はてなキーワード: Decemberとは
当たり前のように性犯罪目的決めつけてるけど、子供の誘拐目的かもしれないし、空き巣目的かもしれないし、老人を狙った詐欺目的かもしれないし、「そのいずれかを目的とする人に情報を流す」のが目的かもしれない。
「最初から結論が決まってる人」の警戒心は偏見まで一直線だから、そこも気をつけて欲しいな。
今事案発生
住居区が違えどあり得るので皆様注意⚠です(><)💦
発生場所:自宅
日時:お昼過ぎ
事案内容:高校生の娘宛のメール便を手渡ししようとする中年男性が現れた
私は不在時だったがピンポンを聞いた小学校次男が出ようとしたのを同居実母が引き止め代わりに対応←次男後でお説教コース決定
続く↓— 旺希 (おうき)低浮上 (@ouki_zaashoku) December 26, 2019
母「短気で、すぐ舌打ちしたり、運転が荒かったり、貧乏ゆすりするひと、お前って呼ぶ人とは結婚しちゃダメよ」
伯母「喧嘩したらあなたを追っかけて謝りにくるような男じゃなきゃダメ。あなたを女王さまのように扱ってくれる人じゃないと子育てが辛いわよ。」
先人の知恵ェーっ— Hayley🐅 (@tokiohayley) December 28, 2019
そのネットワークシステムの分散化を目指すことが発表され、再びSNSの分散化へ注目が集まっている。
Twitter is funding a small independent team of up to five open source architects, engineers, and designers to develop an open and decentralized standard for social media. The goal is for Twitter to ultimately be a client of this standard. 🧵— jack 🌍🌏🌎 (@jack) December 11, 2019
この発表は日本語圏でもテック系を中心とした様々なWebメディアが取り上げており、日本でも注目されている。
Twitterのこの発表は驚くべきことだ。何故なら誰でも参加できるオープンなAPIプロトコルを整備するということなので、これまで開発・運用されてきたWebコミュニケーションサービスによって結論付けられたものと逆行した動きだからだ。
この結論はテック系で持て囃されているチャット系WebサービスSlackの例を出すのが理解しやすい。
一時期チャット系サービスではXMPPというオープンなプロトコルを採用するのが一般的だった。これはYahoo!メッセンジャーでもGoogle Talk(現ハングアウト)でもMSNメッセンジャーでもFacebookメッセンジャーでも採用されているプロトコルだ。
しかし、Googleはハングアウトの展開と同時にXMPPのサポートを辞めることを発表しXMPPの流れが変わった。
XMPPを採用しているとすべての会話ログをユーザは得ることができる。会話ログというのはコミュニケーションの歴史であり、ある時は強力な証拠となり、それは貴重な資産であることは明らかだ。
だからこそSlackはXMPPのサポートを辞めた。Slackの有料プランにある検索機能が意味をなさなくなるからだ。ユーザは別にSlackへ課金せずともXMPPを介して手元へ全ての会話ログを保存し検索できた。
ビジネスとして見るならばGoogleやSlackの判断は理解が可能であるし、だからこそ何度となく資金難が騒がれているTwitterが会話ログへ自由にアクセス可能なAPIプロトコルを整備しようとすることに一部の有識者は驚きを隠せないのである。
ある有識者たちは言う
「会話ログのマネタイズよりも通信コストを抑えたほうがTwitterとしては低コストとなる試算が出たのではないか」
「分散化をするとして現在Twitterの収益の中心である広告配信システムはどうするのか」
「Twitterが握っているシェアを分散化するとは考えにくい。Twitterの言う分散化とはメッシュ型分散化ではなくTwitterをトップとするツリー型分散化なのではないか」
「Twitterは言論の管理に疲れ果て、各国の分散Twitterサーバ管理者へ言論の管理を任せるのではないか」
