はてなキーワード: 減免とは
マイナンバーが始まる。採番システムうごかしたり、中間サーバ構築したり、ネットワーク構築したり、住基ネットのこと忘れたり、社保庁事故のことは積極的に忘れてほとぼりがさめるのを待ったり、NTTデータの落札事態をNECと富士通を下請けにしてむりやりもう一回落札させたり、と大勢の大人がいろんな仕事をして、今に至る。
で、マイナンバー利活用事例ってのが、NHK料金完全徴収だったり奨学金返済完全追跡だったりと、とるほうばっかりなんだよな。今告知もこそこそとしかしてない助成金、減免税についてもマイナンバーで十分把握できるだろうに、そっちはまったくだ。年間5000円返すから持ち歩けとか狂気の沙汰だ。ナンバーをこれから配送するというけれど、どれだけ事故が発生するのか恐ろしい。たぶん、報道されないだろうけど。シールズはこういうのにもちゃんと活動してほしいのだけれど、まったく聞こえてこない。
http://blogos.com/article/92584/
イケダハヤトという人はちきりんの後継者で、データに基づいて正しい提言をするというよりもアジテーションにより議論を起こすのが目的なんだろう。それにしもて色んな意味で無理がある。
ちなみに書いてる奴は東北在住。関東からのIターン組(親の介護のため)。つーか、じつはイケダハヤトと同じ横浜市某区に住んでたことある。
イケダさんはクラウドソーシングの活用を低減してるけど年金や国民健康保険などもあり、フリーランスで12万じゃとてもまともな生活は出来ません。イケダさんは国保の減免なんてこと言ってるけど、まともに老後を送りたければ最低でも倍以上稼がないと無理でしょう(それでも足りないけど)。もしかして、老後は生活保護なんてこと考えてますか?ただでさえ高知市は生活保護費が高い自治体なんだから、将来生活保護の世話になるような若者を量産しちゃダメでしょ。それに12万じゃまともに貯金もできないだろうから、病気にったりしたら一発アウトです。
ところでイケダさんってもしかして奥さんの社会保険に入ってるんですかね?
ちなみに、うちの隣にはイケダさんと同じく都会から移住してきた人(元研究職)が養鶏やりながら暮らしてるんだが、あまりにも金にならないので、街中で学習塾の講師をやっていて、そこで正社員にならんかと誘われているそうだ。
イケダさんは家賃が1万にできるから余裕!みたいにアジってるけど、田舎は家賃が安い代わりに自動車の維持費+燃料代がかかるんだよ。特に中山間地は商店やら病院やらから離れているから余計に自動車に関する費用がかかります。年間走行距離も伸びるので保険料もかかるし、タイヤやオイルもかかる。高知は温暖だからまだいいだろうけど、これが東北なんかだと冬はスタッドレスタイヤが必要になるし、暖房費もかかる。都会ならとっくに廃車になっているような車も田舎では走っています。みんな金が無いから本当に自動車は潰れるまで乗る。
さらに「食料を近所の人から貰える!」なんて夢の様なことを言っているけど無理です。田舎者は特によそ者に厳しいので、どこの馬の骨とも分からん奴におすそ分けなんかするわけないじゃん。多分イケダさんも東京からやってきた怪しいやつ扱いだと思うよ。もっとも、東京でも十分胡散臭い人物扱いだろうけど。
ああ、田舎でおすそ分けを貰えるようなまともな社会生活を送りたかったら、村の行事やら冠婚葬祭やら、選挙やら草刈りやらには必ず顔を出さなきゃダメよ。極端な話子どもがいない世帯でも子ども会費を取られます。ソースはうちの村。あったことないような近所のジジババの葬式にも出なければならんので、交際費もかかります。
イケダさんは「耕作放棄地で野菜を育てろ」なんて言ってるけど無理です。鉄腕ダッシュが始まった頃を見てみればいい。TOKIOと日テレのスタッフたちと明雄さんをはじめとする地元の人達が、何年もかけてあそこを開拓したんだよ?農業というのはすごくしんどいのです。
というかひょろいイケダさんは農業どころか庭の草刈すら出来ないんじゃないだろうか。田舎の庭の草刈というは想像以上に重労働なのです。更に東北なら雪かきも加わる。とても「クラウドソーシングで稼ぐ」タイプの若者じゃ無理です。
ああ、鉄腕ダッシュでも番組じゃ映ってなかったけど、あれは清くんとか番組のスタッフが近所の行事とかに参加してあの地域で人間関係を作ってたそうです。単にテレビだからみんな協力したというわけではなくて、TOKIOもスタッフも地元の人に受け入れてもらう努力をしたから、あのダッシュ村というシャングリラは存在したのです。
イケダハヤトの名前なんか知っているタイプの人は、多分それっぽい文化圏にいる人だろう。単館系映画が好きだったり演劇が好きだったり、純文学が好きだったりロキノン系が好きだったり。まあ悪く言えばスノッブというやつか。でも残念ながら田舎には映画館がないし(あってもイオンシネマ)、田舎の書店には岩波文庫もないし、ロキノン系のアーティストがツアーに来ることもありません。いや、県庁所在地には来るか。
まあ、そんなもんはアマゾンなりネットレンタルDVDなりでなんとかなるけど、田舎の娯楽といえばパチンコです。というか、普通にパチ屋がTVCMをバンバン打ってます。新しい建物が更地に建った時にそれがパチ屋だった時の絶望感。あなたが仮に地元の若者と交流することとなったら、パチンコと下ネタしか話さないレッドネックな若者にうんざりすることでしょう。まあ、マイルドヤンキーな彼らもあなたのことは嫌いでしょうけど。俺も職場で嫌われてます。
ちなみにオタク系の趣味の人はそんなに心配いりません。ほとんどのアニメはBSで見れるし、田舎の国道沿いには◯◯書店とかいう巨大な古物屋があって、山ほどオタクグッズを陳列してるから。あるいはアマゾンとかを活用すればいいか。
まあ、イケダさんみたいに稼いでくれる嫁の転勤にくっついていくのがベストなんだろうけどね。
近藤が叩かれているのを見て、おまえはありがちな逆張りを考えた。
「悪人をひとりひとり潰すのではなく悪事の原因となるものを潰そう」という考えだ。
だから「悪人よりも医療の不完全さを非難すべきだ」という主張を展開した。
その原因となる医療の不完全さこそが真に非難されるべき「大悪」である、
というような論調だ。
しかし、医療の不完全さは「解決されるべき問題」ではあっても「非難されるべき問題」ではない。
医療の不完全さを非難してもガンの特効薬が完成するわけではないのだ。
よって、非難されるべきは悪人のみであり、医療が不完全であったところで、悪人の悪が減免されるわけではない。
「俺はどっちも悪いって言ってるよ」というのは出来の悪いエクスキューズにすぎない。
4月1日に「2020年迄に都内の木造密集エリアを解消」なんて見出し記事が流れてた。
(荒川区町屋、世田谷区太子堂など。大震災時に大規模火災の危険性・消火活動が困難)
見出しだけしか読まない人は、2020年に木造密集エリアが「解消される」と解釈してしまうだろうが、
関係者である自分に言わせれば、完全な「見出し詐欺」としか言いようがない。
正しくは「解消するように努力する」、いや「解消できればラッキー」程度のシロモノでしかない。
タテマエは政策目標として「2020迄に解消」と国土交通省は発表するだろう。
しかし、実際に2020迄に木造密集エリアが解消するとは、当の国土交通省が思ってないだろう。
内心、「半分、いや3割が解消すれば御の字」程度の認識じゃないか?
そもそも阪神大震災の時に、散々「木造密集地の早期解消を!!」が叫ばれた。
あれから19年。19年間解消しなかった課題が、急にあと6年で解消する訳がない。
強制収用でもするのか?
いわゆる木密エリアの解消政策に、何か新たな特効薬でも用意したのか?と調べてみたが、
本気でやるなら「木密特区には、ドーンと1世帯辺り2000万円の全額補助金を付けます」位の
予算の大盤振る舞いをしないと2020年の木密解消は不可能
また役所の悪い癖で、
「建て替え費用の全額を役所が補助金で負担する」という思い切ったことはせず、
「役所は半額負担するから、あなたも半額負担してね」的補助金で、木密解消が進むと思い込んでる。
そういう手法が通用するのは、太陽光発電補助金みたく、「本人がやりたい意欲マンマンな場合」のみ。
太陽光の補助金などは、自ら「太陽光を付けたい」という「水を飲む気がマンマンな馬」が相手だから、
一方、木密エリア建て替えは、「水を飲む気がさらさらない馬」に水を飲ませる作業。
木密エリアの問題点というのは、「不燃化されてない」ということ以上に
「前面道路が4メートル未満で、建替え時にセットバック必須(敷地の一部が削られる)」な点。
敷地の一部が削られることで、建物も従前面積が建たない、狭くなる可能性もある。
つまり自分の土地財産の毀損を伴う訳で、「仮に全額補助金がついても、やりたがらない人が多い」。
それこそ
「町屋尾久243ヘクタールの不燃化に、総額1兆円を投入する」のような大盤振る舞いをしないと、
2020での100%不燃化という「政策目標」達成は不可能だろう。1兆円掛けても可能かどうかわからないが。
また、木密エリアの事情として、権利関係が錯綜してる点がある。
土地の底地権者、建物所有権者、借家権者がバラバラ、というのがザラ。
しかも借地上の建物だと、取り壊したら借地権が消滅したりするので、絶対建替えに応じない、というケースもありえる。
2020年迄に解消させるには「このエリアに関しては借地借家法の特別法を作る」くらいの荒業が必須になるが、
そういう話は聞こえてこない。
更に、木密エリア住人は相対的に年収も低く手元資金も少ない。そして高齢化している。
「自分が生きてる間に大地震が来る訳ないから、対策しない」「地震で死ぬなら天命」と諦めてる高齢者も多い。
1.「カネが掛かる」以外に
先日から木密エリア解消ニュースのツイートチェックしてるが、100はあろうか、というツイートの中で、
殆どのツイートは、単純に国交省発表の大本営発表を、そのままツイートしてるだけ。
都市防災の専門家や不動産関係者なら「2020迄の解消は不可能」と気付く筈なのに、誰も指摘ツイートしない。
マスコミが国土交通省の画餅の政策目標を無批判に垂れ流し報道し、防災関係者や不動産関係者が誰も突っ込みを入れない。
「おっ、国土交通省が2020迄に木密解消か、国土交通省もなかなかやるなあ」と勘違いして感心するのでは、と心配してしまう。
ただ、今回の木密解消ニュースは、自分が業界関係者だったから「こんなの画餅だろ?」と嘘を見抜けたが、
仮に「農水省が2020迄に●●を達成する」「厚生労働省が2020迄に●●を達成する」というニュースがあっても、
農業・厚生畑は素人である自分には画餅を見抜く能力はない。大本営発表を盲信するだけ。
そう考えると、日経辺りの役所発表記事は、相当程度「画餅」が混ざっていたんだろうなあ。
本来の日経の役割は、役所の大本営発表に対して「それは画餅だ」と突っ込みを入れることではないのか?
しかし多分、国交省内部では「固定資産税減免が木密解消の切り札になる」と「大真面目」で議論してるんだろうなあ。
議論に参加させられる若手官僚は「こんなの焼け石に水にもならない」と内心思ってるが、正論を吐くKYなことは出来ない
課長だか課長補佐辺りのキャリアが、「固定資産税の減免で、オリンピックまでに木密解消ですよ!!」と絵空事言っているのを、
「2020年までに、固定資産税減免程度で、木密解消なんて無理じゃん」と思っているんだろうが、
※でも、実は「国土交通省が2020年という目標を自ら設定」したんじゃなくて、
ってもそんなに大混乱ではないかもしれないが。
うちの県だと授業料はざっくり年間12万円前後だと思ってくれれば。
現在は民主党政権の残した成果により,公立高校は授業料無償で授業料は徴収していない。
それ以外のPTA費や教材費,修学旅行の積み立てなどはあるけど。
私立高校の生徒はその分,12万円くらい学校に支給されていたはず。
そして,授業料が無償になったことにより「県が指定する銀行」以外の決済方法でそれらの費用を学校が徴収している場合もあったり。
授業料は直接県の収入になるので「県が指定する銀行」に入れなければなりませんでした。
それをどうやって判定するか。
当然,住民税の課税証明や確定申告の写しなど,公的な証明で無ければなりません。
じゃあ,払わなければならない世帯だけそういった証明を出せばいいのか?
そんなわけありませんね。
「授業を払いたい人は提出してください」といって出すわけがない。
現実的には「授業料はいったん払うけど,無償化にあたる就学支援金を受けたければ証明書を出してください」となる。
はい,4月に入学しますね,生徒のご家庭は,毎月の引き落としで授業料を支払いますね,課税証明や確定申告の写しなんかは,だいたい5月から6月にならないともらえないと相場が決まっています。ちなみに,それぞれの住んでいる自治体でもらえるようになる時期は違っているはず。
それを担任経由か知らないが,生徒がどわーと高校の事務室に提出するわけですね。「うちは,確実に910万円越えているわー」というご家庭以外。
8クラス規模の高校であれば,320件。世帯収入だから1件1枚じゃないんだろーな。
そんでもって慌てて,5月の頭に平成23年度の収入の証明なんか取ってきたりして,手数料300円と時間を無駄にするご家庭が出るんだろうね。
んで,事務の授業料担当の人が担任に何回もお願いするわけ。「○○くんの家庭に連絡して再提出させてください」とか。しかも,そんなご家庭はなかなか電話が繋がらなかったり。
そして全部そろったとして,何月になるんだろうね,ご家庭に支援金が入るの。五月雨式に書類出したご家庭から順に,なんて県が処理しきれるわけないような気がする。
そんなこんな?でさらに次の4月になってまた新入生が入ってくるわけ。あー,学校全体として見たらあの作業の繰り返しだー,と思うがそうではない。
平成27年4月に2年生になっている生徒さんも,ご家庭がリッチになっているかプアになっているか再チェックしないと,就学支援金が入らない。
さあ,担任団・事務室は2学年分の課税証明・確定申告と決戦だ。
8クラス規模ならば640件。うーん,2年後には約1,000件だ。
かつての授業料無償化になる前は,授業料が未納だった場合は担任などが取り立て役をやっていました。(オレは中ぐらいの学校にしか行ったことないから,引き落とせなかった通知は渡したことはあるが,取り立ての電話はやったことない。)
それ,もう一回復活ですね。授業の未納がないかどうか,と支援金の給付がきちんとリンクするかどうか,知らない。
支援金をもらったら,年度の後半は授業料が引き落とされる銀行口座をカラにするくらいの保護者は居そうな気がする。
教員側としては,クラスの全世帯の年収なんてあまり知りたくない情報を無理矢理知らされることになるかも。
今までは,授業料の減免を申請するご家庭と,学生支援機構の奨学金を申し込むご家庭のくらいしか個人情報は扱わなかったのだが。
ようするにこのケース 奨学金で親を養ってたんじゃね? そういうケースは生活保護で対応すべきケースであって奨学金で対応すべきケースじゃない。
子供に借金させて、親を養わせるとか 制度がおかしくなるだろ。育英会でも明示的に注意される事項だよ。
親が失業して子供が奨学金で親を食わせるケースは、バッドケースだから、そのバッドケースに対応して制度を変更しようとするな。生活保護を出せよ。
後半ほんとんど妄想じゃねぇか
アルバイトする時間を勉学に当てていました。というのならともかく。アルバイトで10万あれば生活費には十分だろ。
学生で生活費が10万超えるとか、贅沢言うな。っていうやつは山ほど出るぞ。
ようするにこのケース 奨学金で親を養ってたんじゃね? そういうケースは生活保護で対応すべきケースであって奨学金で対応すべきケースじゃない。
子供に借金させて、親を養わせるとか 制度がおかしくなるだろ。育英会でも明示的に注意される事項だよ。
親が失業して子供が奨学金で親を食わせるケースは、バッドケースだから、そのバッドケースに対応して制度を変更しようとするな。生活保護を出せよ。
22歳男大学生。
2013年6月、特発性拡張型心筋症からの左室心不全やらなんちゃらで入院。7月に高熱で色々悪化して意識不明のまま大学病院へ転院、対外式の補助人口心臓(VAD)を装着。術後良好で12月に離脱し、そろそろ退院見込み。
昨日、同室で同年代の患者さんが退院して行った。埋め込み式VADをつけて。
「せっかく高価な医療を受けたんだから、これからは社会に貢献していかないとね」
確かに、俺は国に社会に生かされている。"国立大"の付属病院に入院し、医療費は健康保険に各種減免が効いて11月は300万かかるところが1万円以下だった。埋め込み式をつけるに至れば、本体だけで2000万するらしい。病人が生きるには金がかかる、それはわかる。
だが、重病人に他人を気にかけるキャパはない。俺だって病棟に入院中の患者ではダントツで体調がいいと思っているが、それでも医者は「大学は卒業できるだろう」としか言わない。5年は入院せずに済むかもしれない、10年は行けるかもしれない、だがデータはない、n年生存率が出せるほどVAD離脱患者の数は多くない。
何年生きられるかわからない人間が、自分の世界だけ見てはいけないのか?
そして。
俺には生きる理由がわからない。
彼女いない歴=年齢で、今の世の中こんなハンディ背負った男をもらってくれる女性はいないだろう。並以上の金も出世も興味ない、使い切れるかわからないから。
残す物は親と弟2人ぐらい。親の葬式と弟達の結婚式ぐらい見届けたいが、それだけだ。
たまたまこれを見かけた人。
何かこれやっとけってこと、教えてください。
俺は秋庭里香にはなれない。今日は半分の月は、登ってこない。