「違憲」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 違憲とは

2023-11-06

anond:20231106200038

違憲かどうかってのは、違憲判決が出てるかどうかなんだよな

過去判例でもあんの?

お前マジで知的に足りてなくて人間の域にないよ

ゴミとかサルの類だな

男さん低脳すぎない?

anond:20231106195724

女が公共交通機関の1車両を独占する権利なんてないし違憲なはずなのに実際は起きてるから

2023-11-01

anond:20231031235208

あなたいくら馬鹿馬鹿しいありえないと言ったところで、医師トランスジェンダーの自認に基づいて性別を決め、裁判所がそれを認めるので、いずれ性器の外観の要件違憲となれば、晴れてペニス付きの女性が女湯に入れるようになる。

メイクをサボってオッサンのものの外見のまま女子トイレに入るトランス女性も現れる。

それらを外見を理由に他の利用客が通報して施設側が追い出そうとしても「俺の戸籍は女だぞ。文句があるなら裁判で徹底的に争うが?」と言われてどこまで抗えるかな?

そういうの見るの楽しみー

2023-10-29

いやほんと酷すぎるよこれ。

清掃員って高齢の人が多いのに、そんな高齢女性自称トランス女性という屈強な変態男に立ち向かう事を要求するって

現実に生じ得る問題について何も考えてないでしょ

最高裁性別変更の手術要件違憲判断 現場トイレ清掃員は戸惑いを隠せない』

https://news.yahoo.co.jp/articles/35150e9756f8299babffece5cdb11d613524fc8e?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20231029&ctg=lif&bt=tw_up

 この国ではこれまで戸籍上の性別を変更するには生殖能力をなくすこと、とくに男性女性になるための性別適合手術をしなければならなかった。しか最高裁法廷はそうした手術を強いることが「憲法違反」(憲法第13条)であるとし、無効判断をくだした。

 大法廷判事15人全員一致の「違憲」決定。これにより将来的には身体特性上まったく男性のまま、女性専用とされる場所使用できることになる可能性が高まったとされる。

「そこまでの話になると、現場でどうこうできませんよ。施設会社もいろいろ考えるのでしょうけど、私みたいなおばあちゃんには何が何だか

戸籍性別変更とか夫婦別姓とかの話題でふと思ったんだが

戸籍記載されている情報を実生活のあらゆる場面で採用すること自体今は無理があるのかもしれない。

戸籍性別を変更する場合生殖不能の手術をしなくてもよくなったらしいが、

そうすると子宮のある戸籍男性子宮頸がん等女性特有の疾患の検診の案内が届かないということも起こる。

今までも男性から女性に変更した人に子宮頸がん等の案内は届いて前立腺がんの案内が来ない等実際あったようだ。

戸籍や体を手術で変えても変わらない部分は人間あるわけで、戸籍性別を変えたんだからそんなもん知らねえ自己責任だ、は逆に差別になるんじゃなかろうかという気もする。

戸籍情報をそのまま実生活でも根拠にするのではなく、ある意味建前というか、願望含んだアイデンティティ記載されているに過ぎないということになれば

いろいろ解決するんじゃないだろうか?

