結論としては金融所得課税25%の話は、野田さんの発言配慮が不足していると思いました。

 

個人的意見としてはもう少し累進課税を強化しても良いけど、個人投資応援してほしいと思っています

 

野田氏の25%の発言について

https://www.youtube.com/watch?v=niFpdFSaSVU&t=1602s

 

立憲民主党 政策2024 - 立憲民主党

https://cdp-japan.jp/visions/policies2024

 

立憲民主党政策集の文言問題ない

金融所得課税について、当面は分離課税のまま超過累進税率を導入し、中長期的には総合課税します。」

超過累進税率というのは、一定金額で区切って税率を上げるって意味

例えば、年間2000万円以下の株式譲渡益の特定口座の税率は20%、それを超えると25%のような制度

そういうようにすれば税の不公平是正されるし、一般人にとっては別に問題ない。

 

野田さんは「一定以上の金融所得があった場合」と一言いえばよかったのにと思う。

 

海外金融課税の状況

主要国における株式譲渡課税概要

https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/kabu04.pdf

ある程度以上であれば、25%程度の課税されるのは別におかしなことではない。

 

 

その他投資について気になったこ

NISAについて

立憲民主党政策集にはNISAについてほとんど何も書かれていない。金融所得課税対象としてNISAを考えているかどうかさえわからないし、NISAを今後どうしたいかもわからない。

せめて、NISAについては今回の金融所得課税強化の対象である事は書いてほしい。

 

立憲民主党年金運用株式を減らす

年金積立金の運用被保険者利益、確実性を考慮し、運用割合が倍増された株への投資を減らします。ただし、10 年間については市場等に与える影響等を考慮した経過措置を設けます。」

 

現在は、GPIF運用株式への割合を増やした結果、基金も順調に増えて、今後の年金給付の減少をある程度食い止められている状況。

今後も、株式一定投資継続する前提で年金財政シミュレーションはされている。 

今後株式への投資を減らす事は、今後の年金給付が減少する可能性が高くなりますが、どうするのか対案がない。

 

他国の状況と比較すると、GPIF株式50%程度での運用は決して株式比率が高すぎるわけではないとは思いますし、あえて下げるのであればもう少し説明必要だなあと思いました。

 

その他政策集を読んでも、全体的に株式投資に対して前向きな説明ほとんどなく、NISAiDeCoを使って老後の備えをしようとしている人への配慮がもう少し欲しいと思いました。

既定路線になっている会社員iDeCo増額、特別法人税の廃止については書かれていましたが)

 

石破氏の金融所得課税についての説明

https://www.youtube.com/watch?v=niFpdFSaSVU&t=1482s

面白さには欠けますが、ボロを出さずに、比較的うまく説明したなあという印象。

---

ちょっと反応があったので、追記

これを書いたきっかけは、党首説明が下手だったので。

税率25%の発言を見てどうせ悪意のある切り抜きだろうと思って、YouTube発言(数分で見れるから見てほしい)を見たら、説明が下手だなあと思いました。

 

テレビ番組で想定される質問くらいもうちょっと準備しといて欲しいと思った。特に自分の苦手分野については。

普通企業なら広報や裏方が頑張って、社長の弱点を隠し立派に見えるように、もっと洗練された想定問答集を作ったり応答の練習したりするよ。

 

悪い話を具体的に述べて、良い話はふんわりしていて、話し方が下手だなあと思った。(逆の方が良い)

例えば、現役世代の将来の老後生不安を多少解消する具体案とかもっと話したらよかったのに。

  

(ちなみに金融所得課税強化についてはみなさんのコメントとおり一般人にも影響あるかもしれないですね。慎重に決めるべき話ですね。)

2024-10-14

資産形成の、その後

もう10年以上投資やってて新NISAもそこそこ入金、ガチホしてる。

このまま60歳くらいまでには1億円くらいはいきそうな目処はたった。

投資信託と企業DC、自社株でコンサバにみても1億、アグレッシブなら2億円弱まで。

これに年金もそこそこ出るのでおそらく溜め込んだ金を自分の代で消化しきれない。

となると子どもたちに相続って流れになるんだけど、節税しつつ最大限相続させるって

素人では無理だな。税理士などプロの助言やプランニング必要っぽい。

まだまだ資産溜め込むフェーズだけど、それが落ち着いたら次は節税対策か。

ずっと頭使うって観点ではボケなくていいわと思いつつ、税金制度設計するやつは本当に賢いと思う。

anond:20241014195919

別に株価が上がったって俺らが儲かるわけちゃうんやし、金融商品NISAで買ってるんだからすぐに売るわけじゃないんだから、今現在生活には影響ないよ

オルカン

ダンダダンのこ、オカルンだったんだね。

ずっとオルカンでよんでいたから、アニメが変。

全部、NISAのせいだ

2024-10-13

anond:20241011230933

NISAの話を聞くのは歩み寄りでも何でもないだろ。。。

その程度で歩み寄ってるつもりなら、本当に何もできない寄生虫かもな。

「義妹の仕事義実家家業のメインのようなもの」というなら、実際に義実家全体から視点で見てるわけで、寄生虫であることは間違いないだろ。

もしその扱いが不満なら増田は働いて自分コスト分(家賃で五万くらい、あと食費、光熱費、こづかい)くらいは自分で払うか、しおらしくして寄生虫として小間使いに徹しろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん