「歌番組」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 歌番組とは

2021-11-20

NHK紅白って北朝鮮テレビ番組みたい

NHK歌番組全般がそうなんだけど、

ノリが昭和のまま、新しい人を老人の中に連れてきて、

世代の融和を無理やりはかろうとしてるのが見え見えだよね。

うそ雰囲気北朝鮮歌番組そっくり

2021-11-17

韓流5人組とか実力派と生歌番組比較すると最近ジャニーズひどい

昔は踊って歌うイケメン枠ジャニーズしかなかったから多少歌唱力低くても比較されなかったけど、今は比較された上で圧倒的に負けててギリギリ顔だけ勝ってるかどうか

現在活動中の女性声優ユニット

どれだけ知ってるかなと自分を試したくなったので書いてみる。これが足りないぞ!といった指摘歓迎。

レーベル系のユニット

特定作品と紐付かずに活動しているユニット

スフィア

わずとしれたミュージックレインの筆頭。4人全員が文句なしの人気声優寿美菜子ロンドンにいるのにYouTubeとかで揃って活動できてて現代すごい。

TrySail

ミュージックレイン2期生すイエんサーナレーションをしている。

月のテンペスト(ミュージックレイン3期生)

ミュージックレイン3期生ユニットではないがTwitterアカウント共通。月のテンペストは後述のIDOLY PRIDE作品内で結成されてるユニットなので後述のコンテンツ系判断に迷うところ。スフィアTrySail作品ユニットを結成している。

22/7

ソニーミュージックだがミュージックレインと違って坂道アイドル系統。超絶人気というわけではないが特典会商法軌道に乗ってるのでCD売上はトップ三四郎相田の顔は22/7計算中で覚えた。キャラクターと紐付いているがコンテンツ系とするのも違うかと思ったのでこちら。

i☆Ris

avex×81プロデュースで結成された最初ユニットプリパラから上手く飛躍できたように見える。最近は芹澤・若井が陶芸をしている。

Run, Girls, Run!

同じくavex×81プロデュースWake up, Girls!の妹分的な感じだったような?プリチャンが終わったがi☆Risほど伸びた感がなく今後どうなるか。

DIALOGUE+

後述のCUE!のキャストから結成されているが特にCUE!と関係する活動はしていない。

ピュアリーモンスター

石飛恵里花がいたところ。この前卒業ライブやってた。

ギルドロップス

飯田里穂プロデュース(まだやってるかは不明)。BSフジマヂカルラブリーMC冠番組をやるという謎に強いキャスティングをしている。

コンテンツ系

特定作品のためのユニット

AqoursSaint Snow(ラブライブ!サンシャイン!!)

Aqours紅白歌合戦には出演したが出場はしていない。いろいろ歌番組に出演している。最近ユニットユニットライブを開催してる。

虹ヶ咲

ユニットなのかユニットではないのかよくわからないが、多分ユニット

Liella!(ラブライブ!スーパースター!!)

全国ツアー中。毎週ライブで大変そう。

アイマス

たくさんある

バンド

ポピパとかRoseliaとか

D4DJ

ピアラとか

ワルキューレ(マクロスΔ)

劇場版公開中で近いうちにライブがある。

サニーピース(IDOLY PRIDE)

月のテンペストと異なりこちらはキャスト所属も別。

AiRBLUE(CUE!)

DIALOGUE+元ネタソシャゲサービス終了したが1月からアニメ放送

ウマ娘

なんか紅白に出るとか出ないとか。ユニット名前があるわけでもないのでキャラソン表現すべきだろうか。

2021-11-14

[] アニソンデイズ226 ゲスト土岐◯一

はりつけたような笑顔とどっかでみたような顔(小池徹平梶裕貴たして2でわったようなかお)と、あからさまないい性格アピールが鼻についた

うたセレクトのコーナーでミッキーパートに割り込むんじゃないよミッキーが歌について語る部分でコロコロ漫画あるあるかいらんの歌番組なのこれ

プラネテスEDf91エターナルウィンドもすきですとか両方におべっかかいやがって

スタイルも顔もいいからさぞちやおひゃされていいせかつしてきたかなちゅらるにせいかくいいのあkもしれんがぶさいくでくそみたいなじsんせいだとむりだじゃlkおんなの

あーしにた

2021-11-12

見当違いだと思うアイドルオタクたち

アイドル歌番組に出た時に「歌が下手」とか「あんまり可愛くない」とか言ってるアカウントに凸するオタクたち!ちょっと気持ち悪いぞ〜

アイドルっていうのはそれでお金稼いでるプロなんじゃないの?この世の中、プロ仕事ってたくさんあるけど、プロっていうのは様々なものを求められるものだと思う。

趣味サッカーをしてる人が、日本代表試合を観て「〇〇のパスが悪かった」って呟いているのに、「お前の方が下手だろ」って言ってくるアカウントって意味不明だよね。

なんで億単位でもらってる人が、休日ボール触ってる人と同じレベルでいいと思ったんだ?ってね。

趣味サッカーお金をもらわずにやってる人が、試合をしてパスミスしても別に良くない?でもね、サッカー仕事にして、給料をもらってる人はプロとして同じレベルミスをしちゃいけないんだよ。スポーツだけじゃない、どんな仕事でも。

自分容姿歌唱力ダンス、愛想などをお金で売ってない人に対して、「鏡みろよお前の方がブスだろ」って言ってる人には本当に違和感がある。別にブスでもいいじゃん、お金もらってないんだから

※もちろん、本人に対してわざわざ中傷批判的なコメントをするのは違うと思います。可愛くないとか呟くのもどうかなとは思うけど、それよりそれに「お前の方がブスだろ」って言うファンから粘着質なリプがつくことが多く、そっちの方が気になるので書いてみました。

2021-11-06

2次元の女オタクジャニオタになった話

わたしはある美少女バンドゲームアイドルバンドドラマーがだいすきで、所謂架空女の子に恋する女の子だった。過去形にしたとはいえ今もすきなことに変わりはない。Instagramアカウントには文化の日誕生日を迎えたその子誕生日会の写真だって載せている。Twitterアイコンもヘッダーもその子統一しているし、LINEステータスメッセージだっての子ガチャ演出のことばをまるまる引用している。だけど以前のような、例えるなら自分の命だってかけられるような、そんな気持ちはもうない。冷めてしまったのでは無いと思うのだがわたしにはこの気持ちになった原因に心当たりがある。もうひとりの推し存在だ。

から1年前くらいのことだろうか、たまたまテレビに出ていたジャニーズの男の人が目に止まった。ありえない歌唱力に整った鼻筋。ひと目で好きになってしまうような、どこかの王子様のようでわたしは手当たり次第に周りのジャニオタに声をかけた。名前を知った。年齢を知った。誕生日を知った。そしてたまたまグッズを頼もうとしていた友人のジャニオタが「割り勘する?」と言ってグッズの購入を勧めてきた。財布には都合よくお金があったので購入したいものリストアップしてみた。そのどれもが顔がめちゃくちゃに良かった。

それからとんとん拍子でアクスタを手に入れ、公式写真を手に入れ、ファンクラブに入った。母親わたしジャニオタになったことを一緒に喜んでくれた。わたしが撮り忘れたMステも録画しておいてくれたし、幸いここまで彼の所属するグループが出演した歌番組は全て見ることが出来ている。ここまでのオタ活での唯一の後悔は半裸のハンガーを買い忘れたことくらいである。

今までジャニーズに触れたことがなかったわたしにとっては公式写真の1枚160円など全体的に安すぎる価格や何ヶ月おきかに発売されるCDというのは新鮮で、舞い上がったわたし客観視すれば痛いオタクなのだろうがジャニオタの友人と割り勘したライブうちわを受け取るやいなや教室で高々と掲げてみたりしていた。

そんなある日ご縁があってその方が座長を務める舞台観劇した。

わたしはその日、双眼鏡越しに彼の顔を見た。存在を見た。

存在はしていたものの彼は違う世界人間だった。股下は地球を包み込めるくらい長かったし、神様が彼を創った時アイビスペイントの対称定規を用いて顔を造形したのではないかと疑うくらい整っていた。歌声はのびやかで芯があって、上手く言い表せないくらい素敵で、わたしスタンディングオベーションの間涙をこらえるのに必死だった。

家に帰ってきてチケットの整理をしていたらふと机に飾ってある女の子と彼のアクスタが目に入った。

女の子は絵だった。彼は写真だった。どちらもアクスタという平面を組み合わせた立体に存在することに変わりなかった。

しかし彼はいたのだ。確かにそこに「いた」のだ。

わたし収納ケースに入った女の子缶バッジを見た。苦労してひとつの絵柄で40個集めたそれは既にただの絵の印刷された金属しか無かった。

ああ、と思った。

わたしの3年間はこの絵に吸い取られていたのか、と。たぶん女の子に抱いていた夢からその瞬間に醒めてしまったのだと思う。

勿論2次元にも3次元にもいいところはある。だが、存在するということを知った途端に全ての世界が変わってしまったような気がした。この感情はどうにか残しておきたくてこの日記を書いている。

ライブの開催が告知されたいま、様々なことが重なりわたしの財布はスカスカになっている。ライブに当たっても入金が出来ないだろうし、紙袋収納ケースの缶バッジを入れて、家の近くのブックオフまで自転車を走らせようと思う。

2021-11-02

ごはんが炊けるまで

今日、私が人生で1番長応援してきたアイドルが終わった。

解散じゃなくて完成。確かにいい言葉だと思う。

だけどどんなに綺麗な言葉で言い換えたところで6人がもう二度と揃って私たちの前に現れることはない。という事実が覆るわけじゃない。

正直、私はV6解散するという発表を聞いてから今日までどこかその実感が湧いていなかった。

嘘でしょ? とか、ドッキリだよね? とか、そんなんじゃない。

ただ、本当に解散するということがピンと来ていなかった。なんなら最後コンサートを見届けた今でさえ、実感が湧いているような湧いていないようなフワフワした感じだ。

もう本当に6人での活動は終わったんだ、と頭ではわかっているはずなのに何故かV6のいない世界線に来た。という感覚がない。

最後コンサート最後ツアー。私はチケットが全滅して1公演も入れなかった。だからなんだろうか?

配信で見ていたから、現実味がないから。だとしたら、配信最中2時間ずーっと泣いていたのはなんだったんだ?

心と体がチグハグ、というより心と心がチグハグって感じだ。

解散理解している自分理解していない自分が同居している、そんな感じ。

配信を見ている最中は、1曲終わるごとにもうこの曲を6人で歌うことはないんだ。と感じていた。

自分担当は「そんな感覚になるかと思ったけどそんな感覚じゃなくて、楽しいね。」というようなことを言っていたけれど観てるこっちからすれば2時間ずっとそんな感覚しかなかった。

特にくそう思ったのは初期曲のメドレーの時だった。

私は元々推しが多いタイプで、V6にハマる前もKinKi Kids渋谷すばる亀梨和也という遍歴を経てV6にたどり着いた。初めて買ったV6シングルは「太陽の当たる場所」でアルバムは「LUCKY」だった。クッキー匂いと言われていたあのよくわからん甘ったるい匂いゴムに無理矢理染み込ませたようなパッケージ匂いが忘れられない。

そのあたりからファンなので、言うなればそこまで古参でもないし新規でもない。特筆すべき点のない一般的ジャニオタだ。

本州最北端に住んでいて、しかも例のクッキー匂い概念)のアルバムを入手した時にはまだ中学生だった。

当然現場に行けるはずもなく、私が現場デビューしたのはクッキーから7?8?年後の大学生になってからだった。

しか現場に行った回数も大して多くなく、大学の時に数回。という感じだったのでV6ファンと名乗っていいのかも怪しい所謂茶の間ファンだった。

茶の間とは言え、ツアー円盤(ぎりぎり円盤になっていたはずだ。クッキーの頃はまだVHSだったが)は毎回買っていたし、グッデイコンやVIBESコンは現地にも行っていたのでツアーで初期曲のターンが来ると、いい加減初期曲はもういいよwと思っていた。有名な歌番組でも大抵披露する曲は初期曲のメドレーだったし、ファンとしては最低だけどもう初期曲は飽きたってwもっとかっこいいアルバム曲いっぱいあるんだからそっちもたまにはやってくんないかな。とか思っていた。まじで最悪だが。

だけど、今日

最後コンサートで1番泣いたのは、この10数年で飽きるほど聞いて、見てきた「MUSIC FOR THE PEOPLE」だった。

もういいよwって思っていたはずなのに、めちゃくちゃに涙が溢れて止まらなかった。

もういいよって思うことはもう二度とないんだなって思ったその瞬間に、解散するってそういうことか。と理解した気がする。

しかし初期曲メドレーはコンサートの中盤だったので、その後の展開でまた解散…するんだよな?ほんとに?と思ったのだが。

他にもあの曲をやってほしかった、この曲も見たかったとか思って、そう思う曲がめちゃめちゃいっぱいあるのにもう絶対に見れないんだ。来年も再来年も無理なんだ。と、思ってもうそれだけで泣いたし、それが解散だとようやく気づいた。遅すぎる。

遅すぎる私は、V-Land配信チケットを買っていたのに見れるのが22時からの一回だけでしかも遡りは無理ということに今更気づいた。まじで何もかも遅すぎる。どうにか見れるようにしてください。お願いします。

V6のいない世界線で、しか配信チケット無駄にしてめちゃめちゃに悲しいのにお腹はきちんと空くから炊飯器にお米をセットしている。

ご飯が炊けるまでは余韻に浸ろうと思っていたけれど、あれもやらないと、これもやらないとってしている内にこんな時間になっていて、明日仕事があるし、早く起きなきゃいけないし、起きたら朝ごはんだって食べないといけない。彼らが6人から1人1人になったとしても生活は続いていく。V6解散して、炊飯器ではごはんが炊けた。26年間ありがとう。これからよろしく

2021-10-30

純烈キャラ的にわりと好きだけど

歌番組で歌上手い側のように扱われてるのは気に食わない

メインボーカルの人もかなり音域狭いぞあれ

2021-10-23

V6活動休止するらしい。30過ぎの自分にとってはびっくりだったけれど、同じグループでも生きていればそういう事もあるだろうと思っていた。今日テレビをつけたら歌番組V6が出ていた。この番組での最後の出演らしい。確かに年を重ねていたけれど、それでもまぎれもなく自分があの頃観ていた人たちで。毎週「学校へ行こう」を観て翌日は学校友達と笑いながら未成年の主張やビーラップハイスクールの話をしていた。トニセン派とカミセン派でアホほど真面目に議論した事もあったし、そういえば受験の時はよくハニービートを聞いていた。当時の自分記憶が一気にぐわっと思い出されて急にV6活動休止する事が寂しく感じてしまった。今さら感満載ではあるが最後まで満足いくまで活動してほしいと思った。