結婚して名字を変える場合も、あくまで変わるのは戸籍上の名字のみ、新しく戸籍を作るにあたり決めたファミリーネーム記載しているに過ぎない、

そのため免許証パスポートなどの本人確認書類も、銀行口座の名義も、勤務先に届け出ている名字住民票もすべて出生名から変更する必要はない、

生活上で名乗る名字自由仕事上では出生名の方がいいだろうし、子供絡みの付き合いなら戸籍上の名字の方がいいだろう)とすれば

論文名前が変わってキャリアが途切れるとか結婚離婚が社内に筒抜けになる等の問題はなくなる。

女性でも経済活動を行うのが当たり前になると、名字を変えると不都合が生じる。本人識別という点で考えれば名字は変わらないものとするのが望ましいが

それはファミリーネームという考え方と衝突する。女性が外で働かないとか結婚が早かった時代ならともかく根本的に戸籍制度時代の変化に対応できてないわけだ。

そこで、戸籍情報ある意味では形骸化させることで解決できないかというわけだ。

なぜこんな事を思ったかというと、今回の性別変更の判決文で公衆浴場等は必ずしも戸籍上の性別判断するのではなく、身体的特徴で判断するとあったからだ。

公衆浴場以外にも、スポーツ等出生した時の性別判断するした方がよい場面はある。

性別変更に関しては、手術していない体が男性で心が女性の人が女湯に入りたい等言い出すわけがない、本物のGIDはそんなこと言わない、偏見ヘイトスピーチという意見や、持病などが理由で手術ができない場合もある、手術した結果見た目がさほど出生した時の性別と変わらない(体格や骨格の問題で)場合でも戸籍上の性別を変更した以上取り扱いに差をつけるのは差別以外の何物でもないとかいろいろとはてなでもX(旧Twitter)でも議論があるようだが、

個人的には本物か偽物か、GIDを装っているかどうかといった点は「精神障害の診断および統計マニュアル」第5版(DSM-5)からGIDが削除され精神疾患扱いではなくなった、生まれ持った性別違和感を持つ「性別不合」になり、医師の診断を必ずしも伴うものではなくなった以上、あまり本物か偽物か、なりすましか等で喧々諤々と議論をしてもあまり建設的ではないように思う。医師が診断するといっても診断の根拠となるGIDという病名は今はもう存在しない。

まれ持った性別継続的違和感を持っていれば性別不合の定義には当てはまるわけで、その度合いも性的志向(男が好きか女が好きか)も人それぞれ、体を変えなければ死んでしまう人、ホルモン治療までで十分という人、生まれ持った性別とは違うという証明があれば手術までは望まない、服装や髪形を変えて望む性別で扱ってもらえれば手術は不要という人も今の国際的基準では全員性別不合だ。

なので外観要件については差戻しになったようだが、(陰茎切除などの)手術した人は女湯可、していない人は不可というのも今の性別不合に関する規定からいうとそぐわないので違憲となるのではないだろうかと踏んでいる。

とはいえ手術有無にかかわらず客観的に骨格・腰つき・体格等から体が男性が女湯にいたら、体が女性が男湯にいたら、居合わせた人は戸惑うだろう。子供混浴可能年齢を7歳に引き下げたこととも矛盾する。戸惑うのは、恐怖するのは、勃起するのは差別と言ったところで知的面などで障害があったり、小さな子供トラウマがある人、なんにでもエロを見出す思春期の子供が納得して適切にふるまえるかというと難しい(まあこれを言うとはてなーは周りを困惑させるような人は女湯にも男湯にも入るわけがないヘイトスピーチというかもしれないが、その一方当然に望む性別の方の湯に入る権利があるはてなーもいるのでこのように書いた。保身かと思われるだろうか?そうかもしれない。まあ保身くらいは許してほしい。賢くて優しいはてなーならわかってくれるだろう)。

ただ本人のアイデンティティは確かに男性/女性なのに逆の性別記載されていることへの苦痛というものは確かにあるだろうから

戸籍性別は手術なしでも変更可能、ただし戸籍性別をどこまで採用するかはその場面によってそれぞれ法制化するのが性別を変更したい人と

他の人の権利が衝突しないための落としどころかと。その辺りの法制化は多分「全ての女性安心安全女子スポーツ公平性等を守る議員連盟」が行うのだろう。

戸籍本籍地も実際の住所ではない場合も多い。皇居にしてる人もいるぐらいだ。

名字記載戸籍性別アイデンティティという意味では真実だが実務上・実生活上のありとあらゆる場面で採用するかは本人や周囲との問題も踏まえて

通達法制化・周知・取り決めを行うのが今起こっている問題の落としどころになるんじゃないだろうか。

anond:20231027213715

筋金入りのトランスアライであるこのオレ様が件の最高裁判断について感じた雑多なことを書いてみる。

トランスコミュニティーは思ったほどポジティブには盛り上がってない

最高裁」の「大法廷」で「判事15人全員一致」で性別の変更に生殖腺の除去を強いること (いわゆる4号規定) を違憲判断しているので、外性器規定 (5号規定) について判断が示されなかったのは残念ではあるものの、今後の道筋は明るく、本来であれば大勝利、全トランストランスアライが10月25日の夜はウェーイと飲み明かしてゲロを吐き散らかしてもよかったはずなのだが、当のトランスたちは「女性スペースの安全ガー!! 」的なバックラッシュを恐れてむしろビクビクしてる印象。

LやGのカツドウカたちは本音ではどうでもよかったり、むしろ内心ではトランスフォビアだったりな人も多いのに気の利いたことを言わなきゃいけなくて大変そうだ

余計な口を挟まれるよりはむしろ黙っててくれた方が平和なのでありがたかったりもする。毎週、LINEクーポンを送ってくる際にその時々のLGBTQニュース言及している新宿二丁目の某ビアンバー (数年前にトランス女性の入場を巡り炎上) は見事にこのニューススルーしていて笑った。

トランス界隈のヒエラルキーで不幸の再生産をしてほしくないな

近い将来5号規定違憲とされSRS (性別適合手術) 不要性別を変更できるようになったとして、SRSまでは望んでいなかったが性別を変更したかたから仕方なく手術した、という先輩トランスたちもそれを素直に喜んでくれるといいな。変にこじらせて「SRSをしてこそ本物のトランス」だとか「今の若い人はSRSのためにがんばろうという気概がない」だとか言い出す人が出ないといいんだけど。

5号規定判断高裁差し戻したのは茶番しかない

さすがにこのノリと流れで「5号規定合憲」と判断されることはないと信じたいが、まだ可能性としては「性別変更のために生殖腺を除去しなくてもいいが外性器は整えねばならない」という世界がありえないわけではない。しかし、たとえばトランス女性について考えると、「睾丸は残すがチンコマンコの形に作り変える」などという術式は世の中に存在しない気がする (ちなみにその逆の「睾丸は摘出するがチンコにはまだ手を入れない」というのは多くのトランス女性がやっている。チンコマンコへの改造は体への負担が桁違いに大きいため、その決断をする前であっても男性ホルモンの影響を抑えたいというニーズがある) 。ってゆーか睾丸を残したままどうやって見た目をマンコにするのか、睾丸アリ・チンコなしの人はどうやって射精すればいいのか、とか考えると、4号要件撤廃する前提で5号を真剣議論すること自体噴飯ものであるとの誹りを免れない。

2023-10-28

ペニス商人かよ

生殖機能喪失要件違憲だけど外観要件は残っているか安心して!と言われても

生殖機能を失わずにどうやって外観要件クリアするんだ?玉も竿も取るけれど生殖機能だけは残す?無理でしょ

これって言ってる事がシェイクスピアベニスの商人くらいに無茶なんだよ

胸の肉は切り取っていいけれど血を流したら駄目だと言われても無理なのと同じ

ベニスの商人ならぬペニス商人かよ

から高裁で外観要件もなくなるに決まっていると言われてるんでしょ

https://anond.hatelabo.jp/20231027213715

anond:20231028091353

でも最高裁あなたのような法解釈の方が間違ってるし違憲という判決を下しましたよね?

嫌なら日本を出ていけば? LGBTQ+を迫害しまくってるロシアとかおススメ。

anond:20231027213715

四と同じ理屈で五が違憲となる可能性が出てきた

嘘か本当か五も違憲になるのが既定路線だと漏らした者が出てきた

診断書は嘘ついて即日で出るほどザル

名乗ればOKじゃん

起きてない罪じゃなくて、起きることが明らかな罪であり、世界でも既に起きている罪だ

風呂なんかは政府も通知した通り身体的特徴で判断する

風呂身体女性の為のスペースだから男性の体ではダメだろ

それを差別だって言いだすんだが

体を切りたくない人は切らなくていいんだよ

身体男性なら男性用スペースを使えるから人権侵害されてない

2023-10-27

チンコ有りでも女湯に入れる最高裁判決問題

外見が男性の人は入れないってハウスルール対応できるから問題ないって意見を見たけど、そういうハウスルール違憲だって裁判起こされそう。

2023-10-25

トイレ性別ではなく合理的要件で分けるべき

性別変更時の生殖不能手術要件違憲ということでが世間を賑わしている。私個人としては、戸籍上の記載変更に侵襲性の高い手術を必須とするのは個人人権を侵していると思うからこの判断には賛成である。反対派は、男性器をぶら下げた人間女性トイレに入ってきていいのか!などと言っているが、これはトイレなどを性別で分けるという発想自体おかしい。つまり何が言いたいかというとトイレ性別ではなく機能で分けるべき、ということである

少し前に"東海道新幹線男性専用・男女兼用・誰でもトイレ3室で女性専用がない!女性専用を作るべき!という主張への諸々の反応"(https://togetter.com/li/2181429)というまとめがあった。これはとある女性が、新幹線女子専用がないから今の兼用トイレ女性専用にすべき、と主張したところから始まる。確かに数だけ見れば男性優遇に見えるのでその女性意見もわからなくはない。しかしながら男性諸君ならわかると思うが、この意見は決して採用してはならない。男性専用トイレは立ち小便専用なので、男女兼用トイレ女性専用にすると男性は大便ができなくなり、月曜朝の新大阪ではウンコを漏らす出張サラリーマンが続出することになる。件の女性男性トイレを詳しく見たことが無いのでそう思ったのだろう。このような誤解は性別ベースの「男性トイレ」ではなく機能ベースの「立ち小便用トイレ」としておけば生まれなかったはずだ。

新幹線以外の一般トイレにしても、性別でわける問題は大きいのではないだろうか。自認では女性なのに女性トイレから締め出されるから個人尊厳が損なわれる。故に機能ベース合理的要件で分ければよい。

男性にはペニスがあり手早く立ち小便できるので、男性便器を設ければ回転効率を上げて混雑を防ぐことができる。これが男性トイレを設ける理由である。従って、これは機能ベースで「立ち小便兼用トイレ」と呼ぶ方が正しいだろう。また、なぜ女性トイレがあるかというと、トイレのような無防備空間ペニスを持った人間侵入すると、性犯罪が起こりやすくなるので、ペニスを持たない人間保護するためだろう。つまりペニスという危険物の持ち込み禁止区域である海外映画などではVIPルームに入る前に銃を預けさせられるシーンなどを見たこともあるだろう。そういう発想である。昔の時代劇ではまさに「ここから先はお腰の物をお預かりします」などというシーンもある。同じ腰のものではあっても、残念ながらペニスは取り外せないので、別室とするのが合理的となる。つまりトイレや浴場は「立ち小便兼用トイレ」と「ペニス(orペニスバンド等)持ち込み禁止トイレ」の2通りにすれば良い。

そもそもトイレとき個人アイデンティティを試すようなことがあっていいはずがないのである

TERFの阿鼻叫喚を肴に酒飲んでる楽しすぎる

今日最高裁判決、Tの友人たちとDiscordで「良かった。本当に良かったね」と通話しつつ、Twitterで「男体持ちが女子トイレに女湯に侵入してくる!」と大騒ぎしてるTERFを眺めながら飲んでる。こんなにおいしいお酒は久しぶり。

Tの友人たちとはだいたいはTwitterで、一部はFBで知り合った仲だが、そういうオープン目のSNSはここ数年TERFの攻撃が酷すぎて(わざわざ英語罵倒のリプ送ってくる外国人までいる)、今はもうDiscordLINE既存の知人とだけクローズ交流をしている。

Tは家族にも学校でも職場でも理解者や仲間を見つけるのが難しいので、TwitterのようなSNS価値観趣味の合う友達を作るのに本当に良い場だったのに(専門の交流サイトはどうしても知り合える層が狭くなる。昔のTwitterは最高だった)、それを破壊したTERFは許せない。

最高裁判断下してくれたのだからTwitterその他の運営トランスヘイターを片っ端から凍結してくれないかな。

とりあえず「お前らが主張する女性定義最高裁判事15人全員一致で違憲判断たから。残念でした。嫌なら日本から出てけよ」とTERFがネット馬鹿にされまくって居心地悪くなってオープン場所から消えて無くなってほしい。

最高裁あくま生殖能力の有無でしか判断してないのに

大多数の人が性器の外見の話しかしてなくて皆記事まともに読まないんだなと

「『男性』が子供を産んだら困るから女性から男性に変えるのは生殖能力が無い事が条件だよ?逆の場合も同じね」って法律だったのが違憲だとされた、って話だよね

元々女性男性場合性器の外見は女性器のままで良くて、手術しなくても閉経後なら「生殖能力が無い」から男性に変更出来たって話だし

まあ「未手術でも長年の治療の結果事実上生殖不可能状態であること」なんて条件はつけそうだよな

でないと『男性』が出産する事案が発生する

祝・自称トランス女子風呂トイレ入り放題へ

今は運用として禁止してる?違憲なんですけど???

2023-10-11

anond:20231011215302

歴史的にアホの共産とかが憲法9条根拠にその自衛隊意見扱いしてきたか

共産はいものとおり謝罪反省もしないからいつまたひっくり返して違憲と騒ぐかわからない

そんな不安定状態自衛隊をしておくと政権交代とき不安でしょ?

から憲法改正したいの

一応次善策としてずっと自民党政権にしておけば大丈夫というのもあるけど民主党のせいでそれも不安になったからね

2023-10-09

anond:20231008163610

日本裁判所抽象審査権はなく具体的な事件に付随して違憲審査をすることになる。

まり罰則が設けられ、それに違反し、起訴された段階で刑事裁判の中で条例違憲性・無効性を主張することになる。

罰則違憲無効になることと、罰則条例がセットで違憲無効になることとは話が別であることに留意

また、既に「児童虐待の防止等に関する法律」が制定されている。同法や関連法、関連命令が「子供一人の留守番」を規制していない場合はこの条例法律規制範囲を飛び越していることとなり、それが妥当かどうかを判断する。つまり条例違憲合憲かではなく、違法合法かという点で審査することになるだろう。

2023-09-28

性同一性障害特例法

性転換に手術強要してて違憲じゃないか?って裁判性同一性障害じゃない人がやってるのが違和感。あの法律トランスジェンダー戸籍いじる為の法律ではない認識なんだけど。判決どうなるんかねえ。

着いて行けてないだけ/とっくに通過済みの議論かもしれんけど、いわゆるトランスジェンダーと、日本法律の言う性同一性障害って、感覚的には別物なんだよなあ。変わりたい/越境したいトランスジェンダーと、戻りたい性同一性障害というか。私はシスヘテロのオスです。

性同一性障害当事者も訴えている側にいるってことらしいし、まあ、トランスジェンダーとその障害との線引きは難しそうではあるけども。

戸籍上の性別を自認に基づいて変えたいってのなら、ジェンダーフリー推し進めるか、どうしても別の性別戸籍変えたいならこの特例法とは別の法律作るのが筋じゃないのか?あの法は性同一性障害当事者達が勝ち取ったものじゃないのか?

既存ジェンダー規範がうざいってのはわかるんだけどもねえ。

2023-08-26

anond:20230826113319

中国北朝鮮出身日本国籍帰化した人を、スパイかも知れないから怖い公務員防衛産業には就職できないようにしろ、と差別することは許されないのだからトランス女性が「女性」なら差別せずに女子トイレを使わせるしかないだろう。

ちんちん付いたままでは戸籍性別変えられないのは違憲かい最高裁で争われてるから楽しみに判決待とうぜ。

2023-08-25

日本では死刑合憲から死刑制度が存続させられてるとことだが、なら他の先進国等では違憲から廃止されたということなのか?

合憲判断した上で廃止したならともなく、別の国々では違憲から廃止されたとすると。

日本って死刑合憲解釈できちゃうほど野蛮な憲法持ってるの?ってことになる。

世界に対して恥ずかしくないかこれ。

2023-08-19

anond:20230819103139

逆張りにしては面白くないけど、一応聞いておこうか。

どこがどう違うの?

男女平等、男女同権の理念からすれば男女の髪の価値は同じであることなんて明白だと思うけど。

ちなみに顔の傷に対する公的保障の男女差は違憲である、という裁判所判決についてはどう思うの?

2023-08-10

表自戦士さん憲法違反だー!って怒らないの?

プリキュア着ぐるみ幼児撮影」の目撃談も...実は非公式 国営ひたち海浜公園覆面などのコスプレ禁止

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1034d5215505dd291be5ccc429240aa0d29d6e1


公的施設法的根拠もなく利用者表現の自由制限してるよ?

埼玉県プールでの水着撮影会、暫定ルールを発表 NGポーズも例示:朝日新聞デジタル

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASR7M63DYR7MUTNB00G.html

tikuwa_ore マイクロビキニ規制する法律法令存在しないので、それを法令未満のルール制限するのはお気持ちしかないんだが、そこが理解できないのが似非フェミ気質の人たちなんだとよく分かるはてブ。つか、これ検閲

houyhnhm 検閲問題にはなるでしょうね。違法とされていないもの範疇であれば、貸す貸さないの裁量は、公共施設にどのくらいあるのかという所があり。

TakamoriTarou 私立ならともかく、平等性を担保しなければならない県営などの公立施設においてこのルールってのは、普通に裁判になったら負けるのでは。例の天皇の絵を燃やしたり、近隣国プロパガンダ像を展示する奴の判例で。

preciar いやだから公然わいせつ児童ポルノに該当しない(違法ではない)ものを、公共施設使用条件に含めて排除したら違憲だろ/アホな共産主義者どもは、自分たちが「社会との折り合い」をつけてると思ってんの?

hobo_king 未成年の参加等を問題視するなら分かるが、これはヌードデッサンポーズ行政が「それOK、これNG」を決める位には異様。しか資格満たせば誰でも使用可能公共施設規制根拠となる土台の歪みを感じる話。

poko_pen 公営という公共施設からこそ下手に制限設けること自体法律違反、下手すれば憲法違反になる事を埼玉県弁護士理解していないのかな。撮影会は他県でやってるから埼玉が避けられるだけかと

odenboy 明らかに表現の自由侵害。これは日本共産党とつながりが強い埼玉県政への猛烈なバッシングにつなげるべきだ。

KoshianX NGポーズ例は明らかにやり過ぎ。表現の自由という人権を甘く見過ぎだろう。専門家の人たちちゃんとこれは潰しておいて欲しい

水着撮影会のNGポーズが決められたのは表現の自由侵害か?賛否両論に…

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2191098

poko_pen 『公共施設ではなく民間施設でやれ』って言ってる人は「表現の自由」や過去判例についても何も理解していない。これの行く先は『政府批判するデモ活動へは利用許可しない』事になるのに、何で左派ほど呑気なの?

en-en-ra 民間なら好きに制限すればいいけど、公共施設なら法の範囲内で自由であるべきでは?と思うけど逆の人もいるんだなぁ。

ysksy 公共施設は法に明確に触れない限りは通すべきじゃないのと思うけどな。ちょっと最高裁まで争ってみてほしい話。



この時みたいにさあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん