はてなキーワード: フハッとは
ingressのOVERCLOCK HACKは、慣れないと確かに訳わかんなくてイライラする。よーくわかる。
ただ、実は普通のグリフハックと同じような覚えゲーだと分かれば、多少はフラストレーションも治まるかも。
https://reirei0000.github.io/overclock_glyph/html/index.html
このサイトで3Dのグリフをぐるぐる回せるから、色々確認してみよう。
似たグリフでも「XMは一筆書きで、LIEは2つに分割されてるな」とか、「PORTALは一筆書きで、MESSAGEは2つに分割されてるな」とか覚えられる。
(要するに、似てるグリフは大抵一筆書きパターンと分割パターンに別れてるので、それぞれどっちかを覚えられればOK)
ingressを離れた諸氏は知らないだろうが、最近のingressには、OVER CLOCK HACKなるものがある。簡単にいえば3D版グリフハックだ。
お馴染みのグリフが3DのARオブジェクト上に表示されるので、それを解読・記憶して2Dのグリフを入力する。
そうすると、正解率に応じてとんでもない量のアイテムがもらえるというミニゲームだ。
私は元々ingressのグリフハックが好きで、グリフとそれらを組み合わせた頻出熟語(例:human + civilization)や、LV8のグリフハックのパターン(例:create + pure + future + human + civilization)も結構覚えてる。
しかし、そんなグリフハック好きな私でも、OC HACKだけは無理だ。
難易度が高いからこそリソースが沢山もらえるってことなんだろうが、ミニゲームとしての完成度が低過ぎて、やっててストレスしか溜まらない。本当につまらん。
新幹線のグリーン車を老人にたかられた、というのがネットニュースになっていて、おかしな人に絡まれて気の毒に…と心から同情した。
ところで、私は頻繁に新幹線に乗る。仕事やプライベートで、かれこれ20数年の間、年間で片道50~100回くらい新幹線に乗っている。
あくまでも私見、かつ私の狭い観測範囲だが、中高年の男性は、特に東海道新幹線の顧客だと随一にお行儀がいい、面倒のなさそうな人が多いと感じる。
中高年男性乗客の多くは新幹線に乗り慣れていそうで、「迷惑のかからないような乗客」としてのふるまいを理解している様子がある。それはそれでちょっと切ない(行儀が良すぎて)。
ゼロ年代ぐらいまでは、新幹線に乗るや否や靴を脱いでその足が臭い、みたいな人は確かに、たまにいたのだが、この20年近くでほぼ絶滅した感じがある。靴を脱いでる人はいるが臭ってはこない。新幹線の換気が良くなったとか洗濯洗剤が進化したとかそういうこともあるのかもしれないけど。
大昔に一度、あまりにくたくたで奮発したグリーン車で隣になった50がらみの男性の足が臭くて本当に、本当にびっくりしたことがあるが、そういう人は、その「彼」を最後に私は出会っていない。くだんのネットニュースの老人は、このころ中年だった人が高齢になったのかもしれない。知らんけど。
コロナ以前は特に東海道新幹線は、うっかりすると東京新大阪間の指定席が買えないぐらいの混在の時もあって、そういう時は、まれに物凄くおかしな乗客に当たる。私が巻き込まれた「呆れるほどちょっとどうかしてるんじゃないか」という客は親子連れだった。
1組めは、夫婦と幼児の3人家族。下りの東海道新幹線で、新大阪から乗車して東京まで。私は3列席の窓側のA席を買ってたのだが、既にその列はその親子連れにA~Cまで全て占拠されていた。
すみません、そこは私の席だと思うのですが…と声を掛けたら物凄くしぶしぶと言った様子で荷物やらごみやらをどかしてくれてそこに私がA席に座った後、親子はその席から離れてそして車掌と共に戻ってきた。こちらは切符を見せて当然何事もなし。そして車掌とその親子が何やら小声でもめている。
野次馬根性がもたげて聞き耳を立てていたら、その親子はB席を1席しか予約をしていなかったらしい。要するに大人2人幼児1人だが、指定席大人1枚と自由席大人1枚を買って、指定でB席1席だけを予約していた。そうするとAまたはCは空きやすい?らしく、親子3人でまんまとゆったり指定席に乗ろうというライフハック?手口?なのだそうだ。車掌さんにあとで聞いたらそういうことが割とあるらしい。
その後京都駅で当たり前だがC席も埋まって、親子は指定席Bと自由席とで離ればなれに。母親と幼児が私の隣のB席に座り、恐らく自由席に移動しただろう父親の方が頻繁にこちらに様子を見に来る。C席に座っていた若い女性が迷惑そうで気の毒だったし、私も隣がわさわさしててなんだかなぁ…と思った。
もう一組も同じく、新大阪から東京に向かう新幹線の3列シートで、今度は私がB席の時に起きた。何だろう、お金がない界隈で3列シートライフハックが流行ってるんか。
B席は3列シートの真ん中なので、普段は「できればあんまり座りたくない席」ではあるのだが、その時は一本前の新幹線に飛び乗りたくて、新大阪駅から新幹線に乗り込むギリギリのタイミングでスマートEXで予約変更をし、その車両で唯一の空き席であるB席を取った。スマートEXまじべんり。
私が座ったB席の両隣、AとCは新大阪から乗り込んだ時は空いていたのだが、名古屋から親子3人連れ(子供は小学校中学年ぐらい)が乗ってきた。その親子連れが指定をA席とC席しか取っていないようなのだ。間のB席は数十分前に私が新大阪で飛び込み予約変更をした。親子を引き裂く形で私がB席にいる。
こりゃ申し訳ないので席を交換しましょうか?と申し出たところ、C席(廊下側)なら交換してもいいと言う。親子はAとBを3人で座り、私は廊下側に座るということになる。私が廊下側が好きだったらその申し出で何の問題もないのだが残念ながら廊下側が苦手。そもそも交換が必要だろう側が条件を付けてきたなぁ…とちょっと驚いていた。更にそもそもを言えば、小学生の子供がいるならちゃんと指定席を取ってあげないと座れないのでは…。
意地悪したくなり、車掌に「こういう訳で席を交換しても問題ないですよね?」と水を向けてみたら、もちろん当事者同士で問題がないなら構いませんと説明される。そして車掌は親子3人を見て(当然だと思うが)指定席は2席で大丈夫ですか?別の車両なら、席は離れるが同じ車両で3席ありますよ、と案内。親子3人は別の車両に行くことになり、お母さんが私を睨みつけて車両を移動していった。
親子で旅行すると新幹線代がかさむから、なんかライフハック()を繰り出したくなるのかもしれないが、こういうのはどっと疲れるから本当に困る。
ただ、体感としてはこういう事件は極小ではある。20年×100回と仮定して概算2,000回の乗車でこういう酷いのはこの2例だけ。そして高齢者よりも親子連れや若い人の方がアレな率は高いと思う。
若い人に多い困ったケースは、席をまるで自分の部屋のようにしちゃう人だ。
テーブルにスマホとスタンド型の鏡とか何かの推しグッズ(小さいぬいぐるみとかフィギュアぽいものとか)とか並べている。スマホは充電しているからケーブルが通せんぼ状態になってしまう。どう座ろうが他人がとやかく言う筋合いはないし、AとかE(窓側)で巣を作るのは全然かまわず新幹線満喫しとるなーと面白く思う。ケーブル通せんぼされても、快く通してくれれば何の問題もない。
ただ、これを通路側でやられるとこちらが降りられないから困る。こちらも別に東京→名古屋ぐらいで文句を言うほど了見は狭くない。東京→新大阪以西、新神戸、岡山、広島あたり下車の旅程の時に、「C、D席で巣を作る若者」に遭遇したりする。東京から新大阪以西に新幹線で移動中にどうしても「巣」が作りたいなら窓側にしてよ~~と割と真剣に思う。こちらが降りたくて声をかけると猛烈に不満そうになる。東京発だとだいたい新大阪でかなりの客が降りるわけで…そんな不満そうにされても当惑するしかなく。
同様にキャリーバッグを足元に置いて通せんぼする人もほとんどが若い人で、これはまぁ若い人が悪いわけじゃないが(新幹線の上の棚にキャリーバッグ上げるの面倒)、こちらが、すみません…と申し訳なさそうにしたら形だけでも「いいえお互いさまです顔」をしてくれないものか…。
あと若い人はマクドナルドを買って乗ってくる人が割とたまにいるね。551を買って持ち込むなというのはたまにインターネットで出てくるし(新大阪駅の土産コーナーで買うチルドの551豚まんは、どんどん包装が厳重になっている気がする)、確かに匂いはちょっと気になるけど個人的には551でもビールの匂いでもまーしゃーない、と思うタイプなのだが、マクドナルドのポテトだけはダメなんだよなー、これは私の我儘なので怒ることはないが、出くわした時は早く食べ終わってー!と願っている。
コロナの最中(2021年)にもやむを得ない事情で新幹線にかなり乗った。コロナを警戒して社内ではNo食事になっていたが、そもそも21年の秋ぐらいまでは東海道新幹線は笑うほどガラガラだった。1車両に乗客2、3人なんてザラで、あれは今思い出してもちょっと懐かしく、かつ、コロナ中なのに現場に行かねばならない仕事を持つ自分たちを憐れむような共感もあった。