2021-10-10

漫画は100万部を超えたらヒット作。

漫画は100万部を超えたらヒット作と言われる。

1000万部超えたら大ヒット。メディア化していない作品はないんじゃないかな。

もちろん1,20年前の大ヒット作でも1000万部を超えていないものもある。でもそれは、ただ時代が変わったってこと。

昔と違い今は読み手が増えた。そして社会もその需要に伴い変化している。

テレビ歌番組アニメ化された漫画原作のOP披露されることに違和感はないし。

ヒットした漫画モデルになった場所聖地と呼ばれ、町おこしイベントが行われたり、公的機関漫画キャラコラボしたり、オタク合コン漫画専門学校など、パッと思いつくだけでこれだけある。

漫画専門学校といえば、読者だけじゃなくて描き手も増えたな。Twitter連載で人気を博した漫画単行本化しアニメ化まで上り詰めたり。万バズした読み切り編集者の目に留まり月刊誌で連載。アプリWEB連載のデビューして腕を磨き、週刊少年詩の連載を勝ち取る。

最近ネームを作れるアプリなんてものが開発されたとツイートを見たときは驚いた。

漫画世代性別言語媒体さえを超えて愛される。

そして記録は塗り替えられる。

次はどんな作品に出合えるだろう。楽しみだ。

それはそうと、ラノベ小説映画のだいたいでいいからヒット作の売り上げや部数のこれ以上はヒット作ってラインを教えてほしい。

帯に惹かれて買ってもあたりを引いた覚えがない。頼むからさ。

2021-10-03

anond:20211003141919

まあテレビ出れるくらいの知名度歌番組出れるくらいの歌への評価があるYouTuberだったら沢山出てる回があってもいいんじゃない

この条件に該当するのは一握りだろうからまず無理だけど

声優そもそも地上波で出演番組放送されてアニソンもそこで流れるわけだからYouTuberよりはテレビ親和性あるやろ

2021-09-30

甘利とか高市が出てた歌番組覚えてるやつおるか?

フジテレビのやつ

めちゃくちゃシュールだったな

2021-09-23

anond:20210923081237

いや、ごめんごめん。

探したというより、エピソードとしてたまにテレビでも語られて、パッと思いついたのが山本譲二だった。

他の男性歌手も、ビーチやプール水着で歌っていた印象があったんで。

ただ、「歌番組」というくくりだと、ロケ先にカメラをつないで歌うというシチュエーションなると思うけれど、

どれくらいあったかというと、ちょっとからないや。

anond:20210923073019

後にも先にも歌番組上半身裸で歌ったのって彼らくらいだよね。

えぇ……。

歌番組上半身裸で歌った人なんて、そりゃ多くはないけれど事例はいくらでも見つかるのだが……。

有名なのは

https://natsukashi-music.seesaa.net/category/26325652-1.html

とか。

追記:あ、もしかしたら「未成年で」と言いたかったのかな、と思った。だとしたら、次から最初にそう書いてね。事例はありそうだけど。

まあ、ここから後があなたへ主に言いたいことなので、どうでもいい)

あと、

明らかに性的アイコンとして

はいいとして、

許容される性的アイコン範囲からも大きく逸脱している

あなたお気持ちだよね。

プールや海やその他の場所上半身裸の男性が許容されているのが現状なのだから

性的アイコン」かもしれないが、「大きく逸脱しているとは言えない」が、恐らく大多数の意見だぞ。

2021-09-10

anond:20210910100151

NHKならフワちゃんに限ったことでもないのでは?>衣装

 

ただ全員露出は控えるべきだし

そもそも歌番組みたいなバラエティいる?って話だけどな(民放に任せろよ)

 