様々な憶測が流れ、更にはジャック・ドーシーはブロックチェーンにまで言及したため仮想通貨界隈の魑魅魍魎までもが反応してしまうという事態へ至っている。
SNS分散化において最も理解ある集団と言えば間違いなくActivityPubプロトコル界隈だろう。
より理解しやすい表現をするならば、こう言えば良い「Mastodon界隈」だと。
ここに来てドワンゴやpixivがマネタイズへ失敗し、Mastodonブームの際にインターネットユーザからTwitterとの違いがわからないと一蹴されたMastodon界隈が、Twitterの分散化方針の発表により最大の理解を示すというのは何ともドラマティックである。
正確にはMastodonがサーバ間通信へ利用しているプロトコルがActivityPubであり、ActivityPubを採用しているのはMastodonだけでなく他にも数多くの分散SNSが存在しており、ActivityPubを採用している分散SNSは相互に通信可能なので、Mastodonをも含んだActivityPub界隈はTwitterの分散化へ興味深く関心を寄せている。
それは「分散Twitterの登場を待つ」「既にあるActivityPubへ投資する」の二択である。
現在、日本語圏でSNSの主流になっているTwitterの分散化方針は示された。この方向性は数年後はわからないが数カ月で変わるような方針ではないだろう。
なぜ数カ月で変わらないのかと言えば、Twitterは既にバックエンド開発でBitTorrentを用いたP2P分散化による運用をしているからである。つまりTwitterにはもう既にある程度のネットワーク分散化のノウハウが存在するのだ。
分散化のノウハウがある中でTwitterはユーザが体験するサービスまでも含めて、わざわざ専門チームまで立ち上げつつ、分散化の方針を示したのだ。これは本気度が高くなかなか変わりようがない。
問題はTwitterがどのような分散化をするのか現状では一切わからないことである。
Mastodonのようにセルフで分散Twitterサーバを立ち上げられるのか、許可制の代理店方式か、単にAPIを利用できるのか、全くわからない。
しかも、先例であるActivityPubは主にITエンジニアリング界隈からの評価が既に定着しており、分散SNSの開発速度は現状で間違いなくActivityPubの方が速い。来年の仕事始め2020/1/6からActivityPubでSNS開発を始めようと言えば始められるくらいに速い。
IT業界、特にWeb界隈は移り変わりが速く、しかも先駆者が強い傾向があるのは明白だ。分散Twitterを待ってActivityPubがデファクトスタンダードへのし上がったときは目も当てられない。
しかし、ActivityPubがデファクトスタンダードになるかはわからない。シェアをどちらがより多く獲得するかは神のみぞ知るというところだ。
この「中」って奴は有名なキチガイで言ってることも何一つ信用に値しないのだが、それでもこんな無理な理屈で晒しあげられているのを見ると「フェミの方が言ってること正しいじゃん」となるので、「非モテ」の人たちはもう少し戦い方を考えた方がいいと思う。
女性に対するブスいじりは許せない
だが男に対してはどれだけブサイク呼ばわりしても許される
清潔「感」の意味わかってます?
「非モテ差別って言葉、聞くたびに腹が立つ」
「彼らはブサイク差別、という勇気はない」#ツイフェミ列伝#男性差別#負の恋愛工学 pic.twitter.com/Sw8QX3lZim— kouei🥞 (@kouei_sy521) December 25, 2019
フランス人の彼氏に本当によく言われること。
・仕事のことばかり考えてないでリラックスしよ。
・人は外見じゃわからないよ。
・死ぬ前に思い出すのは、どれだけ成功したかじゃなくて、大切な人と過ごした時間だと思うよ。
・もっとゆっくり食べて。
・愛はお花のようなものだから、ケアし続けよう。— Yuri/旅と健康🥗🌸 (@yuri_merci22) December 24, 2019
これを糸口にして、自民党に巣食う中国コネクションの議員を徹底的に炙り出してほしい。
ところで、これほどの事件なのに、立憲民主党や共産党の議員は大騒ぎしないのはなぜか! https://t.co/isS6a2yDog— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) December 25, 2019
以前にこう(上)言っていたことを思い出すと、含蓄のある言葉(下)でもある。
私は自分が表現の自由を擁護したいから、なるべく頑張りたいと思っているけど、社会の偏見や差別によって、表現の自由で抗弁せざるを得ない立場に追い込まれているフィクトセクシュアルの方々に向かって、他の表現の自由の論点についても当然に戦力になれだなんて傲慢なことは、とても言えないよ。— 荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro (@ogi_fuji_npo) August 4, 2019
頂いたメールに「綺麗事ばっかのうぐいすリボンが大嫌いだったけど、他に頼れる人がいないので仕方なく寄付をしていた。山田さんが国会に戻ったので、もうお前らは用済みだ」みたいなことが書いてあり、「あぁ、それはお辛かったでしょう。良かったですね」とホッとしてしまった。本当に良かった。— 荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro (@ogi_fuji_npo) December 25, 2019
まあ確かに山田太郎さんが当選して「一安心」というか、「危機を脱した」感があるのも事実。フィクトセクシャル等に関する議論も軌道に乗ってきたように見えるし、あとは放っておいても差別解消は時間の問題だろうという気もする。
そうなってくると、「表現の自由」問題として「漫画・アニメ文化」を論じる比重は必然的に少なくなるだろう。それが「もはや不安は解消されたことの傍証」なのか、「新たな危機」なのか、すぐにはわからないが。
面白くなかっても大嫌でも 結構です 浅い情報だけで批判はアカンよ
自由な国でいいですね なんでも言えて 何をもってウヨ芸人なのか?
私はただ日本が好きなだけ 貴方様は嫌いなのですか? https://t.co/EQttYVoSzS— ほんこん (@hong2010kong) December 24, 2019
デマ注意!
「男へのクリスマスプレゼントはネクタイがオススメ」というデマが流れていますが絶対に信用しないでください!
男が本当に望んでいるものは「PFU Happy Hacking Keyboard」です! pic.twitter.com/JKRmOPP26m— taka-sho (@taka_sho_fe) December 21, 2019
んだってさ。
地元の保健師さんに「今どき子が4人以上の場合はDVの可能性を疑います」と言われたことありますね。なるほどなと思ったもんです。— Naoko (@Naoko_Imadokoyo) December 21, 2019
私も4人きょうだいなんだけど、
ただそれだけで
ただそれだけでこの人らに「アイツの親、DV野郎かもな」って思われるんですね。
実際兄弟多いとDV家庭の可能性高いのかも知らんし保健師サンがそういうことに留意して仕事するのも全く異論はないけど、
うちもそうというだけでそんな目を向けられるのほんと厳しい。。
「うちは違う」つっても「いや、可能性の話だから」とか統計上がどうとかいって逃げられて終わるんだろうな。
日本ってなんで政治に対してのindifferenceってどこから来てるんだろう
海外は小さい頃それこそ1st gradeの頃から模擬選挙やってるし、DemocratsもGOPも知ってて当たりませなんだよね
なんで日本だとやらないんだろう
意識低いよね、そういうとこ sigh pic.twitter.com/dVZufWtKzi— ポカホンタス女bot Honoka=Honda=和田耕太郎 2/22エデン神田2/24エデン梅田 (@PokaPokabot) December 16, 2019
タンクトップの話すごいわかる
ポカもおんなじことあって、
「日本の電車でJoshとkissしてたら『はしたない』って言われたの。日本はsexyとseductiveの違いとかないし、make outとcommunicationの区別もつかないんだよ」
って言ったらroommateが
Japanese people should grow up.
って言ってました pic.twitter.com/f4RG1eJdFS— ポカホンタス女bot Honoka=Honda=和田耕太郎 2/22エデン神田2/24エデン梅田 (@PokaPokabot) December 13, 2019
女と部屋に2人きりになったら、男は欲情する感あるよね?You know😏😏😏
あれ外国人のguysにはないんだよ。何人かの友達と2人きりになったけどマジでcalmだったし
もはやbralessでもノープロだったよ
日本人のboysは緊張してsweating😂😂😂
hornyになるのもcultureがbackboneにものなんだよな pic.twitter.com/WTRuVhEwwI— ポカホンタス女bot Honoka=Honda=和田耕太郎 2/22エデン神田2/24エデン梅田 (@PokaPokabot) December 19, 2019
ああ、そうか。
本当は現実の異性が一番いいに決まってるんだけど、
とか、
みたいな、「二次元を現実の代替物としてしか見ていない」人は、女性の中にもいるんだよな。「フィクトセクシャル 」という言葉にアイデンティティを見出す人の気持ちを、想像すらできない「自称二次元好き」というのは、男女問わずいるんだよな。
非定型うつで、フィクトセクシュアルの私の話。#今年がんばったで賞をあなたに pic.twitter.com/vCR1ffzwsV— パレットーク / 多様性×マンガ (@palettalk_) December 10, 2019
これに対して好意的な女性もそうでない女性もそれぞれいるんだけど、好意的な人は「初音ミクとの結婚」とかにも好意的で、妙に突っかかってる人は宇崎ちゃんのポスターとか叩いてる人だった。
「二次元を二次元として閉じた世界で楽しみたい人」と「二次元を三次元の植民地にして、治外法権で運営したい人」との間に対立があるというのは、薄々感じていたけど、はっきりと目に見える形で突きつけられた感じがするな。
だから俺は100000000000年前からずっとこう言ってるんだ。
R18ソシャゲでワクワクしながら最終進化させたら普通に全裸になっただけで(知ってたけど)思いの外ガッカリして二度とプレイしなくなったのを思い出す。
フィクトセクシャルやオートコリスセクシャル、「自らの身体外でジェンダーエクスプレッションを行う」人々への侮辱は我慢ならんけど、それはそうと「脱がん方がええ」という意見はわかる。
♩どうかソシャゲの 女の子は
強くなったら 服を着てくれ
お願いだから 服を着てくれ
フリルのたくさん ついたドレス
いつもよりも 凝った髪型
君のそういう姿が見たい
育てた娘の パンツはいらない
可愛いきれいな 服を着てくれ
お願いだから 脱がないでくれ
需要はわかるが 服を着てくれ— えんじ📛 (@enjienjin) December 19, 2019
性嫌悪とアセクシャルの関係は、「非モテ」とフィクトセクシャル の関係に似てると思う。
その関係は"等式"ではないし、性嫌悪かつアセクシャルな人もいればそうでない人もいるだろう。
一方で、自分の中の性嫌悪と向き合う中で、アセクシャルというアイデンティティに昇華することもあるだろう。それは自然なことだと思うし、悪いことでもないと思う。
そうすることで、「(普遍的な規範ではなくあくまで私的な)私の性嫌悪」とほどほどに付き合いながら、他人のセクシャリティも尊重できるようになると思う。
ちなみに私自身はフィクトセクシャルですが、その根底には私自身の性嫌悪の影響があると思っている。まあ人それぞれ色々あるだろう。
続き)二次元キャラクターには、そうした悲観や絶望から人間の心を救ってくれる力があります。容姿だけでなく、言葉や行動の中に、人間が恋焦がれるだけの魅力を備えていると思います。将来、AIやロボットも、人間を悲観や絶望から救い、多くの魅力を備えて、人間から好かれる事になるでしょう。— 近藤 顕彦【 ⋈ 】3日目(月)南ノ-14b (@akihikokondosk) December 20, 2019
そうすべきだと前々から言ってるだろ。やっと時代が追いついたのか。
この点ではフェミもアンチフェミも意見一致してるんだから仲良くしろよ。
何? 双方皮肉で言い合ってる? いやでも意見一致してるんでしょ? じゃあ「よく考えたら本当にそうするのが一番いい」と気付くまであと一歩じゃん。
実際アメリカでは「性交前に同意証明として笑顔でツーショット写真を撮る」文化が既に生まれつつあるらしい。日本も早くそれに倣おう。文書に残すのは日本人の感性にあってると思うんだ。
なんかこの種の大量に湧いてるけど、女性もマトモな男性も何一つ困らないから、不安な男はぜひこれ実践したらいいし、もっと流行ればいいと思うんだ(笑) https://t.co/rrQXr5n878— 社虫太郎 (@kabutoyama_taro) December 20, 2019