笑ったのは、コロナ中のガラガラ新幹線で、3列シートで寝そべっている若い男性を見かけたことだ。作業着を着ていたから現業系のエンジニアなんかなーと思うが、なんかのやけくそだったかちょっとした悪ふざけだったか、少しうらやましかった。
そういえば、「オッサンの新幹線マナーそんなに悪くない」の流れで言うと、ひと昔前によく言われてた「オバハンの団体は煩くてかなわん」というのも、最近のオバハンの団体も、わーもう無理ー!というレベルに煩い人たちは居なくなったなーと思う。ただ、「オッサン」は数人以上の団体になり酒を飲み始めると逆にわぁ…という感じに騒がしくなるね。団体というのは恐ろしいものだ。
ingressは基本自由なゲームなので、他人にプレイ方針を押し付けるような事は間違っている。その前提は判ってる。
でも言いたい。
P8を気軽に壊すバカへ。
お前らは別の場所でR8を気軽に補充できるから簡単に破壊するのかも知れないが、多くの人にとってはR8を出すP8は貴重なんだよ。
ウチの近所は破壊だけしてレゾ刺しさえしないような緑がたくさんいるので、常にレベルが低い感じだが水没している。
青の人口が多いので、P8まであと一歩ぐらいまでは結構サクサク行くんだが、そういう場所だけ緑が壊していく。
話によると、江東区の東側で仕切っている緑がいて、P8に近くなるポータルを見つけると他の人に破壊指令を出すらしい。
キチガイじゃねーの?
まず、壊すな。ウィルスでいいじゃねーかって思う。別に青のP8だろうが緑のP8だろうが、P8はP8なんだよ。その近所に住んでる人の貴重な補給源なの。緑にとっても青P8は補給源なんだよ。ウィルス使えばP8のまま緑の領地増えるだろ。何故使わない。
P8が無いということは、R8が無い。よって緑の「あまり頑張らない勢力」にR8が行き渡らない。
どうしてそれが判らないかね。
青だけじゃないんだよ。積極的に破壊活動をしない緑だっているんだよ。育てたいからわざと手を出さないっていうプレイヤーはとてもたくさんいると思う。
ポータルのレベルが高ければ、資源もたくさん手に入るし、グリフハックボーナスも多いし、いざアキバやら新宿池袋渋谷に行った時には無双が出来る。
緑のCOMMで我が物顔したクソ緑の仕切り屋が大声あげて「壊せ」指令してたら、そりゃ「せっかくのR8を残して欲しい」とか言えないだろ。そこを勘違いして「誰も不満言わない」「自分は選ばれしプレイヤー!」とか思ってるんじゃねぇよっていう。
---
領地がどうこうでP8を壊さないとって思ってるプレイヤーにも一応。
世界では日本を包み込むほどの大きさのフィールドは頻繁に発生している。ほとんどの場合、地域を青/緑に染め上げたところで、ingressというゲームの勝敗にはほとんど影響がない。
なので、日本に住んでて、普通のレベルのプレイをしていて、地域が水没/緑化してようが、ingress的にはどうでもいい。「お前の気分」が嫌になる、それだけ。
だからどこそこが水没してるとか言って気にしてしまい、無理に緑化させてしまうようなのは、大局が見れてない素人プレイヤーだと言っていい。
こうなる以前のわたしは、風呂で上司や友人への怒り恨みを叫んでいました。
風呂場というより、浴槽の水の中です。こうすれば多分音はおさえられてるはず。
ガボガボいってますが、溺れるとかいうことはないので、一度は試してはいかが。
こんなことが完全に日課になっていたのですが、やっぱり怒るのはそれ自体にエネルギーが必要だし、
なので試しに笑いに切り替えてみたら、こっちの方が都合がいいことに気づきました。
なんていうか、元気がでる。ハイになる。体に生気が宿る感じです。
別に面白いことを思い浮かべる必要はありません。わたしはもう完全に習慣です。
なんか「勘違いメガネ上司に侮辱された女性が男性中心社会に阿ろうとするストーリー」みたいな流れになってるけど、
あれ作ったのメガネ上司や巻き毛女性というより、むしろ主役女性のほうなのではないか。
だってさあまずメガネ上司どう考えても勘違い男でうざいじゃないですか。
おしゃれメガネだし、後ろから追い越してナナメ前に立つのカルピスのCMみたいでうざいし、だいたいコーヒー啜りながら歩いてるけどお前なんかジョージアで十分だ!って言いたくなるじゃないですか。
で、その勘違い男が「寝てそれ?フハッハッハッフヒ」とか下手な皮肉言うわけですよ。どう考えてもウザキャラ。
そこにきて巻き巻き女のセリフ「あーこれ?巻いただけですってー」このウザさ。
けっこう見るじゃないですかこういう奴。巻いただけとか言いながら常にそのカール感ばっか気にしてて俺が会議で熱弁ふるってる最中もペン机に放りだして人差し指で髪いじってるんだよ!
主人公だってメガネに笑われてあからさまに嫌な顔してるんですよ。「うわーなにこいつ」みたいな顔。
これが伝わらないとこにまず問題がある。
セクハラする側の言動があまりにリアルというか実情に合致しすぎてるのだ。
セクハラとしてはかなりデンジャラスな領域に踏み込んでいるのだが、現実世界にこういうことをやるやつは少なからずいて、そのために、メガネが「あえて作ったキャラ」なのか「制作者の分身」なのかいまいちはっきりしない。
ウザキャラにしたいならバーコードオヤジで金縁眼鏡、手には日刊ゲンダイでも握らせておくべきだったし、もしイケメンにしたいんだったらもっと清涼感をもたせるべきだった。とにかく、本人はイケメンだと思ってそうだし周りもイケメンだと思う人はいるかもしれないけど同僚のほとんどからは嫌われてるみたいなイメージにするべきではなかった。
それでも問題なのは「変わらなきゃ」とかいう胸くそ悪い最後のセリフ。
メガネを悪役だと仮定したところで、このセリフがあるから、主役の女性は男性中心社会の奴隷にしか見えない。
でも、男女を逆にして考えてみると、この制作者の意図というか思考プロセスがなんかわかる気がするのだ。
なんか会議出るじゃないですか。で、
「これからルミネのCMを作ることになった。最後のセリフは「変わらなきゃ」にしてストーリーを考えて欲しい」
とか言われるんですよ。それで考える。
「連続ものだからな、初回は主人公がちょっとしたきっかけから落ち込んで「変わらなきゃ」っていうようにしときゃいいだろ。あとは落ち込むきっかけだが……うざい女上司にアウト・オブ・眼中宣言されるなんでどうか。うざい上司だろうと異性にバカにされればやっぱり凹むからなあ。で、あとはイメチェンした主人公が美女と結ばれるってわけ。よし完成」
いま書いたフィナーレ部分は妄想でなくて、ちゃんと根拠がある。
終了直前のカット、後ろのほうに女性にホットな目線を送っているイケメンがいるのだ。勘違いメガネと違って不純物なしのイケメン。持ってるのもコーヒーカップです。セブンイレブンの100円コーヒーなどではありません。
それなので、「わたしは女だからこれ自虐だし、ハッピーエンドになるからおっけー」みたいな気持ちが制作者にはあったのではないか。
ここまで擁護したところで、「仕事仲間」と「職場の華」を対立項とするかのような書き方や、辞書を思わせる画面構成でいい加減な解釈を押しつけるやり口はどう考えても趣味が悪い。
が、「本当のつもりがどうであろうと、そうとられる表現をした段階で全部有罪」みたいなのはいくらなんでも乱暴だと思うので、バランスをとる意味で書いた。
Ingressは楽しいゲームですが、気違い染みた発言プレイヤーが目立つゲームでもあります。
彼らもネタでやっているだけかも知れませんが"狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり"とあるように、外から見る限りだと本物の気違いと区別が付きません。彼らに気をつけるに越したことはないのです。
不慮の事故に巻き込まれないようにする大原則は、現実の人物であるあなたがエージェントであると誰にも知られないようにすることです。言い換えると、現実において個人が特定されない限りは安全です。それが難しいのであれば、恋人や配偶者など、パートナーと一緒に行動することが望ましいです。
おおむね、以下のことの気をつけると良いでしょう。