まぁ小山田氏を嬉々として採用視聴者から意見をガン無視してたくらいだし

オリンピック醜態晒すコネ上級組織だけあるという感想

2021-08-14

anond:20210814145821

まるで男女の境がなくなったんじゃなくて女の領分が増えたみたいに言うんだな。

テレビ文化雑誌文化を一緒くたにするのは間違いだろうけど。

個食的な文化として他には音楽も当てはまるはずだけど、こちらはたとえば「jpop 男性向け」とかで検索しても男性に歌いやすカラオケ曲という意味合い記事しか出てこない。男性が好きな曲女性が好きな曲というのは結果論しては存在するだろうが、はなから性別でターゲティングして作られたり広告されたりする曲というのはないんだよな。西野カナみたいなのがむしろ特殊文化全体として漫画みたいに性別排他的にすみ分けようとするような傾向はない。(その西野カナとてゴールデンタイム歌番組公然と流されるぐらいで、男が聴いていたとしてもハーレクイン読む男が受けるような異端視を受けることはない)インストゥルメンタルならなおさら

2021-08-08

昔の歌番組凄すぎて草

そりゃ毎週かじりついて見るし、間に挟まりたくもなるわ

https://youtu.be/wdtat0H2uPw

2021-07-30

次のデビューは俺たちだ!

じゃねーだろ!!!!!

他所デビュー発表する前からそう思っていてよ!!!!!はなから態度に出せよ!!!!!

今までは数字経験持ったでっかいユニット日和ってたの?????

そこが抜けたら順番で目指せると思ってんのか?????

どんな気持ちでヘッダーに届かないのに毎週ファンYouTube何回も再生してると思っているの!!!!!

ずっとやってたのに関西数字ボコボコにされて、チャンネルに大量の関西担が入ったはずなのに全然取り込めてないのどうなんだよ!!!!!

関東は毎週のように、コロナ禍でもパフォーマンス披露する歌番組もあるのに練習場もない関西に抜かれてるんだよ!!!!!

強い言葉はな、簡単に使えるんだよ。

その覚悟があるのならもっと早くに見せてくれよ!!!!!

代々木2日間有給予約してmyojo貯金して待ってるから!!!!!

2021-07-21

日本歌番組に出るKPOPグループ

ほとんどHYBEじゃない?

SMにも出てほしい

NCT日本歌番組全然出ないのって何か理由があるの?

2021-07-18

結局みんなオリンピック見たいの?見たくないの?

なんか色々めんどくさそうだからやめれば良いのに

って思っちゃうんだけど

見たい人がいっぱいいるからやるんだろうなぁという感じなのかな

普通にテレビニュースみると他のサッカー野球ゴルフやら陸上

スポーツ大会やってるからあれで良いんじゃないかと思うけど

何でもかんでも普通にやってるみたいじゃん。

オリンピック好きにとっては、ああい大会とは違うんかな。

TBS音楽の日みたいな8時間ぶっ通しで歌番組やります!って

あんなの誰が見てるんだろうと思いつつ

なんか大変だな。

あとカレンダー休み変えるのはやめて欲しいわ。

明日休もうかな。

2021-07-17

NEWS増田の歌が気になってきた

歌が上手いらしいのは聞いていたが、

テゴマスとかは別に何も感じなかった。

今、歌番組が各局で流れる中で、BURNと言う新曲かな、

それをやたら汚い声で歌ってるのを聞いて、

カッコヨと思ってしまった。

これだけでいいので、ソロで歌ってくれないだろうか。

2021-07-06

テレビ歌番組を観てたんだけど

80歳を過ぎたお爺さんがマイク持って歌ってて、

時折苦しそうにも見えてしまって、

一瞬「高齢者虐待」という言葉脳裏に浮かんだ。

2021-07-03

anond:20210703220148

今はYouTube でサクッとアーティストが歌ってるとこ観れるから、お目当てのところまでダラダラ観てなきゃなんない歌番組ってちょっと辛いよね

テレビ各局、もう歌番組やる金がないなら無理してやらなくていいんだよ!?

歌がいいんじゃなくて、

とにかくネタやら企画やらやらないと持たない歌番組やって意味あるの?

何が特番じゃ!

ずっと楽しみにしてたテレ東もついにクソみたいな番組になってしまった

昔の映像素材再利用するならそういう番組だけやってくれ

歌を聞きたいんだよ、歌をさ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん